JP2013512247A - フラビウイルス感染症の治療または予防のための5−アルキニル−チオフェン−2−カルボン酸誘導体およびそれらの使用 - Google Patents

フラビウイルス感染症の治療または予防のための5−アルキニル−チオフェン−2−カルボン酸誘導体およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013512247A
JP2013512247A JP2012541151A JP2012541151A JP2013512247A JP 2013512247 A JP2013512247 A JP 2013512247A JP 2012541151 A JP2012541151 A JP 2012541151A JP 2012541151 A JP2012541151 A JP 2012541151A JP 2013512247 A JP2013512247 A JP 2013512247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
thiophene
alkyl
dimethyl
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012541151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013512247A5 (ja
Inventor
チュン コン, ラバル チャン
サンジョイ クマール ダス,
カール ポワッソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2013512247A publication Critical patent/JP2013512247A/ja
Publication of JP2013512247A5 publication Critical patent/JP2013512247A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D333/40Thiophene-2-carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

式(I)で表わされる化合物:

または医薬的に許容されるその塩であり、フラビウイルス科ウイルス感染症の治療に有用である。ここで、R、R、およびRは、本明細書に定義される通りである。別の実施態様では、本発明は、本明細書に記載の本発明の化合物および医薬的に許容される担体または賦形剤を含む、医薬組成物を対象とする。さらに別の実施態様では、本発明は、対象のHCV感染症を治療する方法を提供し、これは、本明細書に記載の本発明の化合物の治療的有効量を、該対象に投与することを含む。さらに別の実施態様では、本発明は、対象のHCVポリメラーゼの活性を阻害または低下させる方法を対象とし、これは、本明細書に記載の本発明の化合物の治療的有効量を、該対象に投与することを含む。

Description

本願は、2009年11月25日に出願された米国特許仮出願第61/264,305号および2010年8月17日に出願された米国特許仮出願第61/374,396号の利益を主張する。この両出願の全ての内容は、参照により本明細書に取り入れられている。
本発明は、新規化合物に関し、また、新規化合物を用いたフラビウイルス感染症の治療または予防のための方法に関する。
肝炎は、世界中で発生している疾患である。通常はウイルス性であるが、他にも公知の原因がある。肝炎では、ウイルス性肝炎が圧倒的に多い。毎年、75万人近いアメリカ人が肝炎に感染しており、そのうち15万人以上がC型肝炎ウイルス(「HCV」)に感染している。
HCVは、フラビウイルス科に属するプラス鎖RNAウイルスであり、豚コレラウイルスおよびウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)をはじめとするペスチウイルス属と最も近い関係にある。HCVは、相補的なマイナス鎖RNA鋳型の生成を通じて複製すると考えられている。このウイルスには培養による効率的な複製装置がないため、プールされたヒト血漿からHCV粒子を単離して電子顕微鏡で見ることにより、直径約50〜60nmであることがわかった。HCVのゲノムは、翻訳時または翻訳後に開裂されて成熟したウイルスタンパク(コア、E1、E2、p7、NS2、NS3、NS4A、NS4B、NS5A、NS5B)となるアミノ酸3009〜3030個のポリタンパク質をコードする、約9,600塩基対の一本鎖プラス鎖RNAである。構造糖タンパク質であるE1およびE2は、ウイルスの脂質エンベロープに埋め込まれて安定したヘテロ二量体を形成すると考えられている。また、構造コアタンパク質も、ウイルスのRNAゲノムと相互作用してヌクレオカプシドを形成すると考えられている。NS2〜NS5に指定される非構造タンパク質には、ポリメラーゼ、プロテアーゼ、およびヘリカーゼなど、ウイルスの複製とタンパク質のプロセシングに関わる酵素的機能を持つタンパク質がある。
HCVの汚染源は主に血液である。健康上問題となるHCV感染の規模は、高リスク群の有病率によって示される。例えば、西側諸国の血友病患者の60%〜90%、および静脈内薬物乱用者の80%以上が、HCVの慢性的感染者である。有病率は、静脈内薬物乱用者の場合では、試験対象集団によって異なる約28%〜70%である。輸血後に関連するHCVの新規感染率は、供血者の選別に用いる診断ツールの進歩により最近は著しく低下している。
現在利用できるHCV感染の唯一の治療法は、インターフェロンα(IFN−α)である。しかし、様々な臨床試験によれば、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の血漿内濃度が正常化したのは治療患者の70%にすぎず、またこの応答患者の35%〜45%が、IFNの中断後に再発している。一般的に言って、長期にわたってIFNに応答するのは患者の20%〜25%にすぎない。臨床試験からは、IFNとリバビリン(RIBA)とを組合せて投与すると、IFNの単独投与より優れた臨床反応が得られることが明らかになっている。
したがって、フラビウイルス感染症を治療または予防するための抗ウイルス薬の開発が、大いに必要とされている。
本発明は、一般的には、HCV感染症などのフラビウイルス感染症を治療または予防するために有用な化合物に関する。
一実施態様では、本願は、式(I)の化合物:

または医薬的に許容されるその塩を対象とし、
ここで:
はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
は置換されない、もしくはR10によって1回以上置換されたフェニルであり;
は置換されない、もしくはR11によって1回以上置換されたC1−6アルキル;置換されない、もしくはR12によって1回以上置換された6員複素環;置換されない、もしくはR12によって1回以上置換されたC3−6シクロアルキル;または
であり;
10はハロゲン、C1−3アルキル、ハロゲン化C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、−NH、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、またはCHCOO−であり;
11はハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、5−6員複素環、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)COC1−4アルキル、−NHCOC1−4アルキル、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アジド、シアノ、−S(O)0−2H、−S(O)0−21−4アルキル、または−NHSO1−4アルキルであり;
12はOH、オキソ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−NH−、C1−6アルキル−CO−N(C1−6アルキル)、3〜6員複素環、または5〜10員ヘテロアリールであり;そして
13はC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−、−S(O)0−21−4アルキル、5〜10員ヘテロアリール、またはC6−14アリールである。
別の実施態様では、本発明は、本明細書に記載の本発明の化合物および医薬的に許容される担体または賦形剤を含む、医薬組成物を対象とする。
さらに別の実施態様では、本発明は、対象のHCV感染症を治療する方法を提供し、これは、本明細書に記載の本発明の化合物の治療的有効量を、該対象に投与することを含む。
さらに別の実施態様では、本発明は、対象のHCVポリメラーゼの活性を阻害または低下させる方法を対象とし、これは、本明細書に記載の本発明の化合物の治療的有効量を、該対象に投与することを含む。
さらに別の実施態様では、本発明は、インビトロ生物試料のHCVポリメラーゼの活性を阻害または低下させる方法を対象とし、これは、本明細書に記載する本発明の化合物の治療的有効量を、該試料に投与することを含む。
また本発明は、対象のHCV感染症を治療するため、または対象のHCVポリメラーゼの活性を阻害もしくは低下させる薬剤を製造するための、本明細書に記載の本発明の化合物の使用をも提供する。
また本明細書では、対象のHCV感染症を治療するため、または対象のHCVポリメラーゼの活性を阻害もしくは低下させるための、本明細書に記載の本発明の化合物の使用をも提供する。
発明の詳細な説明
一態様では、本発明は式Iの化合物:

または医薬的に許容されるその塩を提供し;
ここで:
はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
は、置換されない、またはR10により1回以上置換されたフェニルであり;
は、置換されない、またはR11により1回以上置換されたC1−6アルキル;置換されない、またはR12により1回以上置換された6員複素環;置換されない、またはR12により1回以上置換されたC3−6シクロアルキル;または
であり;
10はハロゲン、C1−3アルキル、ハロゲン化C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、−NH、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、またはCHCOO−であり;
11はハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、5〜6員複素環、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)COC1−4アルキル、−NHCOC1−4アルキル、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アジド、シアノ、−S(O)0−2H、−S(O)0−21−4アルキル、またはNHSO1−4アルキルであり;
12はOH、オキソ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−NH−、C1−6アルキル−CO−N(C1−6アルキル)−、3〜6員複素環、または5〜10員ヘテロアリールであり;
13はC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−、−S(O)0−21−4アルキル、5〜10員ヘテロアリール、またはC6−14アリールである。
一実施態様では、本発明の化合物は、以下の実施態様が独立または組合せで存在する化合物を含む。
さらなる実施態様では、RはC1−6アルキルである。
さらなる実施態様では、RはC3−6シクロアルキルである。
さらなる実施態様では、Rはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、またはt−ブチルである。
さらなる実施態様では、Rはt−ブチルである。
さらなる実施態様では、Rはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、Rは二置換フェニルである。
さらなる実施態様では、Rは2および4位において置換されたフェニルである。
さらなる実施態様では、Rは4位において置換されたフェニルである。
さらなる実施態様では、Rは2,4−ジクロロフェニル、2−フルオロ−4−クロロフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル、2−メチル−4−クロロフェニル、2−ブロモ−4−メチルフェニル、3−フルオロ−4−メチルフェニル、2−アミノ−4−クロロフェニル、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、または4−トリフルオロメチルフェニルである。
さらなる実施態様では、Rは4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、または4−トリフルオロメチルフェニルである。
さらなる実施態様では、Rは2,4−ジクロロフェニル、2−メチル−4−クロロフェニル、または2−アミノ−4−クロロフェニルである。
さらなる実施態様では、Rは2,4−ジクロロフェニルである。
さらなる実施態様では、Rはフェニルである。
さらなる実施態様では、Rは、置換されない、またはR11によって1回以上置換されたC1−6アルキルである。
さらなる実施態様では、Rは置換されない、またはR12によって1回以上置換された6員複素環である。
さらなる実施態様では、Rは置換されない、またはR12によって1回以上置換されたC3−6シクロアルキルである。
さらなる実施態様では、Rは置換されない、またはR12によって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、Rはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、またはシクロペンチルである。
さらなる実施態様では、Rはイソプロピルである。
さらなる実施態様では、Rはメチルテトラヒドロピラニルである。
さらなる実施態様では、Rはメチルテトラヒドロフラニルである。
さらなる実施態様では、Rは1,3−ジメトキシイソプロピル、1−メトキシイソプロピル、メトキシエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、または2−フルオロエチルである。
さらなる実施態様では、Rはテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、または1,3−ジオキサンである。
さらなる実施態様では、Rは、OH、オキソ、ハロゲン、C1−6−アルコキシ、C1−6−アルキル、C1−6−アルキル−CO−NH−、C1−6−アルキル−CO−N(C1−6−アルキル)、3〜6員複素環、または5〜10員ヘテロアリールによって4位で置換されたシクロヘキシルであり、ここで、該4位の置換基はアミノ基に対してトランス位にある。
さらなる実施態様では、Rは、OH、C1−6−アルキル、またはC1−6−アルコキシによって4位で置換されたシクロヘキシルであり、ここで、該4位の置換基はアミノ基に対してトランス位にある。
さらなる実施態様では、Rは、4位において1,2,4−トリアゾリルまたは1,2,3−トリアゾリルに置換されたシクロヘキシルであり、該4位の置換基はアミノ基に対してトランス位にある。
さらなる実施態様では、Rは、OH、オキソ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、またはトリアゾリルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、Rは、OH、ハロゲン、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、RはOHまたはC1−6アルコキシによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、RはOHによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、RはC1−6アルコキシによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、Rはメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、またはブチルオキシによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、Rはトリアゾリルによって置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、RはOHまたはC1−6アルコキシによって4位で置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、Rは4位で置換されたシクロヘキシルである。
さらなる実施態様では、Rは4位で置換されたシクロヘキシルであり、該4位の置換基はアミノ基に対してトランス位にある。
さらなる実施態様では、Rは4位で置換されたシクロヘキシルであり、該4位の置換基はアミノ基に対してシス位にある。
さらなる実施態様では、R
であり、
13はC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−、−S(O)0−21−4アルキル、5〜10員ヘテロアリール、またはC6−14アリールである。
さらなる実施態様では、R

であり、R13はC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−、−S(O)0−21−4アルキル、5−10員ヘテロアリール、またはC6−14アリールである。
さらなる実施態様では、R

であり、R13はメチル、エチル、プロピル、またはイソプロピルである。
さらなる実施態様では、R10はハロゲン、C1−3アルキル、または−NHである。
さらなる実施態様では、R10はハロゲンである。
さらなる実施態様では、R10はクロロ、メチル、または−NHである。
さらなる実施態様では、R10はクロロである。
さらなる実施態様では、R11はハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、5〜6員複素環、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)COC1−4アルキル、−NHCOC1−4アルキル、またはヒドロキシルである。
さらなる実施態様では、R11はハロゲン、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、またはヒドロキシルである。
さらなる実施態様では、R11は5〜6員複素環である。
さらなる実施態様では、R11はハロゲン、メトキシ、またはヒドロキシルである。
さらなる実施態様では、R11はフルオロまたはメトキシである。
さらなる実施態様では、R11はフルオロである。
さらなる実施態様では、R11はメトキシである。
さらなる実施態様では、R12はOH、オキソ、ハロゲン、C1−3アルコキシ、C1−3アルキル、C1−3アルキル−CO−NH−、C1−3アルキル−CO−N(C1−3アルキル)−、3〜6員複素環、または5〜10員ヘテロアリールである。
さらなる実施態様では、R12はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、ブチル、s−ブチル、またはt−ブチルである。
さらなる実施態様では、R12はメチル、エチル、またはイソプロピルである。
さらなる実施態様では、R12はOH、メトキシ、またはエトキシである。
さらなる実施態様では、R12はOHである。
さらなる実施態様では、R12はメトキシである。
さらなる実施態様では、R12はハロゲンである。
さらなる実施態様では、R12はフルオロである。
さらなる実施態様では、R12はトリアゾリルである。
さらなる実施態様では、R12は1,2,4−トリアゾリルまたは1,2,3−トリアゾリルである。
さらなる実施態様では、R12はスピロピロリジノンまたはN−メチルスピロピロリジノンである。
本発明のある好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は、置換されない、またはハロゲン、C1−3アルキル、もしくは−NHによって1回以上置換されたフェニルであり、
は、置換されない、またはハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、5−6員複素環、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)COC1−4アルキル、−NHCOC1−4アルキル、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アジド、シアノ、−S(O)0−2H、S(O)0−21−4アルキル、または−NHSO1−4アルキルによって1回以上置換されたC1−6アルキルである。
本発明のある好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は、置換されない、またはハロゲンによって1回以上置換されたフェニルであり;
は、置換されない、またはハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、5−6員複素環、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)COC1−4アルキル、−NHCOC1−4アルキル、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アジド、シアノ、−S(O)0−2H、S(O)0−21−4アルキル、または−NHSO1−4アルキルによって1回以上置換されたC1−6アルキルである。
本発明のある好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、置換されない、またはハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、5−6員複素環、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)COC1−4アルキル、−NHCOC1−4アルキル、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アジド、シアノ、−S(O)0−2H、S(O)0−21−4アルキル、または−NHSO1−4アルキルによって1回以上置換されたC1−6アルキルである。
本発明のある好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、置換されない、またはハロゲン、C1−6アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、もしくは−N(C1−4アルキル)によって1回以上置換されたC1−6アルキルである。
本発明のある好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は置換されない、またはハロゲンもしくはC1−6アルコキシによって1回以上置換されたC1−6アルキルである。
本発明のある好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は置換されない、またはフルオロまたはメトキシによって1回以上置換されたC1−6アルキルである。
本発明のある好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は、置換されない、またはハロゲン、C1−3アルキル、または−NHによって1回以上置換されたフェニルであり;そして
は、OH、ハロゲン、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、C1−4アルキル−CO−NH−、C1−4アルキル−CO−N(C1−4アルキル)−、またはトリアゾリルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
本発明のある好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は、置換されない、またはハロゲンによって1回以上置換されたフェニルであり;そして
は、OH、ハロゲン(例えばF)、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、C1−4アルキル−CO−NH−、C1−4アルキル−CO−N(C1−4アルキル)−、またはトリアゾリルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は式(IB)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、OH、ハロゲン、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、C1−4アルキル−CO−NH−、C1−4アルキル−CO−N(C1−4アルキル)−、またはトリアゾリルによって4位で置換されたシクロヘキシルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、OH、ハロゲン、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、C1−4アルキル−CO−NH−、C1−4アルキル−CO−N(C1−4アルキル)−、またはトリアゾリルによって4位で置換されたシクロヘキシルであり、該4位の置換基はアミノ基に対してトランス位にある。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、OH、F、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、またはハロゲン化C1−4アルキルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、OH、F、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、OH、F、メトキシ、またはメチルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、またはt−ブチルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、OH、F、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はt−ブチルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
は、OH、F、C1−4”アルコキシ、またはC1−4”アルキルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は置換されない、またはハロゲン、C1−3アルキル、または−NHによって1回以上置換されたフェニルであり;

