JP2013508317A - 液晶媒体のための化合物および高周波構成要素のための使用 - Google Patents

液晶媒体のための化合物および高周波構成要素のための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013508317A
JP2013508317A JP2012534564A JP2012534564A JP2013508317A JP 2013508317 A JP2013508317 A JP 2013508317A JP 2012534564 A JP2012534564 A JP 2012534564A JP 2012534564 A JP2012534564 A JP 2012534564A JP 2013508317 A JP2013508317 A JP 2013508317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
liquid crystal
fluorinated
groups
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012534564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5830021B2 (ja
JP2013508317A5 (ja
Inventor
ジャスパー,クリスティアン
モンテネグロ,エルフィラ
パウルート,デトレフ
ライフェンラート,フォルカー
篤孝 真辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2013508317A publication Critical patent/JP2013508317A/ja
Publication of JP2013508317A5 publication Critical patent/JP2013508317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830021B2 publication Critical patent/JP5830021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/56Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed
    • C07C15/58Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/56Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed
    • C07C15/60Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed containing three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2219/00Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
    • C09K2219/11Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used used in the High Frequency technical field

Abstract

本発明は、式(I)で表され、式中、基A1〜5の1つまたは2つ以上が、1,4−ナフチレン基または1,4−アントラセニレン基を示し、他のパラメーターが請求項1において定義される化合物に関する。本発明はさらに、表題化合物を含む液晶媒体に、ならびに高周波技術、特に移相器およびマイクロ波アレイアンテナのための前記媒体を含む構成要素に関する。

Description

本発明は、2つまたは3つ以上のC−C三重結合および少なくとも1つの1,4−ナフチレンラジカルまたは1,4−アントラセニレンラジカルを含む新規な化合物、それから構成される液晶媒体、ならびにこれらの媒体を含む高周波構成要素、特に、とりわけギガヘルツ範囲のためのアンテナに関する。液晶媒体は、例えば同調可能な「フェーズドアレイ」アンテナまたは「リフレクトアレイ(reflectarray)」に基づくマイクロ波アンテナの同調可能なセルのためのマイクロ波の位相シフトに役立つ。
液晶媒体は、情報を表示するための電気光学的ディスプレイ(liquid crystal displays−LCDs)において暫くの間使用されている。
しかし、最近、液晶媒体はまた、マイクロ波技術のための構成要素において使用するために、例えばDE 10 2004 029 429 Aおよび特開2005−120208号公報において提案されている。
高周波技術における液晶媒体の工業的に有用な利用は、それらの誘電特性を特にギガヘルツ範囲について可変電圧によって制御することができるというそれらの特性に基づく。これによって、いかなる可動部をも含まない同調可能なアンテナの構築が可能になる(A. Gaebler, A. Moessinger, F. Goelden, et al., "Liquid Crystal-Reconfigurable Antenna Concepts for Space Applications at Microwave and Millimeter Waves", International Journal of Antennas and Propagation, Vol. 2009, 記事ID 876989, 7頁、2009, doi:10.1155/2009/876989)。
A. Penirschke, S. Mueller, P. Scheele, C. Weil, M. Wittek, C. HockおよびR. Jakoby:"Cavity Perturbation Method for Characterization of Liquid Crystals up to 35 GHz", 34th European Microwave Conference - Amsterdam, pp. 545-548には、とりわけ9GHzの周波数における既知の単一の液晶物質K15(Merck KGaA,ドイツ国)の特性が記載されている。
以下でビストラン(bistolan)化合物とも称する1−(フェニルエチニル)トランは、当業者に知られている。例えば、Wu, S.-T., Hsu, C.-S., Shyu, K.-F., Appl. Phys. Lett., 74 (3), (1999), 344-346には、式
Figure 2013508317
で表される側方のメチル基を含む様々な液晶ビストラン化合物が開示されている。

Figure 2013508317
で表される化合物またはその誘導体は、有機薄膜トランジスタの構成物質として(EP 2 073 290 A1)、光酸発生系の制御のための感光色素として(WO 2008/021208 A2)、およびデータ記録媒体の構成物質として(特開2004−82439号公報)記載されている。液晶特性および液晶媒体におけるその使用は、現在まで記載されていない。
DE 10 2004 029 429 Aには、マイクロ波技術、とりわけ移相器(phase shifter)における慣用の液晶媒体の使用が記載されている。この文献においては、液晶媒体が、対応する周波数範囲内でのそれらの特性に関して既に調査されている。
しかし、現在まで知られている組成物または個別の化合物は、一般的に欠点を有する。それらのほとんどは、他の欠陥に加えて、不利益な高い損失および/または不適切な位相シフトまたは不適切な材料品質をもたらす。
高周波技術における使用のために、特定の、現在までむしろ稀で、卓越した特性または特性の組み合わせを有する液晶媒体が、要求される。
したがって、改善された特性を有する液晶媒体のための新規な構成要素が必要である。特に、マイクロ波範囲における損失を低減し、材料品質(η)を改善しなければならない。
さらに、構成要素の低温挙動における改善に対する需要がある。作動特性および保管寿命の両方における改善が、ここで必要である。
したがって、対応する実際の適用に適している特性を有する液晶媒体についての顕著な需要がある。
驚くべきことに、ここで、本発明の化合物を使用して、好適なネマチック相範囲および高いΔnを有し、従来技術の材料の欠点を有していないかまたは少なくとも顕著に低下した程度の欠点を有するに過ぎない液晶媒体を達成することが可能であることが見出された。
本発明は、式I
Figure 2013508317
式中、
1〜5は、互いに独立して、
a)式
Figure 2013508317
で表されるラジカル、
b)1つまたは2つ以上、好ましくは1つ〜2つのCH基がNによって置き換えられていてもよい、1,4−フェニレン、
c)さらに1つまたは2つの隣接していないCH基が、−O−および/または−S−によって置き換えられていてもよく、HがFによって置き換えられていてもよい、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたはシクロヘキセニレン、
あるいは
d)1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン、シクロブタ−1,3−ジイル、スピロ[3.3]ヘプタン−2,6−ジイル、チオフェン−2,5−ジイル、チオフェン−2,4−ジイル、フラン−2,5−ジイル、フラン−2,4−ジイル、
Figure 2013508317
の群からのラジカル
を示し、
またここで、基a)、b)、c)およびd)において、
1つまたは2つ以上のH原子はまた、Br、Cl、F、CN、−NCS、−SCN、SF、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシまたは一フッ素化もしくは多フッ素化されたC〜C10アルキルもしくはアルコキシ基によって置き換えられていてもよく、
またここで、
〜Aからの、好ましくはA、AおよびAからの少なくとも1つのラジカルは、a)のラジカルを表し、
およびRは、各々、互いに独立して、1〜15個のC原子を有するハロゲン化されたか、または非置換のアルキルラジカル、ここでさらに、これらのラジカル中の1つまたは2つ以上のCH基は、各々、互いに独立して−C≡C−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CF=CH−、−CH=CF−、−(CO)O−、−O(CO)−、−(CO)−、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく、OまたはS原子は互いに直接結合しない、
F、Cl、Br、CN、CF、OCF、SCN、NCSまたはSFを示し、
、Zは、互いに独立して、単結合、−C≡C−、−CH=CH−、−CHO−、−(CO)O−、−CFO−、−CFCF−、−CHCF−、−CHCH−、−(CH−、−CH=CF−または−CF=CF−を示し、ここで非対称の架橋は、両側に整列して(oriented)いてもよく、また
m、nは、互いに独立して0、1または2を示し、
ここで式I−X−1
Figure 2013508317
式中、
およびRは、各々同時にCH、n−C11、CF、FもしくはOCHであり、または
はtert−ブチルを示し、Rは−CNを示す、
で表される化合物
および式I−X−2
Figure 2013508317
式中、
およびRは、同時にn−Cを示す、
で表される化合物は、除外される、
で表される化合物に関する。
式I−X−1で表される化合物は、文献EP 2073290 A1、WO 2008/021208または特開2004−82439号公報に開示されており、式I−X−2で表される化合物は、特開2004−82439号公報に開示されている。
本発明の化合物は、高い透明点、並外れて高い光学異方性(Δn)および有利に高い回転粘度を有する。単独で、または他のメソゲン性構成要素との混合物において、それらは、広い温度範囲にわたりネマチック相を有する。これらの特性によって、それらが、高周波技術のための構成要素において、特に液晶移相器において使用するのに特に好適になる。
好ましくは、A、AおよびAからのラジカルの1つまたは2つは、ラジカルの定義a)に従って任意に置換されたラジカルを表し、特に好ましくは1つである。特に好ましくは、少なくともラジカルAは、定義a)に従うラジカルである。基a)からのラジカルの中で、1,4−ナフチレンラジカルが、特に好ましい。
添え字mは、好ましくは0または1、特に好ましくは0である。添え字nは、好ましくは0または1、特に好ましくは0である。mおよびnの合計は、好ましくは0または1である。
環状基AおよびAは、好ましくは1,4−フェニレンであり、ここでさらに1個または2個以上のH原子は、Br、Cl、F、CN、アルキル(C〜C10)、メトキシまたは一フッ素化もしくは多フッ素化されたメチルもしくはメトキシ基によって置き換えられていてもよい。
架橋基ZおよびZは、好ましくは単結合、−C≡C−または−CH=CH−、特に好ましくは単結合である。
ラジカルRまたはRの一方、好ましくはRは、1〜15個のC原子を有する直鎖状アルキルラジカルを好ましくは示し、ここでさらに、これらのラジカル中の1つまたは2つ以上のCH基は、各々、互いに独立して、−C≡C−、−CH=CH−、−(CO)O−、−O(CO)−、−(CO)−または−O−によって、O原子が互いに直接結合しないように置き換えられていてもよい。Rは、2〜5個のC原子を有するアルキルラジカル、ここで、さらに、このラジカル中の1つまたは2つ以上のCH基は、各々、互いに独立して、−C≡C−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CF=CH−、−CH=CF−、−(CO)O−、−O(CO)−もしくは−(CO)−によってO原子が互いに直接結合しない、あるいはF、Cl、Br、CF、OCF、SCN、NCSもしくはSFを特に好ましくは示す。好ましくは、ラジカルR1/2のいずれも、F、Cl、Br、CN、CF、OCF、SCN、NCSまたはSFから選択された意味を採らないか、または1つのみが採る。
したがって、本発明の好ましい態様は、以下の例示的な構造から選択される:
Figure 2013508317
Figure 2013508317
Figure 2013508317
Figure 2013508317
式中、RおよびRは、上記で定義した通りであり、「alkyl」は、1〜10個のC原子を有するアルキル基を示す。
他の好ましい態様において、本発明の化合物は、明確に正の誘電異方性(Δε)を有する。対応する化合物は、好ましくは式IAまたはIB:
Figure 2013508317
および特に式IA−1:
Figure 2013508317
で表される構造を有し、
ここで、各場合において、R、A、A、A、A、Z、Zおよびmは、式Iについて上記で定義した通りであり、Rは、F、Cl、Br、CN、CF、OCF、SCN、NCSまたはSFを示す。
式Iで表される化合物を、有利には、以下の例示的な合成(スキーム1)において明らかなように製造することができる:
Figure 2013508317
スキーム1。式Iで表される化合物(非対称)の例示的な合成;Rは、R1/2に従って定義される。
1,4−ジブロモナフタレンに、ハロゲン−金属交換反応を施し、1−ヨード−4−ブロモナフタレンに変換する。これを先ず、単官能化されたアセチレン架橋化合物に、薗頭カップリング、続いて第2の薗頭反応において選択的に変換し、2つのアセチレン架橋を含む式(1)で表される目的化合物を得る。2つの基Rが同一である場合には、2当量のアセチレン化合物とのカップリング反応を、ヨウ素化の代わりに直接行うことができる。アントラセン誘導体の場合において、対応するハロゲン誘導体を、出発物質として使用する。
本発明に従い、液晶媒体は、1種または2種以上の式Iで表される化合物および任意に少なくとも1種の他の、好ましくはメソゲン性化合物を含む。したがって、液晶媒体は、好ましくは液晶性である2種または3種以上の化合物を好ましくは含む。式I−X−1およびI−X−2で表される化合物は、液晶媒体中に含まれる。好ましい媒体は、式Iで表される好ましい化合物を含む。
液晶媒体の他の構成要素は、好ましくは式II:
Figure 2013508317
式中、
11は、R11またはX11を示し、
12は、R12またはX12を示し、
11およびR12は、互いに独立して、1〜17個、好ましくは3〜10個のC原子を有するフッ素化されていないアルキルもしくはフッ素化されていないアルコキシ、または2〜15個、好ましくは3〜10個のC原子を有するフッ素化されていないアルケニル、フッ素化されていないアルケニルオキシ、フッ素化されていないアルキニルもしくはフッ素化されていないアルコキシアルキル、好ましくはアルキルまたはフッ素化されていないアルケニルを示し、
11およびX12は、互いに独立して、F、Cl、Br、−CN、−NCS、−SCN、−SF、1〜7個のC原子を有するフッ素化アルキルもしくはフッ素化アルコキシ、または2〜7個のC原子を有するフッ素化アルケニル、フッ素化アルケニルオキシもしくはフッ素化アルコキシアルキル、好ましくはフッ素化アルコキシ、フッ素化アルケニルオキシ、FまたはClを示し、
pは、0または1を示し、
11〜Z13は、互いに独立してトランス−CH=CH−、トランス−CF=CF−、−C≡C−または単結合を示し、
Figure 2013508317
は、
a)1つまたは2つ以上、好ましくは1つまたは2つのCH基がNによって置き換えられていてもよい、1,4−フェニレン、
b)さらに1つまたは2つの隣接していないCH基が−O−および/または−S−によって置き換えられていてもよく、ここでHがFによって置き換えられていてもよい、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたはシクロヘキセニレン
を示し、
またここで、基a)およびb)において、
1個または2個以上のH原子はまた、Br、Cl、F、CN、−NCS、−SCN、SF、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシ、一フッ素化もしくは多フッ素化されたC〜C10アルキルもしくはアルコキシ基またはC3〜6シクロアルキル基によって置き換えられていてもよく、
好ましくは、互いに独立して
Figure 2013508317
を示し、
ここでR13は、Cl、C1〜7アルキルまたはC3〜6シクロアルキルを示す、
で表される化合物から選択される。
本発明の好ましい態様において、液晶媒体は、式Iで表される1種または2種以上の化合物および式IIで表される1種または2種以上の化合物を含む。
本出願に従い、液晶媒体は、好ましくは、合計で5〜95%、好ましくは10〜90%および特に好ましくは15〜80%の式Iで表される化合物を含む。
本発明に従い、液晶媒体は、好ましくは10%以下、好ましくは5%以下、特に好ましくは2%以下、極めて特に好ましくは1%以下の2つ以下の5員環および/または6員環のみを有する化合物を含み、特に完全に含まない。
本発明に従い、液晶媒体は、好ましくは式IおよびIIで表される化合物の群から選択された化合物を含み、より好ましくは主にそれからなり、尚より好ましくは本質的にそれからなり、極めて好ましくは完全にそれからなる。
本出願において、組成物と関連する「含む」とは、問題の実体、すなわち媒体または構成要素が、示した構成要素(単数もしくは複数)または化合物(単数もしくは複数)を、好ましくは10%以上および極めて好ましくは20%以上の合計濃度で含むことを意味する。
これに関連して、「主に〜からなる」とは、問題の実体が55%以上、好ましくは60%以上および極めて好ましくは70%以上の示した構成要素(単数もしくは複数)または化合物(単数もしくは複数)を含むことを意味する。
これに関連して、「本質的に〜からなる」とは、問題の実体が80%以上、好ましくは90%以上および極めて好ましくは95%以上の示した構成要素(単数もしくは複数)または化合物(単数もしくは複数)を含むことを意味する。
これに関連して、「完全に〜からなる」とは、問題の実体が98%以上、好ましくは99%以上および極めて好ましくは100.0%の示した構成要素(単数もしくは複数)または化合物(単数もしくは複数)を含むことを意味する。
本出願に従い、液晶媒体は、好ましくは、合計で10〜100%、好ましくは20〜95%および特に好ましくは25〜90%の式IおよびIIで表される化合物を含む。
本発明に従い、式IIで表される化合物を、好ましくは全体としての混合物の10%〜90%、より好ましくは15%〜85%、尚より好ましくは25%〜80%および極めて好ましくは30%〜75%の合計濃度において使用する。
さらに、液晶媒体は、他の添加剤、例えば安定剤、キラルドーパントおよびナノ粒子などを含んでいてもよい。個々の加えられた化合物を、0.01〜6%、好ましくは0.1〜3%の濃度において使用する。しかし、液晶混合物の残余の構成要素、すなわち液晶性またはメソゲン性化合物についての濃度データを、これらの添加剤の濃度を考慮せずに示す。
液晶媒体は、好ましくは、0〜10重量%、特に0.01〜5重量%および特に好ましくは0.1〜3重量%の安定剤を含む。媒体は、好ましくは、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンまたは2−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノールから選択された1種または2種以上の安定剤を含む。これらの補助剤は、当業者に知られており、例えば光安定剤として商業的に入手可能である。
したがって、本発明の態様はまた、請求項5に示した式Iで表される1種または2種以上の化合物を、上記で示した式IIで表される化合物から選択された1種または2種以上の化合物および任意に1種または2種以上の他の化合物および任意に1種または2種以上の添加剤と混合することを特徴とする、液晶媒体の製造方法である。
本出願において、「誘電的に正」の表現は、Δε>3.0である化合物または構成要素を記載し、「誘電的に中性」は、−1.5≦Δε≦3.0であるものを記載し、「誘電的に負」は、Δε<−1.5であるものを記載する。Δεを、1kHzの周波数にて、および20℃にて決定する。それぞれの化合物の誘電異方性を、ネマチックホスト混合物中でそれぞれの個々の化合物の10%溶液の結果から決定する。ホスト混合物中でのそれぞれの化合物の溶解度が10%より低い場合には、当該濃度を5%に低下させる。試験混合物のキャパシタンスを、ホメオトロピック配向(alignment)を有するセルおよびホモジニアス配向を有するセルの両方において決定する。両方のタイプのセルのセル厚さは、約20μmである。印加する電圧は、1kHzの周波数および典型的には0.5V〜1.0Vの実効値を有する矩形波であるが、それを、常にそれぞれの試験混合物の容量しきい値より低く選択する。
Δεは
Figure 2013508317
として定義され、一方εaverage
Figure 2013508317
である。
誘電的に正の化合物に使用するホスト混合物は、混合物ZLI−4792であり、誘電的に中性の、および誘電的に負の化合物に使用するホスト混合物は、混合物ZLI−3086であり、共にMerck KGaA,ドイツ国からのものである。化合物の誘電率の絶対値を、関心のある化合物の添加の際のホスト混合物のそれぞれの値の変化から決定する。値を、100%の関心のある化合物の濃度に外挿する。
20℃の測定温度でネマチック相を有する構成要素を、それ自体で測定し、すべての他のものを、化合物と同様に処理する。
本出願における「しきい値電圧」の表現は、光学的しきい値を指し、両方の場合において他に明確に述べない限り、10%相対的コントラスト(V10)のために引用し、「飽和電圧」の表現は、光学的飽和を指し、90%相対的コントラスト(V90)のために引用する。フレデリクスしきい値(VFr)とも称される容量しきい値電圧(V)を、明確に述べる場合にのみ使用する。
本出願において示したパラメーター範囲はすべて、他に明確に述べない限り限界値を含む。
互いに組み合わせて特性の様々な範囲について示した種々の上限値および下限値によって、追加の好ましい範囲が生じる。
本出願を通じて、他に明確に述べない限り、以下の条件および定義が適用される。すべての濃度を重量パーセントで引用し、全体としてのそれぞれの混合物に関し、すべての温度を摂氏度で引用し、すべての温度差を差異の度で引用する。液晶に典型的なすべての物理的特性を、"Merck Liquid Crystals, Physical Properties of Liquid Crystals", Status Nov. 1997, Merck KGaA, ドイツ国に従って決定し、他に明確に述べない限り20℃の温度について引用する。光学異方性(Δn)を、589.3nmの波長にて決定する。誘電異方性(Δε)を、1kHzの周波数にて決定する。しきい値電圧およびすべての他の電気光学的特性を、Merck KGaA, ドイツ国で生産された試験セルを使用して決定する。Δεの決定のための試験セルは、約20μmのセル厚さを有する。
電極は、1.13cmの面積を有する円形のITO電極およびガードリングである。整列層は、ホメオトロピック整列
Figure 2013508317
について日産化学、日本国からのSE−1211およびホモジニアス整列
Figure 2013508317
について日本合成ゴム、日本国からのポリイミドAL−1054である。キャパシタンスを、Solatron 1260周波数応答アナライザーを使用して、0.3Vrmsの電圧を有する正弦波を使用して決定する。電気光学的測定において使用した光は、白色光である。Autronic-Melchers,ドイツ国からの商業的に入手できるDMS機器を使用するセットアップを、ここで使用する。特性電圧を、垂直観察下で決定する。しきい値(V10)、ミッドグレー(V50)および飽和(V90)電圧を、それぞれ10%、50%および90%の相対的コントラストについて決定する。
液晶媒体を、マイクロ波周波数範囲内のそれらの特性に関して、A. Penirschke, S. Mueller, P. Scheele, C. Weil, M. Wittek, C. HockおよびR. Jakoby:“Cavity Perturbation Method for Characterization of Liquid Crystals up to 35 GHz“, 34th European Microwave Conference - Amsterdam, pp. 545-548に記載されているように調査する。
この点において、A. Gaebler, F. Goelden, S. Mueller, A. PenirschkeおよびR. Jakoby “Direct Simulation of Material Permittivites …“, 12MTC 2009 - International Instrumentation and Measurement Technology Conference, Singapore, 2009 (IEEE), pp. 463-467、およびDE 10 2004 029 429 Aをも比較されたい。ここで、測定方法は、同様に詳細に記載されている。
液晶を、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)または石英毛細管中に導入する。毛細管は、180μmの内半径および350μmの外半径を有する。有効長さは2.0cmである。充填した毛細管を、30GHzの共振周波数を伴って空洞の中心の中に導入する。この空洞は、長さ6.6mm、幅7.1mmおよび高さ3.6mmを有する。入力シグナル(源)を、次に適用し、出力シグナルの結果を、商業的なベクトルネットワークアナライザーを使用して記録する。他の周波数(例えば19GHz)について、空洞の寸法を、相応して適合させる。
液晶で充填した毛細管を使用した測定と液晶で充填した毛細管を使用しない測定との間の共振周波数およびQ因子の変化を使用して、A. Penirschke, S. Mueller, P. Scheele, C. Weil, M. Wittek, C. HockおよびR. Jakoby:“Cavity Perturbation Method for Characterization of Liquid Crystals up to 35 GHz“, 34th European Microwave Conference - Amsterdam, pp. 545-548中の方程式10および11によって、対応する標的周波数における誘電率および損失角を、当該文献に記載されたように決定する。
液晶のダイレクターに垂直な、および平行な特性の構成要素についての値は、液晶の磁界中での配向によって得られる。このために、永久磁石の磁界を使用する。磁界の強さは0.35テスラである。磁石の配向を相応して設定し、次に相応して90°回転させる。
マイクロ波範囲における誘電異方性は、
Figure 2013508317
として定義される。
調節可能性(modulatability)または同調可能性(τ)は、
Figure 2013508317
として定義される。
材料品質(η)は、
Figure 2013508317
として定義され、
最大の誘電損失因子
Figure 2013508317
であり、それは、tanδεrについての測定された値の最大値から生じる。
好ましい液晶材料の材料品質(η)は、5以上、好ましくは6以上、好ましくは8以上、好ましくは10以上、好ましくは15以上、好ましくは17以上、特に好ましくは20以上および極めて特に好ましくは25以上である。
対応する構成要素において、好ましい液晶材料は、15°/dB以上、好ましくは20°/dB以上、好ましくは30°/dB以上、好ましくは40°/dB以上、好ましくは50°/dB以上、特に好ましくは80°/dB以上および極めて特に好ましくは100°/dB以上の移相器品質を有する。
本出願において、「化合物」の用語は、他に明確に示さない限り、1種の化合物および複数種の化合物の両方を意味する。
本発明の液晶媒体は、好ましくは、各場合において少なくとも−20℃〜80℃、好ましくは−30℃〜85℃および極めて特に好ましくは−40℃〜100℃のネマチック相を有する。当該相は、特に好ましくは120℃以上、好ましくは140℃以上および極めて特に好ましくは180℃以上にわたる。「ネマチック相を有する」の表現は、ここでは、一方で、スメクチック相および結晶化が、低温で対応する温度で観察されず、他方で透明化がネマチック相から加熱した際に生じないことを意味する。低温での調査を、対応する温度で流動粘度計において行い、5μmのセル厚さを有する試験セル中での保存によって少なくとも100時間チェックする。高温で、透明点を、慣用の方法によって毛細管中で測定する。
本発明に従い、液晶媒体は、好ましくは90℃以上、より好ましくは100℃以上、尚より好ましくは120℃以上、特に好ましくは150℃以上および極めて特に好ましくは170℃以上の透明点を有する。
本発明に従い、液晶媒体のΔεは、1kHzおよび20℃で、好ましくは1以上、より好ましくは2以上および極めて好ましくは3以上である。
本発明に従い、液晶媒体のΔnは、589nm(Na)および20℃で、好ましくは0.20以上0.90以下の範囲内、より好ましくは0.25以上0.90以下の範囲内、尚より好ましくは0.30以上0.85以下の範囲内および極めて特に好ましくは0.35以上0.80以下の範囲内である。
本出願の好ましい態様において、本発明に従い、液晶媒体のΔnは、好ましくは0.50以上、より好ましくは0.55以上である。
さらに、本発明の液晶媒体は、マイクロ波範囲における高い異方性によって特徴づけられる。複屈折は、例えば、約8.3GHzにて、好ましくは0.14以上、特に好ましくは0.15以上、特に好ましくは0.20以上、特に好ましくは0.25以上および極めて特に好ましくは0.30以上である。さらに、複屈折は、好ましくは0.80以下である。
しかし、いくつかの態様において、誘電異方性の負の値を有する液晶もまた、有利に使用することができる。
使用する液晶は、個々の物質または混合物のいずれかである。それらは、好ましくはネマチック相を有する。
本発明に従い、液晶媒体または少なくとも1種の化合物を含む好ましい構成要素は、移相器、バラクタ、アンテナアレイ(例えばラジオ、モバイル通信、マイクロ波/レーダーおよび他のデータ伝送のためのもの)、「整合回路適応フィルター」および他のものである。好ましいのは、上で定義した高周波技術のための構成要素である。好ましいのはまた、種々の印加された電気的電圧によって調節することができる構成要素である。極めて特に好ましい構成要素は、移相器である。
好ましい態様において、複数の移相器を機能的に接続し、例えば位相制御グループアンテナを得る。グループアンテナは、マトリックス中で配列した送信要素または受信要素の位相シフトを使用して、干渉によるバンドルを達成する。移相器の列または格子形態における並列配置によって、いわゆる「フェーズドアレイ」の構築が可能になり、それは、高周波(例えばギガヘルツ範囲)のための同調可能な送信または受信アンテナとしての役割を果たすことができる。本発明のフェーズドアレイアンテナは、極めて広い使用可能な受信錐体(reception cone)を有する。
好ましい適用は、自動車、船舶輸送、航空機、宇宙旅行および衛星技術分野からの、有人の、または無人の乗り物におけるレーダー設備およびデータ伝送装置である。
好適な構成要素、特に移相器の生産のために、本発明の液晶媒体を、典型的には1mmより小さい断面および数センチメートルの長さを有する長方形の空洞中に導入する。空洞は、2つの長手方向側に沿って搭載した対向する電極を有する。そのような配列を、当業者は熟知している。可変電圧の印加によって、液晶媒体の誘電特性を後の操作において同調させて、アンテナの種々の周波数または方向を設定することができる。
「アルキル」の用語は、好ましくは、1〜15個の炭素原子を有する直鎖状および分枝状アルキル基、特に直鎖状基メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびヘプチルを包含する。2〜10個の炭素原子を有する基が、一般的に好ましい。
「アルケニル」の用語は、好ましくは、2〜15個の炭素原子を有する直鎖状および分枝状アルケニル基、特に直鎖状基を包含する。特に好ましいアルケニル基は、C〜C−1E−アルケニル、C〜C−3E−アルケニル、C〜C−4−アルケニル、C〜C−5−アルケニルおよびC−6−アルケニル、特にC〜C−1E−アルケニル、C〜C−3E−アルケニルおよびC〜C−4−アルケニルである。他の好ましいアルケニル基の例は、ビニル、1E−プロペニル、1E−ブテニル、1E−ペンテニル、1E−ヘキセニル、1E−ヘプテニル、3−ブテニル、3E−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E−ヘプテニル、4−ペンテニル、4Z−ヘキセニル、4E−ヘキセニル、4Z−ヘプテニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニルなどである。5個までの炭素原子を有する基が、一般的に好ましい。
「アルコキシ」の用語は、好ましくは式C2n+1−O−で表され、式中nは1〜10を示す直鎖状ラジカルを包含する。nは、好ましくは1〜6である。好ましいアルコキシ基は、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、n−ヘプトキシ、n−オクトキシ、n−ノノキシ、n−デコキシである。
「オキサアルキル」または「アルコキシアルキル」の用語は、好ましくは式C2n+1−O−(CHで表され、式中nおよびmは各々互いに独立して1〜10を示す直鎖状ラジカルを包含する。好ましくは、nは1であり、mは1〜6である。
「フッ素化されたアルキルラジカル」の用語は、好ましくは一フッ素化または多フッ素化ラジカルを包含する。パーフルオロ化ラジカルは含まれる。特に好ましいのは、CF、CHCF、CHCHF、CHF、CHF、CHFCFおよびCFCHFCFである。
本出願において、高周波技術は、1MHz〜1THz、好ましくは1GHz〜500GHz、より好ましくは2GHz〜300GHz、特に好ましくは5〜150GHzの範囲内の周波数を有する適用を意味する。
本発明に従い、液晶媒体は、他の添加剤およびキラルドーパントを通常の濃度で含んでもよい。これらの他の構成物質の合計の濃度は、全体としての混合物を基準として0%〜10%、好ましくは0.1%〜6%の範囲内である。使用する個々の化合物の濃度は、各々好ましくは0.1%〜3%の範囲内である。これらのおよび同様の添加剤の濃度は、本出願における液晶媒体の液晶構成要素および液晶化合物の値および濃度範囲を引用する場合には考慮しない。
本発明の液晶媒体は、複数種の化合物、好ましくは3〜30種、より好ましくは4〜20種および極めて好ましくは4〜16種の化合物からなる。これらの化合物を、慣用の方式で混合する。一般的に、より少ない量で使用する所望の量の化合物を、より多い量で使用する化合物に溶解する。温度がより高濃度において使用する化合物の透明点より高い場合には、溶解プロセスの完了を観察するのは特に容易である。しかし、例えば化合物の同族混合物(homologous mixture)または共融混合物であり得るいわゆるプレミックスを使用して、または、構成物質がそれら自体すぐに使用可能な混合物であるいわゆる「マルチボトル」系を使用して、他の慣用の方法で媒体を製造することもまた、可能である。
すべての温度、例えば融点T(C,N)またはT(C,S)、スメクチック(S)からネマチック(N)相への転移T(S,N)および液晶の透明点T(N,I)を、摂氏度で引用する。すべての温度差異を、差異の度で引用する。
本出願において、高周波技術は、1MHz〜1THz、好ましくは1GHz〜500GHz、好ましくは2GHz〜300GHz、特に好ましくは約5〜150GHzの範囲内の周波数を有する適用を意味する。当該適用は、好ましくは、通信伝送に適しているマイクロ波スペクトルまたは隣接する領域にあり、ここで「フェーズドアレイ」モジュールを、送信アンテナおよび受信アンテナにおいて使用することができる。
本出願および以下の例において、液晶化合物の構造を頭文字によって示し、ここで化学式への変換を、以下の表AおよびBに従って行う。すべてのラジカルC2n+1およびC2m+1は、それぞれn個およびm個のC原子を有する直鎖状アルキルラジカルである;n、mおよびkは整数であり、好ましくは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12を示す。表Bにおけるコードは自明である。表Aにおいて、基本構造についての頭文字のみを示す。個々の場合において、基本構造の頭文字に、ダッシュによって分離して、置換基R1*、R2*、L1*およびL2*についてのコードが続く:
Figure 2013508317
好適な混合物構成要素を、表AおよびBに示す。
表A
Figure 2013508317
Figure 2013508317
表B
Figure 2013508317
以下の例は、本発明を、いかなる意味においてもそれを限定せずに例示する。
しかし、物理的性質から、いかなる特性を達成することができるか、およびいかなる範囲においてそれらを修正することができるかは、当業者に明らかであろう。したがって、特に、好ましくは達成することができる様々な特性の組み合わせは、当業者のために良好に定義されている。

使用したアセチレンは、商業的に入手可能ではない場合には、標準的な実験手順によって合成する。
合成例:
1)1−ヨード−4−ブロモナフタレンの合成
Figure 2013508317
100g(350mmol)の1,4−ジブロモナフタレンを、最初に1lのTHF中に導入し、−70℃に冷却し、235mlのn−BuLi(ヘキサン中1.6M、370mmol)を滴加する。1時間後、250mlのTHF中の103gのI(406mmol)を滴加し、混合物を−70℃でさらに2時間撹拌し、0℃に加温し、50ml(644mmol)のNaHSO水溶液(w=39%)の添加によって反応を停止する。
相を分離し、水相をMTBで1回抽出する。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発させる。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘプタン)によって精製し、さらなる精製を、イソプロパノールからの再結晶によって行い、1−ヨード−4−ブロモナフタレンを黄色固体として得る。
2)1−ブロモ−4−(4−n−プロピルフェニルエチニル)ナフタレンの合成
Figure 2013508317
15.3g(43.6mmol)の1−ヨード−4−ブロモナフタレンおよび7.25g(5.3mmol)の4−n−プロピルフェニルアセチレンを、最初に200mlのNEt中に導入し、170mg(0.9mmol)のヨウ化銅(I)および600mg(0.9mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを加え、混合物を30分間還流する。バッチを冷却し、水およびヘプタンを加え、相を分離する。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発させる。残留物を、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘプタン)によって精製し、さらなる精製を、イソプロパノールからの再結晶によって行う。
3)1−(4−n−ブチルフェニルエチニル)−4−(4−n−プロピルフェニルエチニル)ナフタレンの合成
Figure 2013508317
2.35g(6.3mmol)の1−ブロモ−4−(4−n−プロピルフェニルエチニル)ナフタレンおよび1.33g(8.4mmol)の4−n−ブチルフェニルアセチレンを、最初に40mlのNEt中に導入し、60mg(0.3mmol)のヨウ化銅(I)および200mg(0.3mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを加え、混合物を18時間還流する。バッチを冷却し、水およびヘプタンを加え、相を分離する。有機相を飽和塩化アンモニウム溶液およびその後飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発させる。化合物(1)の残留物を、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘプタン)によって精製し、さらなる精製を、イソプロパノールからの再結晶によって行う。
Figure 2013508317
以下のものを、同様にして合成する:
4)1,4−ビス(4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン(1)
表題化合物を、例3と同様にして、1,4−ジブロモナフタレンおよび2当量の4−n−ブチルフェニルアセチレンから製造する。
Figure 2013508317
5)1−(4−n−ヘキシルフェニルエチニル)−4−(4−n−プロピルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
6)1−(4−フルオロフェニルエチニル)−4−(4−n−プロピルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
7)1−(5−ブチルチオフェニル−2−エチニル)−4−(4−n−プロピルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
8)1,4−ビス(4−n−ブチルフェニルエチニル)−2−メチルナフタレン
Figure 2013508317
9)1−(2,3−ジフルオロ−4−エトキシフェニルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
10)1−(2,3−ジフルオロ−4−エトキシフェニルエチニル)−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
11)1−(4−n−ブチルフェニルエチニル)−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
12)1−(3,4,5−トリフルオロフェニルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
13)1−(4−トリフルオロメトキシフェニルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
14)1−(2−エチル−4−n−ブチルフェニルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
15)1−(2−エチル−4−[1−ヘキシニル]フェニルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
16)1,4−ビス(2−エチル−4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
17)1,4−ビス(4−n−ブチルフェニルエチニル)アントラセン
Figure 2013508317
18)1−(3,4,5−トリフルオロフェニルエチニル)−4−(2−エチル−4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
19)1−(4−ブチルナフチルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
20)1,4−ビス[4−(4’−ブチルフェニルエチニル)ナフチルエチニル]ベンゼン
Figure 2013508317
22)1−(3,4,5−トリフルオロフェニルエチニル)−4−(2,6−ジフルオロ−4−n−ブチル−フェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
23)1−(4−トリフルオロメチル−3,5−ジフルオロフェニルエチニル)−4−(2,6−ジフルオロ−4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
24)1−(4−トリフルオロメトキシ−3,5−ジフルオロフェニルエチニル)−4−(2,6−ジフルオロ−4−n−ブチルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
25)1−(4−シアノフェニルエチニル)−4−(4−n−プロピルフェニルエチニル)ナフタレン
Figure 2013508317
26)1−(4−フルオロナフチルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ベンゼン
Figure 2013508317
27)1−(4−n−ブチルナフチルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ベンゼン
Figure 2013508317
28)1−(4−n−プロピルナフチルエチニル)−4−(4−n−ブチルフェニルエチニル)ベンゼン
Figure 2013508317
混合物例1
以下の表中に示した組成および特性を有する液晶混合物M−1を製造する。構成要素(1)は、合成例4)からの化合物である。
Figure 2013508317
この液晶混合物を、マイクロ波範囲において、特に移相器(「フェーズドアレイ」)のための適用のために使用する。
比較のために、構成要素(1)を有しない混合物C−1を、M−1の化合物番号1〜14から製造し、ここで化合物番号1〜14は、同一の相対量で存在する。
Figure 2013508317
同調可能性τおよび材料品質ηは、比較混合物C−1と比較して改善されている。
記載に従い、本発明の態様および変法の他の組み合わせはまた、以下の特許請求の範囲から生じる。

Claims (14)

  1. 式I
    Figure 2013508317
    式中、
    1〜5は、互いに独立して、
    a)式
    Figure 2013508317
    で表されるラジカル、
    b)1つまたは2つ以上のCH基がNによって置き換えられていてもよい、1,4−フェニレン、
    c)さらに1つまたは2つの隣接していないCH基が、−O−および/または−S−によって置き換えられていてもよく、HがFによって置き換えられていてもよい、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたはシクロヘキセニレン、
    d)1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン、シクロブタ−1,3−ジイル、スピロ[3.3]ヘプタン−2,6−ジイル、チオフェン−2,5−ジイル、チオフェン−2,4−ジイル、フラン−2,5−ジイル、フラン−2,4−ジイル、
    Figure 2013508317
    の群からのラジカル
    を示し、
    またここで、基a)、b)、c)およびd)において、
    1つまたは2つ以上のH原子はまた、Br、Cl、F、CN、−NCS、−SCN、SF、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシまたは一フッ素化もしくは多フッ素化されたC〜C10アルキルもしくはアルコキシ基によって置き換えられていてもよく、
    またここで、
    〜Aからの少なくとも1つのラジカルは、a)によるラジカルを表し、
    およびRは、各々、互いに独立して、1〜15個のC原子を有するハロゲン化されたか、または非置換のアルキルラジカル、ここでさらに、これらのラジカル中の1つまたは2つ以上のCH基は、各々、互いに独立して−C≡C−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CF=CH−、−CH=CF−、−(CO)O−、−O(CO)−、−(CO)−、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく、OまたはS原子は互いに直接結合しない、
    F、Cl、Br、CN、CF、OCF、SCN、NCSまたはSFを示し、
    、Zは、互いに独立して、単結合、−C≡C−、−CH=CH−、−CHO−、−(CO)O−、−CFO−、−CFCF−、−CHCF−、−CHCH−、−(CH−、−CH=CF−または−CF=CF−を示し、ここで非対称の架橋は、両側に整列していてもよく、また
    m、nは、互いに独立して0、1または2を示し、
    ここで式I−X−1
    Figure 2013508317
    式中、
    およびRは、各々同時にCH、n−C11、CF、FもしくはOCHであり、または
    はtert−ブチルを示し、Rは−CNを示す、
    で表される化合物
    および式I−X−2
    Figure 2013508317
    式中、
    およびRは、同時にn−Cを示す、
    で表される化合物は、除外される、
    で表される化合物。
  2. 、AおよびAからの少なくとも1つの基が、任意に置換された1,4−ナフチレンラジカルまたは1,4−アントラセニレンラジカルを示すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 式Iで表される化合物が、1つまたは2つの任意に置換された1,4−ナフチレンラジカルまたは1,4−アントラセニレンラジカルを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. mおよびnが、0であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 液晶媒体であって、式I
    Figure 2013508317
    式中、
    1〜5は、互いに独立して、
    a)式
    Figure 2013508317
    で表されるラジカル、
    b)1つまたは2つ以上のCH基がNによって置き換えられていてもよい、1,4−フェニレン、
    c)さらに1つまたは2つの隣接していないCH基が、−O−および/または−S−によって置き換えられていてもよく、HがFによって置き換えられていてもよい、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたはシクロヘキセニレン、
    あるいは
    d)1,4−ビシクロ(2.2.2)オクチレン、シクロブタ−1,3−ジイル、スピロ[3.3]ヘプタン−2,6−ジイル、チオフェン−2,5−ジイル、チオフェン−2,4−ジイル、フラン−2,5−ジイル、フラン−2,4−ジイル、
    Figure 2013508317
    の群からのラジカル
    を示し、
    またここで、基a)、b)、c)およびd)において、
    1つまたは2つ以上のH原子はまた、Br、Cl、F、CN、−NCS、−SCN、SF、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシまたは一フッ素化もしくは多フッ素化されたC〜C10アルキルもしくはアルコキシ基によって置き換えられていてもよく、
    またここで、
    〜Aからの少なくとも1つのラジカルは、a)によるラジカルを表し、
    およびRは、各々、互いに独立して、1〜15個のC原子を有するハロゲン化されたか、または非置換のアルキルラジカル、ここでさらに、これらのラジカル中の1つまたは2つ以上のCH基は、各々、互いに独立して−C≡C、−CH=CH−、−CF=CF−、−CF=CH−、−CH=CF−、−(CO)O−、−O(CO)−、−(CO)−または−O−によって置き換えられていてもよく、O原子は互いに直接結合しない、
    F、Cl、Br、CN、CF、OCF、SCN、NCSまたはSFを示し、
    、Zは、互いに独立して、単結合、−C≡C−、−CH=CH−、−CHO−、−(CO)O−、−CFO−、−CFCF−、−CHCF−、−CHCH−、−(CH−、−CH=CF−または−CF=CF−を示し、ここで非対称の架橋は、両側に整列していてもよく、また
    m、nは、互いに独立して0、1または2を示す、
    で表される1種または2種以上の化合物を含むことを特徴とする、前記液晶媒体。
  6. さらに、式II:
    Figure 2013508317
    式中、
    11は、R11またはX11を示し、
    12は、R12またはX12を示し、
    11およびR12は、互いに独立して、1〜17個のC原子を有するフッ素化されていないアルキルもしくはフッ素化されていないアルコキシ、または2〜15個のC原子を有するフッ素化されていないアルケニル、フッ素化されていないアルケニルオキシ、フッ素化されていないアルキニルもしくはフッ素化されていないアルコキシアルキルを示し、
    11およびX12は、互いに独立して、F、Cl、Br、−CN、−NCS、−SCN、−SF、1〜7個のC原子を有するフッ素化アルキルもしくはフッ素化アルコキシ、または2〜7個のC原子を有するフッ素化アルケニル、フッ素化アルケニルオキシもしくはフッ素化アルコキシアルキルを示し、
    pは、0または1を示し、
    11〜Z13は、互いに独立してトランス−CH=CH−、トランス−CF=CF−、−C≡C−または単結合を示し、
    Figure 2013508317
    は、互いに独立して、
    a)1つまたは2つ以上、好ましくは1つまたは2つのCH基がNによって置き換えられていてもよい、1,4−フェニレン、
    b)さらに1つまたは2つの隣接していないCH基が−O−および/または−S−によって置き換えられていてもよく、ここでHがFによって置き換えられていてもよい、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたはシクロヘキセニレン
    を示し、
    またここで、基a)およびb)において、
    1個または2個以上のH原子はまた、Br、Cl、F、CN、−NCS、−SCN、SF、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシ、一フッ素化もしくは多フッ素化されたC〜C10アルキルもしくはアルコキシ基またはC3〜6シクロアルキル基によって置き換えられていてもよい、
    で表される化合物から選択された1種または2種以上の化合物を含むことを特徴とする、請求項5に記載の液晶媒体。
  7. 式Iで表される化合物の媒体中の濃度が、合計で5%〜95%の範囲内にあることを特徴とする、請求項5または6に記載の液晶媒体。
  8. 請求項5または1〜4のいずれか一項に記載の式Iで表される化合物の、液晶混合物における使用。
  9. 請求項5または1〜4のいずれか一項に記載の式Iで表される化合物の、高周波技術のための構成要素における使用。
  10. 請求項5〜7のいずれか一項に記載の液晶媒体の製造方法であって、請求項5に示した式Iで表される1種または2種以上の化合物を、請求項6に示した式IIで表される化合物から選択された1種または2種以上の化合物と、および任意に1種または2種以上の他の化合物と、および任意に1種または2種以上の添加剤と混合することを特徴とする、前記方法。
  11. 請求項5〜7のいずれか一項に記載の液晶媒体を含むことを特徴とする、高周波技術のための構成要素。
  12. 機能的に接続された1または2以上の移相器であることを特徴とする、請求項11に記載の構成要素。
  13. 請求項5〜7のいずれか一項に記載の液晶媒体の、高周波技術のための構成要素における使用。
  14. 位相制御グループアンテナであって、請求項11または12に記載の1種または2種以上の構成要素を含むことを特徴とする、前記位相制御グループアンテナ。
JP2012534564A 2009-10-24 2010-10-01 液晶媒体のための化合物および高周波構成要素のための使用 Active JP5830021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009050632.2 2009-10-24
DE102009050632 2009-10-24
PCT/EP2010/006014 WO2011047781A1 (de) 2009-10-24 2010-10-01 Verbindungen für ein flüssigkristallines medium und verwendung für hochfrequenzbauteile

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013508317A true JP2013508317A (ja) 2013-03-07
JP2013508317A5 JP2013508317A5 (ja) 2013-11-14
JP5830021B2 JP5830021B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=43034501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534564A Active JP5830021B2 (ja) 2009-10-24 2010-10-01 液晶媒体のための化合物および高周波構成要素のための使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8747695B2 (ja)
EP (1) EP2490991B1 (ja)
JP (1) JP5830021B2 (ja)
KR (1) KR101800035B1 (ja)
CN (1) CN102574754B (ja)
DE (1) DE102010047404A1 (ja)
TW (1) TWI490315B (ja)
WO (1) WO2011047781A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121823A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 Dic株式会社 液晶組成物及び表示素子、ならびに化合物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9752076B2 (en) * 2009-11-04 2017-09-05 Merck Patent Gmbh Compounds for a liquid-crystalline medium, and the use thereof for high-frequency components
WO2012005310A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 旭硝子株式会社 含フッ素芳香族化合物、有機半導体材料および有機薄膜デバイス
DE102011119900A1 (de) * 2011-01-21 2012-07-26 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Medien, Bauteile für die Hochfrequenztechnik und mesogene Verbindungen
US9765259B2 (en) * 2011-03-24 2017-09-19 Merck Patent Gmbh Mesogenic compounds, liquid-crystalline media and components for high-frequency technology
DE102012003939A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Merck Patent Gmbh Mesogene Verbindungen, flüssigkristalline Medien und Bauteile für die Hochfrequenztechnik
DE102012003867A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Merck Patent Gmbh Mesogene Verbindungen, flüssigkristalline Medien und Bauteile für die Hochfrequenztechnik
DE102012003876A1 (de) 2011-03-24 2012-09-27 Merck Patent Gmbh Verbindung mit einer C-C-Dreifachbindung
JP6158169B2 (ja) 2011-04-27 2017-07-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体用化合物および高周波数部品用のそれらの使用
CN103764792B (zh) * 2011-09-05 2016-06-22 默克专利股份有限公司 液晶介质和包含其的高频组件
EP2898045B1 (de) * 2012-09-21 2018-10-24 Merck Patent GmbH Verbindungen mit einer c-c-dreifachbindung und deren verwendung in flüssigkristallmischungen
JP6961485B2 (ja) * 2014-12-29 2021-11-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびそれを含む高周波数素子
RU2633578C2 (ru) 2015-08-19 2017-10-13 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Мезогенные соединения, жидкокристаллические композиции, содержащие эти соединения, и устройства для высокочастотной техники
WO2017180923A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Nitto Denko Corporation Liquid crystal compositions, mixtures, elements, and dimmable devices
WO2018031410A2 (en) 2016-08-04 2018-02-15 Nitto Denko Corporation Heterocyclic liquid crystal composition, reverse-mode polymer dispersed liquid crystal element, and associated selectively dimmable device
US11001757B2 (en) 2017-08-04 2021-05-11 Nitto Denko Corporation Heterocyclic liquid crystal composition, reverse-mode polymer dispersed liquid crystal element, and selectively dimmable device
CN114015460B (zh) * 2021-12-20 2023-10-10 中节能万润股份有限公司 含单萘系列液晶单体化合物及其制备方法和应用
CN114015459B (zh) * 2021-12-20 2023-09-29 中节能万润股份有限公司 一种含双萘单体液晶及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060946A2 (en) * 2000-02-15 2001-08-23 Hrl Laboratories, Llc Polar diphenyldiacetylene liquid crystals
JP2004082439A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Mitsui Chemicals Inc 光記録媒体およびジアリールアセチレン化合物
JP2004285085A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Dainippon Ink & Chem Inc 可変機能デバイス
US20050067605A1 (en) * 2003-07-11 2005-03-31 Georg Lussem Components for high-frequency technology
WO2008021208A2 (en) * 2006-08-12 2008-02-21 Stx Aprilis, Inc. Sensitizer dyes for photoacid generating systems using short visible wavelengths
WO2008044695A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif de transistor organique à couche mince et transistor organique à couche mince émetteur de lumière

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084204A (en) * 1987-11-11 1992-01-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Naphthylacetylenes
JP2005120208A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Dainippon Ink & Chem Inc 可変機能デバイス
US7553523B2 (en) * 2006-01-13 2009-06-30 Merck Patent Gmbh Liquid crystal medium
US8465672B2 (en) 2006-08-18 2013-06-18 Merck Patent Gmbh Tetrahydropyran compounds
KR101572257B1 (ko) * 2006-08-25 2015-11-26 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060946A2 (en) * 2000-02-15 2001-08-23 Hrl Laboratories, Llc Polar diphenyldiacetylene liquid crystals
JP2004082439A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Mitsui Chemicals Inc 光記録媒体およびジアリールアセチレン化合物
JP2004285085A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Dainippon Ink & Chem Inc 可変機能デバイス
US20050067605A1 (en) * 2003-07-11 2005-03-31 Georg Lussem Components for high-frequency technology
WO2008021208A2 (en) * 2006-08-12 2008-02-21 Stx Aprilis, Inc. Sensitizer dyes for photoacid generating systems using short visible wavelengths
WO2008044695A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif de transistor organique à couche mince et transistor organique à couche mince émetteur de lumière

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121823A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 Dic株式会社 液晶組成物及び表示素子、ならびに化合物
JPWO2020121823A1 (ja) * 2018-12-11 2021-02-15 Dic株式会社 液晶組成物及び表示素子、ならびに化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102574754A (zh) 2012-07-11
KR20120099438A (ko) 2012-09-10
TW201122086A (en) 2011-07-01
CN102574754B (zh) 2015-06-24
KR101800035B1 (ko) 2017-11-22
JP5830021B2 (ja) 2015-12-09
TWI490315B (zh) 2015-07-01
DE102010047404A1 (de) 2011-04-28
US20120273724A1 (en) 2012-11-01
EP2490991B1 (de) 2013-11-20
US8747695B2 (en) 2014-06-10
WO2011047781A1 (de) 2011-04-28
EP2490991A1 (de) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830021B2 (ja) 液晶媒体のための化合物および高周波構成要素のための使用
JP6000262B2 (ja) 液晶媒体のための化合物および高周波コンポーネントのための前記化合物の使用
JP6158169B2 (ja) 液晶媒体用化合物および高周波数部品用のそれらの使用
JP5951178B2 (ja) 液晶化合物
JP5859189B2 (ja) 液晶媒体用化合物およびそれを含む高周波数部品
JP6218607B2 (ja) 液晶媒体のための化合物および高周波コンポーネントのための前記化合物の使用
JP5792739B2 (ja) 高周波技術のためのデバイス、液晶媒体および化合物
JP6110794B2 (ja) 液晶媒体、高周波技術のための部品およびメソゲン性化合物
TWI625383B (zh) 液晶原化合物、液晶介質及用於高頻技術之組件
TWI534250B (zh) 液晶原化合物、液晶介質及用於高頻技術之組件
JP5763084B2 (ja) 液晶媒体のための化合物および高周波構成要素のためのその使用
KR102237647B1 (ko) 알킨일-톨란, 이를 함유하는 액정 혼합물 및 고주파 기술용 컴포넌트
TWI644885B (zh) 含c-c參鍵之化合物
TWI589684B (zh) 用於液晶介質之化合物及其於高頻構件之用途
TWI545180B (zh) 用於液晶介質之化合物及其於高頻構件之用途
JP6338583B2 (ja) C−c三重結合を有する化合物およびそれらの液晶混合物における使用。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250