JP2013527866A - バインダー - Google Patents

バインダー Download PDF

Info

Publication number
JP2013527866A
JP2013527866A JP2013505362A JP2013505362A JP2013527866A JP 2013527866 A JP2013527866 A JP 2013527866A JP 2013505362 A JP2013505362 A JP 2013505362A JP 2013505362 A JP2013505362 A JP 2013505362A JP 2013527866 A JP2013527866 A JP 2013527866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
thinned
coating composition
mixture
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013505362A
Other languages
English (en)
Inventor
マラカイネン・ティモ
ルー・リュディ
Original Assignee
カーギル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーギル インコーポレイテッド filed Critical カーギル インコーポレイテッド
Publication of JP2013527866A publication Critical patent/JP2013527866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D103/00Coating compositions based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09D103/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • D21H17/29Starch cationic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/46Non-macromolecular organic compounds
    • D21H19/48Diolefins, e.g. butadiene; Aromatic vinyl monomers, e.g. styrene; Polymerisable unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. acrylic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/54Starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

本発明は、澱粉混合物が(a)非薄化澱粉;及び(b)薄化澱粉を含むことを特徴とする、コーティング組成物の製造に使用するための澱粉混合物、及びそれにより製造されたコーティング組成物を提供する。

Description

本発明は、コーティング組成物用の天然バインダー、そして、特に合成化合物の代わりのその使用に関する。
コーティング組成物は、多くのもののうち金属、樹脂、繊維、及び紙を含む多くの基板上で使用される。コーティング組成物は、適用されたその表面の感触と外観を保護し促進することを助ける。また、コーティング組成物は、印刷適性、耐水性、反射力、若しくは強度などの他の特性も改善できる。
コーティング組成物の作成は、所望の最終消費に依存する。典型的には、紙のコーティング組成物(コーティングカラーとしても知られる)は、顔料、バインダー、及び増粘剤を含む。
伝統的に、バインダーはラテックスなどの合成化合物をベースとしてきた。しかしながら、これらは相対的に高価であり、そして、「グリーン」又は環境に優しい/再生可能な製品の要求が高まっている紙の製造と合致しない。したがって、合成バインダーをより天然のものに置き換えることへの強い欲求がある。特に、澱粉は可能な代替品としてあげられてきた。不運なことに、紙の品質に悪い影響を与えるために、使用できる澱粉の量は限られている。特に、比較的高濃度のとき、澱粉は望まない斑点形成を引き起こすことがあり、表面強度、コーティング色レオロジーに良くない影響を与える。
そのように、コーティング組成物それ自体又は適用される紙の品質に悪影響を与えることのなく、合成バインダーの必要性を減少させるためにコーティング組成物で使用することができる新規の改善された天然バインダーへの明らかな重要が依然存在する。本発明はそのようなバインダーを提供する。
本発明の一実施形態によれば、澱粉混合物が(a)非薄化澱粉;及び(b)薄化澱粉を含むことを特徴とする、コーティング組成物の製造に使用できる澱粉混合物を提供する。
本発明の他の実施形態によれば、上記の澱粉混合物及び顔料を含むコーティング組成物−及びその組成物により被膜された紙製品を提供する。
本発明のさらなる実施形態によれば、澱粉混合物を顔料及び他の一又は二以上の成分と混合するステップを含むことを特徴とするコーティング組成物を製造するための方法を提供する。
本発明の他の実施形態によれば、コーティング組成物中の合成バインダーの全部又は一部を置き換えるために、(a)非薄化澱粉及び(b)薄化澱粉のブレンドを使用することを提供する。
図1は、Anton Paar粘度を示す。(mPa.sで測定) 図2は、ブレードプレ荷重(Blade Pretention)を示す。(開始/停止−mm) 図3は、ガードナー(Gardner)紙光沢を示す。(75°) 図4は、IGTドライピック測定を示す。(L−oil) 図5は、Prufbau印刷光沢を示す。 図6は、Brookfield粘度を示す。(上昇する温度中でのプロフィール) 図7は、Anton Paar粘度を示す。 図8は、Anton Paar粘度を示す。 図9は、AA−GWR水放出値(g/m2 図10は、ACAVキャピラリー粘度を示す。(異なるせん断速度でのプロフィール) 図11は、ブレードプレ荷重を示す。(開始/停止−mm) 図12は、AA−GWR水放出を示す。(Anton Paar粘度に対して)
本発明は、澱粉混合物が(a)非薄化澱粉;及び(b)薄化澱粉を含むことを特徴とする、コーティング組成物の製造に使用できる澱粉混合物−及びそれと共に製造されるコーティング組成物を提供する。
非薄化澱粉
ここで使用される用語「非薄化澱粉」(“non−thinned starch”)とは、加水分解により実質的に分解されないあらゆる澱粉物質を示す。本発明の非薄化澱粉は、どのような起源の澱粉であってもよい。例えば、コーン澱粉、ポテト澱粉、小麦澱粉、えんどう豆澱粉、ワキシー澱粉(waxy starch、うるち澱粉)、又はその二又は三以上の混合物を挙げることができる。好ましくは、コーン澱粉、ポテト澱粉、ワキシー澱粉又はその二又は三以上の混合物から選択する。ワキシー澱粉とは、90%を超えるアミロペクチン分子を含む澱粉である。ワキシー澱粉は、本発明における使用に適しており、ワキシーコーン澱粉、ワキシー小麦澱粉、及びワキシーポテト澱粉を含む。好ましくは、非薄化澱粉としては、ワキシー澱粉であり、より好ましくはワキシーポテト澱粉である。非薄化澱粉としては、天然澱粉、加工澱粉、又は二つか三つ以上の天然澱粉及び/又は加工澱粉の混合物とすることができる。
