JP2013525673A - 燃焼機関のバルブリフト装置 - Google Patents

燃焼機関のバルブリフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525673A
JP2013525673A JP2013506111A JP2013506111A JP2013525673A JP 2013525673 A JP2013525673 A JP 2013525673A JP 2013506111 A JP2013506111 A JP 2013506111A JP 2013506111 A JP2013506111 A JP 2013506111A JP 2013525673 A JP2013525673 A JP 2013525673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
contact
guide surface
valve
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013506111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5685309B2 (ja
Inventor
ニクラス グンナルソン,
Original Assignee
スカニア シーブイ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカニア シーブイ アクチボラグ filed Critical スカニア シーブイ アクチボラグ
Publication of JP2013525673A publication Critical patent/JP2013525673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5685309B2 publication Critical patent/JP5685309B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/146Push-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L13/0042Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams being profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L13/0047Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction the movement of the valves resulting from the sum of the simultaneous actions of at least two cams, the cams being independently variable in phase in respect of each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

本発明は、燃焼機関用バルブリフト装置に関する。バルブリフト装置は、カムシャフト(5)と、カムシャフト(5)上の案内面に接触するように適合された第1の接触手段(9)を有する第1のユニット(16)と、第1のユニット(16)のリフト動作を燃焼機関の少なくとも1つのバルブ(3)のリフトに変換するように適合された運動伝達機構とを備える。バルブリフト装置は、カムシャフトの回転軸(5a)に垂直な面内において、少なくとも案内面(6)との第1の接触位置(9a)と案内面(6)との第2の接触位置(9a)との間で、第1のユニット(16)、したがって第1の接触手段(9)の直線運動を可能にするように適合された調整装置(20〜22)を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに記載された燃焼機関用バルブリフト装置に関する。
燃焼機関の吸気バルブおよび排気バルブは、通常、カムフォロワの案内面として機能するカムを備える回転カムシャフトにより制御される。そのため、カムフォロワは、適切な運動伝達部品を介し、吸気バルブおよび排気バルブのリフト動作に変換される実質的に垂直なリフト動作を行う。吸気バルブおよび排気バルブの開閉動作は、燃焼機関のそれぞれのシリンダ内のピストンが所定の定位置にあるときに行われる。バルブの開閉のための定位置は、エンジンの負荷および速度に関係なくエンジンを十分に機能させるために辿り着いた妥協の産物である。そのため、吸気バルブおよび排気バルブは、必ずしも、エンジンのあらゆる動作状況において、完全に最適な時点で、開いたり閉じたりするとは限らない。
たとえば、吸気バルブを閉じる時間を制御することは、いくつかの観点から有利でありうる。そのような制御により、様々な異なるエンジン速度でシリンダの充填度を最適化することが可能になり、これはエンジンに重い負荷がかけられるときに望ましいことである。吸気バルブを制御することにより、有効圧縮比の制御も可能になる。吸気バルブを閉じる時間を最適な充填度になる時間に対して延ばすと、圧縮は遅く始まり、そのため、圧縮が行われるピストン運動の時間は短くなる。しかし、それに続く膨張は、変化しないままである。その結果、膨張比は、圧縮比よりも大きくなり、これは、ある動作状況において、効率の観点から有利である。しかしながら、すべての動作状況において吸気バルブを遅く閉じることは可能ではない。たとえば、燃焼機関が起動しているときは、圧縮比は、点火が起こらないほどに低い。
