JP2013515049A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013515049A5
JP2013515049A5 JP2012545493A JP2012545493A JP2013515049A5 JP 2013515049 A5 JP2013515049 A5 JP 2013515049A5 JP 2012545493 A JP2012545493 A JP 2012545493A JP 2012545493 A JP2012545493 A JP 2012545493A JP 2013515049 A5 JP2013515049 A5 JP 2013515049A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
klh
concentration
present
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012545493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515049A (ja
JP6007105B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2010/055674 external-priority patent/WO2011077309A2/en
Publication of JP2013515049A publication Critical patent/JP2013515049A/ja
Publication of JP2013515049A5 publication Critical patent/JP2013515049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007105B2 publication Critical patent/JP6007105B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (34)

  1. KLH−ペプチド結合体と、緩衝液と、糖と、界面活性剤とを含む組成物であって、KLH−ペプチド結合体においてKLHに結合したペプチド、EGFRvIIIアミノ酸配列を含む、前記組成物。
  2. 緩衝液が、リン酸緩衝液を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 緩衝液が、リン酸カリウム緩衝液を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 緩衝液が、5mM〜30mMの範囲の濃度で存在する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 緩衝液が、40℃において12週後に、前記組成物中のKLH−ペプチド結合体の濃度が、mg/mLで測定されるときに元の濃度と比較して15%未満変化しているような濃度で存在する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 糖が二糖である、請求項1に記載の組成物。
  7. 二糖が、トレハロースであり、かつ
    (a)45〜150mg/mLの範囲の濃度で存在する
    (b)KLH−ペプチド結合体1mgあたり80〜110mgの範囲の量で存在する
    または、
    (c)40℃において12週後に、前記組成物中のKLH−ペプチド結合体の濃度が、mg/mLで測定されるときに元の濃度と比較して15%未満変化しているような濃度で存在する
    請求項6に記載の組成物。
  8. 界面活性剤が、ポリソルベートであり、かつ
    (a)0.01〜0.3mg/mLの範囲の濃度で存在する;
    (b)KLH−ペプチド結合体1mgあたり0.01〜0.3mgの範囲の量で存在する;
    または、
    (c)40℃において12週後に、前記組成物中のKLH−ペプチド結合体の濃度が、mg/mLで測定されるときに元の濃度と比較して15%未満変化しているような濃度で存在する、請求項に記載の組成物。
  9. KLH−ペプチド結合体においてKLHに結合したペプチドが、配列番号1または配列番号2からなる、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  10. ペプチドが、スルホ−SMCCリンカーを有するKLHに結合されている、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  11. エピトープ密度が20〜80の範囲である、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  12. (a) ダイマー形態で存在するKLH−ペプチド結合体の量が、サイズ排除クロマトグラフィによって決定されるとき、組成物の全質量の45質量%〜65質量%の範囲である、
    (b) モノマー形態で存在するKLH−ペプチド結合体の量が、サイズ排除クロマトグラフィによって決定されるとき、組成物の全質量の15質量%〜40質量%の範囲である、または、
    (c) サイズ排除クロマトグラフィによって決定されるとき、モノマー形態で存在するKLH−ペプチド結合体の量が、組成物の全質量の18質量%〜35質量%の範囲であり、かつダイマー形態で存在するKLH−ペプチド結合体の量が、組成物の全質量の50質量%〜65質量%の範囲である、
    上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  13. 該組成物が水性医薬組成物であり、かつ該組成物のpHは6〜8の範囲である、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  14. 前記組成物が水性医薬組成物であり、かつ該組成物のpH、40℃において12週後に、該組成物中のKLH−ペプチド結合体の濃度が、mg/mLで測定されるときに元の濃度と比較して15%未満変化しているような量である、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  15. KLH−EGFRvIIIペプチド結合体と、リン酸カリウム緩衝液と、トレハロースと、ポリソルベート80とを含む液体組成物であって:KLHに結合したペプチドは配列番号1を含み;KLH−EGFRvIIIペプチド結合体は、30〜65の範囲のエピトープ密度を有し;緩衝液は、9mM〜11mMの範囲の濃度で存在し;組成物のpHは、7.3〜7.5の範囲であり;トレハロースは、85mg/mL〜95mg/mLの範囲の濃度で存在し;ポリソルベート80は、0.1mg/mL〜0.3mg/mLの範囲の濃度で存在し;さらに、サイズ排除クロマトグラフィによって決定されるとき、モノマー形態で存在するKLH−EGFRvIIIペプチド結合体の量は、組成物の全質量の18質量%〜35質量%の範囲であり、かつダイマー形態で存在するKLH−EGFRvIIIペプチド結合体の量は、組成物の全質量の50質量%〜65質量%ある、前記液体組成物。
  16. 液体組成物、水によって凍結乾燥組成物を再構成することによって調製される、請求項15に記載の組成物。
  17. 緩衝液が、10mMの濃度で存在し、組成物のpHが、7.4であり、トレハロースが、90mg/mLの濃度で存在し、ポリソルベート80が、0.2mg/mLの濃度で存在する、請求項15または16に記載の組成物。
  18. KLH−EGFRvIII結合体を調製するための方法であって:a)KLHをリンカーと組み合わせて、KLHおよびリンカーを30〜60分の範囲の時間にわたって相互作用させる工程b)配列番号1を含むペプチドを工程a)から得られる活性化KLH生成物に添加して、KLH−EGFRvIII結合体を付与する工程とを含む、前記方法。
  19. リンカー、75:1〜325:1の範囲のリンカー:KLHモル比でKLHと組み合わされる、請求項18に記載の方法。
  20. KLH−EGFRvIII結合体を調製するための方法であって:a)KLHをリンカーと組み合わせて、KLHおよびリンカーを相互作用させる工程b)配列番号1を含むペプチドを工程a)から得られる活性化KLH生成物に添加して、KLH−EGFRvIII結合体を付与する工程とを含み、該リンカーが、非水性溶媒に添加されたスルホ−SMCCリンカーである、前記方法。
  21. 非水性溶媒がDMSOを含む、請求項20に記載の方法。
  22. KLH−EGFRvIIIペプチド結合体を含む組成物であって、
    (a)サイズ排除クロマトグラフィによって決定されるとき、モノマー形態で存在するKLH−EGFRvIIIペプチド結合体の量は、該組成物の全質量の18質量%〜35質量%の範囲であり、イマー形態で存在するKLH−EGFRvIIIペプチド結合体の量は、該組成物の全質量の50質量%〜65質量%ある
    (b)該組成物、40℃において12週後に、該組成物中のKLH−EGFRvIIIペプチド結合体の濃度が、mg/mLで測定されるときに元の濃度と比較して15%未満変化しているように安定化された水性医薬組成物である
    または、
    (c)該結合体の平均エピトープ密度が約20〜80の間である、
    前記組成物。
  23. LH−EGFRvIIIペプチド結合体を含む組成物であって
    i)30〜70個のペプチド/KLHの、アミノ酸組成物によって測定されたエピトープ密度;
    ii)以下の通りの、SEC HPLCによって測定されたサイズ分布プロファイル:
    ピーク1 <2%
    ピーク2 8〜17%
    ピーク3 50〜60%
    ピーク4 20〜30%
    ピーク5 1〜5%
    および、
    iii)以下の通りの、AEX RP−HPLCによって測定された純度:
    ペプチドダイマー≦5%
    リンカーまたはリンカー関連の不純物≦1%
    合計ペプチド−リンカー不純物≦10%
    の特性を有する、前記組成物
  24. 緩衝液を含む、請求項22または23に記載の組成物。
  25. 緩衝液が、リン酸緩衝液を含む、請求項24に記載の組成物。
  26. 緩衝液が、リン酸カリウム緩衝液を含む、請求項25に記載の組成物。
  27. 凍結保護物質または凍結乾燥保護物質を含む、請求項22〜26のいずれか一項に記載の組成物。
  28. 糖を含む、請求項22〜26のいずれか一項に記載の組成物。
  29. 糖が二糖である、請求項28に記載の組成物。
  30. 二糖がトレハロースである、請求項29に記載の組成物。
  31. 界面活性剤を含む、請求項22〜30のいずれか一項に記載の組成物。
  32. 界面活性剤が、ポリソルベート、ポロキサマーまたはトリトン界面活性剤である、請求項31に記載の組成物。
  33. 界面活性剤が、ポリソルベート80である、請求項32に記載の組成物。
  34. 5℃において26週後に、25μm以上の粒子状物質の数が、USP<788>で測定したときに1000%未満増加する、請求項22〜33のいずれか一項に記載の組成物。
JP2012545493A 2009-12-22 2010-12-08 ワクチン組成物 Expired - Fee Related JP6007105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28908309P 2009-12-22 2009-12-22
US61/289,083 2009-12-22
PCT/IB2010/055674 WO2011077309A2 (en) 2009-12-22 2010-12-08 Vaccine compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105966A Division JP6146927B2 (ja) 2009-12-22 2015-05-26 ワクチン組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013515049A JP2013515049A (ja) 2013-05-02
JP2013515049A5 true JP2013515049A5 (ja) 2014-01-30
JP6007105B2 JP6007105B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=43797591

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545493A Expired - Fee Related JP6007105B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-08 ワクチン組成物
JP2015105966A Expired - Fee Related JP6146927B2 (ja) 2009-12-22 2015-05-26 ワクチン組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105966A Expired - Fee Related JP6146927B2 (ja) 2009-12-22 2015-05-26 ワクチン組成物

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20130034573A1 (ja)
EP (2) EP2515934B1 (ja)
JP (2) JP6007105B2 (ja)
KR (1) KR20120120185A (ja)
CN (2) CN107412754A (ja)
AU (1) AU2010334428B2 (ja)
CA (1) CA2785585A1 (ja)
IL (1) IL220308A0 (ja)
MX (1) MX337070B (ja)
NZ (2) NZ629256A (ja)
RU (1) RU2581020C2 (ja)
SG (2) SG181628A1 (ja)
WO (1) WO2011077309A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ601905A (en) * 2010-02-21 2014-09-26 Bayer Healthcare Llc Method for activation and conjugation of biomolecules
KR101502360B1 (ko) * 2013-03-20 2015-03-25 주식회사 옵티팜 신규한 국내형 돼지생식기호흡기증후군 바이러스
WO2020018969A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Helixmith Co., Ltd. Lyophilized pharmaceutical compositions for naked dna gene therapy

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH600453A5 (ja) 1976-12-30 1978-06-15 Autelca Ag
GB8815795D0 (en) 1988-07-02 1988-08-10 Bkl Extrusions Ltd Glazing bead
NZ230747A (en) 1988-09-30 1992-05-26 Bror Morein Immunomodulating matrix comprising a complex of at least one lipid and at least one saponin; certain glycosylated triterpenoid saponins derived from quillaja saponaria molina
HU212924B (en) 1989-05-25 1996-12-30 Chiron Corp Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion
CA2066428C (en) 1989-09-08 2000-11-28 Bert Vogelstein Structural alterations of the egf receptor gene in human gliomas
JP3755890B2 (ja) 1992-06-25 2006-03-15 スミスクライン・ビーチャム・バイオロジカルス(ソシエテ・アノニム) アジュバント含有ワクチン組成物
CN1087176C (zh) 1993-03-23 2002-07-10 史密斯克莱·比奇曼生物公司 含有3-o脱酰基单磷酰脂a的疫苗制剂
GB9326253D0 (en) 1993-12-23 1994-02-23 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
FR2719479B1 (fr) * 1994-05-04 1996-07-26 Sanofi Elf Formulation stable lyophilisée comprenant une protéine: kit de dosage.
ES2267100T5 (es) 1994-07-15 2011-04-08 The University Of Iowa Research Foundation Oligonucleótidos inmunomoduladores.
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
AUPM873294A0 (en) 1994-10-12 1994-11-03 Csl Limited Saponin preparations and use thereof in iscoms
ATE262586T1 (de) 1994-11-28 2004-04-15 Univ Jefferson Fusion junction typ iii mutant egf rezeptor peptid-tumorvakzin
GB9513261D0 (en) 1995-06-29 1995-09-06 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
JP4111403B2 (ja) 1996-10-11 2008-07-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 免疫刺激ポリヌクレオチド/免疫調節分子複合体
AUPO517897A0 (en) 1997-02-19 1997-04-11 Csl Limited Chelating immunostimulating complexes
CA2281838A1 (en) 1997-02-28 1998-09-03 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated cpg dinucleotide in the treatment of lps-associated disorders
WO1998040100A1 (en) 1997-03-10 1998-09-17 Ottawa Civic Loeb Research Institute USE OF NUCLEIC ACIDS CONTAINING UNMETHYLATED CpG DINUCLEOTIDE AS AN ADJUVANT
US6339068B1 (en) 1997-05-20 2002-01-15 University Of Iowa Research Foundation Vectors and methods for immunization or therapeutic protocols
WO1998055495A2 (en) 1997-06-06 1998-12-10 Dynavax Technologies Corporation Immunostimulatory oligonucleotides, compositions thereof and methods of use thereof
GB9712347D0 (en) 1997-06-14 1997-08-13 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
ATE258310T1 (de) * 1997-07-31 2004-02-15 Metra Biosystems Inc Testverfahren für collagenpeptid
US6030619A (en) * 1997-08-27 2000-02-29 Chiron Corporation Molecular mimetics of meningococcal B epitopes
ES2298316T3 (es) 1997-09-05 2008-05-16 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Emulsiones de aceite en agua que contienen saponinas.
US6303114B1 (en) 1998-03-05 2001-10-16 The Medical College Of Ohio IL-12 enhancement of immune responses to T-independent antigens
PL354714A1 (en) 1998-04-09 2004-02-09 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Adjuvant compositions
GB9817052D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
TW570805B (en) * 1998-09-01 2004-01-11 Hoffmann La Roche Water-soluble pharmaceutical composition in an ionic complex
EP2266604A3 (en) 1998-10-16 2011-05-11 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Adjuvant systems and vaccines
AUPP807399A0 (en) 1999-01-08 1999-02-04 Csl Limited Improved immunogenic lhrh composition and methods relating thereto
JP5084984B2 (ja) 1999-02-17 2012-11-28 シーエスエル、リミテッド 免疫原複合体およびそれに関する方法
CA2365296A1 (en) 1999-03-19 2000-09-28 Pierre Michel Desmons Vaccine
JP2001163801A (ja) * 1999-04-02 2001-06-19 Oriental Yeast Co Ltd 乾燥c反応性タンパク質組成物
KR100922031B1 (ko) 1999-04-19 2009-10-19 글락소스미스클라인 바이오로지칼즈 에스.에이. 백신
BR0014285A (pt) 1999-09-24 2002-05-21 Smithkline Beecham Biolog Adjuvantes compreendendo um éster ou éter de alquila de polioxietileno e pelo menos um tensoativo não-iÈnico
EP1221971A2 (en) 1999-09-24 2002-07-17 SmithKline Beecham Biologics SA Use of the combination of polyoxyethylene sorbitan ester and octoxynol as adjuvant and its use in vaccines
US6911204B2 (en) * 2000-08-11 2005-06-28 Favrille, Inc. Method and composition for altering a B cell mediated pathology
EP3192528A1 (en) * 2002-02-14 2017-07-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Formulation of anti-il6r antibody-containing solutions comprising a sugar as a stabilizer
WO2004016655A1 (ja) * 2002-08-14 2004-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation 中枢性タウ蛋白質特異的抗体
JP4504098B2 (ja) * 2003-05-28 2010-07-14 武田薬品工業株式会社 抗体およびその用途
CN102675462A (zh) * 2003-06-27 2012-09-19 艾默根佛蒙特有限公司 针对表皮生长因子受体的缺失突变体的抗体及其使用
WO2005048985A2 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 Baxter International Inc. Alpha 1-antitrypsin compositions and treatment methods using such compositions
US20070129320A9 (en) 2004-07-18 2007-06-07 Coley Pharmaceutical Group, Ltd. Methods and compositions for inducing innate immune responses
KR100958505B1 (ko) 2004-07-18 2010-05-17 씨에스엘 리미티드 면역자극 복합체 및 향상된 인터페론-감마 반응을 유도하기위한 올리고뉴클레오티드 제제
CN101222941A (zh) * 2005-05-24 2008-07-16 尼奥瓦克斯公司 用于制备包含TNFα和载体蛋白质的抗原杂络物的稳定的免疫原产品的方法
WO2007056061A2 (en) * 2005-11-02 2007-05-18 Duke University Concurrent chemotherapy and immunotherapy
KR20100058541A (ko) * 2007-08-15 2010-06-03 아뮤닉스 인코포레이티드 생물학적 활성 폴리펩티드의 특성을 변경하기 위한 조성물 및 방법
JP5784907B2 (ja) * 2007-12-28 2015-09-24 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 組換え型vwf製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013543505A5 (ja)
KR20220024914A (ko) 분지형 링커를 사용한 세포독성제 대 세포 결합 분자의 접합체
JP2016534052A5 (ja)
KR102603344B1 (ko) 분지형 링커를 갖는 튜불리신 유사체의 접합체
RU2011127913A (ru) Составы, содержащие антитела
KR20210125094A (ko) 비스-링키지를 사용한 세포독성 약물의 접합
KR20210030394A (ko) 가교-결합된 피롤로벤조다이아제핀 이량체(pbd) 유도체 및 이의 접합체
JP2011173914A5 (ja)
KR20220024915A (ko) 튜불리신 유사체 대 세포-결합 분자의 접합체의 제형
AU2015364396A1 (en) Single chain Fc fusion proteins
JP2017523985A5 (ja)
JP2012515221A5 (ja)
US11759497B2 (en) Daptomycin formulations
IL294463A (en) Methods for treating or preventing eye conditions
JP2013511557A5 (ja)
TW201200152A (en) Novel antibody formulation
JP2007534698A5 (ja)
JP2021504372A5 (ja)
JP7126270B2 (ja) Npraアゴニスト、組成物およびその使用
RU2013128361A (ru) Her2-связывающие белки, меченые комплексом 18f-фторида алюминия и nota
JP2012521201A5 (ja)
JP6580581B2 (ja) 注射用医薬組成物
KR20210117302A (ko) 분지형 링커를 갖는 아마니타 독소의 접합체
JP2016520075A5 (ja)
CN111148510A (zh) 用于治疗性蛋白质的冻干药物配制品的方法