ここで使用される用語「加工澱粉」とは、その構造が、化学的処理、酵素的処理、又は物理的(例えば、熱)処理によりその構造が変化させられた澱粉をさす。例えば、加工澱粉としては、エステル化澱粉(例えば、アセチル化澱粉若しくはnOSA澱粉)、エーテル化澱粉(ヒドロキシプロピル化澱粉若しくはヒドロキシエチル化澱粉)、カチオン性澱粉、架橋された澱粉、酸化澱粉、及び、二つか三つ以上のそれらの混合物を挙げることができる。また、加工澱粉としては、二つか三つ以上の修飾を受けた澱粉も挙げることができる(例えば、カチオン性架橋澱粉)。非薄化澱粉は、天然澱粉、アセチル化澱粉、架橋澱粉、及び二つか三つ以上のそれらの混合物から選択されることが好ましい。
ある特定の実施形態によれば、非薄化澱粉は冷水可溶、例えば、中性室温で可溶であることができる。有利には、pH10、35℃で(すなわち、コーティング組成物が使用される典型的な条件)溶解できるとよい。ここで使用される可溶性は、特定の条件(例えば、冷水中、又はpH10、35℃)で、澱粉顆粒が、膨張し、粘性を帯び、コロイド状分散となることができる事実を一般に指し示す。したがって、冷水可溶であれば「冷水膨張できる」澱粉を示すこともできる。好ましくは、非薄化澱粉は下記に示す方法1による測定で、少なくとも50%、より好ましくは少なくとも75%の溶解度を有することが好ましい。ある特定の実施形態によれば、本発明の非薄化澱粉はプレゼラチン化されている。
薄化澱粉
ここで使用される用語「薄化澱粉」(“thinned starch”)とは、加水分解により分解される(その結果、分子は想到する天然澱粉よりも小さい分子量及び低い粘度適性を持つ分子になる)澱粉物質を示す。本発明で使用するのに適した薄化澱粉は、10〜10,000mPa.s、より好ましくは10〜5000mPa.s、より好ましくは15〜1000mPa.s、より好ましくは20〜500mPa.s、より好ましくは50〜300mPa.sの範囲のBrookfield粘度(40℃、100rpmのバッチクッキング後の乾燥物質、25℃で測定、方法8を参照)を有することが好ましい。
当業者においては周知のとおり、薄化澱粉は、例えば、酸薄化、ペルオキシド薄化、ハイポクロライド薄化、ペルサルフェート薄化、酵素薄化、及び熱分解を含む多くの方法により製造することができる。本発明の薄化澱粉は熱分解により得られることが好ましい。熱分解は、乾燥又は半乾燥条件(例えば、わずか25%湿度)下で澱粉分子を熱処理することで行う。薄化澱粉は、熱分解におり得られたデキストリンであることが好ましい。薄化澱粉は、天然澱粉又は以前に(上記のように)修飾された澱粉から得ることができ、及び/又は、薄化の後、薄化澱粉はさらに修飾されてもよい。
本発明の薄化澱粉はあらゆるタイプ及びあらゆる起源の澱粉から製造されてよい。しかしながら、薄化澱粉は小麦澱粉、コーン澱粉、及びそれらの混合物から製造されることが好ましい。本発明のある好ましい実施形態によれば、薄化澱粉は小麦デキストリン又はコーンデキストリンであり、もっとも好ましくはコーンデキストリンである。
非薄化澱粉に関連して、薄化澱粉もまた冷水可溶であればよい。好ましくは、pH10、35℃において溶解できると良い。(ここで「溶解できる」とは、上で定義したように、少なくとも50%、より好ましくは少なくとも75%の溶解性を示す。)
澱粉混合物
ここで使用される用語「澱粉混合物」は、上記に定義した非薄化澱粉及び薄化澱粉を含む乾燥ミックス又は水性組成物を示す。非薄化澱粉及び薄化澱粉は質量比50:50〜1:99で混合されることが好ましい。より好ましくは、その比は、30:70〜1:99の範囲であり、より好ましくは、その比は、15:85〜5:95である。ある特定の実施形態によれば、非薄化澱粉及び薄化澱粉は質量比約10:90である。例えば、澱粉混合物は(a)天然ワキシーコーン澱粉、及び(b)コーンデキストリンを約10:90の質量比で含むことができる。
澱粉混合物は、一又は二以上の追加的な成分を含むこともできる。ある特定の実施形態によれば、澱粉混合物は、一又は二以上の乳化剤、例えば、レシチン、及び/又は、一又は二以上の殺生物剤又は他の抗菌剤を含むことができる。また、澱粉混合物は、一又は二以上の耐湿剤及び/又は架橋剤、例えば、アルデヒド−、エポキシド−、若しくはクロロヒドリン−含有化合物を含むことができる。特に、澱粉混合物は、薄化剤、例えば、化学的(例としては、ペルサルフェート)薄化剤、酵素的薄化剤、又は酸薄化剤を含むことが望ましい。
本発明の澱粉混合物は、多くの用途に使用することができる。例えば、サイジング組成物(例えば、紙表面サイジング組成物)又はコーティング組成物に使用することができる。特に、当該混合物は、バインダー及び/又はレオロジー調整剤としてコーティング組成物に使用することができる。
コーティング組成物
コーティング組成物とは、基板の表面に適用したときに、その基盤の一又は二以上の特性、例えば、その外観、感触、印刷適性、強度、耐水性、反射力、又は機能性などの改善に寄与できるあらゆる組成物をいう。ここで使用される用語「コーティング組成物」は、そのような改善に寄与できるあらゆる水性溶液又は分散、及び、それらの製造に使用するのに適した乾燥ミックスを示す。好ましくは、コーティング組成物は紙コーティング組成物を指し示す(また、「コーティングカラー」として知られる)。
当該組成物の作成は、所望の最終消費に依存し、特にコーティングする基板のタイプに依存する。いずれにしても、本発明のコーティング組成物は、上記に定義した非薄化澱粉及び薄化澱粉を顔料と共に含む。
適切な顔料の例としては、これに限定されることはないが、クレイ、例えば、カオリン、構造化及び焼成クレイ、水和ケイ酸アルミニウム、ベントナイト、天然及び合成炭酸カルシウム、硫酸カルシウム(ギプス)、シリカ、沈降シリカ、二酸化チタン、アルミナ、三水和アルミナ、樹脂(ポリスチレン)顔料、サチンホワイト、タルク、硫酸バリウム、酸化亜鉛、及び、二又は三以上のこれらの混合物である。適切な顔料は、本分野の当業者であれば、得られるコーティング組成物のタイプに応じて適宜選択できるであろう。
組成物は、また、一又は二以上の付加的な成分を含むこともできる。紙コーティング組成物の場合、それらは好ましくは、増粘剤及び一又は二以上の添加剤を含む。適切な増粘剤の例としては、セルロースエーテル(例えば、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース及びメチルセルロース)、アルギン酸塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)、キタンサン、カラギーナン、ガラクトマンナン(例えば、グアー)、天然若しくは修飾澱粉(例えば、ロール乾燥澱粉)、合成ポリマー(例えば、ポリアクリレート)及び二又は三以上のこれらの混合物が挙げられる。