高い排気温度は、しばしば、排気ガスの後処理機器がうまく動作することを可能にするのに必要である。燃焼機関への負荷が小さいとき、この燃焼機関を通る空気流量は、供給される燃料の量に対して多く、その結果、排気温度は低くなる。排気温度は、エンジンに導かれる空気の量を減らすことによって上昇しうる。通常は、スロットルバルブを用いて、エンジンに導かれる空気の量を減らす。しかしながら、スロットルバルブの使用は、損失を伴う。吸気バルブを閉じる時間を制御することは、エンジンへの空気流量を制御する代替のやり方である。
排気バルブを開く時間の制御は、排気温度を上昇させるのに用いられうる。通常より早く排気バルブを開くと、より高い温度で膨張が終了し、その結果、排気温度が上昇する。過給式燃焼機関において、排気タービンは、低いエンジン速度で、高いチャージ圧力を提供することができるような寸法とされる。これは、タービンが、高いエンジン速度および負荷で過速度となることを意味する。これを回避するには、排気流の一部を、いわゆるウェイストゲートを通してタービンを通過させる。ウェイストゲートの必要性は、排気バルブを開く時間を延ばすことによって低下しうる。これによって、効率も高まる。
過給式燃焼機関において、排気バルブを早く開くと、排気タービンに、より多くのエネルギーが提供され、その結果、より高いチャージ圧力の潜在力がもたらされる。排気バルブを遅く開くと、エンジンにより多くのエネルギーが与えられ、そのためより効率的になる。そのため、排気バルブを開く時間を可変にすると、エンジンの効率および性能を可変にすることが可能になる。過渡状態の間、遅く排気バルブを開き、それによりチャージ空気圧の増大をより速く達成することも有利でありうる。
本発明の目的は、吸気バルブまたは排気バルブでありうるバルブを開く時間および/または閉じる時間を可変にすることを可能にする燃焼機関用バルブリフト装置を提案することである。
この目的は、請求項1の特徴部分に記載された特徴によって特徴づけられた、導入部に記載された種類のバルブリフト装置によって達成される。したがって、この場合、バルブリフト装置は、カムシャフトの回転軸に垂直な面内において、案内面上の少なくとも2つの異なる接触位置への接触手段の移動を可能にする調整装置を備える。カムシャフトが回転すると、突出部分は、この場合、カムシャフトの様々な回転位置で、接触手段に接触する。したがって、ユニットおよびバルブのリフトは、様々な段階で行われる。バルブをより早い時間に開くべきであることが望まれる段階では、接触手段を、前記調整装置によって、案内面の回転と反対の方向に、案内面に沿って、突出部分が接触手段により早く接触する新規の接触位置へ移動させる。その代わりに、バルブをより遅く閉じることが望まれる場合には、接触手段を、前記調整装置によって、案内面の回転方向と同じ方向に、案内面に沿って、突出部分が接触手段により遅く接触する新規の接触位置へ移動させる。どれほど早くまたは遅くバルブがリフトされるかは、元の開く角度または閉じる角度に対するカムシャフトの角度の差として表現されうる。そのため、バルブは、吸気バルブまたは吹出バルブでありうる。どちらの場合も、ある動作状況において、閉じる時間および/または開く時間を変化させることは有利である。
本発明の好適な実施形態によれば、バルブリフト装置は、カムシャフト上の第2の周囲案内面に接触するように適合された第2の接触手段を備えた第2のユニットを備え、第2のユニットは、第2の接触手段が案内面の突出部分に接触するとリフトを行うように適合されている。したがって、カムフォロワは、2つのユニットを備え、それぞれのユニットは、別々の案内面に接触する接触手段を有する。これらのユニットの適切な構成では、これらのユニットの一方が、バルブを開く動作に関与してもよく、他方が、バルブを閉じる動作に関与してもよい。第1の案内面および第2の案内面は、形状が同一でありうる。この場合、案内面は、対応する周囲形状、およびカムシャフト上に互いに位相が一致している突出部分を有する。それでも、形状が同一でない案内面、およびカムシャフト上に互いに位相が一致していない突出部分を有する案内面を使用することは可能である。
本発明の別の好適な実施形態によれば、前記第1のユニットおよび第2のユニットは、そのユニットの案内面のより高いリフトを行う時点でユニットがそのリフトをバルブに伝達するように、運動伝達機構に接続されている。ユニットのそれぞれの接触手段が、同一の形状の案内面上の対応する接触位置にあると、両ユニットは同時にリフトを行う。第1のユニットの接触手段を、第2のユニットの接触位置よりも早い接触位置に移動させると、バルブは、より早い時間に開く。逆に、第1のユニットの接触手段を、第2のユニットの接触位置よりも遅い接触位置に移動させると、バルブは、より遅い時間に閉じる。これらのユニットの一方は、運動伝達機構に直接接続されてもよく、他方のユニットは、直接接続されたユニット上の接触部分と係合するように、かつ前記他方のユニットが直接接続されたユニットよりも高いリフトに達したとき、直接接続されたユニットをリフトするように適合された接触部分を備えてもよい。他方のユニットの接触部分は、この段階で、運動伝達機構に直接接続されたユニットの接触部分の垂直下方に位置しうる。直接接続されたユニットがより高くリフトするとき、直接接続されたユニットは、リフト動作を運動伝達機構に直接伝達する。他方のユニットがより高くリフトするとき、他方のユニットの接触部分が、直接接続されたユニットの接触部分に接触し、それにより、直接接続されたユニットをリフトし、直接接続されたユニット自体がリフト動作を運動伝達機構に伝達する。