であり;そして
13はC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−、−S(O)0−21−4アルキル、ヘテロアリール、またはC6−14アリールである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は置換されない、またはハロゲンによって1回以上置換されたフェニルであり;

であり;そして
13はC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−、−S(O)0−21−4アルキル、ヘテロアリール、またはC6−14アリールである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;

であり;そして
13はC1−6アルキルまたはハロゲン化C1−6アルキルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;

であり;そして
13はC1−6アルキルである。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、本発明の化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択され、ここで:
はC1−6アルキルであり;
は2,4−ジクロロフェニルであり;

であり;そして
13はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、またはt−ブチルである。
本発明のある態様によれば、本発明の代表的な化合物は、以下に掲載の化合物および医薬的に許容されるその塩から選択される:












本発明の別の態様によれば、本発明の代表的な化合物は、表2に掲載の化合物、または医薬的に許容されるその塩から選択される。
本発明の別の態様によれば、本発明の代表的な化合物は、以下の構造式のいずれか1つまたは医薬的に許容されるその塩から選択される。

本発明の別の態様によれば、本発明の代表的な化合物は、以下の構造式のいずれか1つ、または医薬的に許容されるその塩から選択される。


および
本発明の別の態様によれば、本発明の代表的な化合物は、表2に記載の構造式のいずれか1つ、または医薬的に許容されるその塩から選択される。
式(I)の化合物は、式(II)の化合物:
と、下記式の化合物:

