JP2013527352A - 高速シャッター - Google Patents

高速シャッター Download PDF

Info

Publication number
JP2013527352A
JP2013527352A JP2013512982A JP2013512982A JP2013527352A JP 2013527352 A JP2013527352 A JP 2013527352A JP 2013512982 A JP2013512982 A JP 2013512982A JP 2013512982 A JP2013512982 A JP 2013512982A JP 2013527352 A JP2013527352 A JP 2013527352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
speed shutter
vertical
molded product
curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013512982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925191B2 (ja
Inventor
クロートレール ベルナール
Original Assignee
ネルジェコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネルジェコ filed Critical ネルジェコ
Publication of JP2013527352A publication Critical patent/JP2013527352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925191B2 publication Critical patent/JP5925191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/42Sliding wings; Details of frames with respect to guiding
    • E06B3/44Vertically-sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/06Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type
    • E06B9/0692Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising flexible sheets as closing screen
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/13Roller shutters with closing members of one piece, e.g. of corrugated sheet metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/58Guiding devices
    • E06B9/582Means to increase gliss, light, sound or thermal insulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/106Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof for garages

Abstract

壁に形成された開口を開放又は閉鎖するための高速シャッター1は、支持構造3、4を含み、この支持構造には、フレキシブルカーテン2と、カーテン2を閉鎖位置からカーテン2が開口の最上部でアコーディオン状に折りたたまれる開放位置まで動かし得る駆動装置とが取り付けられている。本発明によれば、支持構造3、4は、ウエブ9と2つのフランジ10とを有するU字型の垂直支柱3を2本を備え、カーテン2がフランジ10の間で折りたたまれ、垂直支柱3のそれぞれが少なくとも1つの一体成形品6によって構成され、成形品6が、この成形品の長手方向に配向された少なくとも1つの空洞7を含む。

Description

本発明は、いわゆる高速フレキシブルカーテンシャッターに関する。
高速シャッターは、開口が設けられる壁内に取り付けられる支持構造を有する。
前記構造は、垂直支柱と、前記垂直支柱の上端同士を繋ぐマグサとを備える。
前記構造は、開放位置と閉鎖位置との間での前記カーテン(スラット)の作動を補助及びガイドし、確実にする機能を有する。前記カーテンは、従来よりPVC(ポリ塩化ビニル樹脂)タイプの柔軟な材料でつくられ、補強棒材を備え、この補強棒材は柔軟なものであってよい。
前記シャッターの構造は、一般に、金属部品で構成され、現場で組み立てられる。
金属部品を使用すると費用がかさむ。鋼材は重い材料であり、成形し、穿孔し、溶接し、防腐食処理を施さねばならず、そのため、鋼材には高い労働コストが伴う。鋼材を現場で用いるときにも、穿孔、リベット締め及び/又はネジ締めの作業が必要である。
さらに、鋼材は遮音性及び断熱性が低い。
欧州特許出願公開第0220096号明細書には、非伝導性ライニングが内部に取り付けられた金属部品で構成された、高速シャッターの垂直支柱が記載されている。前記ライニングは、前記カーテンの縦向きの両縁に配置されるローラーの代わりに存在する、前記垂直支柱の内部に取り付けられる。
本発明の目的の1つは、前記従来技術の問題点を解決するシャッター構造を提案することである。
本発明は、壁に形成された開口を開放又は閉鎖するための高速シャッターに関する。前記シャッターは支持構造を含み、前記支持構造には、フレキシブルカーテンと、前記カーテンを、閉鎖位置から前記カーテンが前記開口の最上部でアコーディオン状に折りたたまれる開放位置まで動かし得る駆動装置とが取り付けられている。前記支持構造は、ウエブと2つのフランジとを有するU字型の垂直支柱2本を備え、前記カーテンが前記フランジの間で折りたたまれ、前記垂直支柱のそれぞれが少なくとも1つの一体成形品によって構成され、前記成形品が該成形品の長手方向に配向された少なくとも1つの空洞を含む。
したがって、本発明は、ハニカム成形品を含む高速シャッターのための構造の製造を提案するものである。このように形成されたシャッター構造は軽量で、断熱性及び遮音性を有する。一体型ハニカム成形品の使用は、多くの点において有益である。
本発明の1つの態様によれば、前記成形品は、前記垂直支柱の横断面の全体にわたって格子状に分布する空洞を含む。さらに、前記シャッターは、長手方向に配向され格子状に配置された空洞を含む一体成形品を少なくとも1つ含むマグサを備える。
さらには、少なくとも1つの鉄のような補強手段が、少なくとも1つの空洞内に取り付けられている。
発泡層のような、断熱及び/又は遮音手段が少なくとも1つの空洞内に取り付けられていてもよい。
少なくとも1つの垂直支柱が、接合部材に2つ1組で接続された少なくとも2つのハニカム成形品を含んでいてもよく、前記接合部材は、端部と端部とを合わせて配置された前記2つの成形品の空洞内に係合すべく形成されたピンを備える。
モジュール式一体型ハニカム成形品を使用して、あらゆるサイズのシャッターを製造することが可能となるので、この構成が重要である。
実際上、前記マグサは、接合要素によって2つ1組で接続された少なくとも2つの成形品を含んでもよい。
本発明の特徴として、前記マグサもモジュラー式ハニカム成形品で形成されるよう設計されている。本発明に係るシャッターは、前記垂直支柱及び前記マグサに使用される、1種類の成形品を含む。
少なくとも1つのフランジの自由端に、前記成形品の内側に向けられた返りを備えていてもよい。
又は、少なくとも1つのフランジが、返りを備える端部成形品を受けるよう設計された嵌合手段を有していてもよい。
さらに、前記シャッターは2つのブラケットを備え、前記ブラケットのそれぞれが前記成形品のウエブに対して突出する部材を備える。
さらには、前記成形品が、二次成形品を固定可能な嵌合手段を備えていてもよい。
さらには、前記成形品が2つのオメガ形状の溝穴を備え、前記溝穴には相補的な2つのほぞが係合し、前記二次成形品を固定する。
さらには、垂直支柱の1つには少なくとも1つの電気部品が固定され、その接続ワイヤが当該垂直支柱を構成する前記成形品の空洞のうちの1つの内部に配線される。
具体的には、横接続用のブラケット、垂直支柱、又は前記マグサの接合要素、又は垂直支柱の接合部材からなる要素群の少なくとも1つが、建物又は開口の構造への直接的又は間接的な固定を可能とする。
本発明に係る高速シャッターの斜視図である。 シャッターの分解図である。 シャッターの、図1のIII−III線における断面を示す図である。 1実施形態に係るシャッターの垂直支柱の断面図である。 1実施形態に係るシャッターの垂直支柱の断面図である。 1実施形態に係るシャッターの垂直支柱の断面図である。 シャッターの垂直支柱を構成する様々な要素を示す分解図である。
本発明を正しく理解するために、本発明を添付の図面を参照して説明する。同図面には、本願を限定することのない例として、本発明に係るシャッターの実施形態を示す。
図1に示すように、本発明に係るシャッター1は、フレキシブルカーテン2を支える機能を有する支持構造と、前記カーテン2が開放位置と閉鎖位置との間で作動するのを可能とする駆動手段とを備える。
前記シャッターの支持構造は、開口の両側部に配置された2本の垂直支柱3と、前記2本の垂直支柱3の上端に配置されるマグサ4とを含む。
図1に示すように、このシャッター1には駆動手段が備えられ、この駆動手段は、ケーシング5により保護された電気モータと減速機とを有する。
図2は、本発明に係るシャッターの独創的な構成の一部を示す。
同図に示すように、実際、前記シャッターは、独創的な構造により構成されている。この構造は、前記垂直支柱3及び前記マグサ4に見られるハニカム成形品6によって構成されている。
図2に示す実施形態において、前記垂直支柱3及び前記マグサ4を構成するハニカム成形品6は同一のものである。
図4に、前記垂直支柱3及び前記マグサ4を形成するハニカム成形品6の構造をより詳細に示す。
これらは、プラスチックを押出成形することにより得られるハニカム成形品6である。
「ハニカム成形品6」は、その厚みの内部に、多数の長手方向に延びる小室、空隙、又は空洞7が形成されている部品のことを指す。
図示した例において、前記ハニカム成形品6は、ウエブ9及び2つの平行なフランジ10を有する略U字型である。
各フランジ10は、その端部に、返り11を有することがわかる。この返り11の機能は、追って説明する。
実に独創的なことには、前記ハニカム成形品6のウエブ9には、嵌合手段が設けられていることがわかる。この場合において、これらは、前記ウエブの両端に配置された略オメガ形状の溝穴13である。
前記嵌合手段の機能については、後述する。
図2を再度参照すると、前記垂直支柱3のそれぞれが、端部と端部とを合わせて配置され且つ接合部材14によって互いに接続された2つのハニカム成形品6により構成されていることがわかる。
この接合部材14は、垂直支柱3を構成するハニカム成形品6と同一のU字型の横断面を有する、成形品であってよい。
前記接合部材14には、端部と端部とを合わせて配置されたハニカム成形品6の空洞7内に係合するピン15が設けられている。
前記垂直支柱3と地面との接点には、基台17が設けられ、この基台17は地面に固定されていてもよい。
この基台17もまたU字型の横断面を有し、前記垂直支柱のベースとなるハニカム成形品6の空洞7に挿入され得るピン15が設けられた下方の接合部材14を受けることができる。
2つの構造的に対称なブラケット20が、前記マグサ4の両端に備えられる。実際に、前記ブラケット20のそれぞれは、ウエブ9に当接するように前記ハニカム成形品に圧入される垂直部分と、前記マグサ4を構成するハニカム成形品6内に配置される水平部分とを有する。
図2に示す例において、前記マグサ4は、前記シャッターのサイズを考慮のうえ、端部と端部とを合わせて配置され且つ接合要素19によって互いに接続された2つのハニカム成形品6により構成されている。
この接合要素19は、前記の2つの成形品がその両側部に寄り掛かる保持壁部を構成する中央部分19aを備え、また、前記マグサ4を構成する成形品のそれぞれのウエブが固定される2つの支持板19bを備える。
図2においては、この場合では、軸24が二分割されていることがわかる。前記軸24は、前記駆動手段によって駆動される。この駆動手段は、図2の例においては、右上の垂直支柱3に設けられたブラケット20に配置されている。一方、左上の垂直支柱3においては、軸24は、ブラケット20内に設けられた軸受によって支持される。
図2に示す前記カーテンは、折りたたまれるように作動する。
図に示す場合において、本発明を限定することのない例として、前記カーテンはいわゆるダブルカーテンである。すなわち、概ね平行な2枚の柔らかいPVCスクリーンによって構成されている。
図2に示すシャッターにおいて、1枚のスクリーンを使用することももちろん可能である。
作動中、ストラップ(図示せず)の作用によって、カーテン2を上げることが可能である。前記ストラップは、一方では前記軸24の一端に接続され、他方ではカーテン2の下部に接続されている。前記ストラップを軸24に巻くとカーテン2の下部が上昇し、これによって、ダブルカーテンを使用した図示の場合においては、前記シャッターの閉鎖面の両面にアコーディオンのようなひだが形成される。
前記返り11には、前記カーテン2が寄り掛かることが可能であり、これにより前記シャッター全体の気密性が向上する。
本発明に係るシャッターは、多くの点において非常に有利である。
実際に、本発明に係るシャッターの構造は、プラスチックによって形成されていてもよいハニカム成形品6で構成されている。先行技術の金属製のシャッターとは異なり、このプラスチック製成形品は、軽量でかつ断熱性と遮音性とを有する点で有利である。さらには、これらの成形品は腐食耐性があるので、特殊な塗装は不要である。
前記成形品は、押出成形タイプの機械によって製造してもよく、開口の特定のサイズに簡単に切断できることがわかる。前記垂直支柱3の接合部材及び前記マグサ4の接合要素のおかげで、成形品のセットを工場で準備することにより、非常に簡単に、溶接をすることなく、これら成形品をあらゆる種類の開口に適合させることが可能である。
さらには、前記垂直支柱3のハニカム構造は、様々な荷重にも適応可能である。
実際に、例えば、これらを金属のリングで補強することによって、その慣性を向上させることが可能である。
したがって、本発明によって、製造、運搬及び設置にかかるコスト全体を削減することが可能となる。
例えば図5に示すように、前記空洞を、例えば制御ボタン27に接続する電線26を配線するために使用することも考えられる。
本発明に係るもう1つの非常に興味深い局面は、前記ウエブに嵌合手段が存在することである。この嵌合手段は、図6に示すように、押出成形によるハニカム成形品である二次成形品29を固定し、例えば釣り合いおもりを収容することを可能にする。
図6は、本発明に係るシャッターの構成可能な局面を示す。実際、同図に示すように、垂直支柱3は、雄/雌の嵌合手段を使用して互いに固定された、2つの同一のハニカム成形品6を含む。図6及び図7に示すように、ハニカム成形品のそれぞれは、ウエブ9の両側部に2本のオメガ形状の雌溝穴13を有し、一方、前記成形品のフランジのそれぞれは、前記雌溝穴13の形状に相補的な形状を有する雄ほぞ16を備える。
端部成形品30が、雄ほぞ16のそれぞれに嵌着されてもよい。この成形品には返り31が設けられており、この返りは、前記カーテン2及びその水平棒材の端部とともに耐摩耗スライド面をつくることを可能にする。
仕上げ成形品32を成形品6の溝穴13に固定してもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されないのはもちろんのこと、反対にすべての実施形態を包含するものである。

