JP2013517981A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013517981A
JP2013517981A JP2012550384A JP2012550384A JP2013517981A JP 2013517981 A JP2013517981 A JP 2013517981A JP 2012550384 A JP2012550384 A JP 2012550384A JP 2012550384 A JP2012550384 A JP 2012550384A JP 2013517981 A JP2013517981 A JP 2013517981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating voltage
lighting device
volts
light source
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012550384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5566477B2 (ja
Inventor
カプス ハラルト
ヴィットマン クラウス
ヘーリング オリヴァー
ヘルビヒ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2013517981A publication Critical patent/JP2013517981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566477B2 publication Critical patent/JP5566477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1438Actuating means for dimming masks or screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

照明装置(1)、殊に自動車用のBiハロゲン投光器を開示する。このBiハロゲン投光器は、少なくとも2つの照明機能を備えた光源(2)を有している。各照明機能に対する、この光源(2)の動作電圧は相違している。

Description

技術分野
本発明は、請求項1の上位概念に記載されている照明装置に関する。
背景技術
文献DE102006057748A1号は、車両投光器に使用される照明装置を開示している。ここに記載されているのは、一つの光源からロービームとハイビームを作り出すことができるBiハロゲン投光器である。車両のハイビームの操作時に、ブラインドが磁力によって光源のビーム路から動かされ、これによってビーム路の広い領域が開放される。これとは逆に、ハイビームからロービームへの切り換え時には、ブラインドがビーム路内へと動かされる。ハイビームとロービームとの切り換え時に、光色および光強度は実質的に変わらない。このようなBiハロゲン投光器に対しては例えばH7ハロゲンランプまたはH9ハロゲンランプが光源として使用される。択一的に、光源としてキセノンランプが使用される。
この種の車両投光器は、ロービーム時に、従来の車両投光器よりも格段に多くの部分を影にしてしまう。従ってこのハロゲンランプは、例えば、車両投光器の光分布に関する必要な法的規則を満たすためにより多くの光束を必要とする。このより多い光束は例えば高性能ハロゲンランプによって実現される。しかしこの高性能ハロゲンランプは、低性能ハロゲンランプと比べて、構成するのに装置技術的な手間がかかり、さらに、より多くのエネルギーを必要とする。択一的に、高い性能を有する従来のハロゲンランプも使用可能であるが、これによって寿命は短くなってしまう。
発明の概要
本発明の課題は、寿命が長く、かつ装置技術的な手間がそれ程かからない自動車用照明装置、殊にBiハロゲン投光器を実現することである。
上述の課題は、請求項1の特徴を備えた照明装置によって解決される。
本発明では、自動車投光器用照明装置は、少なくとも1つの光源を有している。この照明装置は例えば、Biハロゲン投光器またはBiキセノン投光器である。この光源は少なくとも2つの照明機能を有しており、各照明機能時にそれぞれ異なる動作電圧を有する。
これによって、装置技術的な手間がかからない照明装置の寿命が格段に長くなることが実験において明らかになった。さらに、動作電圧が低い場合にはエネルギーが節約される。
特に有利な実施形態は従属請求項に示されている。
有利には、この光源の一方の照明機能は、自動車用投光器において通常のロービームであり、他方の照明機能はハイビームである。
有利には可動のブラインドが設けられる。このブラインドは、ロービームとハイビームとを切り換えるために、光源によって作成された光路内に入るように、またはこの光路から外れるように動かされる。
本発明の別の実施形態では、少なくとも1つの照明機能が、0%より大きく15%までの間のパーセントぶん標準動作電圧と比べて高いまたは低い、光源の動作電圧で行われる。
少なくとも1つの照明機能が、標準動作電圧と比べて約5〜15%低い、光源の動作電圧で行われる場合には、照明装置の寿命を格段に延ばすことが可能になる。少なくとも1つの照明機能用の動作電圧を、標準動作電圧と比べて5〜10%高めることによって、光放射の上昇によって、光性能を改善することが可能になる。
照明装置は、アダプティブ・フロントライティングシステム(AFS)であり得る。
本発明の別の構成では、この照明装置は、1つまたは複数の照明機能を備えた複数の光源を有する。寿命を延ばすために、少なくとも1つの光源が設けられている。ここでこれらの照明機能は、光源の種々異なる動作電圧によって実行される。
照明装置の標準動作電圧は13.2ボルトであり得る。ここでこの動作電圧は、ロービームに対しては約13.6ボルトであり、ハイビームに対しては約11.9ボルトまたは約12.2ボルトである。