とを、通常の薗頭カップリング条件下で反応させることによって調製してよく、ここで:
Xは上に定義されたように、例えば−NR−CO−Rであり;
、R、およびRは、本明細書の定義の通りであり;
PgはOHまたはカルボキシル保護基であり、そして
HalはCl、Br、またはI(例えばBr)である。
さらなる実施態様では、Pgはメトキシである。
薗頭カップリング反応は、定評のあるアセチレン含有化合物製造法である。このようなカップリングの条件は本技術分野で周知であり、例えば本願の実施例、Yamaguchiら(Synlett 1999,No.5,549−550)、またはTykwinskiら、Angew.Chem.Int.Ed.2003,42,1566−1568に見ることができる。
別の態様では、本発明の少なくとも1つの化合物、および少なくとも1つの医薬的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
一実施態様では、本発明は、本明細書に記載の発明に基づく少なくとも1つの化合物を含み、また少なくとも1つの追加の薬剤の投与をさらに含む、医薬的組合せを提供する。
別の態様では、本発明のある化合物と、ウイルスセリンプロテアーゼ阻害剤、ウイルスポリメラーゼ阻害剤、ウイルスヘリカーゼ阻害剤、免疫調節剤、抗ウイルス剤、抗酸化剤、抗菌剤、治療用ワクチン、肝保護剤、アンチセンス剤、HCV NS2/3プロテアーゼ阻害剤、および内部リボソーム侵入部位(IRES)阻害剤から選択される1以上の追加の薬剤とを含む、組合せが提供される。
別の態様では、患者のフラビウイルス科ウイルス感染症を治療または予防する方法が提供され、これは、本発明の化合物、組成物、または組合せの治療的有効量を、該患者に投与することを含む。
別の態様では、患者のHCVウイルス感染を治療または予防する方法が提供され、これは、本発明の化合物、組成物、または組合せの治療的有効量を、該患者に投与することを含む。
別の態様では、患者のウイルスポリメラーゼの活性を阻害または低下させる方法が提供され、これは、本発明の化合物、組成物、または組合せの治療的有効量を該患者に投与することを含む。
さらなる態様では、患者のフラビウイルス科ウイルス感染症を治療または予防するための、本発明の化合物、組成物、または組合せの使用が提供される。
さらなる態様では、患者のHCVウイルス感染症を治療または予防するための、本発明の化合物、組成物、または組合せの使用が提供される。
さらに別の態様では、患者のウイルスポリメラーゼの活性を阻害または低下させるための、本発明の化合物、組成物、または組合せの使用が提供される。
さらに別の態様では、患者のフラビウイルス科ウイルス感染症を治療または予防する医薬品を製造するための、本発明の化合物、組成物、または組合せの使用が提供される。
さらに別の態様では、患者のHCVウイルス感染症を治療または予防する医薬品を製造するための、本発明の化合物、組成物、または組合せの使用が提供される。
一実施態様では、本発明は、本明細書に記載する本発明の化合物の、抗HCV剤としての使用が提供される。
一実施態様では、本発明は宿主のフラビウイルス科ウイルス感染症を治療または予防するための方法を提供し、これは、本明細書に記載する本発明の少なくとも1つの化合物の治療的有効量を該宿主に投与することを含み、また、ウイルスセリンプロテアーゼ阻害剤、ウイルスポリメラーゼ阻害剤、ウイルスヘリカーゼ阻害剤、免疫調節剤、抗酸化剤、抗菌剤、治療用ワクチン、肝保護剤、アンチセンス剤、HCV NS2/3プロテアーゼ阻害剤、および内部リボソーム侵入部位(IRES)阻害剤から選択される少なくとも1つの追加の薬剤を投与することをさらに含む。
一実施態様では、前記ウイルス感染症はフラビウイルス感染症から選択される。
一実施態様では、前記フラビウイルス感染症は、C型肝炎ウイルス(HCV)、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)、豚コレラウイルス、デング熱ウイルス、日本脳炎ウイルス、または黄熱病ウイルスである。
一実施態様では、前記フラビウイルス科ウイルス感染症はC型肝炎ウイルス感染症(HCV)である。
用語「ウイルスポリメラーゼ阻害剤」は、本明細書において、哺乳類のHCVポリメラーゼをはじめとするウイルスポリメラーゼの機能を阻害するのに有効な薬剤を意味する。HCVポリメラーゼ阻害剤は、例えば以下に記載された化合物をはじめとする非ヌクレオシドを含む:
WO 03/010140(Boehringer Ingelheim)、WO 03/026587(Bristol Myers Squibb)、WO 02/100846 A1、WO 02/100851 A2、WO 01/85172 A1(GSK)、WO 02/098424 A1(GSK)、WO 00/06529(Merck)、WO 02/06246 A1(Merck)、WO 01/47883(日本たばこ)、WO 03/000254(日本たばこ)、およびEP 1 256 628 A2(Agouron)。
さらに、他のHCVポリメラーゼ阻害剤は、例えば以下に記載された化合物をはじめとするヌクレオシド類似体も含む:WO 01/90121 A2(Idenix)、WO 02/069903 A2(Biocryst Pharmaceuticals Inc.)、およびWO 02/057287(Merck/Isis)、およびWO 02/057425(Merck/Isis)。
HCVポリメラーゼ阻害剤の具体例としては、VCH−759(ViroChem Pharma)、VCH−916(ViroChem Pharma)、VCH−222(ViroChem Pharma)、R1626(Roche)、R7128(Roche/Pharmasset)、PF−868554(Pfizer)、MK−0608(Merck/Isis)、MK−3281(Merck)、A−837093(Abbott)、GS 9190(Gilead)、ana598(Anadys)、HCV−796(Viropharma)、およびGSK625433(GlaxoSmithKline)がある。
本明細書において、用語「ウイルスヘリカーゼ阻害剤」は、哺乳類のフラビウイルス科ヘリカーゼを含むウイルスヘリカーゼの機能を阻害するのに有効な薬剤を意味する。
本明細書において、用語「免疫調節剤」は、哺乳類の免疫系応答を増強または強化するのに有効な薬剤を意味する。免疫調節剤には、例えばクラスIインターフェロン(α−、β−、δ−、およびΩ−インターフェロン、ならびにτインターフェロン、コンセンサスインターフェロン、およびアシアロインターフェロンなど)、クラスIIインターフェロン(γ−インターフェロンなど)、およびペグインターフェロンがある。
本明細書において、用語「クラスIインターフェロン」は、いずれもI型受容体に結合する一群のインターフェロンから選択されるインターフェロンを意味する。これには、天然および合成いずれのクラスIインターフェロンも含まれる。クラスIインターフェロンとしては、α−、β−、δ−、およびΩ−インターフェロン、ならびにτインターフェロン、コンセンサスインターフェロン、およびアシアロインターフェロンが挙げられる。用語「クラスIIインターフェロン」は、本明細書において、いずれもII型受容体に結合する一群のインターフェロンから選択されるインターフェロンを意味する。クラスIIインターフェロンとしては、γ−インターフェロンが挙げられる。
本明細書で使用する免疫調節剤の具体例としては、IL−29(PEG−Interferon Lambda,ZymoGenetics)、注射または経口用Belerofon(Nautilus Biotech)、Oral Interferon alpha(Amarillo Biosciences)、BLX−883(Locteron,Biolex Therapeutics/Octoplus)、Omega Interferon(Intarcia Therapeutics)、multiferon(Viragen)、Albuferon(Human Genome Sciences)、consensus Interferon(Infergen,Three Rivers Pharmaceuticals)、Medusa Interferon(Flamel Technologies)、NOV−205(Novelos Therapeutics)、Oglufanide disodium(Implicit Bioscience)、SCV−07(SciClone)、Zadaxin(登録商標)(thymalfasin,SciClone/Sigma−Tau)、AB68(XTL bio)、およびCivacir (NABI)が挙げられる。
本明細書において、用語「ウイルスセリンプロテアーゼ阻害剤」は、哺乳類のHCVセリンプロテアーゼを含むウイルスセリンプロテアーゼの機能を阻害するのに有効な薬剤を意味する。HCVセリンプロテアーゼ阻害剤としては、例えばWO 99/07733(Boehringer Ingelheim)、WO 99/07734(Boehringer Ingelheim)、WO 00/09558(Boehringer Ingelheim)、WO 00/09543(Boehringer Ingelheim)、WO 00/59929(Boehringer Ingelheim )、WO02/060926(BMS)、WO 2006039488(Vertex)WO 2005077969(Vertex)、WO 2005035525(Vertex)、WO 03/087092(Vertex)のWO 2005028502(Vertex)WO 2005007681(Vertex)、WO 2004092162(Vertex)、WO 2004092161(Vertex)、WO 2003035060(Vertex)、WO 02/18369、またはWO98/17679(Vertex)に記載された化合物が挙げられる。
ウイルスセリンプロテアーゼ阻害剤の具体例としては、Telaprevir(VX−950、Vertex)、VX−500(Vertex)、TMC435350(Tibotec/Medivir)、MK−7009(Merck)、ITMN−191(R7227,InterMune/Roche)、およびBoceprevir(SCH503034,Schering)が挙げられる。
内部リボソーム侵入部位(IRES)の阻害剤には、WO 2006019831(PTC therapeutics)に記載された化合物がある。
一実施態様では、前記追加の薬剤はインターフェロンα、リバビリン、およびオオアザミである。
一実施態様では前記追加の薬剤はインターフェロンα1A、インターフェロンα1B、インターフェロンα2A(Roferon)、PEG−interferon α2A(Pegasys)、interferon α2B(Intron A)、またはPEG−interferonα2B(Peg−intron)である。
一実施態様では、前記追加の薬剤は、標準インターフェロンαまたはペグインターフェロンα(Roferon, Pegasys, Intron A, Peg−Intron)と、リバビリンとの組合せである。
一実施態様では、前記追加の薬剤は、A−831(AZD0530,AstraZenecaに買収されたArrow Therapeutics)、TLR9拮抗剤:IMO−2125(Idera Pharmaceuticals)、PYN17(Phynova)、バビツキシマブ(Tarvacin,Peregrine)、DEBIO−025(DEBIO)、NIM−811(Novartis)、SCY635(Scynexis)、PF−03491390(IDN−6556,Pfizer)、Suvus(以前はBIVN−401,Virostat,Bioenvision)、MX−3253(Celgosivir,Migenix)、ビラミジン(タリバビリン,Valeant Pharmaceuticals)、Hepaconda(Giaconda)、TT033(Benitec/Tacere Bio/Pfizer)、SIRNA−034(Merckに買収されたSirna Therapeutics)、およびEHC−18(Enzo Biochem)、ACH−1095(Achillion/Gilead)、JKB−022(Jenkin)、CTS−1027(Conatus)、MitoQ(ミトキノン、Antipodean Pharmaceuticals)、アリニア(ニタゾキサニド、Romark Laboratories)、およびバビツキシマブ(Peregrine Pharm)から選択される。
一実施態様では、前記追加の薬剤は、CSL123(Chiron/CSL)、IC41(Intercell Novartis)、GI 5005(Globeimmune)、TG4040(Transgene)、Chronvac C(Tripep/Inovio)、GNI−103(GENimmune)、HCV/MF59(Chiron/Novartis)、PeviPRO(商標) (Pevion biotect)から選択される治療用ワクチンである。
上に記載した組合せは、医薬製剤の形で用いるために供給するのが好都合であり、したがって、上に定義された組合せとそのための医薬的に許容される担体とを含む医薬製剤が、本発明の追加の一態様を構成する。
本発明の方法または本発明の組合せに用いる個々の成分は、別々の製剤または一体の製剤として、連続的または同時に投与してよい。
組合せの一実施態様では、前記化合物および追加の薬剤は連続的に投与される。
組合せの別の実施態様では、前記化合物及び追加の薬剤は同時に投与される。
本発明の化合物が立体異性体(例えば、光学異性体(+と−)、幾何異性体(シスとトランス)、および配座異性体(アキシアルとエクアトリアル)として存在しうることを、当業者は理解されるであろう。このような立体異性体はすべて、本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物がキラル中心を含み得ることを、当業者は理解されるであろう。したがって、前記式の化合物は、異なる2種類の光学異性体(すなわち、(+)または(−)のエナンチオマー)の形で存在しうる。このようなエナンチオマーまたはラセミ混合物を含むその混合物は、すべて本発明の範囲内に含まれる。単一の光学異性体、すなわちエナンチオマーは、キラルHPLC、酵素溶解、およびキラル補助などの当分野で周知の方法によって得ることができる。
一実施態様では、本発明の化合物は、対応するエナンチオマーが少なくとも95%存在しない、少なくとも97%存在しない、および少なくとも99%存在しない単一エナンチオマーの形で提供される。
さらなる実施態様では、本発明の化合物は(+)エナンチオマーの形であり、対応する(−)エナンチオマーが少なくとも95%存在しない。
さらなる実施態様では、本発明の化合物は(+)エナンチオマーの形であり、対応する(−)エナンチオマーが少なくとも97%存在しない。
さらなる実施態様では、本発明の化合物は(+)エナンチオマーの形であり、対応する(−)エナンチオマーが少なくとも99%存在しない。
さらなる実施態様では、本発明の化合物は(−)エナンチオマーの形であり、対応する(+)エナンチオマーが少なくとも95%存在しない。
さらなる実施態様では、本発明の化合物は(−)エナンチオマーの形であり、対応する(+)エナンチオマーが少なくとも97%存在しない。
さらなる実施態様では、本発明の化合物は(−)エナンチオマーの形であり、対応する(+)エナンチオマーが少なくとも99%存在しない。
また、本発明の化合物の医薬的に許容される塩も提供される。化合物の医薬的に許容される塩という用語が意味するものは、医薬的に許容される無機および有機の酸および塩基に由来する塩である。適切な酸としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、2−ナフタレンスルホン酸、およびベンゼンスルホン酸が挙げられる。これ以外のシュウ酸などの酸はそれ自体では医薬的に許容されないが、本発明の化合物および医薬的に許容されるその酸付加塩を得る際の中間体として有用でありうる。
アミノ酸から誘導される塩も含まれる(例えば、L−アルギニン、L−リジンなど)。
適切な塩基から誘導される塩には、アルカリ金属(例えばカルシウム、ナトリウム、リチウム、カリウムなど)、アルカリ土類金属(例えばマグネシウム)、アンモニウム、NR4+(ここでRはC1−4アルキル)塩、コリン、およびトロメタミンがある。
本明細書でこれ以降に言及される化合物には、該化合物および医薬的に許容されるその塩が含まれる。
本発明の一実施態様では、前記医薬的に許容される塩はナトリウム塩である。
本発明の一実施態様では、前記医薬的に許容される塩はリチウム塩である。
本発明の一実施態様では、前記医薬的に許容される塩はカリウム塩である。
本発明の化合物が様々な多形相で存在しうることを、当業者は理解されるであろう。当分野では公知の通り、多形性とは、化合物が異なる複数の結晶体からなる種または「多形」種として結晶する能力のことである。多形とは、ある化合物の固体結晶相であり、固体状態における該化合物の分子の異なる配置または多形相が少なくとも2つ存在する。ある任意の化合物の多形相は、同一の化学式または化学組成によって定義され、化学構造は、異なる2種類の化合物の結晶構造のように異なる。
本発明の化合物は、例えば水和物をはじめとする様々な溶媒和物の形で存在しうることが、当業者にはお分かりであろう。また本発明の化合物の溶媒和物は、結晶化の過程で溶媒分子が該化合物の分子の格子構造に結合した場合にも形成され得る。
ほかに定義されない限り、本明細書に用いるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者が通常理解する意味で用いられる。本明細書に記載するすべての刊行物、特許出願、特許、およびその他の参考資料は、参照によりその全体が組み込まれる。係争に当たっては、本明細書がその定義と共に優先される。また、材料、方法、および実施例は例証するものにすぎず、制限することを意図したものではない。
用語「アルキル」は、直鎖または分岐の炭化水素部分である。用語「アルケニル」および「アルキニル」は、直鎖、分岐または環状の炭化水素部分であり、その鎖の中に1以上の二重結合または三重結合を有する。アルキル基、アルケニル基、およびアルキニル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ネオヘキシル、アリル、ビニル、アセチレニル、エチレニル、プロぺニル、イソプロぺニル、ブテニル、イソブテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、ペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニル、ヘキサジエニル、ヘキサトリエニル、へプテニル、へプタジエニル、へプタトリエニル、オクテニル、オクタジエニル、オクタトリエニル、オクタテトラエニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびヘキシニルが挙げられるが、これに限定されない。指示がある場合は、「アルキル」、「アルケニル」、および「アルキニル」を、例えばハロゲン化アルキルのようなハロゲンによって1以上の水素原子が置換されるハロアルキルの場合のように、任意に置換することができる。ハロアルキルの例としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロエチル、フルオロエチル、トリクロロエチル、ジクロロエチル、クロロエチル、クロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロエチルが挙げられるが、これに限定されない。ハロゲンのほかに、指示がある場合は、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基を、例えばオキソ、−NR、−CONR、=NO−R、−NRCOR、カルボキシ、−C(=NR)NR、アジド、シアノ、C1−6アルキルオキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、−N(R)C(=NR)−NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−N(R)CONR、S(O)0−2、C(O)R、C(O)OR、NRC(O)R、SONR、NRSO、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOORによって任意に置換することもでき、ここで、R−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはC2−4アルキニルである。
用語「シクロアルキル」および「シクロアルケニル」は、それぞれ環状炭化水素のアルキルまたはアルケニルであり、単環式(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、およびシクロヘキシル)、スピロ(例えば、スピロ[2,3]ヘキサニル)、縮合炭化水素部分(例えば、ビシクロ[4,4,0]デカニル)、および橋かけ炭化水素部分(例えば、ビシクロ[2,2,1]ヘプタニル)を含むことが意図されている。指示がある場合は、「シクロアルキル」および「シクロアルケニル」を、例えばオキソ、NR、−CONR、=NO−R、NRCOR、カルボキシ、−C(=NR)NR、アジド、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、−N(R)C(=NR)=NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−N(R)CONR、S(O)0−2、C(O)R、C(O)OR、NRC(O)R、SONR、NRSO、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOOR、で任意に置き換えることもでき、ここでR−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはC2−4アルキニルである。
用語「アルコキシ」、「アルケニルオキシ」、および「アルキニルオキシ」は、それぞれ酸素原子を通して隣接する原子に共有結合したアルキニル、アルケニル、またはアルキニルの部分を表わす。アルキル、アルケニル、およびアルキニル基と同じく、アルコキシ、アルケニルオキシ、およびアルキニルオキシ基もまた指示があれば任意に置換することができる。例を挙げると、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、トリフルオロメトキシ、およびネオヘキシルオキシがあるが、これに限定されない。アルコキシ、アルケニルオキシ、およびアルキニルオキシ基は、例えばハロゲン、オキソ、−NR、−CONR、NRCOR、カルボキシ、−C(=NR)NR、アジド、シアノ、−N(R)C(=NR)NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−N(R)CONR、S(O)0−2、C(O)R、C(O)OR、=NO−R、NRC(O)R、SONR、NRSO、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOORで任意に置換することができ、ここで、R−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはC2−4アルキニルである。
用語「アリール」は、ベンゼノイド型の環(例えば、単環式または多環式でよい)を少なくとも1つ含み、指示があれば1以上の置換基で任意に置換されうる炭素環式部分である。例を挙げると、フェニル、トリル、ジメチルフェニル、アミノフェニル、アニリニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル、およびビフェニルがあるが、これに限定されない。アリール基は、例えばハロゲン、−NR、−CONR、−NRCOR、カルボキシ、−C(=NR)NR、アジド、シアノ、−N(R)C(=NR)NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−N(R)CONR、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルキルオキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、S(O)0−2、任意に置換された5−12員ヘテロアリール、任意に置換された6−18員ヘテロアラルキル、任意に置換された3−12員複素環、任意に置換された4−18員複素環アルキル、C(O)R、C(O)OR、NRC(O)R、SONR、NRSO、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOORによって任意に置換することができ、ここで、R−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4 アルケニル、C2−4アルキニルである。
用語「アラルキル」は、アルキル、アルケニル、またはアルキニルにより隣接する原子に結合したアリール基である。アリール基と同じく、指示があれば、アラルキル基も任意に置換することができる。例を挙げると、ベンジル、ベンズヒドリル、トリチル、フェネチル、3−フェニルプロピル、2−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、およびナフチルメチルがあるが、これに限定されない。指示があれば、アラルキル基は、例えばハロゲン、−NR、−CONR、−NRCOR、カルボキシ、−C(=NR)NR、アジド、シアノ、N(R)C(=NR)NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−N(R)CONR、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルキルオキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、S(O)0−2、任意に置換された5−12員ヘテロアリール、任意に置換された6−18員ヘテロアラルキル、任意に置換された3−12員複素環、任意に置換された4−18員複素環アルキル、C(O)R、C(O)OR、NRC(O)R、SONR、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOORによって任意に置換することができるがこれに限定されず、ここでR−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはC2−4アルキニルである。
用語「複素環」は、任意に置換された飽和または部分的飽和の非芳香族であり、ここで前記環状部分は、酸素(O)、硫黄(S)、または窒素(N)から選択される少なくとも1つのヘテロ原子によって分断される。複素環は単環式でも多環式でもあり得る。例を挙げると、アゼチジニル、ジオキソラニル、モルホリニル、モルホリノ、オキセタニル、ピぺラジニル、ピペリジル、ピペリジニル、ピぺリジノ、シクロペンタピラゾリル、シクロペンタオキサジニル、シクロペンタフラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、チアゾリニル、オキサゾリニル、オキサジニル、ピラニル、アジリジニル、アゼピニル、ジオキサゼピニル、ジアゼピニル、オキシラニル、ピロリジニル、およびチオピラニルがあるが、これに限定されない。指示があれば、複素環基は例えば、ハロゲン、オキソ、−NR、−CONR、=NO−R、−NRCOR、カルボキシ、−C(=NR)NR、アジド、シアノ、−N(R)C(=NR)NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−N(R)CONR、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C7−12アラルキル、C6−12アリール、C1−6アルキルオキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、S(O0−2)R、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C7−10アリールアルキル、C6−10アリール−C1−10アルキルオキシ、C(O)R、C(O)OR、NRC(O)R、SONR、NRSO、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOORによって任意に置換することができ、ここで、R−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはC2−4アルキニルである。
用語「複素環−アルキル」は、アルキル、アルケニル、またはアルキニル基によって隣接する原子に結合する任意に置換された複素環基を表わす。この5−18員複素環−アルキル部分では、該5−18員は、複素環部分とアルキル、アルケニル、またはアルキニル基との両方に存在する原子を表わすと理解される。例えば、以下の基は、7員複素環−アルキルに含まれる(は結合点を
表わす)。
指示がある場合は、複素環−アルキル基を、例えばハロゲン、オキソ、−NR、−CONR、−NRCOR、カルボキシ、−C(=NR)NR、アジド、シアノ、−N(R)C(=NR)NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−N(R)CONR、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルキルオキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、S(O)0−2、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C7−10アリールアルキル、C6−10アリール−C1−10アルキルオキシ、C(O)R、C(O)OR、NRC(O)R、=NO−R、SONR、NRSO、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOORによって任意に置換することができ、ここで、R−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはC2−4アルキニルである。
用語「ヘテロアリール」は、任意に置換された芳香族の環状部分であり、ここで該環状部分は、酸素(O)、硫黄(S)、または窒素(N)から選択される少なくとも1個のヘテロ原子によって分断される。ヘテロアリールは、単環式または多環式であってよい。例としては、アツェチル、ジチアジアジニル、ジチアゾリル、フラニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピリジル、ピラゾリル、ピロリル、チアトリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリジル、ピラゾリル、ピロリル、チアトリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、チエニル、テトラジニル、チアジアジニル、トリアジニル、チアジニル、フロイソキサゾリル、イミダゾチアゾリル、チエノイソチアゾリル、チエノチアゾリル、イミダゾピラゾリル、ピロロピロリル、チエノチエニル、チアジアゾロピリミジニル、チアゾロチアジニル、チアゾロピリミジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリミジニル、オキサゾロピリジル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピラジニル、プリニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリジニル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾオキサチオリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジチオリル、インドリジニル、インドリニル、イソインドリニル、フロピリミジニル、フロピリジル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、チエノピリミジニル、チエノピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾチアジニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾピラニル、ピリドピリダジニル、およびピリドピリミジニルがあるが、これに限定されない。指示がある場合は、ヘテロアリール基を、例えばハロゲン、−NR、−CONR、−NRCOR、カルボキシ、−C(=NR)NR、アジド、シアノ、−N(R)C(=NR)NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−N(R)CONR、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルキルオキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、S(O0−2)R、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C7−10アリールアルキル、C6−10アリール−C1−10アルキルオキシ、C(O)R、C(O)OR、NRC(O)R、SONR、NRSO、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOORによって任意に置換することができ、ここで、R−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはC2−4アルキニルである。
用語「ヘテロアラルキル」は、アルキル、アルケニル、またはアルキニル基によって隣接する原子に結合する任意に置換されたヘテロアリール基を表わす。指示がある場合は、ヘテロアラルキル基を、例えばハロゲン、−NR、−CONR、−NRCOR、カルボキシ、−C(NR)NR、アジド、シアノ、−N(R)C(NR)NR、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−N(R)CONR、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルキルオキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、S(O0−2)R、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C7−10アリールアルキル、C6−10アリール−C1−10アルキルオキシ、C(O)R、C(O)OR、NRC(O)R、SONR、NRSO、NRSONR、CRN=OR、および/またはNRCOORで任意に置換することができ、ここで、R−Rはそれぞれ独立してH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはC2−4アルキニルである。6−18員ヘテロアラルキル部分において、該6−18員は複素環部分とアルキル、アルケニル、またはアルキニル基との両方に存在する原子を表わすと、理解されなければならない。例えば、以下の基は、ある7員ヘテロアラルキルに含まれる(は結合点を表わす):
「ハロゲン原子」は、具体的にはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子である。
用語「オキソ」は=Oを表わす。
用語「アミジノ」は、−C(=NR)NRを表わし、ここで、R、R、およびRはそれぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C6−12アリール、およびC7−12アラルキルから選択され、または、RおよびRがその結合する窒素と共に、任意に置換された4−10員複素環、または任意に置換された5−12員ヘテロアリールを形成する。
用語「グアニジノ」は、−N(R)C(=NR)NRを表わし、ここで、R、R、R、およびRはそれぞれ独立してH、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C6−12アリール、およびC7−12アラルキルから選択され、または、RおよびRはその結合する窒素と共に、任意に置換された4−10員複素環、または任意に置換された5−12員ヘテロアリールを形成する。
用語「アミド」は、−CONRおよび−NRCORを表わし、ここで、RおよびRはそれぞれ独立してH、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C6−12アリール、およびC7−12アラルキルから選択され、または、RおよびRがその結合する窒素と(または−NRCORの場合には窒素原子およびCO基と)共に、任意に置換された4−10員複素環、または任意に置換された5−12員ヘテロアリールを形成する。
用語「アミノ」は、1以上の水素原子を置換することにより得られるアンモニアの誘導体を表わし、−NRを含み、ここで、RおよびRはそれぞれ独立してH、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C6−12アリール、およびC7−12アラルキルから選択され、または、RおよびRがその結合する窒素と共に、任意に置換された4−10員複素環、または任意に置換された5−12員ヘテロアリールを形成する。
用語「スルホンアミド」はSONRおよび−NRSOを表わし、ここで、RおよびRはそれぞれ独立してH、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C6−12アリール、およびC7−12アラルキルから選択され、または、RおよびRがその結合する窒素と共に、任意に置換された4−10員複素環、または任意に置換された5−12員ヘテロアリールを形成する。
硫黄原子が存在する場合は、該硫黄原子の酸化レベルは、例えばS、SO、またはSOなど様々でありうる。このような酸化レベルはいずれも本発明の範囲内である。
用語「独立して」は、各種目に対する置換基の定義が同一であることも異なることもありうることを意味する。
治療で使用するために必要な本発明の化合物の量が、選択される特定の化合物によるばかりでなく、投与経路、治療を要する状態の性質、ならびに患者の年齢および状態によっても異なり、最終的には担当する医師または獣医の裁量で決定されることは理解されるであろう。しかし、一般的に言って適切な用量は、1日に体重1kg当たり約0.1〜約750mgの範囲、例えば1日0.5〜60mg/kg、あるいは、例えば1日1〜20mg/kgの範囲であろう。
所望の用量は、単回投与にしてもよく、または、例えば1日2回、3回、4回もしくはそれ以上の回数に分割した量を、適切な間隔で投与するようにしても好都合でありうる。
本化合物は、例えば10〜1500mg、好都合には20〜1000mg、最も好都合には50〜700mgの活性成分を含む単位投与量の形で投与してよい。
理想的には、該活性化合物の最大血漿中濃度が約1〜約75μM、約2〜約50μM、約3〜約30μMとなるように、該活性成分を投与するべきである。これは、例えば任意に生理食塩水で準備した活性成分の0.1〜5%溶液の静脈内投与、または約1〜約500mgの活性成分を含むボーラスの経口投与によって達成できると思われる。所望の血中濃度は、1時間当たり約0.01〜約5.0mg/kgの持続点滴、または約0.4〜約15mg/kgの活性成分を含む間欠的点滴によって維持することができると思われる。
本発明の化合物または医薬的に許容されるその塩を、同じウイルスに対して活性を有する第2の治療薬と組合せて用いる場合は、各化合物の用量は、該化合物を単独投与する場合と同じであっても異なってもよい。当業者には、適切な用量が容易に理解されるであろう。
治療で用いる場合に、本発明の化合物を生の化学物質として投与することも可能ではあるが、活性成分を医薬組成物の形で供給するのが好ましい。そのため、本発明は、本発明の化合物または医薬的に許容されるその誘導体と、1以上の医薬的に許容されるその担体ならびに任意で他の治療および/または予防薬とを共に含む医薬組成物を、さらに提供する。該担体(複数可)は、その製剤の他の成分との適合性があり、それを投与される者にとって有害ではないという意味で、「許容される」ものでなければならない。
医薬組成物には、経口投与、直腸内投与、鼻粘膜投与、局所投与(口腔内および舌下を含む)、経皮投与、経腟投与、もしくは非経口的投与(筋肉内、皮下、および静脈内を含む)に適したもの、または、吸入またはガス注入による投与に適した形態のものがある。製剤は適宜個別の投与単位で提供し、薬学の分野で周知の任意の方法を用いて調製すると好都合である。活性化合物を、液体担体もしくは微細固形の担体またはその両方と合わせて、必要に応じて製品を所望の製剤に成形する工程が、すべての方法に含まれる。
経口投与に適した医薬組成物は、それぞれに所定量の活性成分が入ったカプセル、オブラート剤、または錠剤などの個別の単位剤形で;粉末または顆粒として;溶液、懸濁液、または乳濁液として供給して好都合である。また活性成分は、ボーラス、なめ剤、またはペーストとし供給するのもよい。経口投与のための錠剤及びカプセルには、結合剤、充填剤、潤滑剤、崩壊剤、または湿潤剤などの通常の賦形剤を入れてよい。錠剤は、当分野で周知の方法に従ってコーティングしてよい。経口用液体製剤は、例えば水性または油性の懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ、もしくはエリキシル剤の形をとってよく、または、水もしくは他の適切なビヒクルで調製して使用するための乾燥製品として供給してもよい。このような液体製剤には、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油も含めてよい)又は保存料などの通常の添加剤を入れてもよい。
本発明の化合物は、非経口的投与用(例えば、ボーラス注入または持続点滴などの注射)に調剤し、保存料を添加したアンプル、プレフィルドシリンジ、少量浸剤、または多回投与容器に入れて、単回用量として供給してもよい。該組成物は、油性または水性のビヒクルの懸濁液、溶液、乳濁液などの形にしてもよく、懸濁化剤、安定剤、および/または分散化剤などの製剤化物質を入れてもよい。あるいは、活性成分は、滅菌固体の無菌単離または溶液の凍結乾燥によって得られる粉末状にし、使用前に、例えば滅菌した無パイロジェン水などの適切なビヒクルで調製するようにしてもよい。
表皮への局所投与には、本発明の化合物を軟膏、クリーム、もしくはローション、または経皮的な貼付剤として製剤化してもよい。このような経皮的貼付剤は、リナロール、カルバクロール、チモール、シトラール、メントール、およびt−アネトールなどの経皮吸収促進剤を含有してよい。軟膏やクリームは、例えば水性又は油性のベースで調製し、適切な増粘剤および/またはゲル化剤を添加する。ローションは、水性又は油性のベースで調製し、通常は1以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤、または着色料を入れて調整する。
口腔内の局所投与に適した組成物としては、通常はショ糖およびアカシアまたはトラガカントで風味付けしたベースに活性成分を含むロゼンジ;ゼラチンおよびグリセリンまたはショ糖およびアカシアなどの不活性のベースに活性成分を含む香錠;ならびに適切な液体担体に活性成分を含む洗口剤などがある。
直腸内投与に適した固形担体の医薬組成物は、例えば単位用量の坐薬の形で供給される。適切な担体としては、ココア脂などの当技術分野で通常用いられる材料があり、坐薬は、活性成分と軟化または溶融させた担体(複数可)とを混合した後、型に入れて成形することによって調整すると好都合であろう。
膣内投与に適した組成物は、活性成分に加えて、適切であることが当分野で公知の担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォームまたはスプレーの形で供給してよい。
鼻腔内投与の場合は、本発明の化合物は、液体スプレー剤または飛散性散剤として、または滴下剤の形で用いてよい。滴下剤は、水性または非水性のベースに1以上の分散剤、可溶化剤、または懸濁化剤も入れたものを用いて製剤化しうる。液体スプレー剤は、加圧包装から投与すると好都合である。
吸入による投与の場合は、本発明の化合物は、吸入器、ガス注入器、もしくは加圧包装、またはその他のエアゾルスプレー投与に便利な手段で投与すると好都合である。加圧包装には、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素その他をはじめとする適切な噴霧体を含めてよい。加圧エアゾルの場合は、定量を投与するための弁を備えることによって投薬単位を決定してもよい。
あるいは、吸入またはガス注入による投与の場合は、本発明の化合物は、例えば本化合物と乳糖またはデンプンなどの適切な粉末ベースとの混合粉末をはじめとする乾燥粉末組成物の形をとってもよい。該粉末組成物は、例えばカプセルもしくは薬包、または、吸入器もしくはガス注入器の助けを借りて粉末投与ができる、例えばゼラチンもしくはブリスターパックなどで、単位投与量の形で供給してよい。
所望であれば、活性成分を持続放出するように構成された上記の剤形を用いることができる。
以下の一般的図式および実施例は、本発明の様々な実施態様を例示するために提供されるものであり、範囲を限定するものと解釈されてはならない。総称的または具体的に記載された反応物質および/または以下の実施例で用いられる実施条件を置き換えれば、本発明の化合物がこれ以外にも得られることは、当業者には理解されるであろう。チオフェン化合物を得るための合成方法は、特許出願WO02/100851、US6881741、WO2004/052885、US 2005−0009804、WO2004/052879、US 2004−0192707、WO2006/119646、US 2006−0276533、WO2006/072347、WO2006/072348、およびWO2008/058393にも記載されており、その開示は参照によって本明細書に組み入れられる。
上記および以下の実施例において、温度はいずれも摂氏のまま表記され;また、別の指示がない限り、部分数およびパーセンテージはいずれも重量に基づく。
以下の省略形は、下記のように使用してよい:
AcOH 酢酸
Ac 酢酸塩
Cpd 化合物
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
Eq 当量
THF テトラヒドロフラン
HPLCによる精製はすべて、5μm粒子を充填した逆相C18カラムを用いて実施される。カラムの直径は19mmであり、長さは100mmである。溶離剤は、適切な勾配のアセトニトリルおよび水であり、塩酸濃度3mMである。
本明細書に記載された本発明の化合物は、例えばUS 6,881,741、US 2005/0009804、US 2006/0276533、WO 2002/100851、およびWO 08/58393などの当分野で公知の任意の方法により、適宜調製することができる。いくつかの典型的な化合物の調製の詳細については、以下の通りである。一般に、本発明の化合物は、これらの合成に示される方法で調製することができ、所望の修正を任意に適宜加えることもできる。
一般的分析方法および化合物の合成およびキャラクタリゼーションのための方法論
本明細書において、用語RT(min)は、本化合物に関連するLCMS保持時間(分単位)のことである。ある特定の化合物のNMRおよび質量分析のデータを、表2に示す。
実施例1.チオフェン類似体合成のための一般図式
ステップI
1,2−ジクロロエタン(0.8M)に3−アミノ−5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルを入れた撹拌溶液に、Rのケトンまたはその誘導体(4当量)、AcOH(4当量)、およびNaBH(OAc)(4当量)を連続的に加える。反応混合物を、室温で一晩撹拌する。それを次にクロロホルムと水で希釈する。有機層を分離し、硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥させ、濾過する。ロータリー蒸発装置の下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーで残渣を精製し、アルキルアミンを得る。
ステップII
ジクロロメタン(0.15M)にアルキルアミンを入れた溶液に、非置換または置換の塩化ベンゾイル(2当量)、N−クロロスクシンアミド(1当量)、およびトリフェニルホスフィン(2当量)を室温で加える。反応混合物を16時間還流する。それを次にクロロホルムおよび水性NaHCO溶液で希釈する。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。カラムクロマトグラフィーで残渣を精製し、アシル化合物を得る。
ステップIII
無水DMFにアシル化合物、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.04当量)および第I銅ヨウ化物(0.04当量)を入れた混合物を、トリエチルアミン(2.5当量)で処理する。Rブチンを加え、結果として生じる混合物を60℃で24時間撹拌する。反応混合物を、そのまま室温になるまで冷ます。酢酸エチルで希釈し、3杯分の水で洗浄し、硫酸ナトリウムの上で乾燥させ、濃縮する。シリカゲルクロマトグラフィーで残渣を精製し、所望のアルキン化合物と出発物質の混合物を得る。この混合物を、これ以上精製せずに次のステップで使う。
ステップIV
THF、メタノール、水(比率3:2:1)にアルキン化合物を入れた溶液に、水酸化リチウム(5−10当量)を加える。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌する。溶媒を除去する。1杯分の水を加え、混合物を約pH 3になるまで1N塩酸水溶液で酸性化する。次に、酢酸エチルで抽出する。有機部分を水で洗浄し、硫酸ナトリウムの上で乾燥させ、濃縮する。生原料を分取HPLCで精製し、最終生成物を産出する。
実施例2:本発明のいくつかの化合物の模範的合成
3−[(2,4−ジクロロベンゾイル)イソプロピルアミノ]−5−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)チオフェン−2−カルボン酸(化合物1)の調製
ステップI
1,2−ジクロロエタン(20mL)に3−アミノ−5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(4.0g,16.95mmol)を入れた撹拌溶液に、2−メトキシプロペン(6.5mL,67.79mmol)、AcOH(3.8mL,67.79mmol)、およびNaBH(OAc)(7.2g,67.79mmol)を連続的に加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。次に、それをクロロホルムと水で希釈した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。溶媒をロータリー蒸発装置の下で除去し、酢酸エチルとヘキサン(0:1から1:1)を使ったカラムクロマトグラフィーで残渣を精製し、5−ブロモ−3−イソプロピルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(4.0g)を得た。
ステップII
ジクロロメタン(5mL)に5−ブロモ−3−イソプロピルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(220mg,0.79mmol)を入れた撹拌溶液に、2,4−ジクロロ−ベンゾイルクロライド(331mg,1.58mmol)、N−クロロスクシンアミド(105mg,0.79mmol)とトリフェニルホスフィン(414mg,1.58mmol)を室温で加えた。反応混合物を16時間還流した。次にそれを、クロロホルムと水性NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。酢酸エチルとヘキサン(0:1から1:1)を用いたカラムクロマトグラフィーで残渣を精製し、5−ブロモ−3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−イソプロピル−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(259mg)を得た。
ステップIII
無水DMF4.9mLに入れた5−ブロモ−3−[(2,4−ジクロロベンゾイル)−イソプロピルアミノ]−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(503mg,1.115mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(41mg,0.045)、および第I銅ヨウ化物(8.5mg,0.045mmol)の混合物を、トリエチルアミン(390μL,2.79mmol)で処理した。3,3−ジメチル−1−ブチンを加え、結果として生じた混合物を60℃で24時間撹拌した。反応混合物をそのまま室温まで冷ました。それを100mLの酢酸エチルで希釈し、75mLの水3杯分で洗浄し、硫酸ナトリウムの上で乾燥し、濃縮した。勾配0%〜50%の酢酸エチル:ヘキサンを溶離剤として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで残渣を精製した。白色固体(401mg)は、3−[(2,4−ジクロロベンゾイル)イソプロピルアミノ]−5−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルと出発物質5−ブロモ−3−[(2,4−ジクロロベンゾイル)イソプロピルアミノ]−チオフェン−2−カルボン酸を70:30の比率で含有した。この混合物を、それ以上精製することなく次のステップに使用した。
ステップIV
3:2:1の比率のTHF、メタノール、水14mLに3−[(2,4−ジクロロベンゾイル)−イソプロピルアミノ]−5−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(391mg,純度70%)を入れた溶液に、水酸化リチウム一水和物(145mg,3.46mmol)を加えた。結果として生じた混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去した。30mLの水1杯分を加えた。1N塩酸水溶液を用いて約pH3まで酸性化させた。次に、エチルアセテート40mLで抽出した。有機部分を水20mLで洗浄し、硫酸ナトリウムの上で乾燥し、濃縮した。勾配39%〜69%のアセトニトリルが入ったPhenomenex AXIA Gemini 5u C18 110A 100mm x 30mmカラムを使って分取HPLCによって生原料を精製した:90分間で3mMの水性HCl、および流量12mL/分。これにより、3−[(2,4−ジクロロベンゾイル)イソプロピルアミノ]−5−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)チオフェン−2−カルボン酸(2つのステップを通じて151mg)を白色固体で得た。M+H=440.0
化合物18の調製:3−[(2,4−ジメチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸
ステップI
3−アミノ−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(3.18g,13.1mmol)をトルエン(16mL)に入れた溶液に、1,4−シクロヘキサンジオンモノエチレンケタール(4.09g,26.2mmol)、酢酸(750μL,0.0131mmol)、およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.55g,26.2mmol)を、窒素雰囲気下で連続的に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濾過し、トルエン(10mL)で洗浄した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(1x10mL)およびEtOAc(1x20mL)で洗浄し、乾燥状態まで濃縮した。残滓を、シリカゲル(100%DCM)のフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(1,4−ジオキサ−スピロ[4,5]デス−8−イルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(4.1g,83%)を得た。
ステップII
THF(20mL)に5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(1,4−ジオキサ−スピロ[4,5]デス−8−イルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチル(4.0g,10.16mmol)を入れた溶液に、窒素雰囲気下で水性HCL(20mL,3.6N)を加えた。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。追加のTHF(30mL)およびHCl(5mL,12N)を加え、混合物を40℃で一晩撹拌し、室温まで冷まし、THF(10mL)で希釈した。有機層を水(1x20mL)で希釈すると、THFが蒸発してHOに沈殿物を形成した。沈殿物を濾過し、HOで洗浄し、トルエンで共蒸発させ、5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(4−オキソ−シクロヘキシルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(2.75g,73%)を得た。
ステップIII
トルエン(5mL)に5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(4−オキソ−シクロヘキシルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(200mg,0.539mmol)を入れた溶液に、窒素雰囲気下でピリジン(85mL,1.08mmol)および2,4−ジメチルベンゾイル塩化物(182mL,1.08mmol)を連続的に加えた。反応混合物を封管に入れて110℃で一晩加熱し、室温まで冷ましEtOAc(10mL)で希釈した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(1x5mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥させ、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーでシリカゲル(ヘキサン中EtOAc0〜50%)上で精製し、3−[(2,4−ジメチル−ベンゾイル)−(4−オキソ−シクロヘキシル)−アミノ]−5(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(200mg,80%)を得た。
ステップIV
ホウ化水素ナトリウムを−20℃でTHF(2mL)およびHO(40μL)に加えた。この混合物に、3−[(2,4−ジメチル−ベンゾイル)−(4−オキソ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(200mg,0.43mmol)のTHF(4mL)溶液を、窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を、−20℃で30分間撹拌し、水性HCl 1N(2mL)を加えた。反応混合物をEtOAc(2x5mL)で抽出し、有機層をNaSOの上で乾燥し、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーでシリカゲル(ヘキサン中EtOAc 0〜50%)上で精製し、3−[(2,4−ジメチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(123mg,61%)を得た。
ステップV
THF:メタノール:HO(2mL)の3:2:1混合物に3−[(2,4−ジメチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(80mg,0.171mmol)を入れた溶液に、水酸化リチウムモノヒドリド(20mg,0.856mmol)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を一晩撹拌し、水性HCl 1NでpH3〜4まで酸性化した。反応混合物をEtOAc(2x5mL)で抽出し、複合有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。シリカゲル(DCM中メタノール0〜10%)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで残渣を精製し、3−[(2,4−ジメチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(35g,45%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 7.15 - 7.01 (m, 2H), 6.86 (s, 1H), 6.72 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 4.61 - 4.33 (m, 2H), 3.44 - 3.21 (m, 2H), 2.18 (d, J = 17.2 Hz, 6H), 2.03 - 1.96 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 1.90 - 1.75 (m, 3H), 1.45 - 1.28 (m,3H), 1.25 (s, 9H), 0.99 - 0.85 (m, 1H).
LC/MS: m/z = 454.13 (M+H).
化合物2、17、51、および22の調製
以下の化合物は、上の化合物18と基本的に同じ手順で調製された:
化合物2:3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸
H NMR (400 MHz, DMSO−D): δ 13.71 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 4.58 (s, 1H), 4.44 - 4.34 (m, 1H), 3.30 - 3.23 (m, 1H), 2.05 - 1.99 (m, 1H), 1.93 - 1.69 (m, 4H), 1.53 - 1.41 (m, 2H), 1.27 (s, 9H), 1.02 - 0.90 (m, 2H).
LC/MS:m/z = 494.03 (M+H).
化合物17:3−[(4−クロロ−2−フルオロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 7.51 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.08 (m, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.53 (bs, 1H), 4.34 (m, 1H), 3.25 (m, 1H), 1.95 - 1.84 (m, 3H), 1.82 - 1.73 (m, 1H), 1.44 - 1.12 (m, 12H), 0.99 - 0.84 (m, 1H).
LC/MS: m/z = 478.04 (M+H).
化合物51:5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(4−フルオロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸
LC/MS:m/z = 444.09 (M+H
化合物22:5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸
LC/MS:m/z = 494.08 (M+H
化合物53の調製:3−[(2−クロロ−4−メチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸
ステップI
THF(15mL)およびHO(300μL)の混合物に、−15℃で水素化ホウ素ナトリウム(170mg,4.49mmol)を加えた。この混合物に、5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(4−オキソ−シクロヘキシルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(1.58g,4.49mmol)のTHF(15mL)溶液を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を−15℃で45分間撹拌し、室温まで温め、水性HCl(2mL,1N)を加えた。反応混合物をEtOAc(2x20mL)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。シリカゲル(0〜50%ヘキサン中EtOAc)のフラッシュカラムクロマトグラフィーで残渣を精製し、5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(1.32g,88%)を得た。
ステップII
トルエン(2mL)に2−クロロ−4−メチルベンゾイル塩化物(280mg,1.48mmol)を入れた溶液に、窒素雰囲気下で5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(125g,0.37mmol)とピリジン(140μL,1.74mmol)を連続的に加えた。反応混合物を100℃で一晩撹拌し、室温まで冷まし、乾燥状態まで濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン中0〜50%EtOAc)のフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、3−{(2−クロロ−4−メチル−ベンゾイル)−[トランス−4−(2−クロロ−4−メチル−ベンゾイルオキシ)−シクロヘキシル]−アミノ}−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(175mg,74%)を得た。
ステップIII
THF、メタノール、HO(2mL)の3:2:1の混合物に3−{(2−クロロ−4−メチル−ベンゾイル)−[トランス−4−(2−クロロ−4−メチル−ベンゾイルオキシ)−シクロヘキシル]−アミノ}−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(175mg,0.21mmol)を入れた溶液に、窒素雰囲気下で水酸化リチウム(170mg,2.7mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、1Nの水性HClでpH3〜4まで酸性化した。反応混合物をEtOAc(2x3mL)で抽出し、複合有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。残渣をシリカゲル(DCM中メタノール0〜10%)のフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、3−[(2−クロロ−4−メチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(35g,45%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 7.14 (d, 3H), 7.00 (d, 1H), 4.56 (bs, 1H), 4.45 - 4.33 (m,1H), 3.30 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.06 - 1.98 (m, 1H), 1.93 - 1.70 (m, 4H), 1.52 - 1.39 (m, 2H), 1.34 - 1.28 (m, 2H), 1.26 (s, 9H), 1.24 - 1.12 (m, 2H), 1.01 - 0.88 (m, 1H).
LC/MS:m/z = 474.07 (M+H).
化合物54、19、87、88、89、16、24、および52の調製
以下の化合物は、化合物53について上に記載した手順と基本的に同じ手順で調製した。
化合物54:5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(2−フルオロ−4−メチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 13.48 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.10 (t, 1H), 6.86 (d, 2H), 4.55 (d, 1H), 4.45 - 4.32 (m, 1H), 3.31 - 3.20 (m, 1H), 2.22 (s, 3H), 2.00 - 1.69 (m, 5H), 1.55 - 1.39 (m, 2H), 1.28 (s, 9H), 1.07 - 0.89 (m,2H).
LC/MS: m/z = 458.11 (M+H).
化合物19:5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−(4−メチル−ベンゾイル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸
LC/MS: m/z = 440.13 (M+H).
化合物87:3−[(2−クロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 13.66 (s, 1H), 7.36 - 7.12 (m, 5H), 4.57 (s, 1H), 4.41 (s, 1H), 3.30 - 3.22 (m, 1H), 2.09 - 1.70 (m, 5H), 1.54 - 1.39 (m, 2H), 1.35 - 1.18 (m, 9H), 1.03 - 0.89 (m, 9H), 1.03 - 0.89 (m, 1H).
LC/MS: m/z = 461.94 (M+H).
化合物88:5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−(2−メチル−ベンゾイル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 13.49 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.13 - 6.92 (m, 4H), 4.56 (d, 1H), 4.48 - 4.36 (m, 1H), 3.31 - 3.22 (m, 1H), 2.23 (s, 3H), 2.06 - 1.72 (m, 5H), 1.54 - 1.39 (m, 2H), 1.33 - 1.31 (m, 1H), 1.26 (s, 9H), 1.04 - 0.90 (m, 2H).
LC/MS: m/z = 439.98 (M+H).
化合物89:3−[(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 13.56 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.03 - 6.83 (m, 2H), 4.56 (d, 1H), 4.45 - 4.30 (m, 1H), 3.30 - 3.37 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.05 - 1.65 (m, 5H, 1.58 - 1.38 (m, 1H), 1.37 - 1.15 (m, 10H), 1.07 - 0.90 (m, 1H).
LC/MS: m/z = 475.97 (M+H).
化合物16:3−[(4−クロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 7.29 (d, 2H), 7.20 (d, 2H), 6.99 (s, 1H), 4.60 (d, 1H), 4.39 - 4.28 (m, 1H), 4.28 - 4.19 (m, 1H), 3.29 - 3.17 (m, 1H), 3.15 (d, 2H), 1.97 - 1.82 (m, 3H), 1.82 - 1.71 (m, 1H), 1.29 - 1.20 (m, 9H), 1.01 - 0.86 (m, 2H).
LC/MS:m/z = 460.01 (M+H).
化合物24:5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸
LC/MS:m/z = 458.11 (M+H).
化合物52:3−[(4−クロロ−3−フルオロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸
H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 13.59 - 13.40 (m, 1H), 7.48 (t, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 4.55 (d, 1H), 4.43 - 4.32 (m, 1H), 3.31 - 3.21 (m, 1H), 2.02 - 1.71 (m, 5H), 1.51 - 1.39 (m, 2H), 1.29 (s, 9H), 1.27 - 1.17 (m, 1H), 1.08 - 0.94 (m, 1H).
LC/MS : m/z = 478.06 (M+H).
3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(26)の調製
ステップI
乾性DMF(40mL)に3−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(4.566g,13.58mmol)を入れた溶液に、ヨウ化第一銅(52mg,0.27)、Pddba(622mg,0.68mmol)、およびトリエチルアミン(9.46mL,67.9mmol)を加えた。溶液に窒素の泡を10分間通すことによって混合物を脱酸素化した。次に、混合物にt−ブチルアセチレン(6.62mL,54.32mmol)とBINAP(676mg,1.09mmol)を加え、窒素下で一晩、60℃で加熱した。混合物をジクロロメタンで希釈し、ジクロロメタンで洗浄しながらセライトで濾過した。濾液を食塩水で洗浄し、有機部分を回収し、NaSOで乾燥し、濃縮し、残滓をシリカゲルクロマトグラフィーによりヘキサン中EtOAc勾配(0〜50%)で溶離して精製し、5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(4.364g,95%)を得た。
ステップII
ジクロロメタン(30mL)に5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(4.344g,9.58mmol)を入れた溶液に、トリフルオロ酢酸(30mL)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を乾燥状態まで蒸発させ、残滓をジクロロメタンに溶解させて水性NaHCOと食塩水で洗浄した。有機部分を分離し、NaSOで乾燥し、濃縮して、未精製の5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルを3.135gを得た。
ステップIII
トルエン(3mL)に5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(0.500g,2.11mmol)およびテトラヒドロ−ピラン−4−オン(421mg,4.21mmol)を入れた溶液に、酢酸(120μL,2.10mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(886.0mg,4.18mmol)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濾過し、トルエン(10mL)で洗浄した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(1x10mL)およびEtOAc(1x20mL)で洗浄し、乾燥状態まで濃縮した。残滓をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中エチルアセテート0〜50%)で精製し、5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(388mg,57%)を得た。
ステップIV
ジクロロエタン(1mL)に5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(50mg,0.155)を入れた溶液に、2,4−ジクロロ−ベンゾイル塩化物(48mg,0.23mmol)を加えた。混合物を16時間還流させた後、室温にした。次に、混合物をジクロロメタンで希釈し、食塩水で洗浄し、有機部分を分離し、NaSOで乾燥し、濃縮した。ヘキサン中エチルアセテートの勾配(0%〜50%)を使って残滓をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(70mg,91%)を得た。
ステップV
ステップIVで得た3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(70mg,0.14mmol)をTHF:HO(2mL,4:1)に入れた溶液に、窒素雰囲気下で水酸化リチウム一水和物(32mg,0.76mmol)を加えた。反応混合物を50℃で3時間加熱し、室温まで冷まし、体積が3分の1になるまで濃縮した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1NのHClでpH3になるまで酸性化した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。残滓をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中メタノール0〜10%)で精製し、3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(32mg,48%)を得た。
LC/MS : m/z 482.00 (M+H)。(室温:15.10、条件:運転時間20分でTFA0.01%の水にCHCN5〜85%。カラム:Symmetry Shield RP18.2 x 50 mm、粒子径3.5micro)。
4−[[2−カルボキシ−5−(3,3−ジメチル−1−ブト−イニル)−チオフェン−3−イル]−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−アミノ]−1−メチル−ピペリジニウム塩化物 (95):
ステップI
ジクロロエタン(100mL)に3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(10g,63.6mmol)および1−メチル−ピペリジン−4−オン(12.9g,110mmol)を入れた溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(23g,110mmol)および酢酸(6.6g,110mmol)を加えた。結果として生じた懸濁液をN(g)下で20〜25℃で24時間撹拌した。反応を水(25mL)で急冷し、混合物を1時間撹拌した。ジクロロエタン層を分離し、もう一度水(75mL)で処理した。混合物をもう1時間撹拌し、有機層を分離した。
ジクロロエタン層に水を加え、20分撹拌している間にNaHCO固体が部分的に充満した。最終pHは8〜9であった。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、乾燥状態まで蒸発させた。残滓をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、3−(1−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(2.8g,収率18%)を得た。
ステップII
ジクロロエタン(10mL)に3−(1−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(2.8g,11mmol)を入れた溶液に、2,4−ジクロロ−ベンゾイル塩化物(2.69g,13.2mmol)を加え、この溶液を80℃で一晩加熱した。加熱浴を除去し、反応混合物を室温まで冷却した。ジクロロメタン(75mL)を加え、懸濁液を氷浴で30分間撹拌した。懸濁液を濾過し、3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルの塩酸塩を得た(4.0g,収率79%)。
ステップIII
ジクロロメタン(30mL)に3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルの塩酸塩(3.0g、6.49mmol)を入れた撹拌懸濁液に、重炭酸ナトリウム(10mL)の飽和溶液を加えた。混合物を30分間撹拌した後、有機部分を分離し、NaSOで乾燥し、乾燥状態まで濃縮して3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(2.7g,収率98%)を得た。
ステップIV
無水THF(3mL)にジイソプロピルアミン(0.6mL,4.21mmol)を入れた溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、2.34mL,3.74mmol)を−40℃で加えた。反応混合物を−40℃で15分間撹拌した後、−78℃まで冷却した。3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(1g,2.34mmol)を無水THF(13mL)に溶解し、温度を約−78℃に保ちながらこの溶液を徐々にLDA溶液に30分かけて加えた。全部加えた後、溶液を30分間撹拌した。
無水THF(2mL)にヨード(944mg,3.74mmol)を入れた溶液をアニオンに入れ、−78℃で1時間撹拌した。反応混合物をそのまま室温になるまで放置した後、塩化アンモニウムの飽和溶液で急冷した。相分離させ、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層をチオ硫酸ナトリウム5%液で洗浄し、次に食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥状態まで蒸発させた。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−5−ヨード−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(200mg,収率15%)を得た。
ステップV
無水DMF(2mL)に3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−5−ヨード−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(200mg,0.36mmol)を入れた溶液に、ヨウ化第一銅(2mg,0.009mmol)、Pddba(3mg,0.004mmol)、およびトリエチルアミン(125μL,0.9mmol)を加えた。溶液に窒素の泡を10分間通すことにより、混合物を脱酸素化した。混合物にt−ブチルアセチレン(89μL,0.72mmol)を加え、管を密封した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび水で希釈し、5分間撹拌した。有機部分を分離し、NaSOで乾燥し、濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、140mg(77%)の3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルを得た。
ステップVI
ステップVの生成物(140mg,0.275mmol)を前記のように水酸化リチウム一水和物(63mg,1.5mmol)で加水分解し、HPLC精製した後、86mg(63%)の4−[[2−カルボキシ−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−3−イル]−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−アミノ]−1−メチル−塩化ピペリジニウムを得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ [ppm] 7.55 (s, 1H), 7.39 - 7.22 (m, 2H), 7.15 (s, 1H), 4.75 - 4.61 (m, 1H), 3.50 - 2.90 (m, 4H), 2.69 (s, 3H), 2.30 - 1.50 (m, 4H), 1.29 (s, 9H).
LC/MS:m/z 494.73 (M+H).
3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(44)の調製
ステップI
トルエン(2mL)に3−アミノ−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(250mg,1.05mmol)を入れた溶液に、窒素雰囲気下でピリジン(100mg,1.23mmol)および2,4−ジクロロ−塩化ベンゾイル(329mg,1.58mmol)を加えた。反応混合物を一晩100℃で加熱し、次に室温まで冷却した。有機部分を分離し、NaSOで乾燥し、乾燥状態まで濃縮した。ヘキサン中濃度0〜30%の酢酸エチルを溶離剤に使い、シリカゲルクロマトグラフィーで残渣を精製し、3−(2,4−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(300mg,70%)を得た。
ステップII
0℃のDMF(2mL)に3−(2,4−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(150mg,0.36mmol)を入れた溶液に、窒素雰囲気下で鉱油中60%の水素化ナトリウム(29mg,0.72mmol)を加えた。混合物を氷浴で10分間撹拌した後、1−ブロモ−2−メトキシ−エタン(75mg,0.54mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、HO(2mL)で急冷した。反応混合物をEtOAc(2x5mL)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。メタノール中0〜10%のメタノールを溶離剤に使ったシリカゲルクロマトグラフィーで残渣を精製し、3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(60mg,収率35%)を得た。
ステップIII
THF、メタノール、HO(2mL)の3:2:1の混合物に3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(60mg,0.128mmol)を入れた溶液に、窒素雰囲気下で水酸化リチウム一水和物(9mg,0.214mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、1Nの水性HClでpH3〜4まで酸性化した。反応混合物をEtOAc(2x5mL)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで0〜10%ジククロロメタン/メタノールを溶離剤として使用して精製し、3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(44mg,収率76%)を2種の回転異性体の混合物(9:1)として得た。
主な回転異性体のH NMR:(400 MHz, DMSO−d6): δ [ppm] 7.50 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.28 (dd, 1H), 6.92 (s, 1H), 4.23 - 4.10 (m, 1H), 3.52 - 3.15 (m, 3H), 3.18 (s, 3H), 1.18 (s, 9H).
LC/MS : m/z 455.98 (M+H). (RT : 15.17, 条件:20分間の運転でTFA0.01%の水中CHCN5〜85%。カラム:Symmetry Shield RP182.1 x 50 mmおよび粒子径3.5マイクロ)。
3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(97)の調製:
化合物は、化合物44について報告したものと同様の手法に従って合成する。
LC/MS : m/z 441.82 (M+H). (RT : 13.65, 条件:20分間の運転でTFA0.01%の水中CHCN5〜85%。カラム:Symmetry Shield RP182.1 x 50 mmおよび粒子径3.5マイクロ)。
3−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−イソプロピル−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(1):

