JP2013525282A - 結晶質ペプチドエポキシケトンイムノプロテアソーム阻害剤 - Google Patents

結晶質ペプチドエポキシケトンイムノプロテアソーム阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525282A
JP2013525282A JP2013503915A JP2013503915A JP2013525282A JP 2013525282 A JP2013525282 A JP 2013525282A JP 2013503915 A JP2013503915 A JP 2013503915A JP 2013503915 A JP2013503915 A JP 2013503915A JP 2013525282 A JP2013525282 A JP 2013525282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
alkyl
crystalline compound
toluene
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013503915A
Other languages
English (en)
Inventor
パシット フィアシボンサ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onyx Therapeutics Inc
Original Assignee
Onyx Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onyx Therapeutics Inc filed Critical Onyx Therapeutics Inc
Publication of JP2013525282A publication Critical patent/JP2013525282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

本発明は、結晶質ペプチドケトエポキシド化合物、それらの調製法、及び関連する医薬組成物に関する。

Description

発明の背景
真核生物においては、タンパク質分解は主に、破壊目標となるタンパク質が76アミノ酸のポリペプチドであるユビキチンに連結されるユビキチン経路を通じて媒介される。ユビキチン化タンパク質は、いったん標的化されると、その三つの主要なタンパク質分解活性の作用を通じてタンパク質を切断して短いペプチドにする多重触媒性プロテアーゼである26Sプロテアソームの基質として働く。細胞内タンパク質ターンオーバーで一般的な機能を有する一方で、プロテアソーム媒介性分解はまた、主要組織適合性複合体 (MHC) クラスI提示、アポトーシス及び細胞生存、抗原プロセッシング、NF-κB活性化、及び炎症誘発性シグナルの伝達などの数多くのプロセスで鍵となる役割を果たす。
20Sプロテアソームは、28のサブユニットから成る700kDaの筒型多重触媒性プロテアーゼ複合体であり、重なった4つのヘプタマー環に整列したα-及びβ-型に分類される。酵母及び他の真核生物では、7個の異なるαサブユニットが外側の環を形成し、7個の異なるβサブユニットが内側の環を成す。αサブユニットは19S (PA700) 及び11S (PA28) 調節性複合体の結合部位や、二つのβサブユニット環が形成する内側のタンパク質分解チャンバーにとっての物理的障壁として役立つ。このように、in vivoでプロテアソームは 26S粒子(「26S プロテアソーム」)として存在すると考えられる。in vivo実験では、20S型のプロテアソームの阻害を26Sプロテアソームの阻害に容易に相関づけることがで実証されている。
粒子形成中にβサブユニットのアミノ末端プロ配列が切断するとアミノ末端のスレオニン残基が露出して触媒性求核基として働く。このようにプロテアソーム中で触媒活性を担うサブユニットはアミノ末端の求核性残基を持ち、これらのサブユニットはN末端求核 (Ntn) ヒドロラーゼ・ファミリー(この場合の求核性N末端残基は、例えば、Cys、Ser、Thr、及び他の求核性部分である)に属する。このファミリーには、例えば、ペニシリンGアシラーゼ (PGA)、ペニシリンVアシラーゼ (PVA)、グルタミンPRPP アミドトランスフェラーゼ (GAT)、及び細菌性グリコシルアスパラギナーゼが含まれる。広汎に発現するβサブユニットに加え、より高等な脊椎動物は更に、それぞれそれらの正常な相対物β5、β1及びβ2を置換する三つのインターフェロンγ誘導性サブユニット(LMP7、LMP2 及びMECLl)を持つ。三つのIFN-γ誘導性サブユニットすべてが存在する場合、そのプロテアソームは「イムノプロテアソーム」と呼ばれる。このように、真核細胞は二つの形のプロテアソームを様々な比で持つことができる。
異なるペプチド基質を用いることで、三つの主要なタンパク質分解活性が、真核生物20Sプロテアソームについて定義されてきた:大型の疎水性残基の後ろを切断するキモトリプシン様活性 (CT-L);塩基性残基の後ろを切断するトリプシン様活性
(T-L);及び酸性残基の後ろを切断するペプチジルグルタミル・ペプチド加水分解活性 (PGPH)である。二つの更なる、あまり特徴づけられていない活性がプロテアソームで報告されている:分枝状アミノ酸の後ろを切断するBrAAP活性;及び小型の中性のアミノ酸の後ろを切断するSNAAP 活性である。両方の型のプロテアソームとも、5つの酵素活性を全て持つが、型同士の間の活性の程度の違いが特定の基質に基づいて解説されている。両方の型のプロテアソームとも、主要なプロテアソームタンパク質分解活性には、20Sコア内の異なる触媒部位が寄与しているようである。
プロテアソーム活性を阻害するために用いられた低分子はいくつかの例がある;しかしながら、これらの化合物は一般に、二つの型のプロテアソーム間を区別する特異性に欠ける。プロテアソーム阻害剤を調製及び調合するための優れた組成物及び方法が求められている。
発明の概要
本発明の局面の一つは、式(I)又はその薬学的に許容可能な塩の構造:
Figure 2013525282
を有する結晶質化合物に関し、但し式中、
各Arは個別に、任意選択で1乃至4個の置換基で置換された芳香族基であり;
各A はC=O、C=S、及び SO2 から個別に選択され;あるいは
A は、Zに隣り合う場合には、任意選択で共有結合であり;
B は存在しないか、又はN(R9)R10であり;
Lは存在しないか、又はC=O、C=S、及びSO2から選択され;
M は存在しないか、又はC1-12アルキルであり;
Q は存在しないか、又はO、NH、及びN-C1-6アルキルから選択され;
X は O、S、NH、及びN-C1-6アルキルから選択され;
Y は存在しないか、又はC=O 及びSO2から選択され;
各Zは個別にO、S、NH、及びN-C1-6アルキルから選択され;あるいは
Z は、Aに隣り合う場合には、任意選択で共有結合であり;
R1 はH、-C1-6アルキル-B、C1-6ヒドロキシアルキル、C1 6アルコキシアルキル、アリール、及びC1-6アラルキルから選択され;
R2 及びR3 はそれぞれ個別にアリール、C1-6アラルキル、ヘテロアリール、及びC1-6ヘテロアラルキルから選択され;
R4 は N(R5)L-Q-R6であり;
R5 は水素、OH、C1-6アラルキル、及びC1-6アルキルから選択され;
R6 は水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、Ar-Y-、カルボシクリル、ヘテロシクリル、N末端保護基、アリール、C1-6アラルキル、 R11ZAZ-C1-8アルキル-、R14Z-C1-8アルキル-、(R11O)(R12O)P(=O)O-C1-8アルキル-ZAZ-C1-8アルキル-、R11ZAZ-C1-8アルキル-ZAZ-C1-8アルキル-、ヘテロシクリルMZAZ-C1-8アルキル-、(R11O)(R12O)P(=O)O-C1-8アルキル-、(R13)2N-C1-12アルキル-、(R13)3N+-C1-12アルキル-、ヘテロシクリルM-、カルボシクリルM-、R14SO2C1-8アルキル-、及びR14SO2NHから選択され;あるいは
R5 及びR6 は共にC1-6アルキル-Y-C1-6アルキル、C1-6アルキル-ZAZ-C1-6アルキル、ZAZ-C1-6アルキル-ZAZ-C1-6アルキル、ZAZ-C1-6アルキル-ZAZ、又はC1-6アルキル-Aであることで一個の環を形成し;
R7 及びR8 は個別に水素、C1-6アルキル、及びC1-6アラルキルから選択され;
R9 は水素、OH、及びC1-6アルキルから選択され;そして
R10 はN末端保護基であり;
R11 及びR12 は個別に水素、金属陽イオン、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、及びC1-6アラルキルから選択され;
各R13 は個別に水素及び C1-6アルキルから選択され;そして
R14 は個別に水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びC1-6アラルキルから選択され;
R15 はC1-6アルキル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルコキシ、 C(O)OC1 6アルキル、
C(O)NHC1-6アルキル、及び C1-6アラルキルから選択され;
但し条件として配列ZAZがいずれかの場所にある場合、前記配列の少なくとも一つのメンバーは共有結合以外でなければならない。
本発明の別の局面は、式(II)
Figure 2013525282
の結晶質化合物に関する。
図1は、化合物1の結晶質トルエン溶媒和化合物のDSCサーモグラフを示す。 図2は、化合物1の結晶質トルエン溶媒和化合物のXRPDを示す。 図3は、化合物1の結晶質トルエン溶媒和化合物のTGサーモグラフを示す。 図4は、化合物1の結晶質トルエン溶媒和化合物の単一分子のORTEP図を示す。 図5は、化合物1の非晶質型のDSCサーモグラフを示す。 図6は、非晶質型の化合物1のXRPDパターンを示す。
発明の詳細な説明
いくつかの実施態様では、本発明は、式(I)
Figure 2013525282
の構造又はその薬学的に許容可能な塩を有する結晶質化合物に関し、但し式中、
各Arは個別に、 任意選択で1乃至4個の置換基で置換された芳香族基であり;
各A はC=O、C=S、及び SO2 から個別に選択され;あるいは
A は、Zに隣り合う場合には、任意選択で共有結合であり;
B は存在しないか、又はN(R9)R10であり;
Lは存在しないか、又はC=O、C=S、及びSO2から選択され;
M は存在しないか、又はC1-12アルキルであり;
Q は存在しないか、又はO、NH、及びN-C1-6アルキルから選択され;
X は O、S、NH、及びN-C1-6アルキルから選択され;
Y は存在しないか、又はC=O 及びSO2から選択され;
各Zは個別にO、S、NH、及びN-C1-6アルキルから選択され;あるいは
Z は、Aに隣り合う場合には、任意選択で共有結合であり;
R1 はH、-C1-6アルキル-B、C1-6ヒドロキシアルキル、C1 6アルコキシアルキル、アリール、及びC1-6アラルキルから選択され;
R2 及びR3 はそれぞれ個別にアリール、C1-6アラルキル、ヘテロアリール、及びC1-6ヘテロアラルキルから選択され;
R4 は N(R5)L-Q-R6であり;
R5 は水素、OH、C1-6アラルキル、及びC1-6アルキルから選択され;
R6 は水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、Ar-Y-、カルボシクリル、ヘテロシクリル、N末端保護基、アリール、C1-6アラルキル、 R11ZAZ-C1-8アルキル-、R14Z-C1-8アルキル-、(R11O)(R12O)P(=O)O-C1-8アルキル-ZAZ-C1-8アルキル-、R11ZAZ-C1-8アルキル-ZAZ-C1-8アルキル-、ヘテロシクリルMZAZ-C1-8アルキル-、(R11O)(R12O)P(=O)O-C1-8アルキル-、(R13)2N-C1-12アルキル-、(R13)3N+-C1-12アルキル-、ヘテロシクリルM-、カルボシクリルM-、R14SO2C1-8アルキル-、及びR14SO2NHから選択され;あるいは
R5 及びR6 は共にC1-6アルキル-Y-C1-6アルキル、C1-6アルキル-ZAZ-C1-6アルキル、ZAZ-C1-6アルキル-ZAZ-C1-6アルキル、ZAZ-C1-6アルキル-ZAZ、又は C1-6アルキル-Aであることで一個の環を形成し;
R7 及びR8 は個別に水素、C1-6アルキル、及びC1-6アラルキルから選択され;
R9 は水素、OH、及びC1-6アルキルから選択され;そして
R10 はN末端保護基であり;
R11 及びR12 は個別に水素、金属陽イオン、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、及びC1-6アラルキルから選択され;
各R13 は個別に水素及び C1-6アルキルから選択され;そして
R14 は個別に水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びC1-6アラルキルから選択され;
R15 はC1-6アルキル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルコキシ、 C(O)OC1 6アルキル、
C(O)NHC1-6アルキル、及び C1-6アラルキルから選択され;
但し条件として配列ZAZがいずれかの場所にある場合、前記配列の少なくとも一つのメンバーは共有結合以外でなければならない。
いくつかの実施態様では、R7 及び R8 は個別に、水素及びC1-6アルキルから選択され、好ましくは R7 及びR8 は両者ともに水素であるとよい。
いくつかの実施態様では、 R15 は C1-6アルキル及びC1-6ヒドロキシアルキルから選択される。いくつかのこのような実施態様では、R15 はメチル、エチル、ヒドロキシメチル、及び 2-ヒドロキシエチルから選択され、好ましくはメチルである。
いくつかの実施態様では、R5 は水素又はC1-6アルキルであり、好ましくはR5 は水素であるとよい。
いくつかの実施態様では、R1 は C1 6アルキルB 及びC1-6アラルキルから選択される。いくつかの好適な実施態様では、R1 は メチル、エチル、イソプロピル、カルボキシメチル、及びベンジルから選択され、好ましくはメチルである。
いくつかの実施態様では、R2 はC1-6アラルキル及びC1-6ヘテロアラルキルから選択される。いくつかのこのような実施態様では、R2 はC1-6アルキル-フェニル、C1-6アルキル-インドリル、C1-6アルキル-チエニル、C1-6アルキル-チアゾリル、及びC1-6アルキル-イソチアゾリルから選択され、好ましくは C1-6アルキル-フェニルである。
いくつかの実施態様では、R2 は
Figure 2013525282
から選択され、但しこの場合、D は水素、メトキシ、t-ブトキシ、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、及びC1-4アルキルから選択され;そしてR は水素又は適した保護基である。
いくつかの実施態様では、R3 は C1 6アラルキル及び C1-6ヘテロアラルキルから選択される。
いくつかの実施態様では、R3 は C1-6アルキル-フェニル及びC1-6アルキル-インドリルから選択され、好ましくは C1-6アルキル-フェニルである。
いくつかの実施態様では、R3 は
Figure 2013525282
から選択され、但しこの場合、D は水素、 メトキシ、t-ブトキシ、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、及び C1-4アルキルから選択され;そして R は水素又は適した保護基である。
いくつかの実施態様では、LはC=Oであり、Q は存在せず、そしてR6 はヘテロシクリル及びヘテロシクリルM-から選択され、好ましくは ヘテロシクリルM-である。いくつかのこのような実施態様では、R6
はヘテロシクリルM-であり、この場合のヘテロシクリルはモルホリノ、ピペリジノ、及びピロリジノから選択され、好ましくはモルホリノである。いくつかの実施態様では、R6 はモルホリノメチルである。
いくつかの実施態様では、本発明は、式(II)
Figure 2013525282
の結晶質化合物である。
いくつかの実施態様では、本発明は、式(I)又は(II)の結晶質化合物の調製法であって、(i)米国特許出願第11/820,490号に従うなどして、非晶質化合物を調製するステップ;(ii)有機溶媒に前記非晶質化合物を溶解させるステップ;(iii)前記溶液を過飽和させて結晶を形成させるステップ;及び(iv)例えば結晶をろ過する、流体を結晶からデカントする、又はいずれか他の適した分離技術により、結晶を単離するステップ、のうちの一つ以上を含む、調製法に関する。いくつかの実施態様では、調製は更に結晶化を誘導するステップを含む。いくつかの実施態様では、調製は更に、例えば溶媒又は非溶媒性流体などにより、ろ過後の結晶を洗浄するステップを含む。いくつかの実施態様では、調製は更に、好ましくは真空圧などの減圧下で、乾燥するステップを含む。
いくつかの実施態様では、本発明は、式(I)又は(II)の結晶質化合物の調製法であって、(i)米国特許出願第11/820,490号に従うなどして調製してもよい非晶質化合物の有機溶媒溶液を調製するステップ;(ii)前記溶液を過飽和させて結晶を形成させるステップ;及び(iii)例えば結晶をろ過する、流体を結晶からデカントする、又はいずれか他の適した分離技術により、結晶を単離するステップ、のうちの一つ以上を含む調製法に関する。いくつかの実施態様では、調製は更に結晶化を誘導するステップを含む。いくつかの実施態様では、調製は更に、例えば溶媒又は非溶媒流体などで、ろ過後の結晶を洗浄するステップを含む。いくつかの実施態様では、調製は更に、好ましくは真空圧などの減圧下で、乾燥するステップを含む。
いくつかの実施態様では、前記非晶質化合物を、アセトニトリル、アセトン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、エタノール、酢酸エチル、ヘプタン、酢酸イソプロピル、メタノール、メチルtert-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、ヘプタン、又はこれらのいずれかの組合せから選択される有機溶媒に溶解させてもよい。いくつかの実施態様では、前記非晶質化合物を、アセトニトリル、アセトン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、酢酸エチル、ヘプタン、酢酸イソプロピル、メタノール、メチルtert-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、ヘプタン、又はこれらのいずれかの組合せから選択される有機溶媒に溶解させてもよい。 いくつかの実施態様では、前記非晶質化合物を、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、ヘプタン、又はこれらのいずれかの組合せから選択される有機溶媒に溶解させてもよい。いくつかの実施態様では、前記非晶質化合物を、トルエン、メチルtert-ブチルエーテル、ヘプタン、又はこれらのいずれかの組合せに溶解させてもよい。いくつかの好適な実施態様では、前記非晶質化合物をトルエンに溶解させてもよい。
いくつかの実施態様では、溶液を過飽和させるステップは、有機溶媒と混和性の別の液体などの逆溶媒を添加することで、溶液を冷却する、溶液の体積を減らす、又はこれらのいずれかの組合せを行うステップを含む。いくつかの実施態様では、溶液を過飽和させるステップは、逆溶媒を加えるステップ、溶液を周囲温度以下に冷却するステップ、及び、例えば溶液から溶媒を蒸発させるなどにより、溶液の体積を減らすステップを含む。いくつかの実施態様では、溶液を冷却するステップは受動的であっても(例えば、溶液を周囲温度で放置する)又は能動的であっても(例えば溶液を氷槽又はフリーザー内で冷却する)よい。
いくつかの実施態様では、本方法は更に、沈殿又は結晶化を誘導するステップを含む。 いくつかの実施態様では、沈殿又は結晶化を誘導するステップは、核形成が種結晶の存在下又は環境との相互作用(晶析装置ウォール、撹拌インペラー、音波破砕等)で起きる、二次核形成を含む。
いくつかの実施態様では、結晶を洗浄するステップは、逆溶媒、アセトニトリル、アセトン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、エタノール、酢酸エチル、ヘプタン、酢酸イソプロピル、メタノール、メチルtert-ブチルエーテル、トルエン、テトラヒドロフラン、又はこれらのいずれかの組合せから選択される液体で洗浄するステップを含む。いくつかの実施態様では、結晶を、アセトニトリル、アセトン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、酢酸エチル、ヘプタン、酢酸イソプロピル、メタノール、メチルtert-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、又はこれらのいずれかの組合せから選択される有機溶媒で洗浄する。いくつかの実施態様では、結晶をトルエン、メチルtert-ブチルエーテル、ヘプタン又はこれらの組合せで洗浄する。
いくつかの実施態様では、結晶を洗浄するステップは、式(II)の結晶質化合物を、トルエン、又はメチルtert-ブチルエーテルと組み合わせたトルエンで洗浄するステップを含む。
いくつかの実施態様では、式(II)の結晶質化合物のDSCは、図1に示す通りの結晶型の融解及び分解を原因として起きる鋭い吸熱最大値を約83℃ (立ち上がりは約78℃、加熱速度は 10℃/分) に有する。
いくつかの実施態様では、式(II)の結晶質化合物のX線粉末回折パターンは、図2に示す通り (θ-2θ°): 3.62±0.20; 6.52±0.20;
7.20±0.20; 8.66±0.20; 10.04±0.20; 10.82±0.20; 12.98±0.20; 14.42±0.20; 16.46±0.20; 17.32±0.20; 17.98±0.20; 18.02±0.20; 18.88±0.20; 19.06±0.20; 19.56±0.20; 19.88±0.20; 20.40±0.20; 21.36±0.20; 22.16±0.20; 23.20±0.20; 25.40±0.20; 28.82±0.20 である。
いくつかの実施態様では、式(II)の結晶質化合物のTG サーモグラムは、図3に示す通り、5.6% の重量喪失から最大150 ℃を示す。
いくつかの実施態様では、式(II)の結晶質化合物は溶媒和しない(例えば、結晶格子が溶媒の分子を含まないなど)。特定の代替的な実施態様では、式(II)の結晶質化合物は溶媒和する。いくつかの好適な実施態様では、式(II)の結晶質化合物はトルエン溶媒和化合物である。
いくつかの実施態様では、本発明は、式(II)の非晶質化合物の調製法であって、(i)前記結晶質化合物を有機溶媒に溶解させるステップ;(II)前記溶液を過飽和させて結晶を形成させるステップ;及び(iii)例えば結晶をろ過する、流体を結晶からデカントする、又はいずれか他の適した分離技術により、結晶を単離するステップ、のうちの一つ以上を含む調製法に関する。いくつかの実施態様では、調製は更に、沈殿を誘導するステップを含む。いくつかの実施態様では、調製は更に、前記非晶質化合物を洗浄するステップを含む。いくつかの実施態様では、本方法は更に、好ましくは真空圧などの減圧下で、乾燥するステップを含む。
いくつかの実施態様では、本発明は、式(I)又は(II)の結晶質化合物と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物に関する。いくつかの実施態様では、前記医薬組成物は錠剤、カプセル、及び注射から選択される。
酵素阻害剤の使用
プロテアソーム阻害の生物学的結果は数多い。プロテアソーム阻害は、限定はしないが、増殖性疾患、神経毒性/変性性疾患、虚血状態、炎症、免疫関連疾患、HIV、癌、臓器移植片拒絶、敗血症性ショック、ウィルス及び寄生生物感染、アシドーシスに関連する状態、黄斑部変性、肺の状態、筋肉疲労疾患、線維性疾患、骨及び毛髪の成長の疾患を含む数多くの疾患の防止及び/又は処置として示唆されてきた。
プロテアソーム阻害剤を用いて、筋肉疲労など、プロテアソームのタンパク質分解によって直接媒介される状態、又は、NF-κBなど、プロテアソームによってプロセッシングされるタンパク質を通じて間接的に媒介される状態、を処置することができる。プロテアソームは、細胞調節(例えば細胞周期、遺伝子転写、及び代謝経路)、細胞間コミュニケーション、及び免疫応答(例えば抗原提示)に関与するタンパク質(例えば酵素)の急速な消失及び翻訳後プロセッシングに参与する。
細胞レベルでは、ポリユビキチン化タンパク質の蓄積、細胞形態の変化、及びアポトーシスが、多様なプロテアソーム阻害剤による細胞処置時に報告されている。更に、市販のプロテアソーム阻害剤は、構成型及び免疫型のプロテアソームの両者を阻害することに注目されねばならない。再発性多発性骨髄腫患者の処置のために唯一FDA認可されたプロテアソーム阻害剤であるボルテゾミブであっても、二つの型を区別しない (Altun et al., Cancer Res 65:7896, 2005)。このように、治療的なプロテアソーム阻害剤についての知見は、両方の型のプロテアソームを阻害する分子を用いた研究に基づく。従って、本発明の化合物は、両方の型のプロテアソームを阻害する分子に関連する副作用の重篤度を減らすために有益であろう。
イムノプロテアソーム発現は、白血球(白血球)、骨髄、及び胸腺、脾臓及びリンパ節など、リンパ系を構成する細胞及び臓器で主に起きる。いくつかの臓器は構成的プロテアソームを優先的に発現するが(例えば心臓)、例えば副腎、肝臓、肺、及び腸などの他の臓器は両方の型を発現するようである。
白血球及びリンパ系組織が主要な役割を果たす免疫系は、外部の生物学的影響からの生物の防御を担う。正常に機能していれば、それは身体を細菌及びウィルス感染から防御する。更に免疫系は、発癌性形質転換を起こした自己由来細胞をふるいにかける。細胞内タンパク質分解により、MHCクラスI媒介性免疫応答を誘導するための、Tリンパ球に向けた提示用の小型のペプチドが生じる。プロテアソームはこれらの前駆ペプチドの主な提供者であるが、抗原性ペプチド間の違いが、有する各プロテアソーム型の量が様々な細胞間で観察されている(Cascio et al., EMBO J 20:2357-2366,
2001)。いくつかの実施態様では、本発明は、細胞内の抗原提示を阻害する方法であって、ここで解説する通りの化合物に細胞を暴露するステップを含む、方法に関する。いくつかの実施態様では、本方法は、プロテアソーム又は多重触媒活性を持つ他のNtnによって産生される抗原性ペプチドのレパートリーを変化させる方法に関する。例えば、イムノプロテアソームの活性を選択的に阻害する場合、いずれの酵素阻害もない状態で産生及び提示されるのとは異なる組の抗原性ペプチドを、残った構成的プロテアソームによって産生させ、細胞表面上のMHC分子に提示させてもよい。
複数の障害及び疾患が、ここで免疫関連状態と言及される、異常な免疫系機能に関連付けられてきた。多分、最も普通な免疫関連状態は、アレルギー、喘息、及び湿疹などのアトピー性皮膚炎などのアレルギー性障害である。これらは、環境中の抗原への暴露に対して免疫系が過剰応答したときに起きる。このように、更なる実施態様は、対象の免疫系を抑制する方法であって、ここで解説する態様で、プロテアソーム阻害剤化合物を有効量、前記対象に投与するステップを含む、方法である。
免疫不全障害は、免疫系の一部分が正常の働かないか、又は存在しないときに起きる。それらはBリンパ球、Tリンパ球、又は貪食細胞に影響を与えたり、あるいは遺伝性(例えば IgA欠損、重症複合型免疫不全 (SCID)、胸腺形成異常及び慢性肉芽腫性)又は後天性(例えば後天性免疫不全症候群 (AIDS)、ヒト免疫不全ウィルス (HIV) 及び薬物誘発型免疫不全)であったりする。本発明の選択的プロテアソーム阻害剤を用いた投薬戦略を、免疫不全障害などの免疫関連状態を処置するために用いてもよい。
自己免疫障害においては、免疫系は身体の健康な臓器及び組織を、あたかもそれらが外来の侵入者であるかのように不適切に攻撃する。自己免疫疾患の一例は、外分泌腺におけるリンパ球の浸潤及び局部的蓄積を特徴とするシェーグレン症候群である。プロテアソーム発現レベルを調べた、ある研究で、SS患者の唾液腺のみでベータ5i(LMP7)の有意な上方調節が判明した (Egerer et al., Arthritis Rheum 54:1501-8, 2006)。このような免疫関連状態の他の例には、 狼瘡(ループス腎炎及び全身性エリテマトーデス)、リウマチ様関節炎(例えば若年性リウマチ様関節炎及び乾癬性リウマチ様関節炎)、強皮症、 強直性脊椎炎、皮膚筋炎、乾癬、多発性硬化症(再発性弛緩性及び慢性進行性型の両者)及び炎症性腸疾患(例えば潰瘍性腸炎及びクローン病)がある。組織/臓器移植片拒絶は、免疫系が、ホストの身体内に導入されつつある細胞を誤って攻撃した場合に起きる。同種移植で起きる移植片対宿主疾患 (GVHD)は、ドナー組織由来のT細胞が攻撃的になり、ホストの組織を攻撃した場合に起きる。自己免疫疾患、移植片拒絶及びGVHDという三つの状況すべてにおいて、本発明の化合物で対象を処置することによる免疫系の調節が有益であろう。
炎症は、感染又は刺激に対する免疫系の最初の応答である。炎症の細胞成分には、イムノプロテアソームを発現する白血球の血管から炎症組織への移動が含まれる。これらの細胞は、刺激物質、細菌、寄生生物又は細胞片の除去という重要な役割を担う。プロテアソーム阻害剤は、抗炎症活性を有することが既知である (Meng et al., PNAS 96:10403-10408,
1999)。マクロファージの支配的な存在を特徴とする慢性の炎症の場合、防御物質として当初は働いた細胞が、今や身体にとって有害となった、TNF-αを含む毒素及びサイトカインを放出し始めて、組織の損傷及び消失に至る。いくつかの実施態様では、本発明は、ここで解説する通りの化合物を投与するステップを含む、炎症及び炎症性疾患を処置する方法に関する。炎症性疾患には急性(例えば気管支炎、結膜炎、膵炎)及び慢性状態(例えば慢性胆嚢炎、気管支拡張症、大動脈弁狭窄症、再狭窄、乾癬及び関節炎)や、線維症、感染症及び虚血などの炎症を伴う状態がある。いくつかの実施態様では、本発明は、自己免疫性心筋炎及び自己免疫甲状腺炎など、臓器が炎症を起こした状態を処置する方法に関する。
炎症プロセスを原因とする損傷を含む組織損傷後、再生及び修復の進行が開始する。再生段階中、失われた組織は、正常な構造を再構築する、同じ種類の細胞の増殖で置換される。しかしながら、組織構造の再生が適切に行われないと重篤な結果を招くことがある。いくつかの慢性炎症性肝疾患の場合では、再生後の組織が異常な節状構造を形成して肝硬変及び門脈圧亢進症を引き起こす。この修復プロセスの結果、失われた組織が、肉芽組織から生まれる線維性の瘢痕に置き換えられる。線維症は、線維芽細胞の過剰増殖性成長を原因とする瘢痕組織の過剰かつ永続的な形成であり、TGF-βシグナル伝達経路の活性化に関連付けられている。線維症は細胞外マトリックスの広範な沈着を含み、実質的にあらゆる組織内で、又は、複数の異なる組織にまたがって、起き得る。正常では、TGF-β刺激時に標的遺伝子の転写を活性化する細胞内シグナル伝達タンパク質(Smad)のレベルはプロテアソーム活性によって調節される (Xu et al., 2000)。しかしながら、TGF-βシグナル伝達成分の分解加速が癌及び他の過剰増殖性状態で観察されている。いくつかの実施態様では、本発明は、ここで解説する通りの化合物を投与するステップを含む、 糖尿病(例えば1型、2型及び代謝症候群)、糖尿病性網膜症、黄斑部変性、糖尿病性ネフロパチー、糸球体硬化症、IgAネフロパチー、肝硬変、胆道閉鎖症、うっ血性心不全、強皮症、放射線誘導性線維症、及び肺線維症(特発性肺線維症、膠原血管病、サルコイドーシス、間質性肺疾患、及び外因性肺障害)から選択される過剰増殖性状態を処置する方法に関する。火傷の被害者の処置はしばしば、線維症に妨げられるため、いくつかの実施態様では、本発明は、ここで解説する通りの化合物の、火傷を処置するための局所又は全身投与に関する。手術後の創傷閉鎖には、しばしば醜い瘢痕が伴うが、この瘢痕は線維症を阻害することで妨げられよう。従って、いくつかの実施態様では、本発明は、ここで解説する通りの化合物を投与するステップを含む、瘢痕形成を防ぐ又は減らす方法に関する。
細菌、寄生生物又はウィルス感染はすべて、炎症性プロセスの開始を引き起こす。その結果の炎症が生物全体を打ち負かすと、全身性炎症性応答症候群(SIRS)が起きる。敗血症という用語は、これが原因である場合に適用される。TNFαなどのリポ多糖(LPS)誘導性サイトカインの過剰産生が、敗血症性ショックに関連するプロセスの中心だと考えられる。驚くことではないが、LPSはまた、イムノプロテアソーム・サブユニット
LMP2 及び LMP7 を含むMHC-1経路のすべての成分での増加も誘導する(MacAry et al., PNAS 98:3982-3987, 2001)。更に、LPSによる細胞活性化の最初のステップは、特異的膜受容体へのLPSへの結合だということが広く受け容れられている。20Sプロテアソーム複合体のα-及びβ-サブユニットはLPS結合性タンパク質として同定されていることから、LPS誘導性シグナル伝達は、敗血症の処置又は防止において重要な治療ターゲットかも知れないことが示唆されている (Qureshi, N. et al., J. Immun. (2003)
171: 1515-1525)。従って、いくつかの実施態様では、本発明は、ここで開示する通りの化合物を投与するステップを含む、敗血症性ショックの防止又は処置に関する。
別の実施態様では、開示された本組成物は、例えば原虫寄生体によって引き起こされる感染など、寄生生物感染の処置に有用である。これらの寄生生物のプロテアソームは、細胞分化及び複製活性に主に関与していると考えられる (Paugam et al., Trends Parasitol. 2003,
19(2): 55-59)。更に、エントアメーバ種は、プロテアソーム阻害剤に暴露されたときに被嚢能力を失うことが示されている (Gonzales, et al., Arch. Med. Res.
1997, 28, Spec No: 139-140)。 いくつかのこのような実施態様では、ここで開示する通りの化合物は、プラスモディウム種(マラリアを引き起こすP.ファルシパルム、P.ヴィヴァックス、P.マラリア、及びP.オヴァールを含む)、トリパノソーマ種(シャーガス病を起こすT.クルージ、及びアフリカ睡眠病を起こすT.ブルセイを含む)、 リーシュマニア種(L.アマゾネシス、L.ドノヴァンニ、L.インファントゥム、L.メキシカーナ等を含む)、ニューモシスティス-カリニー(AIDS及び他の免疫抑制患者において肺炎を起こすことが知られている原虫)、トキソプラズマ-ゴンジー、エントアメーバ-ヒストリティカ、エントアメーバ-インヴァデンス、及びジアルジア-ランブリアから選択される原虫寄生生物によってヒトで引き起こされる寄生生物感染の処置によって有用である。いくつかの実施態様では、開示された組成物は、プラスモディウム-ヘルマニ、クリプトスポリジウム種、エキノコッカス-グラニュローサス、エイメリア-テネラ、サルコシスティス-ニューロナ、及びニューロスポラ-クラッサから選択される原虫寄生生物によって引き起こされる動物及び家畜での寄生生物感染の処置に有用である。寄生生物疾患の処置でプロテアソーム阻害剤として有用な他の化合物は、引用をもってその全文をここに援用することとするWO 98/10779に解説されている。
いくつかの実施態様では、ここで開示された化合物は、白血球での回収なしで寄生生物のプロテアソーム活性を阻害するであろう。いくつかのこのような実施態様では、血球の長い半減期は、寄生生物への繰り返しの暴露について長期の防御をもたらすであろう。いくつかの実施態様では、ここに解説する通りの化合物は将来の感染に対する化学予防で長期の防御をもたらすであろう。
ウィルス感染は数多くの疾患の病理に寄与する。進行性心筋炎及び拡張型心筋症などの心臓の状態が、コクサッキーウィルスB3に関連付けられてきた。感染マウス心の相対的全ゲノムマイクロアレイ解析では、三つのイムノプロテアソーム・サブユニットのすべてが、慢性心筋炎を発症したマウスの心臓で均一に上方調節されていた (Szalay et al., Am J Pathol
168:1542-52, 2006)。いくつかのウィルスは、ウィルスがエンドソームからサイトゾルに放出されるウィルス進入段階でユビキチン-プロテアソーム系を利用する。マウス肝炎ウィルス (MHV) は、重症急性呼吸症候群(SARS)コロナウィルスも含むコロナウィルス・ファミリーに属する。Yu及び Lai (J Virol
79:644-648, 2005)は、MHVに感染した細胞をプロテアソーム阻害剤で処置するとウィルス複製が減少したことを実証しており、未処置の細胞のそれと比較したときのウィルス力価の減少と相関づけている。ヘパドウィルス・ファミリーのメンバーであるヒト肝炎B型ウィルス (HBV)は、増殖のためにはウィルスにコードされたエンベロープタンパク質が必要である。プロテアソーム分解経路を阻害すると、分泌されるエンベロープタンパク質の量に有意な減少が起きる (Simsek et al., J Virol 79:12914-12920,
2005)。HBVに加え、他の肝炎ウィルス(A、C、D及びE)も、分泌、形態発生及び病原性にユビキチン-プロテアソーム分解経路を利用しているかも知れない。従って、いくつかの実施態様では、本発明は、ここで開示する通りの化合物を投与するステップを含む、ウィルス感染の処置に関する。
細菌リステリアの単球遺伝子は、幅広い軽症(吐き気、嘔吐及び下痢)から重症(敗血症、髄膜炎、脳炎)までの範囲の症状発現を示すリステリア症として知られる状態を引き起こす。プロテアソーム・サブユニットの組成中の変化を定量分析したところ、リンパ球性脈絡髄膜炎ウィルス又はリステリア単球遺伝子にマウスが感染すると、7日以内に肝臓内のイムノプロテアソームにより、構成的プロテアソームのほぼ完全な置換が起きることが判明した (Khan et al., J Immunol 167:6859-6868,
2001)。原核生物は真核生物の20Sプロテアソーム粒子に均等なものを有する。原核生物の20S粒子のサブユニットの組成は真核生物のそれよりも簡単であるが、それは確かに、同様な態様でペプチド結合を加水分解する能力を有する。例えば、ペプチド結合に対する求核性の攻撃は、β-サブユニットのN末端上のスレオニン残基を通じて起きる。このように、いくつかの実施態様では、本発明は、ここで開示する通りの化合物を投与するステップを含む、原核生物感染を処置する方法に関する。原核生物感染には、(例えば肺結核、らい病又はブルーリ潰瘍など)マイコバクテリア又は古代細菌によって引き起こされる疾患が含まれよう。
いくつかの実施態様では、本発明は、ここで開示する通りの化合物に細胞を接触させるステップを含む、感染(例えば細菌、寄生生物又はウィルス)を処置する方法に関する。いくつかの代替的な実施態様では、本発明は、ここで開示する通りの化合物を投与するステップを含む、感染を処置する方法に関する。
虚血及び再潅流損傷の結果、身体の組織に到達する酸素が不足する状態である低酸素症が起きる。この状態はIκ-Bαの分解増加を引き起こすことで、NF-κBの活性化に至らしめる (Koong et al., 1994)。興味深いことに、イムノプロテアソーム発現を亢進させることができるとして同定された因子であるTNF-α及びリポ多糖もまた、NF-κB活性化を刺激する。低酸素症に至らしめる損傷の重症度はプロテアソーム阻害剤の投与で軽減できることが実証されている (Gao et al., 2000; Bao et al., 2001;
Pye et al., 2003)。従って、いくつかの実施態様では、本発明は、ここで開示する通りの化合物を投与するステップを含む、虚血状態を処置する方法に関する。このような状態又は損傷の例には、限定はしないが、急性冠状動脈症候群(脆弱性プラーク)、動脈閉鎖性疾患(心臓、脳、末梢動脈及び血管の閉鎖)、アテローム性硬化症(冠状動脈硬化症、冠状動脈疾患)、梗塞、心不全、膵炎、心筋肥大症、狭窄、及び再狭窄がある。
悪液質は、ユビキチン-プロテアソーム経路が原因のタンパク質分解亢進を伴う、骨格筋の疲労を特徴とする症候群である。プロテアソームを阻害するとタンパク質分解が減少することで、筋肉タンパク質の消失と、腎臓もしくは肝臓に対する窒素性負荷の両者が減少する (Tawa et al., JCI 100:197-203, 1997)。悪液質においては、両者ともイムノプロテアソーム・サブユニットの発現を刺激する炎症誘発性サイトカインであるTNF-α及びIFN-γの発現増加が報告されている (Acharyya et al., JCI 114:370-378, 2004)。実際のところ、大半の種類の筋委縮はタンパク質分解速度の上昇を示す (Lecker et al., FASEB J 18:39-51, 2004)。筋肉疲労の症状発現は、癌、敗血症、腎不全、AIDS、絶食、除神経委縮、アシドーシス、糖尿病、廃用委縮及びうっ血性心不全を含む、複数の生命に危険のある疾患となる。いくつかの実施態様では、本発明は、ここに開示する通りの化合物を投与するステップを含む、悪液質又は筋肉疲労性疾患の処置に関する。本発明の化合物は、例えば癌、慢性感染性疾患、発熱、筋肉廃用(委縮)及び除神経、神経損傷、絶食、アシドーシスに伴う腎不全、及び肝不全などの状態を処置するために有用であろう。例えばGoldbergの米国特許第
5,340,736号を参照されたい。
プロテアソームによる特定のタンパク質の分解はシグナル伝達機序を発動させ、ひいては遺伝子転写、細胞周期及び代謝経路を発動させる。上述したように、プロテアソーム阻害剤は、in vitro 及びin
vivoでユビキチン化NF-κBの分解及びプロセッシングの両者を遮断する。プロテアソーム阻害剤はまた、IκB-A分解及びNF-κB活性化も遮断する (Palombella
et al., Cell (1994) 78:773-785; and Traenckner et al., EMBO J. (1994)
13:5433-5441)。
いくつかの実施態様では、本発明は、ここに記載した通りの化合物に細胞を接触させるステップを含む、IκB-α分解を阻害する方法に関する。
いくつかの実施態様では、本発明は、ここに開示した通りの化合物に細胞(in vitro又はin
vivo)を暴露するステップを含む、サイクリン依存性真核細胞周期に影響を与える方法に関する。サイクリンは細胞周期制御に関与するタンパク質である。プロテアソームはサイクリンの分解に参与する。サイクリンの例には、有糸分裂サイクリン、G1サイクリン、及びサイクリン Bがある。サイクリンが分解することで、細胞はある細胞周期段階(例えば有糸分裂)を出て別の周期(例えば分裂)に入ることができる。サイクリンはすべて、p34cdc2 タンパク質キナーゼ又は関連するキナーゼに関係があると考えられる。タンパク質分解標的決定シグナルはアミノ酸 42- 50(破壊ボックス)に位置特定されている。有糸分裂中に、サイクリンがユビキチン・リガーゼに弱い形に転化される、あるいは、サイクリン特異的リガーゼが活性化されるという証拠がある (Ciechanover, A., Cell, (1994)
79:13-21)。プロテアソームを阻害するとサイクリン分解が阻害されるため、細胞増殖が、例えばサイクリン関連癌で阻害される (Kumatori et al., Proc. Natl. Acad.
Sci. USA
(1990) 87:7071-7075)。
いくつかの実施態様では、本発明は、ここに開示する通りの化合物を投与するステップを含む、対象における増殖性疾患(例えば癌、乾癬、又は再狭窄)を処置する方法に関する。いくつかの実施態様では、本発明は更に、ここに解説する化合物を投与するステップを含む、サイクリン関連性の炎症を処置する方法にも関する。
成熟中の網状赤血球及び成長中の線維芽細胞、又は、インシュリンもしくは血清を枯渇させた細胞では、タンパク質分解の速度はほぼ二倍になることから、細胞の代謝におけるプロテアソームの役割が示唆される。従って、いくつかの実施態様では、本発明は、催オブ内の細胞内タンパク質分解の速度を減少させる方法に関する。これらの方法のそれぞれは、ここで開示する通りの化合物に細胞 (in vivo 又は in
vitro) を接触させるステップを含む。
アルツハイマー病(AD)は、高度認知機能の喪失を伴う進行性の神経変性性疾患障害である。この疾患の病理上の特徴には、老人性アミロイド斑、神経原線維濃縮体、異栄養性神経炎、及び、脳の所定領域における著しい神経細胞消失がある。脳内の常在マクロファージである小グリア細胞は、神経炎性及び血管性アミロイド斑と関連のあるペプチドであるAβ42で活性化すると、TNF-αを含む数多くの炎症誘発性サイトカインを放出する。この小グリア細胞媒介性炎症性応答は著しい神経細胞消失に寄与する。細胞ベースの研究では、LPS/INF-γ又は音波破砕済みAβ42のいずれかで刺激した小グリア細胞BV2の調整培地で処置した初代皮質神経細胞は、細胞生存率がほぼ60%減少していたことが実証されている (Gan et al., J. Biol. Chem.
279:5565-5572, 2004)。AD患者由来脳組織では、非痴呆高齢者のそれよりもより高度なイムノプロテアソームの発現が見られる (Mishto et al., Neurobiol Aging 27:54-66, 2006)。
別の神経変性障害であるハンチントン病(HD)に罹患した患者は、死に至る数年間にわたって運動機能不全や認知の衰えを示す。部検すると、polyQ伸展変異によって引き起こされる封入体又は神経細胞内凝集物(CAGトリプレット反復伸展とも言及される)の存在を、脳の線条体及び皮質部分の著しい委縮を伴った状態で検出することができる。免疫組織化学検査では、年齢を合致させた正常な成人由来のものと比較すると、HD患者由来の脳の線条体及び前頭皮質でイムノプロテアソーム発現が著しく亢進していることが判明した (Diaz-Hernandez et al., J Neurosci 23:11653-1161,
2003)。更に分析すると、この亢進は主に変性中の神経細胞で起きていることが発見された。HDのマウスモデルを用いて、該研究者たちは、脳の罹患及び凝集物含有領域、主に皮質及び線条体でのキモトリプシン様及びトリプシン様活性の両者に選択的増加を認めた (Diaz-Hernandez et al, J Neurosci
23:11653-1161, 2003)。
従って、本発明のいくつかの実施態様は、ここに開示した通りの化合物を投与するステップを含む、神経変性疾患又は状態を処置する方法に関する。神経変性疾患及び状態には、限定はしないが、卒中、神経系の虚血損傷、神経外傷(例えば脳への打撃性損傷、脊髄損傷、及び神経系への外傷)、多発性硬化症及び他の免疫媒介性ネフロパチー(例えばギランバレー症候群及びその変形型急性運動軸索ネフロパチー、急性炎症性脱髄性ポリニューロパチー、及びフィッシャー症候群)、HIV/AIDS 複合型痴呆、軸索切除術、糖尿病性ニューロパチー、パーキンソン病、ハンチントン病、多発性硬化症、細菌性、寄生生物性、真菌性、及びウィルス性髄膜炎、脳炎、血管性痴呆、多発梗塞性痴呆、レヴィー小体痴呆、ピックス病などの前頭葉痴呆、皮質下痴呆(例えばハンチントン又は進行性核下麻痺)、局所性皮質委縮症候群(例えば原発性失語症)、代謝毒性痴呆(例えば慢性甲状腺機能低下症又はB12欠乏症)、及び感染によって引き起こされる痴呆(例えば梅毒又は慢性髄膜炎)がある。
骨器官培養株中で、20Sプロテアソームに結合する阻害剤は骨形成を刺激することも実証されている。更に、このような阻害剤をマウスに全身投与したときに、いくつかのプロテアソーム阻害剤は骨体積及び骨形成速度を70%を超えて増加させた(Garrett, I. R. et al., J. Clin. Invest.
(2003) 111: 1771-1782)ため、ユビキチン-プロテアソーム機序は骨芽細胞分化及び骨形成を調節することが示唆された。従って、開示されたプロテアソーム阻害剤組成物は、骨粗鬆症など、骨の喪失を伴う疾患の処置及び/又は防止において有用であろう。
癌は、細胞の制御不能の異常な成長を特徴とする疾患のための一般的な用語である。数多くの癌は、腫瘍抑制タンパク質の不活性化及び発癌性ペプチドの活性化が関与する多段階の経路を通じて生じる。癌細胞は、リンパ系又は血流を通じて身体の他の部分に広がることができる。通常、癌は、最も顕著に関与する組織種又は細胞種に従って分類される。前に記載した通り、プロテアソーム阻害は既に、癌、特に多発性骨髄腫の処置のための治療戦略としてバリデートされている。多発性骨髄腫細胞は両方の型のプロテアソームを持つが、その比は幾分、まちまちである。多発性骨髄腫は、骨髄における過剰な数の異常な形質細胞を特徴とする造血系の疾患である。形質細胞はB細胞から発生するため、他のB細胞悪性腫瘍もまた、何らかの程度、イムノプロテアソームを発現するであろうことは驚くべきことではない。二つの慢性骨髄性白血病細胞株を除き、ヘム関連癌(例えば多発性骨髄腫、白血病及びリンパ腫)は一般に、イムノプロテアソームを発現するようである。リンパ系の細胞を由来とする癌細胞は30%以上のイムノプロテアソームを発現する。いくつかの実施態様では、本発明は、ここに解説した通りの化合物を投与するステップを含む、癌を処置する方法に関する。いくつかの好適な実施態様では、当該癌はヘム関連障害である。いくつかの実施態様では、当該の癌は充実腫瘍、頭部及び頸部の扁平細胞癌、子宮頸癌、及び小細胞肺癌から選択される。
細胞をINF-γで処置するとイムノプロテアソーム発現を誘導することができる。従って、いくつかの実施態様では、本発明は、ここで開示する通りの化合物を投与するステップを含む、癌を処置する方法に関する。
投与
ここで解説する通りに調製された化合物は、当業で公知の通り、処置しようとする障害、並びに患者の年齢、状態及び体重に応じて、様々な形で投与することができる。例えば、化合物を経口投与する場合、それらを錠剤、カプセル、顆粒、粉末、又はシロップとして調合しても;又は非経口投与の場合、それらを注射(静脈内、筋肉内、又は皮下)、点滴製剤、又は座薬として調合してもよい。眼粘膜経路による適用の場合、それらを目薬又は眼用軟膏として調合してもよい。これらの調合物は従来の手段により調製することができ、そして必要であれば、活性成分を、例えば結合剤、崩壊剤、潤滑剤、矯正薬、可溶化剤、懸濁補助剤、乳濁剤、コーティング剤、シクロデキストリン、及び/又は緩衝剤など、いずれの従来の添加剤又は医薬品添加物と混合してもよい。投薬量は、一般的には症状、患者の年齢及び体重、処置又は防止しようとする障害の性質及び重篤度、投与経路並びに薬物の形に応じて様々であろうが、0.01 乃至2000
mg の化合物という一日当たりの投薬量が、成人の人の患者には推奨されるが、これを一回分の用量で投与しても、又は分割した用量にして投与してもよい。一回分の投薬型を作製するのに担体材料と配合することのできる活性成分量は、一般的には、治療効果を生じる化合物量であろう。
ある患者において処置の効果という点で最も有効な結果を生じるであろう、組成物の精確な投与の時点及び/又は量は、特定の化合物の活性、薬物動態、及び生物学的利用能や、患者の生理条件(年齢、性別、疾患の種類及び段階、全身の肉体状態、投薬量への応答性、及び医薬の種類を含む)、投与経路等に依るであろう。しかしながら、上記の指針を、例えば投与の最適な時間及び/又は量を判断するなど、処置の微調整の基本として用いることができ、それには、対象の観察や、投薬量及び/又はタイミングの調節から成るごく慣例的な実験しか、要さないであろう。
文言「薬学的に許容可能な」は、ここでは、健全な医学的判断の範囲内にあり、過剰な毒性、刺激、アレルギー性応答、又は他の問題もしくは合併症を起こすことなくヒト及び動物の組織に接触させて用いるのに適した、妥当な利益/リスク比に見合うリガンド、材料、組成物、及び/又は剤形を言うために用いられている。
文言「薬学的に許容可能な担体」は、ここで用いられる場合、例えば液体又は固体の充填剤、希釈剤、医薬品添加物、溶媒又は封入剤など、薬学的に許容可能な材料、組成物、又は賦形剤を意味する。各担体は、調合物の他の成分と適合性があり、かつ患者にとって有害でないという意味において「許容可能」でなければならない。薬学的に許容可能な担体として役立てることのできる材料のいくつかの例には:(1)乳糖、ブドウ糖、及びショ糖などの糖類;(2)コーンスターチ、いもでんぷん、及び置換もしくは非置換のβ-シクロデキストリンなどのでんぷん;(3)セルロース、並びに、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロースなどのその誘導体;(4)粉末トラガカント;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)ココアバター及び座薬用ろうなどの医薬品添加物;(9)ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、及び大豆油などの油類;(10)プロピレングリコールなどのグリコール;(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコールなどのポリオール;(12)オレイン酸エチル及びラウリル酸エチルなどのエステル;(13)寒天;(14)水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;(15)アルギン酸;(16)無発熱源水;(17)等張生理食塩水;(18)リンガー液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝溶液;及び(21)医薬調合物中に用いられる他の非毒性の適合性物質、がある。いくつかの実施態様では、本発明の医薬組成物は非発熱源性であり、即ち、患者に投与されたときに著しい温度上昇を誘導しない。
用語「薬学的に許容可能な塩」とは、阻害剤の比較的に非毒性の、無機及び有機酸添加塩を言う。これらの塩は、阻害剤の最終的な単離及び精製中にin situで調製することも、あるいは、精製済みの阻害剤をその遊離塩基形のままで適した有機もしくは無機酸に別々に反応させ、こうして形成された塩を単離することにより調製することもできる。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオネート、ラウリルスルホン酸塩、及びアミノ酸塩等々がある。(例えばBerge et al. (1977) “Pharmaceutical Salts”, J. Pharm. Sci. 66: 1-19.を参照されたい)。
他の場合、本発明の方法で有用な阻害剤は、一種以上の酸性官能基を含んでもよく、従って薬学的に許容可能な塩基と一緒に薬学的に許容可能な塩を形成することができる。これらの場合の用語「薬学的に許容可能な塩」とは、阻害剤の比較的に非毒性の無機及び有機塩基添加塩を言う。これらの塩も同様に、阻害剤の最終的な単離及び精製中にin situで調製することも、あるいは、精製済みの阻害剤をその遊離酸形のままで適した塩基、例えば薬学的に許容可能な金属陽イオンの水酸化物、炭酸化物、又は重炭酸化物、アンモニア、に、又は薬学的に許容可能な有機一級、二級、又は三級アミン、に別々に反応させることにより調製することもできる。代表的なアルカリ又はアルカリ土類塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、及びアルミニウム塩等がある。塩基添加塩の形成に有用な代表的有機アミンには、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等がある(例えば上記の
Berge et al.を参照されたい)。
ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムなどの湿潤剤、乳濁剤、及び潤滑剤や、着色剤、剥離剤、コーティング剤、甘味料、着香料及び香料、保存剤、及び抗酸化剤も、本組成物中にあってよい。
薬学的に許容可能な抗酸化剤の例には;(1)水溶性の抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、塩酸システイン、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム等;(2)油溶性の抗酸化剤、例えばアスコルビン酸パルミテート、ブチル化ヒドロキシアニソール (BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン (BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ-トコフェロール等;(3)金属キレート剤、例えばクエン酸、エチレンジアミン四酢酸 (EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸等、がある。
経口投与に適した調合物は、カプセル、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ(通常はショ糖及びアカシアゴム又はトラガカントゴムである、着香した基剤を用いて)、粉末、顆粒の形であってよく、あるいは、水性又は非水性の液体に溶かした溶液又は懸濁液として、あるいは水中油又は油中水の液体乳濁液として、あるいはエリキシル又はシロップとして、あるいは、香錠(ゼラチン及びグリセリン、又はショ糖及びアカシアゴムなどの不活性のマトリックスを用いて)として、及び/又は、口内洗浄剤としてなど、それぞれ所定量の阻害剤を活性成分として含有する形にしてもよい。更に組成物を巨丸剤、舐剤、又はペーストとして投与してもよい。
経口投与用の固体剤形(カプセル、錠剤、丸剤、糖衣錠、粉末、顆粒等)の場合、活性成分を、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウムなどの一種以上の薬学的に許容可能な担体、及び/又は、以下のうちのいずれかと混合してもよい:(1)充填剤又は増量剤、例えばでんぷん、シクロデキストリン、乳糖、ショ糖、ブドウ糖、マンニトール、及び/又は珪酸;(2)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖、及び/又は、アカシアゴム;(3)湿潤剤、例えばグリセロール;(4)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、いも又はタピオカでんぷん、アルギン酸、特定の珪酸塩、及び炭酸ナトリウム;(5)パラフィンなどの溶解遅延剤;(6)四級アンモニウム化合物などの吸収加速剤;(7)例えばアセチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロールなどの湿潤剤;(8)カオリン及びベントナイト・クレイなどの吸収剤;(9)潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びこれらの混合物;並びに(10)着色剤。カプセル、錠剤、及び丸剤の場合、本医薬組成物は更に緩衝剤を含んでもよい。同一の種類の固形組成物も、乳糖又は乳糖などの医薬品添加物や、高分子量ポリエチレングリコールなどを用いて軟質及び硬質の充填ゼラチン・カプセル中の充填剤として用いてよい。
錠剤は、圧縮又は成型により、選択に応じて一種以上の付属成分と一緒に作成してよい。圧縮錠剤は結合剤(例えばゼラチン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性の希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えばでんぷんグリコール酸ナトリウム又は架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤又は分散剤を用いて調製できよう。成型錠剤は不活性の液体希釈剤で湿らせた粉末状の阻害剤の混合物を適した機械で成型することにより、作成できよう。
錠剤や、例えば糖衣錠、カプセル、丸剤及び顆粒などの他の固形剤形は、選択に応じ、切り目を入れたり、腸溶コーティング及び薬剤調合業で公知の他のコーティングなど、コーティング及びシェル剤と一緒に調製したりしてもよい。更にこれらは、所望の放出曲線を提供するために様々な比率にしたヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、リポソーム、及び/又はマイクロスフィアなどを用いて、中の活性成分の放出を遅くしたり、あるいは制御できるように調合したりしてもよい。これらは、例えば細菌保持フィルターを通したろ過などで滅菌したり、あるいは、無菌水や他の無菌の注射可能な媒質中に使用直前に溶解させることのできる無菌の固形組成物の形の滅菌剤を導入することにより、滅菌したりしてもよい。これらの組成物はさらに選択的に不透明剤を含有してもよく、また、活性成分のみを放出する、又は、胃腸管の特定の部分で優先的に、選択によっては遅れて放出する、組成物であってもよい。使用することのできる包埋組成物の例にはポリマー物質及びろうがある。更に活性成分は、適当であれば上述した医薬品添加物のうちの一種以上と一緒のマイクロ被包型であってもよい。
経口投与用の液体剤形には、薬学的に許容可能な乳液、マイクロ乳液、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシルがある。液体剤形には、活性成分に加え、例えば水又は他の溶媒、可溶化剤、及び乳濁剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油類(特に綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油、ごま油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、及びソルビタンの脂肪酸エステル、並びにこれらの混合物など、当業で通常用いられる不活性の希釈剤を含めてもよい。
不活性の希釈剤のほかに、経口用組成物には更に、湿潤剤、乳濁剤及び懸濁剤などのアジュバント、甘味料、着香料、着色剤、芳香剤及び保存剤も含めることができる。
活性阻害剤に加え、懸濁液には、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカント、並びにこれらの混合物などの懸濁剤を含有させてもよい。
直腸又は膣投与に向けた調合物は、座薬として提供してもよく、この座薬は、室温では固体であるが体温では液体であるため直腸又は膣腔内では融解して活性物質を放出するような、例えばココアバター、ポリエチレングリコール、座薬用ろう又はサリチル酸などを含む一種以上の適した非刺激性医薬品添加物又は担体に、一種以上の阻害剤を混合することにより、調製できよう。
膣内投与に適した調合物には、更に、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム、又は、当業において適切であることが公知の担体を含有するスプレー調合物もある。
阻害剤の局所又は経皮投与用の剤形には、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ、及び吸入剤がある。活性成分を、薬学的に許容可能な担体、そして必要かも知れないいずれかの保存剤、緩衝剤、または推進薬と、無菌条件下で混合してもよい。
軟膏、ペースト、クリーム及びゲルは、阻害剤に加え、例えば動物及び植物性脂肪、油、ろう、パラフィン、でんぷん、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、珪酸、タルク、及び酸化亜鉛、あるいはこれらの混合物などの医薬品添加物を含んでもよい。
粉末及びスプレーには、阻害剤に加え、乳糖、タルク、珪酸、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウム、及びポリアミド粉末、あるいはこれらの混合物などの医薬品添加物を加えることができる。スプレーには更に、例えばクロロフルオロハイドロカーボン、並びにブタン及びプロパンなどの揮発性の非置換炭化水素など、従来の推進薬を含めることができる。
阻害剤は代替的にはエーロゾルで投与することもできる。これは、本組成物を含有する水性のエーロゾル、リポソーム性製剤、又は固形粒子を調製することにより、達成される。非水性の(例えばフルオロカーボンの推進薬)懸濁液も用いることができよう。当該化合物の分解を引き起こしかねないせん断力への薬剤の暴露が抑えられるため、音波ネブライザーが好ましい。
通常、水性のエーロゾルは、従来の薬学的に許容可能な担体及び安定化剤と一緒に薬剤の水溶液又は懸濁液を調合することによって作製される。担体及び安定化剤は、特定の組成物の要件によって異なるであろうが、典型的にはその中には、非イオン性の界面活性剤(トゥイーン、プルロニックス、ソルビタンエステル、レシチン、クレモフォル)、薬学的に許容可能な共溶媒、例えばポリエチレングリコール、血清アルブミンなどの無害のタンパク質、オレイン酸、グリシンなどのアミノ酸、緩衝液、塩類、糖類、又は糖アルコールがある。エーロゾルは一般に等張液から調製される。
経皮パッチは、阻害剤の身体への制御された送達を提供するという付加的な利点を有する。このような剤形は、適した媒質に薬剤を溶解又は分散させることにより、作製することができる。吸収促進剤を用いて、皮膚を横切る阻害剤のフラックスを増すこともできる。このようなフラックスの速度は、速度制御メンブレンを設けるか、あるいは、ポリマーマトリックス又はゲル中に阻害剤を分散させることにより、制御することができる。
非経口投与に適した本発明の医薬組成物は、一種以上の阻害剤を、一種以上の薬学的に許容可能な無菌の水性又は非水性溶液、分散液、懸濁液又は乳濁液と組み合わせて、あるいは、使用直前に無菌の注射可能な溶液又は分散液に再構築してもよい無菌粉末と組み合わせて、含み、その中には、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、目的のレシピエントの血液と調合物を等張にする溶質、又は懸濁剤もしくは増粘剤を含めてもよい。
本発明の医薬組成物中に用いてもよい適した水性及び非水性の担体の例には、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、及びこれらの適した混合物、オリーブ油などの植物油、並びにオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルがある。適した流動性は、例えばレシチンなどのコーティング材料を用いたり、分散液の場合には必要な粒子サイズを維持したり、そして界面活性剤を用いるなどして、維持することができる。
これらの組成物には更に、保存剤、湿潤剤、乳濁剤及び分散剤などのアジュバントも含めてよい。微生物の活動を防ぐには、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等の多様な抗菌剤及び抗カビ剤を含めることで確実にできよう。更に、糖類、塩化ナトリウム等の張性調節剤を組成物中に含めることも好ましいであろう。加えて、注射可能な薬剤型の吸収を長引かせるには、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなど、吸収を遅らせる物質を含めることにより行ってもよい。
場合によっては、薬物の効果を長引かせるために、皮下又は筋肉内注射からの薬物の吸収を遅らせることが好ましい。例えば非経口投与された薬物型の吸収を遅らせるには、油性賦形剤中に薬物を溶解又は懸濁させることにより、達成される。
注射可能なデポー型はポリラクチド-ポリグリコリドなどの生分解性のポリマー中に阻害剤のマイクロカプセル・マトリックスを形成することによって作製される。薬物対ポリマーの比、そして用いる特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出速度を制御することができる。他の生分解性のポリマーの例にはポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)がある。デポー型の注射用調合物はまた、身体組織と適合性あるリポソーム又はマイクロ乳濁液中に薬物を捕獲することによっても調製される。
薬剤の製剤は経口、非経口、局所、又は直腸によって投与されてもよい。これらはもちろん、各投与経路に適した形で投与される。例えば、これらは錠剤又はカプセル型、注射、吸入、眼用ローション、軟膏、座薬、輸注によって投与されたり;ローション又は軟膏によって局所投与されたり;座薬によって直腸投与されたりする。経口投与が好ましい。
ここで用いられる場合の文言「非経口投与」及び「非経口投与する」とは通常、限定はしないが、静脈内、筋肉内、動脈内、鞘内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内及び胸骨内注射及び輸注を含む、注射による腸管及び局所投与以外の投与形態を意味する。
ここで用いられる場合の文言「全身投与」、「全身投与する」、「末梢投与」、及び「末梢投与する」とは、例えば皮下投与など、患者の全身に入り、代謝等のプロセスを受けるようにリガンド、薬物、又は他の物質を、中枢神経系に直接投与する以外の方法で投与することを意味する。
これらの阻害剤は、経口、スプレーなどによる鼻腔、直腸、膣内、非経口、槽内、及び、バッカル剤及び舌下剤を含む粉末、軟膏又は滴剤などによる局所などを含め、いずれかの適した投与経路により、治療に向けてヒト及び他の動物に投与できよう。
選択された投与経路に関係なく、適した水和型で用いてもよい阻害剤及び/又は本発明の医薬組成物は、当業者に公知の従来の方法により、薬学的に許容可能な剤形に調合される。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の投薬レベルは、患者にとって毒性となることなく、特定の患者、組成物、及び投与形態にとって所望の治療的応答を達成するのに有効な活性成分量が得られるよう、変更してもよい。
薬学的に許容可能な混合物中の開示された化合物の濃度は、投与しようとする化合物の投薬量、用いる化合物の薬物動態上の特徴、及び投与経路を含め、複数の因子に応じて異なるであろう。一般的には、本発明の組成物は、非経口投与の場合、他の物質の中でもここで開示した化合物を約0.1-10% w/v 含有する水溶液の形で提供されよう。典型的な投薬範囲は、1乃至4回分に分割された用量で、一日当たり体重1キログラム当たり約0.01 乃至約50
mg/kg である。各分割された用量は、本発明の同じ又は異なる化合物を含有していてもよい。投薬量は、患者の全体的健康、調合物、及び選択された化合物の投与経路を含め、複数の因子に応じた有効量となるであろう。
本発明の別の局面は、一種以上の他の治療薬をプロテアソームと一緒に投与する同席療法を提供するものである。このような同席処置を、処置の個々の成分の同時、逐次、又は別々の投薬によって達成してもよい。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物を、一種以上の他のプロテアソーム阻害剤と一緒に同席投与する。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物を化学療法薬と同席投与する。適した化学療法薬には、ビンカアルカロイド(例えばビンブラスチン、ビンクリスチン、及びビノレルビン)などの天然生成物;パクリタキセル;エピジポドフィロトキシン(例えばエトポシド、テニポシド);抗生物質(例えばダクチノマイシン(アクチノマイシンD)ダウノルビシン、ドキソルビシン及びイダルビシン);アントラサイクリン;ミトキサントロン;ブレオマイシン;プリカマイシン(ミトラマイシン)及びミトマイシン;酵素(L-アスパラギンを全身代謝してそれら自体のアスパラギンを合成する能力を持たない細胞から枯渇させるL−アスパラギナーゼ);抗血小板剤;抗増殖性/抗有糸分裂性アルキル化剤、例えばナイトロジェン・マスタード(メクロレタミン、シクロホスファミド及び類似体、メルファラン、クロラムブシル)、エチレンイミン及びメチルメラミン(ヘキサメチルメラミン及びチオテパ);アルキルスルホネート(ブスルファン);ニトロソウレア(カルムスチン(BCNU)及び類似体、ストレプトゾシン);トラゼン(例えばダカルバジン (DTIC));抗増殖性/抗有糸分裂性抗代謝産物、例えば葉酸類似体(メトトレキセート)、ピリミジン類似体(フルオロウラシル、フロクスリジン、及びシタラビン)、プリン類似体及び関連する阻害剤(メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン及び2-クロロデオキシアデノシン);アロマターゼ阻害剤(アナストロゾール、エキセメスタン、及びレトロゾール)、及びプラチナ配位錯体(シスプラチン、カルボプラチン);プロカルバジン;ヒドロキシウレア;ミトタン;アミノグルテチミド;ホルモン(例えばエストロゲン);並びにホルモン・アゴニスト、例えば黄体形成ホルモン放出ホルモン (LHRH) アゴニスト(例えばゴセレリン、ロイプロリド及びトリプトレリン)が含まれよう。
いくつかの実施態様では、他の治療薬はHDAC 阻害剤(例えばトリコスタチンA、デプシペプチド、アピシジン、A-161906、スクリプタイド、PXD-101、CHAP、酪酸、デプデシン、オキサムフラチン、フェニルブチレート、バルプロ酸、SAHA (ボリノスタット)、MS275 (N-(2-アミノフェニル)-4-[N-(ピリジン-3-イルメトキシ-カルボニル)アミノメチル]ベンズアミド)、LAQ824/LBH589、CI994、又はMGCD0103)である。いくつかのこのような実施態様では、他の薬剤は SAHA (スベロイルアニリドヒドロキサム酸)である。
いくつかの実施態様では、他の薬剤はタンパク質キナーゼ阻害剤(例えばソラフェニブ、イマチニブ、ダサチニブ、スニチニブ、パゾパニブ、及びニロチニブ)である。いくつかのこのような実施態様では、タンパク質キナーゼ阻害剤はソラフェニブである。
いくつかの実施態様では、他の化学療法薬はメクロレタミン、カンプトテシン、イフォスファミド、タモキシフェン、ラロキシフェン、ゲムシタビン、ナベルビン、又は前述のもののいずれかの類似体又は誘導体バリアントから選択される。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物をステロイドと一緒に同席投与する。適したステロイドには、限定はしないが、21-アセトキシプレグレノロン、アルクロメタゾン、アルゲストン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、クロロプレドニゾン、クロベタゾール、クロコルトロン、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコルト、デソニド、デソキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフプレドネート、エノキソロン、フルアザコルト、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチンブチル、フルオコルトロン、フルオロメトロン、フルペロロンアセテート、フルプレドニデンアセテート、フルプレドニゾロン、フルランドレノリド、フルチカゾンプロピオネート、フォルモコルタル、ハルシノニド、ハロベタゾールプロピオネート、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、ロテプレドノールエタボネート、マジプレドン、メドリゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、モメタゾンフロエート、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾロン25-ジエチルアミノアセテート、プレドニゾロンリン酸ナトリウム、プレドニゾロン、プレドニバル、プレドニリデン、リメキソロン、チクソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンベネトニド、又はトリアムシノロンヘキサセトニド、あるいはこれらの塩及び/又は誘導体が含まれよう。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物を、免疫療法薬と一緒に同席投与する。適した免疫療法薬には、限定はしないが、シクロスポリン、サリドマイド(又はレナリドミドなどのサリドマイド)、又はモノクローナル抗体が含まれよう。モノクローナル抗体は裸でも、又は、例えばリツキシマブ、トシツモマブ、アレムツズマブ、エプラツズマブ、イブリツモマブチウキセタン、ゲムツズマブオゾガミシン、ベバシズマブ、セツキシマブ、エルロチニブ又はトラスツズマブなど結合型であってもよい。
定義
用語「Cx-yアルキル」とは、トリフルオロメチル及び2,2,2,-トリフルオロエチル等などのハロアルキル基を含め、x乃至y個の炭素を鎖内に含有する直鎖アルキル及び分枝アルキル基を含む置換もしくは非置換の飽和炭化水素基を言う。C0アルキルとは、この基が末端位置にある場合には水素を差し、内側であれば結合を差す。用語「C2-yアルケニル」及び「C2-yアルキニル」とは、上述のアルキル基に長さ及び可能な置換の点で類似であるが、それぞれ少なくとも一つの二重又は三重結合を含有する置換もしくは非置換の不飽和脂肪族の基を言う。
用語「アルコキシ」とは、酸素を付着させて有するアルキル基を言う。代表的なアルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert-ブトキシ等がある。「エーテル」とは、酸素によって共有結合的に連結された二つの炭化水素である。従って、アルキルをエーテルにするようなアルキルの置換基は、アルコキシであるか、又はアルコキシに似ている。
用語「C1-6アラルキル」とは、ここで用いられる場合、アリール基で置換された C1-6アルキル基を言う。
用語「アミン」及び「アミノ」は当業で公知であり、一般式:
Figure 2013525282
で表すことのできる部分など、非置換及び置換アミンの両者並びにその塩を言い、この場合のR9、R10 及びR10’ はそれぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、
(CH2)m-R8を表し、あるいはR9 及びR10 はこれらが結合したN原子と一緒になって環構造内に4乃至8個の原子を有する複素環を完成し;R8 はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル又はポリシクリルを表し;そしてm はゼロ又は1乃至8の整数である。好適な実施態様では、R9 又はR10 の一方のみがカルボニルであってよく、例えば R9、R10、及び窒素は一緒になってイミドを形成しない。更により好適な実施態様では、R9 及びR10 (及び選択的にR10’)はそれぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、又は -(CH2)m-R8を表す。いくつかの実施態様では、当該のアミノ基は塩基性であり、つまりそのプロトン化型は7.00以上のpKa を有する。
用語「アミド」及び「アミド」は当業ではアミノ置換カルボニルとして公知であり、その中には一般式:

Figure 2013525282
で表すことのできる部分が含まれ、但しこの場合のR9、R10 は上に定義した通りである。アミドの好適な実施態様には、不安定な可能性のあるイミドは含まれないであろう。
用語「アリール」はここで用いられる場合、環の各原子が炭素であるような5−、6−、及び7−員環の置換もしくは非置換単一環芳香族基を含む。用語「アリール」には更に、環のうちの少なくとも一つが芳香族であり、例えば他方の環状の環がシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリルであるなど、二つ以上の炭素が二つの隣接する環に共通である、二つ以上の環を有する多環式の環系も含まれる。アリール基にはベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリン等が含まれる。
用語「炭素環」及び「カルボシクリル」はここで用いられる場合、環の各原子が炭素である非芳香族の置換もしくは非置換の環を言う。用語「炭素環」及び「カルボシクリル」には、環のうちの少なくとも一つが炭素環であり、例えば他方の環状の環がシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリルであるなど、二つ以上の炭素が二つの隣接する環に共通である、二つ以上の環を有する多環式の環系も含まれる。
用語「カルボニル」は当業で公知であり、その中には一般式:
Figure 2013525282
で表すことのできる部分が含まれ、但しこの場合X は結合であるか、又は酸素もしくは硫黄を表し、そしてR11 は水素、アルキル、アルケニル、-(CH2)m-R8 又は薬学的に許容可能な塩を表し、R11’ は水素、アルキル、アルケニル又は-(CH2)m-R8を表し、但しこの場合、式中の m 及びR8 は上に定義した通りである。Xが酸素であり、R11又はR11’ が水素でない場合、該式は「エステル」を表す。Xが酸素であり、R11 が水素である場合、該式は「カルボン酸」を表す。
用語「ヘテロアリール」には、環構造が一個乃至4個のヘテロ原子を含むような置換もしくは非置換の芳香族の5−乃至7−員環の環構造、より好ましくは 5−乃至6−員環が含まれる。用語「ヘテロアリール」には更に、環のうちの少なくとも一つがヘテロ芳香族であり、例えば他方の環状の環がシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリルであるなど、二つ以上の炭素が二つの隣接する環に共通である、二つ以上の環を有する多環式の環系も含まれる。ヘテロアリール基には、例えばピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン及びピリミジン等が含まれる。
用語「ヘテロ原子」は、ここで用いられる場合、炭素又は水素以外のいずれかの元素の原子を意味する。好適なヘテロ原子は窒素、酸素、リン、及び硫黄である。
用語「ヘテロシクリル」又は「ヘテロ環基」とは、環構造が1個乃至4個のヘテロ原子を含むような置換もしくは非置換の非芳香族の3−乃至10−員環構造、より好ましくは3−乃至7−員環を言う。用語「ヘテロシクリル」又は「ヘテロ環基」には更に、環のうちの少なくとも一つがヘテロ環式であり、例えば他方の環はシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリルであってよいような、2つ以上の炭素が2つの隣接する環に共通である、2つ以上の環を有する多環式の系も含まれる。ヘテロシクリル基には、例えばテトラヒドロフラン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタム等がある。
用語「C1-6ヒドロキシアルキル」とは、ヒドロキシ基で置換されたC1-6アルキル基を言う。
用語「ポリシクリル」又は「多環式」とは、例えば環同士が「縮合環」であるなど、二つ以上の炭素が二つの隣接する環に共通であるような二つ以上の環(例えばシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリル)を言う。多環の環のそれぞれは置換してあっても、又は非置換のままでもよい。
用語「プロテアソーム」はここで用いられる場合、イムノ−及び構成的プロテアソームを含むことが意図されている。
用語「実質的に純粋な」は、ここで用いられる場合、対応する非晶形の化合物を含め、いずれか他の化合物を10%未満含有することを意味する、90%の純度を超える結晶質の多形を言う。好ましくは、結晶質の多形は95%を超える純度、又は更に98%を超える純度であるとよい。
用語「置換された」とは、置換基が、骨格の一つ以上の炭素に付いた水素を置換している部分を言う。「置換」又は「で置換された」には、このような置換が、置換を受けた原子と置換基の許容電荷に従ったものであり、その置換の結果、例えば再配列、環化、除去等の変化を自発的には行わないなどの安定な化合物ができるという暗黙の前提が含まれるものと理解されよう。ここで用いられる場合の用語「置換された」は、有機化合物のあらゆる許容可能な置換基を含むと考察されている。広い意味では、許容可能な置換基には、有機化合物の非環式及び環式、分枝状及び非分枝状、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族の置換基が含まれる。適した有機化合物にとっては、許容可能な置換基は一種以上でも、同じ又は異なっていてもよい。本発明の目的のために、窒素などのヘテロ原子は、ヘテロ原子の電荷を満たす、水素置換基、及び/又は、ここで解説する有機化合物のいずれかの許容可能な置換基を有していてもよい。置換基には、例えばハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えばカルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、又はアシル)、チオカルボニル(例えばチオエステル、チオアセテート、又はチオホルメート)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルフォニル、ヘテロシクリル、アラルキル、又は芳香族もしくはヘテロ芳香族の部分を含めることができる。当業者であれば、炭化水素鎖上で置換される部分はそれ自体、適当であれば置換され得ることは理解されよう。
当該の処置法について、ある化合物の「治療上有効量」とは、所望の投薬計画の一部として(哺乳動物、好ましくはヒト)に投与された場合に、例えばいずれかの医学的処置に適用される妥当な利益/リスク比でなど、処置しようとする障害又は状態あるいは美容目的にとって臨床上許容可能な標準に従って、症状を軽減する、状態を改善する、又は疾患状態の発症を遅らせる化合物量を言う。
ここで用いられる場合の用語「処置する」又は「処置」には、対象の状態を向上させる又は安定化する態様で、ある状態の症状、臨床上の兆候、及び基礎病理を逆行させる、低減する、又は停止させることが含まれる。
Figure 2013525282
米国特許出願第11/820,490号に従って調製された非晶質化合物1(HPLCによれば90.8% の純度、6.56 g)を60℃の油槽に入れた トルエン (129 mL) に溶解させ、この溶液を周囲温度まで冷却し、混合物を3時間、撹拌した。できた結晶をろ過し、トルエンで洗浄し、真空下で12時間、22℃で乾燥させて化合物1のトルエン溶媒和化合物を提供した (HPLCによると99.4%
の純度、4.63 g)。
図1に示す通りの試料の特徴的なDSC曲線を10℃/分の加熱速度のTA 装置示差スキャンニング熱量計 2920 で記録した。
図2に示すように特徴的なX線粉末パターンが [電圧及び電流は 40 kV 及び40 mAに設定; 発散及び散乱スリットは1°に設定、そして受光スリットは 0.15 mmに設定;NaI シンチレーション検出器を回折線に用いた;θ-2θ連続スキャンは3°/分 (0.4 秒/0.02°ステップ)、2.5 乃至40° 2θを用いた;試料は、シリコン・インサートの付いたアルミニウム製ホルダ内に配置した;そしてデータは XRD-6100/7000 v.5.0で収集及び解析された]がシマズXRD-6000でCu Kα線下で記録された。
熱重量分析を TA 装置
2950で10℃/分の加熱速度で行った。
米国特許出願第11/820,490に従って調製された非晶質化合物1(221g)を1:1 トルエン-メチルtert-ブチルエーテル (4.2 L)に溶解させ、化合物1の結晶質トルエン溶媒和化合物を接種し、15℃乃至25℃で24時間かけて結晶させた。結晶をろ過し、ヘプタンで洗浄し、真空下で24時間かけて40℃で乾燥させて、化合物1に結晶質トルエン溶媒和化合物(HPLCによると97.0%の純度、115 g)を提供した。
均等物
当業者であれば、ごく慣例的な実験を用いるのみで、ここに記載された化合物及びその使用法の均等物を数多く認識され、又は確認できることであろう。このような均等物は本発明の範囲内にあると考えられ、以下の請求項の網羅するところである。
上記の引例及び公開文献のすべてを、引用をもってここに援用することとする。

Claims (28)

  1. 式(II)
    Figure 2013525282
    の結晶質化合物を調製する方法であって、(i)有機溶媒中に式(II)の化合物の溶液を調製するステップと;(II)前記溶液を過飽和させて結晶を形成させるステップと;(iii)前記結晶を単離するステップと、を含む、方法。
  2. 前記有機溶媒がアセトニトリル、アセトン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、酢酸エチル、ヘプタン、酢酸イソプロピル、メタノール、メチルtert-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン, トルエン、又はこれらのいずれかの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記有機溶媒がトルエン、メチルtert-ブチルエーテル、ヘプタン又はこれらのいずれかの組合せから選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記溶液を過飽和させるステップが、逆溶媒を添加するステップ、前記溶液を冷却するステップ、前記、前記溶液の体積を減らすステップ、又はこれらのいずれかの組合せを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記溶液を過飽和させるステップが、前記溶液を周囲温度まで冷却し、前記溶液の体積を減らすステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記結晶を洗浄するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記洗浄するステップが、逆溶媒、アセトニトリル、アセトン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、エタノール、酢酸エチル、ヘプタン、酢酸イソプロピル、メタノール、メチルtert-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、又はこれらのいずれかの組合せから選択される液体で洗浄するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  8. 洗浄するステップが、トルエン及びメチルtert-ブチルエーテルの組合せで洗浄するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  9. 洗浄するステップがトルエンで洗浄するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 結晶を単離するステップが結晶をろ過するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 結晶を減圧下で乾燥させるステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  12. 式(II)の結晶質化合物が溶媒和化合物である、請求項1に記載の方法。
  13. 式(II)の結晶質化合物がトルエン溶媒和化合物である、請求項12に記載の方法。
  14. 式(II)
    Figure 2013525282
    の構造を有する結晶質化合物。
  15. 実質的に図1に示す通りのDSCサーモグラムを有する、請求項14に記載の結晶質化合物。
  16. 実質的に図2に示す通りのXRPDパターンを有する、請求項14に記載の結晶質化合物。
  17. 2θ値3.62±0.20; 6.52±0.20; 7.20±0.20;
    8.66±0.20; 10.04±0.20; 10.82±0.20; 12.98±0.20; 14.42±0.20; 16.46±0.20; 17.32±0.20; 17.98±0.20; 18.02±0.20; 18.88±0.20; 19.06±0.20; 19.56±0.20; 19.88±0.20; 20.40±0.20; 21.36±0.20; 22.16±0.20; 23.20±0.20; 25.40±0.20; 28.82±0.20を有する、請求項14に記載の結晶質化合物。
  18. 溶媒和化合物である、請求項14に記載の結晶質化合物。
  19. トルエン溶媒和化合物である、請求項18に記載の結晶質化合物。
  20. 請求項14に記載の結晶質化合物を投与するステップを含む、免疫関連疾患、癌、炎症、感染、増殖性疾患、又は神経変性疾患から選択される疾患又は状態を処置する方法。
  21. 前記疾患又は状態が免疫関連疾患である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記免疫関連疾患が、自己免疫疾患、クローン病、糖尿病、狼瘡、多発性硬化症、筋炎、乾癬、リウマチ様関節炎及び潰瘍性腸炎から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記疾患又は状態が癌である、請求項20に記載の方法。
  24. 前記癌が白血病、リンパ腫及び多発性骨髄腫から選択される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記疾患又は状態が炎症である、請求項20に記載の方法。
  26. 前記疾患又は状態が感染である、請求項20に記載の方法。
  27. 前記疾患又は状態が増殖性疾患である、請求項20に記載の方法。
  28. 前記疾患又は状態が神経変性疾患である、請求項20に記載の方法。
JP2013503915A 2010-04-07 2011-04-06 結晶質ペプチドエポキシケトンイムノプロテアソーム阻害剤 Pending JP2013525282A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32157710P 2010-04-07 2010-04-07
US61/321,577 2010-04-07
PCT/US2011/031436 WO2011136905A2 (en) 2010-04-07 2011-04-06 Crystalline peptide epoxyketone immunoproteasome inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013525282A true JP2013525282A (ja) 2013-06-20

Family

ID=44862104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503915A Pending JP2013525282A (ja) 2010-04-07 2011-04-06 結晶質ペプチドエポキシケトンイムノプロテアソーム阻害剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8697646B2 (ja)
EP (1) EP2555621A4 (ja)
JP (1) JP2013525282A (ja)
KR (1) KR20130094185A (ja)
CN (1) CN102946729B (ja)
AU (1) AU2011245630B2 (ja)
BR (1) BR112012025264A2 (ja)
CA (1) CA2795559A1 (ja)
CO (1) CO6630130A2 (ja)
IL (1) IL222330A0 (ja)
MX (1) MX2012011604A (ja)
NZ (1) NZ602872A (ja)
RU (1) RU2012147246A (ja)
SG (1) SG185359A1 (ja)
WO (1) WO2011136905A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2623113T3 (en) 2005-11-09 2017-07-17 Onyx Therapeutics Inc Enzyme inhibition compound
US7691852B2 (en) 2006-06-19 2010-04-06 Onyx Therapeutics, Inc. Compounds for enzyme inhibition
DK2207791T4 (da) 2007-10-04 2019-10-07 Onyx Therapeutics Inc Krystallinske peptidepoxyketon-proteasehæmmere og syntese af aminosyreketoepoxider
ES2617560T3 (es) 2008-10-21 2017-06-19 Onyx Therapeutics, Inc. Combinación del inhibidor del proteasoma de epoxicetona peptídica carfilzomib con melfalán para su uso en el tratamiento del mieloma múltiple
TWI504598B (zh) 2009-03-20 2015-10-21 Onyx Therapeutics Inc 結晶性三肽環氧酮蛋白酶抑制劑
EP2498793B1 (en) 2009-11-13 2019-07-10 Onyx Therapeutics, Inc. Oprozomib for use in metastasis suppression
MA34133B1 (fr) 2010-03-01 2013-04-03 Onyx Therapeutics Inc Composes pour inhibiteurs de l'immunoproteasome
EP2869820A4 (en) 2012-07-09 2016-02-17 Onyx Therapeutics Inc PRODRUGS OF PEPTIDEPOXIDE KETONE PROTEASE INHIBITORS
AU2013302269A1 (en) * 2012-08-14 2015-03-12 Trillium Therapeutics Inc. Fluorinated epoxyketone-based compounds and uses thereof as proteasome inhibitors
TR201816372T4 (tr) 2014-07-14 2018-11-21 Centrax Int Inc Enzim inhibisyonu için etoksiketon bileşikleri.
MX2018016387A (es) 2016-06-29 2019-09-09 Kezar Life Sciences Sales cristalinas de inhibidor de inmunoproteasoma de peptido epoxicetona.
AR108919A1 (es) 2016-06-29 2018-10-10 Kezar Life Sciences Proceso de preparación del inhibidor de inmunoproteasoma de péptido epoxicetona, y sus precursores

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128351A (ja) * 1989-05-29 1991-05-31 Takara Shuzo Co Ltd 塩酸デオキシスパガリンのα型結晶及びその製造方法
JP2005015486A (ja) * 1996-06-07 2005-01-20 Eisai Co Ltd 塩酸ドネペジルの多形結晶およびその製造法
JP2009046501A (ja) * 1995-08-26 2009-03-05 Tioga Pharmaceuticals Inc N−メチル−n−[(1s)−1−フェニル−2−{(3s)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル}エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド
WO2009045497A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Proteolix, Inc. Crystalline peptide epoxy ketone protease inhibitors and the synthesis of amino acid keto-epoxides
JP2009541327A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US5135919A (en) 1988-01-19 1992-08-04 Children's Medical Center Corporation Method and a pharmaceutical composition for the inhibition of angiogenesis
US5441944A (en) 1989-04-23 1995-08-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Substituted cyclodextrin sulfates and their uses as growth modulating agents
US4990448A (en) 1989-08-04 1991-02-05 Bristol-Myers Company Bu-4061T
US5071957A (en) 1989-08-04 1991-12-10 Bristol-Myers Company Antibiotic BU-4061T
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
US5340736A (en) 1991-05-13 1994-08-23 The President & Fellows Of Harvard College ATP-dependent protease and use of inhibitors for same in the treatment of cachexia and muscle wasting
GB9300048D0 (en) 1993-01-04 1993-03-03 Wellcome Found Endothelin converting enzyme inhibitors
US6660268B1 (en) 1994-03-18 2003-12-09 The President And Fellows Of Harvard College Proteasome regulation of NF-KB activity
US6506876B1 (en) 1994-10-11 2003-01-14 G.D. Searle & Co. LTA4 hydrolase inhibitor pharmaceutical compositions and methods of use
US6083903A (en) 1994-10-28 2000-07-04 Leukosite, Inc. Boronic ester and acid compounds, synthesis and uses
DE19505263A1 (de) 1995-02-16 1996-08-22 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Reinigung von wasserlöslichen Cyclodextrinderivaten
US6335358B1 (en) 1995-04-12 2002-01-01 President And Fellows Of Harvard College Lactacystin analogs
US6150415A (en) 1996-08-13 2000-11-21 The Regents Of The University Of California Epoxide hydrolase complexes and methods therewith
IL129407A0 (en) 1996-10-18 2000-02-17 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases particularly hepatitis C virus NS3 protease pharmaceutical compositions containing the same and the use thereof
SI0932617T1 (en) 1996-10-18 2002-06-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis c virus ns3 protease
US6046177A (en) 1997-05-05 2000-04-04 Cydex, Inc. Sulfoalkyl ether cyclodextrin based controlled release solid pharmaceutical formulations
US5874418A (en) 1997-05-05 1999-02-23 Cydex, Inc. Sulfoalkyl ether cyclodextrin based solid pharmaceutical formulations and their use
AU750207B2 (en) 1997-06-13 2002-07-11 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Polar drug or prodrug compositions with extended shelf-life storage and a method of making thereof
US6133308A (en) 1997-08-15 2000-10-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of clasto-lactacystin beta-lactone and analogs thereof
US6075150A (en) 1998-01-26 2000-06-13 Cv Therapeutics, Inc. α-ketoamide inhibitors of 20S proteasome
US6099851A (en) 1998-06-02 2000-08-08 Weisman; Kenneth M. Therapeutic uses of leuprolide acetate
US6838436B1 (en) 1998-07-10 2005-01-04 Osteoscreen Inc. Inhibitors of proteasomal activity for stimulating bone growth
US6902721B1 (en) 1998-07-10 2005-06-07 Osteoscreen, Inc. Inhibitors of proteasomal activity for stimulating bone growth
US6462019B1 (en) 1998-07-10 2002-10-08 Osteoscreen, Inc. Inhibitors of proteasomal activity and production for stimulating bone growth
US6204257B1 (en) 1998-08-07 2001-03-20 Universtiy Of Kansas Water soluble prodrugs of hindered alcohols
CA2347275C (en) 1998-10-20 2010-03-09 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Method for monitoring proteasome inhibitor drug action
US6492333B1 (en) 1999-04-09 2002-12-10 Osteoscreen, Inc. Treatment of myeloma bone disease with proteasomal and NF-κB activity inhibitors
US6831099B1 (en) 1999-05-12 2004-12-14 Yale University Enzyme inhibition
PT1326632E (pt) 2000-10-12 2007-01-31 Viromics Gmbh Tratamento para o tratamento de infecções por vírus da hepatite
US6713446B2 (en) 2001-01-25 2004-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Formulation of boronic acid compounds
EP1392355B1 (en) 2001-05-21 2007-02-14 Alcon, Inc. Use of proteasome inhibitors to treat dry eye disorders
US7524883B2 (en) 2002-01-08 2009-04-28 Eisai R&D Management Co., Ltd. Eponemycin and epoxomicin analogs and uses thereof
US20040116329A1 (en) 2002-01-29 2004-06-17 Epstein Stephen E. Inhibition of proteasomes to prevent restenosis
WO2003086283A2 (en) 2002-04-09 2003-10-23 Greenville Hospital System Metastasis modulating activity of highly sulfated oligosaccharides
US7968569B2 (en) 2002-05-17 2011-06-28 Celgene Corporation Methods for treatment of multiple myeloma using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione
AU2003249682A1 (en) 2002-06-03 2003-12-19 Als Therapy Development Foundation Treatment of neurodegenerative diseases using proteasome modulators
US20030224469A1 (en) 2002-06-03 2003-12-04 Buchholz Tonia J. Methods and kits for assays utilizing fluorescence polarization
AU2003256847A1 (en) 2002-07-26 2004-02-16 Advanced Research And Technology Institute At Indiana University Method of treating cancer
US7189740B2 (en) 2002-10-15 2007-03-13 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myelodysplastic syndromes
TW200418791A (en) 2003-01-23 2004-10-01 Bristol Myers Squibb Co Pharmaceutical compositions for inhibiting proteasome
ATE506456T1 (de) 2003-06-10 2011-05-15 David Gladstone Inst Verfahren zur behandlung von lentivirusinfektionen
US7012063B2 (en) 2003-06-13 2006-03-14 Children's Medical Center Corporation Reducing axon degeneration with proteasome inhibitors
GB0400804D0 (en) 2004-01-14 2004-02-18 Innoscience Technology Bv Pharmaceutical compositions
US8198270B2 (en) 2004-04-15 2012-06-12 Onyx Therapeutics, Inc. Compounds for proteasome enzyme inhibition
US7232818B2 (en) 2004-04-15 2007-06-19 Proteolix, Inc. Compounds for enzyme inhibition
PT1745064E (pt) 2004-04-15 2011-03-23 Proteolix Inc Compostos para a inibição de uma enzima de proteassoma
US20050256324A1 (en) 2004-05-10 2005-11-17 Proteolix, Inc. Synthesis of amino acid keto-epoxides
JP5108509B2 (ja) 2004-05-10 2012-12-26 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物
CN101044157B (zh) * 2004-08-06 2011-07-13 普罗特奥里克斯公司 用于抑制蛋白酶体的化合物
EP1805208A2 (en) 2004-10-20 2007-07-11 Proteolix, Inc. Labeled compounds for proteasome inhibition
HUE027850T2 (en) 2004-12-07 2016-11-28 Onyx Therapeutics Inc Preparation for proteasome inhibition
US7589066B2 (en) 2005-03-11 2009-09-15 The University Of North Carolina At Chapel Hill Potent and specific immunoproteasome inhibitors
DK2623113T3 (en) 2005-11-09 2017-07-17 Onyx Therapeutics Inc Enzyme inhibition compound
US20070207950A1 (en) 2005-12-21 2007-09-06 Duke University Methods and compositions for regulating HDAC6 activity
WO2007122686A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. ベンズイミダゾール化合物
DE102006026464A1 (de) 2006-06-01 2007-12-06 Virologik Gmbh Innovationszentrum Medizintechnik Und Pharma Pharmazeutische Zusammensetzung zur Behandlung von Virusinfektionen und / oder Tumorerkrankungen durch Inhibition der Proteinfaltung und des Proteinabbaus
US7442830B1 (en) 2007-08-06 2008-10-28 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Proteasome inhibitors
US7838673B2 (en) 2007-10-16 2010-11-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Proteasome inhibitors
ES2617560T3 (es) 2008-10-21 2017-06-19 Onyx Therapeutics, Inc. Combinación del inhibidor del proteasoma de epoxicetona peptídica carfilzomib con melfalán para su uso en el tratamiento del mieloma múltiple
TWI504598B (zh) 2009-03-20 2015-10-21 Onyx Therapeutics Inc 結晶性三肽環氧酮蛋白酶抑制劑
EP2498793B1 (en) 2009-11-13 2019-07-10 Onyx Therapeutics, Inc. Oprozomib for use in metastasis suppression
MA34133B1 (fr) 2010-03-01 2013-04-03 Onyx Therapeutics Inc Composes pour inhibiteurs de l'immunoproteasome

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128351A (ja) * 1989-05-29 1991-05-31 Takara Shuzo Co Ltd 塩酸デオキシスパガリンのα型結晶及びその製造方法
JP2009046501A (ja) * 1995-08-26 2009-03-05 Tioga Pharmaceuticals Inc N−メチル−n−[(1s)−1−フェニル−2−{(3s)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル}エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド
JP2005015486A (ja) * 1996-06-07 2005-01-20 Eisai Co Ltd 塩酸ドネペジルの多形結晶およびその製造法
JP2009541327A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物
WO2009045497A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Proteolix, Inc. Crystalline peptide epoxy ketone protease inhibitors and the synthesis of amino acid keto-epoxides

Also Published As

Publication number Publication date
MX2012011604A (es) 2013-02-27
IL222330A0 (en) 2012-12-31
CN102946729B (zh) 2014-11-05
WO2011136905A2 (en) 2011-11-03
NZ602872A (en) 2014-05-30
EP2555621A2 (en) 2013-02-13
US20130065827A1 (en) 2013-03-14
EP2555621A4 (en) 2014-07-02
BR112012025264A2 (pt) 2019-09-24
US8697646B2 (en) 2014-04-15
KR20130094185A (ko) 2013-08-23
WO2011136905A3 (en) 2012-01-19
CO6630130A2 (es) 2013-03-01
CN102946729A (zh) 2013-02-27
RU2012147246A (ru) 2014-05-20
SG185359A1 (en) 2012-12-28
CA2795559A1 (en) 2011-11-03
AU2011245630B2 (en) 2014-07-03
AU2011245630A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042724B2 (ja) イムノプロテアソーム阻害のための化合物
JP2013525282A (ja) 結晶質ペプチドエポキシケトンイムノプロテアソーム阻害剤
RU2450016C2 (ru) Пептидные эпоксикетоны для ингибирования протеасомы
ES2642765T3 (es) Inhibidores de proteasa de epoxi cetona tripeptídica
KR101299821B1 (ko) 프로테아좀 저해를 위한 조성물
IL181127A (en) Compounds for the inhibition of the enzyme proteasome
CA2904085C (en) Dipeptide and tripeptide epoxy ketone protease inhibitors
ES2359004T3 (es) Compuestos para inhibición enzimática de proteasoma.
AU2013203525A1 (en) Crystalline peptide epoxyketone immunoproteasome inhibitor
AU2012261655C1 (en) Composition for proteasome inhibition
AU2013203467A1 (en) Compounds for immunoproteasome inhibition
TR201808563T4 (tr) Proteazom enzim inhibisyonuna yönelik bileşikler.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151124