JP2013515728A - 多環式グアニジン化合物の合成のための方法 - Google Patents

多環式グアニジン化合物の合成のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013515728A
JP2013515728A JP2012546076A JP2012546076A JP2013515728A JP 2013515728 A JP2013515728 A JP 2013515728A JP 2012546076 A JP2012546076 A JP 2012546076A JP 2012546076 A JP2012546076 A JP 2012546076A JP 2013515728 A JP2013515728 A JP 2013515728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound
guanidine
formula
triamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012546076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515728A5 (ja
JP5766716B2 (ja
Inventor
アレクセイ グリードネフ,
Original Assignee
ノボマー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボマー, インコーポレイテッド filed Critical ノボマー, インコーポレイテッド
Publication of JP2013515728A publication Critical patent/JP2013515728A/ja
Publication of JP2013515728A5 publication Critical patent/JP2013515728A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5766716B2 publication Critical patent/JP5766716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、多環式グアニジン化合物の合成方法を提供する。ある種の実施形態では、提供される方法は、本明細書に記載の試薬をトリアミン化合物と接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。本明細書で定義するように、本明細書に記載の試薬は、グアニジン、非環式グアニジン、シアナミド、シアニミド、メラミン、およびメラミン誘導体を含む。いくつかの実施形態では、本発明は、グアニジン、またはより一般的には非環式グアニジンから多環式グアニジンを合成する方法を包含する。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2009年12月24日に出願された米国仮特許出願第61/290,087号、2010年1月28日に出願された米国仮特許出願第61/299,047号、および2010年12月13日に出願された米国仮特許出願第61/422,492号に対する優先権を主張し、これらの各出願はこれにより本明細書において参照として援用される。
発明の背景
高塩基性の二環性および三環性グアニジン化合物は、有機合成およびポリマー添加剤の分野に応用されている。残念ながら、こうした化合物を合成する現在の方法は、硫化水素などの有害な副生成物を生成したり、または厳しい条件を必要としたりする。
1,5,7−トリアザビシクロ[5.5.0]デセ−5−エン(TBD)などの二環性グアニジンは、トリアミンをCSまたは炭酸ジアルキルなどの試薬と組み合わせて使用して調製している。CS経路については、特許文献1に記載されている。この経路には、安価な出発材料を使用すること、さらに高収率が得られるという利点がある。しかしながら、この経路もやはり反応の副生成物として有毒で悪臭のある化合物硫化水素(HS)を大量に生成する。HSが生成された場合、周囲に放出されるのを防止するため、追加の安全予防措置のほか、高価なスクラバーの使用が必要となる。
より最近のアプローチは、特許文献2および特許文献3に記載されている。そこに開示されている経路は、炭素源の1つとして環状尿素を使用する。これは、HSが生成されないため、CS経路と比べて改善されている。しかしながら、この化学反応には、多段階のプロセスおよび厳しい反応条件が必要とされる。
したがって、TBDなどの多環式グアニジンの対費用効果の高い安価な経路が依然として求められている。
米国特許第4,797,487号明細書 米国特許出願公開第2009/0281314号明細書 国際公開第2009/137728号
一態様では、本発明は、多環式グアニジン化合物の簡便な合成方法を提供する。ある種の実施形態では、この合成は、本明細書に記載の試薬をトリアミン化合物と接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。本明細書で定義するように、本明細書に記載の試薬は、グアニジン、非環式グアニジン、シアナミド、シアニミド、メラミン、およびメラミン誘導体を含む。
いくつかの実施形態では、本発明は、グアニジン、またはより一般的には非環式グアニジンから多環式グアニジンを合成する方法を包含する。ある種の実施形態では、この方法は、下記スキーム1に示すように非環式グアニジンをトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。下記式中の変数およびR基は、本明細書に記載する通りである。
Figure 2013515728
いくつかの実施形態では、本発明は、シアナミドまたはより一般的にはシアニミドから多環式グアニジンを合成する方法を包含する。ある種の実施形態では、この方法は、下記スキーム2に示すようにシアニミドをトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。下記式中の変数およびR基は、本明細書に記載する通りである。
Figure 2013515728
一部の実施形態では、本発明は、メラミンまたはその誘導体から多環式グアニジンを合成する方法を包含する。ある種の実施形態では、この方法は、下記スキーム3に示すようにメラミンまたはメラミン誘導体をトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。下記式中の変数およびR基は、本明細書に記載する通りである。
Figure 2013515728
図1は、本発明の方法を用いて生成された粗TBD生成物のH NMRスペクトルを示す。
定義
特定の官能基および化学用語の定義について、以下により詳細に記載する。本発明において、化学元素は、Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.,裏表紙により確認され、特定の官能基は一般に、その中に記載されているものと定義される。さらに、有機化学の一般原理のほか、特定の官能部分および反応性については、Organic Chemistry,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito,1999;Smith and March March’s Advanced Organic Chemistry,5th Edition,John Wiley & Sons,Inc.,New York,2001;Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,Inc.,New York,1989;Carruthers,Some Modern Methods of Organic Synthesis,3rd Edition,Cambridge University Press,Cambridge,1987に記載されている。これら各々の内容全体を参照によって本明細書に援用する。
本発明のある種の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を含んでもよく、したがって様々な立体異性体、たとえば、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマーとして存在する場合がある。このため、本発明の化合物およびその組成物は、単独のエナンチオマー、ジアステレオマーまたは幾何異性体の形態であってもよいし、または立体異性体の混合物の形態であってもよい。ある種の実施形態では、本発明の化合物は、エナンチオピュアな化合物である。他のある種の実施形態では、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物を提供する。
さらに、他に記載がない限り、ある種の化合物は、本明細書に記載するように、ZあるいはE異性体として存在する可能性がある1つまたは複数の二重結合を有していてもよい。本発明はさらに、他の異性体を実質的に含まない個々の異性体としての化合物と、あるいは、様々な異性体の混合物、たとえば、エナンチオマーのラセミ混合物としての化合物とも包含する。上記の化合物自体に加えて、本発明はさらに、1種または複数種の化合物を含む組成物も包含する。
本明細書で使用する場合、「異性体」という用語は、あらゆる幾何異性体および立体異性体を含む。たとえば、「異性体」は、シスおよびトランス異性体、E−およびZ−異性体、R−およびS−エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、これらのラセミ混合物、および本発明の範囲内に包含されるこれらの他の混合物を含む。いくつかの実施形態では、たとえば、1種または複数種の対応する立体異性体を実質的に含まない化合物を提供してもよく、これを「立体化学的に濃縮された」と呼ぶことがある。
「ハロ」および「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用する場合、フッ素(フルオロ、−F)、塩素(クロロ、−Cl)、臭素(ブロモ、−Br)およびヨウ素(ヨード、−I)から選択される原子をいう。
「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、本明細書で使用する場合、直鎖(すなわち、非分岐)でも、分岐でも、または環状(縮合、架橋、およびスピロ縮合多環式を含む)でもよく、かつ完全に飽和していても、または1つまたは複数の不飽和の単位を含んでいてもよいが、芳香族ではない炭化水素部分を意味する。他に記載がない限り、脂肪族基は、1〜30個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、脂肪族基は、1〜12個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、脂肪族基は、1〜8個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、脂肪族基は、1〜6個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、脂肪族基は、1〜5個の炭素原子を含み、いくつかの実施形態では、脂肪族基は1〜4個の炭素原子を含み、なお他の実施形態では、脂肪族基は1〜3個の炭素原子を含み、なお他の実施形態では、脂肪族基は1〜2個の炭素原子を含む。好適な脂肪族基には、直鎖または分岐のアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基、ならびに(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルなどこれらの混合物があるが、これに限定されるものではない。
「ヘテロ脂肪族」または「ヘテロ脂肪族基」という用語は、本明細書で使用する場合、炭素原子に加えて、必要に応じて置換されている1〜5個のヘテロ原子を有する炭化水素部分を意味し、炭化水素部分は、直鎖(すなわち、非分岐)でも、分岐でも、または環状(「複素環」)でもよく、かつ完全に飽和していても、または1つまたは複数の不飽和の単位を含んでいてもよいが、芳香族ではない。「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素、または硫黄をいい、窒素または硫黄の任意の酸化形態、および塩基性窒素の任意の四級化形態を含む。また、「窒素」という用語は、置換窒素も含む。他に記載がない限り、ヘテロ脂肪族基は1〜6個の炭素原子を含み、1〜3個の炭素原子が酸素、窒素および硫黄から選択されるヘテロ原子で必要に応じて独立に置き換えられている。いくつかの実施形態では、ヘテロ脂肪族基は1〜4個の炭素原子を含み、1〜2個の炭素原子が酸素、窒素および硫黄から選択されるヘテロ原子で必要に応じて独立に置き換えられている。なお他の実施形態では、ヘテロ脂肪族基は1〜3個の炭素原子を含み、1個の炭素原子が酸素、窒素および硫黄から選択されるヘテロ原子で必要に応じて独立に置き換えられている。好適なヘテロ脂肪族基には、直鎖または分岐のヘテロアルキル基、ヘテロアルケニル基およびヘテロアルキニル基があるが、これに限定されるものではない。
「不飽和」という用語は、本明細書で使用する場合、ある部分が1つまたは複数の二重結合または三重結合を有することを意味する。
単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「環状脂肪族」、「炭素環」または「炭素環式」という用語は、本明細書に記載するように3〜20員を有する飽和または部分不飽和の単環式、二環式、または多環式環系をいい、脂肪族環系は、上記で定義し本明細書に記載したように必要に応じて置換されている。環状脂肪族基として、以下に限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、シクロオクチル、シクロオクテニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ノルボルニル、スピロ[4.5]デシル、およびシクロオクタジエニルが挙げられる。いくつかの実施形態では、シクロアルキルは、3〜6個の炭素を有する。「環状脂肪族」、「炭素環」または「炭素環式」という用語は、ラジカルまたは結合点が脂肪族環状にある、デカヒドロナフチルまたはテトラヒドロナフチルなど1つまたは複数の芳香環または非芳香環に縮合した脂肪族環も含む。いくつかの実施形態では、炭素環式基は二環式である。いくつかの実施形態では、炭素環式基は三環式である。いくつかの実施形態では、炭素環式基は多環式である。ある種の実施形態では、「3〜14員環炭素環」および「C3〜14炭素環」という用語は、3〜8員環の飽和または部分不飽和単環式炭素環、または7〜14員環の飽和または部分不飽和多環炭素環をいう。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、水素原子1個を取り除くことにより、1〜6個の炭素原子を含む脂肪族部分から誘導される飽和で直鎖または分岐鎖の炭化水素ラジカルをいう。他に記載がない限り、アルキル基は1〜12個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、アルキル基は1〜8個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、アルキル基は1〜6個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルキル基は1〜5個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルキル基は1〜4個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、アルキル基は1〜3個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルキル基は1〜2個の炭素原子を含む。アルキルラジカルの例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、sec−ペンチル、イソ−ペンチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、sec−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−デシル、n−ウンデシル、ドデシルおよび同種のものがあるが、これに限定されるものではない。
「アルケニル」という用語は、本明細書で使用する場合、水素原子1個を取り除くことにより、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖の脂肪族部分から誘導される一価の基を意味する。他に記載がない限り、アルケニル基は2〜12個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、アルケニル基は2〜8個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、アルケニル基は2〜6個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルケニル基は2〜5個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルケニル基は2〜4個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルケニル基は2〜3個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルケニル基は2個の炭素原子を含む。アルケニル基には、たとえば、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イルおよび同種のものがある。
「アルキニル」という用語は、本明細書で使用する場合、水素原子1個を取り除くことにより、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖の脂肪族部分から誘導される一価の基をいう。他に記載がない限り、アルキニル基は2〜12個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、アルキニル基は2〜8個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、アルキニル基は2〜6個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルキニル基は2〜5個の炭素原子を含み、いくつかの実施形態では、アルキニル基は2〜4個の炭素原子を含み、なお他の実施形態では、アルキニル基は2〜3個の炭素原子を含み、なお他の実施形態では、アルキニル基は2個の炭素原子を含む。代表的なアルキニル基には、エチニル、2−プロピニル(プロパルギル)、1−プロピニルおよび同種のものがあるが、これに限定されるものではない。
単独で、または「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」のようにより大きな部分の一部として使用される「アリール」という用語は、系内の少なくとも1つの環が芳香族であり、かつ系内の各環は3〜12個の環員を含み、全体で5〜20個の環員を有する単環式および多環式環系をいう。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と同義で使われることがある。本発明のある種の実施形態では、「アリール」とは、以下に限定されるものではないが、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラシルおよび同種のものを含む芳香環系をいい、1つまたは複数の置換基を有していてもよい。また、本明細書で使用する場合、ベンゾフラニル、インダニル、フタルイミジル、ナフトイミジル、フェナントリイジニル(phenantriidinyl)またはテトラヒドロナフチルおよび同種のものなど芳香環が1つまたは複数の別の環に縮合した基も「アリール」という用語の範囲内に含まれる。ある種の実施形態では、「6〜10員環アリール」および「C6〜10アリール」という用語は、フェニルまたは8〜10員環の多環式アリール環をいう。ある種の実施形態では、「6〜14員環アリール」および「C6〜14アリール」という用語は、フェニルまたは8〜14員環の多環式アリール環をいう。
「ヘテロアリール」、および単独で、あるいは、たとえば、「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアラルコキシ」などより大きな部分の一部として使用される「ヘテロアル−(heteroar−)」という用語は、5〜14個の環原子、好ましくは5、6または9個の環原子を有し、環全体で6、10または14個のπ電子を共有し、かつ炭素原子以外に1〜5個のヘテロ原子を有する基をいう。「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素または硫黄をいい、窒素または硫黄の任意の酸化形態、および塩基性窒素の任意の四級化形態を含む。ヘテロアリール基には、以下に限定されるものではないが、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル、ベンゾフラニルおよびプテリジニルがある。「ヘテロアリール」および「ヘテロアル−(heteroar−)」という用語はまた、本明細書で使用する場合、ラジカルまたは結合点が芳香族複素環上にあり、ヘテロ芳香環が1つまたは複数のアリール環、環状脂肪族環またはヘテロシクリル環に縮合した基も含む。非限定的な例として、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンがある。ヘテロアリール基は、単環式でもまたは二環式でもよい。「ヘテロアリール」という用語は、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「複素芳香族」という用語と同義で使われることがあり、これらの用語のいずれも、必要に応じて置換されている環を含む。「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリールで置換されたアルキル基をいい、アルキル部分およびヘテロアリール部分が独立に必要に応じて置換されている。「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリールで置換されたアルキル基をいい、アルキル部分およびヘテロアリール部分が独立に必要に応じて置換されている。ある種の実施形態では、「5〜10員環ヘテロアリール」という用語は、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員環ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員環の二環式ヘテロアリール環をいう。ある種の実施形態では、「5〜14員環ヘテロアリール」という用語は、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員環ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜14員環の多環式ヘテロアリール環をいう。
本明細書で使用する場合、「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環式ラジカル」および「複素環式環」という用語は、同義で使われ、炭素原子に加えて1個または複数個、好ましくは上記で定義した1〜4個のヘテロ原子を有する飽和あるいは部分不飽和の安定な3〜7員環単環式、または7〜14員環二環式の複素環部分をいう。複素環の環原子について使用する場合、「窒素」という用語は、置換窒素を含む。一例を挙げると、酸素、硫黄または窒素から選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和または部分不飽和環では、窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルの場合)でも、NH(ピロリジニルの場合)でも、またはNR(N置換ピロリジニルの場合)でもよい。いくつかの実施形態では、「3〜7員環複素環式」という用語は、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する3〜7員環で飽和または部分不飽和の単環式複素環式環をいう。いくつかの実施形態では、「3〜8員環複素環」という用語は、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する3〜8員環で飽和または部分不飽和の単環式複素環式環をいう。いくつかの実施形態では、「3〜12員環複素環式」という用語は、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する3〜8員環で飽和または部分不飽和の単環式複素環式環、あるいは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する7〜12員環で飽和または部分不飽和の多環式複素環式環をいう。いくつかの実施形態では、「3〜14員環複素環」という用語は、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する3〜8員環で飽和または部分不飽和の単環式複素環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する7〜14員環で飽和または部分不飽和の多環式複素環式環をいう。
複素環式環は、安定な構造をもたらすのであれば、そのペンダント基にどのようなヘテロ原子または炭素原子で結合していてもよく、環原子のいずれかが必要に応じて置換されていてもよい。こうした飽和または部分不飽和の複素環式ラジカルの例として、以下に限定されるものではないが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニルおよびキヌクリジニルが挙げられる。「複素環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリル環」、「複素環式基」、「複素環部分」および「複素環式ラジカル」という用語は、本明細書において同義で使われ、インドリニル、3H−インドリル、クロマニル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロキノリニルなど、ラジカルまたは結合点がヘテロシクリル環上にあり、ヘテロシクリル環が1つまたは複数のアリール、ヘテロアリールまたは環状脂肪族環に縮合した基をさらに含む。ヘテロシクリル基は、単環式でもまたは二環式でもよい。「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、ヘテロシクリルで置換されたアルキル基をいい、アルキル部分およびヘテロシクリル部分が独立に必要に応じて置換されている。
本明細書で使用する場合、「部分不飽和」という用語は、環部分が少なくとも1つの二重結合または三重結合を含むことをいう。「部分不飽和」という用語は、複数の不飽和部位を有する環を包含することを意図しているが、本明細書で定義したようなアリール部分またはヘテロアリール部分を含むことを意図していない。
本明細書に記載するように、本発明の化合物は、「必要に応じて置換されている」部分を含む。一般に、「置換されている」という用語は、「必要に応じて」という用語が前に付くか否かに関わらず、指定した部分の1つまたは複数の水素が好適な置換基で置き換えられていることを意味する。他に記載がない限り、「必要に応じて置換されている」基は、その基の置換可能な各位置で好適な置換基を有していてもよく、任意の特定の構造において2つ以上の位置が、特定の基から選択される2つ以上の置換基で置換され得る場合、その置換基は各位置で同一でも、あるいは異なっていてもよい。本発明が想定する置換基の組み合わせは、好ましくは安定なまたは化学的に実現可能な化合物の形成をもたらす組み合わせである。「安定な」という用語は、本明細書で使用する場合、化合物の生成、検出、さらにある種の実施形態では、化合物の回収、精製、および本明細書に開示された1つまたは複数の目的のための使用を可能にする条件に付した際に、化合物が実質的に変化しないことをいう。
本明細書のいくつかの化学構造では、置換基を、図示した分子の鎖中または環内の結合に交差する結合に結合したように示してある。これは、置換基の1つまたは複数が任意の利用可能な位置で(通常親構造の水素原子に代わり)環または鎖に結合し得ることを示すことが理解されよう。このように置換される環または鎖の原子が2つの置換可能な位置を有する場合、2つの基が同じ環原子上に存在してもよい。他に記載がない限り、2つ以上の置換基が存在する場合、各置換基は、他方から独立に定義され、異なる構造を有していてもよい。環の結合に交差するように示された置換基が−Rである場合、これは、前の段落に記載されているように環が「必要に応じて置換されている」と述べている場合と同じ意味を持つ。
「必要に応じて置換されている」基の置換可能な炭素原子上の好適な一価の置換基としては独立に、ハロゲン;−(CH0〜4;−(CH0〜4OR;−O−(CH0〜4C(O)OR;−(CH0〜4CH(OR;−(CH0〜4SR;Rで置換されていてもよい−(CH0〜4Ph;Rで置換されていてもよい−(CH0〜4O(CH0〜1Ph;Rで置換されていてもよい−CH=CHPh;−NO;−CN;−N;−(CH0〜4N(R;−(CH0〜4(R、−(CH0〜4N(R)C(O)R;−N(R)C(S)R;−(CH0〜4N(R)C(O)NR ;−N(R)C(S)NR ;−(CH0〜4N(R)C(O)OR;−N(R)N(R)C(O)R;−N(R)N(R)C(O)NR ;−N(R)N(R)C(O)OR;−(CH0〜4C(O)R;−C(S)R;−(CH0〜4C(O)OR;−(CH0〜4C(O)N(R;−(CH0〜4C(O)SR;−(CH0〜4C(O)OSiR ;−(CH0〜4OC(O)R;−OC(O)(CH0〜4SR−、SC(S)SR;−(CH0〜4SC(O)R;−(CH0〜4C(O)NR ;−C(S)NR ;−C(S)SR;−SC(S)SR、−(CH0〜4OC(O)NR ;−C(O)N(OR)R;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−C(NOR)R;−(CH0〜4SSR;−(CH0〜4S(O);−(CH0〜4S(O)OR;−(CH0〜4OS(O);−S(O)NR ;−(CH0〜4S(O)R;−N(R)S(O)NR ;−N(R)S(O);−N(OR)R;−C(NH)NR ;−P(O);−P(O)R ;−OP(O)R ;−OP(O)(OR;SiR ;−(C1〜4直鎖または分岐アルキレン)O−N(Rまたは−(C1〜4直鎖または分岐アルキレン)C(O)O−N(Rが挙げられる。式中、Rは各々、下記の通り置換されていてもよく、独立に水素、C1〜8脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員環の飽和環、部分不飽和環もしくはアリール環であるか、あるいは、上記の定義に関わらず、独立に存在する2つのRは、介在する原子(単数または複数)と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜12員環の飽和、部分不飽和もしくはアリールの単環式環または多環式環であり、下記の通り置換されていてもよい。
(または独立に存在する2つのRが介在する原子と一緒になって形成される環)上の好適な一価の置換基は独立に、ハロゲン、−(CH0〜2、−(ハロR)、−(CH0〜2OH、−(CH0〜2OR、−(CH0〜2CH(OR;−O(ハロR)、−CN、−N、−(CH0〜2C(O)R、−(CH0〜2C(O)OH、−(CH0〜2C(O)OR、−(CH0〜4C(O)N(R;−(CH0〜2SR、−(CH0〜2SH、−(CH0〜2NH、−(CH0〜2NHR、−(CH0〜2NR 、−NO、−SiR 、−OSiR 、−C(O)SR、−(C1〜4直鎖または分岐アルキレン)C(O)ORまたは−SSRである。式中、Rは各々非置換であるか、あるいは、「ハロ」が前にある場合、1つまたは複数のハロゲンのみで置換されており、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員環の飽和環、部分不飽和環もしくはアリール環から独立に選択される。Rの飽和炭素原子上の好適な二価の置換基としては、=Oおよび=Sがある。
「必要に応じて置換されている」基の飽和炭素原子上の好適な二価の置換基としては、=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、−O(C(R ))2〜3O−または−S(C(R ))2〜3S−がある。式中、各々独立に存在するRは、水素、下記に定義する通り置換されていてもよいC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換で5〜6員環の飽和環、部分不飽和環もしくはアリール環から選択される。「必要に応じて置換されている」基に近接する置換可能な炭素に結合するのに好適な二価の置換基としては、−O(CR 2〜3O−がある。式中、各々独立に存在するRは、水素、下記に定義する通り置換されていてもよいC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換で5〜6員環の飽和環、部分不飽和環もしくはアリール環から選択される。
の脂肪族基の好適な置換基としては、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOがある。式中、Rは各々、非置換であるか、あるいは、「ハロ」が前にある場合、1つまたは複数のハロゲンのみで置換されており、独立にC1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員環の飽和環、部分不飽和環もしくはアリール環である。
「必要に応じて置換されている」基の置換可能な窒素上の好適な置換基としては、−R、−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)NR 、−C(S)NR 、−C(NH)NR または−N(R)S(O)がある。式中、Rは各々独立に、水素、以下に定義される通り置換されていてもよいC1〜6脂肪族、非置換−OPh、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換で5〜6員環の飽和環、部分不飽和環もしくはアリール環であるか、あるいは、上記の定義に関わらず、2つの独立に存在するRは、介在する原子(単数または複数)と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換で3〜12員環の飽和、部分不飽和もしくはアリール単環式環または二環式環である。置換可能な窒素は、3つのR置換基で置換されて荷電アンモニウム部分−N(Rを与えてもよく、アンモニウム部分はさらに好適な対イオンと複合体を形成する。
の脂肪族基の好適な置換基は独立に、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR 、または−NOである。式中、Rは各々、非置換であるか、または「ハロ」が前にある場合、1つまたは複数のハロゲンのみで置換されており、独立にC1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員環の飽和環、部分不飽和環もしくはアリール環である。
本明細書で使用する場合、「本明細書に記載の試薬」という表現は、トリアミンと反応して多環式グアニジン化合物を得ることができる化合物を含む。そのような例示的化合物として、グアニジン、非環式グアニジン、シアナミド、シアニミド、メラミンおよびメラミン誘導体があるが、これに限定されるものではない。また、「本明細書に記載の試薬」という表現は、上記の化合物の塩形態も意図している。非限定的な例として、グアニジンの塩形態には、炭酸グアニジン、硫酸グアニジン、酢酸グアニジン、硝酸グアニジン、グアニジンp−トルエンスルホネート、塩酸グアニジン、リン酸グアニジンおよび同種のものがある。
発明の詳細な説明
本発明は、多環式グアニジン化合物の調製方法を提供する。ある種の実施形態では、提供される方法は、本明細書に記載の試薬をトリアミン化合物と接触させるステップを含む。
いくつかの実施形態では、本発明は、グアニジン、またはより一般的には非環式グアニジンから多環式グアニジンを合成する方法を包含する。ある種の実施形態では、この方法は、下記スキーム1に示すように非環式グアニジンをトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。
Figure 2013515728
式中、変数およびR基は、本明細書に記載する通りである。いくつかの実施形態では、Rは各々水素である。
いくつかの実施形態では、この方法は、下記スキーム1aに示すように非環式グアニジンをトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。
Figure 2013515728
式中、変数および他のR基は、本明細書に記載する通りである。いくつかの実施形態では、Rは各々水素である。
いくつかの実施形態では、この方法は、下記スキーム1bに示すように非環式グアニジンをトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。
Figure 2013515728
式中、変数および他のR基は、本明細書に記載する通りである。いくつかの実施形態では、Rは各々水素である。
いくつかの実施形態では、本発明は、シアナミドまたはより一般的にはシアニミドから多環式グアニジンを合成する方法を包含する。ある種の実施形態では、この方法は、下記スキーム2に示すようにシアニミドをトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。
Figure 2013515728
式中、変数およびR基は、本明細書に記載する通りである。いくつかの実施形態では、Rは各々水素である。いくつかの実施形態では、存在するRは各々水素またはアルキル基である。
いくつかの実施形態では、この方法は、下記スキーム2aに示すようにシアニミドをトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。
Figure 2013515728
式中、変数および他のR基は、本明細書に記載する通りである。いくつかの実施形態では、Rは各々水素である。
いくつかの実施形態では、本発明は、メラミンまたはその誘導体から多環式グアニジンを合成する方法を包含する。ある種の実施形態では、この方法は、下記スキーム3に示すようにメラミンまたはメラミン誘導体をトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。
Figure 2013515728
式中、変数および他のR基は、本明細書に記載する通りである。いくつかの実施形態では、RおよびRは各々水素である。いくつかの実施形態では、存在するRおよびRは各々独立に水素またはアルキル基である。
ある実施形態では、この方法は、下記スキーム3aに示すようにメラミンまたはメラミン誘導体をトリアミンと接触させて多環式グアニジン化合物を得るステップを含む。
Figure 2013515728
式中、変数および他のR基は、本明細書に記載する通りである。いくつかの実施形態では、RおよびRは各々水素である。
ある種の実施形態では、提供される方法は、本明細書に記載の試薬およびトリアミンを促進剤の存在下で接触させるステップを含む。
ある種の実施形態では、促進剤は酸である。好適な酸として、塩酸、硫酸またはリン酸などの鉱酸、および有機酸(たとえば、スルホン酸)があるが、これに限定されるものではない。好適なスルホン酸としては、その多くが当業者に知られているアルキルまたはアリールスルホン酸がある。例示的なスルホン酸として、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸があるが、これに限定されるものではない。ある種の実施形態では、酸促進剤として、固体担持酸を挙げることができる。固体担持酸としては、酸交換樹脂(たとえば、Dowex(商標)樹脂およびAmberlyst(商標)樹脂などのスルホン酸樹脂)、ならびにシリカまたはアルミナおよび/もしくは当該技術分野において周知の他のものなど無機支持体に担持された酸を挙げることができる。
ある種の実施形態では、促進剤は塩基である。ある種の実施形態では、促進剤は強塩基である。好適な塩基として、1種または複数種の金属水酸化物またはアルコキシドを挙げることができるが、これに限定されるものではない。ある種の実施形態では、1種または複数種のI族またはII族金属のアルコキシドを使用する。ある種の実施形態では、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムイソプロポキシド、ナトリウムt−ブトキシドおよび同種のものなどのナトリウムアルコキシドを使用する。ある種の実施形態では、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムイソプロポキシド、リチウムt−ブトキシドおよび同種のものなどのリチウムアルコキシドを使用する。ある種の実施形態では、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムイソプロポキシド、カリウムt−ブトキシドおよび同種のものなどのカリウムアルコキシドを使用する。
試薬
いくつかの実施形態では、本発明の方法においてトリアミン化合物と共に使用するのに好適な本明細書に記載の試薬として、グアニジン、またはより一般的には式Iの非環式グアニジンを挙げることができる。
Figure 2013515728
式中、存在するRは各々独立に、水素、必要に応じて置換されているC1〜20脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、およびニトリルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、式Iの非環式グアニジンは、本明細書に記載するような塩または付加物として存在する。
ある種の実施形態では、Rは、存在する場合各々水素であり、試薬はグアニジンである。ある種の実施形態では、Rは、存在する場合各々水素またはアルキル基である。ある種の実施形態では、本発明に記載される非環式グアニジンはテトラアルキルグアニジンである。ある種の実施形態では、本発明に記載される非環式グアニジンはテトラメチルグアニジンである。
ある種の実施形態では、Rは、1つ存在する場合、ニトリル(−C≡N)である。ある種の実施形態では、Rは、1つ存在する場合、ニトリルであり、他に存在する場合はすべて水素またはアルキル基である。ある種の実施形態では、式Iに記載された非環式グアニジンは、シアノグアニジンまたはその誘導体である。
いくつかの実施形態では、本発明の方法においてトリアミン化合物と共に使用するのに好適な本明細書に記載の試薬として、シアナミド、またはより一般的には式IIのシアニミドを挙げることができる。
Figure 2013515728
式中、存在するRは各々独立に、水素、必要に応じて置換されているC1〜20脂肪族、および必要に応じて置換されているアリールからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、式IIのシアニミドは、塩または付加物として存在する。
ある種の実施形態では、Rは各々水素であり、試薬はシアナミドである。ある種の実施形態では、Rは、存在する場合各々、水素またはアルキル基である。
いくつかの実施形態では、本発明の方法においてトリアミン化合物と共に使用するのに好適な本明細書に記載の試薬として、メラミンまたは式IIIのメラミン誘導体を挙げることができる。
Figure 2013515728
式中、存在するRおよびRは各々独立に水素、必要に応じて置換されているC1〜20脂肪族、および必要に応じて置換されているアリールからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、式IIIのメラミン誘導体は、塩または付加物として存在する。
ある種の実施形態では、RおよびRは、存在する場合各々、水素であり、試薬はメラミンである。ある種の実施形態では、RおよびRは、存在する場合各々、水素またはアルキル基である。
ある種の実施形態では、本発明の方法において本明細書に記載の試薬の塩または付加物を使用してもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の試薬の塩または付加物は、非環式グアニジンを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の試薬の塩または付加物は、グアニジンを含む。ある種の実施形態では、本発明の方法は、炭酸グアニジン、硫酸グアニジン、酢酸グアニジン、硝酸グアニジン、グアニジンp−トルエンスルホネート、塩酸グアニジン、リン酸グアニジンおよび同種のものなどグアニジンの塩を利用する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の試薬の塩または付加物は、シアニミドを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の試薬の塩または付加物は、シアナミドを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の試薬の塩または付加物は、メラミン誘導体を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の試薬の塩または付加物は、メラミンを含む。
トリアミン
ある種の実施形態では、本方法に利用されるトリアミンは、式IVを有する。
Figure 2013515728
式中、
は、水素、必要に応じて置換されている脂肪族、必要に応じて置換されているヘテロ脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、および必要に応じて置換されているヘテロアリールからなる群から選択され、
は必要に応じて存在し、存在するRは各々独立に、ハロゲン、必要に応じて置換されている脂肪族、必要に応じて置換されているヘテロ脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、および必要に応じて置換されているヘテロアリールからなる群から選択され、2つ以上のR基は必要に応じて、介在する原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を必要に応じて含む1つまたは複数の必要に応じて置換されている環を形成してもよく、
nは1以上4以下の整数であり、
mは1以上4以下の整数である。
ある種の実施形態では、提供される方法は式IVのトリアミンを使用する。
Figure 2013515728
式中、R、nおよびmは、上記で定義した通りである。
ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されているビス(アミノプロピル)アミンである。ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されているビス(アミノエチル)アミンである。ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されている2,6−ビス(アミノメチル)ピペリジンである。ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されている2,6−ビス(アミノエチル)ピペリジンである。ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されている2,5−ビス(アミノメチル)ピロリジンである。ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されている2,5−ビス(アミノエチル)ピロリジンである。ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されているN−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミンである。ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されているN−(2−アミノエチル)−1,4−ブタンジアミンである。ある種の実施形態では、トリアミンは、必要に応じて置換されているN−(2−アミノプロピル)−1,4−ブタンジアミンである。
ある種の実施形態では、本発明に従い使用されるトリアミンは、下記のトリアミンのいずれかから選択される。
Figure 2013515728
Figure 2013515728
ある種の実施形態では、トリアミンは、下記構造のトリアミンである。
Figure 2013515728
ある種の実施形態では、トリアミンは、下記構造のトリアミンである。
Figure 2013515728
ある種の実施形態では、トリアミンは、下記構造のトリアミンである。
Figure 2013515728
方法
本発明の方法は、溶媒の存在下で行っても、あるいは試薬の未希釈混合物を用いて行ってもよい。好適な溶媒として、炭化水素、エーテル、エステル、ニトリル、スルホキシド、アミド、塩素化炭化水素および/または上記溶媒のいずれか1つの2つ以上の混合物など通常の有機溶媒を挙げることができる。ある種の実施形態では、追加溶媒を用いずに本方法を行う。
いくつかの実施形態では、方法は、反応物を加熱するステップを含む。ある種の実施形態では、反応混合物を約40℃〜約300℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約50℃〜約250℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約80℃〜約200℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約100℃〜約180℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約110℃〜約180℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約110℃〜約170℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約120℃〜約170℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約130℃〜約170℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約130℃〜約160℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約140℃〜約170℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応混合物を約140℃〜約160℃に加熱する。
当業者であれば、反応を進行させる温度および時間の長さを調節すれば、所望の生成物の収率を最大化し、副成物を最小限に抑え、および/または、実験装置を最も効率的に使用することができることが分かるであろう。本明細書の教示内容および開示に基づく、こうした提示した方法の修正および調整については当業者に容易に明らかになるものであり、これらのパラメーターの調節は、通常の実験で行われ得ることである。こうした修正は、認識されており、本発明の範囲に明確に包含される。
提供される方法において酸性促進剤を利用する本発明の実施形態の場合、提供される方法により生成される多環式(polycylic)グアニジンは、酸性塩として存在してもよい。ある種の実施形態では、本発明の方法は、反応の生成物を塩基で処理することにより、こうした酸性塩を中和するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、中和するステップは、1種または複数種の強塩基の使用を含む。ある種の実施形態では、1種または複数種の金属水酸化物またはアルコキシドを使用する。ある種の実施形態では、I族またはII族金属の1種または複数種のアルコキシドを使用する。ある種の実施形態では、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムイソプロポキシド、ナトリウムt−ブトキシドおよび同種のものなどのナトリウムアルコキシドを使用する。ある種の実施形態では、固体支持体および/または高分子塩基を使用する。ある種の実施形態では、アニオン交換樹脂を使用して、本発明の方法を用いて生成される生成物を中和および/または単離してもよい。
当該技術分野においてよくあることだが、各反応物の割合は、本発明の精神または範囲を逸脱することなく異なっても構わない。本明細書の開示および教示内容に基づき、反応物(たとえば、トリアミンと本明細書に記載の試薬)の割合の修正は、当業者にとって通常の実験で行われ得ることである。いくつかの実施形態では、トリアミンと本明細書に記載の試薬とは、約4:1〜約1:4の範囲のモル比で存在する。ある種の実施形態では、トリアミンと本明細書に記載の試薬とは、約2:1〜約1:2のモル比で存在する。ある種の実施形態では、これらの反応物は、ほぼ等モル量で存在する。ある種の実施形態では、トリアミンと本明細書に記載の試薬との割合は、グアニジン形成のため本明細書に記載の試薬が与え得る炭素原子の数とほぼ相関するように選択する。たとえば、本明細書に記載の試薬がグアニジン誘導体である実施形態では、グアニジン誘導体とトリアミンとの割合を約1:1で利用してもよい。同様に、本明細書に記載の試薬がシアノグアニジン(またはその誘導体)またはメラミン(またはメラミン誘導体)である場合、本明細書に記載の試薬とトリアミンとの割合はそれぞれ、約1:2または約1:3であってもよい。
同様に、促進剤の量も異なってもよい。ある種の実施形態では、促進剤は、他の2つの反応物の一方または両方に対して約1:10〜約10:1の割合で存在する。ある種の実施形態では、本明細書に記載の試薬とトリアミンと酸促進剤とは、ほぼ等モルの量で存在する。
いくつかの実施形態では、本発明は、TBDの合成方法であって、スルホン酸の存在下で炭酸グアニジンをビス(3−アミノプロピル)アミンと接触させるステップを含む方法を包含する。ある種の実施形態では、これを追加溶媒の非存在下で行う。ある種の実施形態では、反応物を約80℃〜約180℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応を約12時間未満の期間加熱する。ある種の実施形態では、炭酸グアニジンおよびビス(3−アミノプロピル)アミンをメタンスルホン酸の存在下で加熱する。ある種の実施形態では、炭酸グアニジンとトリアミンとスルホン酸とのモル比は、約1:1:1である。
ある実施形態では、本発明は、TBDの合成方法であって、スルホン酸の存在下でテトラメチルグアニジンをビス(3−アミノプロピル)アミンと接触させるステップを含む方法を包含する。ある種の実施形態では、これを追加溶媒の非存在下で行う。ある種の実施形態では、反応物を約80℃〜約180℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応を約12時間未満の期間加熱する。ある種の実施形態では、テトラメチルグアニジンおよびビス(3−アミノプロピル)アミンをメタンスルホン酸の存在下で加熱する。ある種の実施形態では、テトラメチルグアニジンとトリアミンとスルホン酸とのモル比は、約1:1:1である。
ある実施形態では、本発明は、TBDの合成方法であって、スルホン酸の存在下でメラミンまたはその誘導体をビス(3−アミノプロピル)アミンと接触させるステップを含む方法を包含する。ある種の実施形態では、これを追加溶媒の非存在下で行う。ある種の実施形態では、反応物を約80℃〜約180℃に加熱する。ある種の実施形態では、反応を約12時間未満の期間加熱する。ある種の実施形態では、メラミンまたはその誘導体、およびビス(3−アミノプロピル)アミンをメタンスルホン酸の存在下で加熱する。ある種の実施形態では、メラミンとトリアミンとスルホン酸とのモル比は、約1:1:1である。ある種の実施形態では、メラミンとトリアミンとスルホン酸とのモル比は、約1:2:2である。ある種の実施形態では、メラミンとトリアミンとスルホン酸とのモル比は、約1:3:3である。
以下の例は、本発明のある種の実施形態の非限定的な実例として提供するものである。
(実施例1)
炭酸グアニジンを使用したTBDメシラートの合成
フラスコに1.9gのメタンスルホン酸(0.02mol)および3.6gの炭酸グアニジン(0.02mol)を仕込み、150℃の浴に入れた。10分後、2.6gのビス(3−アミノプロピル)アミン(0.02mol)を加えた。6時間後、反応混合物を冷却し、クロロホルムで抽出した。クロロホルム溶液を蒸発させて、TBDメシラートを含む1.1gの白色の固体塊を得た。
Figure 2013515728
(実施例2)
炭酸グアニジンを使用したTBDメシラートの別の合成
フラスコに4.5gの炭酸グアニジン(0.025mol)を仕込み、これに4.9gのメタンスルホン酸(0.05mol)を加えた。混合物を150℃の油浴で加熱した。5分の加熱後、6.5gのビス(3−アミノプロピル)アミン(0.05mol)を加えた。2時間後、反応混合物を冷却して白色の固体塊(13.9g)を得た。NMRにより、ビス(3−アミノプロピル)アミンの約70%がTBDメシラートに変換されることが明らかになった。
(実施例3)
テトラメチルグアニジンを使用したTBDメシラートの別の合成
1.16gのテトラメチルグアニジン(0.01mol)と1.3gのビス(3−アミノプロピル)アミン(0.01mol)との混合物に0.98gのメタンスルホン酸(0.01mol)を加え、140℃の浴に入れた。3時間後、反応混合物を冷やし、クロロホルムで抽出した。クロロホルム溶液を蒸発させて白色の固体塊を得た。この粗生成物のNMR解析により、ビス(3−アミノプロピル)アミンのTBDメシラートへの変換が79%であることが示された。
(実施例4)
塩酸グアニジンを使用したTBDヒドロクロリドの合成
4.8gの塩化グアニジン(0.05mol)および6.5gのビス(3−アミノプロピル)アミン(0.05mol)を窒素下、160℃で6時間撹拌した。この粗生成物のプロトンNMRスペクトル(図1参照)により、ビス(3−アミノプロピル)アミンのTBDヒドロクロリドへの変換が80%であることが示された。
(実施例5)
炭酸グアニジンを使用したTBDカルボネートの合成
2.76gの炭酸グアニジン(0.012mol)および3.25gのビス(3−アミノプロピル)アミン(0.025mol)を窒素下、160℃で6時間撹拌した。この粗生成物のプロトンNMRスペクトルにより、ビス(3−アミノプロピル)アミンのTBDカルボネートへの変換が約60%であることが示された。
(実施例6)
シアノグアニジンを使用したTBDメシラートの別の合成
4.2gのシアノグアニジン(0.05mol)と1.3gのビス(3−アミノプロピル)アミン(0.01mol)との混合物に0.98gのメタンスルホン酸(0.01mol)を加え、160℃の浴に6時間入れた。この粗生成物のプロトンNMRスペクトルにより、ビス(3−アミノプロピル)アミンのTBDメシラートへの変換が88%であることが示された。
(実施例7)
シアナミドを使用したTBDメシラートの別の合成
0.84gのシアナミド(0.02mol)と2.6gのビス(3−アミノプロピル)アミン(0.02mol)との混合物に1.9gのメタンスルホン酸(0.02mol)をゆっくりと加えた。反応混合物を5時間150℃で維持した。この粗生成物のプロトンNMRスペクトルにより、ビス(3−アミノプロピル)アミンのTBDメシラートへの変換が約83%であることが示された。
(実施例8)
TBDの単離
TBDメシラートは、クロロホルムに可溶化して精製してもよい。TBDメシラートのメタノール溶液に等モル量のカリウムメチラートまたはナトリウムメチラートを加えることにより、遊離TBDが得られる。また、当該技術分野において公知の方法を用いて他のTBD塩からTBDを単離してもよい。
(実施例9)
塩酸グアニジンを使用した2,3,5,6−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−a]イミダゾールの合成
Figure 2013515728
密封容器でジエチレントリアミン(0.56mL、5.2mmol)および塩酸グアニジン(0.50g、5.2mmol)を170℃で6時間撹拌した。その後、溶融物を周囲温度まで放冷した。白色の固体が得られた。
Figure 2013515728
(実施例10)
塩酸グアニジンを使用した1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリミジンの合成
Figure 2013515728
密封容器でN−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン(0.65mL、5.2mmol)および塩酸グアニジン(0.50g、5.2mmol)を170℃で6時間撹拌した。その後、溶融物を周囲温度まで放冷した。白色の固体が得られた。
Figure 2013515728
(実施例11)
塩酸グアニジンを使用した2,3,4,6,7,8,9,10−オクタヒドロピリミド[1,2−a][1,3]ジアゼピンの合成
Figure 2013515728
密封容器でスペルミジン(0.82mL、5.2mmol)および塩酸グアニジン(0.50g、5.2mmol)を170℃で6時間撹拌した。その後、溶融物を周囲温度まで放冷した。
Figure 2013515728
等価物
以下に限定されるものではないが、特許および特許出願など本出願に引用された資料はすべて、そうした文献および類似資料の形式に関わらず、参照によってその全体を本明細書に明示的に援用する。以下に限定されるものではないが、定義された用語、用語の使用法、記載された技術または同種のものなど、援用した文献および類似資料の1つまたは複数が本出願と異なったり、または矛盾したりする場合、本出願が優先する。
本明細書に使用するセクション見出しは、整理することのみを目的とするものであり、いかなる意味においても、記載された主題を限定するものと解釈してはならない。
本開示について、特定の例示的実施形態を参照しながら詳細に図示して記載してきたが、本開示の精神および範囲を逸脱しない範囲で形式および細部に関する様々な変更が可能であることを理解すべきである。したがって、本開示の範囲および精神に属する実施形態、およびその等価物はすべて、特許請求されることを意図している。本開示の特許請求の範囲および説明は、他に記載がない限り、構成要素の記載順序に限定されるものと解釈してはならない。

Claims (69)

  1. 多環式グアニジン化合物の調製方法であって、トリアミン化合物を、グアニジン、非環式グアニジン化合物、シアナミド、シアニミド化合物、メラミンおよびメラミン誘導体からなる群から選択される試薬と接触させるステップを含む方法。
  2. 式Vの多環式グアニジン化合物は、式IVのトリアミン化合物を式Iの非環式グアニジン化合物と接触させることにより調製される、請求項1に記載の方法:
    Figure 2013515728
    式中、
    は、水素、必要に応じて置換されている脂肪族、必要に応じて置換されているヘテロ脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、および必要に応じて置換されているヘテロアリールからなる群から選択され、
    は必要に応じて存在し、存在するRは各々独立に、ハロゲン、必要に応じて置換されている脂肪族、必要に応じて置換されているヘテロ脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、および必要に応じて置換されているヘテロアリールからなる群から選択され、2つ以上のR基は必要に応じて、介在する原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を必要に応じて含む1つまたは複数の必要に応じて置換されている環を形成してもよく、
    nは1以上4以下の整数であり、
    mは1以上4以下の整数であり、
    存在するRは各々独立に、水素、必要に応じて置換されているC1〜20脂肪族、必要に応じて置換されているアリールおよびニトリルからなる群から選択される。
  3. 存在するRは各々、水素またはアルキル基である、請求項2に記載の方法。
  4. 式Iの前記非環式グアニジン化合物はグアニジンである、請求項2に記載の方法。
  5. 式Iの前記非環式グアニジン化合物はテトラアルキルグアニジンである、請求項2に記載の方法。
  6. 式Iの前記非環式グアニジン化合物はテトラメチルグアニジンである、請求項2に記載の方法。
  7. 式Iの前記非環式グアニジン化合物は塩または付加物の形態である、請求項2に記載の方法。
  8. 式Iの前記非環式グアニジン化合物は炭酸塩の形態である、請求項2に記載の方法。
  9. 式Iの前記非環式グアニジン化合物は炭酸グアニジンである、請求項2に記載の方法。
  10. 式Iの前記非環式グアニジン化合物は硫酸グアニジンである、請求項2に記載の方法。
  11. 式Iの前記非環式グアニジン化合物は酢酸グアニジンである、請求項2に記載の方法。
  12. 式Iの前記非環式グアニジン化合物は硝酸グアニジンである、請求項2に記載の方法。
  13. 式Iの前記非環式グアニジン化合物はグアニジンp−トルエンスルホネートである、請求項2に記載の方法。
  14. 式Iの前記非環式グアニジン化合物は塩酸グアニジンである、請求項2に記載の方法。
  15. 式Iの前記非環式グアニジン化合物はリン酸グアニジンである、請求項2に記載の方法。
  16. 少なくとも1つ存在するRはニトリルである、請求項2に記載の方法。
  17. 少なくとも1つ存在するRはニトリルであり、他に存在する場合はすべて水素またはアルキル基から独立に選択される、請求項2に記載の方法。
  18. 式Iの前記非環式グアニジン化合物は下記式Iaの非環式グアニジン化合物である、請求項2に記載の方法
    Figure 2013515728
  19. 式Iの前記非環式グアニジン化合物はシアノグアニジンである、請求項2に記載の方法。
  20. 式Vの多環式グアニジン化合物は、式IVのトリアミン化合物を式IIのシアニミド化合物と接触させることにより調製される、請求項1に記載の方法:
    Figure 2013515728
    式中、
    は水素、必要に応じて置換されている脂肪族、必要に応じて置換されているヘテロ脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、および必要に応じて置換されているヘテロアリールからなる群から選択され、
    は必要に応じて存在し、存在するRは各々独立に、ハロゲン、必要に応じて置換されている脂肪族、必要に応じて置換されているヘテロ脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、および必要に応じて置換されているヘテロアリールからなる群から選択され、2つ以上のR基は必要に応じて、介在する原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を必要に応じて含む1つまたは複数の必要に応じて置換されている環を形成してもよく、
    nは1以上4以下の整数であり、
    mは1以上4以下の整数であり、
    存在するRは各々独立に、水素、必要に応じて置換されているC1〜20脂肪族、および必要に応じて置換されているアリールからなる群から選択される。
  21. 式IIの前記シアニミド化合物はシアナミドである、請求項20に記載の方法。
  22. 存在するRは各々、水素またはアルキル基である、請求項20に記載の方法。
  23. 式Vの多環式グアニジン化合物は、式IVのトリアミン化合物を式IIIのメラミンまたはメラミン誘導体と接触させることにより調製される、請求項1に記載の方法:
    Figure 2013515728
    式中、
    は水素、必要に応じて置換されている脂肪族、必要に応じて置換されているヘテロ脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、および必要に応じて置換されているヘテロアリールからなる群から選択され、
    は必要に応じて存在し、存在するRは各々独立に、ハロゲン、必要に応じて置換されている脂肪族、必要に応じて置換されているヘテロ脂肪族、必要に応じて置換されているアリール、および必要に応じて置換されているヘテロアリールからなる群から選択され、2つ以上のR基は必要に応じて、介在する原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を必要に応じて含む1つまたは複数の必要に応じて置換されている環を形成してもよく、
    nは1以上4以下の整数であり、
    mは1以上4以下の整数であり、
    存在するRおよびRは各々独立に水素、必要に応じて置換されているC1〜20脂肪族、および必要に応じて置換されているアリールからなる群から選択される。
  24. 存在するRおよびRは各々独立に水素またはアルキル基である、請求項23に記載の方法。
  25. 式Vの前記多環式グアニジン化合物は式IVのトリアミン化合物をメラミンと接触させることにより調製される、請求項23に記載の方法。
  26. 式IVの前記トリアミン化合物は式IVaのトリアミン化合物である、請求項2、20または23のいずれか1項に記載の方法
    Figure 2013515728
  27. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されているビス(アミノプロピル)アミンである、請求項1に記載の方法。
  28. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されているビス(アミノエチル)アミンである、請求項1に記載の方法。
  29. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されている2,6−ビス(アミノメチル)ピペリジンである、請求項1に記載の方法。
  30. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されている2,6−ビス(アミノエチル)ピペリジンである、請求項1に記載の方法。
  31. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されている2,5−ビス(アミノメチル)ピロリジンである、請求項1に記載の方法。
  32. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されている2,5−ビス(アミノエチル)ピロリジンである、請求項1に記載の方法。
  33. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されているN−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミンである、請求項1に記載の方法。
  34. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されているN−(2−アミノエチル)−1,4−ブタンジアミンである、請求項1に記載の方法。
  35. 前記トリアミン化合物は必要に応じて置換されているN−(2−アミノプロピル)−1,4−ブタンジアミンである、請求項1に記載の方法。
  36. 前記トリアミン化合物は
    Figure 2013515728
    および
    Figure 2013515728
    からなる群から選択される、請求項2、20または23のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記トリアミン化合物は下記構造のトリアミン化合物である、請求項2、20または23のいずれか1項に記載の方法
    Figure 2013515728
  38. 前記トリアミン化合物は下記構造のトリアミン化合物である、請求項2、20または23のいずれか1項に記載の方法
    Figure 2013515728
  39. 前記トリアミン化合物は下記構造のトリアミン化合物である、請求項2、20または23のいずれか1項に記載の方法
    Figure 2013515728
  40. 前記トリアミン化合物と前記試薬とは溶媒の存在下で接触する、請求項1に記載の方法。
  41. 前記トリアミン化合物と前記試薬とは溶媒の非存在下で接触する、請求項1に記載の方法。
  42. 前記トリアミン化合物と前記試薬との混合物を加熱するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  43. 前記混合物は約50℃〜約250℃の温度に加熱される、請求項42に記載の方法。
  44. 前記混合物は約80℃〜約200℃の温度に加熱される、請求項42に記載の方法。
  45. 前記混合物は約100℃〜約180℃の温度に加熱される、請求項42に記載の方法。
  46. 前記混合物は約140℃〜約160℃の温度に加熱される、請求項42に記載の方法。
  47. 前記トリアミン化合物と前記試薬とは促進剤の存在下で接触する、請求項1に記載の方法。
  48. 前記促進剤は酸である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記酸は鉱酸およびスルホン酸からなる群から選択される、請求項48に記載の方法。
  50. 前記促進剤はスルホン酸である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記酸はリン酸である、請求項48に記載の方法。
  52. 前記酸は硫酸である、請求項48に記載の方法。
  53. 前記スルホン酸はメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸およびトリフルオロメチルスルホン酸(trifluormethyl sulfonic acid)からなる群から選択される、請求項50に記載の方法。
  54. 前記試薬と前記トリアミン化合物との反応から生成された粗生成物を強塩基で処理するステップをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  55. 前記強塩基は金属アルコキシドである、請求項54に記載の方法。
  56. 酸促進剤と試薬とのモル比は約2:1〜約2:2である、請求項48に記載の方法。
  57. 酸促進剤と試薬とのモル比は約1:1である、請求項48に記載の方法。
  58. トリアミン化合物と試薬とのモル比は約2:1〜約2:2である、請求項1に記載の方法。
  59. トリアミン化合物と試薬とのモル比は約1:1である、請求項58に記載の方法。
  60. 1,5,7−トリアザビシクロ[5.5.0]デセ−5−エン(TBD)を合成する方法であって、スルホン酸の存在下で炭酸グアニジンをビス(3−アミノプロピル)アミンと接触させるステップを含む方法。
  61. 前記接触させるステップは前記反応物の未希釈混合物を加熱するステップを含む、請求項60に記載の方法。
  62. 前記混合物は約80℃〜約180℃の温度に加熱される、請求項61に記載の方法。
  63. 炭酸グアニジンと、ビス(3−アミノプロピル)アミンと、前記スルホン酸とのモル比は約1:1:1である、請求項60に記載の方法。
  64. 前記スルホン酸はメタンスルホン酸を含む、請求項60に記載の方法。
  65. 1,5,7−トリアザビシクロ[5.5.0]デセ−5−エン(TBD)を合成する方法であって、スルホン酸の存在下でテトラメチルグアニジンをビス(3−アミノプロピル)アミンと接触させるステップを含む方法。
  66. 前記接触させるステップは前記反応物の未希釈混合物を加熱するステップを含む、請求項65に記載の方法。
  67. 前記混合物は約80℃〜約180℃の温度に加熱される、請求項66に記載の方法。
  68. 炭酸グアニジンと、ビス(3−アミノプロピル)アミンと、前記スルホン酸とのモル比は約1:1:1である、請求項65に記載の方法。
  69. 前記スルホン酸はメタンスルホン酸を含む、請求項65に記載の方法。
JP2012546076A 2009-12-24 2010-12-17 多環式グアニジン化合物の合成のための方法 Active JP5766716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29008709P 2009-12-24 2009-12-24
US61/290,087 2009-12-24
US29904710P 2010-01-28 2010-01-28
US61/299,047 2010-01-28
US42249210P 2010-12-13 2010-12-13
US61/422,492 2010-12-13
PCT/US2010/060985 WO2011079041A1 (en) 2009-12-24 2010-12-17 Methods for the synthesis of polycyclic guanidine compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013515728A true JP2013515728A (ja) 2013-05-09
JP2013515728A5 JP2013515728A5 (ja) 2014-02-13
JP5766716B2 JP5766716B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=44196108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546076A Active JP5766716B2 (ja) 2009-12-24 2010-12-17 多環式グアニジン化合物の合成のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8642771B2 (ja)
EP (1) EP2515648B1 (ja)
JP (1) JP5766716B2 (ja)
KR (1) KR101885503B1 (ja)
CN (1) CN102665406B (ja)
NO (1) NO2515648T3 (ja)
WO (1) WO2011079041A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8334380B2 (en) 2008-05-09 2012-12-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for producing bicyclic guanidines by use of a cyclic urea and a dehydrating agent
NO2515648T3 (ja) 2009-12-24 2018-01-13
US8288504B2 (en) 2010-03-10 2012-10-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making a cyclic guanidine from dicyandiamide and coating compositions containing same
US8148490B2 (en) * 2010-03-10 2012-04-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making a cyclic guanidine from a guanidinium salt and a weak acid and coating compositions containing the same
US8563560B2 (en) 2011-02-25 2013-10-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Preparation of bicyclic guanidine salts in an aqueous media
WO2013012895A1 (en) 2011-07-18 2013-01-24 Novomer, Inc. Metal complexes
WO2013055747A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 Novomer, Inc. Methods to produce alkylated polycyclic guanidine compounds
US20130274401A1 (en) 2012-04-16 2013-10-17 Novomer, Inc. Adhesive compositions and methods
US9108968B2 (en) 2012-04-25 2015-08-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for producing 1,5,7-triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene by reaction of a disubstituted carbodiimide and dipropylene triamine
US20130289273A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for producing 1,5,7-triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene by reaction of a disubstituted carbodiimide and dipropylene triamine
KR102096761B1 (ko) 2012-08-24 2020-04-03 사우디 아람코 테크놀로지스 컴퍼니 금속 착물
CN105073712B (zh) * 2013-01-30 2017-09-22 巴斯夫欧洲公司 2,6‑双(氨基甲基)哌啶衍生物
US9068089B2 (en) 2013-03-15 2015-06-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Phenolic admix for electrodepositable coating composition containing a cyclic guanidine
CN103172639B (zh) * 2013-03-18 2015-08-12 惠州市莱佛士制药技术有限公司 一种基于盐酸胍的六元二环胍的制备方法
US9688874B2 (en) 2013-10-25 2017-06-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making a bicyclic guanidine-cured acrylic coating
CN103539798A (zh) * 2013-11-12 2014-01-29 南京大学 一种双环胍(1,5,7-三氮杂双环[5.5.0]癸-5-烯)的合成方法
CN103755598A (zh) * 2014-01-23 2014-04-30 上海旭新化工科技有限公司 胍丁胺硫酸盐的合成方法
CN104844608B (zh) * 2015-04-13 2017-09-19 南京大学 相转移催化法合成双环胍tbd的工艺方法
US11044912B2 (en) 2017-01-03 2021-06-29 Hwang-Hsing Chen Branched polymeric biguanide compounds and their uses
CN107325102B (zh) * 2017-08-11 2019-11-12 南京大学 自催化双亲混合溶剂中合成1,5,7-三氮杂双环[4.4.0]癸-5-烯的工艺方法
FI129024B (en) 2017-11-08 2021-05-14 Helsingin Yliopisto Process for the preparation of bicyclic guanidine and its derivatives
WO2019126221A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Saudi Aramco Technologies Company Catalysts for polycarbonate production
KR102596108B1 (ko) 2018-09-06 2023-10-30 와커 헤미 아게 이환식 구아니딘의 제조 방법
CN114585626A (zh) * 2019-10-22 2022-06-03 巴斯夫欧洲公司 生产环状胍衍生物的方法
CN112094273A (zh) * 2020-08-07 2020-12-18 天津全和诚科技有限责任公司 一种的双环胍的合成方法
CN112961343B (zh) * 2021-02-19 2023-08-29 上海凯赛生物技术股份有限公司 一种戊二胺磷酸胍盐齐聚物、其制备方法及由其制得的抗菌聚合物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2473111A (en) * 1949-06-14 Process for production of z-amino
US3873266A (en) * 1971-03-19 1975-03-25 Sandoz Ag Solutions of polyalkylene polyamine-cyanamide condensation products
JPS53124220A (en) * 1977-04-05 1978-10-30 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of guanidines and their salts
JPS5835164A (ja) * 1981-07-15 1983-03-01 サントラ・ナシオナル・ド・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイツク(セエヌエ−ルエフ) 立体的占有空間の大きい新規のグアニジン及びその製法
JPS61280495A (ja) * 1985-04-13 1986-12-11 ビ−ピ− ケミカルズ リミテツド 二環式グアニジンの製造方法
US5101041A (en) * 1989-04-26 1992-03-31 The Curators Of The University Of Missouri Triamines and their derivatives as bifunctional chelating agents
US5659011A (en) * 1994-09-23 1997-08-19 Waldmann; John J. Agents having high nitrogen content and high cationic charge based on dicyanimide dicyandiamide or guanidine and inorganic ammonium salts
US6013675A (en) * 1993-11-23 2000-01-11 Cambridge Neuroscience, Inc. Therapeutic substituted guanidines
JP2007504176A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド グアニジン誘導体

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2070006B (en) 1980-02-22 1984-05-02 Sandoz Ltd Amine condencates useful in textile treatment
US5637739A (en) 1990-03-21 1997-06-10 Research Corporation Technologies, Inc. Chiral catalysts and catalytic epoxidation catalyzed thereby
US5665890A (en) 1995-03-14 1997-09-09 President And Fellows Of Harvard College Stereoselective ring opening reactions
AU3813997A (en) 1996-07-26 1998-02-20 Princeton University Catalytic oxygenation of hydrocarbons by metalloporphyrin and metallosalen complexes
TWI246520B (en) 1997-04-25 2006-01-01 Mitsui Chemicals Inc Processes for olefin polymerization
US6130340A (en) 1998-01-13 2000-10-10 President And Fellows Of Harvard College Asymmetric cycloaddition reactions
US6521561B1 (en) 1998-05-01 2003-02-18 President And Fellows Of Harvard College Main-group metal based asymmetric catalysts and applications thereof
KR100342659B1 (en) 2000-12-15 2002-07-04 Rstech Co Ltd Chiral polymer salene catalyst and process for preparing chiral compounds from racemic epoxide using the same
WO2003002582A1 (en) 2001-06-27 2003-01-09 Rs Tech Corp. New chiral salen catalyst and methods for the preparation of chiral compounds from racemic epoxides by using new catalyst
US6639087B2 (en) 2001-08-22 2003-10-28 Rhodia Pharma Solutions Inc. Kinetic resolution method
DE10235316A1 (de) 2002-08-01 2004-02-12 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Carbonylierung von Oxiranen
KR100724550B1 (ko) 2004-12-16 2007-06-04 주식회사 엘지화학 이중 금속 아연 착화합물과 이를 촉매로 사용한폴리카보네이트의 제조 방법
WO2006099162A2 (en) 2005-03-14 2006-09-21 Georgia Tech Research Corporation Polymeric salen compounds and methods thereof
US8232267B2 (en) 2006-10-06 2012-07-31 The Trustees Of Princeton University Porphyrin catalysts and methods of use thereof
GB0708016D0 (en) 2007-04-25 2007-06-06 Univ Newcastle Synthesis of cyclic carbonates
US8163867B2 (en) 2007-05-04 2012-04-24 Sk Innovation Co., Ltd. Process for producing polycarbonates and a coordination complex used therefor
WO2008150033A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 The University Of Tokyo エポキシドと二酸化炭素との立体選択的交互共重合
EP2096132A1 (en) 2008-02-26 2009-09-02 Total Petrochemicals Research Feluy Monomers issued from renewable resources and process for polymerising them
ES2527520T3 (es) 2008-03-07 2015-01-26 University Of York Síntesis de carbonatos cíclicos
US8334380B2 (en) 2008-05-09 2012-12-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for producing bicyclic guanidines by use of a cyclic urea and a dehydrating agent
US8039618B2 (en) 2008-05-09 2011-10-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for producing bicyclic guanidines by use of a cyclic urea
CN102076738B (zh) 2008-07-30 2012-08-29 Sk新技术株式会社 新型配位络合物和使用该络合物作为催化剂通过二氧化碳和环氧化物的共聚合制备聚碳酸酯的方法
CA2639870A1 (en) 2008-09-29 2010-03-29 Nova Chemicals Corporation Trimerization
NO2515648T3 (ja) 2009-12-24 2018-01-13
KR101503745B1 (ko) 2010-02-25 2015-03-19 에스케이이노베이션 주식회사 나이트레이트 음이온의 이산화탄소/에폭사이드 공중합 촉매 시스템
US8288504B2 (en) 2010-03-10 2012-10-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making a cyclic guanidine from dicyandiamide and coating compositions containing same
US8148490B2 (en) 2010-03-10 2012-04-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making a cyclic guanidine from a guanidinium salt and a weak acid and coating compositions containing the same
US8563560B2 (en) 2011-02-25 2013-10-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Preparation of bicyclic guanidine salts in an aqueous media
GB201115565D0 (en) 2011-09-08 2011-10-26 Imp Innovations Ltd Method of synthesising polycarbonates in the presence of a bimetallic catalyst and a chain transfer agent

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2473111A (en) * 1949-06-14 Process for production of z-amino
US3873266A (en) * 1971-03-19 1975-03-25 Sandoz Ag Solutions of polyalkylene polyamine-cyanamide condensation products
JPS53124220A (en) * 1977-04-05 1978-10-30 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of guanidines and their salts
JPS5835164A (ja) * 1981-07-15 1983-03-01 サントラ・ナシオナル・ド・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイツク(セエヌエ−ルエフ) 立体的占有空間の大きい新規のグアニジン及びその製法
JPS61280495A (ja) * 1985-04-13 1986-12-11 ビ−ピ− ケミカルズ リミテツド 二環式グアニジンの製造方法
US5101041A (en) * 1989-04-26 1992-03-31 The Curators Of The University Of Missouri Triamines and their derivatives as bifunctional chelating agents
US6013675A (en) * 1993-11-23 2000-01-11 Cambridge Neuroscience, Inc. Therapeutic substituted guanidines
US5659011A (en) * 1994-09-23 1997-08-19 Waldmann; John J. Agents having high nitrogen content and high cationic charge based on dicyanimide dicyandiamide or guanidine and inorganic ammonium salts
JP2007504176A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド グアニジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102665406B (zh) 2016-03-09
US20140194622A1 (en) 2014-07-10
KR20120124419A (ko) 2012-11-13
CN102665406A (zh) 2012-09-12
NO2515648T3 (ja) 2018-01-13
EP2515648A1 (en) 2012-10-31
US20120259112A1 (en) 2012-10-11
KR101885503B1 (ko) 2018-08-07
JP5766716B2 (ja) 2015-08-19
US8642771B2 (en) 2014-02-04
EP2515648B1 (en) 2017-08-16
WO2011079041A1 (en) 2011-06-30
US9738647B2 (en) 2017-08-22
EP2515648A4 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766716B2 (ja) 多環式グアニジン化合物の合成のための方法
KR102024510B1 (ko) 금속 착체
KR102096761B1 (ko) 금속 착물
JP2010500353A5 (ja)
US4797487A (en) Production of bicyclic guanidines from bis(aminoalkyl)amine
US20140316088A1 (en) Metathesis catalysts and methods thereof
FI129024B (en) Process for the preparation of bicyclic guanidine and its derivatives
US9073938B2 (en) Method for producing aromatic compound
Kibou et al. Easy solventless synthesis of new mono and bis amino-5H-chromeno [3, 4-c] pyridin-5-one derivatives
US3235562A (en) Making lactams by the vapor phase reductive amination of oxo carboxylic acid compounds
WO2013055747A1 (en) Methods to produce alkylated polycyclic guanidine compounds
Lan et al. Ammonium Chloride‐Promoted Rapid Synthesis of Monosubstituted Ureas under Microwave Irradiation
US2401196A (en) Dicarboxylic salts of polyhydroxy tertiary amines
US11020730B2 (en) Halogen-containing metathesis catalysts and methods thereof
TWI309642B (en) Process for the preparation of bicyclic diketone salts
Miyamoto Synthesis of nitrogen‐containing heterocycles 10. Reaction of 2‐amino‐1h‐imidazole derivatives with ethoxymethylene compounds
GB983492A (en) Novel dilactones
Kowalski Electrophilic benzylation of 2‐aminopyridine ring
US3719685A (en) Process for the alkylation of pyridine derivatives
CN115232091A (zh) 一种酰胺转化为α-取代的胺类化合物的方法
Yogi et al. Novel ring contraction of 1, 2-diazocine system. Hydrolysis of 7-substituted 4-acetoxy-and 4-phthalimido-3, 8-diphenyl-1, 2-diazocines leading to the formation of pyrazoles
Burr et al. SYNTHESIS OF SUBSTITUTED PYRIDINES
WO2003055846A1 (fr) Acides diaminodicarboxyliques et leurs intermediaires

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5766716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250