本発明の別の好適な実施形態によれば、前記調整装置は、枢動可能な制御スピンドルを備え、制御スピンドルは、カムシャフトに平行であり、この制御スピンドルから半径方向に離れて位置する関節接続部を介して第1のユニットに接続されている。制御スピンドルが、様々な回転位置に枢動すると、第1のユニットは、枢動可能な接続部を介して、制御スピンドルおよびカムシャフトに垂直な面内の様々な位置に移動する。したがって、ユニットの接触手段は、前記面内で案内面上の様々な接触位置に移動する。制御スピンドルは、燃焼機関のシリンダのうちの1つ、数個、またはすべてのシリンダ内の吸気バルブまたは排気バルブを制御しうる。調整装置は、制御スピンドルを様々な回転位置に回動させる動力手段、およびエンジンの動作に関わる情報に基づいて動力ユニットを制御する制御ユニットを備えうる。制御ユニットは、関連するエンジンパラメータに関わる情報を連続的に受け、制御スピンドルを、バルブが所望の段階でリフトを行う回転位置に連続的に置くように、動力手段を制御しうる。制御ユニットは、この目的のための適切なソフトウェアを有するコンピュータユニットでありうる。
本発明の別の好適な実施形態によれば、第2のユニットの接触手段は、案内面との一定の接触位置を有する。この場合、第1の接触手段は、バルブを開く時間または閉じる時間が調整されるとき、第2のユニットの接触手段に対して様々な接触位置に調整されうる。あるいは、バルブリフト装置は、カムシャフトの回転軸に垂直な面内において、案内面との少なくとも2つの接触位置の間で、第2のユニット、したがって第2の接触手段の直線運動を可能にするように適合された第2の調整装置を備えうる。この場合、両方のユニットの接触手段は、それぞれの案内面上の所望の接触位置に調整されうる。この場合、バルブの開く時間および閉じる時間の両方を調整することが可能である。
本発明の別の好適な実施形態によれば、前記接触手段は、案内面に沿って転がるように適合されたローラ手段の形をとる。したがって、案内面と接触手段の間の摩擦は最小になる。あるいは、接触手段は、案内面に沿ってスライドする適切なスライド手段の形をとりうる。接触手段が、高精度で案内面に追従することができるように、接触手段は、案内面に対して、弾性力をもって当接する。この弾性力は、バルブを閉じた状態に保持するためのばね手段によってもたらされうる。
本発明の好適な実施形態は、添付図面を参照して、例として以下に記載する。
本発明によるバルブリフト装置の図である。 第1の状態の図1のカムフォロワの図である。 第2の状態の図1のカムフォロワの図である。 第2の案内面の側面図である。 第1の案内面の側面図である。 カムシャフトの角度に応じたバルブのバルブリフトを示す図である。 第2の実施形態によるバルブリフト装置の図である。
図1は、燃焼機関のシリンダの一部を表す。シリンダは、可動ピストン2によって画定された燃焼空間1を備える。バルブ3は、シリンダ内で可視である。バルブ3は、燃焼空間1への空気の供給を制御する吸気バルブ、または燃焼空間1からの排気ガスの排出を制御する排気バルブでありうる。図1では、1つのバルブしか見えていないが、シリンダは、この場合、2つの吸気バルブおよび2つの排気バルブを有する。バルブ3のそれぞれは、バルブ3を閉じた状態に保持するよう試みるバルブばね4に接続されている。この実施形態の燃焼機関は、燃焼機関の速度に関連する速度で回転可能な低位カムシャフト5を備える。あるいは、燃焼機関は、1つまたは複数のオーバーヘッドカムシャフトを備えうる。カムシャフト5は、回転軸5aの周りで回転可能である。図2を参照すると、カムシャフト5は、周囲案内面6、7を備える。カムフォロワ8は、案内面6、7に接触するように適合されている。カムフォロワ8は、第1の案内面6に接触するように適合された第1のローラ手段9、および第2の案内面7に接触するように適合された第2のローラ手段10を備える。
実質的に垂直に装着されたプッシュロッド11の下端は、カムフォロワ8に関節接続され、上端は、ロッカーアーム13にしっかりと取り付けられた部品12に関節接続されている。プッシュロッド11の上部の関節接続部は、部品12の球面部分に接続された球面ソケットを備える。部品12は、部品12を、ロッカーアーム13の第1の端部に調整可能に締結するための調整ねじとナットとを備える。ロッカーアーム13は、関節14の周りの中間部分で枢動可能に軸止されている。ロッカーアーム13は、関節14の反対側の第2の端部に、バルブヨーク15に接触するように適合された接触面を有する。図1は、側方から見たバルブヨーク15を表す。バルブヨーク15は、シリンダ1内の2つのバルブ3に制御動作を伝達するように適合されている。プッシュロッド11、部品12、ロッカーアーム13、およびバルブヨーク15は、カムフォロワ8からの案内動作をバルブ3の開閉動作に変換する目的の運動伝達機構の部品である。
