JP2013523519A - ホイールロス検知装置 - Google Patents

ホイールロス検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523519A
JP2013523519A JP2013501940A JP2013501940A JP2013523519A JP 2013523519 A JP2013523519 A JP 2013523519A JP 2013501940 A JP2013501940 A JP 2013501940A JP 2013501940 A JP2013501940 A JP 2013501940A JP 2013523519 A JP2013523519 A JP 2013523519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
detection device
detector
wheel hub
alarm signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013501940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523519A5 (ja
Inventor
ゲイリー ブロードフィールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wheely Safe Ltd
Original Assignee
Wheely Safe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wheely Safe Ltd filed Critical Wheely Safe Ltd
Publication of JP2013523519A publication Critical patent/JP2013523519A/ja
Publication of JP2013523519A5 publication Critical patent/JP2013523519A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/14Attaching disc body to hub ; Wheel adapters
    • B60B3/16Attaching disc body to hub ; Wheel adapters by bolts or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/14Attaching disc body to hub ; Wheel adapters
    • B60B3/16Attaching disc body to hub ; Wheel adapters by bolts or the like
    • B60B3/165Attaching disc body to hub ; Wheel adapters by bolts or the like with locking devices for the fixing means, e.g. screw or nut covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1001Alarm systems associated with another car fitting or mechanism, e.g. door lock or knob, pedals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/013Wheels
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/115Wheel hub bearing sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】車両が動作している間における、この車両からのホイールロスを検知するための装置および方法を提供する。
【解決手段】検知装置(1)は、使用時において、ホイールに該装置を、ホイールが取り付けられたアクスルのホイールハブに隣接するように取り付けるために形成されたハウジング(11)を備えている。検知器(6)が、検知装置(1)のホイールハブへの近接性を検知するために備えられ、送信器(8)が、検知器(6)が検知装置(1)がホイールハブに近接していないことを検知した場合にアラーム信号を送るために備えられている。このようにして、ホイールがホイールハブから脱離し始めた場合、検知器(1)はこれを検知し、アラーム信号を、例えば、運転手のキャビン内にある受信ユニットに送ることができ、運転手に適切な措置を取らせることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ホイールロスの検知装置、特に車両の使用者に、ホイールロスの危険を警告するものに関する。
トラックや車のような車両からのホイールロスは、深刻な事故や災害を引き起こすという問題がある。また、その対処に時間や費用がかかるという問題がある。商用車のホイールロスに関する運輸調査研究所(TRL)のレポート、運輸局(Dft)のために発行されたものであり、UK内で発生するホイール固定問題の年間頻発発生例を推算したものは以下のとおりである。
・7,500〜11,000 ホイール固定不良
・150〜400 ホイール脱離
・50〜134 偶発事故
・10〜27 負傷事故
・3〜7 致命的な事故
ホイールロスは深刻な問題であり、ホイールロスの可能性を減らすための、いくつかの解決策がある。
ホイールは、通常、ホイールナットを使って、車両のアクスルに取り付けられる。UK運輸局は、高品質を保証するために、商用車に関しては、英国工業規格AU50:Part2 Section7a:1995に準拠した、乗用車に関しては、英国工業規格AU50:Part2 Section 8a:1985に準拠した、ホイールを固定する任意のナット、スタッド(びょう)、ボルトの購入を推奨している。ナット、スタッド、ボルトの最小限の品質を規定することで、せん断やほかのメカニズムを通してこれらの部分が事故を引き起こす可能性を減らすことになる。しかし、問題を完全に解決できるわけではない。さらに、せん断は、ホイールロスの唯一の原因ではない。振動も、ホイールナットの緩みの原因になり得、ホイールが脱離することも有り得る。
安全装置の多くは、ホイールナットをきつく締めた状態を保つために、または、ナットが緩んだ場合に視覚的に知らせるために、使用されている。例えば、装置を固定しているホイールナットは、振動が原因ではないホイールの緩みによるホイールロスを防ぐために使用されている。この装置は、改良されたホイールスタッドや、ホイールナットを覆い、該ナットをそこに保持する、ばね荷重による相手ねじ固定キャップを使用している。この装置は、オリジナルナットと干渉していないため、最大の型締め力を保持することができる。ホイールナットが緩みはじめた場合、固定キャップがホイールナットに接触して締め付け、ホイールが車両から脱離しないように、所定の位置に固定する。この装置は、トラック、路線バスや長距離バスに使用されている。また、この装置は、鉄道産業においてボルトの安全の確保のためにも開発されている。
別の態様の装置は、従来のホイールナットを頑丈な固定ナットに交換し、車両からホイールが外れる可能性をなくすことを目的としている。この固定ナットは、ナット、六角形のフランジワッシャー、平らなカップワッシャー、の3つの部分に分けられる。上部2つの部分は、連結カムを有する。振動により、上記連結カムがお互いに接触して、上昇しようとする。カムの角度が、スタッドのねじのピッチ角よりも大きくなった時、割り込みが起こり、頑丈な固定ナットが、型締め力を保持し、固定することができ、それによってアクスル(車軸)上のホイールの堅牢性が保証される。
振動による緩みの問題に対する異なる手段としては、ナットが緩みはじめた時に知らせる表示を備えることである。プラスチックの測定器が、ナットとホイールの間に設置され、かつ、ホイールの外枠において見えるようにする。各々の測定器は、ナットを締めた時の、ホイールの径にそろえる。もし、ホイールナットが緩みはじめた場合、プラスチックの測定器は、自由に動くことができ、ホイールの径から外れてしまう。目視による調査では、ホイールナットが緩んでいたかどうかを判断することが必要とされる。
従来の解決法は、上記のように、ナット固定装置か、ナット動作表示装置かのどちらかであった。しかしながら、ホイールの緩みは、車両の客室内では、観測することができず、それ故、不具合が起こっても、長距離移動の初期時には、検知されずにいる。さらに、多くの装置は、簡単に取り付けられるゆえ、簡単に脱離してしまう。
本発明は、ほとんどの場合において、緩みが原因でホイールの脱離が起こるよりも前に、運転手が修正処置できるように、ホイールがアクスルから脱離している車両の運転手へ指示を与えるシステムを提供する。
本発明の1つめの態様は、車両が動作している間における、この車両からのホイールロスを検知するための検知装置を提供することである。この検知装置は、使用時において、ホイールに該装置を、ホイールが取り付けられたアクスルのホイールハブに隣接するように取り付けるために形成されたハウジングを備えている。検知器が、上記装置のホイールハブへの近接性を検知するために備えられ、送信器が、上記検知器が上記装置がホイールハブに近接していないことを検知した場合にアラーム信号を送るために備えられている。このようにして、ホイールがホイールハブから脱離し始めた場合、検知器はこれを検知し、アラーム信号を、例えば、運転手のキャビン(客室)内にある受信ユニットに送ることができ、運転手に適切な措置を取らせることができる。
任意の適切な検知器が使用できる。適切な検知器の例としては、機械的スイッチ、磁気的スイッチ、容量スイッチ、感圧スイッチ、および抵抗スイッチが挙げられる。
上記検知器は、電気回路を構成する機械的作動装置を備えてもよい。この作動装置は、ホイールハブに向けてバイアス手段(コイルや板ばね)によってバイアスをかけるものである。検知装置がホイールハブに近接していない場合に、上記作動装置におけるバイアス手段の動作が、上記電気回路を遮断し、アラーム信号を誘発する。
上記検知装置は、処理装置と記憶装置を備えてもよい。この記憶装置は、上記検知装置のための識別子を記憶するよう構成され、上記アラーム信号は、該識別子を含む。このような方法により、各々の装置は、個々のホイールに関連付けされた識別子を与えられ、運転手は、どのホイールがアクスルから脱離する危険にさらされているかに気づく。
上記検知装置は、該装置を受信ユニットに結合するための結合ポートを備えてもよい。この結合ポートは、記憶装置内に上記識別子を記憶する前に受信ユニットから該識別子を受信するように構成されている。これにより、使用者が、受信器を使って該装置をプログラミングでき、各々の装置に識別子を割り当てることができ、各々の装置を個々のホイールに関連付けることができる。
オプションとして、ハウジングが、ホイールのくぼみの中に上記検知装置を取り付けるために形成される。
上記検知装置は、くぼみの形状にかみ合うように形成された形状を備えてもよい。かみ合う形状により、検知装置がくぼみの中で回転することを防止できる。
オプションとして、上記検知装置は、ハウジング内に配置され、該ハウジングに対して動作可能な内容器を備えてもよい。この内容器は、使用時において、ホイール枠かホイールハブのいずれか一方に隣接し、ハウジングから離れる方向にバイアスをかけられる。上記検知器は、ハウジングに対する上記内容器の動きを検知するように構成されている。
本発明の2つめの態様は、車両が動作している間におけるホイールロスを検知するためのホイールロス検知システムを提供することである。検知装置は、ホイールが取り付けられたホイールハブに隣接したホイール枠に取り付けられる。この検知装置は、該検知装置のホイールハブへの近接性を検知するための検知器と、該検知器が該検知装置がホイールハブに近接していないことを検知した場合にアラーム信号を送るための送信器とを備えている。また、上記検知装置からアラーム信号を受信するための受信器、および該アラーム信号を受信した場合に車両の運転手に警告するための手段を有する受信ユニットも備えている。
上記アラーム信号は、車両のホイールと関連した装置識別子を備えてもよく、上記受信ユニットは、関連付けされたホイールの識別を運転手に警告する手段を備える。
上記検知器は、機械的スイッチ、磁気スイッチ、容量スイッチ、感圧スイッチ、および、抵抗スイッチのいずれか一つから選択されてもよい。
上記検知装置は、該検知装置が取り付けられたホイールのくぼみの形状にかみ合うように形成された形状であって、該検知装置がくぼみの中で回転することを防止できる形状を備えてもよい。
本発明の3つめの態様は、ホイールロス検知装置の取り付け方法を提供することである。ホイールロス検知装置は、ホイールに取り付けられる。このホイールロス検知装置は、該検知装置のホイールハブへの近接性を検知するための検知器と、この検知器が該検知装置がホイールハブに近接していないことを検知した場合にアラーム信号を送るための送信器とを備えている。ホイールは、ホイールロス検知装置がホイールハブに隣接するように、該ホイールハブに取り付けられる。
ホイールロス検知装置をホイールに取り付ける際、任意の適切な手段が用いられる。例えば、くぼみが、ホイール枠に機械加工されてもよく、該検知装置はそのくぼみの中に取り付けられる。
上記方法は、くぼみの形状を形成することを含み、該くぼみの形状は、検知装置の形状にかみ合うように形成された形状であって、該検知装置が該くぼみの中で回転することを防止する形状である。
本発明の実施形態のホイール枠と、検知装置ユニットを示す斜視図である。 図1に示す検知装置ユニットの分解図である。 ホイールドラムに取り付けられている、図1に示す検知装置ユニットの断面図である。 閉じた状態と開いた状態の、図1に示す検知装置ユニットの断面図である。 図1に示す検知装置ユニットと通信するための受信装置の概略図である。 検知装置ユニットをホイールに取り付ける工程を示すフローチャートである。 閉じた状態と開いた状態の両方を表す本発明の他の実施形態を示す検知装置の断面図である。 図7に示す検知装置の分解組立図である。 本発明の他の実施形態を示す、取付方法を示す分解斜視図である。
ナットの動作を制限しようとする(スタッドの不具合が原因で、ホイールロスの問題を解決できない)よりも、本発明では、ホイールナットの動作ではなく、ホイールロスを検知する。以下の記述が「ホイールロスの検知」に言及する場合、これにはホイールロスの開始を検知することを含むことに留意すべきである。例えば、ホイールがホイールハブから脱離を始めたときである。また、上記の「ホイールハブ」という用語が通して使用されているが、本発明はホイールドラムに隣接している装置に対しても同様に適用できる。
図1は、本発明の実施形態に係る検知装置1を示す。この検知装置1は、ホイール3のホイール枠4の中に機械加工されたくぼみ2に嵌合している。くぼみ2の深さは、検知装置ユニットの背面が、ホイール枠4の背面と正確に位置合わせされるように決定される。検知装置1がくぼみ2に設置され、ホイールと型が、検知装置1の背面がホイールハブの背面に押し付けて配置されるように、ホイールハブ(図示せず)に組み付けられる。
図2は、検知装置1を示す。検知装置1は、ホイールハブを圧迫して、ホイールハブとの接触を感知する検知器6を備えてなる。検知器6は、伝送回路機構8とともに、プリント回路基板(PCB)7の上に取り付けられている。任意のワイヤレス通信が適用可能であるが、高周波(RF)通信が適している。PCB7は、結合エリア14の中に突き出している結合コネクタ15も備えており、このユニットと受信ユニットとを結合可能としている。結合エリア14は、突き出ており、くぼみ2の形状とぴったりかみ合う形状であり、その結果、ホイールが回転している間において、くぼみ2の中における検知装置1の回転を防いでいる。
PCB7は、ハウジング11の中に、これを覆って配置されるシール13とともに、取り付けられる。背面板12は、ねじ16を用いて、ハウジング11の中にPCB7を閉じ込めている。シール13は、気密シーリングからなり、検知器6が動くことを可能にしている。
次に図3を参照すると、検知装置1の検知器6は、ホイール3のホイール枠4の中に機械加工されたくぼみ2に収まり、ホイールハブ5に隣接している。検知器6は、背面板12の開口部を貫通するが、シール13により保護されている。くぼみ2が正確に機械加工されているため、検知装置1は正確に設置され、ホイールがホイールハブに確実に設置される時、検知器6は、ホイールが確実に設置されているという信号を送る。ホイール枠4がホイールハブから緩みはじめると、検知器6によって検知され、今度は、アラーム信号を送るよう、RF回路機構に指示をする。
多くの異なったタイプの検知器を利用してもよい。図4は、検知器6が、ホイールハブ5に対して該検知器にバイアスをかける(すなわち、該検知器を押し付けて偏らせる)ばねのようなバイアス手段を有する機械的スイッチである場合の実施形態の例を示す。
図4のAは、ホイールがホイールハブ5に対して確実に固定され隣接した位置にある場合の検知器6を示す。検知器6は、スイッチ作動装置17と、このスイッチ作動装置と接触しているコイルばね18と、PCB7に対してバイアスをかける作動ばね19を備えてなる。このPCBは、スイッチ端子20を備えている。ホイールが確実に固定される時、ホイールハブ5は、ホイール枠4にぴったりくっついており、スイッチ作動装置17は下へ圧迫され、その結果、スイッチ端子20と接触して電気回路を閉じる。図4のBに示すように、ホイールがホイールハブ5から緩みはじめると、コイルばねが、ホイールハブに向かって作動装置17を押し、その結果、スイッチ端子20との電気的接触が遮断される。これは、PCB7上に設置されている処理装置によって検知され、伝送回路機構8はアラーム信号を送る。
1つのホイールにつき、1つの装置が必要となり、個々の車両における各々の検知装置1は、アラーム信号を送るとき、それぞれを識別するための何らかの方法を備える。例えば、異なる周波数による送信を行なうこと、または、アラーム信号に識別ヘッダーを用いること、などが挙げられる。また、PCB7における処理装置は、電池寿命モニターを設置して、電池寿命が短くなった際に異なったアラーム信号を送るようにしてもよい。
図5に示すように、伝送回路機構8により送信された信号は、受信ユニット21で受信される。受信ユニット21は、各々のホイールに関連させた検知装置1に対してプログラムすることに使用される。上記のように、各々の検知装置1は結合エリア14を備えている。受信ユニット21は、上記結合エリア14を使用して、検知装置1に接続可能な結合ステーション24を備えている。表示部22とナビゲーションキー23は、受信ユニットの使用者に情報を表示するために、および、検知装置1に対してプログラムする際に使用者がデータを入力できるようにするために、備えられている。例えば、使用者は、検知装置1を組み合わせるホイールを選択でき、この検知装置1をそのホイールに関連させた識別子を用いて識別するようにプログラムすることができる。
いったん検知装置1がホイールに嵌め込まれると、受信ユニット21は運転手に、ホイールが緩みはじめている危険を警告することに使用される。検知装置がアラーム信号を送信すると、受信ユニット21の表示部22は、どのホイールが緩みはじめたのか表示し、運転手に警告するためにアラーム(例えば警報音)が使用される。いったん運転手が警告を受けると、車両を止めて、ホイールに注意を払うことができる。
図6は、検知装置1の取り付け工程のフローチャートを説明している。以下の番号は、図6の番号と一致している。
S1.くぼみ2が、ホイール枠4の中に作成される。これは、くぼみ2を機械加工することで行われる。
S2.検知装置1が、上記くぼみの中に設置される。
S3.検知装置1がホイールハブ5と近接するように、ホイール枠4がホイールハブ5に取り付けられる。
使用時、以下のような手順を踏む。
S4.検知器6は、ホイール枠4がホイールハブ5から緩みはじめたかどうかを検知する。もし緩んでいなければ、この段階を繰り返す。
S5.検知器6は、ホイール枠4がホイールハブ5から緩みはじめたことを検知した場合、アラーム信号を送る。
S6.受信ユニット21がアラーム信号を受信し、運転手に警告をする。これによって、運転手は車両を止め、ホイールがしっかりとホイールハブに装着されていることを確実にするための適切な対応をすることができる。
本発明の他の実施形態は、検知装置の裏蓋全体が検知器として作動する。図7と図8は、他の実施形態における装置の断面図と、分解組立図である。
この実施形態では、装置25は外容器26と内容器27とを有する。外容器26はホイール枠4のくぼみの中に設置され、内容器27はホイールが取り付けられているアクスルのホイールハブに隣接している(装置は反対に使用されてもよく、この場合、内容器は、ホイールハブではなく、ホイール枠に隣接する。しかしながら、ホイール枠に対する外容器の動きが必要とされるため、好ましくない。)Oリングシール28は、外容器26の内部に湿気が入るのを防ぐため、内容器27と外容器26との間に設置される。
戻しばね29もまた、外容器26と内容器27の間に設置され、内容器27に対して外容器から離れる方向にバイアスをかけるように配置される。先の実施形態と同様に、この装置は、PCB29、電力を供給するためのバッテリー30、内容器27の内部表面に設置されているスイッチプレート32を圧迫する検知器31とを備えている。PCB29と検知器31は、すべてポッティング用エポキシ樹脂33に担持されている。
検知器31は、外容器26に固定され、内容器27に固定されているスイッチプレート32を圧迫する。その結果、検知器31は、外容器26に対する内容器27の動きを検知することができる。固定プレート34もまた、外容器26とホイールハブとの間に位置して備えられている。内容器27は、固定プレート34を通り抜けることができる。
図7(b)から分かるように、ホイール枠4がホイールハブから脱離し始めた場合、戻しばね29によってバイアスをかけられた内容器27は、外容器26から離れる方向に移動を始める。この動きは、検知器31によって検知され、アラーム信号を送る。1つめの実施形態と同様に、検知器31は、機械的スイッチ、磁気的スイッチ、容量スイッチ、感圧スイッチ、抵抗スイッチなどの任意の方法で作動してよい。上記の検知器は、電気回路を形成する機械的作動装置として図7および図8に図示されている。作動装置は、ホイールハブに対してバイアスをかけられ、それによって該装置が、図7(b)に示すような形態である時、電気回路が遮断され、その結果、アラーム信号を誘発する。
この実施形態の主な利点は、より堅牢なことである。1つめの実施形態では必要であったフレキシブルなシール13が必要ない。この実施形態による装置は、その他の点は、1つめの実施形態に記載された装置と、とてもよく似た方法で操作し、互換性がある。
別の取り付け方法を示す他の実施形態を、図9に示す。上述の実施形態は、ホイール枠4のくぼみ2の中に取り付けられた検知装置1について説明している。図9に示す実施形態では、ホイール枠中に機械加工されたくぼみを必要としない。
ホイール枠35は、ホイールハブスタッド35と固定ナット36とを用いてホイールハブに取り付けられる。取り付けプレート37は、2つの隣接したホイールハブスタッド40、41とかみ合うように間隔の離れた2つの開口部38、39を有する。ホイールハブスタッド40、41にナットを取り付けることにより、取り付けプレート37が、そのナットとホイール枠35との間に配置され、該取り付けプレートがホイール枠に完全に固定される。
取り付けプレート37は、さらに、検知装置1を接続可能とするための接続部分42を備えている。使用時において、検知装置はホイール枠と隣接しており、間接的に、ホイールハブと隣接している。ナットが緩み始め、ホイール枠35がホイールハブから離れる方向に動くと、検知装置はホイール枠35と強く隣接しなくなり、間接的にホイールハブとも隣接しなくなり、それによって、ホイール枠がホイールハブから脱離したことについて、上述と同様に、運転手は警告を受け得る。
取り付け方法以外の点については、この実施形態は、上述の実施形態と互換性がある。
本発明は、ホイールナットの緩みを検知したりホイールナットの緩みを防止したりするのではなく、ホイールハブからホイールが脱離することを検知する装置および方法を提供するという点で、従来技術とは実質的に相違する。この装置および方法は、たとえ長距離移動が始まる前には不確かな場合でも、車両の運転手に長距離移動中の潜在的な問題を警告することを可能にする。
本発明の範囲を逸脱しない範囲であれば、当業者により、種々の改良を上述の実施形態に適用することが認められる。例えば、各実施例では上述のRF通信を用いているが、検知装置1と受信ユニット21の間に他のタイプのワイヤレス通信を使用することもできる。さらに、検知器が機械的スイッチとして記載されているが、他のタイプの検知器を使用してもよい。例えば、磁気的、容量、抵抗基底、感圧のスイッチを使用してもよい。このスイッチは、何らかの方法で、ホイールハブに対するホイールの近接性を検知でき、ホイールがホイールハブに対して十分に近接していない場合に、信号を発生することができるものでなければならない。

Claims (15)

  1. 車両が動作している間における、この車両からのホイールロスを検知するための検知装置であって、
    前記検知装置は、ホイールが取り付けられたアクスルのホイールハブに隣接するものであり、使用時に前記ホイールに該検知装置を取り付けるために形成されたハウジングと、
    前記検知装置の前記ホイールハブへの近接性を検知するための検知器と、
    前記検知器が、前記検知装置が前記ホイールハブに近接していないことを検知した場合にアラーム信号を送るための送信器と、を備えている検知装置。
  2. 前記検知器は、機械的スイッチ、磁気スイッチ、容量スイッチ、感圧スイッチ、および抵抗スイッチのいずれか一つから選択されるものである請求項1記載の検知装置。
  3. 前記検知器は、電気回路を構成する機械的作動装置を備えてなり、前記作動装置は、前記ホイールハブに向けてバイアス手段によってバイアスをかけるものであり、前記検知装置が前記ホイールハブに近接していない場合に、前記作動装置における前記バイアス手段の動作が、前記電気回路を遮断し、前記アラーム信号を誘発するものである請求項1記載の検知装置。
  4. 処理装置と記憶装置とを備えてなり、前記記憶装置は、前記検知装置のための識別子を記憶するよう構成され、前記アラーム信号は、該識別子を含むものである請求項1、請求項2または請求項3記載の検知装置。
  5. 前記検知装置を受信ユニットに結合するための結合ポートを備えてなり、前記結合ポートは、前記記憶装置内に前記識別子を記憶する前に前記受信ユニットから該識別子を受信するように構成されている請求項4記載の検知装置。
  6. 前記ハウジングが、前記ホイールのくぼみの中に前記検知装置を取り付けるために形成されている請求項1から請求項5のいずれか1項記載の検知装置。
  7. 前記検知装置は、前記くぼみの形状にかみ合うように形成された形状を備えてなり、該かみ合う形状により、前記検知装置が前記くぼみの中で回転することを防止する請求項6記載の検知装置。
  8. 前記ハウジング内に配置され、該ハウジングに対して動作可能な内容器を備えてなり、該内容器は、前記ハウジングから離れる方向にバイアスをかけられ、かつ、前記ハウジングに対する該内容器の動きを検知するように構成されている請求項1から請求項7のいずれか1項記載の検知装置。
  9. 車両が動作している間におけるホイールロスを検知するためのホイールロス検知システムであって、
    前記システムは、ホイールが取り付けられたホイールハブに隣接したホイール枠に取り付けられた検知装置であって、該検知装置の前記ホイールハブへの近接性を検知するための検知器と、該検知器が、該検知装置が前記ホイールハブに近接していないことを検知した場合にアラーム信号を送るための送信器とを有する検知装置と、
    前記検知装置からアラーム信号を受信するための受信器、および該アラーム信号を受信した場合に車両の運転手に警告するための手段を有する受信ユニットと、を備えているホイールロス検知システム。
  10. 前記アラーム信号は、車両のホイールと関連した装置識別子を備え、前記受信ユニットは、関連付けされたホイールの識別を運転手に警告する手段を備えている請求項9記載のホイールロス検知システム。
  11. 前記検知器は、機械的スイッチ、磁気スイッチ、容量スイッチ、感圧スイッチ、および、抵抗スイッチのいずれか一つから選択されるものである請求項9または請求項10記載のホイールロス検知システム。
  12. 前記検知装置は、前記ホイールのくぼみの中に取り付けられるように構成され、前記くぼみの形状にかみ合うように形成された形状であって、該検知装置が前記くぼみの中で回転することを防止する形状を備えている請求項9、請求項10または請求項11記載のホイールロス検知システム。
  13. ホイールロス検知装置の取り付け方法であって、
    前記ホイールロス検知装置は、前記検知装置のホイールハブへの近接性を検知するための検知器と、該検知器が、該検知装置が前記ホイールハブに近接していないことを検知した場合にアラーム信号を送るための送信器とを有し、
    前記方法は、ホイールに、前記ホイールロス検知装置を取り付ける工程と、
    前記ホイールを、前記ホイールロス検知装置がホイールハブに隣接するように、該ホイールハブに取り付ける工程と、を備えているホイールロス検知装置の取り付け方法。
  14. ホイール枠にくぼみを機械加工する工程を含み、前記ホイールロス検知装置を前記くぼみに取り付ける請求項13記載のホイールロス検知装置の取り付け方法。
  15. 前記くぼみの形状を形成する工程を含み、該くぼみの形状は、前記検知装置の形状にかみ合うように形成された形状であって、該検知装置が該くぼみの中で回転することを防止する形状である請求項14記載のホイールロス検知装置の取り付け方法。
JP2013501940A 2010-03-30 2011-03-23 ホイールロス検知装置 Pending JP2013523519A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1005289A GB2474530A (en) 2010-03-30 2010-03-30 Wheel loss detection
GB1005289.2 2010-03-30
PCT/GB2011/050583 WO2011121334A1 (en) 2010-03-30 2011-03-23 Wheel loss detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523519A true JP2013523519A (ja) 2013-06-17
JP2013523519A5 JP2013523519A5 (ja) 2014-05-08

Family

ID=42228557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501940A Pending JP2013523519A (ja) 2010-03-30 2011-03-23 ホイールロス検知装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9067527B2 (ja)
EP (1) EP2552711B1 (ja)
JP (1) JP2013523519A (ja)
ES (1) ES2579629T3 (ja)
GB (1) GB2474530A (ja)
WO (1) WO2011121334A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023007718A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 太平洋工業株式会社 ホイール固定部材緩み検知装置
WO2023007715A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 太平洋工業株式会社 ホイール固定部材脱落検知システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011235942B2 (en) * 2011-10-11 2015-01-22 Nicholas Charles Dooner Safetytrim nut locking device
US9389149B2 (en) * 2012-10-10 2016-07-12 Innotech Safety Solutions Inc. Wheel loss detection aspect and theft detection aspect system and device for vehicles
GB2531377B (en) * 2015-05-14 2017-02-01 Wheely-Safe Ltd Wheel loosening sensor
GB2542136A (en) * 2015-09-08 2017-03-15 Wheely-Safe Ltd Wheel loosening sensor
GB201519223D0 (en) 2015-10-30 2015-12-16 Wheely Safe Ltd Wheel sensor cooling
GB2550389A (en) * 2016-05-18 2017-11-22 Indespension Ltd A detachment alert device
US10286923B1 (en) * 2017-11-15 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Tire vibration and loose wheel detection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663405U (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 株式会社東海理化電機製作所 タイヤの異常検出装置
JP2005329907A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Denso Corp 車輪脱落検出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1260474B (it) 1992-05-28 1996-04-09 Catalizzatore metallico supportato per l'idrogenazione di composti organici e suo procedimento di preparazione
US5552759A (en) * 1994-11-02 1996-09-03 Stoyka; David S. Electronic system for detecting vehicle wheel theft
MXPA02006061A (es) * 1999-12-22 2002-12-05 Wabash Technology Corp Detector de velocidad de rueda del extremo del eje del vehiculo.
US7012511B2 (en) * 2003-10-20 2006-03-14 Arvinmeritor Technology, Llc Loose wheel indicator
FR2874271B1 (fr) * 2004-08-10 2006-11-24 Siemens Vdo Automotive Sas Procede et dispositif de detection de la desolidarisation d'un capteur par rapport a un vehicule sur lequel est monte le dit capteur
US7873449B2 (en) 2007-03-29 2011-01-18 Ford Global Technologies Vehicle safety system with advanced tire monitoring
US7994901B2 (en) * 2008-02-18 2011-08-09 Tag Blue L.L.C. Lug stud and lug nut monitoring system, method, and components therefor
US20090284357A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Jesse Ortega Vehicle wheel security system
DE102009020359A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-04 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren und Vorrichtung zur Stromregelung eines ein mechanisches Schließelement umfassenden Ventils
DE102009020358A1 (de) * 2009-05-07 2009-12-24 Daimler Ag Einrichtung und Verfahren zum Erkennen einer Fehlmontage eines Rades an einem Kraftwagen
US8525653B1 (en) * 2010-04-29 2013-09-03 Wayne A. Bing Anti-theft system for wheels and rims

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663405U (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 株式会社東海理化電機製作所 タイヤの異常検出装置
JP2005329907A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Denso Corp 車輪脱落検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023007718A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 太平洋工業株式会社 ホイール固定部材緩み検知装置
WO2023007715A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 太平洋工業株式会社 ホイール固定部材脱落検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2474530A (en) 2011-04-20
WO2011121334A1 (en) 2011-10-06
US9067527B2 (en) 2015-06-30
EP2552711A1 (en) 2013-02-06
GB201005289D0 (en) 2010-05-12
US20130088346A1 (en) 2013-04-11
ES2579629T3 (es) 2016-08-12
EP2552711B1 (en) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013523519A (ja) ホイールロス検知装置
US10099655B2 (en) Wheel fastener alarm
JP6793115B6 (ja) ナット(特にホイールナットまたはアクスルナット)、ワッシャ、車両のホイールナットまたはアクスルナット用の制御装置、及びそれが設けられた車両
US9389149B2 (en) Wheel loss detection aspect and theft detection aspect system and device for vehicles
US20070257666A1 (en) Method And Device For The Detection Of The Separation Of An Electronic Module From A Vehicle To Which It Is Mounted
US20070040660A1 (en) Robust method and system for the automatic detection of a detached remote tire pressure sensor of a tire pressure monitoring system
WO2017061397A1 (ja) タイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置
JP2004189034A (ja) タイヤ状態監視装置のトランスポンダ
US10704990B2 (en) Spacer and sensor module for detecting a vibrational behavior of a mechanical component including the spacer
US20220324414A1 (en) Wheel fastener alarm
EP3294572B1 (en) Wheel loosening sensor
WO2004087440A1 (ja) タイヤ用センサシステム
JP3960247B2 (ja) 車輪状態送信装置
US11142028B2 (en) Electronic unit for measuring operating parameters of a vehicle wheel
WO2017104223A1 (ja) センサシステムおよびセンサユニット
US20240077383A1 (en) Sensor module for detecting a vibrational behavior of a component
CA2324411A1 (en) A tyre pressure sensor and related alarm system
KR20230130611A (ko) 휠 패스너 알람
JPH11348516A (ja) タイヤ空気圧警報装置
JP2005319835A (ja) タイヤ状態監視装置およびこのタイヤ状態監視装置を用いたタイヤ監視システム
JPH11334327A (ja) タイヤ空気圧警報装置の送信機の取付け構造
KR20080052748A (ko) 타이어의 체결 너트 풀림 감지 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150811