可能な添加剤の例としては以下を含む:界面活性剤(例えば、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤及びフッ素化界面活性剤)、硬化剤(例えば、活性ハロゲン化合物、ビニルスルホン化合物、エポキシ化合物など)、分散剤(例えば、ポリアクリレート、ポリホスフェイト、ポリカルボキシレートなど)、流動性改善剤、潤滑剤(例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、ワックス、又はワックスエマルジョン、アルキルケトンダイマー、グリコールなど)、消泡剤(例えば、オクチルアルコール、シリコーンベース消泡剤など)、放出剤、発泡剤、浸透剤、蛍光増白剤(optical brightener)(例えば、蛍光増白剤(fluorescent whiteners))、防腐剤(例えば、ベンゾイソチアゾロン及びイソチアゾロン化合物)殺生物剤(例えば、メタボレート、チオシアネート、安息香酸ナトリウムなど)、黄色抑制剤(例えば、ヒドロキシメチルスルホン酸ナトリウム、p−トルエンスルホン酸ナトリウムなど)、紫外線吸収剤(例えば、ヒドロキシ−ジアルキルフェニル基を2位に有するベンゾトリアゾール化合物)、抗酸化剤(例えば、立体障害フェノール化合物)、不溶化剤、帯電防止剤、pH調整剤(例えば、水酸化ナトリウム、硫酸、塩酸など)、耐水化剤(例えば、ケトン樹脂、アニオン性ラテックス、グリオキサルなど)、湿潤及び/又は乾燥補強剤(例えば、グリオキサルベース樹脂、酸化ポリエチレン、メラミン樹脂、尿素ホルムアルデヒドなど)、架橋剤、光沢−インク抵抗添加剤、油脂及びオイル抵抗添加剤、レベリング助剤及びイブニング助剤(例えば、ポリエチレンエマルジョン、アルコール/エチレンオキシドなど)並びに、二又は三以上のこれらの混合物。
コーティング組成物は、一定量の合成バインダーを含んでもよい。本発明の目的は合成バインダーを置き換えることであるが、場合によっては、天然及び合成バインダーを両方一緒に使用することが所望されてもよい。特に、ラテックス−タイプのバインダー、例えば、スチレンブタジエン、スチレンアクリレート、ビニルポリマーベースのラテックス、及びポリビニルアルコール又は二又は三以上のこれらの混合物、を含むことが望まれる。
仮にこの場合、これらの成分の各量は、標準的手法、及び特定のコーティング組成物の所望の特性に合わせて決定するであろう。通常、顔料が一番多くの量となる。したがって、他のすべての成分は顔料に対して、例えば、顔料100部あたりで、表現する。すなわち、100部の顔料に対して、本発明のコ〜ティング組成物は、1〜50部の上に定義した澱粉混合物、0〜30部の合成バインダ〜、0〜5部の増粘剤、及び0〜5部の添加剤を含むことが好ましい(すべて乾燥質量ベ〜ス)。有利には、本発明のコ〜ティング組成物は、100部の顔料、5〜25部の澱粉混合物、1〜10部の合成バインダ〜、0〜2部の増粘剤、及び0〜2部の添加剤を含む。より好ましくは、組成物は、5〜15部の澱粉混合物、3〜8部の合成バインダ〜、0〜1部の増粘剤、及び0〜1部の添加剤を含むであろう。組成物の的確な構成は、コ〜ティング組成物の所望の最終特性に応じて当業者によって容易に決定されるであろう。
それが水性でready−to−useの形である場合、本発明の組成物は、乾燥物質を少なくとも50%含むことが好ましく、より好ましくは50〜80%である。有利には、組成物は、pH7〜12である。好ましくは、pHは8〜10である。
プロセス
本発明のコーティング組成物は、本分野の既知の標準的な方法を使用して製造することができる。そのもっともシンプルな形態においては、乾燥成分を一度にすべてバッチで、若しくは、一つずつ、水に添加する。例えば、顔料(及び増粘剤及び添加剤などの他の任意成分)を、最初に水に加え、その後、非薄化澱粉及び薄化澱粉をそれら自体で別々に、若しくは澱粉混合物として添加することができる。もしくはこれらの方法に代わって、全ての乾燥成分をブレンドしプレミックスを形成することもでき、それを水に加える。
上記のように、本発明に使用される非薄化澱粉及び薄化澱粉は、冷水に可溶であることができる。しかしながら、そうでない場合は、使用する前に、その溶解性を増加させるために、特に(例えば、pH10、35℃で)コーティング組成物中に容易に溶けるようにするために、処理を行う必要がある。したがって、本発明の一実施形態によれば、以下のステップを含むコーティング組成物の製造方法を提供する:
− 上記の非薄化澱粉及び薄化澱粉を提供する
− 非薄化澱粉及び/又は薄化澱粉の溶解;及び
− 非薄化澱粉及び薄化澱粉と、少なくとも一つの顔料との混合。
例えば、溶解は、クッキング、熱処理、又はプレゲル化によって行うことができる。例示ではあるが、クッキングは、約95〜98℃でバッチで、若しくは約130℃でジェットクッキングで行うことができる。使用される特定のクッキング条件は、溶解させる澱粉のタイプと質、及び得られる溶解の求められる程度に基づいて当業者により容易に決定できる。
本発明のさらなる可能な実施形態においては、上記のプロセスに薄化ステップを含むことができる。これは上記の澱粉混合物の粘度を減少させるために使用でき、と規定のコーティング組成物において使用することで所望の粘度を達成できる。澱粉混合物はすでに非薄化澱粉及び薄化澱粉を含んでいるので、結果として生じる薄化澱粉において、以前の非薄化澱粉は、以前の薄化澱粉よりも高い平均分子量を有している。薄化ステップは既知のあらゆる手段を使用し、クッキングの前又は後に行うことができる。
紙製品
上記のように、本発明のコーティング組成物は、紙コーティング組成物であることが好ましい。そのように、本発明は、また、そのコーティング組成物が被膜された紙製品を提供する。
ここで使用される用語「紙」及び「紙製品」は、例えば、板紙、ボール紙、及び段ボールなどを含むあらゆる厚さのシート材料を示す。一方、用語「紙ウエブ」は、紙製造プロセスの間における全てのステップにおいて、その全幅において、紙の連続リボンを示す。
紙製品の被膜は、紙マシンのオンラインで、若しくは、別のコーティングマシンで行うことができる。コーティング組成物の紙製品への適用方法は既知である。その方法は、例えば、エアナイフコーティング、ロッドコーティング、バーコーティング、ワイヤーバーコーティング、スプレイコーティング、ブラッシュコーティング、キャストコーティング、フレキシブルブレードコーティング、グラビアコーティング、ジェットアプリケーターコーティング、短ドゥエルコーティング(short dwell coating)、スライドホッパーコーティング、カーテンコーティング、フレキソグラフコーティング、サイズプレスコーティング、リバースロールコーティング、及びトランスファーロールコーティング(メーターサイズプレス及びゲートロールコーティング)を含む。所望の紙若しくはボードの質とその最終使用品によって、それを片側のみ、若しくは両側に被膜することができる。各サイドは1回、若しくは複数回、被膜することができ、少なくとも一つのコーティングが本発明によるものを提供する。例示すると、プレミアム被膜紙は、典型的には、プレコート、ミドルコート、及びトップコートを含み、少なくとも一つのコートが本発明によるものである。
被膜ステップの後、紙は乾燥させ、表面の滑らかさと光沢を改善するために任意にカレンダー処理される。乾燥方法としては、これに限定されないが、空気又は対流乾燥(例えば、リニアトンネル乾燥、アーク乾燥、エアループ乾燥、サインカーブエアフロート乾燥など)、接触又は伝導乾燥及び放射エネルギー乾燥(例えば、赤外線又はマイクロ波乾燥)を含む。カレンダー処理は、被膜された紙をカレンダーニップとローラー(好ましくはエラストマー被膜ニップ又はローラー)の間を、一回又は二回以上通すことにより行われる。最適な結果のためには、カレンダー処理を高温で実行すべきである。各被膜ステップにとり理想的なことは、被膜厚さを1〜50μmで、乾燥被膜質量が約4〜約30g/mの範囲、好ましくは約6〜約20g/mの範囲とすることである。
本発明の澱粉混合物の利点は、上記に示唆したように、コーティング組成物中の合成バインダーの使用を全部又は一部置き換えるために使用することができることである。さらに、(ラテックスのみのバインダーを含む同じ組成物と比較して)斑点形成や表面強度に不利な影響を受けることなく、コーティング組成物のレオロジーを十分に改善することも見出した。
以下の制限を意図することのない例により本発明をさらに詳しく説明する。
例1:ジェットアプリケーターによりダブル被膜された優良紙のプレコーティング
澱粉ペーストを130℃でジェットクッキングすることによりプレ−コーティング組成物を製造し、そして、その後クックされた澱粉(熱い間に、例えば80℃より熱い)を顔料と混合した。その後、ラテックス及び添加剤を以下の配合表に従い添加した(ここでR1及びR2は対照組成物であり、S1、S2、S7及びS8は本発明により製造されたコーティング組成物である):
Figure 2013527866
C*Film 07311はコーンデキストリンである。NP1は90質量%のカーギルC*Film 07325(コーンデキストリン)及び10質量%のカーギルC*Gel 04201(天然ワキシーコーン)の混合物である。NP2は、90質量%のカーギルC*Film 07325及び10質量%のカーギル C*Gel 30002 (天然ポテト)の混合物である。NP3は、90質量%のカーギルC*Film 07325及び10質量%のカーギル C*Gel 03401(天然コーン)の混合物である。NP4は、90質量%のカーギル C*Film07325及び10質量%のカーギルC*Gel 20002(天然小麦)の混合物である。
また、標準トップコートは以下のように製造した:
Figure 2013527866
80g/m2の原紙を11g/m2のプレコートで被膜し(フリージェットアプリケーター、1200m/分)、その後、11g/m2の標準トップコートで被膜した(フリージェットアプリケーター、1200m/分)。紙を400m/分、80℃、ニップ圧力180kN/mでカレンダー処理した。
組成物を標準的な試験方法(以下を参照)で分析し、それらの試験結果を図1〜6に示した。
・Anton Paar 粘度(方法2−図1、mPa.sで測定):Anton Paar 粘度は高せん断条件下でのサンプルの粘度を測定したものである。高せん断粘度は、適用中に高いせん断条件が必要とされることから、コーティング組成物の重要な特性である。低い高せん断粘度が望ましい。図1に示すように、(すべて9部の澱粉を含む)S1、S2、S7及びS8の各サンプルはすべて、R2(同様に9部の澱粉を含む)よりも低い高せん断粘度を有している、実際に、(S8を例外として)本発明により作成されたサンプルであれば、澱粉を6部しか含まないサンプルであるR1よりもさえより低い高せん断粘度を有している。
・ブレードプレ荷重(Blade Pretention)(図2、mmで測定):ブレードプレ荷重は被膜重量を調整するための塗工機上に必要なブレード圧である(例えば、紙基材にコーティング組成物の規則的な薄層を形成するために、所望の被膜重量を達成するために機械上で調整される)。ここでは再び、全体の測定値が低いほど、良好となる。トライアル点の開始(スタート)からトライアル点の最後(ストップ)まで測定した。二つの測定値の大きな差は粘度の実質的な増加を示すので、差が小さいほど良好である。図2に示すように、本発明により製造されたサンプルは、対照サンプルよりも十分に良好な性能を示した(より低いブレードプレ荷重及び小さい粘度増加)。
・ガードナー紙光沢(方法5−図3、%で測定):ガードナー紙光沢は、被膜された紙の反射率のレベルを測定したものである。反射率が高いほど、良好である。図3に示すように、本発明により製造されたサンプルは、対照サンプルよりも良好でないとしても、少なくとも同様である。
・IGTドライピック試験(方法7−図4、cm/sで測定):IGT試験は被膜された紙の強度を測定したものである。ここでは、再び、強度が大きいほど、良好である。図4に示すように、本発明により製造されたサンプルは、対照サンプルよりも良好でないとしても、少なくとも同様である。
・Prufbau印刷光沢(方法6−図5、%で測定):Prufbau印刷光沢は印刷後の被膜された紙の反射率のレベルを測定したものである。反射率が高いほど、良好である。図5に示すように、本発明により製造されたサンプルは、対照サンプルよりも非常に高い印刷光沢を有している。
・Brookfield粘度(方法10−図6、mPa.sで測定):Brookfield粘度は低せん断粘度を測定するのに使用され、この特定の試験は温度の増加中の低せん断安定性を評価するために使用され、より大きい安定性は利点となる。Brookfield粘度は、異なる薄化澱粉及び本発明の2つの澱粉混合物を含むいくつかの澱粉サンプルについて測定した。図6に示すように、本発明の澱粉混合物は、7312よりもより良好な安定性を有している(例えば、戻りがないか、減少した)。さらに、単独で使用したとき、標準薄化澱粉よりもより良好な(高い)低せん断粘度を有している。
これらの結果に示されように、本発明によって製造されたコーティング組成物は十分に減少された高せん断粘度を有している。レオロジーにおけるこの改善は必要な塗工機のブレード圧を減少させることにつながり、その結果、紙の性質を悪化させることなく良好な塗工機の操業性及び改善された生産性(紙の破れがなしに)につながる。本発明の澱粉混合物であれば、良好な澱粉ペーストの安定性をもたらし、コーティング組成物中のより高い澱粉の利用をもたらし、さらに他の利点として、また、コスト削減及びより高い乾燥固体使用につながるであろう。
例2:コーディングカラーのレオロジー(シングルコーティング)
澱粉ペーストを130℃でジェットクッキングすることによりコーティング組成物を製造し、そして、その後クックされた澱粉(熱い間に、例えば80℃より熱い)を顔料と混合した。その後、ラテックス及び添加剤を以下の配合表に従い添加した(ここでR3は対照組成物であり、S3及びS4は本発明により製造されたコーティング組成物である):
Figure 2013527866
炭酸カルシウムは狭い粒子径分布を有するように選択した。C*Film07312はコーンデキストリンである。
(上記のように)Anton Paar高せん断粘度試験を使用して組成物を分析し、その試験の結果を図7に示した。そこに示したように、本発明により製造されたコーティング組成物は、対照と比較して充分に低い高せん断粘度を有している。
例3:プレコーディングカラーのレオロジー(ダブルコーディング)