13.2ボルトの従来の標準動作電圧において、約12.2ボルトのロービーム用動作電圧においても、約13.6ボルトのハイビーム用動作電圧に対しても寿命が格段に長くなる。
標準動作電圧に対する上述の値、ロービームおよびハイビームの動作電圧に対する上述の値は、有利には、例えば自家用車における定格12ボルトの搭載電源網電圧で動作する照明装置に対する値である。例えばトラックにおいて通常の定格24ボルトの搭載電源網電圧で動かされる照明装置の場合には、標準動作電圧は28ボルトであり得る。光源の動作電圧はこの場合にも、少なくとも1つの照明機能に対して、0%より大きく15%以下の範囲の値ぶんだけ、有利には5%より大きく10%以下の領域において、標準動作電圧と比べて低減または上昇される。
照明装置の概略図
発明の有利な実施形態
以下では実施例に基づき本発明を詳細に説明する。
図1は、著しく簡略化された概略図で、1つの実施例に従った照明装置1を示している。これは自動車用のBiハロゲン投光器である。このような投光器は、一つの光源からロービームとハイビームを作成する。図面でこれは、以下ではランプ2として示されているH7ハロゲン白熱ランプである。このH7ハロゲン白熱ランプはグローコイルを1つだけ有している。これは光源として、ハイビームもロービームも生成する光源として用いられている。
照明装置1は、ランプ2を包囲している反射器4と、ビーム路内に位置している投影レンズ6とを有している。
投影レンズ6とランプ2との間に配置されているブラインド8によって、照明機能ロービームとハイビームとが切り換えられる。従って照明機能ロービームとハイビームは、ハイビーム時にはビーム路の横断面が、ロービーム時よりも大きくなるという点において異なっている。ビーム路の横断面を変えるために、ブラインド8が用いられる。これは例えば、電気磁石の磁力によって、ビーム路内へと動かされる、またビーム路から動かされる。ビーム路の横断面が変化しても、ビームの光色および光強度はほぼ変わらないままである。
図示された照明装置1では、ロービーム光の遮蔽は、ロービームとハイビーム用にそれぞれ1つの光源を有している従来の車両投光器の場合よりも多い。これが照明機能ロービームで使用される場合に、例えば13.2ボルトであるランプ2の標準動作電圧と比べて動作電圧を高めることによって、光の放出が高められる。これによって、ロービーム時に照明装置1は、影部分が多いのにもかかわらず、従来の車両投光器の照明特性を得ることができる、ないしはこれに類似したものを得ることができる。これによって短くなるはずの寿命は、照明機能ハイビーム用動作電圧が適切に選択された場合に補償される。
実験おいて、一方の照明機能においては標準動作電圧と比べて高い動作電圧で使用され、他方の照明機能においては低減された動作電圧で使用される場合には、むしろ照明装置1の寿命が伸びることが明らかになった。
以下では、照明機能の種々の動作電圧のための幾つかの有利な構造が示されている。ここでは、ランプ2の標準動作電圧は13.2ボルトである。以降の表に示されているスイッチング割合は、照明機能の動作持続時間の比を表している。
Figure 2013517981
ハイビームは、ランプ2の動作持続時間の約33%において低減された動作電圧で用いられ、ロービームは高い動作電圧で動作持続時間の約66%で使用される。この形態は、13.2ボルトの標準動作電圧において、ランプ2の従来の使用と比べて約50%の総寿命の延長を生じさせる。
Figure 2013517981
a)の形態と比べて、ここではロービームのスイッチング割合は格段に高く、約83%である。この形態は、13.2ボルトの標準動作電圧において、13.2ボルトの標準動作電圧で使用するランプ2の従来の使用と比べて約12%の総寿命の延長を生じさせる。
Figure 2013517981
ハイビームは、a)およびb)と比べてより高い電圧で使用される。これによって光束が上昇する。ランプ2の総寿命はここで、13.2ボルトの標準動作電圧で使用するランプ2の従来の使用に対して約27%である。
Figure 2013517981
この形態では、ロービームのスイッチング割合はc)に比べて高い。総寿命は、13.2ボルトの標準動作電圧で使用するランプ2の従来の使用時に相応する。
従来の標準動作電圧でのロービーム照明機能によるランプ2の光束が充分である場合には、ロービーム照明機能を有するランプ2の動作電圧を保持する、またはむしろ低減させて、より広い到達範囲のためのハイビーム照明機能での動作電圧を高めることが可能である。以下ではこのために、照明機能の異なった動作電圧に対する幾つかの有利な形態が示されている。ここでは、ランプ2の標準動作電圧は13.2ボルトである。
Figure 2013517981
動作電圧のこの形態におけるランプ2の総寿命は、約80%高い。
Figure 2013517981
この形態において、総寿命は110%高い。
この照明装置1は、照明機能ロービームおよびハイビームに限定されず、任意に複雑な、例えばアダプティブ・フロントライティングシステム(AFS)において使用可能であり、個々の照明機能およびその光束要求に適応可能である。
照明装置、殊に自動車用のBiハロゲン投光器を開示した。これは1つの光源を有している。この光源は少なくとも2つの照明機能を有している。その時々の照明機能のための光源の動作電圧は、相違している。

Claims (9)

  1. 少なくとも2つの照明機能を有している少なくとも1つの光源(2)を備えた照明装置、殊に自動車用Biハロゲン投光器であって、
    前記光源(2)は、前記少なくとも2つの照明機能においてそれぞれ異なる動作電圧を有している、
    ことを特徴とする照明装置。
  2. 前記光源(2)は2つの照明機能を有しており、一方の照明機能はロービームであり、他方の照明機能はハイビームである、請求項1記載の照明装置。
  3. 可動ブラインド(8)が設けられており、当該ブラインドは、ロービームとハイビームとを切り換えるために、前記光源(2)によって形成された光路内に入る、または当該光路から出るように動かされる、請求項2記載の照明装置。
  4. 前記照明機能の少なくとも1つは、おおよそ、0%より大きく15%までの間のパーセントぶん標準動作電圧と比べて高いまたは低い、前記光源の動作電圧で駆動される、請求項1から3までのいずれか1項記載の照明装置。
  5. 前記照明機能の少なくとも1つは、標準動作電圧と比べておおよそ5〜10%高いまたは低い、前記光源の動作電圧で駆動される、請求項1から4までのいずれか1項記載の照明装置。
  6. 当該照明装置は、アダプティブ・フロントライティングシステム(AFS)である、請求項1から5までのいずれか1項記載の照明装置。
  7. 1または複数の照明機能を備えている複数の光源を有しており、前記光源の少なくとも1つは、前記複数の照明機能が当該光源の異なる動作電圧によって駆動される、請求項1から6までのいずれか1項記載の照明装置。
  8. 前記標準動作電圧は約13.2ボルトであり、前記ロービーム用の動作電圧はおおよそ13.6ボルトであり、前記ハイビーム用の動作電圧はおおよそ11.9ボルトまたはおおよそ12.2ボルトである、請求項4から7までのいずれか1項記載の照明装置。
  9. 前記標準動作電圧はおおよそ13.2ボルトであり、前記ロービーム用の動作電圧はおおよそ12.2ボルトであり、前記ハイビーム用の動作電圧はおおよそ13.6ボルトである、請求項4から7までのいずれか1項記載の照明装置。
JP2012550384A 2010-01-27 2011-01-17 照明装置 Expired - Fee Related JP5566477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010001255.6 2010-01-27
DE102010001255A DE102010001255A1 (de) 2010-01-27 2010-01-27 Leuchtenanordnung
PCT/EP2011/050512 WO2011092066A1 (de) 2010-01-27 2011-01-17 Leuchtenanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013517981A true JP2013517981A (ja) 2013-05-20
JP5566477B2 JP5566477B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=43839067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550384A Expired - Fee Related JP5566477B2 (ja) 2010-01-27 2011-01-17 照明装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120300483A1 (ja)
EP (1) EP2493722B1 (ja)
JP (1) JP5566477B2 (ja)
KR (1) KR101770693B1 (ja)
CN (1) CN102741089B (ja)
DE (1) DE102010001255A1 (ja)
WO (1) WO2011092066A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2526258A1 (fr) * 1982-04-30 1983-11-04 Marchal Equip Auto Procede et dispositif d'alimentation electrique d'un filament de croisement de lampe pour projecteurs de vehicules
EP1195295A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-10 Valeo Vision Ensemble d'éclairage à modulation d'intensité lumineuse, de faible encombrement
US20050169005A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-04 Loic Flandre Lighting and/or indicating device equipped with a device for regulating the luminous flux for a halogen bulb
WO2008077782A2 (de) * 2006-12-21 2008-07-03 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Abschattungsvorrichtung
JP2009076476A (ja) * 2009-01-09 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用前照灯
US20090212705A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Valeo Vision Method of supplying power to an automobile headlight lamp and headlight using that method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU183313B (en) * 1981-02-06 1984-04-28 Egyesuelt Izzolampa Lighting system and electric lighting unit of compact structure
ES2039595T3 (es) * 1987-09-24 1993-10-01 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken Sistema de faros de luz delantera y lampara electrica para este sistema.
US5997162A (en) * 1998-03-13 1999-12-07 Osram Sylvania Inc. Horizontal HID vehicle headlamp with magnetic deflection
JP2000071864A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Stanley Electric Co Ltd 配光切換装置付前照灯
DE19946297A1 (de) * 1999-09-28 2001-04-12 Philips Corp Intellectual Pty Glühlampe
US6175199B1 (en) * 1999-09-30 2001-01-16 Osram Sylvania Inc. Magnetically deflected arc lamp
DE102006057748A1 (de) 2006-12-07 2008-06-12 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Leuchte mit Reflektor
JP4983278B2 (ja) * 2007-01-31 2012-07-25 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US20100020545A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 General Electric Company High efficiency beam forming louver system for traditional post-top globes
EP2289737B1 (fr) * 2009-08-26 2018-04-25 Valeo Vision Dispositif et procédé de commande de l'alimentation d'un projecteur
EP2309171B1 (en) * 2009-10-06 2016-05-18 ABL IP Holding, LLC Luminaire assemblies and applications thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2526258A1 (fr) * 1982-04-30 1983-11-04 Marchal Equip Auto Procede et dispositif d'alimentation electrique d'un filament de croisement de lampe pour projecteurs de vehicules
EP1195295A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-10 Valeo Vision Ensemble d'éclairage à modulation d'intensité lumineuse, de faible encombrement
US20050169005A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-04 Loic Flandre Lighting and/or indicating device equipped with a device for regulating the luminous flux for a halogen bulb
WO2008077782A2 (de) * 2006-12-21 2008-07-03 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Abschattungsvorrichtung
US20090212705A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Valeo Vision Method of supplying power to an automobile headlight lamp and headlight using that method
JP2009076476A (ja) * 2009-01-09 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010001255A1 (de) 2011-07-28
CN102741089A (zh) 2012-10-17
KR101770693B1 (ko) 2017-08-23
EP2493722B1 (de) 2017-07-12
CN102741089B (zh) 2015-08-05
EP2493722A1 (de) 2012-09-05
KR20120123485A (ko) 2012-11-08
JP5566477B2 (ja) 2014-08-06
US20120300483A1 (en) 2012-11-29
WO2011092066A1 (de) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101235950B (zh) 车辆前照灯
JP2003260975A (ja) 自動車のための前照システム
KR100703249B1 (ko) 백열 램프
JP2008105500A (ja) 自動二輪車用前照灯
JP2014031157A (ja) 車両用ランプ
US20160159273A1 (en) Vehicle headlight
US20140226352A1 (en) Lighting Device for a Motor Vehicle
JP2009046087A (ja) 2輪車用前照灯
JP3330576B2 (ja) 放電管の配光切り替え機構を備えるソケット及び口金
JP6583775B2 (ja) 点灯装置、車両用照明装置、及びそれを用いた車両
WO2016113818A1 (ja) 照明装置、車両及び照明装置の制御方法
JP5566477B2 (ja) 照明装置
US10899269B2 (en) Lamp control device and lamp assembly
KR20110035601A (ko) 전조등 구동장치
Chowdhury et al. Electric efficiency of the lighting technology of auto industry: Recent development and future prospect
JP2019025964A (ja) 車両用灯具
JP2019117724A (ja) 車両用灯具
US2266548A (en) Vehicle lighting system
JPH04123942A (ja) 車輌用前照灯
JP2005129416A (ja) 車両用灯具
Bony et al. Energy saving through LED in signaling functions for automotive exterior lighting
Hamm Green lighting: analysing the potential for reduction of CO2-emissions in full LED headlamps
WO2015080674A1 (en) Multifunctional motor vehicle light
JP2013054831A (ja) 車両用灯具
JP2019200853A (ja) 軌道走行車両の前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5566477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees