JP2013504021A - エネルギー増幅レバーシステム - Google Patents

エネルギー増幅レバーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013504021A
JP2013504021A JP2012527434A JP2012527434A JP2013504021A JP 2013504021 A JP2013504021 A JP 2013504021A JP 2012527434 A JP2012527434 A JP 2012527434A JP 2012527434 A JP2012527434 A JP 2012527434A JP 2013504021 A JP2013504021 A JP 2013504021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
levers
lever system
power
pair
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012527434A
Other languages
English (en)
Inventor
リベイロ、レナト バストス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2013504021A publication Critical patent/JP2013504021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/10Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane
    • F16H21/16Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for interconverting rotary motion and reciprocating motion
    • F16H21/18Crank gearings; Eccentric gearings
    • F16H21/22Crank gearings; Eccentric gearings with one connecting-rod and one guided slide to each crank or eccentric
    • F16H21/32Crank gearings; Eccentric gearings with one connecting-rod and one guided slide to each crank or eccentric with additional members comprising only pivoted links or arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/10Alleged perpetua mobilia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/01Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/14Pistons, piston-rods or piston-rod connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

レバーを備えた動力増幅システムは、エンジンによって生じる機械的エネルギーを高めることにより、ピストンに対してより大きな圧力を作用させ、これにより、より多くの量の機械的エネルギーを作用させることなく空気を圧縮可能である。

Description

本出願は、モータにて生じる機械動力を高め、より大きなピストン運動を生じさせる動力増幅レバーシステムに関する。
産業の発展は、エネルギー源使用における改良の結果として生じる。工業工程の自動化により、大量のエネルギーの使用がなお連続して要求されており、このエネルギーの使用は、解決される課題に応じて様々な使用形態を有する。油圧に次いでもっとも公知の上述した形態である電力は、大きな圧力が使用される場合におけるその使用を特徴とする。最終的に様々に応用可能な圧縮空気が得られる。
従って、圧縮空気は産業において多く使用されるエネルギーであり、例えば、プラスチック部品の生産工程、空気式の搬送工程、他の使用に対する産業機械の制御工程等の多くの様々な産業分野においてその使用が視認される。
従って、産業および技術の発展においてそのようなエネルギーが得られることの重要性は、議論の余地のないところである。高性能レベルの圧縮空気の使用、導入容易性、および有害廃棄物を生じないことにより、この入力は、産業時代の新しい動力源のうちの1つとなる。
更に、空気は、自然界において容易に得られる。しかしながら、空気の圧縮にはコンプレッサを使用することが要求され、コンプレッサを使用して以降、この力を使用することにより、少数だが関連する問題点が示されている。
エアコンプレッサは、この流体を重要な動力源に変える設備である。エアコンプレッサが産業振興にもたらした利点および利益は上述した。
しかしながら、シリンダ中の空気を圧縮すべく、ハイパワーのモータを使用することが要求され、いくつかの状況において、使用される必要のあるモータおよび/又はコンプレッサの寸法により、このタイプの圧縮を使用することは好適ではない。更に、製造時に生じる動力の損失により、産業におけるエアコンプレッサの使用は、なお制限されていること、また、産業において、例えば油のような他の圧縮可能な流体を備えた他のタイプのコンプレッサが選択されることが示される。
エアコンプレッサは、電動機または内燃機関によって通常駆動される機械的な手段を使用して気圧を上げる設備である。この工程において、使用される動力は失われ、消費される動力と比較して全体的な有用な仕事は、非常に小さくなる。従って、実際には、より大きくより良好なエアコンプレッサの使用を妨害する主な問題であるのは、動力の損失である。
同様に、圧縮工程における動力の損失を補償又は回避する手段が多くの特許文献に開示される。例えば特許文献1は、電動機によって駆動される複数のコンプレッサからなるシステムを制御する方法において、コンプレッサ駆動装置を同期させることにより、動力の損失が低減されることを開示する。
更に、特許文献2は、使用される動力が工程において低減されるように高圧力排出タンクシステムおよび低圧力排出タンクシステムを使用するエアコンプレッサを開示する。
更に、いくつかのブラジルの特許文献は、動力増幅システムを開示する。例えば、特許文献3は、クランクシャフト、滑車、および鋼製のケーブルを使用するモータ動力増幅機を開示し、特許文献4は、レバーアーム、滑車およびラチェットと協動し、省電力であり、且つ消費者に対してより少ない総費用で済むレバー動力増幅機を開示する。上記2つの工程は、滑車を使用するため、滑車軸に対して多くの摩擦が生じ、大きな抵抗源となり、これにより動力、即ちエネルギーの増幅という目的が失われる。
他の工程は、この課題を解決すべく関節部分およびレバーを使用する。特許文献5は、関節部分によりピストンとレバーとに接続される中心を外れた軸を使用する動力増幅機を開示し、特許文献6は、低速回転、高速回転の両者にて作動可能な連続的又は間欠的運動性能を備え、連続して動力を供給することを開示し、特許文献7は、動力がすべてのレバーのてこの度合い、即ちレバーの量およびレバーの連結部分の量の機能であるレバレッジモータを開示する。しかしながら、これらの3つの工程は、ピストンの後にレバレッジシステムを有するため、生じる動力増幅は、ピストン運動に要する動力に対して有益なものではない。
これらの特許文献は、その全体がここに開示されたものとする。
米国特許第6419454号明細書 特許第10238474号公報 ブラジル国特許第9502446−8号明細書 ブラジル国特許第0702406−1号明細書 ブラジル国特許第0201322−3号明細書 ブラジル国特許第8302216−3号明細書 ブラジル国特許第8702053−0号明細書
従って、本発明の課題は、モータによって生じる機械動力を増加させることにより、より大きな圧力をピストンに作用させ、これにより、大量の機械動力を使用することなく空気圧縮を可能にするより大きな圧縮性能を得られる動力増幅レバーシステムを供給することにある。
上述した課題を解決すべく、動力増幅レバーシステムは、個別の角度に位置されることにより増幅機として機能する車輪およびレバーを備え、これらにより、ハイパワーのモータは不要となる。即ち、大量の機械動力を生じさせることは不要となる。
第1の対のレバーが床に対して90°に位置される第1の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。 第1の対のレバーが接続される車輪を軸回転させるように第1の対のレバーがその運動を開始する第1の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。 第1の対のレバーが連続して移動することを示す、第1の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。 複数の対のレバーを示す、第1の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す斜視図。 第1の対のレバーが床に対して90°に位置される第2の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。 第1の対のレバーが接続される車輪を軸回転させるように第1の対のレバーがその運動を開始する第2の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。 第1の対のレバーが連続して移動することを示す、第2の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。 第1の対のレバーが床に対して0°に位置される第3の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。 第1の対のレバーが接続される車輪を軸回転させるように第1の対のレバーがその運動を開始する第3の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。 第1の対のレバーが連続して移動することを示す、第3の動力増幅レバーシステムの組み合わせを示す正面図。
動力増幅レバーシステムは、レバー、車輪、連結部、およびピストンを備え、モータによって生じる機械動力を増加させることによりピストンに対してより大きな動力を付与し、これにより大量の機械動力を使用することなく空気圧縮が可能となる。車輪およびレバーは、駆動されるときに動力増幅機として作動する個別の角度に位置される。軸動力、即ちトルクは、レバー位置によって形成される角度により生じる動力生成源により増幅される。2つの車輪が、モータ軸に直接接続され、且つ第1のレバーに更に接続される。最後の対のレバーが、ピストンに接続される。
動力増幅レバーシステムは、モータ軸に直接接続される車輪に第1の対のレバーが接続される7つの対のレバーからなるシステムの選択された組み合わせを有する。第1の対のレバーは、対向する位置にて車輪に接続される。
動力増幅レバーシステムは、モータ軸に直接接続される車輪に第1の対のレバーが接続される6つの対のレバーからなるシステムの選択された組み合わせを有する。
動力増幅レバーシステムは、モータ軸に直接接続される車輪に第1の対のレバーが接続される8つの対のレバーからなるシステムの選択された組み合わせを有する。
動力増幅レバーシステムは、モータ軸に直接接続される車輪に第1の対のレバーが接続される7つの対のレバーからなるシステムの選択された組み合わせを有する。
動力増幅レバーシステムは、モータ軸に直接接続される車輪に第1の対のレバーが接続される6つの対のレバーからなるシステムの選択された組み合わせを有する。
動力増幅レバーシステムは、モータ軸に直接接続される車輪に第1の対のレバーが接続される8つの対のレバーからなるシステムの選択された組み合わせを有する。
動力増幅レバーシステムにより、軸動力、即ちトルクは、レバー位置によって形成される角度により生じる動力生成源により増幅される。これらの角度、即ちレバーの位置は、使用される目的の機能に応じて決定される。
2つの車輪は、モータ軸に対して直接に連結され、更にこれらの車輪は、第1のレバーに連結される。これらにより、最終的な目的に応じた連続する対のレバーが得られる。最後の対のレバーは、ピストンに連結される。
図1乃至4に示す第1の選択された組み合わせにおいて、モータ軸に対して直接に連結される車輪に第1の対のレバーが接続される7つの対を備えるレバーシステムが設けられる。この第1の対のレバーが対向する位置において車輪に連結される場合に、即ち、車輪がその開始位置にて静止している場合に、対のうちの一方のレバーは、これらの車輪の一地点に位置され、同対のうちの他方のレバーは、この地点からちょうど180°の地点に位置される。
車輪に固定されたレバーの反対側の端部には別のレバーが固定され、最後の対のレバーはピストンに連結される。
図5乃至7に示す第2の選択された組み合わせにおいて、モータ軸に直接連結される車輪に第1の対のレバーが連結される6つの対を備えるレバーシステムが設けられる。この第1の対のレバーが対向する位置において車輪に連結される場合に、即ち、車輪がその開始位置にて静止している場合に、対のうちの一方のレバーは、これらの車輪の一地点に位置され、同対のうちの他方のレバーは、この地点からちょうど180°の地点に位置される。
車輪に固定されたレバーの反対側の端部には別のレバーが固定され、最後の対のレバーはピストンに連結される。
図8乃至10に示す第3の選択された組み合わせにおいて、モータ軸に直接連結される車輪に第1の対のレバーが連結される8つの対を備えるレバーシステムが設けられる。この第1の対のレバーが対向する位置において車輪に連結される場合に、即ち、車輪がその開始位置にて静止している場合に、対のうちの一方のレバーは、これらの車輪の一地点に位置され、同対のうちの他方のレバーは、この地点からちょうど180°の地点に位置される。
車輪に固定されたレバーの反対側の端部には別のレバーが固定され、最後の対のレバーはピストンに連結される。
従って、本出願は、産業上のエアコンプレッサのより好適な使用を妨害する課題を解決すると共に、動力使用の費用対効果が高いものである。
当業者には、本発明の趣旨や範囲を逸脱することなく、本発明が他の多くの所定の形態に構成可能であることが明らかであろう。特に、本発明は、開示される形態に構成可能であるものといえる。
従って、開示される例および構造体は、例示であり、限定的なものではなく、即ち本発明は本明細書に開示される詳細に限定されるものではなく、添付の請求の範囲および均等物の範囲内において変更可能であるものといえる。

Claims (13)

  1. レバーと、車輪と、連結部と、ピストンとを備え、モータによって生じる機械動力を増加させることによりピストンに対してより大きな動力を付与し、これにより大量の機械動力を使用することなく空気の圧縮が可能となることを特徴とする動力増幅レバーシステム。
  2. 前記車輪およびレバーは、駆動されるときに動力増幅機として作動する個別の角度に位置されることを特徴とする請求項1に記載の動力増幅レバーシステム。
  3. 軸動力、即ちトルクは、レバー位置によって形成される角度により生じる動力生成源により増幅されることを特徴とする請求項1に記載の動力増幅レバーシステム。
  4. 2つの車輪が、モータ軸に対して直接に連結され、且つ第1のレバーに更に連結されることを特徴とする請求項1に記載の動力増幅レバーシステム。
  5. 最後の対のレバーは、ピストンに連結されることを特徴とする請求項1に記載の動力増幅レバーシステム。
  6. 前記動力増幅レバーシステムは、モータ軸に対して直接に連結される車輪に第1の対のレバーが連結される7つの対のレバーからなるシステムの選択された組み合わせを有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の動力増幅レバーシステム。
  7. 第1の対のレバーは、対向する位置にて車輪に連結されることを特徴とする請求項6に記載の動力増幅レバーシステム。
  8. 前記動力増幅レバーシステムは、モータ軸に対して直接に連結される車輪に第1の対のレバーが連結される6つの対のレバーからなるレバーシステムの第2の選択された組み合わせを有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の動力増幅レバーシステム。
  9. 前記動力増幅レバーシステムは、モータ軸に対して直接に連結される車輪に第1の対のレバーが連結される8つの対のレバーからなるレバーシステムの第3の選択された組み合わせを有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の動力増幅レバーシステム。
  10. 前記動力増幅レバーシステムは、モータ軸に対して直接に連結される車輪に第1の対のレバーが連結される7つの対のレバーからなるシステムの選択された組み合わせを有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の動力増幅レバーシステム。
  11. 第1の対のレバーは、対向する位置にて車輪に連結されることを特徴とする請求項10に記載の動力増幅レバーシステム。
  12. 前記動力増幅レバーシステムは、モータ軸に対して直接に連結される車輪に第1の対のレバーが連結される6つの対のレバーからなるレバーシステムの第2の選択された組み合わせを有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の動力増幅レバーシステム。
  13. 前記動力増幅レバーシステムは、モータ軸に対して直接に連結される車輪に第1の対のレバーが連結される8つの対のレバーからなるレバーシステムの第3の選択された組み合わせを有することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の動力増幅レバーシステム。
JP2012527434A 2009-09-01 2010-08-31 エネルギー増幅レバーシステム Pending JP2013504021A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23903409P 2009-09-01 2009-09-01
US61/239,034 2009-09-01
US12/854,162 2010-08-10
US12/854,162 US20110209569A1 (en) 2009-09-01 2010-08-10 Power multiplier lever system
PCT/IB2010/053909 WO2011027294A2 (pt) 2009-09-01 2010-08-31 Sistema de alavancas multiplicador de potência

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013504021A true JP2013504021A (ja) 2013-02-04

Family

ID=43649719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527434A Pending JP2013504021A (ja) 2009-09-01 2010-08-31 エネルギー増幅レバーシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20110209569A1 (ja)
EP (1) EP2474738A4 (ja)
JP (1) JP2013504021A (ja)
KR (1) KR20120061907A (ja)
CN (1) CN102483048A (ja)
AU (1) AU2010290876A1 (ja)
BR (1) BR112012004259A2 (ja)
CA (1) CA2771873A1 (ja)
MX (1) MX2012002607A (ja)
WO (1) WO2011027294A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017000077A1 (es) * 2015-06-29 2017-01-05 Navea Lucar Juan Lester Amplificador de fuerza
CN108775388B (zh) * 2018-08-29 2023-06-16 蔡兆昶 复式杠杆同步旋转增力传动箱

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113065A (en) * 1975-07-08 1978-09-12 Robert Staines Scissors lift
US4151758A (en) * 1977-08-01 1979-05-01 Natalie Adam J Power multiplier
US4194723A (en) * 1978-04-14 1980-03-25 Jlg Industries, Inc. Scissors linkage workman's platform
BR8302216A (pt) 1983-04-29 1984-12-04 Jose Aparecido De Souza Multiplicador de forca com manutencao da velocidade de rotacao
DE3640136A1 (de) * 1986-11-25 1988-06-01 Helmut Juengling Kompressionsvorrichtung
BR8702053A (pt) * 1987-04-06 1988-11-01 Osvaldo Dela Coleta Motor por alavancagem
JP2605333B2 (ja) 1988-03-17 1997-04-30 松下電器産業株式会社 超音波モータの駆動装置
IT1235432B (it) * 1988-11-16 1992-07-10 Sarno Cosimo Manovellismo a quattro punti morti
US5295898A (en) * 1992-12-22 1994-03-22 Acraloc Corporation Loin puller
DE4317226A1 (de) * 1993-05-24 1994-12-01 Schweizer Viktor Dipl Ing Fh Der pleuelgeführte Motor
BR9502446A (pt) 1995-08-02 1997-08-26 Marcelo Luiz Sarti Multiplicador de potencia de motor
US5901270A (en) * 1996-09-12 1999-05-04 The Plastic Forming Company, Inc. Apparatus for hot fluid trimming of plastic molded articles
CH695832A5 (de) * 1997-08-22 2006-09-15 Istvan Simon Hydraulischer Antrieb.
US6241057B1 (en) * 1998-12-03 2001-06-05 Westinghouse Air Brake Company Hydraulic parking brake lever arrangement for a railroad vehicle braking system
FR2791737B1 (fr) * 1999-03-31 2002-02-15 Sorelec Pompe d'exhaure
DE19918700A1 (de) * 1999-04-26 2000-11-02 Mueller Weingarten Maschf Hydromechanischer Pressenantrieb
ITPZ990003A1 (it) * 1999-07-02 2001-01-02 Cosimo Sarno Sistemi a combustione isometrica.
US6702805B1 (en) * 1999-11-12 2004-03-09 Microdexterity Systems, Inc. Manipulator
GR1003523B (el) * 2000-04-21 2001-01-22 Αλεξανδρου Παναγιωτης Γεωργιου Μηχανες με πολλαπλασιαστες
US6419454B1 (en) 2000-06-14 2002-07-16 Leo P. Christiansen Air compressor control sequencer
US6688147B2 (en) * 2000-06-19 2004-02-10 Ceilings Plus, Inc. Panel curving machine
BR0201322A (pt) 2002-04-01 2003-12-16 Alexandre Hideki Freita Sonobe Multiplicador de força
CA2398132C (en) * 2002-08-13 2011-07-19 Romain Julien Mobile elevator working and load-lifting platform
US6809426B2 (en) * 2003-01-06 2004-10-26 Claude A. Naar Gravity-based vehicle power system
DE202004000470U1 (de) * 2004-01-14 2004-05-06 Schönherr, Sabina Fahrzeug-Getriebe stufenlos
BRPI0702406A2 (pt) * 2007-07-11 2009-02-25 Montini Consuelo Soares multiplicador de forÇa por alavancamento

Also Published As

Publication number Publication date
EP2474738A4 (en) 2013-05-22
MX2012002607A (es) 2012-04-02
KR20120061907A (ko) 2012-06-13
CN102483048A (zh) 2012-05-30
BR112012004259A2 (pt) 2016-02-16
WO2011027294A3 (pt) 2011-11-10
WO2011027294A2 (pt) 2011-03-10
US20110209569A1 (en) 2011-09-01
CA2771873A1 (en) 2011-03-10
EP2474738A2 (en) 2012-07-11
AU2010290876A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013504021A (ja) エネルギー増幅レバーシステム
CN202326799U (zh) 扭矩联轴器
CN204126885U (zh) 减噪油泵齿轮组件
CN201494971U (zh) 液压式机械胀缩轴
CN102080698A (zh) 一种卡车制动系统的盘式前制动气室
CN201827324U (zh) 一种液力传动变速箱
CN202639742U (zh) 一种曲轴滚压器
CN204099336U (zh) 电液伺服增力缸
CN202789816U (zh) 一种分体式电液动推杆
CN206474947U (zh) 空气拉刀机构
CN205309752U (zh) 一种柱塞泵装配线
CN202840814U (zh) 一种用于伺服电机的联轴装置
CN203348001U (zh) 中、高压齿轮马达双向平衡浮动密封圈及齿轮马达
CN204149084U (zh) 真空滴油式注油器真空罩拆装扳手
CN106996308A (zh) 一种气动动力传输装置
CN207420629U (zh) 一种气动动力传输装置
CN103573736A (zh) 一种分体式电液动推杆
CN202192784U (zh) 压力机中压制工件的冲头
CN202176658U (zh) 一种碟形弹簧拉压装置
CN208438778U (zh) 一种气动式冲床刹车离合器的进气装置
CN202301242U (zh) 一种改进的液压站
CN104260026A (zh) 真空滴油式注油器真空罩拆装扳手
CN204942422U (zh) 一种压缩机安装结构及空调
WO2016123728A1 (zh) 电液伺服增力缸
CN202441598U (zh) 油泵齿轮