澱粉ペーストを130℃でジェットクッキングすることによりプレコーティング組成物を製造し、そして、その後クックされた澱粉(熱い間に、例えば80℃より熱い)を顔料と混合した。その後、ラテックス及び添加剤を以下の配合表に従い添加した(ここでR4及び5は対照組成物であり、S5及びS6は本発明により製造されたコーティング組成物である):
Figure 2013527866
Anton Paar高せん断粘度試験及びWRV Gradek試験を使用して組成物を分析し、その試験の結果を図7に示した。
・WRV Gradek(方法4−図9、g/mで測定):WRV Gradekは水放出を測定したものである。良好な水分保持は良好なコーティングカラー安定性につながるたね、水放出が小さいほど良好である。実際に、高すぎる水放出は、コーティングブレードに通している間固体レベルを増加させることにつながり、言い換えると、粘度が増加し、したがって、操業性が落ちることになる。
示したように、本発明により製造されたコーティング組成物は、R4と比較して充分に低い高せん断粘度及び充分に低い水放出値を有している。これらはR5よりも大きい水放出値を有している。しかしながら、R5は非常に高い高せん断粘度を有しており(図8参照)、そして、したがって、これはコーティング組成物の使用に適していない。したがって、、本発明により製造されたコーティング組成物は、対照と比較して、低い高せん断粘度と低い水放出値の良好なバランスを示した。
例4:ジェットアプリケーターによるダブル被膜された優良紙のプレコーディング
澱粉ペーストを130℃でジェットクッキングすることによりプレコーティング組成物を製造し、そして、その後クックされた澱粉(熱い間に、例えば80℃より熱い)を顔料と混合した。その後、ラテックス及び添加剤を以下の配合表に従い添加した(ここでR1及びR2は対照組成物であり、S1、S2、S9及びS10は本発明により製造されたコーティング組成物である):
Figure 2013527866
NP5は、90質量%のカーギルC*Film 07325及び10質量%のカーギルC*06305(アセチル化ワキシーコーン)の混合物である。NP6は、90質量%のカーギルC*Film 07325及び10質量%のカーギルC* 05700(架橋されたコーン)の混合物である。
組成物を標準的な試験方法(以下を参照)で分析し、それらの試験結果を図10及び11に示した。
・ACAVキャピラリー粘度(方法3−図10、mPa.sで測定):ACAVキャピラリー粘度はまさしく高せん断粘度の測定したものである。図10に示すように、異なるせん断速度において、異なるコーティング組成物の高せん断挙動が、その製造に使用した澱粉のタイプに応じて変化した。より低い高せん断粘度及びより高い安定性が望ましい。
・ブレードプレ荷重(図11、mmで測定):ブレードプレ荷重測定は上記に示した(例1参照)。図11に示すように、本発明により製造されたサンプルは、対照サンプルよりも十分に良好な性能を示した。
例5:プレコーディング組成物のレオロジー
対照組成物R2、R4及びR5は上記のように製造した。本発明の以下の組成物もまた製造した:
・S1:実施例1に示したように薄化澱粉とワキシーコーン澱粉の90:10の混合物、95:5(S15%)又は85:15(S115%)の比の澱粉混合物以外はS1と同様のさらに二つの組成物。
・S2:実施例1に示したように薄化澱粉とポテト澱粉の90:10の混合物、95:5(S25%)又は85:15(S215%)の比の澱粉混合物以外はS2と同様のさらに二つの組成物。
・S8:実施例1に示したように薄化澱粉とコーン澱粉の90:10の混合物、95:5(S85%)又は85:15(S815%)の比の澱粉混合物以外はS8と同様のさらに二つの組成物。
組成物を標準的な試験方法(以下を参照)で分析し、それらの試験結果を図12に示した。
図12に図示した試験は、Anton Paar高せん断粘度に対してWRVをプロットしたものであり、本発明のよる組成物が、薄化澱粉単独で製造された組成物よりも良好な特性を示す。言い換えれば、対照組成物と比較して低い高せん断粘度と低い水放出値のさらなる良好なバランスを示した。
方法
方法1−冷水溶解度
低圧下4時間120℃、5gのサンプルを乾燥させることで乾燥物質(DS)の割合を決定する。
2Gのサンプルを秤量し、乾燥した200mlのKohlrauschフラスコに移す。25℃で水で部分的に満たす。完全に懸濁するまで激しく振とうし、体積に合わせて希釈する。フラスコに栓をし、そして、全攪拌時間1時間、25℃でウオーターバスに沈めて静かに振とうする。
ワットマン2番紙により濾過し、ろ液の最初の部分を返す。ろ液を50mlとりわけて、秤量した蒸着皿に移す。
スチームバス上で乾燥させるめで蒸発させ、低圧下で1時間100℃乾燥させる。デシケーターにおいて冷却し、最も近いmgに秤量する。
DS、%=100−[(損失質量、g x 100)/(サンプル質量、g)]
溶解度、%=(残存質量、 g x 100)/[0.25 x サンプル質量、g x (DS,%/100)]
pH10、35℃の溶解度を計算するためには、25℃の水を35℃の水に置き換えて、pHをNaOHでpH10に調整して、そしてウオーターバス上で35℃に保つ。
方法2−Anton Paar粘度
Anton Paar粘度計 MCR 101
ビーカー C−CC 27−SS
測定本体 B−CC 28.7
循環クーラー Julabo AWC 100
方法3−ACAVキャピラリー粘度
装置:ACAV A2粘度計(キャピラリー)
取扱い説明書に従い100 1/s − 1000000 1/sの粘度を測定
方法4−AA−GWR水放出試験
AA−GWR WRV装置
温度計
フィルター紙(ブルーリボン)
ミリポアフィルター(5Pm 細孔の大きさ)
バランス(感度:0.001g)
「圧力」及び「シリンダー」の両方の対照レバーは「オフ」位置にして置かなければならない(下向き)。少なくとも3つのフィルター紙は秤量せねばならず、そして、その数値を記録する必要がある(ウエイト1)。フィルターは、ゴム引きされたプレート上に置かれなければならず、そして、ミリポアフィルターをフィルター上の光沢のある面に置く。その後、天井上向きでシリンダーがプレート上に置かれる。全組成物を金属プレート上に置き、「シリンダー」レバーのスイッチにより起き上がる。サンプルは30℃にされ、10mlのコーティングカラーをシリンジによりシリンダーに充填する。ゴムは漏れを防止するためにコーティングカラー不含でなければならない。装置はプラグにより閉じられる必要があり、圧力は「圧力」レバーでスイッチされ1barに調整する。同時にストップウオッチをスタートさせる。2分後、圧力を止め、シリンダーを降ろす。プレート、フィルター及びシリンダーの全組成物を取り出し、洗面台に移し、フィルター紙を取り出し、そして秤量する。これをウエイト2とする。水放出は以下のように計算する:WRV[g/m]=(ウエイト2−ウエイト1)*1250。
方法5−ガードナー(Gardner)紙光沢75°
DIN 67530に従い試験を行った。
方法6−Pruefbau印刷光沢
装置:Pruefbau装置
印刷インク:Lorilleux Rouge,Brilliant Standard 3810(赤)
