JP2013521853A - 脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置及び方法 - Google Patents

脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013521853A
JP2013521853A JP2012556954A JP2012556954A JP2013521853A JP 2013521853 A JP2013521853 A JP 2013521853A JP 2012556954 A JP2012556954 A JP 2012556954A JP 2012556954 A JP2012556954 A JP 2012556954A JP 2013521853 A JP2013521853 A JP 2013521853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
nerve stimulation
cranial nerve
rotating member
electrode array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012556954A
Other languages
English (en)
Inventor
パク、セ−イク
リー、ホスン
リー、ジュン・ミン
ユン、ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MI Tech Co Ltd
Original Assignee
MI Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MI Tech Co Ltd filed Critical MI Tech Co Ltd
Publication of JP2013521853A publication Critical patent/JP2013521853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0529Electrodes for brain stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0529Electrodes for brain stimulation
    • A61N1/0534Electrodes for deep brain stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36025External stimulators, e.g. with patch electrodes for treating a mental or cerebral condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/37514Brain implants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53204Electrode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53217Means to simultaneously assemble multiple, independent conductors to terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53239Means to fasten by elastic joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53265Means to assemble electrical device with work-holder for assembly

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

本発明の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置は、複数本の電線ワイヤを支持し、複数の白金リングが挿入される電極支持台100と、受け台210と、一対の垂直フレーム220及び水平フレーム240で構成されて電極支持台100を固定するフレーム部材200と、中央に電極支持台100が挿入され、電線ワイヤのそれぞれが巻き取られたボビン700がスライドされることによって、電線ワイヤが電極支持台で一対ずつ縒り合わされて格子が形成されるように回転する回転部材600と、前記回転部材600を回転自在、且つ、スライド自在に支持する昇降板500と、回転部材を回転させて形成された格子の長さだけスライドされるように調節する左右一対の調節部800、900とを含む。本発明によれば、複数の電線ワイヤを垂直支持した状態で左右上下のそれぞれの一対の電線ワイヤが下方へ下りながら交差して回転することによって、格子状に縒り合わされる多チャネル電極アレイが製作されることで、予想できない力や衝撃にも耐えられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、運動障害及び痛み治療のための次世代深部脳刺激装置で用いる脳神経刺激用多チャネル電極を製作する装置及び方法に関し、更に詳しくは、深部脳刺激装置で頭腔内に移植されて脳の特定の構造物を刺激するのに用いられる刺激電極を施術又は操作するとき、電極に加えられ得る力や衝撃に耐えられるように格子状に縒り合わせて形成した多チャネル電極アレイを製造する脳神経刺激多チャネル電極アレイの製作装置及び方法に関する。
周知のように、パーキンソン病は老人性痴呆症に次いで最も一般的な非血管系退行性脳疾患であって、主に高齢者層で多く発生し、高齢人口が増加するにつれて発病率も高くなっている。このようなパーキンソン病の発症機転は現在まで明確にされていないが、脳神経伝達物質の一種であるドーパミンの枯渇が直接の原因とされている。これによって手震えや運動緩徐(bradykinesia)のような各種運動障害を誘発するようになり、現在まで根本的な治療法は開発されていない。
パーキンソン病の治療方法としては、主に足りないドーパミンを補充する薬物治療法と、ドーパミン不足により異常な活動をする脳構造物を完全に除去する手術法などが挙げられる。近年は、視床核、淡蒼球(Globus Pallius)、下視床核などと脳深部構造物に微細に細い電極を挿入した後、一定の電気刺激を加えて運動障害を治療する方法が開発されて施術されているが、この際に用いる装置を深部脳刺激装置(DBS:Deep Brain Stimulator)という。深部脳刺激装置の例として、2006年8月17日に公開されたConstance M. Johnらの“DEVICE FOR BRAIN STIMULATION USING RF ENERGY HARVESTING”という名称の特許文献1が挙げられる。
このような深部脳刺激(DBS:Deep Brain Stimulation)施術法の長所は、薬物治療や手術に比べて治療効果が大きく、脳損傷の危険が少ない上、脳組織を除去しないことにあるため、新しい治療法として適用されている。このような深部悩刺激装置を通じたパーキンソン病の症状の好転は90%程度で非常に高く、満足できる程度であり、深部悩刺激装置の使用をFDA(米国食品医薬品局)でも許可しており、NIH(米国国立衛生研究所)の報告によれば、約2,000人以上の多数の患者らが深部悩刺激装置の移植を受けたとされている。
現在、施術されている深部悩刺激装置は、制限されたバッテリの寿命による頻繁な刺激装置の交換と大きなサイズによる手術の複雑性などの短所を克服しなければならない。このような短所を解消する次世代深部悩刺激装置が活発に開発されており、開発される深部悩刺激装置の効用性に対する検証及び装置の応用範囲(痛み、てんかんなど)を広げるために動物モデル(片方の脳にのみパーキンソン病変を作った動物)実験を進めている。
深部悩刺激術を動物モデルに実行するにおいて、動物モデルが生物学的に安全でなければならないので、生体に影響があってはならず、刺激電極と電気刺激による脳細胞の破壊があってはならず、刺激電極の使用材料は生体に適用するのに安全でなければならない。深部悩刺激術を行うためには、深部構造物内の病原部位の正確な位置を設定しなければならず、このために磁気共鳴画像装置(MRI)を用いた映像と微細電極を共に利用することで、位置の設定及び手術の精度を遥かに高めることができる。
脳深部構造物から神経信号を記録できる微細電極は、その端部を鋭く加工し、神経信号測定部を除いた部分は絶縁されている金属電極が用いられる。このような金属微細電極は、先端部が鋭く加工された金属線に絶縁膜を形成した後、先端部の絶縁膜を除去して神経信号測定部の金属を露出させて製造される。しかし、深部悩刺激術は単一の神経細胞からの神経信号の測定を目的とするため、神経信号測定部の金属は数μm程度のみ露出しなければならず、用途に応じて、即ち血管用であるか、脊椎用であるかによって所定間隔で複数の白金リングが付着されていなければならない。
ところが、前述した従来の微細電極は電極の素材が白金であり、太さが非常に細く、複数の電極が長手方向に一字状に並んで配列されている。そのため、電極素材自体が基本的に長手方向の引張強度が弱い性質を有するので、長手方向の力や衝撃が加えられれば、直ぐに切れてしまうという問題がある。
これを解決するために、電極を螺旋状(helical)に縒り合わせて製作することができるが、この場合には電極が互いに絡む可能性が存在し、このように絡んだ部分に長手方向の力が加えられても、これも切れる素地があるという問題がある。
米国特許出願公開第2006/0184209号明細書
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、電極に加えられ得る予想できない力や衝撃に耐えられるように電極に格子状の連結部を備える多チャネル電極アレイを製作する脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置及び方法を提供することにある。
前述した目的を達成するための本発明の一実施形態による脳神経刺激多チャネル電極アレイの製作装置は、複数本の電線ワイヤを支持し、複数の白金リングが挿入される電極支持台と、前記電極支持台を固定するフレーム部材と、回転軸の上下に取り付けられる上下部板で構成され、前記電極支持台に支持された前記電線ワイヤがそれぞれ巻き取られたボビンが前記上部板に沿ってスライドされることによって、前記電線ワイヤが前記電極支持台で一対ずつ縒り合わされるように回転される回転部材と、前記回転部材を回転自在、且つ、スライド自在に支持する昇降板と、前記回転部材を回転させて前記格子の長さだけ前記回転部材がスライドされるように調節する一対の調節部とを含む。
本発明の他の実施形態によれば、電極支持台を固定する段階と、前記電極支持台に電線ワイヤを位置させ、白金リングを前記電極支持台に嵌め込む段階と、第1調節部を調節して上部内板に位置する内部のボビンを外部に移動させ、外部のボビンを内部に移動させながら回転部材を下部にスライドさせる段階と、第2調節部を調節して上部外板に位置するボビンを上部内板に移動させ、上部内板のボビンを上部外板に移動させながら前記回転部材を次の下部にスライドさせる段階と、電極支持台の下端まで前記電線ワイヤが格子状に縒り合わされるまで前記第1及び第2調節部を調節する段階と、前記固定された電極支持台から電極ワイヤを解除する段階とを含む。
本発明によれば、4本の電線ワイヤを垂直支持した状態で左右上下のそれぞれの電線ワイヤを一対ずつ回転させて下方へ下りながら交差して格子状に縒り合わせて形成する多チャネル電極アレイが製作されることによって、予想できない力や衝撃にも耐えられるという効果を奏する。
本発明の一実施形態による深部脳刺激装置に用いる脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置を示す概略斜視図である。 図1の水平フレームに電極支持台が固定される状態を示す図1のA部分の詳細図である。 図1の垂直フレームの後面上部の構成を示す詳細図である。 図1の回転部材を示す斜視図である。 図4の回転部材の上部内板を省略した状態の図4の回転部材がスライディング板の水平支持部の半円状結合部に結合されている状態を示す斜視図である。 図4の回転部材の上部内板と外板に結合されているボビンを示す斜視図である。 図4の回転部材の回転作動を示す一部の概略斜視図である。 図1の調節部の1つを詳細に示す概略斜視図である。 本発明の脳神経刺激用多チャネル電極アレイを製作する順序図である。
以下、添付する図面を参照して本発明による一実施形態の動作を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による脳神経刺激用多チャネル電極アレイを製作する装置を示す。
図示のように、本発明の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置は、複数本の電線ワイヤを支持し、複数の白金リングが挿入される電極支持台100と、受け台210と、一対の垂直フレーム220及び水平フレーム240で構成され、電極支持台100を固定するフレーム部材200と、中央に電極支持台100が挿入され、電線ワイヤのそれぞれが巻き取られたボビン700がスライドされることによって、電線ワイヤが電極支持台100で一対ずつ縒り合わされて格子が形成されるように回転する回転部材600と、この回転部材600を回転自在、且つ、スライド自在に支持する昇降板500と、回転部材600を回転させて形成された格子の長さだけスライドされるように調節する左右一対の調節部800、900とを含む。
図2は、図1の水平フレームに電極支持台が固定される状態を示す図1のA部分の詳細図であり、図3は、図1の垂直フレームの後面上部の構成を示す詳細図である。
図2及び図3を参照すれば、電極支持台100には電線ワイヤが挿入されて周囲に所定間隔で白金リングを複数取り付けるために、電線ワイヤが挿入されるように長手方向に等間隔で形成された4つのワイヤ位置溝110と、取り付けられる白金リングの間隔で位置するように形成された複数のリング固定ホール120と、このリング固定ホール120に挿入される固定ピン130とを含み、その一端は受け台210の挿入ホール212に挿入され、回転部材600の貫通ホール654(図4参照)を通じて、他端は水平フレーム240の支持台結合溝242に挿入される。リング固定ホール120は、水平フレームの下部分でその上下に貫通した1つのリング固定ホールと、その中間に取り付けられる白金リング間の間隔維持のために2つずつ貫通したリング固定ホールとを含む。リング固定ホール120間の間隔と数は、電極の種類によって変わり得ることはもちろんである。
フレーム部材200上に所定間隔を置いて垂直に設置された一対のフレーム部材200には高さ調節棒222が昇降できるように挿入される。連結部材260には高さ調節棒222が結合される高さ調節棒結合孔262が垂直に形成され、水平フレーム240が結合される水平フレーム結合孔264が形成される。結合孔262に挿入された高さ調節棒222は調節ネジ266で螺合され、連結部材260の上昇により垂直フレーム220の上部で両側の連結部材260に挿入された水平フレーム240の高さを調節できる。また、垂直フレーム220の後面にはガイド突起224が形成される。図3には具体的に示されてはいないが、水平フレーム240も調節ネジで螺合されて左右に移動され得ることはもちろんである。
図4は、図1の回転部材を示し、図5は、図4の回転部材の上部内板を除去した状態の図4の回転部材がスライディング板の水平支持部の半円状結合部に結合されている状態を示し、図6は、図4の回転部材の上部内板と外板に結合されているボビンを示している。
図4〜図6に示すように、回転部材600は、回転軸650と、回転軸650の上下部にそれぞれ結合される上部内板660と下部板630及び上部内板660の外面に回転自在に結合される上部外板680とを含む。回転軸650の中心には電極支持台100が挿入される貫通ホール654が形成され、この貫通ホール654を中心に螺合孔656が形成された軸結合突起652が提供され、これに対応するように、上部内板660には軸結合突起652が挿入される結合孔662と、螺合孔664が形成される。下部板630にはギア632が形成され、このギア632に対応するように、上部外板680にもギア(図示せず)が形成される。回転軸650と同心で、上部内板660と下部板630の内部に上部軸フランジ部640(図7)と下部軸フランジ部636が形成される。上部内板660と上部外板680のそれぞれには、ボビン700を支持するボビン支持部材710がスライドされる、対応するガイド部670、690が形成され、各ガイド部670、690にはガイド溝672、692が連通され得るように形成される。ガイド溝672、692のそれぞれの底面には、ボビン支持部材710がスムーズにスライドされるようにボール溝674、694が提供される。
ボビン700のうち2つは、上部内板660のガイド部670に位置し、2つは上部外板680のガイド部690に位置しているが、互いに反対に位置し得ることはもちろんである。
図1、図5及び図7を参照すれば、昇降板500は、その一端が回転部材600の回転軸650に結合されるように水平方向に延びる回転部材結合部540が形成され、他端はスライディング板300に長手方向に形成された多数のスライディング溝320に挿入されて昇降板がガイドされる結合突起522が形成されたスライディング板結合部520を含む。回転部材結合部540の先端には上下に突起566が形成された回転表示部材564が取り付けられて回転部材600の回転軸650に挿入される半円状棚部580が提供される。回転部材600の上下部軸フランジ640、636には、回転表示部材564の突起566が挿入される複数の表示溝648、638が等間隔、90°間隔で4つ形成され得る。
一方、図1及び図8を参照すれば、回転部材600はその結合される一対の第1及び第2調節部800、900により回転されながら、昇降板500により上下にスライドされる。第1調節部800と第2調節部900は同一の構成であるため、第1調節部800のみ説明する。
第1調節部800は、回転部材600の上部外板680と下部板630に形成されたギアに噛み合う円錐状のギア部850と、ギア部850の回転軸820と、フレーム部材200の垂直フレーム220に沿って昇降するように回転軸820に結合される略「L」状の直角で折り曲げられたスライディング部材840と、回転軸850に連結された取っ手810とを含む。スライディング部材840は、回転軸850が貫通する軸通孔846が形成された軸結合部842と、垂直フレーム220に直交して結合されるフレーム結合部844からなる。フレーム結合部844に形成されたガイド溝848に垂直フレーム220のガイド突起224が挿入される。ガイド突起224が形成された垂直フレーム220の対応する滑走面に対面するギア830が回転軸820に形成されており、取っ手810を時計回り又は反時計回りに回転させれば、取っ手810の回転力がギアを通じて垂直フレーム220に伝達されることによって、スライディング部材840は、取っ手810が回転された分だけ垂直フレーム220に沿って上下にスライドされる。
これと同時に、ギア部850は円錐状で回転部材600の上部外板680に形成されたギア(図示せず)と下部板630に形成されたギア632がベベルギアのようにギア結合されている。従って、上部内板660の回転方向と上部外板680及び下部板630が互いに反対に回転して表示溝638、648と回転表示部材564が完全に結合した後、上部内板660に位置する2つのボビン700が上部外板680にスライドして配置され、上部外板680に位置する2つのボビン700が上部内板680にスライドして配置される。
即ち、第1調節部800の取っ手810を図8に示すように、外側から内側に回転するようになれば、回転部材600の上部外板680は反時計回りに回転し、下部板630と上部内板660は時計回りに回転し、その後、上部内板660と下部板630が90°回転し、上下部軸フランジ部640、636にそれぞれ形成された表示溝648、638に回転表示部材564の表示突起566が挿入されれば、上部内板660に位置するボビン700を上部内板660のガイド部670に位置する左右の2つのボビン700のボビン支持部材710がガイド溝672に沿って移動するようにして上部外板680に位置するようにし、上部外板680に位置するボビン700を上部内板660に位置するようにしてボビン700に巻き取られた電線ワイヤが電極支持台100に格子状に縒り合わされるようになる。また、これと同時に、回転部材600は垂直フレーム200に沿って所定のピッチだけスライドして下降する。
次に、第2調節部900の取っ手810を図8に示すように、外側から内側に回転すれば、前記と反対に、上部外板680は時計回りに回転し、下部板630と上部内板660は反時計回りに回転することによって、ボビン700に巻き取られた電線ワイヤは電極支持台100に格子状に縒り合わされるようになる。
このように構成された本発明の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作順序を、図9を参照して説明すれば、以下の通りである。
まず、電極支持台100が固定される位置に合わせられるように、垂直フレーム220の高さ調節棒222と水平フレーム240を調整し、水平フレーム240の支持台結合溝242と、回転部材600の貫通ホール654に電極支持台100を挿入して受け台210の挿入ホール212に電極支持台100を固定する(S100)。
次に、固定された電極支持台100のワイヤ位置溝110に電線ワイヤを位置させ、最も下にある固定ピン130をリング固定ホール120に挿入した後、電極支持台100に白金リングを嵌め込み、白金電線と抵抗溶接で連結する。続いて、一段階上側のリング固定ホール120に固定ピン130を挿入した後、2番目の白金リングを嵌め込み、以上と同様に、最も上の白金リングまで電極支持台100に嵌め込む(S200)。
次に、第1調節部800の取っ手810を回転部材600の上下部軸フランジ部640、636にある表示溝648、638に回転表示部材564の表示突起566が挿入されるまで外側から内側に回した後、上部内板660のガイド部670にあったボビン700を上部外板680のガイド部690に移動させ、上部外板680のガイド部690にあったボビン700を上部内板660のガイド部670に移動させる(S300)。
また、第2調節部900の取っ手810を回転部材600の上下部軸フランジ部640、636にある表示溝648、638に回転表示部材564の表示突起566が挿入されるまで外側から内側に回した後、上部内板660のガイド部670にあったボビン700を上部外板680のガイド部690に移動させ、上部外板680のガイド部690にあったボビン700を上部内板660のガイド部670に移動させる(S400)。
これにより、電極支持台100の下端まで何れも電極ワイヤが格子状に縒り合わされているかを判断し(S500)、格子状に縒り合わされていなければ、前記段階(S300)と段階(S400)を実行し、格子状に縒り合わされていれば、水平フレーム240に挿入された電極支持台100から電極ワイヤを脱着させることで、多チャネル電極アレイの製造を完成させる(S600)。
以上で説明したのは、本発明による脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置及び方法の1つの好適な実施形態に過ぎないものであって、本発明は前記実施形態に限定されないものであるので、以下の特許請求の範囲で請求するように、本発明の要旨から逸脱することなく、当該発明の属する分野において通常の知識を有する者であれば、誰でも本装置の多様な変形実施が可能な範囲まで本発明の技術的精神があると言える。

Claims (10)

  1. 脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置であって、
    複数本の電線ワイヤを支持し、複数の白金リングが挿入される電極支持台と、
    前記電極支持台を固定するフレーム部材と、
    回転軸の上下に取り付けられる上下部板で構成され、前記電極支持台に支持された前記電線ワイヤがそれぞれ巻き取られたボビンが前記上部板に沿ってスライドされることによって、前記電線ワイヤが前記電極支持台で一対ずつ縒り合わされるように回転される回転部材と、
    前記回転部材を回転自在、且つ、スライド自在に支持する昇降板と、
    前記回転部材を回転させて格子の長さだけ前記回転部材がスライドされるように調節する一対の調節部と
    を含む脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  2. 前記電極支持台は、
    前記電線ワイヤが挿入されるように長手方向に等間隔で形成されたワイヤ位置溝と、
    前記挿入された複数の白金リングが所定間隔で位置するように形成されたリング固定ホールと、
    前記リング固定ホールに挿入される固定ピンと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  3. 前記フレーム部材は、
    前記電極支持台が挿入される挿入ホールが形成された受け台と、
    前記受け台上に所定間隔を置いて垂直に設置された一対の垂直フレームと、
    前記垂直フレーム上に連結部材により取り付けられる水平フレームと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  4. 前記回転部材は、
    回転軸と、
    前記回転軸の上下部にそれぞれ挿入される上下部軸フランジ部と、
    内板と外板で構成されて前記回転軸の上部に結合される上部板と、
    前記回転軸の下部に結合される下部板と
    を含み、
    前記上部内板にはギアが形成され、前記上部内板のギアに対応するように前記下部板にギアが形成され、
    上部内外板には前記ボビンがスライドされるガイド溝が形成されることを特徴とする請求項1に記載の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  5. 前記昇降板が結合されるスライディング溝を長手方向に有するスライディング板を更に含み、
    前記回転部材の回転軸と同心で、上部内板と前記下部板の内部に軸フランジ部を更に含み、
    前記昇降板の一端は前記回転部材の回転軸に結合されるように回転部材結合部が形成され、他端は前記スライディング溝に挿入されて昇降がガイドされる結合突起が形成されたスライディング板結合部を含むことを特徴とする請求項4に記載の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  6. 前記回転部材結合部の先端には、上下に突起が形成された回転表示部材が取り付けられて前記回転部材の回転軸に挿入される半円状棚部が提供され、
    前記回転部材の上下部軸フランジ部には、前記回転表示部材の突起が挿入される複数の表示溝が等間隔で形成されることを特徴とする請求項5に記載の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  7. 前記調節部のそれぞれは、
    前記回転部材と結合されるギア部と、
    前記ギア部の回転軸と、
    前記垂直フレームに沿って昇降するように前記回転軸に結合されるスライディング部材と、
    前記回転軸に連結された取っ手と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  8. 前記ボビンは左右の2つは前記上部内板に位置し、上下の2つは前記上部外板に位置し、前記調節部を回転させれば、前記上部内板の回転方向と前記外板及び前記下部板の回転方向が互いに反対に回転し、前記上部内板に位置するボビンを前記上部外板にスライドさせ、前記上部外板に位置するボビンを前記上部内板にスライドさせ、上部内板に位置することを特徴とする請求項4に記載の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  9. 前記調節部の回転軸には取っ手の回転力を前記垂直フレームに伝達し、前記スライディング部材をスライドさせるように前記垂直フレームと対面するギアが提供されることを特徴とする請求項7に記載の脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置。
  10. 請求項1〜9の何れか一項による脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作方法において、
    電極支持台を固定する段階と、
    前記電極支持台に電線ワイヤを位置させ、白金リングは前記電極支持台に嵌め込む段階と、
    第1調節部を調節して上部内板に位置する内部のボビンを外部に移動させ、外部のボビンを内部に移動させながら回転部材を下部の白金リングまでスライドさせる段階と、
    第2調節部を調節して上部外板に位置するボビンを上部内板に移動させ、上部内板のボビンを上部外板に移動させながら前記回転部材を次の下部の白金リングまでスライドさせる段階と、
    前記電極支持台の下端まで前記電線ワイヤが格子状に縒り合わされるまで前記第1及び第2調節部を調節する段階と、
    前記固定された電極支持台から電極ワイヤを解除する段階と
    を含む脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作方法。
JP2012556954A 2010-03-10 2010-04-28 脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置及び方法 Pending JP2013521853A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100021143A KR101156081B1 (ko) 2010-03-10 2010-03-10 두강내 뇌신경 자극 다채널 전극 제작장치 및 방법
KR10-2010-0021143 2010-03-10
PCT/KR2010/002701 WO2011111899A1 (ko) 2010-03-10 2010-04-28 뇌신경 자극용 다채널 전극 어레이 제작장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013521853A true JP2013521853A (ja) 2013-06-13

Family

ID=44563684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556954A Pending JP2013521853A (ja) 2010-03-10 2010-04-28 脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8898890B2 (ja)
EP (1) EP2545959B1 (ja)
JP (1) JP2013521853A (ja)
KR (1) KR101156081B1 (ja)
CN (1) CN102892462B (ja)
WO (1) WO2011111899A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103909038B (zh) 2013-01-07 2017-06-13 通用电气公司 浸渍涂层装置及应用该装置制备电极的方法
KR102245925B1 (ko) * 2019-01-23 2021-04-29 원광대학교산학협력단 테트로더 전극 제조장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137346A (ja) * 1996-09-27 1998-05-26 Medtronic Inc 電気的な刺激を患者の脳に送るための刺激用リード及びその使用方法
US6747236B1 (en) * 2000-03-06 2004-06-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electric discharge machining apparatus
JP2004358078A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 National Cardiovascular Center 神経細胞及び血管新生刺激装置
JP2007325652A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Univ Nihon 脳深部刺激装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144633A (en) * 1981-03-05 1982-09-07 Inoue Japax Res Inc Wire electrode feeder
US4936306A (en) 1985-02-15 1990-06-26 Doty James R Device and method for monitoring evoked potentials and electroencephalograms
CN2214861Y (zh) * 1993-11-18 1995-12-13 杨新胜 自旋式电火花线切割机床
US6729026B2 (en) * 2001-02-13 2004-05-04 Medallion Technology, Llc Rotational grip twist machine and method for fabricating bulges of twisted wire electrical connectors
JP2005032545A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Yonezawa Densen Kk ツイスト線の製造方法および製造装置
US20060184209A1 (en) 2004-09-02 2006-08-17 John Constance M Device for brain stimulation using RF energy harvesting
CN201113180Y (zh) * 2007-05-15 2008-09-10 孔星 电容软导线自动焊接机的拧线器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137346A (ja) * 1996-09-27 1998-05-26 Medtronic Inc 電気的な刺激を患者の脳に送るための刺激用リード及びその使用方法
US6747236B1 (en) * 2000-03-06 2004-06-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electric discharge machining apparatus
JP2004358078A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 National Cardiovascular Center 神経細胞及び血管新生刺激装置
JP2007325652A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Univ Nihon 脳深部刺激装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011111899A1 (ko) 2011-09-15
EP2545959A1 (en) 2013-01-16
CN102892462A (zh) 2013-01-23
KR101156081B1 (ko) 2012-06-20
CN102892462B (zh) 2015-04-01
KR20110101841A (ko) 2011-09-16
US8898890B2 (en) 2014-12-02
US20130000112A1 (en) 2013-01-03
EP2545959A4 (en) 2013-10-30
EP2545959B1 (en) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189472B2 (ja) 埋込み可能な電気刺激リード
JP6005667B2 (ja) 螺旋状に配列されたセグメント電極を有するリード並びにリードを製造及び使用する方法
US9572985B2 (en) Method of manufacturing a thin film leadless neurostimulator
JP5750506B2 (ja) 脳刺激のための装置
JP5612090B2 (ja) 刺激装置用のリードを作成する方法
JP5793190B2 (ja) 脳刺激装置を製造する方法
JP5834065B2 (ja) 指向性リード線アセンブリ
US20160166326A1 (en) Medical lead bending sensor
JP5889917B2 (ja) 電気刺激システムのためのセグメント電極を有するリードを製造する方法
US20120203316A1 (en) Leads with segmented electrodes for electrical stimulation of planar regions and methods of making and using
EP2144665B1 (en) Implantable medical lead with multiple electrode configurations
US9468460B2 (en) Neurosurgical guiding tool
US20120046710A1 (en) Methods, systems, and devices for deep brain stimulation using helical movement of the centroid of stimulation
US20160045723A1 (en) Implantable neurostimulation systems and methods thereof
JP2013521853A (ja) 脳神経刺激用多チャネル電極アレイの製作装置及び方法
US10524681B2 (en) Lead and a system for medical applications
WO2024211272A1 (en) System for lead placement by evoked potential
WO2022182897A1 (en) Unidirectional electrode and method for stimulation of the subthalamic nucleus of the brain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421