JP2013526404A - 脱塩装置 - Google Patents

脱塩装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526404A
JP2013526404A JP2013510044A JP2013510044A JP2013526404A JP 2013526404 A JP2013526404 A JP 2013526404A JP 2013510044 A JP2013510044 A JP 2013510044A JP 2013510044 A JP2013510044 A JP 2013510044A JP 2013526404 A JP2013526404 A JP 2013526404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wall surface
water
container wall
evaporation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013510044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5839369B2 (ja
Inventor
インゲソン,ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2013526404A publication Critical patent/JP2013526404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839369B2 publication Critical patent/JP5839369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • B01D1/24Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface to obtain dry solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • B01D1/222In rotating vessels; vessels with movable parts
    • B01D1/223In rotating vessels; vessels with movable parts containing a rotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/08Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in rotating vessels; Atomisation on rotating discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/23Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carried by oscillating fields; with material carried by travelling fields, e.g. generated by stationary magnetic coils; Eddy-current separators, e.g. sliding ramp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/045Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/08Thin film evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/006Water distributors either inside a treatment tank or directing the water to several treatment tanks; Water treatment plants incorporating these distributors, with or without chemical or biological tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

水の脱塩装置(1)が開示される。この装置は、塩水用の流入口(2)と、回転軸(5)の回りに回転可能に配置される第1の内側容器(3)と、内側が蒸発面を構成する第2容器(6)と、第2容器(6)を加熱する手段(8)であって、それによって蒸発面をも加熱する加熱手段(8)と、両容器(3、6)を回転軸(5)の回りに回転させるように配置されるモータ(33)とを含む。第2容器(6)は、第1の内側容器(3)を包囲すると共に第1の内側容器(3)に対して固定して結合される。蒸発面上に水を分布させる手段は、水が第2容器(6)に流出し得るように第1の内側容器(3)の容器壁面(4)に配置される複数の孔(9)によって構成される。また、第2容器(6)の容器壁面(7)にも、蒸気が第2容器(6)から流出し得るように複数の孔(15)が配置される。凝縮面は、第2容器(6)の容器壁面(7)の孔(15)から流出する蒸気を凝縮するように配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、海水を脱塩する脱塩装置と海水の脱塩方法とに関する。具体的には、本発明は脱塩設備に関する。
