JP2013507755A - 極低温流体用容器の使用方法 - Google Patents

極低温流体用容器の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013507755A
JP2013507755A JP2012532520A JP2012532520A JP2013507755A JP 2013507755 A JP2013507755 A JP 2013507755A JP 2012532520 A JP2012532520 A JP 2012532520A JP 2012532520 A JP2012532520 A JP 2012532520A JP 2013507755 A JP2013507755 A JP 2013507755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
film
films
insulator
super
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012532520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5651182B2 (ja
Inventor
ミヒャエル バウアー
トルステン フランケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2013507755A publication Critical patent/JP2013507755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651182B2 publication Critical patent/JP5651182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0391Thermal insulations by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/033Dealing with losses due to heat transfer by enhancing insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本発明は、外容器と内容器とを有しており、両者間に超断熱体が収容される、真空排気された空隙が存在しており、またその際には前記超断熱体が、金属被覆が施された複数のフィルムから成る多層構造を有しており、前記各フィルムが、好適には絶縁材の形態をとるスペーサにより互いから切り離されている、極低温流体用容器の使用方法に関し、前記各フィルムが一つまたは複数のフィルムコンデンサとして作用するとともに、それに適する形で、前記容器の外側に配置される対応する電気端子に電圧を印加可能であるように電気接触されることによって、これを電気エネルギ用の貯蔵装置として使用する。そのような容器では、一つまたは複数のフィルムの両面または両側の表面に金属被覆が施されているとよく、また前記一つまたは複数のフィルムは、半導体の特性を示す材料から成るとよい。前記各フィルムコンデンサは、電気的に直列または並列に接続されたものであるとよく、前記各フィルムの金属被覆の電気接触部は、前記外容器の内部への前記内容器の懸架構造を利用して取り廻されたものであるとよい。

Description

本発明は、外容器と内容器とを有しており、両者間に超断熱体が収容される真空排気空隙が存在しており、その際、この超断熱体が、金属被覆が施された複数のフィルム若しくは箔から成る多層構造を有しており、それぞれのフィルムが、好適には絶縁材の形態をとるスペーサにより互いから切り離されている、極低温流体(冷凍流体)用容器の使用方法、ならびにそれに適した容器に関する。
背景技術については、例えば特許文献1とあわせ、ほかにも基本的に知られている電気プラスチックフィルムコンデンサ(以下ではフィルムコンデンサと呼ぶ)を参照されたい。フィルムコンデンサは、複数の絶縁プラスチックフィルムを誘電体として備えた電気コンデンサであるが、そこではそれぞれの薄いフィルムが、これらに電極を備えた後、コイルとして、または複数の単層から成る積層体として一つにつなぎ合わされることでコンデンサを形成するようになっている(「ウィキペディア」ドイツ語版から引用した定義)。
上述のような容器は、極低温水素用のタンクとして、この水素を好適には車載駆動ユニットに供給される燃料として携行する自動車において、導入できるものである。そのような将来の自動車には、ハイブリッド駆動システムが搭載されることが考えられる、すなわち、そのような将来の自動車は、この水素燃料エンジンの代わりに、またはそれに追加して、電動モータによっても駆動されることが考えられるが、その場合は、電気エネルギ用の貯蔵装置が備えられることになる。しかし電気エネルギは、自動車においては補機類に給電するためにも使用されるために、貯蔵はそれにも適した形で行われなければならない。
DE 10 2005 014 479 A1
以上のような背景から本発明は、冒頭に記載したように構成される容器を搭載した車両、すなわち、外容器と内容器とを有しており、両者間に超断熱体が収容される、真空排気された空隙が存在しており、またその際にはこの超断熱体が、金属被覆が施された複数のフィルムから成る多数構造を有しており、それぞれのフィルムが、好適には絶縁材の形態をとるスペーサにより互いから切り離されている、極低温流体用の容器を搭載した車両を対象として、非常に有利な電気エネルギ貯蔵装置を見出すことを課題として成されたものである。
本発明によれば、この容器が、詳しくはそれぞれのフィルムが一つまたは複数のフィルムコンデンサとして作用するとともに、それに適する形で、この容器の外側に配置される対応する電気端子に電圧を印加可能であるように電気接触されることによって、電気エネルギ用の貯蔵装置として使用されるようになっている。
本発明により、(極低温水素の形態をとる)燃料の貯蔵用容器を、比較的僅かな変更または追加対策だけで、電気エネルギの貯蔵装置としても同時に使用できるようにすることで、機能の極めて有利な統合形態が提示されることになる。すなわち、容器の内部に超断熱体として備えられる、特に反射層を形成するために金属で被覆されたフィルムが、同時に(基本的に知られている)フィルムコンデンサを形成し得ることが分かったのである。その場合は、適切な電気端子を介して供給される電荷を、このときにはコンデンサの電極として機能する各フィルムのメタルコートの内部に貯蔵可能である一方で、それぞれのフィルムが単独で、または、それぞれのフィルムがスペーサないしは絶縁層および内容器と外容器間の真空とともに、一つのコンデンサの誘電体として、もしくは、多数のフィルム層により形成される、適切な方法で相互に電気接続されて一定の総静電容量をもたらすようになっている、本明細書においては同様に「フィルムコンデンサ」という概念のもとに一括りにされている、複数の単独コンデンサの誘電体として、作用する。前出の電気接続方式については、直列接続であっても並列接続であってもかまわない。その際に―重量面およびコスト面の理由から―フィルムの片面だけに―好適にはアルミニウムをベースとする―金属被覆が施される場合は、スペーサないしは絶縁層とならび互いに隣接するフィルム間の真空も必然的にコンデンサの誘電体の構成要素となるのに対して、一つまたは複数のフィルムの両面に金属被覆が施される場合は、複数のフィルムの電気接続方式に応じて、それぞれのフィルムがあくまでも単独で誘電体を形成するか、または各フィルムがスペーサないしは絶縁層および真空とともに誘電体を形成することになる。これについては(再度)指摘するが、従来技術においては上述のフィルムに、何よりも特に熱放射用の反射層を形成する目的で、既に片面がメタルコートされている。この関係では、例えばマイラー(Mylar)という商標で市販されている、スパッタリング法によりアルミニウム被覆が施されたものであるとよい、いわゆる二軸延伸ポリエステル(「BoPET」)を挙げられよう。「ウィキペディア」ドイツ語版によると、そのようなフィルムは今日既にフィルムコンデンサにおいて使用されている。
現在は小ロット生産が行われている乗用車用のいわゆるクリオタンクでは、約50から70のフィルム層が備えられているが、それによりこれらのフィルムが占める総面積は約100平米となっており、またそれに伴い本発明により外容器と内容器間の断熱空間を、無視できない放電容量を持つ電気エネルギ貯蔵装置としてもさらに利用することが可能となるが、本発明にしたがったフィルムコンデンサのこのキャパンシタンスないしは電気容量については、一つまたは複数のフィルムが半導体材料から成る場合は、特に比較的小さな電圧であっても、その総容量をさらに増大させることが可能となる。そのような電気半導体特性を示すのは、例えばポリアセチレンまたはPTCDA(3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物)である。そのような材料を使用して、さながらPNダイオードまたはPINダイオードまたはショットキーダイオードといった、いずれも一定の電気容量を具現するものが形成されるようにするとよい。
同様に機能の有利な統合という主旨で、各フィルムの金属被覆の電気接触部が、外容器の内部への内容器の懸架構造を利用して取り廻されるようにするとよいが、その場合は、当業者には周知であるこの懸架構造に適切な導電体を担持させるか、懸架構造自体が少なくとも部分的に導電体として構成されるとよい。
本発明にしたがった容器のフィルムコンデンサの第1実施例を示す図である。 本発明にしたがった容器のフィルムコンデンサの第2実施例を示す図である。 本発明にしたがった容器のフィルムコンデンサの第3実施例を示す図である。 本発明にしたがった容器のフィルムコンデンサの第4実施例を示す図である。
添付の図1〜4にはいずれも図の左半分に、スペーサとして機能する絶縁材を間に挟んで上下に積み重ねて配置される、金属被覆が施された三つのフィルムが抽象的に示されているが、これらのフィルムは、互いに電気的に接続されることによって、それぞれの図の右半分に通常の電気配線図の形態で示されている、複数の電気コンデンサから成る回路を形成している。全ての図において、同じ要素は同じ符号で示されている。
ここには図示されていない、例えば冒頭に掲記した特許文献1に示されるような、いわゆるクリオタンクの内容器と外容器との間の真空室の内部に「超断熱体」として備えられるフィルムパッケージの構成部品である、上述の上下に積み重ねて配置される三つのフィルムは、符号1a、1b、1cで示されている。それぞれのフィルムには、少なくとも片面に、すなわち各フィルムの両側の表面のいずれか一方に、金属被覆2が施されている、すなわち例えばアルミニウムによりメタルコーティングされている。両面被覆の場合は、第2の金属被覆に符号2が付されている。上下に並び合う二つのフィルム1a、1bまたは1b、1cの間にはいずれも、スペーサとして機能する絶縁材3が備えられるが、このスペーサを表すためにも同じ符号3を使用している。
それぞれの金属被覆2、2には、電気接触部が一つずつ備えられているが、これらの電気接触部が、符号が付されていない線として示される導電体を利用して、異なる実施例においては異なる方式で互いに接続されることによって、回路構成を異にする電気コンデンサCx(x=1,2,3,...)が形成されるが、最終的に各回路の電極は、電圧源の陽極(+)または陰極(−)に接続されている。
図1に示される実施例においては、金属被覆2がそれぞれのフィルム1a、1b、1cの片面だけに施されているために、互いに隣接している、片面がメタルコートされた2つのフィルム1a、1bにより、第1のコンデンサC1が形成される。第2のコンデンサC2を形成するために、ここではフィルムが三つしかないという事情から、第3のフィルム1cにさらに追加して補助電極4が備えられている。続いてこれらの両コンデンサC1、C2は、直列に接続されている。
図2、3および4に示されるさらに別の実施例においては、それぞれのフィルム1a、1b、1cの両面がメタルコートされている、すなわちフィルム両側の表面に金属被覆2ならびに2が存在している。そこではそれぞれのフィルム1a、1b、1cが、それ自体単独で電気コンデンサC1ならびにC2ならびにC3を形成している。これらの三つのコンンサC1、C2、C3は、図2に示される実施例では直列に接続されているのに対して、図3に示される実施例では並列回路に配置されている。
図4に示される実施例においては、回路構成は図3と同じであるが、ここではそれぞれのフィルム1a、1b、1cが電気半導体の特性を示す材料から成っている。
1a フィルム
1b フィルム
1c フィルム
2 金属被覆
金属被覆
3 絶縁材料/スペーサ
C1 コンデンサ
C2 コンデンサ
C3 コンデンサ

Claims (7)

  1. 外容器と内容器とを有しており、両者間に、超断熱体が収容される真空排気空隙が存在しており、また前記超断熱体が、金属被覆(2,2)が施された複数のフィルム(1a,1b,1c)から成る多層構造を有しており、各フィルム(1a,1b,1c)が、好適には絶縁材(3)の形態をとるスペーサにより互いに分けられている、極低温流体用容器の使用方法であって、
    前記各フィルム(1a,1b,1c)が一つまたは複数のフィルムコンデンサ(C1,C2,C3)として作用するとともに、それに適する形で、前記容器の外側に配置される対応する電気端子(+,−)に電圧を印加可能であるように電気接触されることによる、電気エネルギ用の貯蔵装置としての使用方法。
  2. 外容器と内容器とを有しており、両者間に、超断熱体が収容される真空排気空隙が存在しており、また前記超断熱体が、金属被覆(2,2)が施された複数のフィルム(1a,1b,1c)から成る多層構造を有しており、各フィルム(1a,1b,1c)が、好適には絶縁材(3)の形態をとるスペーサにより互いから分けられている、極低温流体用の容器において、
    前記各フィルム(1a,1b,1c)が一つまたは複数のフィルムコンデンサ(C1,C2,C3)として作用可能であるとともに、それに適する形で、前記容器の外側に配置される対応する電気端子(+,−)に電圧を印加可能であるように電気接触されることを特徴とする、容器。
  3. 前記一つまたは複数のフィルム(1a,1b,1c)の両面または両側の表面に金属被覆(2,2)が施されていることを特徴とする、請求項2に記載の容器。
  4. 前記一つまたは複数のフィルム(1a,1b,1c)が半導体の特性を示す材料から構成されることを特徴とする、請求項2または3に記載の容器。
  5. 複数のフィルム(1a,1b,1c)またはフィルムコンデンサ(C1,C2,C3)が、電気的に直列に接続されていることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の容器。
  6. 複数のフィルム(1a,1b,1c)またはフィルムコンデンサ(C1,C2,C3)が、電気的に並列に接続されていることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の容器。
  7. 前記各フィルム(1a,1b,1c)の金属被覆(2,2)の電気接触部が、前記外容器の内部への前記内容器の懸架構造を利用して取り廻されることを特徴とする、請求項2〜6のいずれか一項に記載の容器。
JP2012532520A 2009-10-10 2010-09-02 極低温流体用容器の使用方法 Expired - Fee Related JP5651182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009049022.1 2009-10-10
DE102009049022A DE102009049022A1 (de) 2009-10-10 2009-10-10 Verwendung eines Behälters für ein tiefkaltes Fluid
PCT/EP2010/062904 WO2011042268A1 (de) 2009-10-10 2010-09-02 Verwendung eines behälters für ein tiefkaltes fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013507755A true JP2013507755A (ja) 2013-03-04
JP5651182B2 JP5651182B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=42859434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532520A Expired - Fee Related JP5651182B2 (ja) 2009-10-10 2010-09-02 極低温流体用容器の使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9908400B2 (ja)
EP (1) EP2485910B1 (ja)
JP (1) JP5651182B2 (ja)
DE (1) DE102009049022A1 (ja)
ES (1) ES2433582T3 (ja)
WO (1) WO2011042268A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199516A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 松下電器産業株式会社 自復性コンデンサ
JP2003185093A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Air Water Inc 二重殻タンクおよびその製法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4116066A1 (de) * 1991-05-16 1992-11-19 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung fuer einen funkenlosen potentialausgleich zwischen zwei koerpern
JPH10131809A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Honda Motor Co Ltd ガスエンジン及びガスエンジン作業機
US5898561A (en) * 1997-10-31 1999-04-27 Northrop Grumman Corporation Capacitor arrangement and method of stabilizing same
DE10055104C1 (de) * 2000-11-07 2002-02-14 Xcellsis Gmbh Vorrichtung zum Befüllen eines Tanks für ein entzündbares Medium
AU2002322813A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-17 Southwire Company Triaxial hts cable
DE10141048A1 (de) * 2001-08-22 2003-04-03 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug-Kryotank zum Aufbewahren eines Kryo-Kraftstoffs in einem Kraftfahrzeug
PL211548B1 (pl) * 2002-06-10 2012-05-31 Cnt Społka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Ustrój izolacji termicznej gazowej, zwłaszcza szyb zespolonych
US7126810B1 (en) * 2003-06-24 2006-10-24 Mueller Otward M Cryogenic capacitors
DE10345958A1 (de) 2003-10-02 2005-04-21 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Mobiler Tank für kryogene Flüssigkeiten
JP2006172775A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Hitachi Ltd エネルギー貯蔵デバイスとそのモジュール及びそれを用いた自動車
US7494023B2 (en) * 2005-03-01 2009-02-24 General Motors Corporation Insulation for cryogenic tanks
DE102005014479A1 (de) 2005-03-30 2006-10-05 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Behälter für tiefkalte Flüssigkeiten
DE102006057663A1 (de) * 2006-12-07 2008-06-12 Bayerische Motoren Werke Ag Wärmeisolationsschichtanordnung und Gaslanze,Isolationsvorrichtung und Verfahren zum Evakuieren und/oder Begasen der Wärmeisolationsschichtanordnung
JP4400649B2 (ja) * 2007-05-21 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両
US20090145912A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Temperature-stabilized storage containers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199516A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 松下電器産業株式会社 自復性コンデンサ
JP2003185093A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Air Water Inc 二重殻タンクおよびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2433582T3 (es) 2013-12-11
WO2011042268A1 (de) 2011-04-14
JP5651182B2 (ja) 2015-01-07
EP2485910B1 (de) 2013-10-23
DE102009049022A1 (de) 2011-04-14
US20120169299A1 (en) 2012-07-05
US9908400B2 (en) 2018-03-06
EP2485910A1 (de) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946618B2 (ja) ケースモールド型コンデンサ
JP6277436B2 (ja) フィルムコンデンサ
JP2023501169A (ja) ソフトパック電池モジュール、電池パック、およびソフトパック電池モジュールを用いたデバイス
WO2006109732A1 (ja) 金属化フィルムコンデンサ及びこれを用いたケースモールド型コンデンサ並びにインバータ回路及び車両駆動用モータの駆動回路
US11631545B2 (en) Film capacitor, combination type capacitor, and inverter and electric vehicle employing the same
KR20010111054A (ko) 전기2중층 콘덴서 및 전지
CN105210229A (zh) 储能结构及其制造方法
US20120257324A1 (en) Multilayer capacitors, method for making multilayer capacitors
JP2016157755A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP6687373B2 (ja) フィルムコンデンサ、連結型コンデンサと、これを用いたインバータおよび電動車輌
WO2018101260A1 (ja) フィルムコンデンサ、インバータおよび電動車輌
JP5651182B2 (ja) 極低温流体用容器の使用方法
JP2008130641A (ja) ケースモールド型コンデンサ
CN105706198A (zh) 支撑电容器的方法、电容器组件、含组件的海底调速驱动器
JP2006253279A (ja) コンデンサユニット
JPWO2017188327A1 (ja) フィルムコンデンサ、連結型コンデンサと、これを用いたインバータおよび電動車輌
JPWO2021098586A5 (ja)
JP6737818B2 (ja) フィルムコンデンサ、連結型コンデンサ、インバータ、および電動車輌
JP3791457B2 (ja) コンデンサとその製造方法
CN109416983B (zh) 蓄电器件
JP2021022661A (ja) フィルムコンデンサ、インバータおよび電動車両
JP2020053564A (ja) 金属化フィルム
CN111724928A (zh) 复合母排以及功率模块
JP2021022608A (ja) フィルムコンデンサ、インバータおよび電動車両
JPH10233522A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees