JP2013517398A - 建物の建設用の網状立体建築ブロック及びその建設方法 - Google Patents

建物の建設用の網状立体建築ブロック及びその建設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013517398A
JP2013517398A JP2012549223A JP2012549223A JP2013517398A JP 2013517398 A JP2013517398 A JP 2013517398A JP 2012549223 A JP2012549223 A JP 2012549223A JP 2012549223 A JP2012549223 A JP 2012549223A JP 2013517398 A JP2013517398 A JP 2013517398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
building
building block
tetrahedron
vertices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012549223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5835847B2 (ja
Inventor
ネスター ロドリゲス、オズバルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEUCHAT BARROS AND PFENNIGER
Original Assignee
BEUCHAT BARROS AND PFENNIGER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEUCHAT BARROS AND PFENNIGER filed Critical BEUCHAT BARROS AND PFENNIGER
Publication of JP2013517398A publication Critical patent/JP2013517398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5835847B2 publication Critical patent/JP5835847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/16Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34315Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts
    • E04B1/34331Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts mainly constituted by three-dimensional elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34384Assembling details for foldable, separable, collapsible or retractable structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • E04B1/34815Elements not integrated in a skeleton
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • E04B1/34815Elements not integrated in a skeleton
    • E04B1/3483Elements not integrated in a skeleton the supporting structure consisting of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • E04B1/34815Elements not integrated in a skeleton
    • E04B1/34861Elements not integrated in a skeleton particular arrangement of habitable rooms or their component parts; modular co-ordination
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/35Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/005Modulation co-ordination
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1978Frameworks assembled from preformed subframes, e.g. pyramids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S52/00Static structures, e.g. buildings