世界の多くの地域において飲料水の供給が不足している。これは、飲料水を作り出すための方法として海水の脱塩が一般的になりつつある理由の1つである。記事「報告書によれば、脱塩は水不足の世界に対する解決策にはならない(Desalination Not the solution to a thirsty world、says report);http://en.epochtimes.com/news/7−6−23/56695.html」は、飲料水を作り出すための海水の脱塩について記述している。脱塩は、海水中に溶解している塩およびミネラルを除去することを意味する。これは、水が蒸気に蒸発するまで海水を加熱し、続いて、この蒸気を凝縮することによって達成される。蒸発の間、実質的にすべての塩およびミネラルが後に残されるので、分離された水は、どんなものであれ塩またはミネラルを本質的に含有しない。現存設備は、ほとんど、既存の水道管系統に接続される大規模設備である。しかし、より小さな使用者グループ向けの飲料水を生産するための小規模脱塩設備が必要である。
飲料水を作り出すための前記の方法に対する代替方式は、海水を、塩イオンを通過させない膜に対して高圧力で押圧して通す装置の使用である。このような装置は、より小さい使用者グループ用として適切なサイズで利用可能である。
特開2005−144328A号公報は、水の蒸発に基づく海水の脱塩装置を記述している。風力プロペラがパイプの内部に配置される軸を駆動する。パイプと軸との間の空間に伝熱媒体が充填される。伝熱媒体および周囲のパイプが、軸が回転する時の摩擦によって加熱される。海水は、パイプと接触して通過することが可能であり、その際に水が蒸発する。蒸発した水を凝縮して捕集する。
本発明の目的は、既知の装置に対する代替方式となる水の脱塩装置を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、製造が簡単でかつ高価でない水の脱塩装置を提供することにある。
これらの目的の少なくとも1つは、独立請求項による脱塩装置および方法によって実現される。
本発明によるさらなる利点が従属請求項の特徴によって提供される。
本発明の第1の態様によれば、塩水用の流入口と、塩水を蒸発させるための蒸発面と、蒸発面を加熱する手段と、蒸発面上に水を分布させる手段と、蒸発した水を凝縮するための凝縮面とを備えた水の脱塩装置が提供される。この装置は、第1容器壁面を有する第1の内側容器であって、回転軸の回りに回転可能に配置される第1の内側容器と、第2容器壁面を有する第2容器であって、その内側が蒸発面を構成する第2容器と、第2容器を加熱する手段であって、それによって蒸発面をも加熱する加熱手段と、その両容器を回転軸の回りに回転させるように配置されるモータとを含むことを特徴とする。第2容器は内側容器を包囲すると共に内側容器に対して固定して配置される。蒸発面上に水を分布させる手段は、水が第2容器に流出し得るように第1の内側容器の壁面に配置される複数の孔によって構成される。第2容器の壁面には、蒸気が第2容器から流出し得るように複数の孔が配置され、凝縮面は、第2容器の壁面の孔から流出する蒸気を凝縮するように配置される。
本発明による装置によって、飲料水生産用の小型装置が提供される。装置の運転の間、第2容器は、第2容器に当たる水が蒸発するように加熱される。蒸気は、第2容器の容器壁面の孔から流出し、凝縮面に向かって凝縮する。
この装置は、第3容器壁面を有する第3の外側容器であって、第2容器を包囲しかつモータに対して固定される第3の外側容器を含んでもよい。この場合、第3容器壁面の内側が凝縮面を構成し、さらに、第3の外側容器は凝縮水用の流出口を含む。このような第3の外側容器によって、蒸気が容易に接触するに至る凝縮面が簡単に設けられる。
第3の外側容器は、第3の外側容器内の圧力の低減を可能にするガスの流出口を含んでもよい。第3の外側容器内の圧力を低減することによって、第2容器からの蒸気の流出が促進される。原理的には、蒸気が第2容器から吸引される。
第3容器には、第3容器壁面を冷却するための冷却装置を配置してもよい。この冷却装置は、任意の冷却装置として配置することができる。例えば、冷却装置は、第3容器壁面と接触する冷却材のパイプを含んでもよい。冷却材は、多数の異なる方法で供給することができる。装置の機能が、第3容器壁面上に配置される冷却装置を有することは必要でない。第3容器壁面は、第3容器を通過する冷却ガスまたは冷却液の流れによって冷却することが可能である。
好ましい実施形態によれば、第1容器壁面の孔は、いずれの容器壁面に対しても垂直に見て、第2容器壁面の孔と重なることはない。この方式によって、第1容器壁面の孔を通って第1の内側容器から流出する水が、第2容器壁面の孔を直接通り抜けることが避けられる。
第1容器および第2容器は、第2容器の一方の側の第1軸受内と、第2容器のもう一方の側の第2軸受内とに懸架してもよく、ここで、回転軸は両軸受を通って延びており、かつ、塩水用の流入口が両軸受の一方を軸方向に貫通して中心に配置される。このような構成によって、塩水の供給を簡単に行うことができる。さらに、第1容器および第2容器の安定な懸架が提供される。
回転軸は本質的に垂直に配置してもよい。これによって、水が続いて内側容器内に流下することが可能となり得るため、塩水の第1の内側容器への供給が容易に行われる。さらに、運転中、第1容器の全周囲が効果的に使用される。
流入口は、回転軸に沿って第1容器を貫通して延びる流入管に配置してもよい。このような流入管によって、流入水の第1の内側容器に対する垂直方向の分布を効果的に制御することができる。
流入管には複数の孔を設けてもよく、流入口からの塩水はそれを通って第1容器に流入することができる。代替的に、流入管には、流入管に沿って延びる細長スリットを設けてもよい。
第2容器は磁化可能材料を含んでもよく、ここで、蒸発面の加熱手段は、その磁化可能材料に渦電流を誘起するための磁化手段を含む。これは、第2容器加熱のための1つの選択肢である。別の選択肢は、第2容器の電気加熱装置の配置である。
装置は、第1容器および第2容器の間に電圧を印加する手段を含んでもよい。このような電圧の配置によって、意外にも、第1容器および第2容器の反対表面上への塩イオンの蓄積がもたらされ、それによって装置の効率が上昇する。そのような電圧が容器の間に印加されない場合は、塩は、主として蒸発面に蓄積するであろう。
第2容器は、本質的に円対称としてもよく、0.2〜5メートルの区間の直径、好ましくは0.5〜1メートルの区間の直径を有することができる。これは、1家族用の飲料水生産量の提供を可能にするのに適切な寸法である。
第1容器および第2容器の間の間隔は、0.01〜0.3メートル、好ましくは0.03〜0.06メートルとしてもよい。これは、電圧によって塩イオンの分離を可能にするために適切な距離である。
第1の内側容器および第2容器の孔は、0.002〜0.05メートル、好ましくは0.005〜0.01メートルの、容器壁面の平面における広がりを有することができる。これは、装置の適正な機能を提供するために適切な寸法である。
以下、本発明の好ましい実施形態を、添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態による水の脱塩装置の斜視図である。 図2は、図1の装置の側面から見た断面図である。 図3は、図1および図2の装置の上部から見た断面図である。
本発明の好ましい実施形態に関する以下の説明においては、異なる図面における同じ特徴部分に対しては同じ参照符号を用いる。図面は縮尺どおりには描かれていない。
図1は、本発明の実施形態による水の脱塩装置1の斜視図を示し、図2は、図1の装置1の側面から見た断面図を示し、図3は、図1および図2の装置1の上部から見た断面図を示す。装置1は、塩水用の流入口2と、第1容器壁面4を有する第1の内側容器3であって、回転軸5の回りに回転可能に配置される第1の内側容器3とを含む。装置1は、さらに、第2容器壁面7を有する第2容器6であって、その内側が蒸発面を構成する第2容器6と、第2容器6の加熱手段8、従って蒸発面をも加熱する加熱手段8とを含む。第2容器6は、内側の容器3を包囲すると共に内側の容器3に対して固定して配置される。第1の内側容器3の容器壁面4には、水が第1容器3から第2容器6に流出し得るように複数の孔9が配置される。この孔は水を蒸発面上に分布させる手段を構成する。第2容器壁面7は磁化可能な材料によって構成され、加熱手段8は、蒸発面を加熱するために第2容器壁面7の磁化可能な材料に渦電流を誘起する磁化手段によって構成される。図3から、加熱手段8が、第2容器6の回りに等間隔に配置される4つの磁化手段を含むことが分かる。第2容器壁面7には複数の孔15が配置される。蒸発面と接触して蒸発する水は、前記孔15を通って第2容器6から流出することができる。第1容器壁面4の孔9は、いずれの容器壁面に対しても垂直に見て、第2容器壁面の孔と重なっていない。これによって、第1容器壁面4の孔9から流出する水が、最初に蒸発面、すなわち第2容器6の内側と接触することなく、直接第2容器壁面7の孔15を通って流出することが避けられる。
この装置は、また、容器3、6を回転軸5の回りに回転させるように配置されるモータ33を含む。本発明による装置は、さらに、第3容器壁面11を有する第3の外側容器10であって、第2容器6を包囲すると共にモータ33に対して固定される第3の外側容器10を含む。第3容器壁面11の内側は、蒸発面を構成し、第2容器6の壁面7の孔15から流出する蒸気を凝縮するように配置される。第3の外側容器10は、凝縮水用の流出口12を含むが、この流出口12は第3容器10の底面に配置される。第3の外側容器10は、さらにガス流出口13をも含む。このガス流出口13は、排気ポンプを接続することによって、第3の外側容器10内の圧力を低下させることができる。図示の実施形態においては、第3容器壁面11の冷却用として、冷却材パイプの形態の冷却装置14が第3の外側容器10に配置される。冷却装置14は、第3容器壁面の冷却用として、冷却システム(図示せず)から冷却材を供給されるように構成される。
図示の実施形態においては、第1容器3および第2容器6は本質的に円対称である。第1容器3は、上部の平面状表面16と、下部の平面状表面17と、複数の孔9が配置される包絡面20とを有し、第2容器6は、上部の平面状表面18と、下部の平面状表面19と、複数の孔15が配置される包絡面21とを有する。第2容器は、好ましくは0.2〜5メートルの区間の直径、好ましくは0.5〜1メートルの区間の直径を有する。第1容器3および第2容器6の間の間隔は、0.01〜0.3メートル、好ましくは0.03〜0.06メートルである。主として、第1容器3の包絡面20と第2容器6の包絡面21との間の間隔が、この値を有するように想定される。
第1容器3および第2容器6は、両者共、第2容器の上部側における第1軸受部分22に対して固定して配置される。第1軸受部分22と、従って第1容器3および第2容器6とは、第3容器10に対して固定して配置される第2軸受部分23に対して回転可能である。第1軸受部分22および第2軸受部分23が第1軸受を構成する。第1容器3および第2容器6は、両者共、第2容器6の下部側における第3軸受部分24に対して固定して配置される。第3軸受部分24と、従って第1容器3および第2容器6とは、第3容器10に対して固定して配置される第4軸受部分25に対して回転可能である。第3軸受部分24および第4軸受部分25が第2軸受を構成する。図示の実施形態においては、回転軸は、本質的に垂直に配置され、軸受を通って延びている。塩水用の流入口2は、一方の軸受を軸方向に貫通して中心に配置される。流入口2は、第1軸受部分22および第3軸受部分24に対して旋回可能に配置される流入管26に設けられる。取水ホース27は流入管26に対して固定して配置される。流入管26は回転軸に沿って延びており、図示の実施形態においては、それは、第1容器3および第2容器6を貫通して延びている。流入管26には複数の孔28が設けられ、流入口2からの流入塩水は、その孔28から第1容器3の中に流入することができる。モータ33の軸に第1マイター歯車34が配置され、その歯車は、第4軸受部分25に配置される第2マイター歯車35と係合する。
図示の実施形態の装置には、さらに、第1容器3および第2容器6の間に電圧を印加する手段も設けられる。この手段は、外部の接続線31、32に接続される2つの摺動接点29、30を含む。この外部の接続線31、32から、容器3、6に電圧を印加してもよい。使用中、適当な電圧を第1容器3および第2容器6の間に印加する。意外なことに、この電圧印加によって塩イオンが容器壁面4、7に押し遣られることが示された。この電圧は、容器間のフラッシュオーバーを避けるように制限される。
次に、本発明による装置の機能について説明する。装置1の使用中、モータ33は、第1マイター歯車34および第2マイター歯車35を介して第1容器3および第2容器6を駆動する。同時に、加熱手段8が第2容器6に磁界を生じるように駆動され、生成された磁界が第2容器6に渦電流を発生し、この渦電流が今度は第2容器を加熱する。加熱手段8は、第2容器6の容器壁面7の温度が、容器壁面7と接触する水を本質的に直ちに蒸発させるのに十分な程高くなるように駆動される。塩水は、流入口2を通って流入管26に輸送され、孔28を経由して第1容器3の中に輸送される。容器3、6の回転中の遠心力が、水を、第1容器3の壁面4に向かって動かすであろう。水は、第1容器3の容器壁面4の孔9から第2容器6に押し出され、そこで、第2容器6の容器壁面7と接触して蒸発するであろう。蒸気は、第2容器6の容器壁面7の孔15から押し出されるであろう。好ましい実施形態によれば、ガスポンプ36がガス流出口13に接続され、それによって、第3容器10内の圧力を通常の大気圧未満に下げることができる。第3容器10内の空気圧力が下げられると、第2容器壁面7の孔15を通り抜ける蒸気の流れが促進されるであろう。ガスポンプ36は蒸気の一部分を排出するであろう。ガスポンプ36の後に排出された水は分離することが可能である。ガスポンプ36によって排出されない蒸気は、第3容器10の容器壁面11に向かって蒸発するであろう。この第3容器10の容器壁面11は、冷却装置14内に周回圧送される冷却材によって冷却されている。
装置1の効率を高めるために、外部接続線31、32の間、従って第1の内側容器3および第2容器6の間に電圧を供給する。印加される電圧によって、意外なことに、異なる塩イオンが、第1の内側容器3および第2容器6の間の空間において、分離してそれぞれ前記第1の内側容器3および前記第2容器6の上に堆積するという結果がもたらされるであろう。この場合は、容器を本質的に完全に金属製とすることが必要である。
上記のように、塩は前記空間の中に蓄積するであろう。第1容器3の容器壁面4の孔9と、第2容器6の容器壁面7の孔15とが塩によって閉塞し始めると、装置の運転を適当に中断する。続いて、装置を、加熱および電圧のスイッチを入れることなく塩水で洗浄すると、堆積した塩が溶解するであろう。洗浄速度を高めるために、第1の内側容器および第2容器の間の電圧を、運転状態に比べて逆転させてもよい。
以上述べた実施形態は、添付の請求項によってのみ限定される本発明の本質および範囲から逸脱することなく、多くの態様において変更することができる。
本発明による装置を、上記の区間外の寸法で製作することももちろん可能である。
第2容器の加熱を、磁化部材以外の他の手段で実施することももちろん可能である。

Claims (14)

  1. 塩水用の流入口(2)と、前記塩水を蒸発させるための蒸発面と、前記蒸発面を加熱する手段(8)と、前記蒸発面上に水を分布させる手段と、蒸発した水を凝縮するための凝縮面とを備えた水の脱塩装置(1)において、前記脱塩装置(1)が、第1容器壁面(4)を有する第1の内側容器(3)であって、回転軸(5)の回りに回転可能に配置される第1の内側容器(3)と、第2容器壁面(7)を有する第2容器(6)であって、その内側が前記蒸発面を構成する第2容器(6)と、前記第2容器(6)を加熱する手段(8)であって、それによって前記蒸発面をも加熱する加熱手段(8)と、前記両容器(3、6)を前記回転軸(5)の回りに回転させるように配置されるモータ(33)とを含み、前記第2容器(6)は前記第1の内側容器(3)を包囲すると共に前記第1の内側容器(3)に対して固定して結合され、前記蒸発面上に水を分布させる手段は、水が前記第2容器(6)に流出し得るように前記第1の内側容器(3)の容器壁面(4)に配置される複数の孔(9)によって構成され、前記第2容器(6)の容器壁面(7)には、蒸気が前記第2容器(6)から流出し得るように複数の孔(15)が配置され、前記凝縮面は、前記第2容器(6)の容器壁面(7)の前記孔(15)から流出する蒸気を凝縮するように配置される、ことを特徴とする脱塩装置(1)。
  2. 請求項1に記載の装置(1)において、第3容器壁面(11)を有する第3の外側容器(10)であって、前記第2容器(6)を包囲しかつ前記モータ(33)に対して固定される第3の外側容器(10)を含み、前記第3容器壁面(11)の内側が前記凝縮面を構成し、前記第3の外側容器(10)は凝縮水用の流出口(12)を含むことを特徴とする装置(1)。
  3. 請求項2に記載の装置(1)において、前記第3の外側容器(10)がガスの流出口(13)を含み、前記第3の外側容器(10)内の圧力の低減を可能となることを特徴とする装置(1)。
  4. 請求項2または3に記載の装置(1)において、前記第3容器(10)に、前記第3容器壁面(11)を冷却するための冷却装置(14)が配置されることを特徴とする装置(1)。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置(1)において、前記第1容器壁面(3)の孔(9)が、いずれの容器壁面(4、7)に対しても垂直に見て、前記第2容器壁面(7)の孔(15)と重ならないことを特徴とする装置(1)。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置(1)において、前記第1容器(3)および前記第2容器(6)が、前記第2容器(6)の一方の側の第1軸受(22、23)内と、前記第2容器(6)のもう一方の側の第2軸受(24、25)内とに懸架され、前記回転軸(5)は前記両軸受(22〜25)を通って延びており、かつ、前記塩水用の流入口(2)が前記両軸受(22〜25)の1つを軸方向に貫通して中心に配置されることを特徴とする装置(1)。
  7. 請求項6に記載の装置(1)において、前記回転軸(5)が本質的に垂直に配置されることを特徴とする装置(1)。
  8. 請求項6または7に記載の装置(1)において、前記流入口(2)が、前記回転軸(5)に沿って前記第1容器(3)を貫通して延びる流入管(26)に配置されることを特徴とする装置(1)。
  9. 請求項8に記載の装置(1)において、前記流入管(26)に、前記流入口(2)からの塩水が前記第1容器(3)に流入し得る複数の孔(28)が設けられることを特徴とする装置(1)。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置(1)において、前記第2容器(6)が磁化可能材料を含み、かつ、前記加熱手段(8)が、前記磁化可能材料に渦電流を誘起するための磁化手段を含み、前記渦電流が次に前記第2容器(6)を加熱することを特徴とする装置(1)。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置(1)において、前記第1容器(3)および前記第2容器(6)の間に電圧を印加する手段を含むことを特徴とする装置(1)。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置(1)において、前記第2容器(6)が、本質的に円対称であり、かつ、0.2〜5メートルの区間の直径、好ましくは0.5〜1メートルの区間の直径を有することを特徴とする装置(1)。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置(1)において、前記第1容器(3)および前記第2容器(6)の間の間隔が、0.01〜0.3メートル、好ましくは0.03〜0.06メートルであることを特徴とする装置(1)。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置(1)において、前記第1の内側容器(3)および前記第2容器(6)の孔(9、15)が、0.002〜0.05メートル、好ましくは0.005〜0.01メートルの、前記容器壁面の平面における広がりを有することを特徴とする装置(1)。
JP2013510044A 2010-05-11 2011-04-06 脱塩装置 Active JP5839369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1050465A SE1050465A1 (sv) 2010-05-11 2010-05-11 Avsaltningsanordning innefattande en inre och en omslutande behållare
SE1050465-2 2010-05-11
PCT/SE2011/050413 WO2011142706A1 (en) 2010-05-11 2011-04-06 Desalination device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526404A true JP2013526404A (ja) 2013-06-24
JP5839369B2 JP5839369B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=44840580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510044A Active JP5839369B2 (ja) 2010-05-11 2011-04-06 脱塩装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8608911B2 (ja)
EP (1) EP2569250B1 (ja)
JP (1) JP5839369B2 (ja)
CN (1) CN102933499B (ja)
AU (1) AU2011251010A1 (ja)
ES (1) ES2554681T3 (ja)
SE (1) SE1050465A1 (ja)
WO (1) WO2011142706A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101804385B1 (ko) 2016-07-05 2017-12-05 박사언 먹는물 공급기를 위한 직냉장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012167796A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Danmarks Tekniske Universitet Torrefaction and partial pyrolysis of material for fuel pellet production
JP6371914B2 (ja) * 2015-09-07 2018-08-08 関西化学機械製作株式会社 蒸発装置
DE102016119645A1 (de) * 2016-10-14 2018-04-19 Hans Heidolph GmbH Verdampfer
CN107487803B (zh) * 2017-09-16 2020-07-24 侯梦斌 一种介入活性炭纤维板的风能蒸发设备与工艺
WO2020120224A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Société des Produits Nestlé S.A. Liquid concentrates formulated for dilution into nutritional products to promote safe swallowing for individuals with dysphagia
CN110980846B (zh) * 2019-12-23 2022-04-29 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 一种电磁能海水淡化装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174101A (en) * 1981-03-27 1982-10-26 Oowai Fuin Akua Ltd Distiller
JP2005144328A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Kurume National College Of Technology 海水淡水化蒸留装置、及び海水淡水化蒸留方法
JP2007144266A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Toshihiro Abe 浄水装置
WO2008142782A1 (ja) * 2007-05-23 2008-11-27 Toshihiro Abe 浄水装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE206743C1 (ja) * 1962-03-23 1966-08-09
US3312600A (en) * 1965-10-04 1967-04-04 Aqua Chem Inc Heat-pump compressor type distillation apparatus for purifying water
FR1583466A (ja) * 1968-06-28 1969-10-31
US3669879A (en) * 1969-12-15 1972-06-13 Dresser Ind Fluid separation apparatus and method
DE2553122C3 (de) * 1975-11-26 1981-09-17 Bušev, Vladimir Semenovič Rotor-Dünnschichtverdampfer
US4512394A (en) 1980-11-17 1985-04-23 Kenneth W. Kauffman Variable effect absorption machine and process
DE3267316D1 (en) * 1981-11-24 1985-12-12 Ici Plc Centrifugal device
US4710272A (en) * 1985-02-12 1987-12-01 Passarelli Frank J Distilling apparatus
DK7886A (da) * 1986-01-08 1987-07-09 Olrik Henrik Gerner Destillations- og afsaltningsapparat
JPH07155742A (ja) 1993-12-08 1995-06-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 海水淡水化装置
US6966874B2 (en) * 1997-10-14 2005-11-22 Erth Technologies, Inc. Concentric tubular centrifuge
JP3077062B1 (ja) 1999-02-09 2000-08-14 田上食品工業株式会社 海水より食塩の製造法
JP2001129534A (ja) 1999-11-05 2001-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 海水淡水化装置
AU2002341367A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-14 Boris Dechovich System and method for efficient and low energy desalination of water
US7513972B2 (en) 2003-05-22 2009-04-07 Hart Resource Technologies, Inc. Portable brine evaporator unit, process, and system
SG127752A1 (en) 2005-05-12 2006-12-29 Univ Singapore Apparatus and method for desalination
JP5089236B2 (ja) 2007-04-27 2012-12-05 セイリーン ウォーター コンバージョン コーポレイション 造水装置及び造水方法
FR2941227B1 (fr) * 2008-08-20 2013-02-08 Ugolin Nicolas Procede de dessalement ou d'epuration d'eau par distillation d'un spray

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174101A (en) * 1981-03-27 1982-10-26 Oowai Fuin Akua Ltd Distiller
JP2005144328A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Kurume National College Of Technology 海水淡水化蒸留装置、及び海水淡水化蒸留方法
JP2007144266A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Toshihiro Abe 浄水装置
WO2008142782A1 (ja) * 2007-05-23 2008-11-27 Toshihiro Abe 浄水装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101804385B1 (ko) 2016-07-05 2017-12-05 박사언 먹는물 공급기를 위한 직냉장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5839369B2 (ja) 2016-01-06
SE534629C2 (sv) 2011-11-01
ES2554681T3 (es) 2015-12-22
CN102933499A (zh) 2013-02-13
WO2011142706A1 (en) 2011-11-17
US8608911B2 (en) 2013-12-17
US20130056345A1 (en) 2013-03-07
SE1050465A1 (sv) 2011-11-01
AU2011251010A1 (en) 2012-11-15
EP2569250B1 (en) 2015-09-02
CN102933499B (zh) 2014-01-08
EP2569250A1 (en) 2013-03-20
EP2569250A4 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839369B2 (ja) 脱塩装置
EP2917678B1 (en) Condenser, method for condensing and heat pump
JP2014531312A (ja) 気泡塔蒸気混合物凝縮装置
WO2011007405A1 (ja) 浄水装置
US20160136539A1 (en) Rotary evaporator
CN103331027A (zh) 一种新型旋转蒸发器
JP2018518367A (ja) 膜加熱による液体浄化
CN101641293A (zh) 用于净化液体的方法和装置
WO2017037585A1 (en) Apparatus and method to make water drinkable
CN101991964B (zh) 连续式高浓度液体浓缩装置及连续式高浓度液体浓缩方法
CN105066751A (zh) 一种板式换热器
CN205527828U (zh) 一种海水淡化蒸发系统
KR101801109B1 (ko) 자성체를 이용한 와전류 발열 장치
OA16246A (en) Desalination device.
CN204987976U (zh) 一种板式换热器
JP2016500574A (ja) 液滴分離器及び蒸発器
JP2015077584A (ja) 淡水化装置
RU124173U1 (ru) Испаритель
RU2324516C1 (ru) Пленочный выпарной аппарат со стекающей пленкой
JP2004000887A (ja) 海水の淡水化方法、濃縮方法及び装置並びに淡水化深層水及び濃縮深層水
KR101576804B1 (ko) 다중 냉각수유로가 구비된 중공사막 모듈 그리고 이를 이용한 막증류 장치 및 방법
US20180369441A1 (en) High-efficiency system and device in mass transfer
KR20180131365A (ko) 태양열과 풍력을 이용한 해수 담수화 장치
RU131983U1 (ru) Испаритель
RU2440167C1 (ru) Способ конденсации парогазовой смеси

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250