JP2013509285A - 巻形逆浸透膜要素 - Google Patents

巻形逆浸透膜要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2013509285A
JP2013509285A JP2012535593A JP2012535593A JP2013509285A JP 2013509285 A JP2013509285 A JP 2013509285A JP 2012535593 A JP2012535593 A JP 2012535593A JP 2012535593 A JP2012535593 A JP 2012535593A JP 2013509285 A JP2013509285 A JP 2013509285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reverse osmosis
osmosis membrane
water supply
membrane element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012535593A
Other languages
English (en)
Inventor
イージー ホウ
Original Assignee
エー. オー. スミス (シャンハイ) ウォーター トリートメント プロダクツ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN2009102017398A external-priority patent/CN101708433B/zh
Priority claimed from CN2010101545074A external-priority patent/CN101838033B/zh
Application filed by エー. オー. スミス (シャンハイ) ウォーター トリートメント プロダクツ カンパニー リミテッド filed Critical エー. オー. スミス (シャンハイ) ウォーター トリートメント プロダクツ カンパニー リミテッド
Publication of JP2013509285A publication Critical patent/JP2013509285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/107Specific properties of the central tube or the permeate channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/08Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/103Details relating to membrane envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/003Membrane bonding or sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/04Specific sealing means
    • B01D2313/041Gaskets or O-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

純水流れ案内ネット(100)、逆浸透膜(200)及び給水流れ案内ネット(300)を積み重ねることによって構成された少なくとも1つの浄水膜コンポーネント(11)を中央生成水管(400)に巻き付けることによって巻形逆浸透膜要素(10)が形成される。逆浸透膜(200)は、給水通路(210)が内面によって形成され、生成水通路(220)が隣り合った外面相互間に形成されるよう折り畳まれる。給水流れ案内ネット(300)は、給水通路(210)内に配置され、他方、純水流れ案内ネット(100)は、生成水通路(220)内に配置される。生成水通路(220)は、中央生成水管(400)に向いた純水出口(221)を1つだけ有し、他の3つの側部(222,223,224)は、緊密に封止される。折り畳み線(211)に隣接して位置する給水通路(210)の2つの側部(212,213)の一部分は、中央生成水管(400)に隣接して位置する小径給水入口部分(214)がそれぞれ2つの側部(212,213)に設けられ、濃縮水出口(215)が折り畳み線(211)とは反対側の給水通路(210)の側部に設けられるよう緊密に封止される。本発明の巻形逆浸透膜要素(10)では、膜表面上における水の速度が増大し、膜表面上における濃度分極が弱められ、巻形逆浸透膜要素(10)の汚染速度が減少し、その結果、巻形逆浸透膜要素(10)の有効寿命が延びる。
【選択図】図1

Description

本発明は、浄水処理の技術分野に属すると共に水から砂、スラッジ、コロイド、微生物、ウイルス、有機物、無機塩及び他の不純物を除去する逆浸透膜要素に関する。特に、本発明は、巻形逆浸透膜要素に関する。
従来知られている巻形逆浸透膜要素は、純水流れ案内ネット、逆浸透膜及び給水流れ案内ネットを積み重ねることによって構成された少なくとも1つの浄水膜コンポーネントを中央生成水管に巻き付けることによって形成され、逆浸透膜は、折り畳まれ、給水流れ案内ネットは、折り畳み状態の逆浸透膜の内面によって形成されている給水通路内に配置され、純水流れ案内ネットは、折り畳み状態の逆浸透膜の外面相互間に形成されている生成水通路内に配置される。かかる巻形逆浸透膜要素では、生成水通路の端面の2つの側部と中央生成水管から見て遠くに位置する生成水通路の側部は、グルーで互いに結合され、それにより中央生成水管に向いた開口部が形成され、他方、浄水膜コンポーネントは、中央生成水管に巻き付けられた後、巻かれてこれらの外面が接着テープで封止される。かかる構造の巻形逆浸透膜要素では、水は、この逆浸透膜要素の一方の端面から給水通路内に流入し、水のうちの何割かは、逆浸透膜の通過後に濾過されて純水になり、次に、純水流れ案内ネットに沿って中央生成水管内に流れ、残りの水は、濾過されていない状態のままであり、即ち、濃縮水は、給水通路内の給水流れ案内ネットに沿って逆浸透膜要素の他方の端面から流出する。かかる逆浸透膜要素では、水の供給方向は、濃縮水の排出方向と同一である。しかしながら、通路の幅が広く、流路が短く、しかも通路内の水の速度が比較的遅いことにより、濃度分極が膜表面上で生じやすくなる場合があり、それにより逆浸透膜要素の汚染が生じると共に脱塩速度及び水出力が減少し、しかも逆浸透膜要素の有効寿命が短くなる。
先行技術において存在する問題は、本発明に従って、巻形逆浸透膜要素表面の濃度分極を弱め、逆浸透膜要素の汚染をなくし、それにより逆浸透膜要素の有効寿命を延ばすことを目的とする巻形逆浸透膜要素を提供することによって解決される。
上述の技術的問題を解決するため、本発明は、以下の技術的解決手段を採用している。
純水流れ案内ネット、逆浸透膜及び給水流れ案内ネットを積み重ねることによって構成された少なくとも1つの浄水膜コンポーネントを中央生成水管に巻き付けることによって巻形逆浸透膜要素が形成され、逆浸透膜は、給水通路が内面によって形成され、生成水通路が隣り合った外面相互間に形成されるよう折り畳まれ、給水流れ案内ネットは、給水通路内に配置され、他方、純水流れ案内ネットは、生成水通路内に配置され、生成水通路は、中央生成水管に向いた純水出口を1つだけ有し、他の3つの側部は、緊密に封止される。巻形逆浸透膜要素は、折り畳み線に隣接して位置すると共に中央生成水管から見て遠くに位置する給水通路の2つの側部の一部分が、中央生成水管に隣接して位置する小径原水入口部分がそれぞれ2つの側部に形成され、濃縮水出口が折り畳み線とは反対側の給水通路の側部に形成されるよう緊密に封止されることを特徴としている。
本発明の実施形態では、折り畳み線に隣接して位置すると共に中央生成水管から見て遠くに位置する給水通路の2つの側部の一部分は、浄水膜コンポーネントを中央生成水管に巻き付ける前に、中央生成水管から見て遠くに位置する一部分をグルーで結合することにより緊密に封止される。
変形例として、折り畳み線に隣接して位置する給水通路の2つの側部の一部分は、浄水膜コンポーネントを中央生成水管に巻き付けた後に巻形逆浸透膜要素の両端部を環状端キャップで施栓することによって緊密に封止され、中央生成水管と端キャップとの間には隙間が存在する。
原水入口の長さは、折り畳み線に隣接して位置する給水通路の2つの側部の長さの1/4〜1/3である。
本発明の好ましい実施形態では、2つの組をなす浄水膜コンポーネントが提供される。
上述の技術的解決手段では、折り畳み線に隣接して位置すると共に中央生成水管から見て遠くに位置する給水通路の2つの側部の一部分は、中央生成水管に隣接して位置する小径原水入口部分がそれぞれ2つの側部に形成されると共に濃縮水出口が折り畳み線とは反対側の給水通路の側部に形成されるよう緊密に封止される。かかる構造の巻形逆浸透膜要素では、水は、この逆浸透膜要素の両方の端面の2つの側部で給水通路に設けられた原水入口を経て給水通路内に流入し、水のうちの何割かは、逆浸透膜の通過後に濾過されて純水になり、次に、生成水通路の純水流れ案内ネットに沿って中央生成水管内に流れ、残りの濾過されなかった水、即ち、濃縮水は、給水通路内の給水流れ案内ネットに沿って折り畳み線とは反対側の給水通路の側で濃縮水出口から流出する。換言すると、濃縮水は、浄水膜コンポーネントの巻き方向で巻形逆浸透膜要素の周面から排出され、このことは、原水が巻形逆浸透膜要素内にその一方の端面から流入し、濃縮水が逆浸透膜要素の他方の端面から排出される先行技術の巻形逆浸透膜要素とは異なっている。かかる改良により、本発明の巻形逆浸透膜要素では、膜表面上における水の速度が増大し、膜表面上における濃度分極が弱められ、巻形逆浸透膜要素の汚染速度が減少し、その結果、巻形逆浸透膜要素の有効寿命が延びる。
本発明の別の改良では、原水入口の無駄なコーナー部が省かれた巻形逆浸透膜要素を得ることを目的として、濃縮水出口に向いた複数個の小穴を有する水供給管が原水入口内に設けられ、それにより、原水入口のところのスケーリングに起因した水の品質への悪影響が回避される。
本発明の好ましい実施形態では、水供給管の口は、折り畳み線に隣接して位置する給水通路の側部と整列している。
本発明の実施形態では、逆浸透膜は、給水通路の2つの層及び生成水通路の2つの層を形成するよう折り畳まれており、各給水通路層は、その両端部のところに原水入口を備え、原水入口の各々の中には水供給管が設けられている。
本発明を図面及び実施形態との関連で以下に詳細に説明する。
巻かれる前における実施形態1による巻形逆浸透膜要素の広げた状態の構造を示す略図である。 巻かれた後における実施形態1による巻形逆浸透膜要素を示す略図である。 原水入口を形成するために給水通路を施栓する別の構造を示す略図である。 実施形態3による巻形逆浸透膜要素の構造を示す略図である。
実施形態1
この実施形態では、巻形逆浸透膜要素10は、図1に示されているように、純水流れ案内ネット100、逆浸透膜200及び給水流れ案内ネット300を積み重ねることによって構成された2組の浄水膜コンポーネント11(この実施形態では2組のコンポーネントが設けられている)を中央生成水管400に巻き付けることによって形成されている。
この実施形態では、逆浸透膜200は、給水通路210がその内面によって形成され、生成水通路220がその隣り合う外面相互間に形成されるよう折り畳まれている(浄水膜コンポーネントの下側の層の逆浸透膜の下側外面及び浄水膜コンポーネントの上側の層の逆浸透膜の上側外面も又、巻かれた後、生成水通路を形成する)。給水流れ案内ネット300は、給水通路210内に配置され、純水流れ案内ネット100は、生成水通路220内に配置されている。生成水通路220は、中央生成水管400に向いた純水出口221を1つだけ有し、他の3つの側部212,213,214は、グルー500で緊密に封止される。折り畳み線211に隣接して位置すると共に中央生成水管400から見て遠くに位置する給水通路210の2つの側部212,213の一部分が、中央生成水管400に隣接して位置する小径原水入口部分214がそれぞれ2つの側部212,213に形成され、濃縮水出口215が折り畳み線211とは反対側の給水通路210の側部に形成されるよう緊密に封止される。
本発明の実施形態では、折り畳み線211に隣接して位置すると共に中央生成水管400から見て遠くに位置する給水通路210の2つの側部212,213の一部分は、図1に示されているやり方で、即ち、浄水膜コンポーネント11を中央生成水管400に巻き付ける前に、中央生成水管400から見て遠くに位置する上記一部分をグルー500で結合することにより緊密に封止され、その結果、開口部の僅かなセグメントが中央生成水管400に隣接したままになり、それにより原水入口214が形成される。図3に示されているように、浄水膜コンポーネント11を中央生成水管400に巻き付けた後、巻形逆浸透膜要素の両方の端部12,13は、環状端キャップ600で施栓され、かかる端キャップの内側部にはグルーが塗布され、中央生成水管400と端キャップ600との間には隙間が生じ、それにより、原水入口214が形成されている。
V=Q/(L1×T)なので(この式において、Vは、水の速度であり、Qは、供給流量であり、L1は、給水通路の長さ、即ち原水入口214の長さであり、Tは、通路の厚さである)、供給流量Qが一定の場合、L1が減少すると水の速度が増大し、その結果、逆浸透膜表面上の水の速度が増大するようになる。実験値により判明したこととして、給水通路の最適長さL1(即ち、原水入口214の長さ)は、折り畳み線に隣接して位置する2つの側部の長さ(即ち、膜の長さ)の1/4〜1/3である。
上述の技術的解決手段では、折り畳み線211に隣接して位置すると共に中央生成水管400から見て遠くに位置する給水通路210の2つの側部212,213の一部分は、中央生成水管400に隣接して位置する小径原水入口部分214がそれぞれ2つの側部212,213に形成されると共に濃縮水出口215が折り畳み線211とは反対側の給水通路210の側部に形成されるよう緊密に封止される。図2に示されているかかる構造の巻形逆浸透膜要素では、水は、この逆浸透膜要素の両方の端面12,13の2つの側部で給水通路210に設けられた原水入口214を経て給水通路210内に流入し、水のうちの何割かは、逆浸透膜200の通過後に濾過されて純水になり、次に、生成水通路220内の純水流れ案内ネット100に沿って中央生成水管400内に流れ、残りの濾過されなかった水、即ち、濃縮水は、給水通路210内の給水流れ案内ネット300に沿って折り畳み線211とは反対側の給水通路210の側で濃縮水出口215から流出する。換言すると、濃縮水は、浄水膜コンポーネント11の巻き方向で巻形逆浸透膜要素10の周面から排出され、このことは、原水が巻形逆浸透膜要素内にその一方の端面から流入し、濃縮水が逆浸透膜要素の他方の端面から排出される先行技術の巻形逆浸透膜要素とは異なっている。
実施形態2
図3に示されているように、この実施形態は、折り畳み線211に隣接して位置すると共に中央生成水管400から見て遠くに位置する給水通路210の2つの側部212,213の一部分が、異なる仕方で緊密に封止されている点において実施形態1とは異なっている。この実施形態では、浄水膜コンポーネント11を中央生成水管400に巻き付けた後、巻形逆浸透膜要素の両方の端部12,13は、環状端キャップ600で施栓され、かかる端キャップの内側部にはグルーが塗布され、中央生成水管400と端キャップ600との間には隙間が生じ、それにより、原水入口214が形成されている。この実施形態の他の点は、実施形態1の他の点と同一である。かかる封止の仕方は、逆浸透膜要素を組み立てるのがより容易になるので有利である。
実施形態3
図4に示されているように、この実施形態は、原水入口の無駄なコーナー部を省き、原水入口のところのスケーリングに起因した水の品質への悪影響を回避した巻形逆浸透膜要素の実現を可能にすることを目的として、給水管800が濃縮水出口214内に設けられ、この給水管800が逆浸透膜要素の一端部のところの原水入口214から逆浸透膜要素の他端部のところの原水入口214まで延び、かかる給水管800が濃縮水出口215に向いた複数個の小穴(図示せず)を有している点において実施形態1及び実施形態2とは異なっている。
かかる改良では、原水は、水供給管800内に流れ、次に、かかる水供給管に設けられている小穴を介して濃縮水出口215に向かう方向で給水通路300内に放出される。これにより、水の均等な供給が可能であり、無駄なコーナー部がなくなると共にスケーリングが回避される。
この実施形態では、逆浸透膜200は、給水通路210の2つの層及び生成水通路220の2つの層を形成するよう折り畳まれる。給水通路210の各層は、その両端部のところに原水入口214及び濃縮水出口215を有している。各原水入口214は、水供給管800を備えている。また、水供給管の口は、給水通路210の側部212,213と整列している。かかる構造により、給水の円滑な供給が容易になる。
上述の説明は、本発明の巻形逆浸透膜要素に関する。上述の詳細な説明から、上述の改良により、本発明の巻形逆浸透膜要素では、水の速度が増大し、巻形逆浸透膜表面の濃度分極が弱められ、巻形逆浸透膜要素の汚染速度が減少し、それにより、巻形逆浸透膜要素の有効寿命が延びることが理解される。
しかしながら、上述の実施形態は、単なる例示であって、当業者が本発明を理解すると共に実施することができるようにする目的のために与えられているに過ぎず、上述の実施形態は、本発明の保護範囲を限定するものと解されてはならない。本発明に関して開示された精神に基づく均等な変更例又は改造例は、本発明の保護範囲に含まれるはずである。

Claims (8)

  1. 純水流れ案内ネット、逆浸透膜及び給水流れ案内ネットを積み重ねることによって構成された少なくとも1つの浄水膜コンポーネントを中央生成水管に巻き付けることによって形成された巻形逆浸透膜要素であって、前記逆浸透膜は、給水通路が前記逆浸透膜の内面によって形成され、生成水通路が隣り合った前記逆浸透膜の外面相互間に形成されるよう折り畳まれ、前記給水流れ案内ネットは、前記給水通路内に配置され、他方、前記純水流れ案内ネットは、生成水通路内に配置され、前記生成水通路は、前記中央生成水管に向いた純水出口を1つだけ有し、前記給水通路の他の3つの側部は、緊密に封止され、折り畳み線に隣接して位置すると共に前記中央生成水管から見て遠くに位置する前記給水通路の2つの側部の一部分は、前記中央生成水管に隣接して位置する小径原水入口部分がそれぞれ前記2つの側部に形成されると共に濃縮水出口が前記折り畳み線とは反対側の前記給水通路の側部に形成されるよう緊密に封止されている、巻形逆浸透膜要素。
  2. 前記折り畳み線に隣接して位置すると共に前記中央生成水管から見て遠くに位置する前記給水通路の前記2つの側部の前記一部分は、前記浄水膜コンポーネントを前記中央生成水管に巻き付ける前に、前記中央生成水管から見て遠くに位置する前記一部分をグルーで結合することにより緊密に封止される、請求項1記載の巻形逆浸透膜要素。
  3. 前記折り畳み線に隣接して位置する前記給水通路の前記2つの側部の前記一部分は、前記浄水膜コンポーネントを前記中央生成水管に巻き付けた後に前記巻形逆浸透膜要素の両端部を環状端キャップで施栓することによって緊密に封止され、前記中央生成水管と前記端キャップとの間には隙間が存在する、請求項1記載の巻形逆浸透膜要素。
  4. 前記原水入口の長さは、前記折り畳み線に隣接して位置する前記給水通路の前記2つの側部の長さの1/4〜1/3に等しい、請求項1記載の巻形逆浸透膜要素。
  5. 2つの組をなす前記浄水膜コンポーネントが前記中央生成水管に巻き付けられている、請求項1記載の巻形逆浸透膜要素。
  6. 前記濃縮水出口に向いた複数個の小穴を有する水供給管が前記原水入口内に設けられている、請求項1記載の巻形逆浸透膜要素。
  7. 前記水供給管の口は、前記折り畳み線に隣接して位置する前記給水通路の前記側部と整列している、請求項6記載の巻形逆浸透膜要素。
  8. 前記逆浸透膜は、給水通路の2つの層及び生成水通路の2つの層を形成するよう折り畳まれており、各給水通路層は、その両端部のところに原水入口を備え、前記原水入口の各々の中には水供給管が設けられている、請求項6又は7記載の巻形逆浸透膜要素。
JP2012535593A 2009-10-30 2010-05-13 巻形逆浸透膜要素 Pending JP2013509285A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009102017398A CN101708433B (zh) 2009-10-30 2009-10-30 一种卷式反渗透膜元件
CN200910201739.8 2009-10-30
CN201010154507.4 2010-04-23
CN2010101545074A CN101838033B (zh) 2010-04-23 2010-04-23 一种卷式反渗透膜元件
PCT/CN2010/072738 WO2011050608A1 (zh) 2009-10-30 2010-05-13 一种卷式反渗透膜元件

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013509285A true JP2013509285A (ja) 2013-03-14

Family

ID=43921287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535593A Pending JP2013509285A (ja) 2009-10-30 2010-05-13 巻形逆浸透膜要素

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8337698B2 (ja)
EP (1) EP2495034B1 (ja)
JP (1) JP2013509285A (ja)
KR (1) KR101302800B1 (ja)
AU (1) AU2010312156B2 (ja)
BR (2) BR112012009011B1 (ja)
ES (1) ES2694508T3 (ja)
HU (1) HUE042249T2 (ja)
MX (1) MX2012005007A (ja)
MY (1) MY161225A (ja)
PL (1) PL2495034T3 (ja)
PT (1) PT2495034T (ja)
WO (1) WO2011050608A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2694508T3 (es) 2009-10-30 2018-12-21 A.O. Smith (Shanghai) Water Treatment Products Co., Ltd Elemento de membrana de ósmosis inversa enrollado
NL2008565C2 (nl) * 2012-03-29 2013-10-01 Aka Patenten B V Inrichting geschikt voor het behandelen van een fluã¯dum, alsmede werkwijze en machine geschikt voor het vervaardigen van een dergelijke inrichting.
WO2015153116A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Dow Global Technologies Llc Spiral wound membrane module with defined flow resistance sections within feed spacer
CN104258733A (zh) * 2014-07-02 2015-01-07 深圳市诚德来实业有限公司 一种净水器及其反渗透膜元件
KR101971383B1 (ko) 2014-10-29 2019-08-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 초여과 모듈 및 양이온 교환 수지를 포함하는 수 처리 어셈블리
WO2017019282A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Dow Global Technologies Llc Filter assembly including spiral wound membrane module and brine seal
JP6609042B2 (ja) 2015-09-30 2019-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 螺旋巻きモジュール、塩水シール、及び端キャップを含むフィルタアセンブリ
CN105344250B (zh) * 2015-12-04 2018-10-23 江苏沁尔康环境电器有限公司 一种卷式膜组件及具有该卷式膜组件的滤芯
CN106903837A (zh) * 2015-12-22 2017-06-30 通用电气公司 封胶方法和设备
CN105536546A (zh) * 2016-01-29 2016-05-04 江苏沁尔康环境电器有限公司 一种卷式膜组件及采用该卷式膜组件的膜处理器
CN107399837A (zh) * 2016-05-20 2017-11-28 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种一体化的反渗透滤芯
CN106731109A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 佛山市麦克罗美的滤芯设备制造有限公司 滤芯和具有其的净水设备
CN108525517B (zh) * 2017-03-06 2023-06-30 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 反渗透膜元件和净水器
WO2019037713A1 (zh) * 2017-08-21 2019-02-28 艾欧史密斯(中国)环境电器有限公司 膜元件和滤芯
CN111989152B (zh) * 2018-04-26 2022-03-15 东丽株式会社 分离膜模块
JP7478158B2 (ja) 2019-01-29 2024-05-02 ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー スパイラル型膜モジュールの容器内の圧力差の測定
CN109879459B (zh) * 2019-03-13 2024-03-19 广东栗子科技有限公司 一种与后置活性炭复合的分体式反渗透滤芯及其净水器
CN110818023A (zh) * 2019-11-08 2020-02-21 佛山市云米电器科技有限公司 一种双膜水流非平行式滤芯装置及一种净水机
US20230145145A1 (en) 2020-07-30 2023-05-11 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Spiral wound membrane modules with sensor and transmitter
WO2022245945A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 A.O. Smith Corporation Cartridge filter and method of making the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525431B2 (ja) 1973-05-14 1977-02-14
JPS55119103U (ja) * 1979-02-13 1980-08-23
JPS625890A (ja) 1985-07-02 1987-01-12 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 昇華転写記録材料
US4855058A (en) 1986-06-24 1989-08-08 Hydranautics High recovery spiral wound membrane element
US5096584A (en) * 1990-01-29 1992-03-17 The Dow Chemical Company Spiral-wound membrane separation device with feed and permeate/sweep fluid flow control
JPH1076146A (ja) 1996-09-03 1998-03-24 Kurita Water Ind Ltd スパイラル型膜モジュール
JPH1028849A (ja) 1996-07-19 1998-02-03 Kurita Water Ind Ltd スパイラル型膜モジュール
US5858229A (en) 1996-07-19 1999-01-12 Kurita Water Industries Ltd. Spiral wound type membrane module
AU2627300A (en) * 1999-01-27 2000-08-18 Koch Membrane Systems, Inc. Method for sealing axial seam of spiral wound filtration modules
US20030034293A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Pti Advanced Filtration, Inc. Method of treating filtration media to prevent lateral flow, blistering and de-lamination
JP4936435B2 (ja) 2006-08-10 2012-05-23 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
CN201244449Y (zh) * 2008-07-10 2009-05-27 艾欧史密斯(上海)水处理产品有限公司 一种螺旋卷式膜元件
US8961790B2 (en) 2008-10-17 2015-02-24 General Electric Company Separator assembly
US20110240546A1 (en) 2008-10-17 2011-10-06 General Electric Company Central core element for a separator assembly
US8021550B2 (en) 2008-10-17 2011-09-20 General Electric Company Central core element for a separator assembly
US20100096308A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 General Electric Company Separator assembly
US8968566B2 (en) 2008-10-17 2015-03-03 General Electric Company Separator assembly
US20100096319A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 General Electric Company Separator assembly
ES2694508T3 (es) 2009-10-30 2018-12-21 A.O. Smith (Shanghai) Water Treatment Products Co., Ltd Elemento de membrana de ósmosis inversa enrollado

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012009011B1 (pt) 2021-03-09
ES2694508T3 (es) 2018-12-21
PT2495034T (pt) 2018-11-29
KR20110066144A (ko) 2011-06-16
US20120111787A1 (en) 2012-05-10
EP2495034B1 (en) 2018-08-29
AU2010312156B2 (en) 2015-11-19
BR112012011481A2 (pt) 2019-09-24
BR112012009011A2 (pt) 2017-09-26
EP2495034A1 (en) 2012-09-05
HUE042249T2 (hu) 2019-06-28
PL2495034T3 (pl) 2019-04-30
AU2010312156A1 (en) 2012-06-14
MY161225A (en) 2017-04-14
US8337698B2 (en) 2012-12-25
KR101302800B1 (ko) 2013-09-02
MX2012005007A (es) 2012-09-28
WO2011050608A1 (zh) 2011-05-05
EP2495034A4 (en) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013509285A (ja) 巻形逆浸透膜要素
CN101708433B (zh) 一种卷式反渗透膜元件
CN206381852U (zh) 以一体型形成流路的侧流式反渗透膜过滤器
CN101838033B (zh) 一种卷式反渗透膜元件
CN101934198A (zh) 布水均匀的卷式反渗透膜元件
CN104258733A (zh) 一种净水器及其反渗透膜元件
CN208694727U (zh) 一种侧进对流反渗透膜元件及反渗透膜过滤器
CN213913181U (zh) 一种净水用卷式膜元件及过滤装置
CN205095658U (zh) 膜元件
CN110508147A (zh) 卷式反渗透膜元件和净水系统
WO2023246741A1 (zh) 原水局部导流膜元件及滤芯
WO2023246738A1 (zh) 端面汇流式滤芯组件及滤芯
CN104226113A (zh) 反渗透膜滤芯及具有其的水处理设备
CN104474901B (zh) 一种具有双通道中心管结构的水过滤卷式膜组件
CN205873965U (zh) 反渗透装置
TWI602609B (zh) 具有雙向滲透物流的螺旋纏繞薄膜
CN201799221U (zh) 布水均匀的卷式反渗透膜元件
CN214598298U (zh) 一种折流式卷式膜元件
CN207929012U (zh) 一种卷式过滤膜组件
CN108479401A (zh) Ro膜过滤器
CN110508146A (zh) 反渗透膜滤芯及净水机
CN108671759A (zh) 一种侧进对流反渗透膜元件及反渗透膜过滤器
CN212687635U (zh) 膜组件、滤芯组件和净水设备
TWM614065U (zh) 複合濾芯結構
JP2010264420A (ja) 分離膜エレメント