インク量:被膜紙に対して0.200cm、被膜されてない紙に対して0.250cm
インク配給時間:60s
インキング時間:30s
インキングあたりの印刷数:3
再インキング:なし
圧力:800N
速度:1m/s(一定)
印刷ディスク:ゴム4cm
秤量単位:+/−0.1mg
試験ストリップサイズ:幅:4.7cm;長さ:25cm
紙表面の正確なインク量は、mg若しくはg単位で分析バランス(+/−0.1mg若しくは+/−0.0001gの精度)を使用して測定すべきである。適用されるインク量は印刷前後のインク印刷ディスクの秤量から計算することができる(留意点:典型的にはゴムディスクが使用されるが、ピッキングが観察される場合はアルミニウムディスクに置き換えることができる)。被膜質量g/m=被膜質量mgを8で割るか、被膜質量gに125を掛ける(印刷エリア=800cm)。3ストリップの各面に印刷すべきである。乾燥後、印刷された紙を、調整された部屋に24時間置く(23℃、湿度50%)。印刷光沢は、ガードナー光沢メーターにて測定する(各ストリップ毎に10回)。印刷光沢は、回帰分析を使用して(計算機若しくはNomoダイアグラムで)、被膜紙に対しての1.2g/m被膜質量、被膜されてない紙に対しての1.5g/m被膜質量で計算する。
方法7−IGT Pick−Dry試験
ISO 3783に従い試験を行った。
方法8−Brookfield粘度
サンプルを600mlのガラスビーカー(幅広デザイン)に挿入し、サンプルに応じて温度を調整した:
薄化澱粉(25%乾燥物質−バッチクッキング後):40℃
例1の澱粉ペースト(35%乾燥物質−ジェットクッキング後):80℃〜30℃、10℃ステップ)
サンプルの粘度に応じて、製造者の取り扱い説明書に従い、軸を選択し、Brookfield粘度計RVF 100若しくはRVDVI+に注意深く固定する。その後、ガラスビーカーを粘度計におき(100rpmにセット)、軸が少なくとも一部分はサンプルによりカバーされることを確認する。製造者の取り扱い説明書に従い、サンプルの粘度を測定する。
方法9−澱粉クッキング
ジェットクッキング:澱粉スラリー(澱粉若しくは澱粉混合物+水)を35%乾燥物質にする。ジェットクッカーで130℃、1〜3分クックする。
バッチクッキング:600gビーカー中で澱粉スラリー(澱粉+水)を25%乾燥物質にする。樹脂ロッドで混合し均一なスラリーを得る。ビーカー中にパドルを導入し、蓋でビーカーをカバーし、沸騰ウオーターバス中でパドルを攪拌器に接続する。250rpmでできるだけ早く攪拌をスタートさせ、すぐにストップウオッチをスタートさせる。沸騰ウオーターバスからビーカーを取り出す前に30分間クックし、それを冷却バス(未だ攪拌する)に写し、クッキングを停止する。

Claims (15)

  1. コーティング組成物の製造に使用するための澱粉混合物であって、
    澱粉混合物が
    (a)非薄化澱粉;及び
    (b)薄化澱粉を含むことを特徴とする混合物。
  2. 非薄化澱粉がワキシー澱粉である、請求項1に記載の混合物。
  3. 非薄化澱粉が天然澱粉、修飾された澱粉及びそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の混合物。
  4. 薄化澱粉がデキストリンである、請求項1〜3のいずれか一つに記載の混合物。
  5. 薄化澱粉が薄化小麦澱粉、薄化コーン澱粉及びそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の混合物。
  6. 非薄化澱粉及び薄化澱粉が質量比50:50〜1:99、好ましくは30:70〜1:99、より好ましくは15:85〜5:95、よる好ましくは約10:90で含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の混合物。
  7. 一又は二以上の薄化剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の混合物。
  8. −非薄化澱粉;
    −薄化澱粉;及び
    −顔料
    を含むコーティング組成物。
  9. 一又は二以上の合成バインダー、一又は二以上の増粘剤及び/又は一又は二以上の添加剤をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載のコーティング組成物。
  10. 一又は二以上の合成バインダーが、スチレンブタジエン、スチレンアクリレート、ビニルポリマーベースのラテックス、ポリビニルアルコール及び二又は三以上のこれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項9に記載のコーティング組成物。
  11. コーティング組成物を製造する方法であって、
    (a)非薄化澱粉及び(b)薄化澱粉を、(c)顔料及び(d)一又は二以上の任意成分に混合するステップを含むことを特徴とする方法。
  12. 顔料を混合する前に、非薄化澱粉及び/又は薄化澱粉を溶解させるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 溶解ステップがクッキングステップを含むことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項8〜10のいずれか一つに記載のコーティング組成物、または、請求項11〜13のいずれか一つに記載の方法により製造されたコーティング組成物により被膜された紙製品。
  15. コーティング組成物中の合成バインダーを全部又は一部置き換えるための、(a)非薄化澱粉及び(b)薄化澱粉のブレンドの使用。
JP2013505362A 2010-04-21 2011-04-18 バインダー Pending JP2013527866A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10004205 2010-04-21
EP10004205.0 2010-04-21
PCT/EP2011/001959 WO2011131330A1 (en) 2010-04-21 2011-04-18 Binders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013527866A true JP2013527866A (ja) 2013-07-04

Family

ID=42339756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505362A Pending JP2013527866A (ja) 2010-04-21 2011-04-18 バインダー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130040158A1 (ja)
EP (1) EP2561137B1 (ja)
JP (1) JP2013527866A (ja)
CN (1) CN102906333A (ja)
BR (1) BR112012026919B1 (ja)
CA (1) CA2796542A1 (ja)
ES (1) ES2675560T3 (ja)
WO (1) WO2011131330A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502999A (ja) * 2011-11-18 2015-01-29 ロケット・フルーレ 高分子量の部分的に可溶性のデキストリンを基材とするコーティングカラー
JP2018087339A (ja) * 2013-12-19 2018-06-07 サートゥンティード コーポレーション 建築材料用コーティング組成物及び被コーティング建築材料基材
US10988630B2 (en) 2014-12-19 2021-04-27 Certainteed Corporation Coating compositions for building materials and coated building material substrates

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101382650B1 (ko) * 2011-10-25 2014-04-08 주식회사 케이티앤지 저발화성 궐련지의 코팅 조성물 및 이를 이용하는 담배
PT2788549T (pt) 2011-12-06 2018-01-12 Basf Se Embalagem de papel e cartão com revestimento de barreira
FR3005067B1 (fr) * 2013-04-24 2015-04-24 Roquette Freres Sauces de couchage a base de dextrines
WO2014186864A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 The Governors Of The University Of Alberta Modification of starches and production of new biopolymers using subcritical fluid technology
CN103590284A (zh) * 2013-11-06 2014-02-19 枣庄超越玉米淀粉有限公司 一种抄纸用淀粉乳液的生产工艺
CN104775323A (zh) * 2014-01-10 2015-07-15 金东纸业(江苏)股份有限公司 涂料及其制备方法,应用该涂料的纸张
CN103835184A (zh) * 2014-02-28 2014-06-04 玖龙纸业(太仓)有限公司 用于纸的施胶剂
US9512338B2 (en) 2014-04-29 2016-12-06 Greif Packaging Llc Method for manufacturing an adhesive compound for use in the production of corrugated paperboard
US10674738B2 (en) * 2014-12-31 2020-06-09 Toray Plastics (America), Inc. Starch coated polyester film for release of canned meat products
CN105088862A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 合肥龙发包装有限公司 一种提高纸板抗水性的表面施胶剂
CA3025177A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-28 Hppe, Llc Enhanced binders for iron ore pelleting and cement adhesive materials
WO2018053828A1 (zh) * 2016-09-26 2018-03-29 于晶晶 一种粘合剂及其制备方法
WO2019006247A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Certainteed Corporation STEAM-RETARDING CONSTRUCTION MATERIALS AND METHODS OF MAKING SAME
US10837142B2 (en) 2018-12-14 2020-11-17 Sappi North America, Inc. Paper coating composition with highly modified starches
WO2021126477A1 (en) 2019-12-17 2021-06-24 Westrock Mwv, Llc Coated paper and paperboard structures
BR112022023651A2 (pt) * 2020-05-31 2022-12-20 Cargill Inc Método para produzir um tecido impregnado com uma composição aglutinante, tecido, uso do tecido impregnado, e, suporte de membrana betuminosa
CN111704819A (zh) * 2020-07-17 2020-09-25 江苏兴达文具集团有限公司 一种可洗金粉胶及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169595A (ja) * 1982-03-26 1983-10-06 静岡県 紙塗被液の製造方法
JPS63265968A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Kiyoshi Nagai 接着剤組成物
JPH03258884A (ja) * 1990-03-07 1991-11-19 Honshu Paper Co Ltd 澱粉糊液の老化防止方法
JPH08134420A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Nippon Koonsutaac Kk 段ボール用接着剤
JPH08218040A (ja) * 1994-12-16 1996-08-27 New Oji Paper Co Ltd 粘着シート
JP2008545824A (ja) * 2005-05-16 2008-12-18 カーギル インコーポレイテッド カチオン性架橋でんぷん含有でんぷん組成物およびそれらの使用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2341523A (en) * 1940-12-18 1944-02-15 Stein Hall Mfg Co Coating composition
US4239592A (en) * 1976-11-15 1980-12-16 National Starch And Chemical Corp. Starch blend, process of sizing paper therewith, and product thereof
FR2508051B1 (fr) * 1981-06-23 1986-12-05 Roquette Freres Composition et procede pour former sur un objet un revetement temporaire de protection et objet ainsi protege
US6413372B1 (en) * 1999-04-20 2002-07-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Starch polymer combinations used in papermaking
US20030173045A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-18 Philip Confalone Liquid starch dispersions for coated paper and paperboard
WO2005047385A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-26 Cargill, Incorporated Starch compositions and use in cellulosic webs and coatings
FR2862654B1 (fr) * 2003-11-20 2006-02-10 Roquette Freres Composition amylacee filmogene
US7931778B2 (en) * 2005-11-04 2011-04-26 Cargill, Incorporated Lecithin-starches compositions, preparation thereof and paper products having oil and grease resistance, and/or release properties
ES2683053T3 (es) * 2007-02-27 2018-09-24 Cargill, Incorporated Composiciones de recubrimiento
US7758934B2 (en) * 2007-07-13 2010-07-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Dual mode ink jet paper
US20090238925A1 (en) * 2007-12-18 2009-09-24 Shiji Shen Starch and Amphiphilic Surfactant or Particulate Emulsion for Paper Coating Applications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169595A (ja) * 1982-03-26 1983-10-06 静岡県 紙塗被液の製造方法
JPS63265968A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Kiyoshi Nagai 接着剤組成物
JPH03258884A (ja) * 1990-03-07 1991-11-19 Honshu Paper Co Ltd 澱粉糊液の老化防止方法
JPH08134420A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Nippon Koonsutaac Kk 段ボール用接着剤
JPH08218040A (ja) * 1994-12-16 1996-08-27 New Oji Paper Co Ltd 粘着シート
JP2008545824A (ja) * 2005-05-16 2008-12-18 カーギル インコーポレイテッド カチオン性架橋でんぷん含有でんぷん組成物およびそれらの使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502999A (ja) * 2011-11-18 2015-01-29 ロケット・フルーレ 高分子量の部分的に可溶性のデキストリンを基材とするコーティングカラー
JP2018087339A (ja) * 2013-12-19 2018-06-07 サートゥンティード コーポレーション 建築材料用コーティング組成物及び被コーティング建築材料基材
JP2020045487A (ja) * 2013-12-19 2020-03-26 サートゥンティード コーポレーション 建築材料用コーティング組成物及び被コーティング建築材料基材
US10988630B2 (en) 2014-12-19 2021-04-27 Certainteed Corporation Coating compositions for building materials and coated building material substrates

Also Published As

Publication number Publication date
ES2675560T3 (es) 2018-07-11
EP2561137B1 (en) 2018-05-23
WO2011131330A1 (en) 2011-10-27
US20130040158A1 (en) 2013-02-14
BR112012026919A2 (pt) 2016-07-12
EP2561137A1 (en) 2013-02-27
CA2796542A1 (en) 2011-10-27
BR112012026919B1 (pt) 2020-01-07
CN102906333A (zh) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013527866A (ja) バインダー
JP5570820B2 (ja) 塗工用組成物
JP6118810B2 (ja) 高分子量の部分的に可溶性のデキストリンを基材とするコーティングカラー
US11279843B2 (en) Dextrin-based coating slips
EP3146006B1 (en) Coating composition
AU724650B2 (en) Process and coating colour for coating of paper and board
US20070113997A1 (en) Thickener for paper coating compositions
EP2999718B1 (en) Aqueous composition
EP1991736A2 (en) Paper coatings containing hydroxyethylcellulose rheology modifier and high levels of calcium carbonate pigment
US10837142B2 (en) Paper coating composition with highly modified starches
JP2013108193A (ja) 印刷用紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160309