カムフォロワ8は、第1のユニット16を備え、第1のユニット16自体は第1のローラ手段9を備える。第1のユニット16は、一方の端部に関節接続部18を有し、2つの突出接続要素19は、回転可能な制御スピンドル20にしっかりと取り付けられている。制御スピンドル20および接続要素19を回動させることにより、第1のユニット16を、カムシャフトの回転軸5aに垂直な面内で、案内面6に沿って移動させることが可能である。制御スピンドル20は、制御ユニット22によって起動される概略的に表された動力手段21を用いて、所望の回転位置に回動される。動力手段21は、電気、空気圧、または油圧で動作しうる。制御ユニット22は、適切なソフトウェアを有するコンピュータユニットでありうる。カムフォロワ8は、プッシュロッド11に接続された第2のユニット17も備える。第2のユニット17は、第2のローラ手段10を備える。第1のユニット16は、接触面23を有する接触部分を備える。第2のユニットは、接触面23の垂直上方に位置する接触ローラ24の形をとる接触部分を備える。
制御スピンドル20および接続要素19が枢動されることにより、第1のローラ手段9を、案内面6上の様々な接触位置9aに配置することが可能である。図2は、第1の回転位置にある制御スピンドル20を表す。この段階で、制御スピンドル20の接続要素19によって、第1のユニット16は、第1のローラ手段9がカムシャフト5の回転軸5aの実質的に真上に位置する接触位置9aで第1の案内面6に接触する位置に保持される。図3は、第2の回転位置にある制御スピンドル20を表す。この段階で、制御スピンドル20の接続要素19により、第1のユニット16は、第1のローラ手段9が第2の接触位置9aで第1の案内面6に接触する位置に移動している。したがって、第2のローラ手段10は、第2の案内面7に接触している。第2のローラ手段10は、カムシャフト5の回転軸5aの実質的に垂直上方に位置する接触位置10aで第2案内面7に常に接触するように配置されている。制御スピンドル20は、燃焼機関の1つ、数個、またはすべてのシリンダ内の吸気バルブまたは排気バルブを制御しうる。
図4は、カムシャフトの回転軸5aに垂直な面内の第2の案内面7を表す。ここで、第2のローラ手段10は、接触位置10aで、第2の案内面7上に配置されている。回転軸5aから接触位置10aへ延びる放射軸rをここに示す。案内面7は、案内面7の残りの部分よりもカムシャフトの回転軸5aからの半径方向の距離が大きいところに位置する面を有する突出部分7aを備える。突出部分7aは、初期部分7a、最大部分7amax、および最終部分7aを備える。カムシャフトの回転中心5aから最大部分7amaxへの放射軸7rmaxを、この図に示す。カムシャフト5が回転すると、放射軸7rmaxは、放射軸rに対する角度vが変化することが想定される。本明細書では、この角度を、カムシャフト5の角度vとして定義する。
図6において、連続曲線25は、上記の定義によるカムシャフトの角度vに応じてバルブ3に与えられたリフトdを示す。バルブリフトdは、第2のローラ手段10が、初期部分7aに接触すると、開始する。この段階で、カムシャフトの角度は、約−50°、すなわち310°である。カムシャフト5が継続して回転運動する間、突出部分7aにより、第2のローラ手段10、したがってバルブ3のリフトは増大する。最大部分7amaxが、ローラ手段10に接触するとき、バルブ3は、最大リフト高さになる。この段階で、カムシャフト5の角度vは、0°である。カムシャフト5が継続して回転する間、突出部分7aにより、第2のローラ手段10のリフトは減少する。最終部分7aが、ローラ手段10に接触するとき、バルブ3は、実質的に閉じる。この段階で、カムシャフト5の角度vは、約50°である。
図5は、カムシャフトの回転軸5aに垂直な面内の第1の案内面6を表す。第2の案内面7のように、第1の案内面6は、案内面6の残りの部分よりもカムシャフトの回転軸5aからの半径方向の距離が大きいところに位置する面を有する突出部分6aを備える。突出部分6aは、初期部分6a、最大部分6amax、および最終部分6aを備える。したがって、第1のローラ手段9は、案内面6との様々な接触位置9aに、前記面内で案内面6に沿って移動可能である。この図では、第1のローラ手段9を、図2のような第1の接触位置9aにあるときには実線で示し、図3のような第2の接触位置9aにあるときには破線で示している。したがって、第1の接触位置9aは、カムシャフトの回転軸5aの実質的に垂直上方に位置する。回転軸5aから接触位置9aに延びる放射軸rを、この図で示す。カムシャフトの回転中心5aから最大部分6amaxへ延びる放射軸6rmaxも示す。
第1のローラ手段9が、図5に実線で図示された位置にあるとき、第1のローラ手段9は、案内面7上の第2のローラ手段10の接触位置10aに相当する、案内面6上の接触位置9aにある。第1のローラ手段9は、この接触位置9aで、カムシャフト5の動作中に、第2のローラ手段10と同様の垂直リフト動作を行う。第1のローラ手段9のリフトは、突出部分6aの初期部分6aに接触すると、開始する。カムシャフト5が継続して回転運動する間、突出部分6aによって、第1のローラ手段9の垂直リフトは増大する。最大部分6amaxが、ローラ手段9に接触するとき、最大リフト高さに達する。カムシャフト5が継続して回転運動する間、突出部分6aによって、第1のローラ手段9の垂直リフトは減少する。最終部分6aが、ローラ手段9に接触すると、リフトは、実質的に終了する。第1のローラ手段9が、第1の接触位置9aにあるときには、したがって、カムシャフト5の対応する角度vで第2のローラ手段10に完全に対応するリフトをもたらす。この場合、カムフォロワ8の2つのユニット16、17は、同一のリフトをもたらす。第2のユニット17は、運動伝達機構11〜15を介して、バルブ3にリフト動作を伝達する。第1のユニット16の接触面23は、第2のユニット17の接触ローラ24に接触する。したがって、第1のユニット16および第2のユニット17の両方が、ここで、バルブ3のリフト動作に変換される垂直な動作を上方に与えることを支援する。
バルブ3のリフトを長くすることが適切であると示す情報を受信した状況で、制御ユニット22は、動力手段21を起動し、制御スピンドル20を、図3に表す回転位置に回動させる。ここで、制御スピンドル20の接続要素19によって、第1のユニット16が、第1のローラ手段9が接触位置9aで第1の案内面6に接触する位置に移動する。それに続く作動過程の間、カムシャフト5の角度vが−50°のときに、バルブリフトが開始する。この段階で、第2のローラ手段10は、初期部分7aに接触する。突出部分7aは、第2のローラ手段10および第2のユニット17をリフトする。第2のユニット17の接触ローラ24は、第1のユニット16の接触面23の垂直上方に位置するので、第2のユニット17は、第1のユニット16に影響を与えることなく、リフトをもたらすことができる。第1のユニット16は、運動伝達機構11〜15を介して、バルブ3に、リフト動作を伝達する。第1のローラ手段9が接触位置9aに移動したので、第1の案内面6の初期部分6aは、まだ第1のローラ手段9に到達していない。カムシャフト5がさらに回転し、約−25°の角度vに到達したときのみ、初期部分6aは、第1のローラ手段9の接触位置9aに接触する。カムシャフト5が継続して回転する間、突出部分6aによって、第1のローラ手段9および第1のユニット16のリフトがもたらされる。
カムシャフト5が、0°の角度vに達すると、第2のローラ手段10は、最大リフト高さに達する。カムシャフト5がさらに回転する間、第2のローラ手段10および第2のユニット17は、下に下がり始める。角度0°以後の数度で、この状況で上方に移動している第1のローラ手段9は、下方に移動している第2のローラ手段10と同じ高さに達する。この段階で、第1のユニットの接触面23は、第2のユニットの接触ローラ24に接触する。接触ローラ24の垂直下方に位置するので、接触面23が、第2のユニット17の下方への移動を終了させる。この段階で、第2のローラ手段10は、第2の案内面7から離れる。第1のユニット16の接触面23によって、角度vが約25°のときに起きる最大部分6amaxのローラ手段9への接触まで、第2のユニット17がほぼ最大のリフト状態に保持される。いったん最大部分6amaxが第1のローラ手段9を通過すると、第1のユニット16および第2のユニット17は、下方に下がる。その結果、バルブ3を閉じる動作が起きる。この閉じる動作は、角度vが約75°であるときに起きる最終部分6aの第1のローラ手段9への接触の際に終了する。
したがって、この場合、バルブ3は、第2のユニット17が規定する開く動作および第1のユニット16が規定する閉じる動作を行う。同時に、バルブ3は、第2のローラ手段の接触位置10aと第1のローラ手段の接触位置9aの角度の差Δvに関連して、開く期間が延びる。この場合、第1のローラ手段9が接触位置9aにあるとき、角度の差Δvは、約25°である。クランクシャフトは、カムシャフト5の2倍の速さで回転するので、クランクシャフトの角度に変換すると、約50°になる。破線曲線26は、第1のローラ手段9が接触位置9aにあるとき、バルブ3の延びた開く期間を示す。しかしながら、第1のローラ手段9を、接触位置9aと9aの間で、1つまたは複数の接触位置9aに移動させることは可能である。曲線27、28は、この2つの例を図示する。第1のローラ手段9を、接触位置9aと9aの間で所望の任意の接触位置9aに無段で乗せることができるように、制御スピンドル20を回動させることは可能である。
上の実施形態において、バルブ3を閉じる時間が、調整される。バルブを開く時間は、同様のやり方で調整することができる。調整を行う最も簡単なやり方は、カムシャフト5の回転の方向を変えることである。図6の点線曲線29は、バルブ3をより早い時間に開く例を示す。
図7は、カムフォロワ8の2つのユニット9、10が、カムシャフト5に垂直な面内で可動である別の実施形態を表す。ここでは、同一の部品19〜22がユニット16、17のローラ手段9、10を、それぞれの案内面6、7上の様々な接触位置に調整するのに使用される。そのため、どのようにこれを行うかの詳細は、記述しない。この場合、バルブ3を開く時間および閉じる時間の両方を、調整することができる。
本発明は、図面が参照する実施形態に限定されることは全くなく、特許請求の範囲内で自在に変更されうる。

Claims (10)

