JP2013519866A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013519866A5
JP2013519866A5 JP2012552129A JP2012552129A JP2013519866A5 JP 2013519866 A5 JP2013519866 A5 JP 2013519866A5 JP 2012552129 A JP2012552129 A JP 2012552129A JP 2012552129 A JP2012552129 A JP 2012552129A JP 2013519866 A5 JP2013519866 A5 JP 2013519866A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hours
subject
serum creatinine
possibility
assigning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012552129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013519866A (ja
JP5998055B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2011/023832 external-priority patent/WO2011097541A2/en
Publication of JP2013519866A publication Critical patent/JP2013519866A/ja
Publication of JP2013519866A5 publication Critical patent/JP2013519866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998055B2 publication Critical patent/JP5998055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. アッセイ結果を提供するために、対象から取得した体液試料において、インターロイキン−5、インターロイキン−6受容体βサブユニット、組織因子、性ホルモン結合グロブリン、α−2−マクログロブリン、アポリポタンパク質A−I、カルシトニン、トロンボポエチン、C反応性タンパク質、細胞間接着分子3、マクロファージメタロエラスターゼ、アポリポタンパク質B−100、およびフィブリノゲンからなる群から選択される1種類以上のバイオマーカーを検出するように構成された1つ以上のアッセイ法を行うこと、かつ前記アッセイ結果(複数可)と前記対象の腎臓の状態とを相関させることを含む、前記対象の腎臓の状態を評価する方法。
  2. (i)前記相関ステップが、前記アッセイ結果(複数可)と、前記対象の腎臓の状態のリスク層化、診断、病期分類、予後診断、分類および監視のうちの1つ以上とを相関させることを含み、
    (ii)前記相関ステップが、前記アッセイ結果(複数可)に基づいて、腎臓の状態の1つ以上の将来的な変化の可能性を前記対象に割り当てることを含み、
    ここで前記腎臓の状態における1つ以上の将来的な変化が、腎機能への将来的な損傷、腎機能の将来的な低下、腎機能の将来的な改善、および将来的な急性腎不全(ARF)のうちの1つ以上を任意に含むか、
    前記腎臓の状態における1つ以上の将来的な変化が、前記対象が患う腎損傷と関連する臨床予後を任意に含むか、
    前記腎臓の状態における1つ以上の将来的な変化の可能性が、任意に、体液試料を前記対象から取得する時点からおよそ30日以内に生じることであるか、
    前記腎臓の状態における1つ以上の将来的な変化の可能性が、任意に、およそ21日、14日、7日、5日、96時間、72時間、48時間、36時間、24時間、および12時間からなる群から選択される期間内に所望の事象が生じることであり、
    (iii)前記相関ステップが、前記アッセイ結果(複数可)に基づいて、腎機能への損傷、腎機能の低下、もしくはARFの1つ以上の発生または不発生の診断を前記対象に割り当てることを含むか、
    (iv)前記相関ステップが、前記アッセイ結果(複数可)に基づいて、腎機能への損傷、腎機能の低下、もしくはARFを患っている対象において腎機能が改善しているか、または悪化しているか否かを評価することを含むか、
    (v)前記相関ステップが、72時間以内に前記対象は(i)1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、(ii)尿排出量が6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるか、または(iii)0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを含むものであって、
    ここで前記相関ステップが、48時間以内に前記対象は(i)1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、(ii)尿排出量が6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるか、または(iii)0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象は(i)1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、(ii)尿排出量が6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるか、または(iii)0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、72時間以内に前記対象は1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、72時間以内に前記対象の尿排出量は6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、72時間以内に前記対象は0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、48時間以内に前記対象は1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、48時間以内に前記対象の尿排出量は6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、48時間以内に前記対象は0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象は1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象の尿排出量は6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象は0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むものであるか、
    (vi)前記相関ステップが、72時間以内に前記対象は(i)2倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、(ii)尿排出量が12時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるか、または(iii)0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを含むものであって、
    ここで前記相関ステップが、48時間以内に前記対象は(i)2倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、(ii)尿排出量が6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるか、または(iii)0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象は(i)2倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、または(ii)尿排出量が6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、72時間以内に前記対象は2倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、72時間以内に前記対象の尿排出量は6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、48時間以内に前記対象は2倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、48時間以内に前記対象の尿排出量は6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象は2倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象の尿排出量は6時間にわたって0.5ml/kg/時未満であるという可能性を割り当てることを任意に含むものであるか、
    (vii)前記相関ステップが、72時間以内に前記対象は(i)3倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、または(ii)尿排出量が24時間にわたって0.3ml/kg/時未満であるか、もしくは12時間にわたって無尿であるという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを含むものであって、
    ここで前記相関ステップが、48時間以内に前記対象は(i)3倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、または(ii)尿排出量が24時間にわたって0.3ml/kg/時未満であるか、もしくは12時間にわたって無尿であるという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象は(i)3倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するか、または(ii)尿排出量が24時間にわたって0.3ml/kg/時未満であるか、もしくは12時間にわたって無尿であるという可能性のうちの1つ以上を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、72時間以内に前記対象は3倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、72時間以内に前記対象の尿排出量は24時間にわたって0.3ml/kg/時未満であるか、または12時間にわたって無尿であるという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、48時間以内に前記対象は3倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、48時間以内に前記対象の尿排出量は24時間にわたって0.3ml/kg/時未満であるか、または12時間にわたって無尿であるという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象は3倍以上の血清クレアチニンの増加を経験するという可能性を割り当てることを任意に含むか、
    前記相関ステップが、24時間以内に前記対象の尿排出量は24時間にわたって0.3ml/kg/時未満であるか、または12時間にわたって無尿であるという可能性を割り当てることを任意に含むものである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アッセイ結果が、
    インターロイキン−5の測定濃度、
    インターロイキン−6受容体βサブユニットの測定濃度、
    組織因子の測定濃度、
    性ホルモン結合グロブリンの測定濃度、
    α−2−マクログロブリンの測定濃度、
    アポリポタンパク質A−Iの測定濃度、
    カルシトニンの測定濃度、
    トロンボポエチンの測定濃度、
    C反応性タンパク質の測定濃度、
    細胞間接着分子3の測定濃度、
    マクロファージメタロエラスターゼの測定濃度、
    アポリポタンパク質B−100の測定濃度、
    フィブリノゲンの測定濃度
    のうちの少なくとも2、3、4、または5を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 複数のアッセイ結果が、前記複数のアッセイ結果を単一組成物の結果に変換する機能を用いて組み合わされる、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記対象が、
    (i)腎前性、腎内性、または腎後性のARFに対する1つ以上の既知のリスクファクターが前記対象において以前から存在することに基づいて腎臓の状態を評価するために選択されるか、
    (ii)鬱血性心不全、子癇前症、子癇、真性糖尿病、高血圧、冠動脈疾患、タンパク尿、腎不全、正常範囲を下回る糸球体濾過、肝硬変、正常範囲を上回る血清クレアチニン、敗血症、腎機能への損傷、腎機能の低下、もしくはARFのうちの1つ以上の現在の診断に基づいて、または大規模な血管手術、冠動脈バイパス、もしくは他の心臓手術を経験するもしくは経験したことに基づいて、またはNSAID、シクロスポリン、タクロリムス、アミノグリコシド、フォスカネット、エチレングリコール、ヘモグロビン、ミオグロビン、イホスファミド、重金属、メトトレキサート、放射線造影剤、もしくはストレプトゾトシンへの曝露に基づいて腎臓の状態を評価するために選択される、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記方法が、
    (i)前記対象における腎機能への損傷の発生または不発生を診断する方法であるか、
    (ii)前記対象における腎機能の低下の発生または不発生を診断する方法であるか、
    (iii)前記対象における急性腎不全の発生または不発生を診断する方法であるか、
    (iv)前記対象における腎置換療法の必要性の発生または不発生を診断する方法であるか、
    (v)前記対象における腎移植の必要性の発生または不発生を診断する方法であるか、
    (vi)前記対象における腎機能への損傷の将来的な発生または不発生のリスクを割り当てる方法であるか、
    (vii)前記対象における腎機能の低下の将来的な発生または不発生のリスクを割り当てる方法であるか、
    (viii)前記対象における急性腎不全の将来的な発生または不発生のリスクを割り当てる方法であるか、
    (ix)前記対象における腎置換療法の必要性の将来的な発生または不発生のリスクを割り当てる方法であるか、
    (x)前記対象における腎移植の必要性の将来的な発生または不発生のリスクを割り当てる方法である、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記腎臓の状態における1つ以上の将来的な変化が、
    (i)前記体液試料を取得する時点から72時間以内に腎機能への将来的な損傷、腎機能の将来的な低下、腎機能の将来的な改善、および将来的な急性腎不全(ARF)のうちの1つ以上を含むか、
    (ii)前記体液試料を取得する時点から48時間以内に腎機能への将来的な損傷、腎機能の将来的な低下、腎機能の将来的な改善、および将来的な急性腎不全(ARF)のうちの1つ以上を含むか、
    (iii)前記体液試料を取得する時点から24時間以内に腎機能への将来的な損傷、腎機能の将来的な低下、腎機能の将来的な改善、および将来的な急性腎不全(ARF)のうちの1つ以上を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記対象がRIFLEステージ0またはRにおり、ここで、
    (i)前記対象が任意にRIFLEステージ0におり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージR、IまたはFに達するであろうという可能性を割り当てることを含み、
    前記対象が任意にRIFLEステージ0におり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージIまたはFに達するであろうという可能性を割り当てることを含むか、
    前記対象が任意にRIFLEステージ0におり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージFに達するであろうという可能性を割り当てることを含むか、または、
    (ii)前記対象が任意にRIFLEステージ0またはRにおり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージIまたはFに達するであろうという可能性を割り当てることを含み、
    前記対象がRIFLEステージ0またはRにおり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージFに達するであろうという可能性を割り当てることを含むか、または、
    (iii)前記対象が任意にRIFLEステージRにおり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージIまたはFに達するであろうという可能性を割り当てることを含み、
    前記対象が任意にRIFLEステージRにおり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージFに達するであろうという可能性を割り当てることを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記対象がRIFLEステージ0、R、またはIにおり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージFに達するであろうという可能性を割り当てることを含み、
    前記対象が任意にRIFLEステージIにおり、かつ前記相関ステップが、72時間以内、48時間以内、若しくは24時間以内に前記対象はRIFLEステージFに達するであろうという可能性を割り当てることを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. (a)前記対象が急性腎不全ではないか、
    (b)前記対象が、前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがないか、
    (c)前記対象の尿排出量が、前記体液試料が取得される時点に先立つ6時間にわたって、少なくとも0.5ml/kg/時であるか、
    (d)前記対象が、前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがないか、
    (e)前記対象が、(i)前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがなく、(ii)尿排出量が、前記体液試料が取得される時点に先立つ6時間にわたって、少なくとも0.5ml/kg/時であり、かつ(iii)前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがないか、
    (f)前記対象が、前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがないか、
    (g)前記対象の尿排出量が、前記体液試料が取得される時点に先立つ6時間にわたって、少なくとも0.5ml/kg/時であるか、
    (h)前記対象が、(i)前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から1.5倍以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがなく、(ii)尿排出量が、前記体液試料が取得される時点に先立つ12時間にわたって、少なくとも0.5ml/kg/時であり、かつ(iii)前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがないか、
    (i)前記対象が、前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から2倍以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがないか、
    (j)前記対象の尿排出量が、前記体液試料が取得される時点に先立つ12時間にわたって、少なくとも0.5ml/kg/時であるか、
    (k)前記対象が、(i)前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から2倍以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがなく、(ii)尿排出量が、前記体液試料が取得される時点に先立つ2時間にわたって、少なくとも0.5ml/kg/時であり、かつ(iii)前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがないか、
    (l)前記対象が、前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から3倍以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがないか、
    (m)前記対象の尿排出量が、前記体液試料が取得される時点に先立つ24時間にわたって少なくとも0.3ml/kg/時であるか、または前記体液試料が取得される時点に先立つ12時間にわたって無尿であるか、
    (n)前記対象が、(i)前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から3倍以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがなく、(ii)尿排出量が、前記体液試料が取得される時点に先立つ24時間にわたって少なくとも0.3ml/kg/時であるか、または前記体液試料が取得される時点に先立つ12時間にわたって無尿であり、かつ(iii)前記体液試料が取得される時点の前に決定されるベースライン値から0.3mg/dL以上の血清クレアチニンの増加を経験したことがない、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記体液試料が尿試料である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記方法が、インターロイキン−5、インターロイキン−6受容体βサブユニット、組織因子、性ホルモン結合グロブリン、α−2−マクログロブリン、アポリポタンパク質A−I、カルシトニン、トロンボポエチン、C反応性タンパク質、細胞間接着分子3、マクロファージメタロエラスターゼ、アポリポタンパク質B−100、およびフィブリノゲンのうちの1、2または3つ以上を検出するアッセイを行うことを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 腎損傷または急性腎損傷の評価のためのインターロイキン−5、インターロイキン−6受容体βサブユニット、組織因子、性ホルモン結合グロブリン、α−2−マクログロブリン、アポリポタンパク質A−I、カルシトニン、トロンボポエチン、C反応性タンパク質、細胞間接着分子3、マクロファージメタロエラスターゼ、アポリポタンパク質B−100、およびフィブリノゲンからなる群から選択される1種類以上のバイオマーカーの使用
  14. インターロイキン−5、インターロイキン−6受容体βサブユニット、組織因子、性ホルモン結合グロブリン、α−2−マクログロブリン、アポリポタンパク質A−I、カルシトニン、トロンボポエチン、C反応性タンパク質、細胞間接着分子3、マクロファージメタロエラスターゼ、アポリポタンパク質B−100、およびフィブリノゲンからなる群から選択される1種類以上の腎損傷マーカーを検出するように構成された1つ以上のアッセイを行うための試薬を含むキット。
  15. (a)前記試薬が1つ以上の結合試薬を含み、その各々が前記腎損傷マーカーの1つに特異的に結合し、ここで複数の結合試薬が単一アッセイ装置の中に含まれるものであるか、
    (b)前記アッセイの少なくとも1つがサンドイッチ結合アッセイとして構成されるか、
    (c)前記アッセイの少なくとも1つが競合結合アッセイとして構成され、かつ、
    前記1つ以上のアッセイが、インターロイキン−5、インターロイキン−6受容体βサブユニット、組織因子、性ホルモン結合グロブリン、α−2−マクログロブリン、アポリポタンパク質A−I、カルシトニン、トロンボポエチン、C反応性タンパク質、細胞間接着分子3、マクロファージメタロエラスターゼ、アポリポタンパク質B−100、およびフィブリノゲンのうちの1、2または3つ以上を検出するアッセイを任意に含む、請求項14に記載のキット。
JP2012552129A 2010-02-05 2011-02-04 腎損傷および腎不全の診断および予後診断のための方法ならびに組成物 Expired - Fee Related JP5998055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (27)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30200910P 2010-02-05 2010-02-05
US30197010P 2010-02-05 2010-02-05
US30204810P 2010-02-05 2010-02-05
US30196110P 2010-02-05 2010-02-05
US30198110P 2010-02-05 2010-02-05
US30203910P 2010-02-05 2010-02-05
US30198510P 2010-02-05 2010-02-05
US30201210P 2010-02-05 2010-02-05
US30199210P 2010-02-05 2010-02-05
US30204510P 2010-02-05 2010-02-05
US30201610P 2010-02-05 2010-02-05
US30203210P 2010-02-05 2010-02-05
US30204710P 2010-02-05 2010-02-05
US61/301,985 2010-02-05
US61/302,047 2010-02-05
US61/302,045 2010-02-05
US61/302,032 2010-02-05
US61/301,970 2010-02-05
US61/302,039 2010-02-05
US61/301,992 2010-02-05
US61/302,009 2010-02-05
US61/301,961 2010-02-05
US61/301,981 2010-02-05
US61/302,012 2010-02-05
US61/302,016 2010-02-05
US61/302,048 2010-02-05
PCT/US2011/023832 WO2011097541A2 (en) 2010-02-05 2011-02-04 Methods and compositions for diagnosis and prognosis of renal injury and renal failure

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015159649A Division JP6186400B2 (ja) 2010-02-05 2015-08-12 腎損傷および腎不全の診断および予後診断のための方法ならびに組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013519866A JP2013519866A (ja) 2013-05-30
JP2013519866A5 true JP2013519866A5 (ja) 2014-03-27
JP5998055B2 JP5998055B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=44356097

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552129A Expired - Fee Related JP5998055B2 (ja) 2010-02-05 2011-02-04 腎損傷および腎不全の診断および予後診断のための方法ならびに組成物
JP2015159649A Expired - Fee Related JP6186400B2 (ja) 2010-02-05 2015-08-12 腎損傷および腎不全の診断および予後診断のための方法ならびに組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015159649A Expired - Fee Related JP6186400B2 (ja) 2010-02-05 2015-08-12 腎損傷および腎不全の診断および予後診断のための方法ならびに組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20130230871A1 (ja)
EP (1) EP2531622B1 (ja)
JP (2) JP5998055B2 (ja)
CN (1) CN102884205B (ja)
AU (1) AU2011213686B2 (ja)
CA (1) CA2788829A1 (ja)
EA (1) EA201290627A1 (ja)
HK (1) HK1174367A1 (ja)
MX (1) MX339765B (ja)
NZ (1) NZ601648A (ja)
WO (1) WO2011097541A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012078736A2 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Fibrinogen and kidney damage
US10451636B2 (en) 2014-04-09 2019-10-22 The Regents Of The University Of California Protein biomarkers for immune assessment and prediction of transplant rejection
BR112017005730B1 (pt) 2014-09-26 2023-12-12 Somalogic Operating Co., Inc Método para triagem de um indivíduo quanto ao risco de um evento cardiovascular ou para predizer a probabilidade que um indivíduo tenha tal evento
CN108271422A (zh) 2015-06-25 2018-07-10 株式会社国际电气通信基础技术研究所 基于器官间串扰系统的预测装置及预测程序
GB201511207D0 (en) * 2015-06-25 2015-08-12 Xvivo Perfusion Ab Isolated organ evaluation and treatment
WO2017170803A1 (ja) 2016-03-29 2017-10-05 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 医薬組成物又は食品組成物、及び有効成分の体内での効果の評価方法
EP4005598A1 (en) * 2016-03-29 2022-06-01 Karydo Therapeutix, Inc. Screening method for candidate substances for active component to prevent or treat at least one disease selected from the group consisting of renal hypofunction, chronic kidney disease and kidney failure

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5939272A (en) 1989-01-10 1999-08-17 Biosite Diagnostics Incorporated Non-competitive threshold ligand-receptor assays
US5028535A (en) 1989-01-10 1991-07-02 Biosite Diagnostics, Inc. Threshold ligand-receptor assay
JPH02275359A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Teijin Ltd 腎疾患の診断方法、診断試薬およびキット
US5922615A (en) 1990-03-12 1999-07-13 Biosite Diagnostics Incorporated Assay devices comprising a porous capture membrane in fluid-withdrawing contact with a nonabsorbent capillary network
JPH05504841A (ja) 1990-09-14 1993-07-22 バイオサイト・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド リガンドレセプター及びリガンドのコンプレックスに対する抗体及びリガンド―レセプターアッセーでのそれらの用途
US5955377A (en) 1991-02-11 1999-09-21 Biostar, Inc. Methods and kits for the amplification of thin film based assays
AU1772992A (en) 1991-04-10 1992-11-17 Biosite Diagnostics Incorporated Crosstalk inhibitors and their uses
EP0579767B1 (en) 1991-04-11 2000-08-23 Biosite Diagnostics Inc. Novel conjugates and assays for simultaneous detection of multiple ligands
US5885527A (en) 1992-05-21 1999-03-23 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membrances
US6143576A (en) 1992-05-21 2000-11-07 Biosite Diagnostics, Inc. Non-porous diagnostic devices for the controlled movement of reagents
US5494829A (en) 1992-07-31 1996-02-27 Biostar, Inc. Devices and methods for detection of an analyte based upon light interference
US5824799A (en) 1993-09-24 1998-10-20 Biosite Diagnostics Incorporated Hybrid phthalocyanine derivatives and their uses
US6113855A (en) 1996-11-15 2000-09-05 Biosite Diagnostics, Inc. Devices comprising multiple capillarity inducing surfaces
US5947124A (en) 1997-03-11 1999-09-07 Biosite Diagnostics Incorporated Diagnostic for determining the time of a heart attack
US6057098A (en) 1997-04-04 2000-05-02 Biosite Diagnostics, Inc. Polyvalent display libraries
US20040253637A1 (en) * 2001-04-13 2004-12-16 Biosite Incorporated Markers for differential diagnosis and methods of use thereof
FR2872579B1 (fr) * 2004-06-30 2006-11-24 Pasteur Institut Detection de la tuberculose et de l'infection par mycobacterium tuberculosis a l'aide de hbha
AU2006210794A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Government Of The U.S.A., As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Biomarkers for tissue status
US7608413B1 (en) * 2005-03-25 2009-10-27 Celera Corporation Kidney disease targets and uses thereof
US7623910B2 (en) * 2006-03-10 2009-11-24 University Of Rochester ECG-based differentiation of LQT1 and LQT2 mutation
WO2008084331A2 (en) * 2006-06-21 2008-07-17 Hopitaux Universitaires De Geneve Biomarkers for renal disorders
EP2469282A1 (en) * 2006-09-08 2012-06-27 University of Oxford Clinical diagnosis of hepatic fibrosis using a novel panel of human serum protein biomarkers
WO2009114699A2 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York High molecular weight ngal as a biomarker for chronic kidney disease

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013519095A5 (ja)
JP2014529073A5 (ja)
JP2013510321A5 (ja)
JP2013519866A5 (ja)
JP2012517594A5 (ja)
JP2016505143A5 (ja)
JP2013510322A5 (ja)
HRP20160733T1 (hr) Postupci i pripravci za postavljanje dijagnoze i prognoze ozljede bubrega i bubrežne insuficijencije
JP2014521088A5 (ja)
JP2013531240A5 (ja)
JP2012517592A5 (ja)
JP2013539861A5 (ja)
Husain-Syed et al. Persistent decrease of renal functional reserve in patients after cardiac surgery-associated acute kidney injury despite clinical recovery
JP2013503344A5 (ja)
JP2013501920A5 (ja)
Bagshaw et al. Urinary biomarkers in septic acute kidney injury
Maisel et al. Prognostic utility of plasma neutrophil gelatinase‐associated lipocalin in patients with acute heart failure: the NGAL EvaLuation Along with B‐type NaTriuretic Peptide in acutely decompensated heart failure (GALLANT) trial
US20170199204A1 (en) Urine Biomarkers for Prediction of Recovery After Acute Kidney Injury: Proteomics
JP2013539030A5 (ja)
JP2012517593A5 (ja)
Caragata et al. Acute kidney injury following liver transplantation: a systematic review of published predictive models
TR201807542T4 (tr) Böbrek hasarı ve böbrek yetmezliği teşhisi ve prognozuna yönelik metotlar ve bileşimler.
WO2017214203A1 (en) Management of acute kidney injury using insulin-like growth factor-binding protein 7 and tissue inhibitor of metalloproteinase 2
MX2014002146A (es) Métodos y composiciones para diagnóstico y pronóstico de lesión renal e insuficiencia renal.
JP2021039112A5 (ja)