JP2013520256A - 照射された照射野の解像度を増加させるための放射線療法装置ならびに方法 - Google Patents

照射された照射野の解像度を増加させるための放射線療法装置ならびに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013520256A
JP2013520256A JP2012554265A JP2012554265A JP2013520256A JP 2013520256 A JP2013520256 A JP 2013520256A JP 2012554265 A JP2012554265 A JP 2012554265A JP 2012554265 A JP2012554265 A JP 2012554265A JP 2013520256 A JP2013520256 A JP 2013520256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collimator
resolution
offset
irradiation field
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012554265A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイト オリヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2013520256A publication Critical patent/JP2013520256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

放射源(23)と、コリメータ(25)と、オフセット装置とを有する放射線療法装置(21)において、
・前記放射源(23)から、照射のためのビームを、少なくとも2つの互いに反対の方向から目標体積へと配向可能であり、
・前記コリメータ(25)は、照射野(11,13)を形成するために、治療ビームを局限するための複数のコリメータエレメントを備えており、該コリメータエレメントの広がりによって、前記照射野(11,13)の解像度が予め定められ、
・前記オフセット装置は、2つの反対方向から照射された照射野(11,13)が前記解像度の数分の1だけ互いにオフセットされるように、当該2つの反対方向の照射野(11,13)の照射がオフセットされて実施されるようにする、
ことを特徴とする放射線療法装置(21)。

Description

本発明は、照射された照射野、−ひいてはこれと関連する−照射された線量分布における解像度を増加させるための放射線療法装置ならびに方法に関する。
放射線療法装置は、周知のように例えば腫瘍のような病気を治療するために使用される。ここでは通常、高エネルギのX線が、例えば人体または研究用または管理用のファントムのような治療すべき目標体積へと照射される。治療すべき目標体積に合わせて線量分布が調節される。
線量分布の調整は、通常は、ビームを側方で局限する高解像度のコリメータによって行われる。コリメータの解像度が高くなればなるほど、つまり、コリメータによって形成される照射野がより微細に段階付けられれば段階付けられるほど、望みの線量分布をより精確に供給することができる。
しかしながら高解像度のコリメータは複雑な構造を必要としており、比較的高価である。
本発明の課題は、簡単な構造のコリメータでも高解像度の線量分布を可能にする放射線療法装置を提供することである。さらに本発明の課題は、照射される照射野における解像度を増加させるための相応の方法を提供することである。
本発明の課題は、独立請求項に記載された特徴により解決される。本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明の放射線療法装置は、放射源と、コリメータと、オフセット装置とを有しており、
・前記放射源、例えばX線源から、照射のためのビームを、少なくとも2つの互いに反対の方向から目標体積へと配向可能であり、
・前記コリメータは、照射野を形成するために、治療ビームを局限する複数のコリメータエレメントを備えており、該コリメータエレメントの広がりによって前記照射野の解像度が予め定められており、
・前記オフセット装置は、2つの互いに反対方向から照射された照射野が前記解像度の数分の1だけ互いにオフセットされるように、当該2つの互いに反対方向の照射野の照射がオフセットされて実施されるようにする。
本発明によれば、互いに反対の空間方向からの2つのビーム束をシーケンシャルに使用することによって、照射体積に線量分布を形成し、この際、これら2つのビーム束の軸は、コリメータの解像度の数分の1だけ、例えば2分の1または4分の1だけオフセットされている。こうすることにより、放射体積において達成可能な線量分布の解像度は有利には2倍になる。したがって本発明によれば、X線療法装置のような放射療法装置における局所的な線量分布を改善することができる。
このような放射線療法装置の利点は、線量分布の所定の解像度を達成するために必要なコリメータエレメント、例えばリーフまたはニードルを、コリメータの構造に応じて2分の1ないし4分の1にできることである。これによって格別の簡単化が達成され、ビーム形成機構の複雑性を低減することができる。
互いに反対の方向からの照射は、シーケンシャルに行うことができる。
コリメータに関しては、例えばコリメータエレメントの広がり−例えばリーフの幅−により、2次元の照射野の1つの方向において、または、コリメータの構造に応じて2次元の照射野の2つの方向においても、最小解像度を予め定めておくことができる。反対の方向から入射された第2の照射野において、ビーム束がまさにこの方向へと、コリメータの解像度の数分の1だけオフセットされる場合に、解像度の増加が達成される。
この放射線療法装置はシリンダ形状を有することができ、したがってビーム束およびコリメータは、アイソセンタを中心とした回転軸を中心として回転可能に支承されている。コリメータエレメントの広がりによって、回転軸の方向における照射野の最小解像度が予め定められるように、コリメータを配置することができる。オフセット装置は、オフセットを回転軸に沿って生じさせるように構成することができる。軸オフセットは、ここではコリメータの解像度の4分の1または2分の1だけ回転方向にオフセットすることによって行われる。
このことは例えば、放射源およびコリメータの回転を、回転軸を中心に螺旋状に行うことによって実行することができる。2分の1の回転の場合には、例えば、照射野の解像度の2分の1または4分の1だけ照射野のオフセットを行うことができる。このことは例えば、コリメータおよび放射源が、回転時に回転軸に沿った線形運動をすることによって達成することができる。したがってこの運動は螺旋形となる。
しかしながら放射源およびコリメータは、アイソセンタを中心とした回転軸を中心にして回転可能に支承することもでき、この場合、コリメータエレメントの広がりによって、回転軸に対して垂直の方向における照射野の最小解像度が予め定められるように、コリメータを配置することができる。オフセット装置は、オフセットを回転軸に対して垂直に生じさせるように構成することができる。
このことは例えばオフセット装置が、コリメータを通って印加された照射野が、アイソセンタに配向された半径に対して、照射野の解像度の4分の1だけ当該半径に対してオフセットされるように、配置されるようにすることによって実行することができる。照射野が4分の1だけオフセットされていることによって、互いに反対の2つの方向から照射された場合に、全体として照射野の解像度の2分の1だけオフセットされることになる。この実施形態の利点は、コリメータの幾何学的な配置のみによって、互いに反対に照射される2つの照射野におけるオフセットが既に行われることである。
放射線療法装置における照射された照射野の解像度を増加させるための本発明の方法は
・第1の空間方向から放射される印加すべきビームを局限し、かつ、照射野の解像度を予め定める複数のコリメータエレメントを含むコリメータを用いて、第1の照射野を形成するステップと、
・第2の空間方向から放射されるビームを局限するコリメータを用いて、第2の照射野を形成し、前記第2の照射野を、前記第1の照射野に対し、前記解像度の数分の1だけ互いにオフセットするステップ
とを有する。
第2の照射野は、第1の照射野へとシーケンシャルに照射することができ、解像度の4分の1または2分の1だけオフセットすることができる。放射源およびコリメータは、アイソセンタを中心とした回転軸を中心にして回転可能に支承することができ、照射野は、回転軸に沿って互いにオフセットすることができる。
放射源およびコリメータの回転は、回転軸を中心に螺旋形に行うことができる。
放射源およびコリメータは、回転軸を中心にして回転可能に支承されており、コリメータエレメントの広がりによって、回転軸に対して垂直の方向における照射野の解像度が予め定められ、回転軸に対して垂直にオフセットが行われる。例えば、コリメータを通って印加された照射野は、アイソセンタに配向された半径に対して、照射野が、照射野の解像度の4分の1だけ当該半径に対してオフセットされているように配置することができる。
個々の特徴についての上述の説明および以下の説明、個々の特徴の利点および作用は、いずれにせよ個別的には詳細に述べていなくとも、装置カテゴリーならびに方法カテゴリーに関連しており、ここで開示された個々の特徴は、示した組み合わせとは異なる組み合わせにおいても本発明の本質をなすことができる。
本発明の実施形態を、以下の図面に基づいてより詳細に説明する。しかしながら本願はこれらの実施形態に制限されるものではない。
図1は、どのようにして解像度の増加を達成できるかについての原理を説明する図である。 図2は、放射線療法装置においてどのようにして解像度の増加を達成できるかを示す図である。 図3は、別の1つの実施形態による、放射線療法装置においてどのようにして解像度の増加を達成できるかについて示す図である。 図4は、図3に図示した実施形態において、中央のアイソセンタの半径に関連した照射野のオフセットを示す図である。
図1は、第1の照射野11と、重畳された第2の照射野13とを示す。第1の照射野11は実線によって図示されており、第2の照射野13は破線によって図示されている。
それぞれ照射野を形成するコリメータエレメント15の投影図も図示されている。
第1方向からビームが印加され、コリメータによって局限されることによって、照射体積に第1の照射野11が形成される。コリメータエレメント−例えばリーフ−の幅によって、1つの方向における第1の照射野11の解像度が制限されている。
第2の照射野13の照射は反対の空間方向から行われる。より詳細に言えば、コリメータの構造によって予め定められている、解像度の制限の方向に、第2の照射野13がオフセットされるように、照射が行われる。ここでは解像度が2分の1だけオフセットされている様子が図示されており、オフセットとして別の分数も可能である。
これによって、2つの照射野11,13を統合した線量分布は、コリメータによって予め定められた解像度の約2倍の大きさの解像度を有することとなる。
図2は、放射線療法装置21を図示しており、この放射線療法装置21において、放射源23とコリメータ25とが回転軸27を中心に回転することができる。放射線療法装置21の別のコンポーネントは、見やすくするために図示していない。
照射すべき目標体積(図示していない)を中心とした放射源23およびコリメータ25の回転は、螺旋形の経路29に沿って行われる。経路29は、異なる方向から照射野11,13を照射する際に、これらの照射野11,13のオフセットがコリメータ25によって予め定められた解像度のちょうど2分の1だけ行われるように選択されている。この場合には、照射野のオフセットを行うオフセット装置は、放射源23およびコリメータ25の螺旋形の運動経路を可能にする機構に相当する。
図3は、放射線療法装置21を図示しており、この放射線療法装置21において、放射源23とコリメータ25とが回転軸27を中心に回転することができる。放射線療法装置21の別のコンポーネントは、見やすくするために図示していない。
照射すべき目標体積(図示していない)を中心とした放射源23およびコリメータ25の回転は、環形の経路29’に沿って行われる。照射野11,13の放射は、異なる方向から照射野11,13を照射する際に、これらの照射野11,13のオフセットがコリメータ25によって予め定められた解像度のちょうど2分の1だけ行われるように選択されている。オフセットは、回転軸27に垂直の方向に沿って行われる。
この場合には、照射野のオフセットを行うオフセット装置は、アイソセンタの仮想半径31に対して解像度の4分の1だけオフセットされた照射野の照射を可能にする機構に相当する。
これについて図4に基づいて再度説明する。1つの照射野が、アイソセンタの半径に対して4分の1だけオフセットされて放射されることによって、反対方向から照射された際に、全体としてこれらの照射野の解像度は2分の1だけオフセットされることとなる。
図3および図4による実施形態は互いに組み合わせることができ、例えばコリメータに関して、コリメータの照射野の2つの方向において解像度の制限が予め定められるように、コリメータを形成することもできる。
11 第1の照射野
13 第2の照射野
15 コリメータエレメントの投影
21 放射線療法装置
23 放射源
25 コリメータ
27 回転軸
29 螺旋形の経路
29’ 環形の経路
31 アイソセンタの半径

Claims (11)

  1. 放射源(23)と、コリメータ(25)と、オフセット装置とを有する放射線療法装置(21)において、
    ・前記放射源(23)から、照射のためのビームを、少なくとも2つの互いに反対の方向から目標体積へと配向可能であり、
    ・前記コリメータ(25)は、照射野(11,13)を形成するために、治療ビームを局限するための複数のコリメータエレメントを備えており、該コリメータエレメントの広がりによって、前記照射野(11,13)の解像度が予め定められ、
    ・前記オフセット装置は、2つの反対方向から照射された照射野(11,13)が前記解像度の数分の1だけ互いにオフセットされるように、当該2つの反対方向の照射野(11,13)の照射がオフセットされて実施されるようにする、
    ことを特徴とする放射線療法装置(21)。
  2. 前記オフセット装置は、前記コリメータエレメントによって予め定められた解像度の4分の1または2分の1のオフセットを生じさせるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の放射線療法装置(21)。
  3. 前記放射源(23)と前記コリメータ(25)は、回転軸(27)を中心にして回転可能に支承されており、
    前記コリメータエレメントの広がりによって、前記回転軸(27)の方向における前記照射野(11,13)の解像度が予め定められ、
    前記オフセット装置は、前記オフセットを前記回転軸(27)に沿って生じさせるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の放射線療法装置(21)。
  4. 前記放射源(23)と前記コリメータ(25)の回転は、螺旋形に行われる、
    ことを特徴とする請求項3記載の放射線療法装置(21)。
  5. 前記放射源(23)と前記コリメータ(25)は、回転軸(27)を中心にして回転可能に支承されており、
    前記コリメータエレメントの広がりによって、前記回転軸(27)に対して垂直方向における前記照射野(11,13)の解像度が予め定められ、
    前記オフセット装置は、前記オフセットを前記回転軸(27)対して垂直に生じさせるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の放射線療法装置(21)。
  6. 前記オフセット装置は、前記コリメータを通って印加された照射野(11,13)が、アイソセンタに配向された半径(31)に対して、前記照射野(11,13)が当該半径(31)に対して前記照射野(11,13)の解像度の4分の1だけオフセットされるように、配置されるようにする、
    ことを特徴とする請求項5記載の放射線療法装置(21)。
  7. 放射線療法装置(21)における照射された照射野(11,13)の解像度を増加させるための方法において
    ・放射源(23)と、第1の空間方向から放射される印加すべき前記放射源(23)のビームを局限するコリメータ(25)であって、かつ、前記照射野(11)の解像度を予め定める複数のコリメータエレメントを含むコリメータ(25)とを用いて、第1の照射野(11)を形成するステップと、
    ・第2の空間方向から放射される別のビームを局限するコリメータ(25)を用いて、第2の照射野(13)を形成し、前記第2の照射野(13)を、前記第1の照射野に対し、前記解像度の数分の1だけ互いにオフセットするステップ
    とを有する方法。
  8. 前記第2の照射野を、前記第1の照射野に対し、前記解像度の4分の1または2分の1だけオフセットする、
    ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記放射源(23)と前記コリメータ(25)は、回転軸(27)を中心にして回転可能に支承されており、
    前記コリメータエレメントの広がりによって、前記回転軸(27)の方向における前記照射野(11,13)の解像度を予め定め、
    前記照射野(11,13)は、前記回転軸(27)に沿って互いにオフセットされており、
    前記放射源(23)と前記コリメータ(25)の回転を、前記回転軸(27)を中心にしてとりわけ螺旋形に実施する、
    ことを特徴とする請求項7または8記載の方法。
  10. 前記放射源(23)と前記コリメータ(25)は、回転軸(27)を中心にして回転可能に支承されており、
    前記コリメータエレメントの広がりによって、前記回転軸(27)に対して垂直方向における前記照射野(11,13)の解像度を予め定め、前記オフセットを前記回転軸(27)対して垂直に実施する、
    ことを特徴とする請求項7から9のいずれか一項記載の方法。
  11. 前記コリメータを通って印加された照射野(11,13)は、アイソセンタに配向された半径(31)に対して、前記照射野(11,13)が当該半径(31)に対して前記照射野(11,13)の解像度の4分の1だけオフセットされるよう配置されている、
    ことを特徴とする請求項7から10のいずれか一項記載の方法。
JP2012554265A 2010-02-24 2011-02-02 照射された照射野の解像度を増加させるための放射線療法装置ならびに方法 Pending JP2013520256A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010009018.2 2010-02-24
DE102010009018A DE102010009018A1 (de) 2010-02-24 2010-02-24 Strahlentherapiegerät sowie Verfahren zum Erzeugen einer Auflösungserhöhung bei eingestrahlten Bestrahlungsfeldern
PCT/EP2011/051460 WO2011104076A1 (de) 2010-02-24 2011-02-02 Strahlentherapiegerät sowie verfahren zum erzeugen einer auflösungserhöhung bei eingestrahlten bestrahlungsfeldern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013520256A true JP2013520256A (ja) 2013-06-06

Family

ID=43709176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554265A Pending JP2013520256A (ja) 2010-02-24 2011-02-02 照射された照射野の解像度を増加させるための放射線療法装置ならびに方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20120314840A1 (ja)
EP (1) EP2516006A1 (ja)
JP (1) JP2013520256A (ja)
CN (1) CN102762257A (ja)
BR (1) BR112012021176A2 (ja)
CA (1) CA2790793A1 (ja)
DE (1) DE102010009018A1 (ja)
IN (1) IN2012DN06647A (ja)
RU (1) RU2012140348A (ja)
WO (1) WO2011104076A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10212800B2 (en) 2017-03-24 2019-02-19 Radiabeam Technologies, Llc Compact linear accelerator with accelerating waveguide
WO2018204714A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Radiabeam Technologies, Llc Compact high gradient ion accelerating structure
WO2018222839A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Radiabeam Technologies, Llc Split structure particle accelerators
WO2020061204A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 Radiabeam Technologies, Llc Modified split structure particle accelerators

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160847A (en) * 1989-05-03 1992-11-03 The Parvus Corporation Dynamic multivane electron arc beam collimator
JPH06154349A (ja) * 1992-08-31 1994-06-03 Mitsubishi Electric Corp 放射線治療装置
JPH07255715A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Toshiba Corp 放射線治療計画装置
JP2002153567A (ja) * 2000-08-23 2002-05-28 Siemens Medical Syst Inc マルチリーフコリメータによって治療領域への放射線源からの放射線供給を制御するための方法及び装置
US6600810B1 (en) * 1998-08-10 2003-07-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multiple layer multileaf collimator design to improve resolution and reduce leakage
JP2006000220A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd マルチリーフコリメータ
JP2008206822A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 放射線治療装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868843A (en) * 1986-09-10 1989-09-19 Varian Associates, Inc. Multileaf collimator and compensator for radiotherapy machines
EP0673661B1 (en) * 1994-03-25 2003-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiotherapy system
US6813336B1 (en) * 2000-08-17 2004-11-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. High definition conformal arc radiation therapy with a multi-leaf collimator
US6661871B2 (en) * 2001-09-28 2003-12-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for optimizing radiation treatment with an intensity modulating multi-leaf collimator by minimizing junctions
US6929398B1 (en) * 2002-07-11 2005-08-16 Analogic Corporation Two-piece pallet assembly for patient table
US7880154B2 (en) * 2005-07-25 2011-02-01 Karl Otto Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments
EP1909904B1 (en) * 2005-07-25 2013-09-04 Karl Otto Methods and apparatus for the planning of radiation treatments
CN101021597B (zh) * 2007-02-16 2010-05-26 浙江大学 微小相位延迟量光延迟线阵列开关

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160847A (en) * 1989-05-03 1992-11-03 The Parvus Corporation Dynamic multivane electron arc beam collimator
JPH06154349A (ja) * 1992-08-31 1994-06-03 Mitsubishi Electric Corp 放射線治療装置
JPH07255715A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Toshiba Corp 放射線治療計画装置
US6600810B1 (en) * 1998-08-10 2003-07-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multiple layer multileaf collimator design to improve resolution and reduce leakage
JP2002153567A (ja) * 2000-08-23 2002-05-28 Siemens Medical Syst Inc マルチリーフコリメータによって治療領域への放射線源からの放射線供給を制御するための方法及び装置
JP2006000220A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd マルチリーフコリメータ
JP2008206822A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 放射線治療装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2790793A1 (en) 2011-09-01
IN2012DN06647A (ja) 2015-10-09
DE102010009018A1 (de) 2011-08-25
EP2516006A1 (de) 2012-10-31
US20120314840A1 (en) 2012-12-13
BR112012021176A2 (pt) 2016-05-17
CN102762257A (zh) 2012-10-31
WO2011104076A1 (de) 2011-09-01
RU2012140348A (ru) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10773102B2 (en) Radiotherapy and imaging apparatus
US9757592B2 (en) Compact proton therapy system with energy selection onboard a rotatable gantry
EP3470114B1 (en) A multi-purpose radiation therapy system
US9044604B2 (en) Radiotherapy system
US10020161B2 (en) Charged particle system and methods for irradiating a planning target volume
JP7094375B2 (ja) 陽子アークビーム照射システム
US20110085640A1 (en) Radiation therapy device
RU2019121943A (ru) Системы и способы лучевой терапии
US8923476B2 (en) Acquisition of projection images for tomosynthesis
JP2013520256A (ja) 照射された照射野の解像度を増加させるための放射線療法装置ならびに方法
JP2021534883A (ja) コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法
JP7315659B2 (ja) 放射線治療装置
EP3482401B1 (en) Radiation delivery devices
JP7457167B2 (ja) オフセットマルチリーフコリメータを利用した線量適合性及び均質性の改善方法
JP2013520255A (ja) X線で動作する医療機器並びに当該医療機器の作動方法
Vidal et al. Future technological developments in proton therapy–A predicted technological breakthrough
CN209952071U (zh) 一种立体定向放射性治疗装置
CN218871080U (zh) 放疗设备
CN215961845U (zh) 放疗设备
WO2019023946A1 (zh) 治疗装置及治疗头的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140310