  1. 回転軸(5a)を有するカムシャフト(5)と、前記カムシャフト(5)上の案内面に接触するように適合された第1の接触手段(9)を有する第1のユニット(16)であって、前記第1の接触手段(9)が前記案内面(6)の突出部分(6a)に接触するとリフトを行うように適合された、第1のユニットと、前記ユニット(16)のリフト動作を燃焼機関の少なくとも1つのバルブ(3)のリフトに変換するように適合された運動伝達機構とを備える燃焼機関用バルブリフト装置であって、前記カムシャフトの回転軸(5a)に垂直な面内において、少なくとも前記案内面(6)の第1の接触位置(9a)と前記案内面(6)の第2の接触位置(9a)との間で、前記第1のユニット(16)、したがって前記第1の接触手段(9)の直線運動を可能にするように適合された調整装置(20〜22)を備えることを特徴とする、燃焼機関用バルブリフト装置。
  2. 前記カムシャフト(5)上の第2の周囲案内面(7)に接触するように適合された第2の接触手段(10)を備える第2のユニット(17)であって、前記第2の接触手段が前記案内面(7)の突出部分(7a)に接触するとリフトを行うように適合された第2のユニット(17)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のバルブリフト装置。
  3. 前記第1の案内面(6)および前記第2の案内面(7)が、同一の周囲形状を有することを特徴とする、請求項2に記載のバルブリフト装置。
  4. 前記第1のユニット(16)および前記第2のユニット(17)が、前記ユニットの案内面(6)、(7)のより高いリフトを行う時点で前記ユニット(16、17)がそのリフトを前記バルブ(3)に伝達するように、前記運動伝達機構(11〜15)に接続されたことを特徴とする、請求項2または3に記載のバルブリフト装置。
  5. 前記ユニットの一方(17)が、前記運動伝達機構(11〜15)に直接接続され、前記ユニットの他方(16)が、前記直接接続されたユニット(17)の接触部分(24)と係合するように、かつ前記他方のユニット(16)が前記直接接続されたユニット(17)よりも前記ユニットの案内面(6)のより高いリフトを行うとき、前記直接接続されたユニット(17)をリフトするように適合された接触部分(23)を備えることを特徴とする、請求項4に記載のバルブリフト装置。
  6. 前記調整装置が、枢動可能な制御スピンドル(20)を備え、前記制御スピンドル(20)が、前記カムシャフトに平行であり、前記制御スピンドル(20)から半径方向に離れて位置する関節接続部(18)を介して前記第1のユニット(16)に接続されていることを特徴する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のバルブリフト装置。
  7. 前記調整装置が、前記制御スピンドル(20)を所望の回転位置に回動するように適合された動力ユニット(21)と、前記燃焼機関の動作に関わる情報に基づいて前記動力ユニット(21)を制御する制御ユニット(22)とを備えることを特徴とする、請求項6に記載のバルブリフト装置。
  8. 前記第2のユニット(17)の前記接触手段(10)が、前記案内面(7)との一定の接触位置(10a)を有することを特徴とする、請求項2ないし7のいずれか一項に記載のバルブリフト装置。
  9. 前記カムシャフトの回転軸(5a)に垂直な面内において、前記案内面(7)上の少なくとも2つの接触位置の間で、前記第2のユニット(17)、したがって前記第2の接触手段(10)の直線運動を可能にするように適合された第2の調整装置(19〜22)を備えることを特徴とする、請求項2ないし7のいずれか一項に記載のバルブリフト装置。
  10. 前記接触手段が、前記案内面(6、7)に沿って転がるように適合されたローラ手段(9、10)の形をとることを特徴とする、請求項2ないし9のいずれか一項に記載のバルブリフト装置。
JP2013506111A 2010-04-19 2011-04-12 燃焼機関のバルブリフト装置 Expired - Fee Related JP5685309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1050381A SE534761C2 (sv) 2010-04-19 2010-04-19 Ventillyftanordning hos en förbränningsmotor
SE1050381-1 2010-04-19
PCT/SE2011/050442 WO2011133088A1 (en) 2010-04-19 2011-04-12 Valve lift device for a combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525673A true JP2013525673A (ja) 2013-06-20
JP5685309B2 JP5685309B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=44834375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506111A Expired - Fee Related JP5685309B2 (ja) 2010-04-19 2011-04-12 燃焼機関のバルブリフト装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8770161B2 (ja)
EP (1) EP2561191B1 (ja)
JP (1) JP5685309B2 (ja)
CN (1) CN102859131A (ja)
RU (1) RU2513215C1 (ja)
SE (1) SE534761C2 (ja)
WO (1) WO2011133088A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5907089B2 (ja) * 2013-02-26 2016-04-20 マツダ株式会社 エンジンの動弁装置
US9133735B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-15 Kohler Co. Variable valve timing apparatus and internal combustion engine incorporating the same
EP3073070A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-28 Caterpillar Energy Solutions GmbH Camshaft based variable valve timing
SE541922C2 (en) * 2017-03-31 2020-01-07 Scania Cv Ab Four-stroke Internal Combustion Engine and thereto related Vehicle and Method
CN108757081B (zh) * 2018-05-22 2021-06-08 大连理工大学 一种底置凸轮轴多杆连续可变气门机构
AT522750A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-15 Avl List Gmbh Variable ventiltriebvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137313U (ja) * 1986-02-22 1987-08-29
JPS634313U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE648807C (de) * 1935-07-30 1937-08-09 Karl Wessel Dipl Ing Ventilsteuerung fuer Verbrennungsmotoren
US2934052A (en) * 1958-11-17 1960-04-26 Irvin R Longenecker Valve operating mechanism
US4077369A (en) * 1976-04-21 1978-03-07 Joseph F. Buehner, Trustee Internal combustion engine valve stroke adjusting device and combination thereof with engine
US4205634A (en) * 1978-02-17 1980-06-03 Tourtelot Edward M Jr Variable valve timing mechanism
US4469056A (en) * 1983-02-22 1984-09-04 Tourtelot Jr Edward M Dual follower variable valve timing mechanism
JPS62137313A (ja) 1985-12-09 1987-06-20 Masaharu Fukue 曳航式海底土質判別装置
JPS634313A (ja) 1986-06-24 1988-01-09 Hiruta Kogyo Kk ブレ−キ等のペダル位置調整装置
EP0262256A1 (de) * 1986-10-03 1988-04-06 Werner Dipl.-Ing. Emmel Nockenwelle eines Hubkolbenmotors
JPH02123215A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Suzuki Motor Co Ltd 四サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置
US5253621A (en) * 1992-08-14 1993-10-19 Group Lotus Plc Valve control means
GB9021270D0 (en) * 1990-10-01 1990-11-14 Mitchell Stephen W Improvements in or relating to driving connections between two rotatable bodies
US6491008B1 (en) * 2001-10-18 2002-12-10 Ford Global Technologies, Inc. Variable valve timing adjustable roller rocker arm assembly
US7007650B2 (en) * 2003-10-31 2006-03-07 Caterpillar Inc Engine valve actuation system
WO2005061864A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Honda Motor Co., Ltd. 内燃機関のバルブリフト可変装置
JPWO2005075798A1 (ja) * 2004-02-06 2007-08-02 株式会社ミクニ エンジンの可変動弁装置
JP4211846B2 (ja) * 2004-08-31 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 可変動弁装置
JP4297189B2 (ja) * 2005-09-27 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 可変動弁装置および開弁量調整方法
US7506624B2 (en) 2006-02-28 2009-03-24 Perkins Engines Company Limited Variable engine valve actuation system
FR2899276A1 (fr) * 2006-03-28 2007-10-05 Renault Sas Dispositif de commande de levee variable de soupapes
EP2025888A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-18 Iveco S.p.A. Device for actuating the decompression engine brake in an internal combustion engine provided with hydraulic tappets
CN101403326A (zh) * 2008-06-16 2009-04-08 奇瑞汽车股份有限公司 一种内燃机可变气门升程机构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137313U (ja) * 1986-02-22 1987-08-29
JPS634313U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
CN102859131A (zh) 2013-01-02
EP2561191A1 (en) 2013-02-27
WO2011133088A1 (en) 2011-10-27
SE1050381A1 (sv) 2011-10-20
JP5685309B2 (ja) 2015-03-18
EP2561191A4 (en) 2014-12-17
US8770161B2 (en) 2014-07-08
SE534761C2 (sv) 2011-12-13
RU2513215C1 (ru) 2014-04-20
US20130032109A1 (en) 2013-02-07
EP2561191B1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685309B2 (ja) 燃焼機関のバルブリフト装置
CN101429882B (zh) 连续可变气门升程装置
US7334547B2 (en) Variable expansion-ratio engine
US7475659B2 (en) Device combustion engine
WO2012136071A1 (zh) 一种发动机可变配气机构
US6679207B1 (en) Engine valve actuation system
US8640660B2 (en) Continuously variable valve actuation apparatus for an internal combustion engine
CN104121054A (zh) 一种活塞式发动机气门正时及可变升程驱动系统
CN103670579B (zh) 一种发动机气门升程连续调整机构
JP4469341B2 (ja) 可変動弁機構
CN204591392U (zh) 可变气门升程装置、发动机及汽车
CN102966391B (zh) 双凸轮控制的摇臂机构
JP2018080605A (ja) 内燃機関の可変システム及びその制御方法
CN102797532A (zh) 可变时间截面控制装置
JP4622431B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
KR101886051B1 (ko) 체계적 가변 밸브 리프트 장치
CN107762587B (zh) 执行机构、可变气门升程装置、发动机及汽车
JP2008101520A (ja) ミラーサイクル機関
CN110159382A (zh) 一种气门正时的电液调控装置
CN103912328A (zh) 一种摆臂及具有该摆臂的可变气门升程驱动装置
KR100938512B1 (ko) 엔진의 연속 가변 밸브 리프트 장치 및 스윙암의 형상설계방법
KR100909497B1 (ko) 엔진의 연속 가변 밸브 리프트 장치
CN102966406B (zh) 双摇臂控制的凸轮机构
KR20090065296A (ko) 자동차의 연속 가변 밸브 리프트 장치
JPS58220910A (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees