JP2021534883A - コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法 - Google Patents

コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534883A
JP2021534883A JP2021510393A JP2021510393A JP2021534883A JP 2021534883 A JP2021534883 A JP 2021534883A JP 2021510393 A JP2021510393 A JP 2021510393A JP 2021510393 A JP2021510393 A JP 2021510393A JP 2021534883 A JP2021534883 A JP 2021534883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collimator
radiation
radiotherapy
calibration
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021510393A
Other languages
English (en)
Inventor
海峰 劉
大梁 李
Original Assignee
西安大医集団股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西安大医集団股▲ふん▼有限公司 filed Critical 西安大医集団股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2021534883A publication Critical patent/JP2021534883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1043Scanning the radiation beam, e.g. spot scanning or raster scanning
    • A61N5/1044Scanning the radiation beam, e.g. spot scanning or raster scanning with multiple repetitions of the scanning pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1045X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head using a multi-leaf collimator, e.g. for intensity modulated radiation therapy or IMRT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems
    • A61N5/1084Beam delivery systems for delivering multiple intersecting beams at the same time, e.g. gamma knives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1052Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using positron emission tomography [PET] single photon emission computer tomography [SPECT] imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1055Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using magnetic resonance imaging [MRI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1058Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using ultrasound imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1061Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using an x-ray imaging system having a separate imaging source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1094Shielding, protecting against radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

本発明は、コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法に関するものであり、それらは医療技術の分野に属する。コリメーターは放射線治療装置に用いられ、放射線治療装置は複数の放射源を含み、コリメーター上には複数の校正孔組が設けられ、各校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っている。各校正孔組は複数の校正孔を含み、複数の放射源が放射する放射線ビームは校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。本発明により治療をするとき重要な器官を保護することができる。【選択図】図5

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年8月24日に出願し、出願番号が201810971120.4であり、発明の名称が「コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法」である中国特許出願の優先権を主張し、かつその中国特許出願の全文を本出願に組み込む。
(技術分野)
本出願は、医療技術の分野に属し、特に、コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法に関するものである。
医療技術の発展に伴い、放射線治療は腫瘤の治療に多く用いられている。
従来の頭部の腫瘤を治療する放射線治療装置は主として、頭部ガンマナイフ(gamma knife)を含む。放射線治療装置は、天然のアイソトープ(isotope)放射源であるコバルト−60が放射するガンマ線を用い、ガンマ線を放射することにより腫瘤細胞を消滅する。しかしながら、ガンマ線は正常な組織または細胞を消滅するおそれがあるので、従来の頭部ガンマナイフは30または180個の放射源を含み、複数の放射源はいろいろな方向にガンマ線を放射し、複数のガンマ線は1つの共同焦点に集束される。共同焦点に位置している放射線の量は一番多く、1つの放射源が放射する放射源ビームが正常な組織または細胞に与える損害が小さいことにより、腫瘤細胞を消滅するとともに正常な組織または細胞を保護する目的を実現し、かつ腫瘤を治療する効果を獲得することができる。
頭部の腫瘤を治療するとき、重要な器官(例えば眼部と重要な神経等)を避ける必要があるので、従来の放射線治療装置は患者にガンマ線を放射する角度を調節することによりその目的を実現する。すなわち頭部の俯角と仰角を調節することによりガンマ線が重要な器官に照射されることを避ける。
本発明は重要な器官を保護することができる新しい手段を提供する。
本発明は、コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法を提供することにより、治療をするとき重要な器官を保護することができる。本発明の技術的事項は次のとおりである。
第一方面において、本発明はコリメーターを提供する。そのコリメーターは放射線治療装置に用いられ、前記放射線治療装置は複数の放射源を含み、前記コリメーター上には複数の校正孔組が設けられ、各前記校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っており、
各前記校正孔組は複数の校正孔を含み、前記複数の放射源が放射する放射線ビームは前記校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。
第二方面において、本発明は放射線治療装置を提供する。その放射線治療装置は放射源装置を含み、前記放射源装置は放射源載置体と本発明に係る前記コリメーターを含み、前記放射源載置体上には複数の放射源が設けられる。
第三方面において、本発明は放射線治療装置の駆動制御方法を提供する。その放射線治療装置の駆動制御方法は、少なくとも1つの放射線の射出角度の範囲を獲得するステップと、前記放射線治療装置が前記放射角度範囲内の放射線ビームを放射し、かつその放射線ビームが1つの共同焦点に集束されるように駆動するステップとを含む。
本発明の技術的事項により次のような発明の効果を獲得することができる。
本発明は放射線治療装置を提供する。放射線治療装置には複数の放射源が設けられ、コリメーター上には複数の校正孔組が設けられ、各校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っている。各校正孔組は複数の校正孔を含み、複数の放射源が放射する放射線ビームは校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。放射線治療装置は、複数の放射源が放射線治療装置の中央軸を回転軸として回転するように駆動し、放射源が重要な組織または器官を通過するとき、放射源をオフさせることができる。放射源が重要な器官を通過するとき、放射源の放射線がコリメーター上の校正孔から放射することをオンさせることにより、頭部の腫瘤を治療するとき眼部等のような重要な器官が傷害を受けないように保護し、余計な傷害を避けることができる。
本発明の実施例に係る技術的事項をより詳細に説明するため、以下、本発明の実施例に係る図面を簡単に説明する。注意されたいことは、下記図面は本発明の例示にしか過ぎないものであるため、この技術分野の技術者が創造的な研究をしなくても下記図面により他の図面を想到することができ、そのような図面があっても本発明に含まれることは勿論である。
本発明の実施例に用いられる従来の放射線治療装置を示す構想図である。 本発明の実施例に用いられる従来の放射線治療装置を示す構想図である。 本発明の実施例に用いられる従来の放射源載置体の構造を示す平面図である。 本発明の実施例に用いられる従来のコリメーターの構造を示す平面図である。 本発明の実施例に係る他のコリメーターを示す図である。 本発明の実施例に係る他のコリメーターを示す図である。 本発明の実施例に係る放射線治療装置を示す図である。 本発明の実施例に係る他の放射線治療装置を示す図である。 本発明の実施例に係る他の放射線治療装置を示す図である。 本発明の実施例に係る他の放射線治療装置を示す図である。 本発明の実施例に係る他のコリメーターを示す図である。 本発明の実施例に係る放射線治療装置の駆動制御方法を示す図である。 本発明の実施例に係る放射線の照射を示す図である。 本発明の実施例に係る放射線治療装置の他の駆動制御方法を示す図である。 本発明の実施例に係る放射線の他の照射を示す図である。 本発明の実施例に係る放射線治療装置の他の駆動制御方法を示す図である。 本発明の実施例に係る放射線治療装置の他の駆動制御方法を示す図である。 本発明の実施例に係る放射線治療装置の他の駆動制御方法を示す図である。
本発明の目的、技術的事項および発明の効果をより詳細に説明するため、以下、図面により本発明の実施形態をより詳細に説明する。
頭部腫瘤の治療に用いられる従来の放射線治療装置であって、放射線で頭部腫瘤を治療する原理は図1、図2に示すとおりである。放射源載置体12には複数の放射源(radiation source)が取り付けられ、複数の放射源が放射する放射線ビームはコリメーター(collimator)13上の校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束され、前記共同焦点は放射源装置11のキャビティ内に位置している。治療用ベッド12は、患者を支持することに用いられ、患者を放射源装置10のキャビティ内へ移動させ、かつ患者の病巣を交点に移動させることにより放射線治療をすることができる。
図3に示すとおり、従来の放射線治療装置の放射源載置体12は茶碗のような形状を有している。放射源は6組に分けられ、各組の放射源は5つの放射源を含み、6組の放射源は総計30個の放射源を含み、30個の放射源は放射源載置体上に配置される。図4に示すとおり、コリメーター13上には6組の校正通路組が形成され、6組の校正通路組の位置は6組の放射源の位置に対応し、各校正通路組は4つの小組を含み、各小組の校正孔内には中実タングステン・バー(Tungsten Bar)が挿入されることにより放射線を遮断することができる。各小組は5つの校正孔を含み、異なる小組の校正孔の内径は異なっている。
治療をするとき、放射源載置体とコリメーターが相手に相対して回転するように駆動することにより、内径が異なっている校正孔を選択し、かつコリメーターで放射源を遮蔽することにより放射源の開閉を制御することができる。しかしながら、6組の校正孔のサイズを選択することと放射源の開閉を制御することにより6組の校正孔のうち1つの一組を独自に制御することができない。したがって、治療をするとき、眼部(と他の重要な器官)を避けるためガンマ角(Gamma angle)を調節することにより放射線が眼部を避けるようにする必要がある。
図7と図8に示すとおり、本発明に係る治療装置は放射源装置21を含み、放射源装置21は放射源載置体211とコリメーター212を含み、放射源載置体211上には複数の放射源211aが設けられ、コリメーター212上には複数の校正孔組が形成され、各校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っている。各校正孔組は複数の校正孔を含み、複数の放射源が放射する放射線ビームは校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点fに集束される。
本発明の実施例において、図5に示すとおり、コリメーター212は茶碗のような形状を有しており、コリメーター212の経度方向は図5の矢印j1が示すとおりに経度0°〜360°の範囲内の延伸方向であることができる。本発明の実施例において、図6に示すとおり、コリメーター212は円筒形であり、コリメーター212の経度方向は図6の矢印j2が示す方向であることもできる。図6中の円筒形の両端の直径は一致するか或いは異なることができる。本発明は、コリメーターの具体的な形状を限定せず、図5、図6に示される形状を例として本発明の経度方向を説明する。
本発明において、校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っており、複数の校正孔組の経度方向の最大夾角は予め設定夾角の範囲内に入っている。図5に示すとおり、本発明のコリメーター212の経度方向の夾角はコリメーター212の中心を参考として形成される夾角である。注意されたいことは、コリメーターは一列のコリメーターを含み、一列の複数のコリメーターの中心は1つの経度線上に位置している場合、複数のコリメーターの経度方向の夾角は0°であると見なすことができる。本発明において、予め設定夾角の範囲は0°より大きいか或いは等しい。
図5に示すとおり、その図面は本発明の実施例に係るコリメーター212を示す図である。図5において、コリメーター212上には4つの校正孔組が設けられ、各校正孔組は24個の校正孔を含むことを例として説明する。4つの校正孔組はそれぞれ、1号校正孔組、2号校正孔組、3号校正孔組および4号校正孔組である。1号校正孔組の例において、複数の放射源が放射する放射線ビームは1号校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。1号校正孔組、2号校正孔組、3号校正孔組および4号校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲に入っており、図5の1号校正孔組の例において、1号校正孔組の経度方向(図5に示す矢印j1の方向)の夾角はAであり、予め設定夾角の範囲Aは5°〜60°、すなわち5°≦A≦60°であることができる。予め設定夾角の範囲Aは5°〜60°の範囲内のいずれか1つの夾角であることができる。本発明の実施例において、予め設定夾角の範囲Aは、5°、8°、10°、12°、18°、20°、25°、30°、40°、45°、50°または60°であることができる。コリメーターの具体的な説明は本発明の他の説明を参照することができる。
コリメーター上に複数の校正孔組が設けられるということはコリメーター上に2つまたは2つ以上の校正孔組が設けられることを意味する。図5において、コリメーター212上に4つの校正孔組が設けられることを例として説明する。各校正孔組は複数の校正孔を含み、複数の校正孔は放射源の個数に対応し、校正孔の数量は20〜180個、例えば30個または180個であることができる。本発明は、校正孔の個数と配列方式を限定せず、図5に示されることを例として説明する。放射線治療装置は複数の放射源を更に含み、コリメーター上の校正孔は放射源の個数と配列方式に対応することにより、放射源が放射する放射線ビームは校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。
本発明の実施例において、図6に示すとおり、コリメーター212は円筒形であり、コリメーター212の経度方向は図6の矢印j2が示す方向であることもできる。図6中の円筒形の両端の直径は一致するか或いは異なることができる(直径が異なることは図9を参照することができる)。本発明は、放射源載置体の具体的な形状を限定せず、図5、図6に示される形状を例として説明する。図6において、コリメーター上には2つの校正孔組が設けられ、各校正孔組は20個の校正孔を含むことを例として説明する。
本発明の実施例において、図9に示される放射線治療装置の放射源載置体211は円筒形であり、円筒形に形成される放射源載置体211の両端の直径は一致している。図9に示される放射線治療装置において、放射源載置体211および/またはコリメーター212は放射源装置21の中央軸方向に移動することにより放射源の開閉を実現することができる。本発明の実施例において、図10に示される放射線治療装置の放射源載置体211は円筒形であり、円筒形に形成される放射源載置体211の両端の直径は異なっている。図10に示される放射線治療装置において、放射源載置体211および/またはコリメーター212はA方向に移動することにより放射源の開閉を実現することができる。他の実施例において、放射源載置体および/またはコリメーターが回転することにより放射源の開閉を実現することもできるが、本発明はそれを限定しない。
本発明に係る放射線治療装置において、放射線治療装置上には複数の放射源211aが取り付けられ、コリメーター上には複数の校正孔組が設けられ、各校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っている。各校正孔組は複数の校正孔を含み、複数の放射源211aが放射する放射線ビームは校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。放射線治療装置は、複数の放射源211aが放射線治療装置の中央軸を回転軸として回転するように駆動し、放射源211aが重要な組織または器官を通過するとき、放射源211aをオフさせることができる。放射源211aが重要な器官を通過するとき、放射源211aの放射線がコリメーター上の校正孔から放射することをオンさせることにより、頭部の腫瘤を治療するとき眼部等のような重要な器官が傷害を受けないように保護し、余計な傷害を避けることができる。
本発明に係る放射線治療装置において、放射源装置は放射源載置体の駆動装置を含み、その駆動装置は放射源とコリメーターがその中心軸を回転軸として回転するように駆動する。駆動装置はモーターであることができ、放射源装置はモーターの駆動をモニタリングすることにより放射源の位置を検出し、放射源の開閉のタイミングを確認することができる。
治療をするとき、患者の腫瘤を共同焦点に正確に移動させた後、放射線で腫瘤細胞を消滅することができる。しかしながら、治療をするとき、患者が体を移動させると、放射線を照射する位置が変化し、放射線を患者の病巣部位に正確に当てることができない。従来の放射線治療装置の共同焦点は放射源装置のキャビティ内に位置しているので、治療をするとき患者の頭部の位置が移動するかをモニタリングすることができない。本発明に係る放射線治療装置において、その共同焦点は放射源装置の端面の外部に位置している。本発明の実施例において、図8〜図10に示すとおり、本発明の共同焦点は放射源装置の端面の外部に位置しているので、治療をするとき患者の体が移動するかを容易に検出することができる。
本発明に係る放射線治療装置において、放射線治療装置は画像形成装置23を更に含み、画像形成装置23は放射源装置21の一側に設けられ、共同焦点fは画像形成装置23の画像形成区域内に位置している。画像形成装置23は画像形成区域内に位置している患者の腫瘤の画像を形成し、その画像により患者の体が移動するかを容易に検出することができる。画像で患者の体の移動を検出することにより検出の精度を向上させることができる。
本発明の実施例において、本発明の画像形成装置23は、X線画像形成装置、CT(Computed Tomography、コンピュータトモグラフィ)画像形成装置、MR(Magnetic Resonance、磁気共鳴)画像形成装置、DSA(Digital Subtraction Angiography、ディジタル・サブトラクション・アンギオグラフィ)画像形成装置、超音波画像形成装置またはPET(Positron Emission Computed Tomography、陽電子放出断層撮影)画像形成装置のうちいずれか一種または複数の組合せであることができる。本発明の実施例において、画像形成装置がX線画像形成装置である場合、図8に示すとおり、X線画像形成装置は1つのX線管と1つの平板デテクター(Flat Panel Detector)を含むことができる。他の実施例において、2つのX線管と2つの平板デテクターを含み、その2つのX線管が放射するX線は互いに交差することもできる。画像形成装置は任意の2種または2種以上の画像形成装置の組合せ、例えばX線画像形成装置とDSA画像形成装置の組合せであることができる。本発明は、画像形成装置の具体的な設置方法を限定せず、設置方法を例として説明する。具体的に、画像形成装置が画像形成中央位置を含む場合、共同焦点と画像形成中央位置は重畳する。
図8に示すとおり、画像形成装置23は固定装置を更に設けることによりX線管232と平板デテクター231を固定させるか或いは、画像形成装置23は駆動装置を更に設けることによりX線管232と平板デテクター231が回転するように駆動するか或いは、図9に示すとおり、画像形成装置23は遮蔽装置(shielding device)24内に固定されることができる。本発明は、遮蔽装置24の具体的な位置と構造を限定せず、構造を例として説明する。
図7〜図10に示すとおり、放射線治療装置は治療用ベッド22を更に含み、その治療用ベッド22は患者を支持することに用いられる。本発明は治療用ベッド22の具体的な構造と移動方式を限定しない。治療用ベッド22は図8〜図10に示される三次元ベッドであるか或いは図7に示される六位置型ベッドであることができる。治療の需要により治療用ベッド22を設けるか或いは設けないことができるが、本発明はそれを限定しない。
本発明に係る放射線治療装置において、コリメーターと放射源載置体との間には沈下防止モジュールが更に設けられている。図7〜図8に示されるとおり、沈下防止モジュールはベアリングである。
本発明に係る放射線治療装置において、放射線治療装置は遮蔽装置(shielding device)24を更に含み、遮蔽装置24は放射源装置21の一側に設けられ、放射源211aが放射する放射線ビームは共同焦点fを通過した後、遮蔽装置24に遮蔽される。本発明の実施例において、図8〜図10に示すとおり、遮蔽装置24は放射源装置21の共同焦点fの一側に設けられ、放射源211aが放射する放射線ビームは共同焦点fを通過した後、遮蔽装置24に遮蔽されることにより治療室内に余計な放射線が存在することを避けることができる。本発明の実施例において、遮蔽装置24は環状形に形成され、放射源211aが中心軸を回転軸として一周回転するとき放射する放射線はいずれも遮蔽装置24に受け取られる。他の実施例において、遮蔽装置24は遮蔽板であり、遮蔽板は放射源装置21の中心軸を回転軸として回転することができ、遮蔽板が放射源211aと一緒に回転することにより共同焦点fを通過した放射線を受け取ることもできる。注意されたいことは、治療用ベッド22は患者を乗せて移動する場合があるので、遮蔽装置24上に通路を形成することにより治療用ベッドの移動をサポートすることができる。
以下、本発明のコリメーターを具体的に説明する。
本発明に係るコリメーターは放射線治療装置に用いられ、放射線治療装置は複数の放射源を含み、コリメーター上には複数の校正孔組が設けられ、各校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っている。各校正孔組は複数の校正孔を含み、複数の放射源が放射する放射線ビームは校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。
図5に示すとおり、コリメーター212は茶碗のような形状を有しており、コリメーター212の経度方向は図5の矢印j1が示すとおりに経度0°〜360°の範囲内の延伸方向であることができる。本発明の実施例において、図6に示すとおり、コリメーター212は円筒形であり、コリメーター212の経度方向は図6の矢印j2が示す方向であることもできる。図6中の円筒形の両端の直径は一致するか或いは異なることができる(図10に示すとおりである)。本発明は、コリメーターの具体的な形状を限定せず、前記実施例に示される形状を例として本発明の経度方向を説明する。
図5に示すとおり、その図面は本発明の実施例に係るコリメーター212を示す図である。図5において、コリメーター212上には4つの校正孔組が設けられ、各校正孔組は24個の校正孔を含むことを例として説明する。4つの校正孔組はそれぞれ、1号校正孔組、2号校正孔組、3号校正孔組および4号校正孔組である。1号校正孔組の例において、複数の放射源が放射する放射線ビームは1号校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。1号校正孔組、2号校正孔組、3号校正孔組および4号校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲に入っており、図5の1号校正孔組の例において、1号校正孔組の経度方向(図5に示す矢印j1の方向)の夾角はAであり、予め設定夾角の範囲Aは5°〜60°、すなわち5°≦A≦60°であることができる。予め設定夾角の範囲Aは5°〜60°の範囲内のいずれか1つの夾角であることができる。本発明の実施例において、予め設定夾角の範囲Aは、5°、8°、10°、12°、18°、20°、25°、30°、40°、45°、50°または60°であることができる。
本発明の実施例に係るコリメーターの経度方向において、隣接している2つの校正孔の間の距離は放射源のサイズより大きい。その場合、校正孔と放射源が小角度ずれるように制御し、校正孔の間の隙間により放射源を遮蔽することにより、遮蔽位置で遮蔽することを避けることができる。校正孔と放射源が少しずれるように制御するので、放射源の開閉を迅速に制御することができる。
本発明の実施例に係るコリメーターの経度方向において、各校正孔組は多列であり、隣接している2列の放射源の間の夾角の範囲は2°〜15°である。本発明の実施例に係る校正孔組において、隣接している2列の校正孔組の間の夾角は一致するか、或いは異なる2列の校正孔組の間の夾角は異なることができるが、本発明は、それを限定せず、図5に示されることを例として説明する。図5に示すとおり、複数の放射源は4列に配列され、隣接している列の校正孔の間の夾角はBであること(図4に示される2列)を例として説明する。夾角Bは2°〜15°、すなわち2°≦B≦15°であることができる。予め設定夾角Bは2°〜15°の範囲内のいずれか1つの夾角であることができる。本発明の実施例において、予め設定夾角Bは、2°、2.5°、3°、5°、6°、8°、10°、12°または15°であることができる。
本発明の実施例に係るコリメーターにおいて、コリメーターの緯度方向の夾角の範囲は20°〜60°である。本発明の実施例において、図5に示すとおり、予め設定夾角の範囲Cは20°〜60°、すなわち20°≦C≦60°であることができる。予め設定夾角の範囲Cは20°〜60°の範囲内のいずれか1つの夾角であることができる。本発明の実施例において、予め設定夾角の範囲Cは、20°、25°、30°、38°、40°、45°、50°、53°または60°であることができる。
本発明の実施例に係るコリメーターの緯度方向において隣接している任意の2つの校正孔の間の夾角の範囲は1°〜10°である。本発明の実施例において、緯度方向において隣接している任意の2つの校正孔の間の夾角は一致するか、或いは緯度方向において隣接している任意の2つの校正孔の間の夾角は異なることができるが、本発明は、それを限定せず、図5に示されることを例として説明する。図5に示すとおり、2つの校正孔を含み、緯度方向において隣接している2つの校正孔の間の夾角はDであることを例として説明する。夾角Dは1°〜10°、すなわち1°≦D≦10°であることができる。予め設定夾角Dは1°〜10°の範囲内のいずれか1つの夾角であることができる。本発明の実施例において、予め設定夾角Dは、1°、2°、3°、5°、6°、8°、9°または10°であることができる。
図5に示されるコリメーターにおいて、校正孔組の校正孔は緯度方向において多列であり、同一列に位置している放射源の経度は同一であり、緯度方向においても多列であり、同一列に位置している放射源の緯度は同一であることを例として説明する。非共同面の照射を実現し、正常な組織を保護する例において、本発明の放射源載置体において校正孔の緯度方向上の各位置は異なっている。すなわち各校正孔の緯度は異なっている。
コリメーター上に複数の校正孔組が設けられるということはコリメーター上に2つまたは2つ以上の校正孔組が設けられることを意味する。図5において、コリメーター212上に4つの校正孔組が設けられることを例として説明してきた。各校正孔組は複数の校正孔を含み、複数の校正孔は放射源の個数に対応し、校正孔の数量は20〜180個、例えば30個または180個であることができる。本発明は、校正孔の個数と配列方式を限定せず、図5に示されることを例として説明する。放射線治療装置は複数の放射源を更に含み、コリメーター上の校正孔は放射源の個数と配列方式に対応することにより、放射源が放射する放射線ビームは校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束される。
本発明の実施例において、図6に示すとおり、コリメーターは円筒形であり、コリメーターの経度方向は図6の矢印j2が示す方向であることもできる。図6中の円筒形の両端の直径は一致するか或いは異なることができる(直径が異なることは図10を参照することができる)。本発明は、放射源載置体の具体的な形状を限定せず、図5、図6に示される形状を例として説明する。図6において、コリメーター上には2つの校正孔組が設けられ、各校正孔組は20個の校正孔を含むことを例として説明する。
本発明に係るコリメーター212において、コリメーター212は遮蔽位置2121を更に含み、遮蔽位置2121は複数の放射源の放射線ビームを遮蔽することに用いられる。すなわちコリメーターにおいて放射源の放射線を遮蔽することにより放射源をオフさせることができる。本発明は、遮蔽位置が遮蔽体に設けられている具体的な位置を限定せず、図5中の遮蔽位置と各校正孔の位置を例として説明する。
本発明の実施例に係るコリメーターにおいて、遮蔽位置は複数の校正孔組のうちいずれか2つの校正孔組の間に設けられている。本発明の実施例において、図11に示すとおり、遮蔽位置が2号校正孔組と3号校正孔組との間に設けられることを例として説明する。
図11において1つの遮蔽位置が設けられることを例として説明してきたが、本発明の実施例に係るコリメーターは複数の遮蔽位置を含むこともできる。例えば、1号校正孔組と2号校正孔組との間に遮蔽位置を更に設けるか或いは、3号校正孔組と4号校正孔組との間に遮蔽位置を更に設けるか或いは、隣接している2つの校正孔組の間に遮蔽位置をそれぞれ設けることができる。本発明は、複数の遮蔽位置の数量と配列状況を限定せず、実施例を例として説明する。
本発明の実施例に係るコリメーターにおいて、コリメーターは連結されている内部コリメーターと外部コリメーターを含み、内部コリメーター上の校正孔と外部コリメーター上の校正孔は対応するように形成される。すなわちコリメーターは二層のコリメーターであり、内部コリメーターと外部コリメーターはネジ等により連結されることができる。
本発明の実施例に係るコリメーターにおいて、コリメーターは内部コリメーターと外部コリメーターを含み、内部コリメーターと外部コリメーターは相手に相対して回転することができる。治療をするときに事故が発生する場合、内部コリメーターにより放射線源を迅速にオフさせ、外部コリメーターを回転させることにより遮蔽位置を放射線源に当てることにより放射線源をオフさせ、かつ内部コリメーターの遮蔽位置を放射線源に当てることにより放射線源を完全にオフさせることができる。
本発明の実施例に係るコリメーターにおいて、内部コリメーター上の校正孔は円錐形孔であり、外部コリメーター上の校正孔は同内径型孔であることができる。本発明の実施例において、内部コリメーター上の校正孔は同内径型孔であり、外部コリメーター上の校正孔は同内径型孔であるか或いは、内部コリメーター上の校正孔は円錐形孔であり、外部コリメーター上の校正孔は同内径型孔であるか或いは、内部コリメーター上の校正孔と外部コリメーター上の校正孔はいずれも円錐形孔であることができる。
本発明の実施例に係るコリメーターにおいて、遮蔽位置には遮蔽体が設けられ、遮蔽体の材料の密度はコリメーターの材料の密度より大きい。本発明の実施例において、遮蔽体とコリメーターは連結され、遮蔽体はタングステン、鉛または合金で構成され、コリメーターは銑鉄で構成されることができる。それにより遮蔽体は放射線源をより有効に遮蔽することができる。
本発明において、放射線治療装置の駆動制御方法を更に提供する。図12に示すとおり、その駆動制御方法は、
少なくとも1つの放射線の射出角度の範囲を獲得するステップS1と、
放射線治療装置が放射角度範囲内の放射線ビームを放射し、かつ放射線ビームが1つの共同焦点に集束されるように駆動するステップS2と、を含む。
注意されたいことは、放射線治療装置中の駆動装置は通常、予め設定のゼロ位置に取り付けられるので、放射線治療をするとき、ゼロ位置を参考点とすることにより角度範囲を確認した後、駆動をすることができる。本発明において、放射角度範囲は、治療担当医者が患者の腫瘤画像により作成した治療方法に含まれる、放射線治療装置が放射する放射線ビームで放射線治療をするときの角度範囲であり、角度範囲は駆動装置が駆動する角度範囲である。本発明の実施例において、図13に示すとおり、治療担当医者が患者の腫瘤画像により作成した治療方法において、放射線治療装置は、B1区域において放射線治療をし、A1区域において放射線治療をしない(A1区域は2つの眼部を含む照射区域であり、放射線により視神経が破損されることを避ける)。放射角度範囲は駆動装置がガンマ線源(Gamma ray source)を駆動することによりB1区域において放射線の照射をする駆動角度範囲であり、保護角度範囲は駆動装置がガンマ線源を駆動することによりA1区域において放射線の照射をする駆動角度範囲である。放射線治療をするとき、単にB1区域において駆動角度範囲内の回転照射をすることにより放射線が眼部と重要な器官に照射されることを避けることができる。本発明の実施例において、駆動角度範囲はモーターの回転角度である。本発明の実施例において、放射線治療装置の回転角度が360°以上になると、駆動角度範囲も360°以上にすることができる。放射線治療装置の回転角度が360°以上になると、回転回数といろいろな回転回数に対応する駆動角度範囲を定義することもできる。
放射線治療をするとき、対応するA1区域とB1区域において回転照射をそれぞれし、放射角度範囲はA1区域とB1区域において放射線の照射をする駆動角度範囲であり、駆動角度範囲は例えば360°であることができる。そのとき、照射の時間を低減することにより放射線が重要な組織、例えば視神経に照射される量を低減することにより重要な器官を保護することができる。
本発明の実施例に係る駆動制御方法において、放射線治療装置は複数のガンマ線源を含み、複数のガンマ線源の原点は経度方向の予め設定の角度範囲内に位置している。前記駆動制御方法は、少なくとも1つの放射角度範囲を獲得し、放射線治療装置が放射角度範囲内の放射線ビームを放射し、かつ放射線ビームが1つの共同焦点に集束されるように駆動するステップを含む。それにより頭部腫瘤を治療するとき、眼部等のような重要な器官が傷害を受けないように保護し、余計な傷害を避けることができる。
図14に示すとおり、本発明に係る駆動制御方法は少なくとも1つの保護角度範囲を獲得するステップS3を更に含む。少なくとも1つの保護角度範囲は360°より小さい。
図15に示すとおり、放射線治療装置は、B1とB2区域において放射線治療をし、A1とA2区域において放射線治療をしない(A1とA2区域は患者の眼部の区域に対応し、ガンマ線により視神経が破損されることを避けることができる)。放射角度範囲は駆動装置がガンマ線源を駆動することによりB1とB2区域において放射線の照射をする駆動角度範囲であり、保護角度範囲は駆動装置がガンマ線源を駆動することによりA1とA2区域において放射線の照射をする駆動角度範囲である。
本発明に係る駆動制御方法は、放射線治療装置を駆動することにより保護角度範囲内のガンマ線の放射線ビームが放射されないようにするステップS4を更に含む。
本発明の実施例に係る駆動制御方法において、放射線治療装置は複数のガンマ線源を含み、複数のガンマ線源の原点は経度方向の予め設定の角度範囲内に位置している。前記駆動制御方法は、少なくとも1つの放射角度範囲を獲得し、放射線治療装置が放射角度範囲内の放射線ビームを放射し、かつ放射線ビームが1つの共同焦点に集束されるように駆動し、保護角度範囲内のガンマ線の放射線ビームが放射されないようにするステップを含む。それにより頭部腫瘤を治療するとき、眼部等のような重要な器官が傷害を受けないように保護し、余計な傷害を避けることができる。
本発明の実施例において、いずれか1つの放射角度範囲といずれか1つの保護角度範囲は隣接している。図15に示すとおり、B1とB2区域に対して放射線治療をし、A1とA2区域に対して放射線治療をしない。B1区域とA1区域が隣接しているので、B1区域に対応する放射角度範囲とA1区域に対応する保護角度範囲は隣接している。
本発明に係る駆動制御方法は、複数の放射角度範囲を獲得し、少なくとも2つの放射角度範囲の放射線治療装置の速度は異なっている。本発明の実施例において、図15に示すとおり、B1区域とB2区域において放射線治療をすることによりB1区域に対応する放射角度範囲とB2区域に対応する放射角度範囲を獲得し、B1区域に対応する放射角度範囲内の放射線治療装置の速度はV1であり、B2区域に対応する放射角度範囲内の放射線治療装置の速度はV2であり、V1≠V2である。放射線治療装置の速度を調節することにより異なる位置の照射時間を調節し、かつ焦点に集束される放射線の量を調節することができる。
本発明の実施例において、図13に示すとおり、放射線治療をするとき、A1区域とB1区域において回転照射をし、放射角度範囲はA1区域とB1区域において放射線照射をする駆動角度範囲である。B1区域に対応する放射角度範囲内の放射線治療装置の速度はV1であり、A1区域に対応する放射角度範囲内の放射線治療装置の速度はV2であり、V1<V2である。A1区域内の速度がB1区域内の速度より大きくても、A1区域内の重要な組織が放射線を受け取る量を減少させることにより重要な器官を保護することができる。
注意されたいことは、本発明の駆動角度範囲はモーターの回転角度であり、駆動角度範囲も360°以上になることができる。例えばモーターの回転角度が360°以上になる場合、回転回数といろいろな回転回数に対応する駆動角度範囲を定義する。少なくとも2つの放射角度範囲の放射線治療装置の速度は異なっており、回転回数が異なるとき1つの照射区域に対応する駆動速度は異なることができる。例えば、放射線治療方法の治療時間は2minであり、モーターが一周回転することに1minかかる。図15に示すとおり、第一放射角度範囲では、B1区域おいて照射する駆動速度はV1であり、第二放射角度範囲では、B1区域おいて照射する駆動速度はV2であり、V1≠V2である。
本発明に係る駆動制御方法において、実施例に示すとおり、速度が異なっている2つの放射角度範囲は隣接している。
本発明に係る駆動制御方法において、放射線治療装置が放射角度範囲内において往復移動をするように駆動する。本発明の実施例において、1つの放射角度範囲のみを獲得するとき、放射線治療装置が放射角度範囲の外部において往復移動をすることにより腫瘤を受け取る放射線の量を増加させる。複数の放射角度範囲を獲得するとき、放射線治療装置が放射角度範囲の外部において往復移動をするように制御することにより腫瘤が放射線を受け取る量を増加させることができる。
本発明に係る駆動制御方法において、前記遮蔽体上に遮蔽位置が設けられている場合、図14のステップS4は具体的に、放射線治療装置を駆動することにより複数の放射源が放射する放射線ビームがコリメーターにより遮蔽されるようにするものである。本発明の実施例において、放射源載置体とコリメーターがずれるように駆動することにより放射源載置体上の放射源がコリメーター上の校正孔の間の隙間により遮蔽されるようにする。放射源載置体とコリメーターがずれるとき、放射源載置体とコリメーターが小角度ずれるように制御するので、放射源の開閉を迅速に制御することができる。放射源載置体とコリメーターが小角度ずれるように制御することにより放射源載置体上の放射源がコリメーター上の遮蔽位置により遮蔽されるようにすることもできる。
本発明に係る駆動制御方法において、図14に示すとおり、放射線治療装置はスイッチを更に含む。その場合、図16に示すとおり、前記駆動制御方法は、スイッチを制御することにより複数のγ放射源が放射する一部分の放射線ビームがスイッチの遮蔽位置により遮蔽されるように制御するステップS5を更に含む。
スイッチは図11に示すとおりであり、スイッチを制御することにより複数のγ放射源が放射する一部分の放射線ビームがスイッチの遮蔽位置により遮蔽されるように制御する。すなわちスイッチの遮蔽位置で一部分の放射源の放射線ビームを遮蔽することにより放射線の量を調節する目的を実現することができる。
本発明の実施例に係る駆動制御方法において、コリメーターの経度方向において、1つの校正孔組内の隣接している2つの校正孔の間の距離は放射源のサイズより大きい。図14のステップS4は具体的に、放射線治療装置を駆動することにより複数の放射源と校正孔がずれるように制御するものである。一部分の放射源が放射する放射線ビームは校正孔組の辺縁区域により遮蔽され、他の放射源が放射する放射線ビームは校正孔の間の隙間により遮蔽される。本発明の実施例において、放射源載置体とコリメーターがずれるように駆動することにより放射源載置体上の放射源がコリメーター上の校正孔の間の隙間により遮蔽されるようにする。放射源載置体とコリメーターがずれるとき、放射源載置体とコリメーターが小角度ずれるように制御するので、放射源の開閉を迅速に制御することができる。
本発明の実施例において、図8〜図10に示される放射線治療装置の共同焦点は放射源装置の端面の外部に位置している。放射線治療装置は画像形成装置を更に含み、共同焦点は画像形成装置の画像形成区域内に位置している。図17に示すとおり、前記駆動制御方法は、
画像形成装置を制御することにより患者の画像を獲得するステップS6と、
患者の画像により放射角度範囲を確認するステップS7と、を更に含む。
注意されたいことは、ステップS1中の放射角度範囲は放射線治療をする前、医者が患者の画像により確認した放射角度範囲であり、治療をするとき獲得した画像により前記放射角度範囲を確認するか或いは調節することができる。
本発明の実施例において、図8〜図10に示される放射線治療装置は画像形成装置を更に含み、共同焦点は画像形成装置の画像形成区域内に位置している。図18に示すとおり、前記駆動制御方法は、
画像形成装置を制御することにより患者の画像を獲得するステップS8と、
患者の画像により保護角度範囲を確認するステップS9と、を更に含む。
同様に、ステップS3中の保護角度範囲は放射線治療をする前、医者が患者の画像により確認した保護角度範囲であり、治療をするとき獲得した画像により前記保護角度範囲を確認するか或いは調節することができる。
注意されたいことは、本発明は、本発明の実施例に係る駆動制御方法中の各ステップが実施される順番を限定せず、実施例に示されることを例として説明する。
以上、本発明の好適な実施例を詳述してきたが、実施例は本発明の例示にしか過ぎないものであるため、本発明は実施例の構成にのみ限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において設計の変更、代替、改良等をすることができ、それらがあっても本発明に含まれることは勿論である。
(付記)
(付記1)
放射線治療装置に用いられるコリメーターであって、前記放射線治療装置は複数の放射源を含み、前記コリメーター上には複数の校正孔組が設けられ、各前記校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っており、
各前記校正孔組は複数の校正孔を含み、前記複数の放射源が放射する放射線ビームは前記校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束されるコリメーター。
(付記2)
前記予め設定夾角の範囲は5°〜60°である付記1に記載のコリメーター。
(付記3)
コリメーターの経度方向において、隣接している任意の2つの前記校正孔の間の距離は放射源のサイズより大きい付記1に記載のコリメーター。
(付記4)
コリメーターの経度方向において、各前記校正孔組は多列の校正孔組を含み、隣接している2列の校正孔組の間の夾角は2°〜15°である付記3に記載のコリメーター。
(付記5)
各前記校正孔組の緯度方向の夾角の範囲は20°〜60°である付記1に記載のコリメーター。
(付記6)
コリメーターの緯度方向において隣接している任意の2つの校正孔の間の夾角の範囲は1°〜10°である付記1に記載のコリメーター。
(付記7)
前記複数の校正孔組のうちいずれか2つの校正孔の緯度方向の位置はいずれも異なっている付記1に記載のコリメーター。
(付記8)
前記コリメーターは遮蔽位置を更に含み、前記遮蔽位置は複数の放射源の放射線ビームを遮蔽することに用いられる付記1に記載のコリメーター。
(付記9)
前記遮蔽位置は前記複数の校正孔組のうちいずれか2つの校正孔組の間に設けられている付記8に記載のコリメーター。
(付記10)
前記コリメーターは複数の前記遮蔽位置を含む付記9に記載のコリメーター。
(付記11)
前記コリメーターは連結されている内部コリメーターと外部コリメーターを含む付記1に記載のコリメーター。
(付記12)
前記コリメーターは内部コリメーターと外部コリメーターを含み、前記内部コリメーターと前記外部コリメーターは相手に相対して回転することができる付記1に記載のコリメーター。
(付記13)
前記内部コリメーター上の校正孔と前記外部コリメーター上の校正孔は対応するように設けられ、
前記内部コリメーター上の校正孔は円錐形孔であり、前記外部コリメーター上の校正孔は同内径型孔である付記11または12に記載のコリメーター。
(付記14)
前記遮蔽位置には遮蔽体が設けられ、前記遮蔽体の材料の密度は前記コリメーターの材料の密度より大きい付記8に記載のコリメーター。
(付記15)
前記コリメーターは茶碗のような形状または円筒形に形成される付記1に記載のコリメーター。
(付記16)
放射源装置を含み、前記放射源装置は放射源載置体と付記1〜15のうちいずれか一つに記載の前記コリメーターを含み、前記放射源載置体上には複数の放射源が設けられる放射線治療装置。
(付記17)
共同焦点は前記放射源装置の端面の外部に位置している付記16に記載の放射線治療装置。
(付記18)
前記放射線治療装置は画像形成装置を更に含み、前記画像形成装置は前記放射源装置の一側に設けられ、前記共同焦点は前記画像形成装置の画像形成区域内に位置している付記17に記載の放射線治療装置。
(付記19)
前記画像形成装置は、X線画像形成装置、CT画像形成装置、超音波画像形成装置、DSA画像形成装置、MR画像形成装置またはPET画像形成装置のうちいずれか一種または多種である付記18に記載の放射線治療装置。
(付記20)
前記放射線治療装置は遮蔽装置を更に含み、前記遮蔽装置は前記放射源装置の一側に設けられ、前記放射源が放射する放射線ビームは前記共同焦点を通過した後、前記遮蔽装置に遮蔽される付記16に記載の放射線治療装置。
(付記21)
放射線治療装置の駆動制御方法であって、前記放射線治療装置は付記1〜20のうちいずれか一つに記載の放射線治療装置であり、前記放射線治療装置の駆動制御方法は、
少なくとも1つの放射線の射出角度の範囲を獲得するステップと、
前記放射線治療装置が前記放射角度範囲内の放射線ビームを放射し、かつその放射線ビームが1つの共同焦点に集束されるように駆動するステップと、を含む放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記22)
前記放射線治療装置の駆動制御方法は、
少なくとも1つの保護角度範囲を獲得するステップと、
前記放射線治療装置を駆動することにより前記保護角度範囲内の前記ガンマ線の放射線ビームが放射されないようにするステップを更に含み、
前記少なくとも1つの保護角度範囲は360°より小さい付記21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記23)
少なくとも1つの前記放射角度範囲と少なくとも1つの前記保護角度範囲は隣接している付記22に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記24)
前記放射角度範囲の数量は少なくとも2つであり、少なくとも2つの前記放射角度範囲内の前記放射線治療装置の速度は異なっている付記21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記25)
速度が異なっている2つの前記放射角度範囲は隣接している付記24に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記26)
前記放射線治療装置が前記放射角度範囲内において往復移動をするように駆動する付記21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記27)
前記放射線治療装置の駆動制御方法において、前記遮蔽体上に遮蔽位置が設けられている場合、前記放射線治療装置を駆動することにより前記保護角度範囲内の前記ガンマ線の放射線ビームが放射されないようにするステップは、前記放射線治療装置を駆動することにより前記複数の放射源が放射する放射線ビームが前記コリメーターにより遮蔽されるようにするステップを含む付記21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記28)
前記放射線治療装置がスイッチを更に含む場合、前記放射線治療装置の駆動制御方法は、前記スイッチを制御することにより前記複数の放射源が放射する一部分の放射線ビームが前記スイッチの遮蔽位置により遮蔽されるように制御するステップを更に含む付記21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記29)
コリメーターの経度方向において、いずれか1つの校正孔組内の隣接している2つの校正孔の間の距離が前記放射源のサイズより大きい場合、前記放射線治療装置を駆動することにより前記保護角度範囲内の前記ガンマ線の放射線ビームが放射されないようにするステップは、放射線治療装置を駆動することにより前記複数の放射源と校正孔がずれるように制御するステップを含み、一部分の放射源が放射する放射線ビームは校正孔組の辺縁区域により遮蔽され、他の放射源が放射する放射線ビームは前記校正孔の間の隙間により遮蔽される付記21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記30)
前記放射線治療装置が画像形成装置を更に含む場合、前記放射線治療装置の駆動制御方法は、
前記画像形成装置を制御することにより患者の画像を獲得するステップと、
前記患者の画像により前記放射角度範囲を確認するステップと、を更に含む付記21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
(付記31)
前記放射線治療装置が画像形成装置を更に含む場合、前記放射線治療装置の駆動制御方法は、
前記画像形成装置を制御することにより患者の画像を獲得するステップと、
前記患者の画像により前記保護角度範囲を確認するステップと、を更に含む付記22に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。

頭部腫瘤の治療に用いられる従来の放射線治療装置であって、放射線で頭部腫瘤を治療する原理は図1、図2に示すとおりである。放射源載置体には複数の放射源(radiation source)が取り付けられ、複数の放射源が放射する放射線ビームはコリメーター(collimator)13上の校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束され、前記共同焦点は放射源装置11のキャビティ内に位置している。治療用ベッド12は、患者を支持することに用いられ、患者を放射源装置1のキャビティ内へ移動させ、かつ患者の病巣を点に移動させることにより放射線治療をすることができる。
図3に示すとおり、従来の放射線治療装置の放射源載置体は茶碗のような形状を有している。放射源は6組に分けられ、各組の放射源は5つの放射源を含み、6組の放射源は総計30個の放射源を含み、30個の放射源は放射源載置体上に配置される。図4に示すとおり、コリメーター13上には6組の校正通路組が形成され、6組の校正通路組の位置は6組の放射源の位置に対応し、各校正通路組は4つの小組を含み、各小組の校正孔内には中実タングステン・バー(Tungsten Bar)が挿入されることにより放射線を遮断することができる。各小組は5つの校正孔を含み、異なる小組の校正孔の内径は異なっている。
図5に示されるコリメーターにおいて、校正孔組の校正孔は緯度方向において多列であり、同一列に位置している放射源の経度は同一であり、緯度方向においても多列であり、同一列に位置している放射源の緯度は同一であることを例として説明する。非共同面の照射を実現し、正常な組織を保護するため、本発明の放射源載置体において校正孔の緯度方向上の各位置は異なっている。すなわち各校正孔の緯度は異なっている。

Claims (31)

  1. 放射線治療装置に用いられるコリメーターであって、前記放射線治療装置は複数の放射源を含み、前記コリメーター上には複数の校正孔組が設けられ、各前記校正孔組の経度方向の夾角は予め設定夾角の範囲内に入っており、
    各前記校正孔組は複数の校正孔を含み、前記複数の放射源が放射する放射線ビームは前記校正孔組の各校正孔を通過した後、1つの共同焦点に集束されるコリメーター。
  2. 前記予め設定夾角の範囲は5°〜60°である請求項1に記載のコリメーター。
  3. コリメーターの経度方向において、隣接している任意の2つの前記校正孔の間の距離は放射源のサイズより大きい請求項1に記載のコリメーター。
  4. コリメーターの経度方向において、各前記校正孔組は多列の校正孔組を含み、隣接している2列の校正孔組の間の夾角は2°〜15°である請求項3に記載のコリメーター。
  5. 各前記校正孔組の緯度方向の夾角の範囲は20°〜60°である請求項1に記載のコリメーター。
  6. コリメーターの緯度方向において隣接している任意の2つの校正孔の間の夾角の範囲は1°〜10°である請求項1に記載のコリメーター。
  7. 前記複数の校正孔組のうちいずれか2つの校正孔の緯度方向の位置はいずれも異なっている請求項1に記載のコリメーター。
  8. 前記コリメーターは遮蔽位置を更に含み、前記遮蔽位置は複数の放射源の放射線ビームを遮蔽することに用いられる請求項1に記載のコリメーター。
  9. 前記遮蔽位置は前記複数の校正孔組のうちいずれか2つの校正孔組の間に設けられている請求項8に記載のコリメーター。
  10. 前記コリメーターは複数の前記遮蔽位置を含む請求項9に記載のコリメーター。
  11. 前記コリメーターは連結されている内部コリメーターと外部コリメーターを含む請求項1に記載のコリメーター。
  12. 前記コリメーターは内部コリメーターと外部コリメーターを含み、前記内部コリメーターと前記外部コリメーターは相手に相対して回転することができる請求項1に記載のコリメーター。
  13. 前記内部コリメーター上の校正孔と前記外部コリメーター上の校正孔は対応するように設けられ、
    前記内部コリメーター上の校正孔は円錐形孔であり、前記外部コリメーター上の校正孔は同内径型孔である請求項11または12に記載のコリメーター。
  14. 前記遮蔽位置には遮蔽体が設けられ、前記遮蔽体の材料の密度は前記コリメーターの材料の密度より大きい請求項8に記載のコリメーター。
  15. 前記コリメーターは茶碗のような形状または円筒形に形成される請求項1に記載のコリメーター。
  16. 放射源装置を含み、前記放射源装置は放射源載置体と請求項1〜15のうちいずれか一項に記載の前記コリメーターを含み、前記放射源載置体上には複数の放射源が設けられる放射線治療装置。
  17. 共同焦点は前記放射源装置の端面の外部に位置している請求項16に記載の放射線治療装置。
  18. 前記放射線治療装置は画像形成装置を更に含み、前記画像形成装置は前記放射源装置の一側に設けられ、前記共同焦点は前記画像形成装置の画像形成区域内に位置している請求項17に記載の放射線治療装置。
  19. 前記画像形成装置は、X線画像形成装置、CT画像形成装置、超音波画像形成装置、DSA画像形成装置、MR画像形成装置またはPET画像形成装置のうちいずれか一種または多種である請求項18に記載の放射線治療装置。
  20. 前記放射線治療装置は遮蔽装置を更に含み、前記遮蔽装置は前記放射源装置の一側に設けられ、前記放射源が放射する放射線ビームは前記共同焦点を通過した後、前記遮蔽装置に遮蔽される請求項16に記載の放射線治療装置。
  21. 放射線治療装置の駆動制御方法であって、前記放射線治療装置は請求項1〜20のうちいずれか一項に記載の放射線治療装置であり、前記放射線治療装置の駆動制御方法は、
    少なくとも1つの放射線の射出角度の範囲を獲得するステップと、
    前記放射線治療装置が前記放射角度範囲内の放射線ビームを放射し、かつその放射線ビームが1つの共同焦点に集束されるように駆動するステップと、を含む放射線治療装置の駆動制御方法。
  22. 前記放射線治療装置の駆動制御方法は、
    少なくとも1つの保護角度範囲を獲得するステップと、
    前記放射線治療装置を駆動することにより前記保護角度範囲内の前記ガンマ線の放射線ビームが放射されないようにするステップを更に含み、
    前記少なくとも1つの保護角度範囲は360°より小さい請求項21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  23. 少なくとも1つの前記放射角度範囲と少なくとも1つの前記保護角度範囲は隣接している請求項22に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  24. 前記放射角度範囲の数量は少なくとも2つであり、少なくとも2つの前記放射角度範囲内の前記放射線治療装置の速度は異なっている請求項21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  25. 速度が異なっている2つの前記放射角度範囲は隣接している請求項24に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  26. 前記放射線治療装置が前記放射角度範囲内において往復移動をするように駆動する請求項21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  27. 前記放射線治療装置の駆動制御方法において、前記遮蔽体上に遮蔽位置が設けられている場合、前記放射線治療装置を駆動することにより前記保護角度範囲内の前記ガンマ線の放射線ビームが放射されないようにするステップは、前記放射線治療装置を駆動することにより前記複数の放射源が放射する放射線ビームが前記コリメーターにより遮蔽されるようにするステップを含む請求項21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  28. 前記放射線治療装置がスイッチを更に含む場合、前記放射線治療装置の駆動制御方法は、前記スイッチを制御することにより前記複数の放射源が放射する一部分の放射線ビームが前記スイッチの遮蔽位置により遮蔽されるように制御するステップを更に含む請求項21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  29. コリメーターの経度方向において、いずれか1つの校正孔組内の隣接している2つの校正孔の間の距離が前記放射源のサイズより大きい場合、前記放射線治療装置を駆動することにより前記保護角度範囲内の前記ガンマ線の放射線ビームが放射されないようにするステップは、放射線治療装置を駆動することにより前記複数の放射源と校正孔がずれるように制御するステップを含み、一部分の放射源が放射する放射線ビームは校正孔組の辺縁区域により遮蔽され、他の放射源が放射する放射線ビームは前記校正孔の間の隙間により遮蔽される請求項21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  30. 前記放射線治療装置が画像形成装置を更に含む場合、前記放射線治療装置の駆動制御方法は、
    前記画像形成装置を制御することにより患者の画像を獲得するステップと、
    前記患者の画像により前記放射角度範囲を確認するステップと、を更に含む請求項21に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
  31. 前記放射線治療装置が画像形成装置を更に含む場合、前記放射線治療装置の駆動制御方法は、
    前記画像形成装置を制御することにより患者の画像を獲得するステップと、
    前記患者の画像により前記保護角度範囲を確認するステップと、を更に含む請求項22に記載の放射線治療装置の駆動制御方法。
JP2021510393A 2018-08-24 2019-08-06 コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法 Pending JP2021534883A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810971120.4 2018-08-24
CN201810971120.4A CN109157762B (zh) 2018-08-24 2018-08-24 准直体、放疗设备及其驱动控制方法
PCT/CN2019/099397 WO2020038225A1 (zh) 2018-08-24 2019-08-06 准直体、放疗设备及其驱动控制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021534883A true JP2021534883A (ja) 2021-12-16

Family

ID=64896598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510393A Pending JP2021534883A (ja) 2018-08-24 2019-08-06 コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10974072B2 (ja)
EP (1) EP3842098A4 (ja)
JP (1) JP2021534883A (ja)
CN (1) CN109157762B (ja)
RU (1) RU2770392C1 (ja)
WO (1) WO2020038225A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109157762B (zh) * 2018-08-24 2023-12-08 西安大医集团股份有限公司 准直体、放疗设备及其驱动控制方法
CN109011217A (zh) * 2018-08-24 2018-12-18 西安大医集团有限公司 一种放射治疗系统及其控制驱动方法
CN109011219B (zh) * 2018-08-24 2023-11-17 西安大医集团股份有限公司 一种放射治疗系统及其控制驱动方法
EP3639893A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-22 Ion Beam Applications Particle therapy system with rotating beam delivery
WO2021046779A1 (zh) * 2019-09-11 2021-03-18 西安大医集团股份有限公司 医疗设备
CN115350410B (zh) * 2022-10-24 2022-12-30 四川省中能医疗科技发展有限公司 准直系统及放疗系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324200A (ja) * 1986-04-30 1988-02-01 エレクタ インスツルメント ソシエテ アノニム ガンマユニツトの構造
WO1996031253A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-10 Berkestad Karl Erik Device at a so-called radiation knife
CN2258407Y (zh) * 1996-11-25 1997-07-30 郑铁 钴-60可旋式立体定向头部放疗机的准直聚焦及屏蔽装置
US6044126A (en) * 1997-06-23 2000-03-28 Ch&U De Lille Process for automatically determining the configuration of a stereotactic radiosurgery helmet to which can be fitted a plurality of collimators focused on an irradiation isocenter
CN2590600Y (zh) * 2002-12-10 2003-12-10 深圳奥沃国际科技发展有限公司 一种旋转式伽玛射线辐射单元
CN101195058A (zh) * 2007-11-27 2008-06-11 深圳市海博科技有限公司 多准直体放射治疗装置
US20150202465A1 (en) * 2013-12-25 2015-07-23 Our New Medical Technologies Source switching apparatus for multi-source radiation therapy equipment and radiationtherapy equipment using same
JP2017504449A (ja) * 2014-01-05 2017-02-09 ユイ,シンシユヨン・セドリック 定位式強度変調回転放射線療法の方法およびシステム
WO2017020244A1 (zh) * 2015-08-04 2017-02-09 西安大医数码技术有限公司 聚焦放疗装置及放射治疗设备
JP2018508277A (ja) * 2015-02-11 2018-03-29 ビューレイ・テクノロジーズ・インコーポレイテッドViewRay Technologies, Inc. 磁気共鳴によってガイドされた放射線療法のための計画及び制御

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1137739C (zh) * 1999-05-31 2004-02-11 深圳市海博科技有限公司 多源放射线全身治疗装置
RU2219980C2 (ru) * 2002-02-05 2003-12-27 Хетеев Михаил Владимирович Устройство для лучевой терапии
RU2442620C2 (ru) * 2009-11-16 2012-02-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Медицинский радиологический научный центр" (ФГБУ МРНЦ Минздравсоцразвития России) Устройство для лучевой терапии быстрыми нейтронами
WO2012011083A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Lip - Laboratório De Instrumentação E Física Experimental De Partículas Photon radiation therapy monitoring apparatus
CN102430206A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 上海世鹏实验室科技发展有限公司 集影像与放射治疗于一体的治疗系统
EP2786781A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-08 Koninklijke Philips N.V. Real-time energy depositing therapy system controlled by magnetic resonance rheology
WO2017197557A1 (zh) * 2016-05-16 2017-11-23 深圳市医科信医疗技术有限公司 用于放疗设备的装源装置及装源方法
CN107485801B (zh) * 2017-10-09 2021-04-23 深圳市奥沃医学新技术发展有限公司 一种准直体和治疗头
CN108175958B (zh) * 2018-03-16 2020-03-17 西安大医集团有限公司 聚焦头、准直器及伽玛刀
CN109157762B (zh) * 2018-08-24 2023-12-08 西安大医集团股份有限公司 准直体、放疗设备及其驱动控制方法
CN209790634U (zh) * 2018-08-24 2019-12-17 西安大医集团有限公司 准直体及放疗设备
CN109011217A (zh) * 2018-08-24 2018-12-18 西安大医集团有限公司 一种放射治疗系统及其控制驱动方法
CN109011219B (zh) * 2018-08-24 2023-11-17 西安大医集团股份有限公司 一种放射治疗系统及其控制驱动方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324200A (ja) * 1986-04-30 1988-02-01 エレクタ インスツルメント ソシエテ アノニム ガンマユニツトの構造
WO1996031253A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-10 Berkestad Karl Erik Device at a so-called radiation knife
CN2258407Y (zh) * 1996-11-25 1997-07-30 郑铁 钴-60可旋式立体定向头部放疗机的准直聚焦及屏蔽装置
US6044126A (en) * 1997-06-23 2000-03-28 Ch&U De Lille Process for automatically determining the configuration of a stereotactic radiosurgery helmet to which can be fitted a plurality of collimators focused on an irradiation isocenter
CN2590600Y (zh) * 2002-12-10 2003-12-10 深圳奥沃国际科技发展有限公司 一种旋转式伽玛射线辐射单元
CN101195058A (zh) * 2007-11-27 2008-06-11 深圳市海博科技有限公司 多准直体放射治疗装置
US20150202465A1 (en) * 2013-12-25 2015-07-23 Our New Medical Technologies Source switching apparatus for multi-source radiation therapy equipment and radiationtherapy equipment using same
JP2017504449A (ja) * 2014-01-05 2017-02-09 ユイ,シンシユヨン・セドリック 定位式強度変調回転放射線療法の方法およびシステム
JP2018508277A (ja) * 2015-02-11 2018-03-29 ビューレイ・テクノロジーズ・インコーポレイテッドViewRay Technologies, Inc. 磁気共鳴によってガイドされた放射線療法のための計画及び制御
WO2017020244A1 (zh) * 2015-08-04 2017-02-09 西安大医数码技术有限公司 聚焦放疗装置及放射治疗设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20200197727A1 (en) 2020-06-25
EP3842098A1 (en) 2021-06-30
CN109157762A (zh) 2019-01-08
RU2770392C1 (ru) 2022-04-15
CN109157762B (zh) 2023-12-08
EP3842098A4 (en) 2021-10-20
WO2020038225A1 (zh) 2020-02-27
US10974072B2 (en) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021534883A (ja) コリメーター、放射線治療装置およびその駆動制御方法
JP6853214B2 (ja) 放射誘導の放射線治療の方法および装置
JP7330261B2 (ja) 放射線治療装置
US10500420B2 (en) Small beam area, mid-voltage radiotherapy system with reduced skin dose, reduced scatter around the treatment volume, and improved overall accuracy
US20210196987A1 (en) Radiotherapy device, control driving method thereof, and radiotherapy system
CN113230547B (zh) 一种放射治疗系统
US10953243B2 (en) Radiation treatment device
JP7315659B2 (ja) 放射線治療装置
EP3482401B1 (en) Radiation delivery devices
US20210187325A1 (en) Control driving method for a radiotherapy device
CN209790634U (zh) 准直体及放疗设备
CN210057171U (zh) 一种放射治疗系统
Chou et al. Radiation therapy imaging apparatus
Azam et al. Gamma-ray irradiation head for panoramic irradiation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627