H NMR:(400 MHz, DMSO−d6): δ [ppm] 7.54 (d, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 4.84 - 4.68 (m, 1H), 1.28 (d, 3H), 1.27 (s, 9H), 0.96 (d, 3H).
3−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−イソプロピル−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸ナトリウム(96):

水(3mL)とCHCN(0.5mL)との混合物に3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−イソプロピル−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸(11.82mg,0.027mmol)を入れ、それに水酸化ナトリウム溶液(53.3μL,0.5065N,0.027mmol)を加えた。この溶液を30分間撹拌した後、凍結乾燥して3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−イソプロピル−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸ナトリウム(12.4mg,100%)を得た。
実施例3:C型肝炎ウイルス(HCV)RNA依存性RNAポリメラーゼアッセイにおける化合物の評価
以下の参考資料はすべて参照により組み込まれる。
1. Behrens, S., Tomei, L., De Francesco, R. (1996) EMBO 15, 12−22
2. Harlow, E, and Lane, D. (1988) Antibodies: A Laboratory Manual. Cold Spring Harbord Laboratory. Cold Spring Harbord, NY.
3. Lohmann, V. Koerner, F., Herian, U., and Bartenschlager, R. (1997) J. Virol. 71, 8416−8428
4. Tomei, L., Failla, C., Santolini, E., De Francesco, R., and La Monica, N. (1993) J Virol 67, 4017−4026
5. Ferrari, E., Wright−Minogue, J., Fang, J. W., Baroudy, B. M., Lau, J. Y., and Hong, Z. Characterization of soluble hepatitis C virus RNA−dependent RNA polymerase expressed in Escherichia coli. J. Virol. 1999, 73, 1649−1654
6. Lesburg, C. A; Cable, M. B; Ferrari, E; Hong, Z; Mannarino,m A. F; Weber, P.C. Crystal structure of the RNA−dependent RNA polymerase from hepatitis C virus reveals a fully encircled active site. Nature Struct. Biol. 1999, 6, 937−943
化合物は、大腸菌に発現されたHCVの精製組換えRNA依存性RNAポリメラーゼ(NS5Bタンパク)を含むインビトロポリメラーゼアッセイを用いて評価することができる。HCVのNS5Bタンパクのクローニング、発現、および精製に用いられた実験手順は、下記の通りである。化合物を試験するためのRNA依存性RNAポリメラーゼアッセイについての詳細を以下に述べる。
実施例4:大腸菌細胞におけるHCVのNS5Bタンパクのクローニングおよび発現
遺伝子型1bのHCB−Bk株のNS5Bタンパク全体をコードするcDNAを、プライマーNS5Nhe5’(5’−GCTAGCGCTAGCTCAATGTCCTACACATGG−3’)およびXhoNS53’(5’−CTCGAGCTCGAGCGTCCATCGGTTGGGGAG−3’)、ならびにプラスミドpCD 3.8−9.4を鋳型として用いたPCRにより増幅した(Tomei et al, 1993)。NS5Nhe5’およびXhoNS53’には、5’末端にそれぞれ2つの部位Nhe IおよびXho I(下線の配列)が含まれていた。増幅されたDNA断片を、制限部位Nhe IおよびXho Iの間の細菌発現プラスミドpET−21b(Novagen)内でクローニングし、プラスミドpET/NS5Bを生成した。このプラスミドは、後に、21アミノ酸のカルボキシ末端領域を除去し、プライマーNHISNS5B (5’− GCT AGG GCT AGC CAC CAC CAC CAC CAC CAC TCA AGT TCC TAC ACA TGG ACA−3’)およびHCV NS5BTR1 (5’− CTC GAG CTC GAG TCA ACG GGG TCG GGC ACG AGA CAG−3’)を使ってN末端のヒスチジンタグを追加したNS5Bコード領域をPCR増幅するためのテンプレートとして使用した。メーカーのプロトコルに従い、このPCR断片をpET−21b発現プラスミドにもう一度クローニングし、これをヒスチジンタグの付いたhCVポリメラーゼの切断型を大腸菌BL21(DE3)に発現するために用いた(Invitrogen Life Technologies, Carlsbad, USA)。
実施例5:FPLC(生体分子用高速液体クロマトグラフィー)を用いた組換えNS5Bの精製
Lesburgら、およびFerrariらの記述に従い、多少の修正を加えて、切断された酵素を精製した。簡単に言えば、ニッケル製HiTrapキレートアフィニティカラム(GE Healthcare, Baie d’Urfe, Canada)に溶菌液を入れた。10〜500mMのイミダゾル勾配を用いて、結合酵素を溶離した。次に、PD−10脱塩カラム(GE Healthcare)を使ってプールされた活性分画の緩衝液からイミダゾルを除去した。タンパク質溶離に300 〜1000 mMのNaCl勾配を使ってHiTrap SP陽イオン交換セファロースカラム(GE Healthcare)でタンパク質を作製することにより、さらに精製することができた。その後、PD−10カラムを用いて、緩衝液を10 mMトリスpH 7.5、10%グリセロール、5 mM DDT、600 mM NaClに変えた。陽性分画のRNA依存性ポリメラーゼの活性を試験し、最も活性の分画をプールし、−80℃で保存した。
実施例6:類似体の評価に用いるインビトロのC型肝炎ウイルス(HCV)RNA依存性RNAポリメラーゼのシンチレーション近接アッセイ(SPA)
ホモポリマーのポリrA RNAにアニールされた15塩基長の5’−ビオチン化DNAオリゴヌクレオチド(oligo dT)プライマーをストレプトアビジンコートビーズ(GE Healthcare)の表面で捕捉し、プライマーの成長する3’末端への放射性同位元素標識された[3H]UTP基質の取り込みを測定することによりC型肝炎ウイルスNS5B酵素のポリメライゼーション活性を定量した。簡潔に言うと、400ng/μlのポリrA RNA溶液(Amersham Pharmacia Biotech)を20pmol/μlの5’ビオチン−オリゴdT15と容積対容積で混合した。テンプレートおよびプライマーは95℃で5分間変性させた後、37℃で10分間インキュベートした。10μlの溶液に化合物を加え、次に以下を最終濃度として含有する融合体を加えた:10mMのMgCl、20mMのトリスHCl pH7.5、50mMのNaCl、1mMのDTT、および250ngのポリrA/オリゴdTテンプレート。酵素反応は酵素および基質を加えた直後に開始し、次の濃度を得た:1μM UTP、1 μCi [3H] UTP、および50nM組換えHCV NS5B。取り込まれた放射能は、液体シンチレーションカウンター(Wallac Micobeta Trilux,Perkin Elmer,MA,USA)を用いてシグナルを計数することによって検出することができた。
このアッセイで得られた本発明のいくつかの化合物のIC50値を、表2に示す(「HCV_Polymerase_1b」という題の欄を参照されたい)。
A: IC50値(平均)≦ 0.1 μM
B: 0.1 μM < IC50値(平均)≦ 1 μM
C: 1 μM < IC50値(平均)≦ 10 μM
D: IC50値(平均)> 10 μM
実施例7:HCVレプリコンアッセイ
A.原則
以下の手順は、細胞培養に適合性の高いレプリコン(遺伝子型1b)(以下、細胞系ETと名付ける)を宿すHuh7肝腫細胞を用いたHCVレプリコンアッセイを記述するものである。該ET細胞は細胞培養に適合性の高いレプリコンI389luc−ubi−neo/NS3−3’/5.1構成体を含み、この構成体は、ネオマイシン遺伝子に加えて、ホタルのルシフェラーゼ遺伝子の総合的なコピーを持っていた(Krieger,N;Lohmann,V;Bartenschlager,R.Enhancement of hepatitis C virus RNA replication by cell culture−adaptive mutations.J.Virol.2001,75,4614−4624)。HCVの1a遺伝子型を含むレプリコン細胞系W11.8も用いた。この2種類の細胞系(遺伝子型1aおよび1b)は、(遺伝子型1bに対する)ルシフェラーゼ活性の測定、または(遺伝子型1aに対する)ELISAアッセイを用いるNS5Aレベルの測定によって、RNAの複製および翻訳を測定することが可能であった。ルシフェラーゼ活性は、ET細胞のレプリコンRNAレベルに緊密に従うことが分かった。ET細胞系は培養でサブコンフルエントなレベルに維持された(<85%)。細胞の継代に用いた培地は、ペニシリン/ストレプトマイシンを1%含む胎仔牛血清10%、グルタミン1%、ピルビン酸ナトリウム1%、可欠アミノ酸1%、およびG418最終濃度180μg/mlを補充したDMEM(Gibco BRL Laboratories,Mississauga,ON,Canada)で構成された。
B.ルシフェラーゼ活性の測定(Luci−ET−1b)
細胞を試験薬で処理するため、175cmのTフラスコから培地を除去した。10mLのPBS 1Xを用いて細胞単層を室温で洗浄した。PBSを吸引により除去した。1mLのトリプシン/EDTAを用いて細胞をトリプシン処理した。フラスコを37℃で(インキュベーター)7分間インキュベートした。次に、G418もフェノールレッドもない完全培地(9mL)を加えた。ピペットで数回上下させることにより細胞集塊を崩壊させた。次いで、細胞懸濁液をポリプロピレン製の50mLファルコン管に移した。次に、血球計数器を使って細胞を数回数えた。G418もフェノールレッドもない完全DMEMで、細胞を30000個/mLに希釈し、滅菌貯槽に移した。多チャネルピペットを使い、乳白色の96ウェル・マイクロタイタープレートで1ウェル当たり約3000の生存細胞(100μL)を平板培養した。5%COインキュベーターで2〜4時間37℃でインキュベートした後、様々な濃度の化合物を加えた。
試験中の化合物を100mMのストック濃度でDMSOに再懸濁した。次に、前に記載したものと同じ培地(G418なし)で、滅菌した96深型ウェルのプレートで特定のテンプレートに従って最終濃度の2倍に希釈した。細胞が入った各ウェルまたは細胞が入っていない対照ウェルに、各化合物の希釈物1容積(100μL)を加えた。最終薬剤濃度は、通常200μM〜0.0001μMであった。薬剤を入れない陽性対照として10ウェルを使った。細胞を5%COインキュベーターに入れ、37℃でさらに4日間インキュベートした。対照化合物を上記と同じ濃度にして内標準として用いた。
4日間のインキュベーション期間の後培地を除去し、滅菌吸収紙を重ねた上に逆さにして速やかに乾燥させた。次に、多チャネルピペットを使って95μLのルシフェラーゼ緩衝液Aを加えることにより細胞を溶解させ、TopSeal(商標)接着性シール膜を用いて密封し、反応混合物を室温でインキュベートし、少なくとも10分間直射光から保護した。照度計(Wallac MicroBeta Trilux, Perkin Elmer(商標),MA,USA)を用いてプレートのルシフェラーゼ数を読み取った。
(2部構成で)試験した各薬剤濃度の阻害割合を計算した。次に、ウイルスの複製を50%低下させるのに必要な濃度(IC50)を、非線形回帰分析法(例えば、GraphPad Prismソフトウェア、バージョン2.0(GraphPad Software Inc.,San Diego,CA,USA))を使って用量反応曲線から決定した。IC50値を表2に示す:
A: IC50値(平均)≦ 0.1 μM
B: 0.1 μM < IC50値(平均)≦ 1 μM
C: 1 μM < IC50値(平均)≦ 10 μM
D: IC50値(平均)> 10 μM
C.Elisaアッセイ(ELISA W 11.8−1a)
ELISAを用いたHCVレプリコン細胞ベースの検出に、遺伝子型1aのサブゲノムクローンを含むレプリコン細胞系W11.8を使用した。様々な薬剤濃度の存在下におけるこれらの細胞系のRNA複製を、4日間薬物療法をした直後のNS5Aタンパク質含有量によって間接的に測定した。NS5AはHCVの非構造タンパクであり、このアッセイにおけるHCV複製のマーカーとして使われる。
試験薬を用いて細胞を処置するため、吸入により175cmのTフラスコから培地を除去した。10〜20mLのPBS 1Xを使い、室温で細胞単層を洗浄した。PBSは吸入により除去した。3mLのトリプシン(0.25%)/EDTA(0.1%)溶液で細胞をトリプシン化した。フラスコを37℃(インキュベーター)で7分間インキュベートした。次に、G418なしの完全培地(9mL)を加えた。ピペットを数回上下させることにより細胞集塊を崩壊させた。
その後、細胞懸濁液をポリプロピレン製の50mLファルコン管に移した。次に、血球計数器を使って細胞を数回数えた。G418のない完全DMEMで細胞を50,000個/mLに希釈し、その後滅菌貯槽に移した。多チャネルピペットを使い、乳白色の96ウェル・マイクロタイタープレートのウェルごとに約5000個の生存細胞(100μL)を平板培養した。5%COのインキュベーターに入れ、37℃で2〜4時間インキュベートした後、様々な濃度の化合物を加えた。
100mMまたは10mMのストック濃度でDMSOに薬剤を再懸濁した。場合によっては(薬剤の力価がnモル値未満の場合)、DMSOの化合物を出発溶液として1mM又は100μMに希釈する必要があった。次に、薬剤を滅菌96深型ウェルプレートに入れ、特定のテンプレート(付属書を参照のこと)に従って、前に述べた同じ培地(G418なし)の最終濃度の2倍まで薬剤を希釈した。次に、各薬剤の希釈物の1容量(100μL)ずつを、細胞を含む各ウェルに加えた。
薬剤なしの対照(阻害率0%)として16ウェルを用いた。基準化合物を2μM(最終濃度)含むバックグラウンド対照(阻害率100%)として、8ウェルを用いた。2μMの基準化合物は、NS5Aの発現を約100%で阻害し、細胞に対して非毒性であることが分かった。100%阻害ウェルの数値を平均し、バックグラウンド値として用いた。細胞は、5%COのインキュベーターで4日間、37℃でさらにインキュベートする。
4日間のインキュベーション期間の後、NS5Aタンパクの含有量を測定するため、プレートを裏返して培地を適切なごみ容器に捨てた。残液があれば、吸収紙の上で静かに数回たたいて除去した。次に、プレートを1ウェル当たり150μLのPBSで1回洗浄し、シェーカー(500rpm)にのせて室温で5分間インキュベートした。1ウェル当たり150μLの冷たい(−20℃)固定溶液(メタノール50%/アセトン50%混合)をプレートに加え、室温でプレートを5分間インキュベートした。次にプレートを裏返し、吸収紙の上で静かに数回たたいて残液を除去した。次に1ウェル当たり150μLのPBSでプレートを2回洗浄し、1回ごとにシェーカー(500rpm)に載せて室温で5分間インキュベートした。1ウェル当たり150μLのブロック液をプレートに加えた。次に、TopSeal(商標)接着性シール膜でプレートを密封し、37℃で1時間、または4℃で一晩インキュベートして非特異的サイトをブロックした。
プレートを裏返し、ブロック液を適切なごみ容器に捨てた。吸収紙の上で静かに数回たたくことによって残液を除去した。次に、1ウェル当たり150μLのPBSでプレートを2回、1ウェル当たり150μLのPBSTS液で1回洗浄し、洗浄後1回ごとにシェーカー(500rpm)に載せて室温で5分間インキュベートした。次に、1ウェル当たり50μLの抗ヒトNS5A抗体(Ab1)をブロック液で1/1000に希釈してくわえた。次に、TopSeal(商標)接着性シール膜でプレートを密封し、4℃で一晩インキュベートした。
翌日、プレートを裏返して適切なごみ容器に溶液を捨てた。次に、プレートを吸収紙の上で静かに数回たたいて残液を除去した。1ウェル当たり150μLのPBSでプレートを5回洗浄し、1回ごとにシェーカー(500rpm)に載せて室温で5分間インキュベートした。次に、1ウェル当たり50μLのペロキシダーゼ共役ロバ抗マウス抗体(Ab2)をブロック液で1/10000に希釈してプレートに加えた。その後、TopSeal(商標)接着性シール膜を使ってプレートを密封し、シェーカー(500rpm)に載せて室温で3時間インキュベートした。3時間のインキュベーションが終わる頃に、市販の化学ルミネセンス基質液を調製した。ルミノールとエンハンサーの等容量混合物および安定した過酸化物の試薬を作製し、光から保護した。次にプレートを裏返し、適切なごみ容器に溶液を捨てた。吸収紙の上で静かに数回たたいて残液を除去した。プレートを150μLのPBSTSで4回、150μLのPBSで1回洗浄した後、1回ごとにシェーカー(500rpm)に載せて室温で5分間インキュベートした。その後、1ウェル当たり100μLの基質溶液をプレートに加えた。次に、ToopSeal(商標)接着性シール膜を使ってプレートを密封し、シェーカー(500rpm)に載せて室温で1分間インキュベートし、その後室温で30〜60分間インキュベートしてからAnlyst HTプレートリーダーでルミネセンス(相対光単位(relative light unit)を読み取った(LJL Default Luminescence Method)。
(2部構成で)試験した各薬剤濃度の阻害割合を計算した。次に、非線形回帰分析法(例えば、GraphPad Prismソフトウェア、バージョン2.0(GraphPad Software Inc.,San Diego,CA,USA))をもちいた用量反応曲線から、ウイルス複製の50%低下に必要な濃度を決定した。IC50値を表2に示す:
A: IC50値(平均)≦ 0.1 μM
B: 0.1 μM < IC50値(平均)≦ 1 μM
C: 1 μM < IC50値(平均)≦ 10 μM
D: IC50値(平均)> 10 μM
実施例8:[ H]チミジン取り込みアッセイ(CC50)
96ウェルのクラスターディッシュで、1ウェル当たり合計2000個の細胞を、10%のFBS(Wisent.,St Bruno,QC)および2mMのグルタミン(Life Technologies,Inc.)を補充した体積100μLのDMEM(Wisent.,St Bruno QC)に植え付けた。ペニシリンおよびストレプトマイシン(Life Technologies,Inc.)を加え、最終濃度をそれぞれ500U/mLおよび50μg/mLにした。5%COの雰囲気下で3時間以上、37℃でインキュベートした後、最終濃度の2倍に調整した化合物を細胞に加えた。2〜4倍の薬剤希釈物を、2部構成で連続11回試験した。72時間インキュベートした後、培地に入れた[3H]メチルチミジンの10μCi/mL溶液(Amersham Life Science, Inc., Arlington Heights,III.;2Ci/mmol)20μLを加え、プレートを37℃で24時間さらにインキュベートした。次に、細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、2分間トリプシン化し、Tomtecセルハーベスター(Tomtec,Orange,Conn.)を使ってファイバーグラスフィルター上に収集した。フィルターを37℃で1時間乾燥し、4.5mLの液体シンチレーションカクテル(Wallac Oy,Turku,Finland)の入った袋に入れた。生存複製細胞を表わす[3H]メチルチミジンの蓄積量を、液体シンチレーション計数器(1450−Microbeta;Wallac Oy)で測定した。SOP:265−162−03を参照のこと。この実験に使用した細胞系は、Huh−7ET(Huh−7細胞系(肝細胞癌、ヒト)に由来し、HCVサブゲノムレプリコンを含有する細胞)、Molt−4(末梢血、急性リンパ球性白血病、ヒト)、DU−145(前立腺癌、脳転移、ヒト)、Hep−G2(肝細胞癌、ヒト)、およびSH−SY5Y(神経芽細胞腫、ヒト)細胞である。
上述の[3H]チミジン取り込みアッセイを使い、試験化合物の細胞毒性能を決定した。細胞毒性に関する50%細胞毒性濃度(CC50)を、1化合物当たり6〜8種類の濃度を用いて3部構成で用量反応曲線から決定した。非線形回帰分析法を用いて曲線をデータポイントに適合させた。CC50値は、結果として生じる曲線から書き換えることができる(例えば、GraphPad Prismソフトウェア、バージョン2.0(GraphPad Software Inc.,San Diego,CA,USA))。本発明の化合物のCC50値を表2に示す。
A: CC50値(平均)≧ 100 μM
B: 10 μM ≦ CC50値(平均)< 100 μM
C: CC50値(平均)≦ 10 μM






本明細書に記載したすべての参考文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書において、すべての略号、記号、および慣習は、現代の科学文献で使用されるものと一致する。例えば、Janet S.Dodd,ed.,The ACS Style Guide:A Manual for Authors and Editors,2nd Ed.,Washington,D.C.:American Chemical Society,1997を参照されたい。
当業者は、以上の記述から本発明の基本的な性格を容易に理解し、その精神および範囲から逸脱することなく、多様な用途および状況に合わせて、本発明に様々な変更および修正を加えることができる。

Claims (69)

  1. 式(I)の化合物または医薬的に許容されるその塩:

    ここで
    はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
    は、置換されない、またはR10によって1回以上置換されたフェニルであり;
    は、置換されない、もしくはR11によって1回以上置換されたC1−6アルキル;置換されない、もしくはR12によって1回以上置換された6員複素環;置換されない、もしくはR12によって1回以上置換されたC3−6シクロアルキル;または
    であり;
    10は、ハロゲン、C1−3アルキル、ハロゲン化C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、−NH、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、またはCHCOO−であり;
    11は、ハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、5〜6員複素環、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)COC1−4アルキル、−NHCOC1−4アルキル、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アジド、シアノ、−S(O)0−2H、−S(O)0−21−4アルキル、または−NHSO1−4アルキルであり;
    12は、OH、オキソ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−NH−、C1−6アルキル−CO−N(C1−6アルキル)−、3〜6員複素環、または5〜10員ヘテロアリールであり;そして
    13は、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−、−S(O)0−21−4アルキル、5〜10員ヘテロアリール、またはC6−14アリールである。
  2. はC1−6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. はC3−6シクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  4. はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、またはt−ブチルである、請求項2に記載の化合物。
  5. はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである、請求項3に記載の化合物。
  6. はt−ブチルである、請求項4に記載の化合物。
  7. は2および4位で置換されたフェニルである、請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. は4位で置換されたフェニルである請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 10はハロゲン、C1−3アルキル、または−NHである、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 10はクロロ、メチル、または−NHである、請求項9に記載の化合物。
  11. 10はハロゲンである、請求項9に記載の化合物。
  12. 10はクロロである、請求項9に記載の化合物。
  13. は2,4−ジクロロフェニル、2−フルオロ−4−クロロフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル、2−メチル−4−クロロフェニル、2−ブロモ−4−メチルフェニル、3−フルオロ−4−メチルフェニル、2−アミノ−4−クロロフェニル、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、または4−トリフルオロメチルフェニルである、請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物。
  14. は4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、または4−トリフルオロメチルフェニルである、請求項13に記載の化合物。
  15. は2,4−ジクロロフェニル、2−メチル−4−クロロフェニル、または2−アミノ−4−クロロフェニルである、請求項13に記載の化合物。
  16. は2,4−ジクロロフェニルである、請求項13に記載の化合物。
  17. は、置換されない、またはR11によって1回以上置換されたC1−6アルキルである、請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. は、置換されない、またはR12によって1回以上置換された6員複素環である、請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物。
  19. は、置換されない、またはR12によって1回以上置換されたシクロヘキシルである、請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物。
  20. はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、またはシクロペンチルである、請求項17に記載の化合物。
  21. はイソプロピルである、請求項17に記載の化合物。
  22. は1,3−ジメトキシイソプロピル、1−メトキシイソプロピル、メトキシエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、または2−フルオロエチルである、請求項17に記載の化合物。
  23. はテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、または1,3−ジオキサンである、請求項18に記載の化合物。
  24. はOH、オキソ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、またはトリアゾリルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである、請求項19に記載の化合物。
  25. はOH、ハロゲン、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシによって1回以上置換されたシクロヘキシルである、請求項24に記載の化合物。
  26. はOHまたはC1−6アルコキシによって1回以上置換されたシクロヘキシルである、請求項24に記載の化合物。
  27. はOHによって1回以上置換されたシクロヘキシルである、請求項24に記載の化合物。
  28. はメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、またはブチルオキシによって1回以上置換されたシクロヘキシルである、請求項24に記載の化合物。
  29. はトリアゾリルによって置換されたシクロヘキシルである、請求項24に記載の化合物。
  30. は4位で置換されたシクロヘキシルである、請求項1〜16、19、および24〜31のいずれか1項に記載の化合物。
  31. は4位で置換されたシクロヘキシルであり、該4位の置換基はアミノ基に対してトランス位にある、請求項1〜16、19、および24〜31のいずれか1項に記載の化合物。
  32. は4位でOH、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシによって置換されたシクロヘキシルであり、ここで該4位の置換基はアミノ基に対してトランス位にある、請求項19に記載の化合物。
  33. は4位で1,2,4−トリアゾリルまたは1,2,3−トリアゾリルによって置換されたシクロヘキシルであり、該4位の置換基はアミノ基に対してトランス位にある、請求項19に記載の化合物。


  34. であり、R13はC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C1−6アルキル−CO−、−S(O)0−21−4アルキル、5〜10員ヘテロアリール、またはC6−14アリールである、請求項1〜16に記載の化合物。
  35. 11はハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、5〜6員複素環、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)COC1−4アルキル、−NHCOC1−4アルキル、またはヒドロキシルである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物。
  36. 11はハロゲン、メトキシ、またはヒドロキシルである、請求項35に記載の化合物。
  37. 11はフルオロまたはメトキシである、請求項35に記載の化合物。
  38. 11はフルオロである、請求項35に記載の化合物、
  39. 11はメトキシである、請求項35に記載の化合物。
  40. 12はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、ブチル、s−ブチル、またはt−ブチルである、請求項1〜16、18〜19、および30〜31のいずれか1項に記載の化合物。
  41. 12はメチル、エチル、またはイソプロピルである、請求項40に記載の化合物。
  42. 12はOH、メトキシ、またはエトキシである、請求項40に記載の化合物。
  43. 12はOHである、請求項40に記載の化合物。
  44. 12はメトキシである、請求項40に記載の化合物。
  45. 12はトリアゾリルである、請求項40に記載の化合物。
  46. 12はハロゲンである、請求項40に記載の化合物。
  47. はt−ブチルであり;
    は2,4−ジクロロフェニルであり;そして
    はOH、F、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルによって1回以上置換されたシクロヘキシルである、請求項1に記載の化合物。
  48. 以下より選択される化合物:
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−イソプロピル−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(シス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−メトキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(シス−4−メトキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−[1,2,3]トリアゾル−1−イル−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(シス−4−[1,2,3]トリアゾル−1−イル−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−[1,2,4]トリアゾル−1−イル−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(シス−4−[1,2,4]トリアゾル−1−イル−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−フルオロ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸塩酸塩;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(4−オキソ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デス−8−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−メチル−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(4−クロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(4−クロロ−2−フルオロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジメチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−(4−メチル−ベンゾイル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−(2−ヒドロキシ−4−メチル−ベンゾイル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(4−クロロ−2−メチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(4−クロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2−ブロモ−4−メチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−[1,3]ジオキサン−5−イル−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−メトキシ−1−メトキシメチル−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[シクロプロピル−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2−アミノ−4−クロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−メチル−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[シクロヘキシル−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−ピリミジン−2−イル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2−アミノ−4−クロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2−アミノ−4−クロロ−ベンゾイル)−(トランス−4−イソブチリルアミノ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(1−イソブチリル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−メチル−3−オキソ−2−アザ−スピロ[4,5]デス−8−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(3−オキソ−2−アザ−スピロ[4,5]デス−8−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−エチル−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[シクロプロピルメチル−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[シクロブチル−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(テトラヒドロ−フラン−3−イル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[シクロペンチル−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−{(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−[1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−アミノ}−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[t−ブチル−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−{(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−[1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−アミノ}−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−{(2−アミノ−4−クロロ−ベンゾイル)−[4−(イソブチリル−メチル−アミノ)−シクロヘキシル]−アミノ}−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−3−[(4−フルオロ−ベンゾイル)−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(4−クロロ−3−フルオロ−ベンゾイル)−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    3−[(2−クロロ−4−メチル−ベンゾイル)−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸;および
    5−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−[(2−フルオロ−4−メチル−ベンゾイル)−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アミノ]−チオフェン−2−カルボン酸、
    ならびに
    医薬的に許容されるその塩。
  49. 以下の構造式のいずれか1つにより表わされる化合物、または医薬的に許容されるその塩:
  50. 以下の構造式のいずれか1つにより表わされる化合物、または医薬的に許容されるその塩:
  51. 以下の構造式のいずれか1つによってあらわされる化合物、または医薬的に許容されるその塩:

  52. 請求項1〜51のいずれか1項に記載の少なくとも1つの化合物、および少なくとも1つの医薬的に許容される担体または賦形剤を含む、医薬組成物。
  53. 請求項1〜51のいずれか1項に記載の少なくとも1つの化合物、および少なくとも1つの追加の薬剤を含む、医薬的組合せ。
  54. 前記少なくとも1つの追加の薬剤は、ウイルスセリンプロテアーゼ阻害剤、ウイルスポリメラーゼ阻害剤、ウイルスヘリカーゼ阻害剤、免疫調節剤、抗酸化剤、抗菌剤、治療用ワクチン、肝保護剤、アンチセンス剤、および内部リボソーム侵入部位の阻害剤(IRES)から選択される、請求項53に記載の医薬的組合せ。
  55. 前記少なくとも1つの追加の薬剤は、インターフェロンα1A、インターフェロンα1B、インターフェロンα2A(Roferon)、ペグインターフェロンα2A(Pegasys)、インターフェロンα2B(Intron A)、またはペグインターフェロンα2B(PEG−Intron)から選択される、請求項53に記載の医薬的組合せ。
  56. 前記少なくとも1つの追加の薬剤は、リバビリンとの組合せで、標準インターフェロンαまたはペグインターフェロンα(Roferon、Pegasys、Intron A、Peg−Intron)から選択される、請求項53に記載の医薬的組合せ。
  57. 前記化合物および追加の薬剤は連続的に用いられる、請求項53〜56のいずれか1項に記載の医薬的組合せ。
  58. 前記化合物および追加の薬剤は同時に用いられる、請求項53〜56のいずれか1項に記載の医薬的組合せ。
  59. 宿主のフラビウイルス科ウイルス感染症を治療または予防するための方法であって、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の治療的有効量を投与することを含む、方法。
  60. 宿主のウイルスポリメラーゼの活性を阻害または低下させるための方法であって、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の治療的有効量を投与すること含む、方法。
  61. 宿主のHCV感染症を治療または予防するための方法であって、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の治療的有効量を投与することを含む、方法。
  62. 宿主のフラビウイルス科ウイルス感染症を治療または予防するための、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  63. 宿主のウイルスポリメラーゼの活性を阻害または低下させるための、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  64. 宿主のHCV感染症を治療または予防するための、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  65. 宿主のフラビウイルス科ウイルス感染症を治療または予防する医薬品の製造のための、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  66. 宿主のHCV感染症を治療または予防する医薬品の製造のための、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  67. 宿主のHCV感染症を治療または予防するための、請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物。
  68. 請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物の、抗HCV剤としての使用。
  69. 請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物を、宿主のHCV感染症を治療または予防するために使用する方法。
JP2012541151A 2009-11-25 2010-11-23 フラビウイルス感染症の治療または予防のための5−アルキニル−チオフェン−2−カルボン酸誘導体およびそれらの使用 Pending JP2013512247A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26430509P 2009-11-25 2009-11-25
US61/264,305 2009-11-25
US37439610P 2010-08-17 2010-08-17
US61/374,396 2010-08-17
PCT/US2010/057719 WO2011068715A1 (en) 2009-11-25 2010-11-23 5-alkynyl-thiophene-2-carboxylic acid derivatives and their use for the treatment or prevention of flavivirus infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013512247A true JP2013512247A (ja) 2013-04-11
JP2013512247A5 JP2013512247A5 (ja) 2014-01-16

Family

ID=43567688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541151A Pending JP2013512247A (ja) 2009-11-25 2010-11-23 フラビウイルス感染症の治療または予防のための5−アルキニル−チオフェン−2−カルボン酸誘導体およびそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130136719A1 (ja)
EP (1) EP2504329A1 (ja)
JP (1) JP2013512247A (ja)
AU (1) AU2010326225A1 (ja)
CA (1) CA2781614A1 (ja)
MX (1) MX2012006026A (ja)
WO (1) WO2011068715A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102471327A (zh) 2009-07-21 2012-05-23 吉里德科学公司 黄病毒科病毒的抑制剂
AU2010292411B2 (en) 2009-09-09 2015-04-09 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of Flaviviridae viruses
AP2012006413A0 (en) 2010-01-15 2012-08-31 Gilead Sciences Inc Inhibitors of flaviviridae viruses
TWI491609B (zh) 2010-01-15 2015-07-11 Gilead Sciences Inc 黃熱病毒科(Flaviviridae)病毒之抑制劑類
JP2013531011A (ja) * 2010-06-28 2013-08-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド フラビウイルス感染の処置または予防のための化合物および方法
CN103025728B (zh) * 2010-07-22 2015-11-25 诺华股份有限公司 2,3,5-三取代的噻吩化合物及其用途
US9296719B2 (en) 2011-07-08 2016-03-29 Indiana University Research And Technology Corporation Compositions and methods for the treatment of norovirus infection
AU2012280959B2 (en) 2011-07-13 2015-08-06 Gilead Sciences, Inc. Thiophen-2-carboxylic acid derivatives useful as inhibitors of Flaviviridae viruses
US8759544B2 (en) 2012-08-17 2014-06-24 Gilead Sciences, Inc. Synthesis of an antiviral compound
US8841340B2 (en) 2012-08-17 2014-09-23 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of an antiviral compound
US8927741B2 (en) 2012-08-17 2015-01-06 Gilead Sciences, Inc. Synthesis of an antiviral compound
GB201305376D0 (en) 2013-03-25 2013-05-08 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100851A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Shire Biochem Inc. Thiophene derivatives as antiviral agents for flavivirus infection
JP2006510636A (ja) * 2002-12-10 2006-03-30 ヴァイロケム ファーマ インコーポレイテッド フラビウイルス感染の処置もしくは予防のための化合物および方法
WO2006072347A2 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Aicuris Gmbh & Co. Kg Alkinyl-substituierte thiophene
WO2006072348A2 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Aicuris Gmbh & Co. Kg Alkinyl-substituierte thiophene
WO2008058393A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Virochem Pharma Inc. Thiophene analogues for the treatment or prevention of flavivirus infections

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2314598A1 (en) 1996-10-18 2011-04-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of Hepatitis C virus NS3 serine protease
IL134232A0 (en) 1997-08-11 2001-04-30 Boehringer Ingelheim Ca Ltd Hepatitis c inhibitor peptides
HUP0100100A3 (en) 1997-08-11 2001-12-28 Boehringer Ingelheim Ca Ltd Hepatitis c inhibitor peptide analogues, pharmaceutical compositions comprising thereof and their use
DE69925918T2 (de) 1998-07-27 2006-05-11 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Diketosäure-derivate als hemmstoffe von polymerasen
AR022061A1 (es) 1998-08-10 2002-09-04 Boehringer Ingelheim Ca Ltd Peptidos inhibidores de la hepatitis c, una composicion farmaceutica que los contiene, el uso de los mismos para preparar una composicion farmaceutica, el uso de un producto intermedio para la preparacion de estos peptidos y un procedimiento para la preparacion de un peptido analogo de los mismos.
US6323180B1 (en) 1998-08-10 2001-11-27 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd Hepatitis C inhibitor tri-peptides
UA74546C2 (en) 1999-04-06 2006-01-16 Boehringer Ingelheim Ca Ltd Macrocyclic peptides having activity relative to hepatitis c virus, a pharmaceutical composition and use of the pharmaceutical composition
ID30204A (id) 1999-12-27 2001-11-15 Japan Tobacco Inc Senyawa-senyawa cincin terfusi dan penggunaannya sebagai obat
EP1292310A1 (en) 2000-05-10 2003-03-19 SmithKline Beecham Corporation Novel anti-infectives
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
GB0017676D0 (en) 2000-07-19 2000-09-06 Angeletti P Ist Richerche Bio Inhibitors of viral polymerase
SV2003000617A (es) 2000-08-31 2003-01-13 Lilly Co Eli Inhibidores de la proteasa peptidomimetica ref. x-14912m
CA2429359A1 (en) 2000-11-20 2002-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c tripeptide inhibitors
CA2434386C (en) 2001-01-22 2006-12-05 Merck & Co., Inc. Nucleoside derivatives as inhibitors of rna-dependent rna viral polymerase
WO2002069903A2 (en) 2001-03-06 2002-09-12 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Nucleosides, preparation thereof and use as inhibitors of rna viral polymerases
EP1256628A3 (en) 2001-05-10 2003-03-19 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus (hcv) ns5b rna polymerase and mutants thereof
AR036081A1 (es) 2001-06-07 2004-08-11 Smithkline Beecham Corp Compuesto de 1,2-dihidroquinolina, su uso para preparar una composicion farmaceutica, metodos para prepararlo y compuestos del acido 2-aminobenzoico n-alquilado de utilidad como intermediarios en dichos metodos
EP1395571A1 (en) 2001-06-11 2004-03-10 Shire Biochem Inc. Compounds and methods for the treatment or prevention of flavivirus infections
AR035543A1 (es) 2001-06-26 2004-06-16 Japan Tobacco Inc Agente terapeutico para la hepatitis c que comprende un compuesto de anillo condensado, compuesto de anillo condensado, composicion farmaceutica que lo comprende, compuestos de benzimidazol, tiazol y bifenilo utiles como intermediarios para producir dichos compuestos, uso del compuesto de anillo con
EP2335700A1 (en) 2001-07-25 2011-06-22 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis C virus polymerase inhibitors with a heterobicylic structure
EP1429759A4 (en) 2001-09-26 2004-12-15 Bristol Myers Squibb Co COMPOUNDS FOR TREATING HEPATITIS C VIRUS
CA2462163A1 (en) 2001-10-24 2003-05-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine protease, particularly hepatitis c virus ns3-ns4a protease, incorporating a fused ring system
NZ561851A (en) 2002-04-11 2009-05-31 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis C virus NS3 - NS4 protease
CN100413861C (zh) 2002-12-10 2008-08-27 维勒凯姆制药股份有限公司 用于治疗或预防黄病毒感染的化合物
US20040192707A1 (en) 2002-12-10 2004-09-30 Laval Chan Chun Kong Compounds and methods for the treatment or prevention of Flavivirus infections
CN100453553C (zh) 2003-04-11 2009-01-21 沃泰克斯药物股份有限公司 丝氨酸蛋白酶、特别是hcv ns3-ns4a蛋白酶的抑制剂
CN1852920B (zh) 2003-07-18 2010-12-15 沃泰克斯药物股份有限公司 丝氨酸蛋白酶抑制剂、特别是hcv ns3-ns4a蛋白酶抑制剂
PE20050374A1 (es) 2003-09-05 2005-05-30 Vertex Pharma Inhibidores de proteasas de serina, en particular proteasa ns3-ns4a del vhc
WO2005028502A1 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
US7365092B2 (en) 2003-10-10 2008-04-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
JP2008505849A (ja) 2004-02-04 2008-02-28 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド セリンプロテアーゼ、特に、hcv、ns3−ns4aプロテアーゼの阻害剤
AU2005275181A1 (en) 2004-07-14 2006-02-23 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
AU2005291918A1 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated HCV NS3-NS4A protease inhibition
EA016071B1 (ru) 2005-05-13 2012-01-30 Вирокем Фарма Инк. Соединения и способы лечения или предотвращения флавивирусных инфекций

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100851A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Shire Biochem Inc. Thiophene derivatives as antiviral agents for flavivirus infection
JP2006510636A (ja) * 2002-12-10 2006-03-30 ヴァイロケム ファーマ インコーポレイテッド フラビウイルス感染の処置もしくは予防のための化合物および方法
WO2006072347A2 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Aicuris Gmbh & Co. Kg Alkinyl-substituierte thiophene
WO2006072348A2 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Aicuris Gmbh & Co. Kg Alkinyl-substituierte thiophene
WO2008058393A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Virochem Pharma Inc. Thiophene analogues for the treatment or prevention of flavivirus infections

Also Published As

Publication number Publication date
US20130136719A1 (en) 2013-05-30
EP2504329A1 (en) 2012-10-03
CA2781614A1 (en) 2011-06-09
MX2012006026A (es) 2012-08-15
WO2011068715A1 (en) 2011-06-09
AU2010326225A1 (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013512247A (ja) フラビウイルス感染症の治療または予防のための5−アルキニル−チオフェン−2−カルボン酸誘導体およびそれらの使用
ES2423219T3 (es) Análogos de tiofeno para el tratamiento o prevención de infecciones por flavivirus
JP5030947B2 (ja) フラビウイルス感染の治療及び予防のための化合物及び方法
AU2002344854B2 (en) Thiophene derivatives as antiviral agents for flavivirus infection
JP2022058400A (ja) 免疫調節剤としての複素環化合物
TW201200522A (en) Analogues for the treatment or prevention of flavivirus infections
US20130102629A1 (en) Analogues for the treatment or prevention of flavivirus infections
US20130085150A1 (en) Analogues for the treatment or prevention of flavivirus infections
AU2009288245A1 (en) Compounds that modulate intracellular calcium
JP2013515746A (ja) フラビウイルス感染症の治療又は予防のための類似体
US20130183266A1 (en) Compounds and methods for the treatment or prevention of flavivirus infections
AU2011205048B2 (en) Compounds and methods for the treatment or prevention of flavivirus infections
AU2013206705A1 (en) Thiophene analogues for the treatment or prevention of flavivirus infections
TW201238961A (en) Analogues for the treatment or prevention of flavivirus infections

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150409