    • Y10S52/10Polyhedron

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

本発明は、建物の建設に関し、特に他の同じ立体モジュール要素と結合される網状に形成された立体モジュール要素であって、部屋の建設に好適な四辺形の囲いを建設可能である立体モジュール要素に関する。

Description

本発明は、建物の建設に関する。より詳細には、本発明は他の同じ立体モジュール要素と結合される網状立体モジュール要素であって、部屋の建設に好適な正方形の囲いを建設可能である立体モジュール要素に関する。
最も直接的な先行技術文献は、本発明の発明者である建築家Osvaldo N.Rodriguezが有する特許文献1(米国特許第5105589号)である。
その請求項1によれば、特許文献1の発明は、複数の居住空間および住宅空間を形成すべく水平方向および垂直方向に積層されるように配置される複数の四面体のセルの組み合わせからなる、家のためのモジュール構造体から構成される。各セルは、6本のバーからなり、それらのうち2本(9乃至12)は、横断方向に間隔をおいて設けられるとともに相互に90°の角度にて交差する。他の残る4本のバー(3、4、5および6)は、上述したバー(9乃至12)の対角線上に配置され、これらの4本のバーの第1の対(3および4)は、該交差したバーのうちの1本(12)の対向する両端に連結される第1の下端、並びに該交差したバーの他方の1本(9)の一端に連結される第1の上端を有する。該4本のバーのうちの第2の対(5よび6)は、前記交差したバー(12)の対向する両端に、および該4本のバーのうちの第1の対(3および4)の隣接した下端に連結される第2の下端を有するとともに、該交差したバー(9)の他端に連結される第2の上端を有する。これらの6本のバーは、四面体のセルの境界を形成する。対の対角線のバー(3、4、5、6)は家の居住空間を形成する仮想の立方体の側面に対応する。各組の交差したバー(9および12)は、仮想の立方体の対向する基部の対角線のバーに割り当てられる。バーは、直近の隣接する組のバーに一致する四面体のセルの境界を形成し、垂直方向および水平方向に選択される連続した居住空間を提供する。これらのバーのうち少なくとも1本(9)は、荷重に対する補強手段を有し、補強手段は、バー要素(10)に類似の要素、並びにバー(9)とバー(10)に類似する要素との間に木摺で囲まれた構造体を含む。上述したバーのうちの残りのバーは補強手段を有さない。
本出願人による特許文献1は、特許請求の範囲に記載の上方のフロアおよび他のものの支持体として、一種のラチス梁に変形されたバーのうちの1つによって変形された四面体を開示する。
同じ出願人に属する別の実施例は、発明の名称が「類似の建築ブロックに建築ブロックを並置することによって理論上水平方向および垂直方向に無限に連続する居住空間を建設する構造的建築ブロック」である特許文献2および特許文献3に開示される。
建物の居住空間を建設するための構造的建築ブロックを備え、居住空間の立方構造と抵抗ピラミッド構造との調和の可能性を提示する。半八面体の形態によって配置されたバーから構成される少なくとも1つの抵抗ピラミッド構造ユニットを含む。半八面体の形態により、建築ブロックおよび相互に直交する壁の基礎が形成されるとともに、基礎に対して半立方空間の範囲が画定され、これは、並置される建築ブロックの半立方空間により補足されると、水平方向および垂直方向に無限に連続して配置される生活空間を形成する。
図示のように、半八面体の一部は、基部平面上のチェス盤のように、他の類似のものと横断方向に対称的に並べられる。別のチェス盤の基部は、各建築ブロックの頂点間に配置され、頂点間に空間を形成し、次の行の基部平面が壁平面によって覆われる。
その要約において、出願人は、この特許文献明細書に開示される構造体と、出願人の実施例により得られる構造体との相違点を見出した。プラントはそれぞれ特許請求の範囲に記載のモジュール構造体を連続させて連結することによって形成される。各半八面体の残りの空間は、壁を形成するパネルにより覆われている。
公知技術を開示する特許文献4は発明の名称が「建物用構造体」である。プラントはそれぞれ特許請求の範囲に記載のモジュール構造体を連続させて連結することによって形成される。その要約は、穿孔されたユニットおよび四面体のユニットにおける骨格を有する構造体を備え、それらのうちのいくつかは第1の水平面に頂点を有し、他のものは第2の面に頂点を有し、各四面体ユニットの先端は、隣接する八面体ユニットの共通の先端であることを示す。梁は、これらの四面体ユニットおよび八面体ユニットの先端に沿って配置される。四面体ユニットの先端によって形成される垂直方向の面に配置される矩形のパネルは、これらの梁に付加される。六面体のパネル部材が第1の面及び第2の面に配置される。六面体パネルおよび矩形パネルは、六面体のプリズム様の形状に形成されるセルを形成する。
本実施例において、要素の四面体および八面体の建築ブロックは、結合されるべく隣接して一体的に接合され、これによりこれらの頂点は、連続した面の同一平面上にある。この構成はこれらの先端に配置される梁により補足される。形成された構造体は、本明細書に開示されるものとは異なるものである。
特許文献5は最近公知となったものであり、発明の名称は、「オクテットを備えた特別な骨組みおよびその組み立て要素」である。八面体または四面体(オクテット)の結合構造を使用した複数の同一の交差する支柱を備え、単純な管状部材に代わる交差する支柱が長手方向の空間の構造体として製造される。本発明の第2の態様は、オクテットの構造体のための交差する支柱の端部を配向するとともに連結する連結片に関する。
一実施例において、連結片は、他の交差する支柱を妨害することなく個別の支柱を設置および取り払いをすることが可能な2つの相互に貫通する四面体の形状を有する。開示される保持部材は組み立て用工具を要求しない。
本発明に対してこの特許文献5を識別するいくつかの相違点がある。相違点は、八面体または四面体の結合構造に由来する、構造体の要素である交差する支柱を取り払わせる2つの相互に貫通する四面体、並びに構造体の異なる要素を連結するための保持手段である。
特許文献6も最近公知となったものであり、発明の名称は、「複数の規則的な四面体の格子セルから構成された八面体の構造体」である。規則的な四面体の格子セル(RTL)は、明度、抵抗力、および剛性の優れた状態の、一次元、二次元、および三次元の構造体の建設ブロックとして使用可能である。網状に形成される構造体は、少なくとも3つの想像上の境界線のない立方体から構成されるものと考えられ、各セルは、一対のRTLを含み、それらの各対は、等しい長さのアームの直角に交差する6つの要素を8つの頂点にて連結することにより完全に形成される。8つの頂点はそれぞれ、想像上の立方体セルの角部に対応し、別の立方体セルの対のRTLと一体的なこれらの立方体セルは、少なくとも1つの別の立方体セル、および格子構造体のRTLの対と境界面を共有する。これらの構造体は、直線的なストリングに形成され、三次元の直角に交差し、単純な製造方法および迅速な所定位置の修復により、公知の建設を補助する。
特許請求の範囲に記載の格子構造体は、先端がない少なくとも3つの想像上の立方体セルからなり、各セルは一対の規則的な四面体の格子構造体を含み、各対の規則的な四面体構造体は、等しい長さの等しく組み立てられる直角に交差する6つの要素のみを8つの頂点にて連結することにより形成され、各頂点は立方体セルのうちの1つの一角に相当し、規則的な四面体構造体の対のそれぞれと一体的に、少なくとも1つの別の立方体セルおよび格子構造体の規則的な立方体セルの対と境界面を共有する。
米国特許第5105589号明細書 チリ国特許第106277号明細書 アルゼンチン国特許第26905号明細書 米国特許第3710528号明細書 米国特許第4869041号明細書 米国特許第4722162号明細書
所定部に骨格および直角の交差部を形成すべく制御する四面体の建築ブロックの組み合わせが再び開示され登録される。本発明においてこれらの状況は、基本の四面体の建築ブロックのみを含み、上述した実施例に存在しなかった張力部材すなわち支柱が付加される。
概念的に、建物の建設用の網状立体建築ブロックは、所定の長さの一対の張力部材を組み込んだ複数の公知の四面体要素から構成され、張力部材の長さは四面体の高さと等しく、張力部材を四面体の一対の頂点に取り付けることによって、建築ブロックを構築する。建物において少なくとも1つの部屋の1つのフロアにおいて1つの建築ブロックが使用され、四面体の頂点のうちの2つは基礎に固定され、その張力部材のうちの1つはその両端のうちの一端が四面体の頂点のうちの1つに所定位置にて固定され、別の張力部材も同じ四面体に属する別の頂点に固定され、これにより、平行に取り付けられた張力部材の方向が建物の垂直方向に配向される。各張力部材の両端の一方と、基礎に固定された四面体の頂点との間に、壁パネルとともに住居を完成させる一体的な正方形のフロアパネルが設けられ、壁のうち少なくとも1つには開口部が設けられ、フロアパネルはこれにより形成された構造体に固定される屋根パネルとともに部屋を完成させる。少なくとも建物の二階において、90°に回転された第2の建築ブロックが、一階にて取り付けたユニットに並置され、建築ブロックの下方の水平方向バーは、一階のフロア間取りの建築ブロックの上部の水平方向のバーと一致する。対応する張力部材はそれぞれの頂点に固定され、一階フロア間取りの屋根を構成する正方形のフロアパネルが取り付けられる。同じ工程が、各フロア間取りにて連続的に継続し、要求される高さが完成するまで建築ブロックを交互に配置する。
本発明の別の課題は抵抗プロフィールから構成される単純な網状立体モジュールを提供することにあり、それらを組み合わせることにより、部屋を支持する骨格、すなわち補強バーを得る。骨格は長手方向に隣接した形状にても垂直方向に載置されても部屋の拡張した間取りに組み立てられる。
本発明の基本的な課題は、実施例において新規な単一の建築ブロックを提供することにあり、いくつかの張力部材を付加することによって、住居の組み立てに必要なフロア、天井および壁の建築のために必要なパネルが付加される。
後述する本発明の別の課題は、引張応力、圧縮および任意の性質の屈曲、自己の荷重の他、強風のような自然の起源の負荷に耐久可能な大きな抵抗特性を備えた、建物の補強バーを形成する構造体を得ることにある。これにより、耐震構造体が得られる。
本発明の別の課題は、本発明の網状立体建築ブロックを応用して、種々の組立体を得る下記工程を含む。
容易に実施できるように、「建物の建設用の網状立体建築ブロック及びその建設方法」から構成される本発明を理解するために、添付の図面を参照して好ましい実施例を正確に後述する。これらはすべて純粋に例示的なものであり、本発明の例を限定するものではない。実施例の要素は、本明細書において確立される本発明の原理を逸脱することなく様々な均等物から選択される。
本発明の網状に形成される基礎的な立体建築ブロックが、本質的な構成要素に基づき居住に好適な部屋の建物に至るまで形成される方法の順序を示す斜視図。 建物の様々なフロア間取りにおいて骨格を形成すべく積層された連続要素の、後続する組み立て順序を示す別の部分斜視図。順序の最後は2つの隣接するユニットに相当する。 いくつかのフロア間取りにおいて適所に床を備えた建設中の骨格を示す部分的な斜視図。図示の例は、4室の隣接した部屋を形成すべく4つの小部屋のみを有する。 6つのフロア間取りにおいて、ドアと窓が設けられるとともに屋根がない部屋を備えた、前図に示す骨格に対応する斜視図。
技術的な本明細書に図面が添付される。
上述した図において、同じ参照符号は類似のまたは対応する部分を示す。
図1は、1つの部屋の組み立て工程を示す、一連のイメージを示す図である。このユニットは、反復されると、所定の建物の部屋の数を増加させる。
基礎的な要素が6つの外形、すなわち連続して参照符号を付与されたバー1,2,3,4,5,6によって建設される四面体によって図1−Iおよび1−IIに示され、これらのバーは、各端部にて相互に完全に固定され、頂点7,8,9,10を形成する。
バーのセクションは、それらが組み立てにおいて受ける荷重および応力に応じて選択される。
図1−IIに、一対の頂点11および12において2つの張力部材を付加した四面体を示す。
次の図1−IIIにおいて、フロアパネル半部13が、張力部材11の端部、並びに頂点9および10に取り付けられる。
続く図1−IVに、張力部材12を使用して別のフロアパネルを頂点9および10の所定位置に保持することによって完成したユニットのフロア14を示す。フロアは、張力部材の端部と一致する頂点、並びにフロアと一致する横断方向のバーに支持される。
図1−Vに移って、頂点8と張力部材12と頂点10との間に、部屋を分割する壁に相当するパネル16が付加される。頂点8と張力部材12と頂点10aとの間に、部屋を分割する壁15が付加される。
次の図1−VIにおいて、フロントパネル17が、頂点7と張力部材11と頂点10との間に組み込まれる。アクセスドア18および窓19がこのフロントパネル17に組み込まれる。
図1−VIIにおいて、最後のパネル20がセルに組み込まれ、図1−VIIIにおいて屋根21により部屋が完成する。
図2−IIIおよび図2−IVにおいては、上述した方法と同じ方法にて建設され、これにより、網状に形成される四面体において、張力部材11および12並びにフロアパネル半部13および14の補助により、フロアの間取りが形成される。
図2−IXにおいて、組立体の上に別のフロアの間取りを建設すべく、図1−IIにおいて既に得られたものと類似するが90°回転したモジュール組立体に依存する必要がある。第2の四面体の頂点7が第1の四面体の頂点8に一致し、第2の四面体の頂点8が第1の四面体の頂点7に一致することが視認される。頂点9および頂点10が組立体の先端部に現れる。第1の四面体のバー2は、第2の四面体のバー2に一致し、第2の四面体の張力部材11および12は、頂点9および10に従属する。
図2−Xにおいて、第3の四面体の基礎的なモジュール組立体は再び交差し、基部として使用される第1の四面体の位置と同じ位置に保持され、次の図2−XIIのすべて、および図2−XIIIの第1の列に対して係属する。
各節から「ぶら下がる」張力部材を支柱Pに代えてもよく、且つ最後の床に必要であることを特に指摘することが重要である。図3および図4を参照する。
すべての場合において、基礎は明らかに建物の全積載物重量に対して好適なものであろう。
図2−XIIIに、基本建築ブロックとそれらの張力部材を交互に積層して、同じ方法にて取り付けられる隣接する2列を示す。図において参照符号4、および連続する4’、4”、4”’が付与される外形は整列した状態を保持する。同じことが建物の先端側の面における参照符号5に生じるであろう。壁に必要とされたパネルは、個々の異なる組み立てのレイアウトに応じて必要である開口部を有するであろう。
異なる建設の可能性に含まれるすべての図は同様の方法にて展開される(図の例を参照する)。
いくつかのフロアが、四面体の頂点の外部または内部の接合する節Mと一致する四面体の頂点の接合する節Nからの張力部材から吊される態様を視認することは興味深い。
上記説明による建物の建設のための工程は、次の工程によって展開される。すなわち、工程1、建物の好適な基礎が準備され、第1の四面体建築ブロックはそれらの自由頂点のうちの2つによって固定され、この固定は、残りの頂点に取り付けられる張力部材が基部に支持された状態を保持するように行われる。
工程2、四辺形のフロアプレートが半部によって取り付けられ、これによりその連続する角部のうちの3つが張力部材の2つの端部、および第1の四面体の頂点のうちの2つと一致する。
工程3、一階が完成するまで、隣接する組立体が取り付けられ、外側のバーが各対向する傾斜部を一体的に整合させて形成するように連続するモジュール組立体を配置する。
工程4、一致する頂点は相互に取り付けられ、フロアおよび屋根板は計画された開口部を設けられるとともに壁パネルと一体的に取り付けられる。
工程5、モジュール組立体が二階を形成すべく並置される。その張力部材または支柱が一階のものと90°の角度をなして配置され、各節と一致する頂点が相互に堅固に固定され、各フロアおよび天井板が取り付けられる。
工程6、同じ工程が、各フロアの間取りにて連続的に継続し、要求される高さが完成するまで建築ブロックを交互に配置する。
本発明の形式の異なる要素がその性質を説明すべく確立され展開されると、説明は、その部分、およびそれらがもたらす結果の機能上および作業上の関係により補足される。
本発明の建設に関する記載において、説明を単純化すべく、個々の重要な要素の機能を示すために寄与する装備の詳細を導入した。
各建築ブロックの網状に形成された立体のレイアウトは、建設中において、これらの頂点の節を接合させる源であり、良好な相互リンケージが各々の静的および動的な状態を統一する必要のある点を強調することが重要である。原則として、電気溶接が使用されるか、あるいは各頂点においてより容易に作業すべく媒介として作用する手段を設けてもよい。同じ場合、あるいは通常万一の場合に備えて、バーは異なる材料からなる。
建築ブロックが異なる方向に配向され配置される方法により、建物は、将来の過荷重により要求されるあらゆる空間の方向における構造体の大きな抵抗力を得ることができる。
上述したように、本発明の実施およびその機能する態様を案内する建設の可能性のうちの1つを開示した。添付の特許請求の範囲に含まれる本発明の統合により文書を補足する。

Claims (6)

  1. 網状の四面体タイプの要素と、壁、フロアおよび天井の組み立て用の四角形のパネルとを使用するタイプの建物の建設用の網状立体建築ブロックであって、
    複数の公知の四面体要素(1)であって、それぞれその一対の頂点に所定の長さを有する張力部材(11,12)を取り付け、これにより建築ブロックを形成する、前記四面体要素(1)と、
    建物において少なくとも1つの部屋の1つのフロアにおいて使用される1つの建築ブロックであって、四面体の頂点のうちの2つは基礎に固定され、それらの張力部材のうちの1つはその両端のうちの一端が四面体の頂点のうちの1つに所定位置にて固定され、別の張力部材も同じ四面体に属する別の頂点に固定され、これにより、平行に取り付けられた張力部材の方向が建物の垂直方向に配向される、前記建築ブロックと、
    各張力部材の両端の一方と、基礎に固定された四面体の頂点のうちの1つとの間に設けられ、フロアの一部を形成する正方形のパネルであって、同正方形のパネルは壁パネルとともに部屋を完成させ、壁のうち少なくとも1つには開口部が設けられ、正方形のパネルは、これにより形成された構造体に固定される天井パネルとともに部屋を完成させる、前記正方形のパネルと、
    1フロアにより多くの部屋を建設すべく、第1の組立体に類似する組立体が水平方向に付加され、モジュールアセンブリの外側バーの傾斜部を交互に設け、四面体の頂点の接合部を相互に連結し、補強バーに個別の節を形成することと、
    少なくとも1つの2階のフロアを含む連続するフロアであって、一階に取り付けられる各ユニットに第2の建築ブロックが90°の角度に回転されて並置され、前記張力部材は各四面体の対向する頂点に固定され、第1の建築ブロックに対して交差するように取り付けられることと、
    いくつかのフロアのための補強バーの傾斜した側面外形は、相互に平行に配向された状態を保持することと、
    によって構成されることを特徴とする建物の建設用の網状立体建築ブロック。
  2. 前記正方形のフロアパネルおよび壁パネルは、三角形の半部からなることを特徴とする請求項1に記載の建物の建設用の網状立体建築ブロック。
  3. 前記張力部材は支柱に代えられることを特徴とする請求項1または2に記載の建物の建設用の網状立体建築ブロック。
  4. 前記張力部材および支柱の各々は、その両端において直角をなして取り付けられる一対のバーにより補足されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の建物の建設用の網状立体建築ブロック。
  5. 請求項1に記載の建物の建設のための方法であって、
    a.建物の好適な基礎を準備し、第1の四面体建築ブロックをそれらの自由頂点のうちの2つによって固定する工程であって、これにより、残りの頂点に取り付けられる張力部材は基部に載置された状態を保持する、前記基礎を準備し第1の四面体建築ブロックを固定する工程と、
    b.正方形のフロアプレートを組み立てる工程であって、これによりその連続する角部のうちの3つが張力部材の2つの端部、および第1の四面体の頂点のうちの2つと一致する、前記正方形のフロアプレートを組み立てる工程と、
    c.一階が完成するまで隣接する組立体を組み立て、外側のバーが各対向する傾斜部を一体的に整合させて形成するように連続するモジュール組立体を配置する工程と、
    d.一致する頂点を相互に取り付け、フロアおよび屋根板に計画された開口部を設けるとともにこれらを壁パネルと一体的に取り付ける工程と、
    e.二階を形成すべくモジュール組立体を並置する工程であって、その張力部材または支柱が一階の対応する張力部材または支柱と90°の角度をなして回転されるとともに一致する頂点に相互に堅固に固定され、各フロアおよび天井板を取り付ける、モジュール組立体を並置する工程と、
    f.同じ工程を各フロアにて連続的に継続し、要求される高さが完成するまで建築ブロックを交互に配置する工程であって、張引部材は各支柱によって代えられる、同じ工程を連続的に継続し建築ブロックを交互に配置する工程と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の建物の建設のための方法。
  6. 前記工程(a)において、固定されるモジュール組立体の数は、建設完了時に各フロアが有するであろう部屋の数と同じであり、壁を形成するパネルはドアまたは窓のうち少なくともいずれか一方の要求される開口部を含むことを特徴とする請求項5に記載の建物の建設のための方法。
JP2012549223A 2010-01-19 2011-01-19 建物の建設用の網状立体建築ブロックおよびその建設方法 Expired - Fee Related JP5835847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ARP100100109A AR075684A1 (es) 2010-01-19 2010-01-19 Modulo estereo reticulado para construccion de edificios y su procedimiento
AR20100100109 2010-01-19
PCT/CL2011/000005 WO2011088586A1 (es) 2010-01-19 2011-01-19 Módulo estéreo reticulado para construcción de edificios y su procedimiento

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013517398A true JP2013517398A (ja) 2013-05-16
JP5835847B2 JP5835847B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=43983465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549223A Expired - Fee Related JP5835847B2 (ja) 2010-01-19 2011-01-19 建物の建設用の網状立体建築ブロックおよびその建設方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8893451B2 (ja)
EP (1) EP2527548A4 (ja)
JP (1) JP5835847B2 (ja)
KR (1) KR101860453B1 (ja)
AR (1) AR075684A1 (ja)
AU (1) AU2011207052B2 (ja)
BR (1) BR112012017916A2 (ja)
CA (1) CA2787508C (ja)
CL (2) CL2012001968A1 (ja)
CO (1) CO6561841A2 (ja)
IL (1) IL221013A0 (ja)
MX (1) MX2012008417A (ja)
NZ (1) NZ601493A (ja)
RU (1) RU2546682C2 (ja)
WO (1) WO2011088586A1 (ja)
ZA (1) ZA201205422B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113775058A (zh) * 2021-10-08 2021-12-10 福建省建融工程建设有限公司 一种装配式预制墙板与预制梁连接结构

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR075684A1 (es) * 2010-01-19 2011-04-20 Rodriguez Osvaldo Nestor Modulo estereo reticulado para construccion de edificios y su procedimiento
US8701357B2 (en) * 2010-02-03 2014-04-22 Jeffrey Kovel Modular construction systems and methods
GB2493716A (en) * 2011-08-14 2013-02-20 David Ajasa-Adekunle Modular building system assembly comprising a truncated tetrahedron unit.
GB2512581A (en) * 2013-03-21 2014-10-08 Antony John Corlett Building apparatus and methods
WO2015089602A1 (pt) * 2013-12-16 2015-06-25 Bernardo Marcio Sistema de coordenação modular reversível para edificações
WO2015105859A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 Nama Development Llc 3-d honeycomb foam structure
US9441359B1 (en) * 2015-01-13 2016-09-13 Tommy Hsieh Structurally independent frame for component based multi-unit buildings
USD813414S1 (en) * 2016-06-13 2018-03-20 Nguyen Chi Co., Ltd. Joint for structural materials
RU176534U1 (ru) * 2016-08-23 2018-01-22 Александр Иванович Рязанов Серийное каркасно-модульное многоцелевое сооружение
US11291926B2 (en) * 2017-05-29 2022-04-05 Hanayama International Trading Ltd Polyhedral toy
US10443233B2 (en) * 2017-07-26 2019-10-15 CHARLES M. von GONTEN System and method for a cuboctahedron structure
RU2679165C1 (ru) * 2017-11-01 2019-02-06 Степашкин Андрей Борисович Сборка унифицированных модулей и способ создания из них готовой конструкции
CN108625482B (zh) * 2018-06-29 2024-03-29 扬州市康宇实业有限公司 一种可拆卸装配节能模块化钢结构与装饰一体化房屋体系
AU2018279039B2 (en) * 2018-12-14 2020-09-03 Jong Woon Song Assemblable panel structure
US10774524B2 (en) 2018-12-17 2020-09-15 Jong Woon Song Assemblable panel structure
RU2713054C1 (ru) * 2019-07-17 2020-02-03 Александр Николаевич Назаров Наружный несущий каркас здания на трех опорах
RU2726101C1 (ru) * 2019-11-07 2020-07-09 Константин Юрьевич Костерин Синергетическая пространственная конструкция "триспат"
AR120673A1 (es) 2020-12-03 2022-03-09 Rodriguez Osvaldo Nestor Módulo octaédrico para la construcción de edificios
CN113062472B (zh) * 2021-03-12 2022-03-29 上海卫星工程研究所 一种用于抛物面天线索网编织的支撑调节杆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2178667A (en) * 1937-02-27 1939-11-07 Edith M Littlefield Method of construction and structure resulting therefrom
JPS50116933U (ja) * 1974-03-08 1975-09-23
JPH01214644A (ja) * 1987-10-26 1989-08-29 Osvaldo N Rodriguez 家屋用の4面体モジュール構造
JP2000038859A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Santo Denshi:Kk ポール立設用具及びポールの立設方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1226372A (fr) * 1959-06-05 1960-07-11 éléments triédriques de construction et modes d'assemblage
GB1043396A (en) * 1962-06-07 1966-09-21 Ragmutta Pty Ltd A hexagonal room unit for building construction
US3618273A (en) 1969-07-02 1971-11-09 Geonetics Inc Building construction
FR2079817A5 (ja) 1970-02-13 1971-11-12 Riedberger Jacques
US3974600A (en) * 1971-08-30 1976-08-17 Synestructics, Inc. Minimum inventory maximum diversity building system
FR2282023A1 (fr) 1974-08-12 1976-03-12 Lande De Calan Yves Construction de batiments par assemblage d'elements prefabriques
US4258479A (en) * 1979-02-12 1981-03-31 Roane Patricia A Tetrahedron blocks capable of assembly into cubes and pyramids
JPS60233249A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 小野田 淳次郎 展開トラス
US4819399A (en) * 1984-10-12 1989-04-11 Hitachi, Ltd. Deployable truss
JPH0615783B2 (ja) * 1985-07-25 1994-03-02 淳次郎 小野田 展開構造物
US4722162A (en) 1985-10-31 1988-02-02 Soma Kurtis Orthogonal structures composed of multiple regular tetrahedral lattice cells
US5016418A (en) * 1986-08-22 1991-05-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Synchronously deployable double fold beam and planar truss structure
US4869041A (en) 1987-06-24 1989-09-26 Russell Chu Octet space frame structure and components for assembling such space frames
US5125206A (en) * 1987-08-27 1992-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Truss structure
US5331779A (en) * 1992-10-23 1994-07-26 Hing Ally O Truss framing system for cluster multi-level housing
AR026905A1 (es) * 2000-11-29 2003-03-05 Rodriguez Osvaldo Nestor Un modulo estructural para la construccion de espacios de habitacion en una serie teoricamente infinita en planos horizontales y verticales, poryuxtaposicion del mismo con relacion a modulos similares
RU2375526C1 (ru) * 2008-07-04 2009-12-10 Владимир Валерьевич ШУМОВСКИЙ Комплект для сборки моносотоструктурного каркасного блока и способ сборки с ним
AR075684A1 (es) * 2010-01-19 2011-04-20 Rodriguez Osvaldo Nestor Modulo estereo reticulado para construccion de edificios y su procedimiento

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2178667A (en) * 1937-02-27 1939-11-07 Edith M Littlefield Method of construction and structure resulting therefrom
JPS50116933U (ja) * 1974-03-08 1975-09-23
JPH01214644A (ja) * 1987-10-26 1989-08-29 Osvaldo N Rodriguez 家屋用の4面体モジュール構造
JP2000038859A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Santo Denshi:Kk ポール立設用具及びポールの立設方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113775058A (zh) * 2021-10-08 2021-12-10 福建省建融工程建设有限公司 一种装配式预制墙板与预制梁连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
KR101860453B1 (ko) 2018-05-23
AU2011207052A1 (en) 2012-08-30
US20120291365A1 (en) 2012-11-22
ZA201205422B (en) 2013-09-25
EP2527548A4 (en) 2014-07-30
RU2546682C2 (ru) 2015-04-10
WO2011088586A1 (es) 2011-07-28
RU2012130869A (ru) 2014-02-27
CL2012001968A1 (es) 2013-11-08
CA2787508C (en) 2016-09-06
KR20130008533A (ko) 2013-01-22
CA2787508A1 (en) 2011-07-28
MX2012008417A (es) 2012-10-10
US8893451B2 (en) 2014-11-25
AR075684A1 (es) 2011-04-20
IL221013A0 (en) 2012-09-24
AU2011207052B2 (en) 2015-09-24
BR112012017916A2 (pt) 2020-09-15
CO6561841A2 (es) 2012-11-15
EP2527548A1 (en) 2012-11-28
CN102859088A (zh) 2013-01-02
JP5835847B2 (ja) 2015-12-24
CL2015001552A1 (es) 2015-11-13
NZ601493A (en) 2014-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835847B2 (ja) 建物の建設用の網状立体建築ブロックおよびその建設方法
JP2921882B2 (ja) 多角形状家屋
US20190055732A1 (en) Wall Structure
RU2139395C1 (ru) Арочная конструкция (варианты) и способ ее сборки (варианты)
JP6832035B1 (ja) 空間形成用の骨組構造
JPH01214644A (ja) 家屋用の4面体モジュール構造
JP5128313B2 (ja) ユニット式建物
KR20230110366A (ko) 건물 건축을 위한 망상 스테레오 팔면체 모듈
US3964216A (en) Modular building constructon
Pizzigoni et al. A new T4 configuration for a deployable tensegrity pavilion
Ahmeti Efficiency of lightweight structural forms: the case of tree-like structures; a comparative structural analysis
CN102859088B (zh) 用于建造建筑物的网状立体建筑物块体及其方法
US20190040621A1 (en) Modular buildings and methods of construction thereof
WO1990010125A1 (en) Space frame and module for its construction
KR102288050B1 (ko) 10m 이상급 대공간 한옥 구조
JP4919126B2 (ja) 構造用部材及びその組立方法
RU2110655C1 (ru) Модульная система каркаса здания
KR101032678B1 (ko) 무한 확장성을 갖는 모듈러 건축 구조체 형성을 위한 단위 패널 프레임 및 이를 이용한 건축물 구조체
RU2592882C1 (ru) Строительный блок
EP4352313A1 (en) Building components for building assemblies and building assemblies comprising such building components
JP2023075890A (ja) モジュール式骨組構造
RU60553U1 (ru) Конструктивная система здания сооружения
RU41055U1 (ru) Каркас строительной конструкции
JP2019105044A (ja) 骨組構造、骨組キット、骨組構造の組立方法、及び骨組構造の設計方法
JP2005344463A (ja) ユニット式建物およびそのユニット式建物の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5835847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees