JP2013504805A - メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法 - Google Patents

メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013504805A
JP2013504805A JP2012528802A JP2012528802A JP2013504805A JP 2013504805 A JP2013504805 A JP 2013504805A JP 2012528802 A JP2012528802 A JP 2012528802A JP 2012528802 A JP2012528802 A JP 2012528802A JP 2013504805 A JP2013504805 A JP 2013504805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
media
media sources
data
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012528802A
Other languages
English (en)
Inventor
ババク・フォルタンプール
ローレンス・ティー・クリーリー
ウィリアム・シー・エイター
マーク・エル・サンズ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2013504805A publication Critical patent/JP2013504805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • H04W4/185Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals by embedding added-value information into content, e.g. geo-tagging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • H04W4/022Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences with dynamic range variability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/026Services making use of location information using location based information parameters using orientation information, e.g. compass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

態様は、メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法に関する。コンテンツサーバは、モバイルデバイスへの配信のために、モバイルビデオカメラまたは他のソースのセットを、モバイルデバイスの動作の状態または方位に基づいて識別することができる。メディアコンテンツは、それらの位置、方角、速度および他のセンサデータを報告可能な、ビデオを備えたセルラーデバイスから収集されうる。一態様では、モバイルデバイスの位置、方角および速度が、メディアソースについての類似のデータと共に、メディアエンベロープを生成するために考慮に入れられるか、または、メディアソースのセットに含められて、ユーザにとって使用可能にされうる。一態様では、選択されたコンテンツは、モバイルデバイス内のセンサのコンパス方位に基づくことが可能である。一実装では、コンテンツフィードをさらに選択するために、ユーザの好みが他のアクセス基準と共に使用可能である。

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
本特許出願は、その開示が参照により全体として本明細書に組み込まれている、2009年9月11日に出願した「SYSTEMS AND METHODS FOR GENERATING A SELECTIVE DISTRIBUTION OF MEDIA CONTENT FEEDS」という名称の米国仮特許出願第61/241,865号の利益を主張するものである。
本教示は、メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法に関し、より詳細には、モバイルデバイスへの配信のために、モバイルビデオまたは他のコンテンツソースのセットを、位置、速度または方向センサからのデータなど、デバイス内の一体型センサからのデータ、センサデータから処理または導出されたデータ、ユーザの好みのデータ、および/または、コンテンツフィードを定義するための他の基準を含みうる、様々な基準に基づいて、識別するためのプラットフォームおよび技術に関する。
メディア取り込みおよびメディア再生デバイスの急増は、高度な無線サービスの展開と共に、コンテンツ配信およびマーケティング機会の範囲を、携帯電話および他のユーザへと増している。携帯電話は、例えば今日、一般に、イメージングまたはビデオ取り込み用に比較的高い解像度のイメージングセンサを備えている。今日の携帯電話または他のユーザは、それらの取り込みデバイスを使用して、ビデオクリップまたは静止画像を、個人のWebページ、ソーシャルネットワーキングサイト、学校もしくは企業のポータル、または他の宛先へアップロードして、ビデオまたは他のメディアコンテンツを友人、家族、同僚および他者と共有することができる。
既存のメディア共有プラットフォームでは、時として、デバイスの位置に基づいて、モバイルデバイスに配信されたコンテンツをフィルタリングするために、オプションが提供される場合がある。例えば、ジオタグ付きビデオクリップは、例えば、セルラーデバイスに組み込まれたグローバルポジショニングシステム(GPS)チップによって報告されるような、ユーザの現在の所在地に基づいて、ユーザに提供または配信されうる。これらのタイプの所在地に基づいたサービスは、提供されるコンテンツの地理的範囲を限定するために有用である場合があるが、所在地に基づいた配信プラットフォームにおける、ある制限が存在する。
1つには、既存のメディア配信プラットフォームには、ユーザの動きの方向の予測効果を活用する能力がない。モバイルデバイスの予測された移動経路内にあるメディアソースは一般に、その経路外に位置するソースよりも、ユーザにとって潜在的により関心の高いものになると仮定することができる。例えば、モバイルデバイスの予測された移動経路内にある博物館、レストランまたはコンサートなど、関心のある地点からのメディアフィードは、ユーザが比較的都合よく到達することができるイベントまたは目的地を表す可能性があり、したがって、そのユーザにとってより関心の高いものでありうる。
もう1つには、メディア取り込みデバイスおよびサービスの可用性、数およびタイプは、かなりのものであり、増加の一途をたどっている。時間の経過につれて、結果として、ユーザの現在の所在地の周囲で使用可能なビデオフィードまたは他のコンテンツストリームの数は、有効な低減技術を有していない多くのユーザにとっては、圧倒的ではないとしても、最終的に多数となり、管理が困難となりうるか、またはそのようになる。もう1つには、既存の配信プラットフォームは、モバイルデバイス上のカメラまたは他のセンサの方向の方位、またはコンパスに基づいて、メディアソースを区別しない。すなわち、モバイルデバイスの視野または視錐台と交差するメディアソースは、その視野外のソースよりも、潜在的により関心の高いものとなりうる。もう1つには、コンテンツ配信プラットフォームは、メディア取り込みハードウェアのモデル、メーカー、解像度、または他の特徴など、取り込みデバイスの特性に基づいて、ユーザが所望のフィードを区別することを可能にしない。
さらにもう1つには、今日使用されているコンテンツ配信機構は、現在の地理的地域内であるか、それらが位置する地理的領域外であるかにかかわらず、ユーザにとって使用可能になりうるコンテンツ選択を精緻化するために、あるタイプの食べ物、音楽、エンターテインメントの好み、または他の好みなど、ユーザの好みを考慮に入れない場合がある。単に所在地に基づいた選択オプションに基づいてコンテンツを配信するのではなく、潜在的に大きいメディアソースの集団への比較的より精巧かつ選択的なアクセス基準を受信し、適用することができる方法およびシステムを提供し、それにより、他の選択基準の中でも、それらのコンテンツの関心、ユーザの好み、好ましいハードウェア識別、視野の方位、および/または、予測された移動環境により鋭く焦点が合わせられる、より的を絞ったコンテンツをユーザに提供することが望ましいであろう。
本教示の1つまたは複数の実装は、メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法に関する。
本教示の態様は、モバイルデバイスへの配信のために、コンテンツを識別する方法に関し、この方法は、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットを識別する段階と、モバイルデバイスへの配信のために、メディアソースのセットの少なくともサブセットを、アクセス基準のセットに基づいて識別する段階との特徴を含む。1つまたは複数の態様では、アクセス基準のセットは、(a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、(b)モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、または、(c)メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備えることができる。
本教示の1つまたは複数の態様は、メディア配信システムに関し、このシステムは、ネットワーク内のメディアソースのセットへのインタフェースと、インタフェースを介して、メディアソースのセットと通信するサーバとの特徴を含み、サーバは、モバイルデバイスへの配信のために、メディアソースのセットの少なくともサブセットを、アクセス基準のセットに基づいて識別するように構成される。1つまたは複数の態様では、アクセス基準のセットは、(a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、(b)モバイルデバイスのセンサについてのコンパス方位データ、または、(c)メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備えることができる。
本教示の1つまたは複数の態様は、メディア配信システムに関し、このシステムは、ネットワーク内のメディアソースのセットにインタフェースするための手段と、インタフェースするための手段を介して、メディアソースのセットと通信する、データをサービスするための手段との特徴を含み、データをサービスするための手段は、モバイルデバイスへの配信のために、メディアソースのセットの少なくともサブセットを、アクセス基準のセットに基づいて識別するように構成される。態様では、アクセス基準のセットは、(a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、(b)モバイルデバイスのセンサについてのコンパス方位データ、または、(c)メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備えることができる。
本教示の1つまたは複数の態様は、コンピュータプログラム製品に関し、このコンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読メディアの特徴を含み、このコンピュータ可読メディアは、コンピュータに、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットを識別させるための、少なくとも1つの命令と、コンピュータに、モバイルデバイスへの配信のために、メディアソースのセットの少なくともサブセットを、アクセス基準のセットに基づいて識別させるための、少なくとも1つの命令とを備える。1つまたは複数の態様では、アクセス基準のセットは、(a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、(b)モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、または、(c)メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備えることができる。
本教示の1つまたは複数の態様は、モバイルデバイスにおいてコンテンツを受信する方法に関し、この方法は、(a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、(b)モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、または、(c)メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを生成する段階の特徴を含む。1つまたは複数の態様では、特徴はさらに、モバイルデバイスへの配信のために、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットの少なくともサブセットへのアクセスを、アクセス基準のセットに基づいて開始する段階を含むことができ、アクセス基準のセットは、位置、速度および方向データ、ならびに、コンパス方位データのうち、少なくとも1つを含む。
本教示の1つまたは複数の態様は、モバイルデバイスに関し、このデバイスは、ネットワークを介した、少なくとも1つのコンテンツサーバへの無線インタフェースと、プロセッサとの特徴を含み、プロセッサは、無線インタフェースを介して、少なくとも1つのコンテンツサーバと通信し、プロセッサは、(a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、または、(b)モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データのうち、少なくとも1つを取り込むこと、および、モバイルデバイスへの配信のために、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットの少なくともサブセットへのアクセスを、アクセス基準のセットに基づいて開始することを行うように構成される。1つまたは複数の態様では、アクセス基準のセットは、位置、速度および方向データ、コンパス方位データ、または、メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを含むことができる。
一態様によれば、モバイルデバイスが提供される。このモバイルデバイスは、ネットワークを介した、少なくとも1つのコンテンツサーバへの無線インタフェースを提供するための手段と、データを処理するための手段との特徴を含むことができ、データを処理するための手段は、無線インタフェースを提供するための手段を介して、少なくとも1つのコンテンツサーバと通信し、処理するための手段は、(a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、または、(b)モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データのうち、少なくとも1つを取り込むこと、および、モバイルデバイスへの配信のために、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットの少なくともサブセットへのアクセスを、アクセス基準のセットに基づいて開始することを行うように構成される。1つまたは複数の態様では、アクセス基準のセットは、位置、速度および方向データ、コンパス方位データ、または、メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを含むことができる。
本教示の1つまたは複数の態様は、コンピュータプログラム製品に関し、このコンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読メディアの特徴を含み、このコンピュータ可読メディアは、コンピュータに、(a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、または、(b)モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データのうち、少なくとも1つを生成させるための、少なくとも1つの命令と、コンピュータに、モバイルデバイスへの配信のために、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットの少なくともサブセットへのアクセスを、アクセス基準のセットに基づいて開始させるための、少なくとも1つの命令とを備える。1つまたは複数の態様では、アクセス基準のセットは、位置、速度および方向データ、コンパス方位データ、または、メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを含むことができる。
本教示の1つまたは複数の態様は、メディアソースデバイスを介して、メディアコンテンツを取り込む方法に関し、この方法は、メディアソースデバイスを介して、少なくとも1つのタイプのメディアコンテンツを取り込む段階と、少なくとも1つのタイプのメディアコンテンツについてのコンテンツメタデータを取り込む段階との特徴を含み、コンテンツメタデータは、(a)メディアソースデバイスについての位置、速度および方向データ、(b)メディアソースデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、(c)メディアソースデバイスを介して取り込まれたコンテンツのコンテンツカテゴリタイプ、または、(d)メディアソースデバイスに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備える。特徴はさらに、モバイルデバイスへの配信のために、少なくとも1つのコンテンツサーバへのメディアコンテンツおよびコンテンツメタデータのアップロードを、少なくともコンテンツメタデータに基づいて開始する段階を含むことができる。
本教示の1つまたは複数の態様は、メディアソースデバイスに関し、このメディアソースデバイスは、ネットワークを介した、少なくとも1つのコンテンツサーバへのインタフェースと、プロセッサとの特徴を含み、プロセッサは、インタフェースを介して、少なくとも1つのコンテンツサーバと通信し、プロセッサは、少なくとも1つのタイプのメディアコンテンツを取り込むこと、および、少なくとも1つのタイプのメディアコンテンツについてのコンテンツメタデータを取り込むことを行うように構成され、コンテンツメタデータは、(a)メディアソースデバイスについての位置、速度および方向データ、および、(b)メディアソースデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、(c)メディアソースデバイスを介して取り込まれたコンテンツのコンテンツカテゴリタイプ、または、(d)メディアソースデバイスに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備える。1つまたは複数の態様では、プロセッサはさらに、モバイルデバイスへの配信のために、少なくとも1つのコンテンツサーバへのメディアコンテンツおよびコンテンツメタデータのアップロードを、少なくともコンテンツメタデータに基づいて開始するように構成されうる。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本教示の実施形態を例示し、説明と共に、本教示の原理を説明する役目を果たす。図面においては、以下の通りである。
本教示の1つまたは複数の態様による、モバイルデバイスについての位置、速度および方角情報に基づいたソース選択を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステム全体を例示する図である。 1つまたは複数の態様による、受信側モバイルデバイスの変化する条件下で決定されたメディア選択エンベロープのセットを例示する図である。 1つまたは複数の態様による、受信側モバイルデバイスの変化する条件下で決定されたメディア選択エンベロープのセットを例示する図である。 1つまたは複数の態様による、受信側モバイルデバイスの変化する条件下で決定されたメディア選択エンベロープのセットを例示する図である。 1つまたは複数の態様による、受信側モバイルデバイスの変化する条件下で決定されたメディア選択エンベロープのセットを例示する図である。 1つまたは複数の態様による、モバイルデバイスにおけるセンサについてのコンパス方位に基づいたソース選択を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステム全体を例示する図である。 1つまたは複数の態様による、ユーザの好みに基づいたソース選択を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステム全体を例示する図である。 1つまたは複数の態様による、モバイルデバイスのためのユーザインタフェース、および、ユーザの好みの取り込みを例示する図である。 1つまたは複数の態様による、モバイルデバイスにおけるハードウェア、ソフトウェアおよび他のリソースの例示的セットを例示する図である。 1つまたは複数の態様による、メディアソースデバイスにおけるハードウェア、ソフトウェアおよび他のリソースの例示的セットを例示する図である。 1つまたは複数の態様による、関連付けられた基地局または無線インフラストラクチャコンポーネントを含む、サービスプロバイダにおけるハードウェア、ソフトウェアおよび他のリソースの例示的セットを例示する図である。 1つまたは複数の態様による、選択されたコンテンツを受信するモバイルデバイス上で行われうる処理を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配のための処理のフローチャートである。 1つまたは複数の態様による、コンテンツの要求を受信するメディアサービスプロバイダにおいて、またはそれを介して行われうる処理を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配のための処理のフローチャートである。 1つまたは複数の態様による、所在地関連および/またはユーザの好みのデータを使用した、コンテンツの要求を受信するメディアサービスプロバイダにおいて、またはそれを介して行われうる処理を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配のための処理のフローチャートである。
本教示の1つまたは複数の態様は、メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法に関する。より詳細には、1つまたは複数の態様は、メディアソースの集団からモバイルデバイスへのメディアコンテンツを、対象デバイスの所在地、移動経路および/またはコンパス方位など、センサデータを含みうる、高度な基準のセットに基づいて、識別、集約かつ分配するためのプラットフォームおよび技術に関する。コンテンツ選択はさらに、デバイスにおける取り込み後に処理または操作されるセンサデータに基づいて行われうる。コンテンツ選択は、加えて、取り込みデバイスのハードウェアの特徴、ブランドまたはモデル情報を表す静的データ、ならびに、モバイルデバイスに関連付けられたユーザの好みまたはプロファイルに基づくようにされうる。
1つまたは複数の態様では、サービスプロバイダは、ユーザの潜在的なメディア選択に含めるために、モバイルデバイスの所在地および予測された通路の定義された境界または範囲内に位置するメディアソースを選択しながら、モバイルデバイスへのメディアを、そのデバイスの、センサにより検出された所在地および予測された周囲の通路に基づいて管理かつ分配することができる。メディアソースは、一体型もしくはオンボードのGPSもしくは他の位置決めセンサによって検知された、モバイルデバイスの報告された所在地、速度および方角に基づいて更新可能であり、その生および/または処理済みのデータは、予測された移動経路内でソースを選択するために使用可能である。1つまたは複数の態様では、その中で潜在的に関心のあるソースが識別される境界またはエンベロープは、モバイルデバイスの速度および他のパラメータに動的に応じて、かつ/または、メディアソースの類似のパラメータに応じて、生成されうる。
1つまたは複数の態様では、モバイルデバイスの所在地、速度および方角に加えて、またはそれらの代わりに、例えば、電磁コンパスまたは他の方位検知デバイスによって検知されるような、デバイス内のビデオカメラまたは他のセンサのコンパス方位に基づいて、メディアソースが選択可能である。本教示のコンテンツ配信プラットフォームは、モバイルデバイスおよび/またはそのメディアセンサの方位または指向方向を取り込むことができるので、モバイルデバイスが向けられる方のメディアソースが選択かつ表示可能となる。
1つまたは複数のさらなる態様では、メディアソースは、デバイス自体のブランド、モデル、ファームウェアバージョン、ビデオ解像度、および/または、他の特性など、それらのソースに関連する静的またはハードワイヤードデータに基づいて選択可能であるので、例えば、好ましいブランドの、または、あるメガピクセル数より大きい解像度を有するビデオカメラが、所与の移動経路または他のエリア内で選択可能となる。
さらに1つまたは複数のさらなる態様では、メディアソースは、加えて、または代わりに、ユーザが受信することを望むメディアコンテンツのカテゴリまたはタイプの指示など、ユーザにより選択されたか、もしくは、ユーザに関連付けられた好み設定によって、または、ユーザがそのメンバであるソーシャルネットワーキンググループに基づいて、フィルタリング可能である。
次に、添付の図面に例示されている、本教示の例示的実施形態を詳細に参照する。可能であれば、同じまたは同様の部分を参照するために、同じ参照番号が図面全体を通じて使用される。
本説明では、「例示的」という語は、例、場合または例示としての機能を果たすことを意味するために使用される。本明細書で「例示的」として記載されたいかなる態様または設計も、必ずしも他の態様または設計よりも好ましい、または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。むしろ、例示的という語の使用は、概念を具体的に提示するように意図される。
図1は、本教示の1つまたは複数の態様による、メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法が動作可能である、ネットワーク100の全体を例示する。図示の1つまたは複数の実装では、モバイルデバイス102は、サービスプロバイダ120と通信して、メディア104を受信し、他のデータを交換することができる。メディア104は、例えば、ビデオストリームもしくはクリップ、静止画像、オーディオサンプル、および/または、他のコンテンツもしくは情報であってもよく、またはそれらを含むことができる。1つまたは複数の態様では、メディア104の一部または全部を、集約、選択、および、モバイルデバイス102への配信のために、メディアソースのセット110から取り込みかつ受信可能である。メディアソースのセットは、1つまたは複数のメディアソースデバイス112からなることが可能であり、その各々は、ビデオカメラなど、1つまたは複数のセンサ116を含みうる。1つまたは複数の態様では、そのコンテンツストリームがモバイルデバイス102へ配信されるようになる、メディアソースのセット110全体内のソースの選択は、モバイルデバイス102のオンボードのセンサによって報告されるような、位置またはコンパス方位など、センサデータを含みうるアクセス基準のセットを、デバイス102の速度、加速度または方角など、処理済みセンサデータに関連する基準として使用して、識別またはフィルタリング可能である。アクセス基準には同様に、カメラの個々のブランドもしくはタイプ、または、ある解像度を有するカメラなど、1つまたは複数のソースデバイス112におけるメディア取り込みデバイスのあるタイプの仕様または好みが含まれうる。アクセス基準にはさらに、本明細書に記載されるように、カテゴリタグ、お気に入りのソース、好ましい所在地、および/または、他のパラメータなど、ユーザの好み、プロファイル、または、ユーザ自身によって供給されるか、もしくはユーザ自身に関連する他のフィルタもしくは情報が含まれうる。
サービスプロバイダ120は、モバイルデバイス102への配信のために、メディアソースのセット110からのメディアの選択および分配を集約、編成かつ管理するために、メディア分配マネージャ126または他のロジックを備えることができる。サービスプロバイダ120は、データベースまたは他のデータストレージリソースなど、メディアストア108と通信し、これを維持して、選択されたコンテンツをモバイルデバイス102へ配信するために使用されるメディア104および他の情報をホストすることができる。1つまたは複数の態様では、サービスプロバイダ120は、セルラーネットワークサービスまたは他のサービスもしくはネットワークなど、ネットワークオペレータまたはキャリアの一部であってもよく、または、それに関連付け可能である。
モバイルデバイス102は、モバイル携帯電話、ネットワーク対応携帯情報端末、ネットワーク対応メディアプレイヤ、Wi-Fi(登録商標)もしくはWi-Max(登録商標)インタフェースなど無線インタフェースを備えたラップトップコンピュータ、または他のデバイスなど、任意のネットワーク対応モバイルデバイス、クライアントまたはプラットフォームであってもよく、またはそれを含みうる。モバイルデバイス102は、モバイルデバイス102についての所在地位置決定(location fixes)または他の所在地関連情報を取り込むことができる、グローバルポジショニングシステム(GPS)モジュールまたは回路など、位置指定モジュール132を含みうる。位置指定モジュール132を介して取り込まれた所在地情報は、属性のセット106に組み込み可能であり、属性のセット106は、モバイルデバイス102からサービスプロバイダ120へ通信可能であり、モバイルデバイス102への配信のために、メディアソースのセット110からのコンテンツを区別するために使用されうる。
メディアソースのセット110は、地理的領域中に位置する1つまたは複数のメディアソースデバイス112を、ネットワーク100内に全体として、かつ/または、他のネットワークもしくはストレージ内で備えることができる。各メディアソースデバイス112は、ビデオカメラ、静止画像カメラ、マイクロフォンもしくは他のオーディオセンサなど、1つまたは複数のセンサ116、および/または、他のメディア取り込みもしくは入力デバイスであってもよく、またはそれを含みうる。1つまたは複数の態様では、各メディアソースデバイス112は、モバイルデバイス102と同様に、GPSまたは他のタイプの位置指定モジュール132を備えることができる。1つまたは複数の態様では、メディアソースのセット110内の各メディアソースデバイス112は、位置指定モジュール132によって記録された位置データを含む属性のセット106を生成、検索または格納して、ソースのセンサ116を介して取り込まれたメディア104と結合または関連付けることができる。
メディアソースデバイス112は、結果として生じるメディア104および関連付けられた属性のセット106を、1つまたは複数のモバイルデバイス102への分配のために、サービスプロバイダ120へアップロードまたは送信することができる。1つまたは複数の態様では、各メディアソースデバイス112は、メディア104を自動的に取り込みかつアップロードするようにプログラムもしくは構成可能であり、または、手動または他のものに基づいてメディア104を取り込むように動作可能である。1つまたは複数の態様では、メディアソースのセット110はまた、または代わりに、他のメディア取り込みデバイスから取り込まれたメディアをホストするサーバまたはデータストアなど、それら自体がメディア取り込みデバイスではないリソースを含むことができる。
より詳細には、1つまたは複数の態様では、モバイルデバイス102について生成された属性のセット106、および、1つまたは複数のメディアソースデバイス112に関連付けられた属性のセット106は一般に、モバイルデバイス102に一体化されたかまたは関連付けられた1つまたは複数のセンサから取り込まれたセンサデータを含みうる。センサデータには、1つまたは複数のメディアソースデバイス112および/またはモバイルデバイス102に一体化されたかまたは接続された、1つまたは複数のセンサから取り込まれた様々な情報が含まれうることは理解されよう。センサデータには、例えば、コンパスセンサによって取り込まれた方位データに加えて、位置指定モジュール132によって生成された緯度および経度または他の所在地座標が含まれうる。センサデータには、例えば、加速度計から報告された振動、震えおよび/または加速度データ、ソナーモジュールによって取り込まれたソナーデータ、または、レーダトランスポンダから取り込まれたレーダデータを含む、他のタイプの情報が含まれうる。センサデータにはさらに、例としてのみ、温度データ、高度データ、大気圧データ、分光データ、環境音レベルデータ、力、トルクもしくは軸データ、または、センサをホストするか、もしくはセンサに接続されたデバイスの物理的環境に関連する他のタイプの情報が含まれうる。センサデータには、モバイルデバイス102、1つまたは複数のメディアソースデバイス112、および/または、他のデバイスに関連付けられた1つまたは複数のセンサから直接取り込まれた、他の生の、直接の、または未処理のデータが含まれうる。1つまたは複数の態様では、1つまたは複数のメディアソースデバイス112および/またはモバイルデバイス102の各々は、2つ以上のセンサを含むかまたは利用することができる。
属性のセット106はさらに、例えば、位置指定モジュール132によって報告された生の位置データから導出可能である、対象デバイスの速度、加速度および/または方角など、変数を含む、センサデータから計算または導出される処理済みのセンサデータを含みうる。1つまたは複数の態様では、モバイルデバイス102および/またはメディアソースデバイス112の速度、加速度および/または方角(もしくは方向)は、例えば、位置指定モジュール132によって生成された所在地位置決定を定期的にサンプリングすることによって取得可能である。1つまたは複数の態様では、処理済みのセンサデータは、例えば、ニューラルネットワーク、ファジー理論および/または他の処理技術を含む、様々な計算技術またはプラットフォームによって生成可能である。
属性のセット106はさらに、1つまたは複数のメディアソースデバイス112、モバイルデバイス102、および/または、他の関係するハードウェアクライアントもしくはデバイスの特性に関連する静的データを含みうる。例えば、静的データは、1つまたは複数のメディアソースデバイス112のメーカー、モデル識別子および/または性能特性を符号化することができる。ビデオカメラに関連する静的データには、例えば、それらのデバイスから配信されたメディア104に関連付け可能な、それらのデバイスのメーカー名、モデル番号もしくは他の識別子、シリアル番号、オペレーティングシステム、ファームウェア改訂、ピクセル解像度、オーディオビット解像度、メモリサイズ、および/または、他の比較的固定またはハードワイヤードの特性が含まれうる。見る者は次いで、例えば、高精細(HD)の解像度または他の仕様のビデオフィードなど、メディア取り込みハードウェア自体に関連する基準に一致するコンテンツを選択するか、またはそれを求めてフィルタリングすることができる。
属性のセット106はまた、ユーザの好み、プロファイル、および/または、他の構成データ、例えば、モバイルデバイス102のユーザが受信することを望むかまたは好むメディアのタイプまたはカテゴリを反映する、1つまたは複数のキーワードタグのセットなど、追加の情報をも含みうる。1つまたは複数の態様では、本明細書に記載されるように、モバイルデバイス102についての属性のセット106、ならびに、メディアソースのセット110内の属性のセット106、および/または、ユーザ関連の属性もしくは好みおよび他の情報の間の関係を使用して、モバイルデバイス102のユーザにとって特に関心のある可能性のあるメディア104を区別することが可能である。
様々な点における1つまたは複数の態様では、メディア104の区別は、他の情報の中でも、位置指定センサデータおよび/または処理済みの位置指定センサデータによって報告されるような、モバイルデバイス102の動作特性に基づくことが可能である。これらの点による1つまたは複数の態様では、サービスプロバイダ120は、モバイルデバイス102の予測された移動経路の周囲のメディアエンベロープ130を決定または確立して、見るかまたは消費するために使用可能なオプションとしてモバイルデバイス102のユーザに提示するためにメディア104を選択することができる。サービスプロバイダ120は同様に、モバイルデバイス102のコンパス方位、1つまたは複数のメディアソースデバイス112に関連する静的データ、および/または、任意の関連付けられたユーザの好みを採用して、モバイルデバイス102のユーザに提示するためにメディア104を編成、カテゴリ化、および最終的にフィルタリングすることができる。
ある点における1つまたは複数の態様によれば、例えば、図1にも例示されるように、モバイルデバイス102に関連付けられた属性のセット106は、モバイルデバイス102の所在地、速度、方角およびコンパスを含む、センサデータおよび/または処理済みのセンサデータ、ならびに、デバイス関連の静的データ、および/または、所与の時間にそのデバイスのユーザに関連付けられたユーザの好みを備えることができる。属性のセット106の一部として使用されるとき、所在地、速度および/または方角データは、所与の時間に所与の地理的領域内でモバイルデバイス102を位置指定し、通過中のそのデバイスの速度および方向を識別することができる。
サービスプロバイダ120はまた、対応する属性のセット106およびメディアソースのセット110についてのデータを解析して、モバイルデバイス102への潜在的な配信のために、モバイルデバイスのメディアエンベロープ130内に位置する1つまたは複数のメディアソースデバイス112を識別することもできる。1つまたは複数の態様では、メディアエンベロープ130は、その中にモバイルデバイス102のユーザにとって関心のある1つまたは複数のメディアソースデバイス112が存在する可能性のある、モバイルデバイス102の周囲の境界または範囲を表すことができる。1つまたは複数の態様では、メディアソースの選択は、それらのメディアソースに対する、モバイルデバイス102の予測された移動経路に基づくことが可能である。すなわち、モバイルデバイス102の属性のセット106に基づいて、図示のように、モバイルデバイス102が北東(例えば、北から45度)の方向に適度(例えば、25mph)の速度で動いていると決定されうる。(図1および他のところで、モバイルデバイス102を含むエンティティの相対速度は、ベクトル表記法でvmdまたは類似のように示すことが可能であり、そのデバイスの比例速度を示す例示的ベクトルとして反映可能である)。
そのセンサまたは処理済みのセンサデータに基づいて、図示のように、モバイルデバイス102の前方の軌道内で、識別された移動範囲内にある場合があり、かつ、したがって、モバイルデバイス102のユーザにとって関心のある可能性がありうる、少なくとも2つのメディアソースデバイス112が存在する(図示のように、例えば、レストランおよびコンサート会場)と決定されうる。メディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102の所在地から前方へ突き出る楕円など、モバイルデバイス102の所在地に関連付けられた規則的または不規則的な境界として生成されうる。1つまたは複数の態様によれば、メディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102の周囲の実際の境界点または曲線のセットとして物理的または数値的に生成される必要がないが、そこからコンテンツソースが識別または選択されうるモバイルデバイス102からの最大距離として表すことが可能である。
より詳細には、1つまたは複数の態様では、例えば、図2A〜2Dに示すように、モバイルデバイス102についての所在地、速度および/または方角データを符号化する、センサデータおよび/または処理済みのセンサデータに基づいたソースの区別に関して、メディアエンベロープ130の境界は、モバイルデバイス102の現在の速度に応じて、モバイルデバイス102の動作の軸に沿って動的に長くなるように構成されうる。(図2A〜2Dでは、メディアソースのセット110内のメディアソースデバイスは、簡単にするために、小さい「x」印として絵で図示される)。例えば、図2Aに示すように、例えば、モバイルデバイス102が静止しているか、または、比較的低い速度閾値未満(例えば、10mphまたは他の値未満)であるとき、メディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102の周囲の単純な円となるように計算または生成されうる。これらの条件は、例えば、モバイルデバイス102のユーザが歩行中であるときに関係する場合がある。
例えば、図2Bに示すように、そのデバイスが適度の速度(例えば、最高25mphまたは他の値)で動いているとき、メディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102の移動の方向に沿った、適度に細長いかまたは楕円形の形状を採用するように計算または生成されうる。これらの条件は、例えば、モバイルデバイス102のユーザが自転車に乗っているときに関係する場合がある。例えば、図2Cに示すように、そのデバイスが、増したかまたは適度に速い速度(例えば、25〜55mphまたは他の値)で動いているとき、メディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102の移動の方向に沿った、ややより鋭く細長いかまたは楕円形の形状を採用するように計算または生成されうる。これらの条件は、例えば、モバイルデバイス102のユーザが車で移動中であるときに関係する場合がある。
さらに例えば、図2Dに示すように、モバイルデバイス102のユーザが列車に乗車したときなど、そのデバイスが比較的早い速度で(例えば、75mphまたは他の値を超えて)動いているとき、メディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102の周囲の比較的幅広い円形の形状を採用するように計算または生成されうる。様々な点における1つまたは複数の態様では、モバイルデバイス102の高速移動中に、メディアエンベロープ130は大きくまたは無制限に設定されて、選択されたソースがデフォルトとしてすべての使用可能なソースにされる可能性があり、その理由は、近くの関心のある地点へのアクセスが実際的ではない場合があるので、所在地、速度、方角および/または他の特性が、ソースの相対的な所在地を、高速で移動時のユーザとはより関係のないものにする場合があるからである。
これらの点におけるシナリオでは、ネットワーク全体に広がる、またはすべての使用可能なメディアエンベロープ130が使用されるとき、かつ/または、他のとき、1つまたは複数のメディアソースデバイス112は、本明細書に記載されるように、静的デバイスデータおよび/またはユーザの好みなど、属性のセット106の他の部分に基づいて、メディアソースのセット110から選択可能である。さらなる態様では、メディアエンベロープ130の境界または限度は、他の規則的または不規則的な形状、輪郭または構成を有するようになりうる。1つまたは複数の態様では、メディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102および/またはメディアソースのセット110についての最新の属性のセット106に基づいて、計算または生成されうることに留意されたい。1つまたは複数の態様では、メディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102、メディアソースのセット110、および/または、双方のいずれかについての属性のセット106への更新に基づいて、動的に更新または調整されうる。
図1に戻ると、センサにより検出された速度、方向および/または方角に基づいたソース選択に関して、図示のような1つまたは複数の態様では、メディアエンベロープ130の境界外に位置する(例えば、海沿いの公園または他の場所に設置された)メディアソースデバイス112を、移動中のモバイルデバイス102がそこからメディア104を受信して見ることができる任意の選択されたソースのセットから、抜くことが可能である。メディアエンベロープ130内に位置する1つまたは複数のメディアソースデバイス112については、サービスプロバイダ120は、サムネイルビューまたはソース識別リストなど、ビューまたは通知を生成して、潜在的な選択および閲覧用にモバイルデバイス102へ送信することができる。モバイルデバイス102のユーザには、したがって、メディアソースのセット110のものと比較して、ユーザの移動経路および/または他の属性のセット106に基づいて区別されたメディア選択の範囲が提示可能である。これらの基準に基づいた、この1つまたは複数のメディアソースデバイス112の区別により、ユーザの潜在的関心および直近の移動環境により密接に合わせられるメディア104が選択される結果となる。
1つまたは複数の態様では、予測された移動経路または移動範囲に加えて、1つまたは複数のメディアソースデバイス112はまた、または代わりに、その1つまたは複数のソースデバイスとの予測された交差に基づいて、モバイルデバイスへの配信のために選択されうることに留意されたい。すなわち、1つまたは複数の態様では、モバイルデバイス102の所在地、速度および方角によって決定された境界内の集合した各メディアソースデバイス112ではなく、サービスプロバイダ120は、モバイルデバイス102に提示される1つまたは複数のメディアソースデバイス112を、モバイルデバイス102の経路と実際にもしくは実質的に交差するか、または、比較的小さい周辺内(例えば、100フィート内)で交差するようになる、それらのソースに制約することができる。1つまたは複数の態様では、交差基準は、モバイルデバイス102のユーザによって指定可能であり、例えば、ユーザが物理的に遭遇すると予想する場所から、メディア104を供給するために使用可能である。
さらなる点における1つまたは複数の態様では、例えば、図3に示すように、ソース選択に関して、モバイルデバイス102の所在地、速度および方角、ならびに、そのデバイスの関連付けられた移動経路に加えて、またはその代わりに、メディアソースは、モバイルデバイス102に埋め込まれたビデオカメラまたは他のセンサ116のコンパス方位に基づいて、配信のために選択可能である。すなわち、図示のような1つまたは複数の態様では、ビデオカメラまたは他のセンサ116を有するモバイルデバイス102は、あるコンパスまたは回転方向に向けられ、またはその方向になるようにされうる。これらの態様では、モバイルデバイス102のユーザは、モバイルデバイス102の3次元の視野または錐台内に位置する1つまたは複数のメディアソースデバイス112に、より高い関心を有すると仮定することができる。
そのような態様では、モバイルデバイス102内のセンサのコンパス方位は、磁気、ラジオまたは他のコンパスモジュール424を使用して取り込まれ、属性のセット106に組み込まれ、サービスプロバイダ120へ送信されうる。コンパスモジュール424は、例えば、ジャイロスコープ、電子コンパス、加速度計、および/または、他のセンサを備えることができる。サービスプロバイダ120は、コンパスデータを受信し、この場合、3次元の部分または錐台として表されたメディアエンベロープ130内に位置する、1つまたは複数のメディアソースデバイス112(例えば、図示のように、スポーツイベント)を識別することができる。モバイルデバイス102のユーザは同様に、次いで、その3次元の視野または部分内に含まれた1つまたは複数の使用可能なメディアソースデバイス112のサムネイル、リスト、または、他の通知もしくはビューを受信することができる。1つまたは複数の態様では、モバイルデバイス102のコンパス方位から導出されたメディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102についての属性のセット106内の所在地、速度、方向および/または他のデータを要素として入れることなく生成されうる。1つまたは複数の態様では、モバイルデバイス102のコンパス方位から導出されたメディアエンベロープ130は、モバイルデバイス102についての属性のセット106内の所在地、速度、方向および/または他のデータを要素として入れながらも生成されうる。後者の場合、モバイルデバイス102の予測された通路内に位置するのみでなく、コンパス方位に沿って位置し、または、好ましいコンテンツカテゴリ内にカテゴリ化されるメディアソースが選択可能である。他の組み合わせのコンテンツ選択基準が可能である。さらなる態様では、例えば、図4に示すように、再度、ソース選択に関して、モバイルデバイス102の予測された移動経路および/またはコンパス方位に加えて、またはその代わりに、メディアソースは、モバイルデバイス102のユーザに関連付けられたユーザの好み134のセットに基づいて、配信のために選択可能である。
すなわち、例えば、図5により詳細に示すように、図示のような1つまたは複数の態様では、モバイルデバイス102のユーザは、モバイルデバイス102の動作に関連するユーザの好み134のセット、および/または、メディアソースのセット110内の1つまたは複数のメディアソースデバイス112の選択を入力または登録することができる。図示のような態様では、ユーザの好み134のセットは、いくつかの変数に関連する好み、フィルタ、仕様および/または基準であってもよく、またはそれを含むことが可能であり、これらの変数には、コンパス方位、ユーザが選択することを望むメディアソースの速度、メディアソースの所在地/方角、メディアソースのアクセスもしくは閲覧のコスト、メディアソースの人気度、メディアカテゴリタイプ、バディリストもしくは他のソーシャルネットワーキンググループ、選択されたメディア104の属性において一致されるべきキーワード、および/または、他の好みが含まれる。1つまたは複数の態様では、メディアカテゴリは、例えば、有名人目撃、レストラン所在地、ミュージカル会場、スポーツイベントもしくはスタジアム、レクリエーションの場所、および/または、メディア104の他のカテゴリもしくはクラスなど、ユーザの好み134のセットにおいて指定可能である。1つまたは複数の態様では、ユーザの好み134は、例えば、図示のようにモバイルデバイス102上のダイアログを介して入力可能であり、または、インターネットなど、他の手段を通じて登録可能である。
追加の点における1つまたは複数の態様では、ユーザの好み134は、1つまたは複数のメディアソースデバイス112、メディアソースのセット110、および/または、他のメディア取り込みもしくは配信ハードウェアもしくはプラットフォームに関連する、ハードウェア特性、および/または、他の固定もしくは静的データを指定することができる。例えば、ユーザは、あるメーカーによって製造され、あるピクセル解像度またはフレームレートを有し、あるファイルフォーマットを有し、または、他の比較的静的な特性を有するカメラから取り込まれたビデオストリームの受信を望むことを指定することができる。さらに例えば、メディア104がオーディオコンテンツを含むとき、ユーザは、オーディオエンコーダが44.1kHz(コンパクトディスク規格)でステレオの少なくとも16ビットのオーディオクリップを取り込み、他の要件を満たす、コンサートまたはスピーチから、オーディオフィードの受信を望むことを指定することができる。他の基準が使用可能である。
またさらなる点における1つまたは複数の態様では、ユーザの好み134におけるキーワードまたは他の基準もしくはフィールドが、モバイルデバイス102のユーザによって手動で入力される必要はないことに留意されたい。例えば、ユーザは、モバイルデバイス102のセンサ116を操作して、ユーザが見ている場面において視覚的探索を開始し、タグ付けまたは探索の目的でキーワードを検索することができる。動物園に訪れる人は、当業者には理解されるように、例えば、センサ116を関心のあるパンダまたは他の動物に向け、サービスプロバイダ120を介して、類似の識別されたコンテンツの探索を開始することができる。ユーザは次いで、「パンダ」のコンテンツタグを有するメディアソースについての結果に一致する探索またはキーワードを検索することができる。他のタイプの自動化されたユーザの好み134の入力またはインポートが、組み込みまたは使用可能である。例えば、ユーザの好み、プレイリスト、および/または、ユーザのソーシャルネットワーキングプロファイルから収集された他のデータを、インポートまたは使用可能である。
図示のようにユーザの好み134を指定することによって、ユーザは、その結果として、ユーザが受信することを望むメディアまたはコンテンツのタイプを指示するためのメディアカテゴリタイプなど、自分が選択したメディアにおけるフィルタを作成することができる。1つまたは複数の態様では、ユーザは、記載されたように、「有名人」など、カテゴリタイプまたはキーワード、および、15セントなど、コスト制約を入力して、ダウンロード1回につきその金額以下のダウンロードコストを有しながら、有名人または他の著名人に関連するメディアソースデバイス112によって生成されたメディア104を潜在的に見ることをユーザが望むことを、指示することができる。これらの点における1つまたは複数の態様では、メディアソースのセット110によって生成されたメディア104は、例えば、所与のメディアソースデバイス112のオペレータによって割り当てられたか、または、サービスプロバイダ120によって割り当てられた、メディア104の属性のセット106の一部としての関連付けられたタグまたはカテゴリタイプを有し、または受信することができる。
1つまたは複数の態様では、図4に同様に示すように、図示のような有名人コンサート会場からのメディアフィードなど、モバイルデバイス102に関連付けられたユーザの好み134のうち1つまたは複数に一致するタグまたはキーワードを有するメディアソースデバイス112によって生成されたメディア104は、それにより、メディアエンベロープ130(ここでは、厳密に位置ではなく、潜在的にコンテンツの機能)内に含まれるかまたは包含され、サムネイル、リスト、または、他のビューもしくは通知を介して、モバイルデバイス102へ、選択のために送信されうる。1つまたは複数の態様では、ユーザの好み134に基づいた、1つまたは複数のメディアソースデバイス112の選択は、モバイルデバイス102についての属性のセット106内の所在地、速度、方向、コンパス方位および/または他のデータを要素として入れることなく生成可能である。1つまたは複数の態様では、ユーザの好み134に基づいた、1つまたは複数のメディアソースデバイス112の選択は、モバイルデバイス102についての属性のセット106内の所在地、速度、方向、コンパス方位、静的な取り込みデバイスデータ、および/または、他のデータを要素として入れながらも生成可能であるので、モバイルデバイス102の予測された通路および/または錐台内に位置するのみでなく、指定されたカテゴリ、取り込みデバイス仕様、または他の好みのタイプのメディア104をも含む、メディアソースが選択されるようになる。他の組み合わせのコンテンツ選択またはアクセス基準が可能である。
例えば、図1〜5に例示されるようなメディア選択基準を伴うものを含む、様々な実装では、サービスプロバイダ120が機械学習またはフィードバックシステムを採用して、モバイルデバイス102のユーザの閲覧または選択パターンを学習し、それにより、そのユーザに対して使用される選択機構を強化することができることに留意されたい。1つまたは複数の態様では、例えば、サービスプロバイダ120は、異なる条件下でのユーザの様々なメディア選択の記録またはログを維持して、ユーザのメディア選択行動に暗に含まれうる任意の癖、好みまたはパターンを識別することができる。このように、例えば、ユーザが通常、音楽よりもスポーツのイベントに関する1つまたは複数のメディアソースデバイス112および関連メディア104を見ることを選択する場合、サービスプロバイダ120は、ユーザの使用可能なコンテンツのリストの最上部に、スポーツ関連のビデオフィードまたは他のメディア104を含むように、配信されるメディア104を構成することができる。さらなる態様では、サービスプロバイダ120は、ユーザ選択パターンについての明示的または暗示的フィードバックを追跡して、ユーザに提示されたメディア104のどの部分がユーザの関心に最も近付いたかを識別することができる。このように、例えば、サービスプロバイダ120は、ユーザが直近または頻繁にダウンロード選択を行う選択に対して、ユーザがめったに、または決してダウンロードを開始しない閲覧選択を追跡することができる。1つまたは複数の態様では、同様の目的のため、ユーザダイアログがユーザに対してメディア選択を評価するように求めることができる。他の学習または選択機構が使用可能である。
図6は、本教示の実装と一致する、モバイルデバイス102のハードウェア、ソフトウェアおよび他のリソースの例示的構成を例示する。モバイルデバイス102は、信号(例えば、モバイル通話開始または他のハンドシェイク、ハンドシェイク応答、モバイルアプリケーションデータ転送、データイベント、データイベント応答、ハンドシェイク終了などに関係する)を受信する、少なくとも1つのアンテナ402(例えば、入力インタフェースを備える、送受信器またはそのような受信器のグループ)、および、受信された信号において動作(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバートなど)を行う受信部404を含むことができる。アンテナ402はさらに、信号を送信するために、送信部418に結合されうる。アンテナ402は、例えば、ハンドシェイク要求、データイベント要求などに対する応答を送信または受信することができる。送信される信号は、本明細書に記載されるように、メディア104、属性のセット106および他のデータであってもよく、またはそれらを含みうる。アンテナ402および受信部404はまた、受信された信号を復調し、復調された情報を処理のためにプロセッサ408に提供することができる、復調部406にも結合されうる。モバイルデバイス102は加えて、プロセッサ408に結合され、かつ、送信、受信などが行われるデータを格納することができる、メモリ410を含むことができる。
プロセッサ408は、アンテナ402によって受信され、かつ/または、モバイルデバイス102のユーザインタフェース400を介して処理された、属性のセット106、メディア104および/または他のデータを解析し、かつ/または、変調部416を介した送信部418による送信のために、属性のセット106、メディア104および/または他のデータを生成することができる。加えて、プロセッサ408は、モバイルデバイス102の1つまたは複数のリソースまたはコンポーネント(例えば、406、412、414、416および418)を制御し、かつ/または、それらにアクセスすることができる。プロセッサ408は、QUALCOMM Incorporatedから入手可能なBREW(登録商標)など、ランタイム環境412、ならびに、1つまたは複数のアプリケーションのセット414もしくは他のソフトウェア、モジュール、アプリケーション、ロジック、コードなどを実行することができる。プロセッサ408は、実装において、コンパスモジュール424と通信して、モバイルデバイス102内のビデオカメラが向けられる方向を報告するためなど、モバイルデバイス102内のセンサについてのコンパスまたは方向情報を受信かつ処理することができる。プロセッサ408は、1つまたは複数の実装において、同様に、グローバルポジショニングシステム(GPS)モジュールまたはチップなど、位置指定モジュール132と通信して、ユーザについての所在地位置決定を含む所在地関連情報を受信かつ処理することができる。プロセッサ408はさらに、位置指定アプリケーションプログラミングインタフェース(API)420と通信して、所在地関連情報を取り込み、処理することができる。プロセッサ408は同様に、グラフィカルユーザインタフェースまたは他のグラフィカル表示など、ユーザインタフェース400と結合して、本明細書に記載されるようなグラフィックス、ビデオ、通話関連データ、ユーザアクティビティフィード、および、他の情報を表示することができる。
図7は、本教示の実装と一致する、メディアソース112のハードウェア、ソフトウェアおよび他のリソースの例示的構成を例示する。1つまたは複数の態様では、メディアソース112は、ネットワーク対応またはネットワーク互換ビデオカメラなど、センサ116を含むことができる。1つまたは複数の態様では、メディアソース112は、1つまたは複数のセルラーネットワークと通信するか、またはそれを介して通信するように装備または構成されたビデオカメラなど、センサ116であってもよく、またはそれを含みうる。1つまたは複数の態様では、センサ116は、加えて、または代わりに、静止画像、位置データ、オーディオサンプル、ソナーもしくは音響測位(sound-ranging)サンプル、および/または、他のセンサデータを取り込むことができる。1つまたは複数の態様では、メディアソース112は、2つ以上のセンサ116を含むことができ、かつ/または、外部センサまたは他の取り込みデバイスに接続されうる。メディアソース112は、信号(例えば、モバイル通話開始または他のハンドシェイク、ハンドシェイク応答、モバイルアプリケーションデータ転送、データイベント、データイベント応答、ハンドシェイク終了などに関係する)を受信する、少なくとも1つのアンテナ502(例えば、入力インタフェースを備える、送受信器またはそのような受信器のグループ)、および、受信された信号において動作(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバートなど)を行う受信部504を含むことができる。アンテナ502はさらに、信号を送信するために、送信部518に結合されうる。アンテナ502は、例えば、ハンドシェイク要求、データイベント要求などに対する応答を送信または受信することができる。送信される信号は、本明細書に記載されるように、ビデオコンテンツストリームなどメディア104、静止画像、オーディオサンプル、属性のセット106、および、他のデータまたはメタデータであってもよく、またはそれらを含みうる。アンテナ502および受信部504はまた、受信された信号を復調し、復調された情報を処理のためにプロセッサ508に提供することができる、復調部506にも結合されうる。メディアソース112は加えて、プロセッサ508に結合され、かつ、送信、受信などが行われるデータを格納することができ
る、メモリ510を含むことができる。
記載されたように、プロセッサ508は、変調部516を介した送信部518による送信のために、メディア104、属性のセット106、および/または、他のデータもしくはメタデータの生成、アクセス、取り込みおよび/または格納を行うことができる。加えて、プロセッサ508は、メディアソース112の1つまたは複数のリソースまたはコンポーネント(例えば、506、512、514、516および518)を制御し、かつ/または、それらにアクセスすることができる。プロセッサ508は、QUALCOMM Incorporatedから入手可能なBREW(登録商標)ランタイム環境など、ランタイム環境512、ならびに、ストリーミングビデオドライバ514を実行して、ビデオコンテンツフィードをサービスプロバイダ120または他の宛先へ配信することができる。プロセッサ508は、同様に、他のアプリケーションまたは他のソフトウェア、モジュール、ロジック、コードなどを実行することができる。プロセッサ508は、実装において、グローバルポジショニングシステム(GPS)モジュールまたはチップなど、位置指定モジュール132と通信して、属性のセット106内に埋め込むために、メディアソース112についての所在地位置決定を含む所在地関連情報を受信かつ処理することができる。
図8は、様々な実装による、ビデオコンテンツストリームおよび他のデータを含むメディア104を、1つまたは複数のモバイルデバイス102および関連付けられたネットワークコンポーネントとの間で選択的に通信することができる、サービスプロバイダ120に組み込まれ、それによって維持され、またはそれに関連付け可能である、ハードウェア、ソフトウェアおよび他のリソースの例示的セットを例示する。サービスプロバイダ120は、複数の受信アンテナ606を通じて1つまたは複数のモバイルデバイス102から信号を受信する受信部610、および、送信アンテナ608を通じて1つまたは複数のモバイルデバイス102へ送信する送信部622を含み、それらにアクセスし、またはそれらと通信することができる。受信部610は、受信アンテナ606から情報を受信することができ、受信された情報を復調する復調部612に動作可能に結合されうる。プロセッサ614は、復調部612によって提供された、復調された信号を解析することができる。プロセッサ614はさらに、本明細書に記載されるように、ユーザコンテンツ配信アクティビティを実行し、サポートし、容易にし、かつ/または、それに関係することができる、1つまたは複数のアプリケーション618を格納することができる、メモリ616に結合する。プロセッサ614は同様に、メディア分配マネージャ126と通信して、本明細書に記載されるように、メディア104、属性のセット106および/または他のデータを処理して、メディア104および/または他のコンテンツを生成し、モバイルユーザに分配することができる。プロセッサ614は、加えて、メディアストア108など、他のネットワークリンクまたはリソースと通信するために、イーサネット(登録商標)または他の有線、光または無線インタフェースなど、ネットワークインタフェース622と通信することができる。実装において、プロセッサ614および関連付けられたリソースは、無線サーバ内でホスト可能であり、無線サーバは、実装において、サービスプロバイダ120とは別に、またはリモートに位置することが可能である。
図9は、選択されたコンテンツを受信するモバイルデバイス上で行われうる処理を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配の態様を例示する。902で、処理が開始可能である。904で、モバイルデバイス102は、デバイスの所在地または位置に関連する属性のセット106を生成することができる。1つまたは複数の態様では、属性のセット106は、デバイスの速度、方角、所在地および/またはコンパス方位を含むことができる。1つまたは複数の態様では、属性のセット106のデータの一部または全部は、グローバルポジショニングシステム(GPS)モジュールなど、オンボード位置指定モジュール132を使用した、モバイルデバイス102についての定期的な所在地位置決定のサンプリングによるなど、処理済みのセンサデータから生成可能である。906で、属性のセット106および/または他の情報が、位置指定強化(location-enhanced)ユニフォームリソースロケータ(URL)124または他のアドレスもしくは識別子に埋め込み可能である。908で、サービスプロバイダ120には、位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)124を介してアクセス可能である。
910で、メディア104のセットが、サービスプロバイダ120を介してモバイルデバイス102において受信されうる。1つまたは複数の態様では、メディア104は、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、画像コンテンツ、テキストコンテンツ、および/または、他のファイル、データもしくは情報であってもよく、またはそれを含みうる。1つまたは複数の態様では、メディア104は、モバイルデバイス102の周囲の、またはそれに関連付けられた、かつ/または、モバイルデバイス102の属性のセット106によって決定された、メディアエンベロープ130の境界内のソースによって、またはそれを介して生成されうる。それによりメディアソースのセット110内のソースを選択するためのメディアエンベロープ130を決定するために使用される所在地属性106は、所在地、速度、方角、コンパス方位データ、ハードウェア仕様もしくは他の静的データ、および/または、メディアソースのセット110に対するモバイルデバイス102のユーザのカテゴリタグもしくは他のユーザの好みであってもよく、またはそれを含みうる。
912で、メディアエンベロープ130内で使用可能なメディアソースのユーザ選択、または、他の選択セットが、例えば、異なるコンテンツフィードサムネイルのキーパッド選択を介して、モバイルデバイス102において受信されうる。914で、ユーザによって選択されたビデオまたは他のメディアコンテンツが、モバイルデバイス102のユーザインタフェースを介して開始または表示されうる。916で、例えば、Web 2.0(登録商標)、Ajax(登録商標)、Java(登録商標)Script、ユニフォームリソースロケータ(URL)、および/または、他のプロトコル、フォーマットもしくはチャネルを使用して、永続接続がメディアサービスプロバイダ120とモバイルデバイス102の間で確立されて、メディア104を配信し、他のデータを交換することが可能である。918で、例えば、位置、速度、方角、コンパス方位または他のデータにおける変化を報告するために、モバイルデバイス102の所在地または他の属性のセット106が更新され、サービスプロバイダ120へ送信されうる。920で、あらゆる更新されたメディア104が、コンパス方位またはキーワードタグなど、モバイルデバイス102の動きまたは他のパラメータに基づいて、モバイルデバイス102上で受信され、表示されうる。922で、モバイルデバイス102がなおサービスプロバイダ120と共に使用されているかどうかの判定を行うことが可能である。922の判定がイエスである場合、処理は912へ戻ることができる。922の判定がノーである場合、処理は924へ進むことができ、そこで、メディア104のユーザ選択の記録、デバイス所在地履歴および/または他の情報が、モバイルデバイス102、サービスプロバイダ120および/または他の所在地へ格納されうる。926で、処理は繰り返し、前の処理ポイントに戻り、さらに先の処理ポイントへジャンプし、または終了することができる。
図10は、様々な態様による、コンテンツの要求を受信するメディアサービスプロバイダにおいて、またはそれを介して行われうる処理を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配の態様を例示する。1002で、処理が開始可能である。1004で、サービスプロバイダ120は、メディア配信サービスを要求する位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)124または他の識別子、アドレスもしくはメッセージを受信することができる。1006で、サービスプロバイダ120は、属性のセット106からの所在地、速度、方角、コンパス方位および/または他の情報などのデータ、および/または、モバイルデバイス102に格納されているかまたはそれに関連付けられたユーザの好みを、位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)124を介して抽出することができる。1008で、サービスプロバイダ120、および/または、他の所在地もしくはリソースでホストされたロジックは、メディアエンベロープ130の境界内にあるメディアソースのセット110内のビデオソースおよび/または他のメディアソースを、属性のセット106内の所在地、速度、方角、コンパス方位、ハードウェア仕様および/または他のデータ、および/または、モバイルデバイス102に関連付けられたユーザの好みに基づいて、識別することができる。1010で、サービスプロバイダ120は、メディアエンベロープ130かそうでないものの内部で使用可能または選択されたメディア104のテキスト、サムネイル、ビデオクリップ、および/または、他のサンプルもしくはプレビューをモバイルデバイス102へ、そのデバイスのユーザインタフェース上で表示するために送信することができる。
1012で、メディアエンベロープ130かそうでないものの内部のメディアソースのセット110内の候補メディアソースのセットが、要求側モバイルデバイス102へ送信するために選択され、決定的にされうる。1014で、サービスプロバイダ120は、メディアエンベロープ130かそうでないものの内部で識別されたメディアソースのセットからのメディア104を、モバイルデバイス102へ送信することができる。1016で、サービスプロバイダ120は、適宜、モバイルデバイス102についての更新された属性のセット106、および/または、メディアソースのセット110についての更新された属性のセット106に基づいて、例えば、Web 2.0(登録商標)、Ajax(登録商標)、Java(登録商標)Script、ユニフォームリソースロケータ(URL)、および/または、他のプロトコル、フォーマットもしくはチャネルなど、永続接続を使用して配信するために、更新されたメディアエンベロープ130、および/または、選択されたメディアソースの更新されたセットを生成することができる。1018で、サービスプロバイダ120は、モバイルデバイス102にサービスされたメディア104の記録、ならびに、ユーザ選択、好み、モバイルデバイス102の所在地履歴、および/または、他のメディアトランザクションデータを、適宜、格納することができる。1020で、処理は繰り返し、前の処理ポイントに戻り、さらに先の処理ポイントへジャンプし、または終了することができる。
図11は、様々なセンサ関連および/またはユーザの好みのデータの受信に基づいて適合されうる処理を含むことに関連して、コンテンツの要求を受信するメディアサービスプロバイダにおいて、またはそれを介して行われうる処理を含む、メディアコンテンツフィードの選択的分配の態様を例示する。1102で、処理が開始可能である。1104で、サービスプロバイダ120は、メディア配信サービスを要求する位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)124または他の符号化されたメッセージを受信することができる。1106で、サービスプロバイダ120は、所在地、速度および/または方角データが位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)124に埋め込まれているかどうかの判定を行うことができる。1106の判定がノーである場合、処理は1110へ進むことができる。1106の判定がイエスである場合、処理は1108へ進むことができ、そこで、サービスプロバイダ120は、モバイルデバイス102のためのメディアエンベロープ130内のメディアソースのセット110内のビデオおよび/または他のソースを識別することができる。1つまたは複数の態様では、例示的には、メディアエンベロープ130は、例示的でしかないが、(x/(vmd))2+(y*.5vmd)2=1など、計算によって定義可能であり、ただし、vmdは、モバイルデバイス102の速度(velocity)を表し、xおよびyは、モバイルデバイス102の位置の緯度および経度成分を表し、それにより、モバイルデバイス102の速度が増すにつれて長くなる楕円形の境界を定義する。メディアエンベロープ130を定義し、かつ/または、そうでない場合は、モバイルデバイス102への配信のためにメディアソースのセット110をフィルタリングもしくは選択するために、他の機能、計算または式が使用可能である。
1110で、サービスプロバイダは、コンパス方位データが位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)124に埋め込まれているかどうかの判定を行うことができる。1110の判定がノーである場合、処理は1114へ進むことができる。1110の判定がイエスである場合、処理は1112へ進むことができ、そこで、サービスプロバイダ120は、モバイルデバイス102のための錐台、円錐部分および/またはメディアエンベロープ130内のメディアソースのセット110内のビデオおよび/または他のソースを識別することができる。1つまたは複数の態様では、例示的には、錐台、円錐部分および/またはメディアエンベロープ130は、例示的でしかないが、(x2+y2)*(cos(θ))2-z2(sin(θ))2=1など、計算によって定義可能であり、ただし、θは、モバイルデバイス102のビデオまたは他のセンサが向けられるコンパス方向によって定義された軸に沿った、モバイルデバイス102からの角度発散または拡散を表し、x、yおよびzは、モバイルデバイス102の位置の緯度、経度および高度成分を表し、それにより、モバイルデバイス102から発散する錐台、円錐部分、または他の部分のメディアエンベロープを定義する。錐台タイプのメディアエンベロープ130を定義し、かつ/または、そうでない場合は、モバイルデバイス102への配信のためにメディアソースのセット110をフィルタリングもしくは選択するために、他の機能、計算または式が使用可能である。
1114で、サービスプロバイダ120は、ユーザの好みのデータが位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)124に埋め込まれているか、または、そうでない場合は、モバイルデバイス102へのメディアコンテンツフィードをフィルタリングするために提供されるかの判定を行うことができる。1114の判定がノーである場合、処理は1118へ進むことができる。1114の判定がイエスである場合、処理は1116へ進むことができ、そこで、モバイルデバイス102への配信のためにソースを選択するために、任意の動作の好みおよび/または他のフィルタをメディアソースのセット110に適用可能である。1つまたは複数の態様では、例えば、サービスプロバイダ120、または、他のリソースでホストされたロジックは、「有名人目撃」というタグが付けられたビデオフィードを選択することができ、または、「ジャズ」というタグが付けられた音楽またはコンサートソースを選択することができ、または、他の好みまたは設定を適用することができる。
1118で、サービスプロバイダ120は、メディアエンベロープ130かそうでないものの内部で使用可能または選択されたメディア104のテキスト、サムネイル、ビデオクリップ、および/または、他のサンプルもしくはプレビューをモバイルデバイス102へ、そのデバイスのユーザインタフェース上で表示するために送信することができる。1120で、メディアエンベロープ130かそうでないものの内部のメディアソースのセット110内の完成されたメディアソースのセットが、要求側モバイルデバイス102へ送信するために選択され、決定的にされうる。1122で、サービスプロバイダ120は、メディアエンベロープ130かそうでないものの内部で識別されたメディアソースのセットからのメディア104を、モバイルデバイス102へ送信することができる。1124で、サービスプロバイダ120は、適宜、モバイルデバイス102についての更新された属性のセット106、および/または、メディアソースのセット110についての更新された所在地属性106に基づいて、例えば、Web 2.0(登録商標)、Ajax(登録商標)、Java(登録商標)Script、ユニフォームリソースロケータ(URL)、および/または、他のプロトコル、フォーマットもしくはチャネルなど、永続接続を使用して配信するために、更新されたメディアエンベロープ130、および/または、選択されたメディアソースの更新されたセットを生成することができる。1126で、サービスプロバイダ120は、モバイルデバイス102にサービスされたメディア104の記録、ならびに、ユーザ選択、好み、モバイルデバイス102の所在地履歴、および/または、他のメディアトランザクションデータを、適宜、格納することができる。1128で、処理は繰り返し、前の処理ポイントに戻り、さらに先の処理ポイントへジャンプし、または終了することができる。
前述の説明は例示的であり、構成および実装における変形形態は、当業者には想起されるであろう。例えば、本明細書で開示された実装に関連して記載された、パーソナルコンピュータ、携帯電話、メディア再生デバイスおよびサーバを含む、様々な例示的ロジック、論理ブロック、モジュール、デバイスおよび回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブルロジックデバイス、個別のゲートもしくはトランジスタロジック、個別のハードウェアコンポーネント、または、本明細書に記載された機能を行うように設計されたそれらの任意の組み合わせによって、またはそれを用いて実装され、または行われうる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでもよいが、別法として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラまたは状態機械でもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPおよびマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連動する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または、任意の他のそのような構成として実装されてもよい。1つまたは複数の例示的実装では、記載された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせにおいて実装されてもよい。ソフトウェアで実装される場合、これらの機能は、コンピュータ可読メディア上の1つまたは複数の命令またはコードとして格納され、またはそれを介して送信されてもよい。コンピュータ可読メディアには、コンピュータストレージメディアおよび通信メディアが共に含まれ、通信メディアには、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意のメディアが含まれる。ストレージメディアは、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能なメディアでよい。例として、限定ではなく、このようなコンピュータ可読メディアには、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または、所望のプログラムコードを命令もしくはデータ構造の形式で搬送または格納するために使用可能であり、かつ、コンピュータによってアクセス可能である、任意の他のメディアが含まれうる。また、いかなる接続も、適切にコンピュータ可読メディアと称される。例えば、ソフトウェアが、ウェブサイト、サーバまたは他のリモートソースから、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または、赤外線、無線およびマイクロ波などの無線技術を使用して送信される場合、この同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または、赤外線、無線およびマイクロ波などの無線技術は、メディアの定義に含まれる。本明細書で使用されるような、ディスク(disk)およびディスク(disc)には、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスクおよびブルーレイディスクが含まれ、ただし、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生するが、ディスク(disc)はデータをレーザにより光学的に再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読メディアの範囲内に含まれるべきである。本明細書で開示された実装に関連して記載された方法またはアルゴリズムのステップは、直接的にハードウェアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールにおいて、または、これら2つの組み合わせにおいて実施されうる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または、当技術分野で知られている任意の他の形態のストレージメディア内に存在してもよい。例示的ストレージメディアは、プロセッサがストレージメディアから情報を読み取り、ストレージメディアに情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。別法として、ストレージメディアは、プロセッサと一体化されてもよい。プロセッサおよびストレージメディアは、ASIC内に存在してもよい。ASICは、ユーザ端末内に存在してもよい。別法として、プロセッサおよびストレージメディアは、ユーザ端末内で個別のコンポーネントとして存在してもよい。
さらに例えば、モバイルデバイス102が単一のサービスプロバイダ120と通信して、選択的メディアコンテンツフィードを登録かつ受信する実装が記載されたが、1つまたは複数の態様では、モバイルデバイス102は、複数のサーバまたは他のリソースと通信して、メディア104および関連付けられた情報を受信することができる。また、さらに例えば、デバイス所在地および他のデータが位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)124内で符号化される実装が記載されたが、1つまたは複数の態様では、ソケット、ポート、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)など、他の符号化またはインタフェースが、所在地関連属性および他のデータを通信することができる。単数形として、または一体化されたものとして記載された他のリソースは、実施形態においては複数形であっても、または分散されてもよく、複数として、または分散されたものとして記載されたリソースは、実施形態においては結合されてもよい。本教示の範囲は、したがって、以下の特許請求の範囲によってのみ限定されるように意図される。
100 ネットワーク
102 モバイルデバイス
104 メディア
106 属性のセット
108 メディアストア
110 メディアソースのセット
112 メディアソースデバイス、ソースデバイス、メディアソース
116 センサ
120 サービスプロバイダ、メディアサービスプロバイダ
124 位置指定強化ユニフォームリソースロケータ(URL)
126 メディア分配マネージャ
130 メディアエンベロープ
132 位置指定モジュール
134 ユーザの好み
400 ユーザインタフェース
402、502 アンテナ
404、504、610 受信部
406、506、612 復調部
408、508、614 プロセッサ
410、510、616 メモリ
412、512 ランタイム環境
414 アプリケーションのセット
416、516 変調部
418、518、622 送信部
420 位置指定アプリケーションプログラミングインタフェース(API)
424 コンパスモジュール
514 ストリーミングビデオドライバ
606 受信アンテナ
608 送信アンテナ
618 アプリケーション
622 ネットワークインタフェース

Claims (54)

  1. モバイルデバイスへの配信のために、コンテンツを識別する方法であって、
    ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットを識別する段階と、
    前記モバイルデバイスへの配信のために、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、アクセス基準のセットに基づいて識別する段階とを備え、前記アクセス基準のセットは、
    (a)前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、
    (b)前記モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、または
    (c)前記メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備える、方法。
  2. 前記メディアソースのセットは、ビデオフィードソースのセットを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アクセス基準は、前記メディアソースのセットについての位置、速度および方向データをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記識別する段階は、前記モバイルデバイスがそれと交差すると予測される前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、前記モバイルデバイスについての前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記メディアソースのセットについての前記位置、速度および方向データに基づいて、識別する段階を備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別する前記段階は、前記モバイルデバイスについての前記コンパス方位データによって決定された、予測された錐台内に位置する、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別する段階を備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記アクセス基準のセットは、ユーザの好みのセットをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ユーザの好みのセットは、コンテンツタイプ基準のセット、コスト基準のセット、ソーシャルネットワーキング基準のセット、または、コンテンツキーワード基準のセットのうち、少なくとも1つを備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記アクセス基準は、前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データを備え、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別する前記段階は、前記メディアソースのセットの異なるサブセットを、前記モバイルデバイスの前記位置、速度および方向に応じて識別する段階を備える、請求項1に記載の方法。
  9. 異なるサブセットを識別する前記段階は、前記モバイルデバイスの速度が増すにつれて、前記モバイルデバイスの前記方向に沿ったその長さが増す、変化するエンベロープ内で、メディアソースを選択する段階を備える、請求項8に記載の方法。
  10. 異なるサブセットを識別する前記段階は、前記モバイルデバイスの前記速度が所定の閾値を超えるとき、デフォルトとして前記メディアソースの所定のサブセットにする段階を備える、請求項9に記載の方法。
  11. メディア配信システムであって、
    ネットワーク内のメディアソースのセットへのインタフェースと、
    前記インタフェースを介して、前記メディアソースのセットと通信するサーバとを備え、前記サーバは、モバイルデバイスへの配信のために、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、アクセス基準のセットに基づいて識別するように構成され、前記アクセス基準のセットは、
    (a)前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、
    (b)前記モバイルデバイスのセンサについてのコンパス方位データ、または
    (c)前記メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備える、システム。
  12. 前記メディアソースのセットは、ビデオフィードソースのセットを備える、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記アクセス基準は、前記メディアソースのセットについての位置、速度および方向データをさらに備え、前記識別は、前記モバイルデバイスがそれと交差すると予測される前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、前記モバイルデバイスについての前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記メディアソースのセットについての前記位置、速度および方向データに基づいて、識別することを備える、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記メディアソースのセットの少なくともサブセットの前記識別は、前記モバイルデバイスについての前記コンパス方位データによって決定された、予測された錐台内に位置する、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別することを備える、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記アクセス基準のセットは、コンテンツタイプ基準のセット、コスト基準のセット、ソーシャルネットワーキング基準のセット、または、コンテンツキーワード基準のセットのうち、少なくとも1つを含む、ユーザの好みのセットをさらに備える、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記アクセス基準は、前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データを備え、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットの前記識別は、前記メディアソースのセットの異なるサブセットを、前記モバイルデバイスの前記位置、速度および方向に応じて識別することを備える、請求項11に記載のシステム。
  17. メディア配信システムであって、
    ネットワーク内のメディアソースのセットにインタフェースするための手段と、
    前記インタフェースするための手段を介して、前記メディアソースのセットと通信する、データをサービスするための手段とを備え、前記データをサービスするための手段は、モバイルデバイスへの配信のために、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、アクセス基準のセットに基づいて識別するように構成され、前記アクセス基準のセットは、
    (a)前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、
    (b)前記モバイルデバイスのセンサについてのコンパス方位データ、または
    (c)前記メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備える、システム。
  18. 前記メディアソースのセットは、ビデオフィードソースのセットを備える、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記アクセス基準は、前記メディアソースのセットについての位置、速度および方向データをさらに備え、前記識別は、前記モバイルデバイスがそれと交差すると予測される前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、前記モバイルデバイスについての前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記メディアソースのセットについての前記位置、速度および方向データに基づいて、識別することを備える、請求項17に記載のシステム。
  20. 前記メディアソースのセットの少なくともサブセットの前記識別は、前記モバイルデバイスについての前記コンパス方位データによって決定された、予測された錐台内に位置する、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別することを備える、請求項17に記載のシステム。
  21. 前記アクセス基準のセットは、コンテンツタイプ基準のセット、コスト基準のセット、ソーシャルネットワーキング基準のセット、または、コンテンツキーワード基準のセットのうち、少なくとも1つを含む、ユーザの好みのセットをさらに備える、請求項17に記載のシステム。
  22. 前記アクセス基準は、前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データを備え、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットの前記識別は、前記メディアソースのセットの異なるサブセットを、前記モバイルデバイスの前記位置、速度および方向に応じて識別することを備える、請求項17に記載のシステム。
  23. コンピュータプログラム製品であって、
    コンピュータ可読メディアを備え、前記コンピュータ可読メディアは、
    コンピュータに、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットを識別させるための、少なくとも1つの命令と、
    コンピュータに、モバイルデバイスへの配信のために、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、アクセス基準のセットに基づいて識別させるための、少なくとも1つの命令とを備え、前記アクセス基準のセットは、
    (a)前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、
    (b)前記モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、または
    (c)前記メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備える、コンピュータプログラム製品。
  24. 前記メディアソースのセットは、ビデオフィードソースのセットを備える、請求項23に記載のコンピュータプログラム製品。
  25. 前記アクセス基準は、前記メディアソースのセットについての位置、速度および方向データをさらに備え、前記識別は、前記モバイルデバイスがそれと交差すると予測される前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、前記モバイルデバイスについての前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記メディアソースのセットについての前記位置、速度および方向データに基づいて、識別することを備える、請求項23に記載のコンピュータプログラム製品。
  26. 前記メディアソースのセットの少なくともサブセットの前記識別は、前記モバイルデバイスについての前記コンパス方位データによって決定された、予測された錐台内に位置する、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別することを備える、請求項23に記載のコンピュータプログラム製品。
  27. 前記アクセス基準のセットは、コンテンツタイプ基準のセット、コスト基準のセット、ソーシャルネットワーキング基準のセット、または、コンテンツキーワード基準のセットのうち、少なくとも1つを含む、ユーザの好みのセットをさらに備える、請求項23に記載のコンピュータプログラム製品。
  28. 前記アクセス基準は、前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データを備え、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットの前記識別は、前記メディアソースのセットの異なるサブセットを、前記モバイルデバイスの前記位置、速度および方向に応じて識別することを備える、請求項23に記載のコンピュータプログラム製品。
  29. モバイルデバイスにおいてコンテンツを受信する方法であって、
    (a)前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、
    (b)前記モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、または
    (c)前記メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセット
    のうち、少なくとも1つを生成する段階と、
    前記モバイルデバイスへの配信のために、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットの少なくともサブセットへのアクセスを、アクセス基準のセットに基づいて開始する段階とを備え、前記アクセス基準のセットは、前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記コンパス方位データのうち、少なくとも1つを含む、方法。
  30. 前記メディアソースのセットは、ビデオフィードソースのセットを備える、請求項29に記載の方法。
  31. 前記アクセス基準は、前記メディアソースのセットについての位置、速度および方向データをさらに備え、前記識別する段階は、前記モバイルデバイスがそれと交差すると予測される前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、前記モバイルデバイスについての前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記メディアソースのセットについての前記位置、速度および方向データに基づいて、識別する段階を備える、請求項29に記載の方法。
  32. 前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別する前記段階は、前記モバイルデバイスについての前記コンパス方位データによって決定された、予測された錐台内に位置する、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別する段階を備える、請求項31に記載の方法。
  33. 前記アクセス基準のセットは、コンテンツタイプ基準のセット、コスト基準のセット、ソーシャルネットワーキング基準のセット、または、コンテンツキーワード基準のセットのうち、少なくとも1つを含む、ユーザの好みのセットをさらに備える、請求項29に記載の方法。
  34. 前記アクセス基準は、前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データを備え、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別する前記段階は、前記メディアソースのセットの異なるサブセットを、前記モバイルデバイスの前記位置、速度および方向に応じて識別する段階を備える、請求項31に記載の方法。
  35. モバイルデバイスであって、
    ネットワークを介した、少なくとも1つのコンテンツサーバへの無線インタフェースと、
    プロセッサとを備え、前記プロセッサは、前記無線インタフェースを介して、前記少なくとも1つのコンテンツサーバと通信し、前記プロセッサは、
    (a)前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、または
    (b)前記モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ
    のうち、少なくとも1つを取り込むこと、および
    前記モバイルデバイスへの配信のために、前記ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットの少なくともサブセットへのアクセスを、アクセス基準のセットに基づいて開始することを行うように構成され、前記アクセス基準のセットは、前記位置、速度および方向データ、前記コンパス方位データ、または、前記メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを含む、デバイス。
  36. 前記メディアソースのセットは、ビデオフィードソースのセットを備える、請求項35に記載のデバイス。
  37. 前記アクセス基準は、前記メディアソースのセットについての位置、速度および方向データをさらに備え、前記メディアソースのセットの前記サブセットは、前記モバイルデバイスについての前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記メディアソースのセットについての前記位置、速度および方向データに基づいて、前記モバイルデバイスとの予測された交差によって識別される、請求項35に記載のデバイス。
  38. 前記メディアソースのセットの前記サブセットは、前記モバイルデバイスについての前記コンパス方位データによって決定された、予測された錐台内に位置する、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを決定することによって識別される、請求項35に記載のデバイス。
  39. 前記アクセス基準のセットは、コンテンツタイプ基準のセット、コスト基準のセット、ソーシャルネットワーキング基準のセット、または、コンテンツキーワード基準のセットのうち、少なくとも1つを含む、ユーザの好みのセットをさらに備える、請求項35に記載のデバイス。
  40. 前記アクセス基準は、前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データを備え、前記メディアソースのセットの前記サブセットは、前記モバイルデバイスの前記位置、速度および方向に応じて、前記メディアソースのセットの異なるサブセットとして識別される、請求項35に記載のデバイス。
  41. モバイルデバイスであって、
    ネットワークを介した、少なくとも1つのコンテンツサーバへの無線インタフェースを提供するための手段と、
    データを処理するための手段とを備え、前記データを処理するための手段は、前記無線インタフェースを提供するための手段を介して、前記少なくとも1つのコンテンツサーバと通信し、前記処理するための手段は、
    (a)前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、または
    (b)前記モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ
    のうち、少なくとも1つを取り込むこと、および
    前記モバイルデバイスへの配信のために、前記ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットの少なくともサブセットへのアクセスを、アクセス基準のセットに基づいて開始することを行うように構成され、前記アクセス基準のセットは、前記位置、速度および方向データ、前記コンパス方位データ、または、前記メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを含む、デバイス。
  42. 前記メディアソースのセットは、ビデオフィードソースのセットを備える、請求項41に記載のデバイス。
  43. 前記アクセス基準は、前記メディアソースのセットについての位置、速度および方向データをさらに備え、前記メディアソースのセットの前記サブセットは、前記モバイルデバイスについての前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記メディアソースのセットについての前記位置、速度および方向データに基づいて、前記モバイルデバイスとの予測された交差によって識別される、請求項41に記載のデバイス。
  44. 前記メディアソースのセットの前記サブセットは、前記モバイルデバイスについての前記コンパス方位データによって決定された、予測された錐台内に位置する、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを決定することによって識別される、請求項41に記載のデバイス。
  45. 前記アクセス基準のセットは、コンテンツタイプ基準のセット、コスト基準のセット、ソーシャルネットワーキング基準のセット、または、コンテンツキーワード基準のセットのうち、少なくとも1つを含む、ユーザの好みのセットをさらに備える、請求項41に記載のデバイス。
  46. 前記アクセス基準は、前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データを備え、前記メディアソースのセットの前記サブセットは、前記モバイルデバイスの前記位置、速度および方向に応じて、前記メディアソースのセットの異なるサブセットとして識別される、請求項41に記載のデバイス。
  47. コンピュータプログラム製品であって、
    コンピュータ可読メディアを備え、前記コンピュータ可読メディアは、
    コンピュータに、
    (a)モバイルデバイスについての位置、速度および方向データ、または
    (b)前記モバイルデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ
    のうち、少なくとも1つを生成させるための、少なくとも1つの命令と、
    コンピュータに、前記モバイルデバイスへの配信のために、ネットワーク内で使用可能なメディアソースのセットの少なくともサブセットへのアクセスを、アクセス基準のセットに基づいて開始させるための、少なくとも1つの命令とを備え、前記アクセス基準のセットは、前記位置、速度および方向データ、前記コンパス方位データ、または、前記メディアソースのセットに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを含む、コンピュータプログラム製品。
  48. 前記メディアソースのセットは、ビデオフィードソースのセットを備える、請求項47に記載のコンピュータプログラム製品。
  49. 前記アクセス基準は、前記メディアソースのセットについての位置、速度および方向データをさらに備え、前記コンピュータ可読メディアは、コンピュータに、前記モバイルデバイスがそれと交差すると予測される前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを、前記モバイルデバイスについての前記位置、速度および方向データ、ならびに、前記メディアソースのセットについての前記位置、速度および方向データに基づいて、識別させるための、少なくとも1つの命令をさらに備える、請求項47に記載のコンピュータプログラム製品。
  50. コンピュータに、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別させるための、前記少なくとも1つの命令は、コンピュータに、前記モバイルデバイスについての前記コンパス方位データによって決定された、予測された錐台内に位置する、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別させるための、少なくとも1つの命令を備える、請求項49に記載のコンピュータプログラム製品。
  51. 前記アクセス基準のセットは、コンテンツタイプ基準のセット、コスト基準のセット、ソーシャルネットワーキング基準のセット、または、コンテンツキーワード基準のセットのうち、少なくとも1つを含む、ユーザの好みのセットをさらに備える、請求項47に記載のコンピュータプログラム製品。
  52. 前記アクセス基準は、前記モバイルデバイスについての位置、速度および方向データを備え、コンピュータに、前記メディアソースのセットの少なくともサブセットを識別させるための、前記少なくとも1つの命令は、コンピュータに、前記メディアソースのセットの異なるサブセットを、前記モバイルデバイスの前記位置、速度および方向に応じて識別させるための、少なくとも1つの命令を備える、請求項49に記載のコンピュータプログラム製品。
  53. メディアソースデバイスを介して、メディアコンテンツを取り込む方法であって、
    前記メディアソースデバイスを介して、少なくとも1つのタイプのメディアコンテンツを取り込む段階と、
    前記少なくとも1つのタイプのメディアコンテンツについてのコンテンツメタデータを取り込む段階であって、前記コンテンツメタデータは、
    (a)前記メディアソースデバイスについての位置、速度および方向データ、および
    (b)前記メディアソースデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、
    (c)前記メディアソースデバイスを介して取り込まれたコンテンツのコンテンツカテゴリタイプ、または
    (d)前記メディアソースデバイスに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備える段階と、
    モバイルデバイスへの配信のために、少なくとも1つのコンテンツサーバへのメディアコンテンツおよび前記コンテンツメタデータのアップロードを、少なくとも前記コンテンツメタデータに基づいて開始する段階とを備える方法。
  54. メディアソースデバイスであって、前記メディアソースデバイスは、
    ネットワークを介した、少なくとも1つのコンテンツサーバへのインタフェースと、
    プロセッサとを備え、前記プロセッサは、前記インタフェースを介して、前記少なくとも1つのコンテンツサーバと通信し、前記プロセッサは、
    少なくとも1つのタイプのメディアコンテンツを取り込むこと、
    前記少なくとも1つのタイプのメディアコンテンツについてのコンテンツメタデータを取り込むことであって、前記コンテンツメタデータは、
    (a)前記メディアソースデバイスについての位置、速度および方向データ、および
    (b)前記メディアソースデバイスのビデオセンサについてのコンパス方位データ、
    (c)前記メディアソースデバイスを介して取り込まれたコンテンツのコンテンツカテゴリタイプ、または
    (d)前記メディアソースデバイスに関連付けられた静的データのセットのうち、少なくとも1つを備えること、および
    モバイルデバイスへの配信のために、前記少なくとも1つのコンテンツサーバへのメディアコンテンツおよび前記コンテンツメタデータのアップロードを、少なくとも前記コンテンツメタデータに基づいて開始することを行うように構成される、デバイス。
JP2012528802A 2009-09-11 2010-08-10 メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法 Pending JP2013504805A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24186509P 2009-09-11 2009-09-11
US61/241,865 2009-09-11
US12/651,057 2009-12-31
US12/651,057 US8755738B2 (en) 2009-09-11 2009-12-31 Systems and methods for generating a selective distribution of media content feeds
PCT/US2010/045069 WO2011031403A1 (en) 2009-09-11 2010-08-10 Systems and methods for generating a selective distribution of media content feeds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013504805A true JP2013504805A (ja) 2013-02-07

Family

ID=43731052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528802A Pending JP2013504805A (ja) 2009-09-11 2010-08-10 メディアコンテンツフィードの選択的分配を生成するためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8755738B2 (ja)
EP (1) EP2476240A1 (ja)
JP (1) JP2013504805A (ja)
CN (1) CN102577323A (ja)
WO (1) WO2011031403A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9998552B1 (en) * 2010-04-30 2018-06-12 Open Invention Network Llc Dynamic creation, data population, and communication establishment across various mediums
US9443253B2 (en) 2009-07-27 2016-09-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide and adjust offers
US10546332B2 (en) 2010-09-21 2020-01-28 Visa International Service Association Systems and methods to program operations for interaction with users
US9697520B2 (en) 2010-03-22 2017-07-04 Visa U.S.A. Inc. Merchant configured advertised incentives funded through statement credits
US8359274B2 (en) 2010-06-04 2013-01-22 Visa International Service Association Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
JP5359998B2 (ja) * 2010-06-15 2013-12-04 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
US9972021B2 (en) 2010-08-06 2018-05-15 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
US9679299B2 (en) 2010-09-03 2017-06-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database
US9477967B2 (en) 2010-09-21 2016-10-25 Visa International Service Association Systems and methods to process an offer campaign based on ineligibility
US10055745B2 (en) 2010-09-21 2018-08-21 Visa International Service Association Systems and methods to modify interaction rules during run time
US9558502B2 (en) 2010-11-04 2017-01-31 Visa International Service Association Systems and methods to reward user interactions
US10438299B2 (en) 2011-03-15 2019-10-08 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
US20130060908A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Wesley W. Whitmyer, Jr. Location-based streaming media channels
US9466075B2 (en) 2011-09-20 2016-10-11 Visa International Service Association Systems and methods to process referrals in offer campaigns
US10380617B2 (en) 2011-09-29 2019-08-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign
US20130097079A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Felix Bruder Enabling payment for items using a mobile device
US10290018B2 (en) 2011-11-09 2019-05-14 Visa International Service Association Systems and methods to communicate with users via social networking sites
US10497022B2 (en) * 2012-01-20 2019-12-03 Visa International Service Association Systems and methods to present and process offers
US9170656B2 (en) * 2012-03-01 2015-10-27 Elwha Llc Systems and methods for scanning a user environment and evaluating data of interest
US10672018B2 (en) * 2012-03-07 2020-06-02 Visa International Service Association Systems and methods to process offers via mobile devices
WO2013142429A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Farver Brandon System and method for mode-based social networking
US11029799B1 (en) * 2012-10-19 2021-06-08 Daniel E. Tsai Visualized item based systems
US20140219469A1 (en) * 2013-01-07 2014-08-07 Wavlynx, LLC On-request wireless audio data streaming
US9843623B2 (en) * 2013-05-28 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Systems and methods for selecting media items
US9473913B2 (en) 2013-11-12 2016-10-18 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for small cell based augmented reality
US10783555B2 (en) * 2013-11-22 2020-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Targeting media delivery to a mobile audience
US9553843B1 (en) 2014-10-08 2017-01-24 Google Inc. Service directory profile for a fabric network
US10142375B2 (en) * 2015-02-25 2018-11-27 Pin-Han Ho Content enabling system
US10425459B2 (en) * 2015-03-27 2019-09-24 Intel Corporation Technologies for a seamless data streaming experience
US10165075B1 (en) 2016-04-01 2018-12-25 Google Llc Retrieving shared content by proxy
US20180107663A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Google Inc. Content-Specific Keyword Notification System
US10541766B2 (en) 2017-05-15 2020-01-21 The Nielsen Company (Us), Llc Resolving media source detection and simulcast monitoring ambiguities with motion sensor data
US11647090B2 (en) * 2018-01-15 2023-05-09 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Spatio-cohesive service discovery and dynamic service handover for distributed IoT environments
US10871549B2 (en) * 2018-05-18 2020-12-22 Qualcomm Incorporated Proximity detection using adaptive mutual coupling cancellation
US10985850B1 (en) * 2018-12-12 2021-04-20 Amazon Technologies, Inc. Media distribution between electronic devices for low-latency applications
CN111708858B (zh) * 2020-06-10 2023-09-05 北京百度网讯科技有限公司 一种地图数据处理方法、装置、设备以及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108477A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Equos Research Co Ltd 情報配信装置、情報表示装置及びこれらを備えた情報提供システム並びに情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2001134591A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及び位置情報出力装置
JP2002238080A (ja) * 2002-01-15 2002-08-23 Fujitsu Ltd ユーザ端末
JP2002259253A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Fujitsu Ltd 接近情報通知方法
JP2002304408A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Hitachi Ltd 移動端末
JP2005025627A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Seiko Epson Corp 情報配信システムおよび情報配信方法ならびに情報配信処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343564B2 (en) * 2003-08-11 2008-03-11 Core Mobility, Inc. Systems and methods for displaying location-based maps on communication devices
US20050228860A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Kimmo Hamynen Methods and apparatus for geographically based Web services
US7636339B2 (en) 2005-08-10 2009-12-22 Cisco Technology, Inc. Method and system for automatic configuration of virtual talk groups based on location of media sources
US20070161382A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Melinger Daniel J System and method including asynchronous location-based messaging
US20080195664A1 (en) * 2006-12-13 2008-08-14 Quickplay Media Inc. Automated Content Tag Processing for Mobile Media
US8275313B1 (en) * 2007-01-15 2012-09-25 Advanced Distributed Sensor Systems Long range, low power, mesh networking without concurrent timing
WO2009005865A2 (en) 2007-04-06 2009-01-08 Gurvinder Singh Distribution of context aware content and interactable advertisements
US8887048B2 (en) * 2007-08-23 2014-11-11 Sony Computer Entertainment Inc. Media data presented with time-based metadata
WO2009029109A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Vulano Group, Inc. Communication network for a multi-media management system with end user feedback
US9077863B2 (en) * 2007-10-08 2015-07-07 Nice Systems Ltd. System and method for managing location based video services

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108477A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Equos Research Co Ltd 情報配信装置、情報表示装置及びこれらを備えた情報提供システム並びに情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2001134591A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及び位置情報出力装置
JP2002259253A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Fujitsu Ltd 接近情報通知方法
JP2002304408A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Hitachi Ltd 移動端末
JP2002238080A (ja) * 2002-01-15 2002-08-23 Fujitsu Ltd ユーザ端末
JP2005025627A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Seiko Epson Corp 情報配信システムおよび情報配信方法ならびに情報配信処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102577323A (zh) 2012-07-11
EP2476240A1 (en) 2012-07-18
US8755738B2 (en) 2014-06-17
US20110065376A1 (en) 2011-03-17
WO2011031403A1 (en) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8755738B2 (en) Systems and methods for generating a selective distribution of media content feeds
US10440538B2 (en) Location and contextual-based mobile application promotion and delivery
US20200356530A1 (en) Associating a captured screenshot with application-specific metadata that defines a session state of an application contributing image data to the captured screenshot
US9451037B2 (en) Methods, apparatuses, and computer program products for providing filtered services and content based on user context
AU2012223882B2 (en) Method and apparatus for sharing media based on social network in communication system
US20150317057A1 (en) Navigation apparatus for providing social network service (sns) service based on augmented reality, metadata processor, and metadata processing method in augmented reality navigation system
JP2016184446A (ja) 位置に基づく検索
US11301584B2 (en) Automated personalized out-of-the-box and ongoing in-application settings
US11580158B2 (en) Methods, systems, and media for associating scenes depicted in media content with a map of where the media content was produced
US8788762B2 (en) Methods and apparatuses for data resource provision
AU2015201799B2 (en) Location-based searching
US11640423B2 (en) Systems and methods for selecting images for a media item
KR20210109759A (ko) 차량용 컨텐츠 기반 경로 정보 제공 방법 및 그를 수행하기 위한 장치
KR20210110126A (ko) 맥락 정보 기반 서비스 제공 방법 및 그를 수행하기 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107