Claims (14)

  1. 壁に形成された開口を開放又は閉鎖するための高速シャッター(1)であって、
    前記シャッターは支持構造を含み、前記支持構造には、フレキシブルカーテン(2)と、前記カーテン(2)を、閉鎖位置から前記カーテン(2)が前記開口の最上部でアコーディオン状に折りたたまれる開放位置まで動かし得る駆動装置とが取り付けられ、
    前記支持構造が、ウエブ(9)と2つのフランジ(10)とを有するU字型の垂直支柱(3)2本を備え、前記カーテン(2)が前記フランジ(10)の間で折りたたまれ、前記垂直支柱のそれぞれが少なくとも1つの一体成形品(6)によって構成され、前記成形品が該成形品の長手方向に配向された少なくとも1つの空洞を含む
    ことを特徴とする高速シャッター。
  2. 前記成形品(6)が、前記垂直支柱の横断面の全体にわたって格子状に分布する空洞(7)を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の高速シャッター(1)。
  3. 前記シャッターが、長手方向に配向され格子状に配置された空洞を含む一体成形品(6)を少なくとも1つ含むマグサ(4)を備える
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の高速シャッター(1)。
  4. 少なくとも1つの鉄のような補強手段が、少なくとも1つの空洞(7)内に取り付けられている
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
  5. 発泡層のような、断熱及び/又は遮音手段が少なくとも1つの空洞(7)内に取付可能である
    ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
  6. 少なくとも1つの垂直支柱(3)が、接合部材(14)に2つ1組で接続された少なくとも2つのハニカム成形品を含み、前記接合部材(14)が、端部と端部とを合わせて配置された前記2つの成形品の空洞(7)と係合可能に形成されたピン(15)を備える
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
  7. 前記マグサ(4)が、接合要素によって2つ1組で接続された少なくとも2つの成形品(6)を含む
    ことを特徴とする、請求項3〜6のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
  8. 少なくとも1つのフランジ(10)の自由端に、前記成形品(6)の内側に向けられた返り(11)が形成されている
    ことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
  9. 少なくとも1つのフランジ(10)が、返り(31)を有する端部成形品(30)を受けるよう構成された嵌合手段を有する
    ことを特徴とする、請求項8に記載の高速シャッター(1)。
  10. 前記シャッターが2つのブラケット(20)を備え、前記ブラケット(20)のそれぞれが前記成形品のウエブ(9)に対して突出する部材を備える
    ことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
  11. 前記成形品(6)が、二次成形品を固定可能な嵌合手段を有する
    ことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
  12. 前記成形品(6)が、2つのオメガ形の溝穴(13)を備え、前記溝穴(13)には相補的な2つのほぞが係合し、前記二次成形品を固定する
    こと特徴とする、請求項11に記載の高速シャッター(1)。
  13. 垂直支柱(3)の1つには少なくとも1つの電気部品が固定され、該電気部品の接続ワイヤが当該垂直支柱を構成する成形品の空洞のうちの1つの内部に配線される
    ことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
  14. 横接続用のブラケット、垂直支柱、又は前記マグサの接合要素、又は垂直支柱の接合部材からなる要素群の少なくとも1つが、建物又は開口の構造への直接的又は間接的な固定を可能とする
    ことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1つに記載の高速シャッター(1)。
JP2013512982A 2010-06-01 2011-06-01 シャッター Active JP5925191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1054276A FR2963380B1 (fr) 2010-06-01 2010-06-01 Porte rapide
FR1054276 2010-06-01
PCT/FR2011/051258 WO2011151600A1 (fr) 2010-06-01 2011-06-01 Porte rapide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527352A true JP2013527352A (ja) 2013-06-27
JP5925191B2 JP5925191B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=43413719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512982A Active JP5925191B2 (ja) 2010-06-01 2011-06-01 シャッター

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10113353B2 (ja)
EP (1) EP2576954A1 (ja)
JP (1) JP5925191B2 (ja)
AU (2) AU2011260077A1 (ja)
BR (1) BR112012030824B1 (ja)
CA (1) CA2801363C (ja)
FR (1) FR2963380B1 (ja)
WO (1) WO2011151600A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2990982B1 (fr) * 2012-05-24 2014-05-23 Nergeco Sa Porte a rideau souple
MX2015016540A (es) * 2013-06-04 2016-04-15 Amiserru Sl Sistema de cierre para huecos de paso.
GB2517946A (en) * 2013-09-05 2015-03-11 Ibm Adjustable blanking panel for datacentre racks
US11371285B2 (en) 2018-05-25 2022-06-28 Overhead Door Corporation Rolling door guide area heating method and system
PL4077861T3 (pl) * 2019-12-20 2024-04-22 Vkr Holding A/S Roleta z zestawem elementów połączeniowych

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2333953A1 (de) * 1973-07-04 1975-01-16 Bau Kontrakt W Scherz Kg Eigenstabiles kunststoff-fenster
JPS5260163U (ja) * 1975-10-29 1977-05-02
JPS52112132U (ja) * 1976-02-20 1977-08-25
JPS6278392A (ja) * 1985-09-25 1987-04-10 ネルジユコ・エス・ア− 垂直開閉式ドアのガイド装置
JPS63169629U (ja) * 1987-04-24 1988-11-04
JPH06240950A (ja) * 1993-02-20 1994-08-30 T & Ii Planning Off:Kk サッシ施工方法とこの方法に用いるサッシ
JPH11141250A (ja) * 1997-09-04 1999-05-25 Morito Co Ltd ロールスクリーン装置
JP2005351009A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Tokuyama Corp 合成樹脂製窓枠
JP2006506567A (ja) * 2003-01-27 2006-02-23 ウエイン−ダルトン・コーポレイション 防風カーテン装置
JP2006225937A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Komatsu Denki Sangyo Kk シートシャッターのシートガイド構造
JP2007051489A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Tostem Corp シャッター
JP2009062747A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Nidec-Shimpo Corp スライド式ドアの樹脂製キャリッジレール、及びこれを備えるスライド式ドア
EP2071118A2 (de) * 2007-12-14 2009-06-17 Inoutic / Deceuninck GmbH Gelenk

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443470A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Hans Adams Fuehrungsschiene fuer rolladen
FR2587405B1 (fr) * 1985-09-17 1988-01-08 Fouquet Jean Michel Dispositif de support d'elements de couvertures mobiles
US5246053A (en) * 1985-09-25 1993-09-21 Nergeco Riser for a vertically-opening door
DE3535758A1 (de) 1985-10-07 1987-04-16 Veit Gmbh & Co Laufschiene
FR2620373B1 (fr) * 1987-09-15 1991-09-20 Grimberg Gerard Rail de roulement modulable pour machine electro portative necessitant un travail rectiligne
DE8810173U1 (ja) * 1988-08-10 1988-09-22 Oerters, Klaus A., 6200 Wiesbaden, De
JP2541394Y2 (ja) * 1991-02-18 1997-07-16 昭和オリファ株式会社 断熱シャッター装置
FR2683589B1 (fr) * 1991-11-12 1994-01-28 Nergeco Porte de manutention a rideau relevable etanche.
FR2811012B1 (fr) * 2000-06-29 2003-02-07 Maviflex Sa Dispositif de guidage d'un contrepoids de porte de manutention a rideau souple
US8037921B2 (en) 2006-06-05 2011-10-18 Rite-Hite Holding Corporation Track and guide system for a door
EP2195488B1 (de) * 2007-09-11 2013-02-27 HighStep Systems AG Verbindung von führungsschienen
DE202007017061U1 (de) * 2007-12-06 2008-04-17 Lienert, Achim Universell einsetzbarer Rahmen für Vorhänge oder Rollos

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2333953A1 (de) * 1973-07-04 1975-01-16 Bau Kontrakt W Scherz Kg Eigenstabiles kunststoff-fenster
JPS5260163U (ja) * 1975-10-29 1977-05-02
JPS52112132U (ja) * 1976-02-20 1977-08-25
JPS6278392A (ja) * 1985-09-25 1987-04-10 ネルジユコ・エス・ア− 垂直開閉式ドアのガイド装置
JPS63169629U (ja) * 1987-04-24 1988-11-04
JPH06240950A (ja) * 1993-02-20 1994-08-30 T & Ii Planning Off:Kk サッシ施工方法とこの方法に用いるサッシ
JPH11141250A (ja) * 1997-09-04 1999-05-25 Morito Co Ltd ロールスクリーン装置
JP2006506567A (ja) * 2003-01-27 2006-02-23 ウエイン−ダルトン・コーポレイション 防風カーテン装置
JP2005351009A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Tokuyama Corp 合成樹脂製窓枠
JP2006225937A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Komatsu Denki Sangyo Kk シートシャッターのシートガイド構造
JP2007051489A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Tostem Corp シャッター
JP2009062747A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Nidec-Shimpo Corp スライド式ドアの樹脂製キャリッジレール、及びこれを備えるスライド式ドア
EP2071118A2 (de) * 2007-12-14 2009-06-17 Inoutic / Deceuninck GmbH Gelenk

Also Published As

Publication number Publication date
FR2963380A1 (fr) 2012-02-03
AU2016262650A1 (en) 2016-12-08
BR112012030824B1 (pt) 2020-05-26
AU2016262650B2 (en) 2018-09-13
WO2011151600A1 (fr) 2011-12-08
AU2011260077A1 (en) 2012-12-20
CA2801363C (fr) 2019-04-30
CA2801363A1 (fr) 2011-12-08
US20130133843A1 (en) 2013-05-30
US10113353B2 (en) 2018-10-30
FR2963380B1 (fr) 2012-08-24
EP2576954A1 (fr) 2013-04-10
JP5925191B2 (ja) 2016-05-25
BR112012030824A2 (pt) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925191B2 (ja) シャッター
US20080271402A1 (en) Customized modular panel
KR101075156B1 (ko) 케이블 트레이
KR101722109B1 (ko) 건축용 조립식 알루미늄 거푸집 패널
EP2535470A1 (en) Foldable telescopic structure for houses
KR20170002270U (ko) 유로폼 클램핑 장치
JP2009127419A (ja) 壁型枠ユニットおよび壁型枠構造体
KR101226725B1 (ko) 문짝 프레임 보강구조
JP6482860B2 (ja) シャッターケース
KR101980663B1 (ko) 컨테이너용 모듈러 유닛
JP2017002469A (ja) 型枠構造物
KR102174760B1 (ko) 암거주택용 지붕 구조체
KR101514261B1 (ko) 조립식 건축물 및 그 시공방법
JP6491844B2 (ja) 組立家屋の連結方法
JP6892283B2 (ja) シャッターのパネル構造
KR102044986B1 (ko) 건축용 모듈러 유닛 및 모듈러 유닛 조립체
JP7010765B2 (ja) 建築用シャッター装置
KR101980665B1 (ko) 도어설치용 모듈러 유닛구조
KR101685946B1 (ko) 건축용 패널의 고정구
KR101536352B1 (ko) 단열패널 고정철물 및 그를 이용한 단열패널 시공방법
JP6427002B2 (ja) シャッターケース
JP4881456B2 (ja) 建物ユニットの連結構造
JP2011127343A (ja) 組立・分解式戸袋
KR101718459B1 (ko) 선조립 부재 조립용 회전 지그 및 이를 이용한 선조립 부재 조립 방법
JP2009257040A (ja) 梯子、及び、梯子の設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20130107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250