JP2013502301A - 伸張ストランドおよび固定ストランドを組み込んだ履物物品 - Google Patents

伸張ストランドおよび固定ストランドを組み込んだ履物物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013502301A
JP2013502301A JP2012526860A JP2012526860A JP2013502301A JP 2013502301 A JP2013502301 A JP 2013502301A JP 2012526860 A JP2012526860 A JP 2012526860A JP 2012526860 A JP2012526860 A JP 2012526860A JP 2013502301 A JP2013502301 A JP 2013502301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
article
footwear
thickness
base element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012526860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450821B2 (ja
Inventor
ドジャン,フレデリック,ジェイ.
ウォン,ジェイムズ
メシュター,ジェイムズ,シー.
Original Assignee
ナイキ インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイキ インターナショナル リミテッド filed Critical ナイキ インターナショナル リミテッド
Publication of JP2013502301A publication Critical patent/JP2013502301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450821B2 publication Critical patent/JP5450821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/0265Uppers; Boot legs characterised by the constructive form having different properties in different directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/025Uppers; Boot legs characterised by the constructive form assembled by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C1/00Shoe lacing fastenings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】材料要素の数を減少させることによって、履物の質量および廃棄物を減少させ、それと同時に生産効率およびリサイクル性を向上させる。
【解決手段】履物物品は、靴底構造と、下地要素、伸張ストランド、および固定ストランドを含むアッパーとを有していてもよい。伸張ストランドは、下地要素の外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行である。固定ストランドは、伸張ストランドを下地要素に接合または固定するものである。それぞれの厚みは異なっていてもよいが、伸張ストランドの厚みは固定ストランドの厚みの少なくとも3倍であってもよい。構成によっては、固定ストランドを下地要素に接合するのを支持ストランドが補助してもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、伸張ストランドおよび固定ストランドを組み込んだ履物物品に関する。
一般に、履物物品は2つの主な要素、すなわち、アッパーおよび靴底(ソール)構造を有する。アッパーは、互いに縫い合わせた、または接着剤で貼り合わせた、複数の材料要素(例えば、織物、ポリマーシート層、発泡層、革、合成皮革)から形成されていることが多く、足を快適で確実に収容するために履物の内部に空洞を形成する。より具体的には、アッパーは、足の内側側部および外側側部に沿い、また足の踵部分を回り、足の甲およびつま先の部分の上に延びる構造を形成する。また、アッパーは、履物のフィット性を調節すると共にアッパー内部の空洞から足の出し入れを可能にする紐システムを組み込んでいてもよい。さらにアッパーは、紐システムの下に延びて履物の調節性および快適性を高めるベロを備えていてもよく、また踵部カウンターを組み込んでいてもよい。
アッパーを形成する種々の材料要素は、アッパーの異なる領域に特定の特性を与える。例えば、織物要素は通気性を提供し、足から湿気を吸収できる。発泡層は圧縮して快適性を与え、革は耐久性および耐摩耗性を与えることができる。
靴底構造は、足と地面との間に配置されるようにアッパーの下部に固定されている。運動靴では、例えば、靴底構造はミッドソールおよびアウトソールを含む。ミッドソールは、ウォーキング中、ランニング中および他の歩行活動中の地面反力を減衰する(すなわち、クッション性を与える)ポリマー発泡材料から形成されてもよい。またミッドソールは、例えば、力をさらに減衰したり、安定性を向上させたり、または足の動きに影響を及ぼしたりする流体を充填した区室(チャンバ)、板、緩和部または他の要素を含んでいてもよい。アウトソールは、履物の接地要素を形成し、通常は地面捕捉性能を付与するテクスチュアリングを含んだ、耐久性および耐摩耗性を有するゴム材料から構成される。また、靴底構造は、履物の快適性を向上させるために、アッパー内部および足の下表面近くに配置される中敷きを含んでいてもよい。
材料要素の数が増えるのに比例して、履物の総質量は増加する場合がある。また、材料要素の輸送、仕入れ、切断および接合に関連する時間および費用も増大する場合がある。その上、アッパーに組み込まれた材料要素の数が増えるにつれて、切断および縫合工程からの廃棄物がかなりの程度たまるおそれがある。さらに、数少ない材料要素から形成された製品よりも、多くの材料要素を用いた製品の方が再利用の難しい場合がある。したがって、材料要素の数を減少させることによって、履物の質量および廃棄物を減少させることができ、それと同時に生産効率およびリサイクル性を向上させることができる。
アッパーと前記アッパーに固定された靴底構造とを有する履物物品が以下に開示される。アッパーは内部表面および反対側の外部表面を有する下地要素を含んでおり、かかる内部表面は着用者の足を収容するためにアッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している。伸張ストランド(ひも)が外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行である。また、伸張ストランドは第1の厚みを有する。固定ストランドが伸張ストランドを下地要素に接合または固定する。固定ストランドは第2の厚みを有し、第1の厚みは少なくとも第2の厚みの3倍である。構成によっては、固定ストランドを下地要素に接合するのを支持ストランドが補助していてもよい。
また、履物物品を製造する方法も開示される。本方法は、伸張ストランドを履物物品のアッパーの外部表面に対して敷設する工程を含む。伸張ストランドは、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行に配置される。本方法はまた、伸張ストランド上に固定ストランドで縫い合せて、伸張ストランドの反対側の複数の位置で固定ストランドを外部表面に固定する工程を含む。
本発明の態様を特徴づける新規性の利点および特徴は、添付の特許請求の範囲において詳細に説明される。しかし、新規性の利点および特徴についてさらに理解を得るために、本発明に関連した様々な構成および概念について記載および例示する以下の記述および添付図面を参照してもよい。
本発明の上記の発明の概要および以下の発明を実施するための形態は、添付の図面を参照して読むことにより、よりよく理解されるであろう。
履物物品の外側側部の立面図である。 履物物品の内側側部の立面図である。 履物物品の図2における切断線3−3に沿った横断面図である。 履物物品の図2に示すアッパーの一部の斜視図である。 アッパーの一部の分解斜視図である。 図4における切断線6A−6Aに沿ったアッパーの一部の横断面図である。 図4における切断線6B−6Bに沿ったアッパーの一部の横断面図である。 履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。 履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。 履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。 履物物品のさらなる構成を示す、図3に対応した横断面図である。 履物物品のさらなる構成を示す、図3に対応した横断面図である。 履物物品のさらなる構成を示す、図3に対応した横断面図である。 さらなる構成を示す、図4に対応した斜視図である。 履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。 履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。
下記の記述および添付図面により、伸張ストランドを組み込んだ履物物品の様々な構成を開示する。履物物品はウォーキングまたはランニングに適した一般的な構造を有するように開示される。また、この履物物品に関連した概念は、例えば、野球シューズ、バスケットボールシューズ、クロストレーニングシューズ、サイクリングシューズ、フットボールシューズ、テニスシューズ、サッカーシューズおよびハイキングブーツなど他の様々な履物タイプにも適用できる。こうした概念はまた、ドレスシューズ、ローファー、サンダルおよび作業靴などの運動以外に使用されると一般に考えられる履物タイプにも適用できる。したがって、本明細書中に開示の様々な概念は、多種多様な履物タイプに当てはまる。履物の他に、伸張ストランドまたは伸張ストランドに関連した概念は、他の様々な製品に組み込まれてもよい。
一般的な履物構造
靴底構造20およびアッパー30を含む履物物品10を、図1〜図3に示す。参考として、図1および図2に示すように、履物10は前方領域11、中間領域12および踵領域13という3つの一般的な領域に分けられてもよい。また、履物10は外側側部14および内側側部15を含む。前方領域11は一般に、足指、および中足骨を指骨に連結している関節に対応する履物10の部分を含む。中間領域12は一般に、足のアーチ部分に対応する履物10の部分を含み、踵領域13は踵骨を含む足の後方部分に対応する。外側側部14および内側側部15は、各領域11〜13を通って延び、履物10の対向側面に対応する。各領域11〜13および各側面14〜15は、履物10の正確な領域を区分するものではなく、むしろ、以下の説明の理解を助けるために、履物10の一般的な各領域を表すものである。また、履物10の他に、各領域11〜13および各側部14〜15も、靴底構造20、アッパー30およびそれらの各要素に適用される。
靴底構造20はアッパー30に固定されており、履物10の着用時に足と地面との間に延びるものである。靴底構造20の主な要素としては、ミッドソール21、アウトソール22および中敷き23がある。ミッドソール21はアッパー30の下表面に固定され、ウォーキング中、ランニング中および他の歩行活動中に足と地面との間で圧縮される際に地面反力を減衰する(すなわち、クッション性を与える)圧縮可能なポリマー発泡要素(例えば、ポリウレタン発泡体またはエチルビニルアセテート発泡体)から形成されていてもよい。さらなる構成では、ミッドソール21は、力をさらに減衰したり、安定性を向上させたり、または足の動きに影響を及ぼしたりする流体を充填した区室(チャンバ)、板、緩和部または他の要素を組み込んでいてもよく、または主に流体を充填した区室から形成されていてもよい。アウトソール22はミッドソール21の下表面に固定され、テキスチャが形成されて地面捕捉性能(トラクション)を付与した耐摩耗性のゴム材から形成されていてもよい。中敷き23はアッパー30内部に位置され、足の下表面の下に延びて配置される。このような靴底構造20に対する構成は、アッパー30に関連して用いられる靴底構造の一例を提供するが、靴底構造20に対する他の様々な従来の構成または従来にない構成も利用してよい。したがって、アッパー30と共に用いる靴底構造20または任意の靴底構造の構成および特徴は大幅に変化してもよい。
アッパー30は靴底構造20に固定され、靴底構造20に対して足を収容し固定するために履物10内部に空洞を画定する下地要素31を含んでいる。より具体的には、下地要素31の内部表面が、空洞の少なくとも一部をアッパー30内部に形成している。図示するように、下地要素31は足を収容するために形作られ、足の外側側部に沿い、足の内側側部に沿い、足の上を通って、踵を回り、足の下に延びている。他の構成では、下地要素31は、単に足の一部の上にまたはその部分に沿って延びており、それによってアッパー30内部に空洞の一部分だけを形成する。少なくとも踵領域13に位置する足首開口部32によって、下地要素31内部の空洞までアクセスできるようにしている。靴紐33が様々な靴紐開口部34を貫通して延び、靴紐開口部34は下地要素31を貫通している。この靴紐33によって、着用者が足の大きさに対応するようにアッパー30の寸法を変えることができる。より詳細には、靴紐33によって、着用者が足のまわりのアッパー30をしっかりと締めることができ、また、着用者が空洞から(すなわち、足首開口部32を通って)足を出し入れしやすいようにアッパー30を緩めることができる。さらに、下地要素31は、靴紐33の下に延びるベロ(図示せず)を含んでいてもよい。
下地要素31の様々な部分は、互いに縫い合わせた、または接着した1つ以上の複数の材料要素(例えば、織物、ポリマーシート、発泡層、革、合成皮革)から形成され、履物10内部に空洞を形成する。図3を参照すると、下地要素31は、単一の材料層から形成されているように示しているが、図8Aに関して以下により詳細に説明されるように、それぞれ異なる特性を与える複数の材料層から形成されていてもよい。上述のように、下地要素31は、足の外側側部に沿い、足の内側側部に沿い、足の上を通って、踵を回り、足の下に延びる。さらに、下地要素31の内部表面は足(または足に着用したソックス)と接触するのに対して、下地要素31の外部表面はアッパー30の外部表面の少なくとも一部を形成する。下地要素31を形成する材料要素は、アッパー30に様々な特性を与えてもよいが、複数の伸張ストランド41が、外側側部14および内側側部15それぞれに固定され、より具体的には、下地要素31の外部表面に様々な固定ストランド42および支持ストランド43で固定される。
ストランドの構成
伸張ストランド41は、外側側部14および内側側部15の両方の上に(a)靴紐開口部34と靴底構造20との間をほぼ鉛直方向に、かつ、(b)前方領域11と踵領域13との間をほぼ水平方向に延びるように、図1および図2に示している。また図3を参照して、伸張ストランド41はそれぞれ下地要素31の外部表面と固定ストランド42の1つとの間に位置する。伸張ストランド41は側部14および15の両方に位置するが、履物10の構成によっては側部14および15のどちらかに限定されてもよい。さらに、伸張ストランド41は、(a)靴紐開口部34と靴底構造20との間、および(b)足前領域11と踵領域13との間の距離の一部を通って延びているだけでもよい。したがって、以下により詳細に説明されるように、伸張ストランド41に関する位置および他の様々な態様は著しく変化してもよい。
ウォーキング中、ランニング中または他の歩行活動中、履物10の空洞内部の足はアッパー30を伸展させる傾向がある。すなわち、足の運動によって引っ張られると、下地要素31を含むアッパー30を形成する材料要素の多くが伸展する。伸張ストランド41も伸展してよいが、一般にアッパー30を形成する他の材料要素(例えば、下地要素31)よりも低い度合いで伸展する。したがって、伸張ストランド41をそれぞれ配置して、特定の方向に伸展しにくいまたは力が集中する位置を補強する構造部品をアッパー30内に形成してもよい。一例として、靴紐開口部34と靴底構造20との間に延びる種々の伸張ストランド41は、内側から外側の方向に(すなわち、アッパー30を取り囲む方向に)伸展しにくい。また、靴紐33の張力による伸展に抵抗するため、このような伸張ストランド41は靴紐開口部34にも隣接して配置され、靴紐開口部34から放射状に外方に広がる。別の例として、前方領域11と踵領域13との間に延びる種々の伸張ストランド41は、長手方向に(すなわち、領域11〜13をそれぞれ貫通する方向に)伸展しにくい。したがって、伸張ストランド41を配置して伸展しにくい構造部品をアッパー30内に形成する。
アッパー30の一部を図4〜図6Bに示す。このアッパー30の一部は、下地要素31の他に、様々な伸張ストランド41と、固定ストランド42と、支持ストランド43とを含んでいる。伸張ストランド41は下地要素31の外部表面に隣接しており、下地要素31の外部表面と実質的に平行である。一方、固定ストランド42は伸張ストランド41の上に延びており、下地要素31と接合して伸張ストランド41の位置を効果的に固定する。より具体的には、固定ストランド42は下地要素31を貫通して延び、支持ストランド43に巻き付いている。アッパー30の部分を形成するためにコーディング(cording)機または他の機械的な縫製または縫合手段を利用してもよい。ロックステッチを用いると、固定ストランド42は下地要素31を貫通して延び、支持ストランド43に巻き付いて、固定ストランド42を所定の位置に効果的にロックし、それによって固定ストランド42がほどけるのを防ぐ。このように、下地要素31の反対側の表面、すなわち内部表面上の支持ストランド43に巻き付ける工程を含んだ従来の方法で(すなわち、ロックステッチで)固定ストランド42を下地要素31に固定する。
上述したように、伸張ストランド41は伸展しにくい構造部品をアッパー30内に形成する。伸張ストランド41は下地要素31の外部表面と実質的に平行であることによって、下地要素31の平面と一致する方向に伸展しにくい。位置によっては、伸張ストランド41は(例えば、縫い合わせた結果)、下地要素31を通って延びていてもよいが、下地要素31を通って延びる領域が伸展を可能にしてもよく、それによって伸張ストランド41の全体的な能力が低下して伸展が制限される。その結果、伸張ストランド41は一般にそれぞれ下地要素31の外部表面に隣接し、少なくとも12ミリメートルの距離にわたって下地要素31の外部表面と実質的に平行であり、また、下地要素31の外部表面に隣接し、少なくとも5センチメートル以上の距離にわたって下地要素31の外部表面と実質的に平行であってもよい。
固定ストランド42は、伸張ストランド41上に繰り返し延び、伸張ストランド41の反対側の下地要素31に固定される。かかる構成では、固定ストランド42は、伸張ストランド41の反対側の複数の位置で下地要素31に固定され、例えば、伸張ストランド41の長さの少なくとも一部に沿ってジグザグパターンを形成する。上述のように、伸張ストランド41は、それぞれ下地要素31の外部表面に隣接し、少なくとも5センチメートル以上の距離にわたって下地要素31の外部表面と実質的に平行であってもよい。また、かかる構成では、固定ストランド42は、伸張ストランド41の反対側の複数の位置で少なくとも5センチメートルの距離に沿って下地要素31と接合されて、伸張ストランド41を下地要素31に固定する。さらに、本構成は、固定ストランド42と下地要素31との間に伸張ストランド41を位置させる。接着剤または他の接合手段を用いて、伸張ストランド41を下地要素31に固定したり、伸張ストランド41の下地要素31への固定を補ったりしてもよいが、履物10の構成の多くにおいて固定ストランド42は単独で伸張ストランド41を下地要素31に固定する役割を果たしてもよい。さらに、構成によっては支持ストランド43が無くてもよい。
ストランド41、42および43は、例えば、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、ポリアクリル酸、絹、綿、炭素、ガラス、アラミド(例えば、パラ系アラミド繊維およびメタ系アラミド繊維)、超高分子量ポリエチレン、液晶ポリマー、銅、アルミニウムおよび鋼から形成される種々のフィラメント、繊維、ヤーン、糸、ケーブルまたはロープから形成されていてもよい。フィラメントは長さが不定で、ストランド41、42および43のいずれにも個々に用いてよい。一方、繊維は比較的長さが短く、一般に紡績または加撚工程を経て、好適な長さのストランドを生成する。ストランド41、42および43のいずれかに用いられる個々のフィラメントが、単一の材料(すなわち、単成分フィラメント)または複数の材料(すなわち、二成分フィラメント)から形成されていてもよい。同様に、異なるフィラメントが異なる材料から形成されていてもよい。一例として、ストランド41、42および43として用いられるヤーンは、一般的な材料からそれぞれ形成されるフィラメントを含んでいてもよく、2種以上の異なる材料からそれぞれ形成されるフィラメントを含んでいてもよく、または2種以上の異なる材料からそれぞれ形成されるフィラメントを含んでいてもよい。また、同様の概念が、糸、ケーブルまたはロープにも当てはまる。ストランド41、42および43は、断面の幅と厚みとが実質的に等しい(例えば、円形または正方形の断面)ことが多いが、好適な断面は、厚み(例えば、長方形、楕円形またはその他の細長い断面)より幅の方が大きくてもよい。
ストランド41、42および43は同じ材料から形成されても、異なる材料から形成されてもよい。例えば、伸張ストランド41はポリエチレンから形成されてもよいが、ストランド42および43はナイロンから形成されてもよい。別の例として、ストランド41および42はポリエステルから形成されてもよいが、支持ストランド43は綿から形成される。同様に、伸張ストランド41のいくつかはアラミドから形成されてもよいが、他の伸張ストランド41は絹から形成されてもよい。したがって、アッパー30の異なる領域に異なる特性を与えるために、ストランド41、42および43に用いられる材料は異なっていてもよい。
また、ストランド41、42および43の直径または厚みも、例えば、0.03ミリメートル〜5ミリメートルを超える範囲まで著しく変化してもよい。上記の説明に基づくと、伸展しにくい構造部品をアッパー30内に形成するために伸張ストランド41を配置するが、固定ストランド42および支持ストランド43は下地要素31上の伸張ストランド41の位置を固定するために協働的に用いられる。伸展に抵抗するため伸張ストランド41が用いられて、実質的な引張力を受けるかもしれない場合、伸張ストランド41の材料および厚みは、ちぎれたり、折れたり、または機能しなくなったりすることなく、引張力に耐えるように選択されてもよい。同様に、固定ストランド42および支持ストランド43の材料および厚みも、伸張ストランドが下地要素31に対して適切に配置されたままであることを確実にするように選択されてもよい。履物10の構成の多くでは、伸張ストランド41にかかる引張力は固定ストランド42および支持ストランド43にかかる力よりも著しく大きい。その結果、伸張ストランド41の直径または厚みは、固定ストランド42および支持ストランド43より大きくてもよい。多くの構成では、伸張ストランド41の厚みは固定ストランド42および支持ストランド43の厚みの少なくとも3倍であり、伸張ストランド41をさらに補強する。他の構成では、伸張ストランド41の厚みは、固定ストランド42および支持ストランド43の厚みの2倍以上または5倍以上である。したがって、一般に、伸張ストランド41の厚みは、固定ストランド42および支持ストランド43の厚みの2〜10倍以上である。強度特性の他に、固定ストランド42よりも大きな厚み(すなわち、3倍の厚み)を有するように伸張ストランド41を形成することによって、履物10に独特の審美性を与える。
上記の説明に基づいて、アッパー30は、下地要素31が内部表面および反対側の外部表面を備える構成を有する。構成によっては、伸張ストランド41は、下地要素31の外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行である。固定ストランド42は、場合によっては支持ストランド43と組み合わせて、伸張ストランド41を下地要素31に効果的に固定する。それぞれの厚みは異なっていてもよいが、伸張ストランド41は固定ストランド42の厚みの少なくとも3倍の厚みを有していてもよい。
構造部品
従来のアッパーは複数の材料層から形成され、アッパーの様々な領域にそれぞれ異なる特性を与えていた。使用中にアッパーが著しい引張力を受け、その引張力に抵抗するために1つまたはそれ以上の材料層がアッパーの領域に配置される。すなわち、履物の使用中に発生する引張力に抵抗するために、アッパーの特定の部分に個々の層が組み込まれる。一例として、長手方向に伸展耐性を与えるために、織布地をアッパーに組み込んでもよい。織布地は、互いに直角で織り合せるヤーンから形成される。長手方向へ伸展しにくくするために織布地をアッパーに組み込むと、長手方向に配向されたヤーンだけが長手方向の伸展耐性に貢献し、一般に長手方向に直交するヤーンは長手方向の伸展耐性に貢献しない。したがって、織布地におけるヤーンの約2分の1は、長手方向の伸展耐性には不要である。この例の延長として、アッパーの異なる領域に要する伸展耐性の程度は変化してもよい。アッパーの領域によっては比較的高度の伸展耐性を要するものもあるが、他のアッパーの領域は比較的低度の伸展耐性を要する場合がある。織布地は高度および低度の両方の伸展耐性を要する領域で利用できるため、低度の伸展耐性を要する領域には織布地におけるヤーンが不要な場合もある。この例では、こうした不要なヤーンは、履物に有用な特性を付加することなく、履物の総質量を増やす。同様の概念が、例えば、耐摩耗性、柔軟性、空気透過性、クッション性および吸湿性のうち1つ以上に対して利用される革およびポリマーシートなどの他の材料に当てはまる。
上記の説明の概要として、複数の材料層から形成された従来のアッパーに用いられる材料が、アッパーの所望の特性にあまり貢献しない不要な部分を有しているかもしれない。伸展耐性に関して、例えば、層は必要または所望するよりも(a)より多数の伸展耐性の方向または(b)より高度な伸展耐性を与える材料を有しているかもしれない。したがって、このような材料の不要な部分は、あまり有用な特性を与えることなく、履物の総質量および費用を増やすものである。
上述した従来の層構造とは対照的に、アッパー30は不要な材料の存在を最小限に抑えるように構成されている。下地要素31は足を覆うものであるが、比較的質量が少ない。伸張ストランド41は特定の方向および位置に伸展耐性を与えるように配置され、その数は所望する伸展耐性の程度を与えるように選択される。したがって、伸張ストランド41の配向、位置および量は、特定の目的に合った構造部品を提供するように選択される。
以下の説明における参考として、4つのストランド群51〜54を図1および図2に明示する。ストランド群51は、足首開口部32に最も近い靴紐開口部34から下方へ延びる種々の伸張ストランド41を含む。同様に、ストランド群52および53は、他の靴紐開口部34から下方へ延びる種々の伸張ストランド41を含む。さらに、ストランド群54は、足前領域11と踵領域13との間に延びる種々の伸張ストランド41を含む。
靴紐開口部34と靴底構造20との間に延びる種々の伸張ストランド41は、内側から外側の方向に伸展しにくいが、これは靴紐33の張力によるものであってもよい。より具体的には、ストランド群51の種々の伸張ストランド41は、足首開口部32に最も近い靴紐開口部34を貫通して延びる靴紐33の部分から協働的に伸展に抵抗する。また、ストランド群51が靴紐開口部34から離れて延びる場合、外方へ放射状に延び、それによって靴紐33からの力をアッパー30の領域全体に分散させる。同様の概念がストランド群52および53にも当てはまる。足前領域11と踵領域13との間に延びる種々の伸張ストランド41は長手方向に伸展しにくい。より具体的には、ストランド群54の種々の伸張ストランド41は、長手方向に協働的に伸展に抵抗し、それらの数は領域11〜13によって特定の程度の伸展耐性を提供するように選択される。さらに、ストランド群54の伸張ストランド41は、ストランド群51〜53の伸張ストランド41上に交差して(または、下に交差して)領域11〜13にかけて比較的連続した伸展耐性を与える。
履物10の特定の構成および履物10の意図された用途に応じて、下地要素31は、例えば、非伸展性材料、一方向に伸展する材料、または二方向に伸展する材料であってもよい。一般に、二方向に伸展する材料から下地要素31を形成すると、足の形状に適合する一段と優れた能力をアッパー30に与え、それによって履物10の快適性を向上させる。下地要素31が二方向に伸展する構成では、特定の位置におけるアッパー30の伸展特性を伸張ストランド41が効果的に変化させる。アッパー30に関しては、二方向に伸展する下地要素31と伸張ストランド41との組み合わせによって、異なる伸展特性を有する帯域をアッパー30内に形成する。このような帯域としては、(a)伸張ストランド41が存在せず、アッパー30が二方向に伸展する第1帯域、(b)複数の伸張ストランド41が存在し、互いに交差せず、アッパー30が伸張ストランド41に直交する(すなわち、鉛直の)方向に一方向伸展性を示す第2帯域、および(c)複数の伸張ストランド41が存在して互いに交差し、アッパー30が実質的に非伸展性または限定的な伸展性を示す第3帯域が挙げられる。したがって、アッパー30の特定の領域の全体的な伸展特性は、伸張ストランド41の存在によって制御され、また、複数の伸張ストランド41が互いに交差するかどうかによっても制御される。
上記の説明に基づけば、伸張ストランド41を用いて、アッパー30内に構造部品を形成してもよい。一般に、伸張ストランド41は伸展に抵抗してアッパー30の全体的な伸展を制限する。また、アッパー30の異なる領域に力(例えば、靴紐33からの力)を分散するために用いてもよい。したがって、伸張ストランド41の配向、位置および量は特定の目的に合った構造部品を提供するために選択される。さらに、互いに対する複数の伸張ストランド41の配向および複数の伸張ストランド41が互いに交差するか否かを利用して、アッパー30の異なる部分における伸展方向を制御してもよい。
製造工程
種々の方法を利用してアッパー30を製造してもよい。一例として、従来のコーディング機を利用して、(a)下地要素31対して伸張ストランド41を配置することと(b)固定ストランド42および支持ストランド43で下地要素31を固定することとを同時に行ってもよい。より具体的には、コーディング機は、伸張ストランド41を下地要素31の外側側部に対してまたは最終的に下地要素31を形成する別の材料に対して敷設してもよい。伸張ストランド41は、下地要素31に対して敷設された場合、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行に配置されてもよい。伸張ストランド41を敷設しながら、コーディング機によって伸張ストランド41上を固定ストランド42で縫い合わせて、下地要素31の外部表面に固定してもよい。すなわち、固定ストランド42は、伸張ストランド41の反対側の複数の位置で下地要素31に接合されてもよく、ロックステッチ構成において支持ストランドで接合する場合もある。アッパー30の構成に応じて、伸張ストランド41がアッパー30の靴紐領域と靴底構造20がアッパー30に接合する領域との間に延びるように配向されてもよいものもあり、踵領域13と足前領域11との間に延びるように配向されてもよいものもある。多くの図に示すように、繰り返し伸張ストランド41上を交差するジグザグ縫いが、ストランド42を固定するために用いられてもよい。
さらに、下地要素31を囲むフレーム上にあるペグに伸張ストランド41を巻きつけることを含む工程を利用して、伸張ストランド41を下地要素31の外部表面に対して位置してもよい。一旦伸張ストランド41が適切に位置されれば、固定ストランド42は伸張ストランド41上に縫い合わされてもよい。図の多くに示すように、ジグザグ縫いはストランド42を固定するために用いられてもよい。
さらなる構成
図1および図2の伸張ストランド41の配向、位置および量は、履物10に好適な構成の一例を提供することを意図している。履物10の他の構成では、下地要素31またはストランド41、42および43の種々の態様が大幅に変化してもよい。別の構成の一例として、長手方向に延びる伸張ストランド41が存在せず、より多くの伸張ストランド41が各靴紐開口部34から外方へ延びて互いに交差する構成を図7Aに示す。同様の構成では、伸張ストランド41は履物10の長手方向長さに沿って延びるだけでもよいため、図7Bに示すように、靴紐開口部34から外方へ延びる伸張ストランド41が存在しない。また、この構成が示すには、伸張ストランド41は履物10の長手方向長さの一部にだけ、また靴紐開口部34と靴底構造20との間の距離の一部にだけ延びていてもよい。図7Cを参照して、伸張ストランド41は、靴紐開口部34のいくつかだけではなく、靴紐開口部34それぞれから下方へ延びる。さらに、伸張ストランド41の一群が踵領域を通って対角線方向に延び、履物10内の踵の動きを制限する踵部カウンターまたは他の構造を形成する。したがって、伸張ストランド41ならびにそれに関連するストランド42および43の位置は、アッパー30の領域に伸張抵抗または他の構造特性を与えるために著しく変化してもよい。
下地要素31は、単層の材料から形成されているように図3に示す。しかし、図8Aを参照すると、下地要素31には2層が含まれる。例として、内側層および外側層は織物でもよいが、さらに中央層が存在して快適性を高めるポリマー発泡材料を提供してもよい。図3では、固定ストランド42および支持ストランド43の部分は、下地要素31の内部表面に隣接して位置され、足と接触し、足の領域に圧力をかけてもよい。しかし、図8Aでは、支持ストランド43は外側層の反対側に位置され、履物10の快適性を高めてもよい。
ストランド42および43は履物10の多くの構成において存在するが、図8Bに示すように存在しなくてもよい。一例として、従来のコーディング機を用いて伸張ストランド41を配置し、固定ストランド42および支持ストランド43で固定してもよい。しかし、ストランド42および43を、溶解除去される水溶性材料から形成してもよく、接着剤を用いて伸張ストランド41を下地要素31に固定してもよい。他の構成では、熱を適用して溶解し、伸張ストランド41を下地要素31に効果的に固定する熱可塑性ポリマー材料からストランド42および43を形成してもよい。すなわち、固定ストランド42は、伸張ストランドおよび下地要素の両方に接着される熱可塑性ポリマー材料を含んでいてもよい。さらなる構成では、伸張ストランド41は熱可塑性ポリマー材料から形成されてもよいし、熱可塑性ポリマー材料を含んでいてもよい。加熱時、熱可塑性ポリマー材料は下地要素31で接着して伸張ストランド41を下地要素31に接合してもよい。
ストランド42および43は、伸張ストランド41を下地要素31に固定するのに十分である。しかし、構成によっては、図8Cに示すように、下地要素31の外側表面上およびストランド41および42の露出した部分上にカバー層44が延びていてもよい。カバー層44は、例えば、伸張ストランド41に対してさらなる保護または耐摩耗性を提供するためにアッパー30の外部で接着されるポリマー材料のシートであってもよい。
前述の構成では、固定ストランド42は伸張ストランド41上に延びるジグザグパターンを示した。また、他の様々な縫合構成も利用してよい。例として、さらに3つ縫合構成を図9に示す。より具体的には、縫合構成のうちの1つは伸張ストランド41の長手に沿って延びるx型構造を有し、別の縫合構成は伸張ストランド41の長手に沿った特定の点にあるx型構造を有し、さらに別の縫合構成は伸張ストランド41の長手に沿った特定の点にあるv型構造を有する。
上述した各構成では、伸張ストランド41はほぼ直線形態または非曲線形態を有する。図10Aを参照すると、伸張ストランド41は波状形態を有する。伸張ストランド41に屈曲を与える利点は、アッパー30が伸張ストランド41の長手に沿っていくらか伸展することによって、さらに優れた快適性を与えたり、アッパー30を足の形状に合わせたりできることである。しかし、伸張ストランド41が伸展により真っすぐになると、その長手方向長さに対応する方向にさらに伸展するのを制限できる。すなわち、伸張ストランド41を屈曲させることによって、伸張ストランド41の構造態様を保持しながらアッパー30をいくらか伸展させてもよい。従来のコーディング機を用いて伸張ストランド41を敷設する場合には、そのコーディング機を用いて屈曲を与えてもよい。
コーディング機を用いて伸張ストランド41を敷設すると、下地要素31にほぼ平坦な形態を与える輪またはフレーム内に下地要素31を置いてもよい。しかし、アッパー30内に下地要素31を組み込むために、足の一般的な形を有する曲線の靴型のまわりに下地要素31を置く。すなわち、下地要素31はほぼ平らな材料から形成され、製造時はほぼ平坦な形態であるが、その後3次元構造に組み込まれる。図10Bを参照すると、種々の伸張ストランド41が履物10の足前領域に示されており、伸張ストランド41はほぼ直線形態を有する。しかし、伸張ストランド41は、コーディング機で下地要素31上に敷設される場合、曲線形態を有して位置されてもよい。しかし、下地要素31が3次元形状を呈するように靴型上に伸張ストランド41を伸展すると、アッパー30の屈曲によって伸張ストランド41は真っすぐになってもよい。すなわち、最初に伸張ストランド41はアッパー30の3次元構造に組み込まれる際に真っすぐになる湾曲した形態を有していてもよい。したがって、伸張ストランド41は、最初は(すなわち、下地要素31が平坦な場合)屈曲を呈していてもよいが、後で(すなわち、下地要素31が靴型を囲んで曲げられ、アッパー30に組み込まれる場合)直線形態を示してもよい。
本発明は、様々な構成を参照して、上記におよび添付の図面において開示した。しかしこの開示によって示される目的は、本発明に関連する様々な特徴および概念の例を提供することであり、本発明の範囲を制限するためではない。当業者であれば、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、上述した構成に対して多くの変更や改変を行なえること認識するであろう。

Claims (36)

  1. アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
    前記アッパーが、
    内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している下地要素と、
    前記外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行であり、第1の厚みを有する第1ストランドと、
    前記第1ストランドを前記下地要素に固定する第2ストランドであって、第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍である第2ストランドと
    を含むことを特徴とする履物物品。
  2. 前記第1ストランドが、前記下地要素と前記第2ストランドとの間に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
  3. 前記第2ストランドが、前記第1ストランドの反対側で前記下地要素に固定されていることを特徴とする、請求項2に記載の履物物品。
  4. 前記第2ストランドが、前記第1ストランドの反対側の複数の位置で少なくとも5センチメートルの距離に沿って前記下地要素に固定されていることを特徴とする、請求項2に記載の履物物品。
  5. 前記第2ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離に沿ってジグザグパターンで延びていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
  6. 前記第1ストランドが、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延びていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
  7. 前記第1ストランドが、前記アッパーの踵領域と足前領域との間に延びていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
  8. 前記第1の厚みが、前記第2の厚みの少なくとも5倍であることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
  9. 前記下地要素が層構造を有し、前記層構造の少なくとも第1層が前記内部表面を形成し、前記層構造の少なくとも第2層が前記外部表面を形成し、前記第1ストランドが前記第2層に接して位置されていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
  10. 前記第2ストランドが、前記第1ストランドおよび前記下地要素の両方に接着された熱可塑性ポリマー材料を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
  11. アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
    前記アッパーが、
    内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定し、前記外部表面が当該履物物品の外側の少なくとも一部を画定している下地要素と、
    前記外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行である第1ストランドであって、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延び、第1の厚みを有する第1ストランドと、
    前記第1ストランドの反対側の複数の位置で少なくとも5センチメートルの距離に沿って前記下地要素に接合されて、前記第1ストランドを前記下地要素に固定する第2ストランドであって、前記第1ストランドが前記下地要素と前記第2ストランドとの間に配置され、前記第2ストランドが第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍である第2ストランドと
    を含むことを特徴とする履物物品。
  12. 前記第2ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離に沿ってジグザグパターンで延びていることを特徴とする、請求項11に記載の履物物品。
  13. 別の第1ストランドが、前記アッパーの踵領域と足前領域との間に延びていることを特徴とする、請求項11に記載の履物物品。
  14. 前記第1の厚みが、前記第2の厚みの少なくとも5倍であることを特徴とする、請求項11に記載の履物物品。
  15. 前記下地要素が層構造を有し、前記層構造の少なくとも第1層が前記内部表面を形成し、前記層構造の少なくとも第2層が前記外部表面を形成し、前記ベース層が前記第2層に固定されていることを特徴とする、請求項11に記載の履物物品。
  16. アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
    前記アッパーが、
    内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している下地要素と、
    前記外部表面に隣接して位置し、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延び、第1の厚みを有する複数の伸張ストランドと、
    前記伸張ストランドを前記下地要素に固定する複数の固定ストランドであって、前記固定ストランドが第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍である複数の固定ストランドと
    を含むことを特徴とする履物物品。
  17. 前記伸張ストランドが、前記下地要素と前記固定ストランドとの間に配置されていることを特徴とする、請求項16に記載の履物物品。
  18. 前記伸張ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行であることを特徴とする、請求項16に記載の履物物品。
  19. 前記固定ストランドが、前記伸張ストランドの反対側の複数の位置で少なくとも5センチメートルの距離に沿って前記下地要素に固定されていることを特徴とする、請求項18に記載の履物物品。
  20. アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
    前記アッパーが、
    内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している下地要素と、
    前記外部表面に隣接して位置する伸張ストランドと、
    前記伸張ストランドの反対側の複数の位置で前記下地要素に固定されて、少なくとも前記伸張ストランドの長さの一部に沿ってジグザグパターンを形成する固定ストランドと
    を含み、
    前記伸張ストランドが前記固定ストランドと前記下地要素との間に位置することを特徴とする履物物品。
  21. 前記伸張ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行であることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
  22. 前記伸張ストランドが第1の厚みを有し、前記固定ストランドが第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍であることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
  23. 前記伸張ストランドが、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延びていることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
  24. 前記伸張ストランドが、前記アッパーの踵領域と足前領域との間に延びていることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
  25. 前記固定ストランドが、前記伸張ストランドおよび前記下地要素の両方に接着された熱可塑性ポリマー材料を含んでいることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
  26. アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
    前記アッパーが、
    内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している下地要素と、
    前記外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行である第1ストランドと、
    前記第1ストランドおよび前記下地要素の両方に接着された熱可塑性ポリマー材料を組み込んでいる第2ストランドであって、前記第1ストランドが前記下地要素と前記第2ストランドとの間に配置されている第2ストランドと
    を含むことを特徴とする履物物品。
  27. 前記第1ストランドが第1の厚みを有し、前記第2ストランドが第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍であることを特徴とする、請求項26に記載の履物物品。
  28. 前記第2ストランドが、前記第1ストランドの反対側の前記下地要素に接着されていることを特徴とする、請求項26に記載の履物物品。
  29. 前記第2ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離に沿ってジグザグパターンで延びていることを特徴とする、請求項26に記載の履物物品。
  30. 前記第1ストランドが、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延びていることを特徴とする、請求項26に記載の履物物品。
  31. 履物物品を製造する方法であって、
    第1ストランドを、前記履物物品のアッパーの外部表面に対して敷設する工程であって、前記第1ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行に配置される工程と、
    前記第1ストランド上に第2ストランドで縫い合わせて、前記第1ストランドの反対側の複数の位置で前記第2ストランドを前記外部表面に固定する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  32. 前記敷設する工程が、前記アッパーの靴紐領域と靴底構造が前記アッパーに接合する領域との間に延びるように前記第1ストランドを配向する工程を含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  33. 前記敷設する工程が、前記アッパーの踵領域と足前領域との間に延びるように前記第1ストランドを配向する工程を含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  34. 前記縫い合わせる工程が、前記第2ストランドにジグザグ縫いを用いる工程を含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  35. 前記第2ストランドの厚みの少なくとも3倍の厚みを有するように、前記第1ストランドを選択する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  36. 前記第1ストランドと下地要素とを接着する熱可塑性ポリマー材料を含むように、前記第2ストランドを選択する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
JP2012526860A 2009-08-24 2010-08-20 伸張ストランドおよび固定ストランドを組み込んだ履物物品 Active JP5450821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/546,022 2009-08-24
US12/546,022 US8266827B2 (en) 2009-08-24 2009-08-24 Article of footwear incorporating tensile strands and securing strands
PCT/US2010/046139 WO2011028444A1 (en) 2009-08-24 2010-08-20 Article of footwear incorporating tensile strands and securing strands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013502301A true JP2013502301A (ja) 2013-01-24
JP5450821B2 JP5450821B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=43244897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526860A Active JP5450821B2 (ja) 2009-08-24 2010-08-20 伸張ストランドおよび固定ストランドを組み込んだ履物物品

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8266827B2 (ja)
EP (2) EP2470039B1 (ja)
JP (1) JP5450821B2 (ja)
KR (2) KR101537878B1 (ja)
CN (2) CN102497793B (ja)
WO (1) WO2011028444A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016198481A (ja) * 2015-03-31 2016-12-01 アディダス アーゲー スポーツシューズ用シューアッパー
JP2017518129A (ja) * 2014-06-16 2017-07-06 ナイキ イノヴェイト シーヴィー 帯状ストレッチリミッタを有するニット構成要素を組み込んだ製品
JPWO2021044577A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
US11129443B2 (en) 2012-11-20 2021-09-28 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions

Families Citing this family (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060156517A1 (en) 1997-08-22 2006-07-20 Hammerslag Gary R Reel based closure system
EP3636097A1 (en) 2004-10-29 2020-04-15 Boa Technology, Inc. Reel based closure system
US8904671B2 (en) 2006-05-25 2014-12-09 Nike, Inc. Footwear incorporating a tensile element with a deposition layer
US8312646B2 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a tensile element
US8418380B2 (en) * 2006-05-25 2013-04-16 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a tensile strand with a cover layer
US8893405B2 (en) 2006-05-25 2014-11-25 Nike, Inc. Article of footwear incorporating tensile strands with an elongated cross-sectional shape
US8122616B2 (en) 2008-07-25 2012-02-28 Nike, Inc. Composite element with a polymer connecting layer
US8056173B2 (en) * 2008-07-28 2011-11-15 Nike, Inc. Soluble thread in the manufacture of footwear
EP2805639B2 (en) 2008-11-21 2021-08-18 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
US20100199406A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Thermoplastic Non-Woven Textile Elements
US8388791B2 (en) * 2009-04-07 2013-03-05 Nike, Inc. Method for molding tensile strand elements
US8266827B2 (en) 2009-08-24 2012-09-18 Nike, Inc. Article of footwear incorporating tensile strands and securing strands
US8453354B2 (en) 2009-10-01 2013-06-04 Nike, Inc. Rigid cantilevered stud
US8429835B2 (en) * 2009-10-21 2013-04-30 Nike, Inc. Composite shoe upper and method of making same
US8321984B2 (en) 2009-10-21 2012-12-04 Nike, Inc. Composite shoe upper and method of making same
US8572866B2 (en) 2009-10-21 2013-11-05 Nike, Inc. Shoe with composite upper and foam element and method of making same
US8302329B2 (en) * 2009-11-18 2012-11-06 Nike, Inc. Footwear with counter-supplementing strap
KR101865761B1 (ko) * 2010-01-21 2018-06-08 보아 테크놀러지, 인크. 끈 조임 시스템용 가이드들
US8544197B2 (en) 2010-02-11 2013-10-01 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an illuminable panel
US8453357B2 (en) 2010-02-11 2013-06-04 Nike, Inc. Article of footwear incorporating illuminable strands
KR102269934B1 (ko) 2010-04-30 2021-06-25 보아 테크놀러지, 인크. 릴 기반 끈 조임 시스템
US9375053B2 (en) 2012-03-15 2016-06-28 Boa Technology, Inc. Tightening mechanisms and applications including the same
US10070695B2 (en) 2010-04-30 2018-09-11 Boa Technology Inc. Tightening mechanisms and applications including the same
US8631589B2 (en) 2010-07-30 2014-01-21 Nike, Inc. Article of footwear incorporating floating tensile strands
US8973288B2 (en) 2010-07-30 2015-03-10 Nike, Inc. Footwear incorporating angled tensile strand elements
US8555415B2 (en) 2010-08-13 2013-10-15 Nike, Inc. Apparel incorporating tensile strands
US8857077B2 (en) 2010-09-30 2014-10-14 Nike, Inc. Footwear with internal harness
US9060570B2 (en) 2011-03-15 2015-06-23 Nike, Inc. Method of manufacturing a knitted component
US10172422B2 (en) 2011-03-15 2019-01-08 Nike, Inc. Knitted footwear component with an inlaid ankle strand
US8522577B2 (en) 2011-03-15 2013-09-03 Nike, Inc. Combination feeder for a knitting machine
US8839532B2 (en) * 2011-03-15 2014-09-23 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
US10398196B2 (en) 2011-03-15 2019-09-03 Nike, Inc. Knitted component with adjustable inlaid strand for an article of footwear
US20130007947A1 (en) 2011-07-08 2013-01-10 Hurley International, Llc Water Shorts
US8844167B2 (en) 2011-07-18 2014-09-30 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with cord elements
US9351532B2 (en) 2011-09-06 2016-05-31 Converse, Inc. Article of footwear including upper having a mesh material
US9101181B2 (en) 2011-10-13 2015-08-11 Boa Technology Inc. Reel-based lacing system
US9113674B2 (en) 2011-12-15 2015-08-25 Nike, Inc. Footwear having an upper with forefoot tensile strand elements
CN106551466B (zh) * 2012-01-02 2020-08-07 全星有限合伙公司 包括具有网材料的鞋面的鞋类物品
US8925129B2 (en) 2012-02-24 2015-01-06 Nike, Inc. Methods of manufacturing articles of footwear with tensile strand elements
US8887410B2 (en) 2012-02-24 2014-11-18 Nike, Inc. Articles of footwear with tensile strand elements
US8819963B2 (en) 2012-02-24 2014-09-02 Nike, Inc. Articles of footwear with tensile strand elements
US9179739B2 (en) 2012-06-21 2015-11-10 Nike, Inc. Footwear incorporating looped tensile strand elements
US20140013625A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf shoe
US9609915B2 (en) 2013-02-04 2017-04-04 Nike, Inc. Outsole of a footwear article, having fin traction elements
WO2014036371A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Nike International Ltd. Motorized tensioning system
US9516923B2 (en) 2012-11-02 2016-12-13 Boa Technology Inc. Coupling members for closure devices and systems
US9737115B2 (en) 2012-11-06 2017-08-22 Boa Technology Inc. Devices and methods for adjusting the fit of footwear
WO2014074928A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Fuerst Group, Inc. Footwear article having cord structure
US20140130374A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Nike, Inc Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component
US9861160B2 (en) 2012-11-30 2018-01-09 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
KR101824783B1 (ko) 2012-12-21 2018-02-01 나이키 이노베이트 씨.브이. 로크아웃을 갖는 직조된 신발류 갑피
US20140182069A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Yin-Hua Tsai Method for Forming a Shoe Vamp Integrally
US9241537B2 (en) 2013-01-15 2016-01-26 Nike, Inc. Spacer textile material with tensile strands that intersect
US9226548B2 (en) 2013-01-15 2016-01-05 Nike, Inc. Spacer textile material with channels having multiple tensile strands
US9132601B2 (en) * 2013-01-15 2015-09-15 Nike, Inc. Spacer textile material with tensile strands having multiple entry and exit points
US9474328B2 (en) 2013-01-15 2016-10-25 Nike, Inc. Spacer textile material with tensile strands in non-linear arrangements
US20140202034A1 (en) 2013-01-23 2014-07-24 Nike, Inc. Anti-Stretch Treatment Of Leather For Articles Of Footwear
EP3607845B1 (en) 2013-01-28 2022-11-09 Boa Technology Inc. Lace fixation assembly and system
WO2014124054A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 Boa Technology Inc. Closure devices for medical devices and methods
US20140237850A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Nike, Inc. Footwear With Reactive Layers
US9610185B2 (en) 2013-03-05 2017-04-04 Boa Technology Inc. Systems, methods, and devices for automatic closure of medical devices
US10251451B2 (en) 2013-03-05 2019-04-09 Boa Technology Inc. Closure devices including incremental release mechanisms and methods therefor
KR102596785B1 (ko) 2013-04-01 2023-11-02 보아 테크놀러지, 인크. 릴 기반의 폐쇄 시스템을 포함하도록 신발류를 개장하기 위한 방법 및 장치
KR101875716B1 (ko) 2013-06-05 2018-08-02 보아 테크놀러지, 인크. 통합된 폐쇄 장치 구성요소 및 방법
US10076160B2 (en) 2013-06-05 2018-09-18 Boa Technology Inc. Integrated closure device components and methods
US20140373389A1 (en) 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
US10863794B2 (en) * 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
AU2014303042B2 (en) 2013-06-25 2017-06-15 Nike Innovate C.V. Article of footwear with braided upper
DE112014003135B4 (de) 2013-07-02 2020-12-24 Boa Technology Inc. Rolle zur verwendung mit einem verschnürungssystem zum festziehen eines gegenstandes sowie vorrichtungen hierzu und verfahren zum zusammenbauen einer vorrichtung zum festziehen eines gegenstandes
WO2015006616A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Boa Technology Inc. Closure devices including incremental release mechanisms and methods therefor
CA2822759A1 (en) 2013-08-05 2015-02-05 Richard Patrick Desmarais Footwear having cushioning between sole and upper
WO2015035257A2 (en) 2013-09-05 2015-03-12 Boa Technology Inc. Alternative lacing guides for tightening mechanisms and methods therefor
EP3044477A2 (en) 2013-09-13 2016-07-20 Boa Technology, Inc. Failure compensating lace tension devices and methods
US9538811B2 (en) 2013-09-18 2017-01-10 Nike, Inc. Sole structure with holes arranged in auxetic configuration
US9549590B2 (en) 2013-09-18 2017-01-24 Nike, Inc. Auxetic structures and footwear with soles having auxetic structures
US9402439B2 (en) 2013-09-18 2016-08-02 Nike, Inc. Auxetic structures and footwear with soles having auxetic structures
US9554624B2 (en) 2013-09-18 2017-01-31 Nike, Inc. Footwear soles with auxetic material
US9554622B2 (en) 2013-09-18 2017-01-31 Nike, Inc. Multi-component sole structure having an auxetic configuration
US9554620B2 (en) 2013-09-18 2017-01-31 Nike, Inc. Auxetic soles with corresponding inner or outer liners
US9456656B2 (en) 2013-09-18 2016-10-04 Nike, Inc. Midsole component and outer sole members with auxetic structure
USD737561S1 (en) 2013-11-08 2015-09-01 Fuerst Group, Inc. Footwear article
EP3071159A1 (en) 2013-11-18 2016-09-28 Boa Technology, Inc. Methods and devices for providing automatic closure of prosthetics and orthotics
USD835976S1 (en) 2014-01-16 2018-12-18 Boa Technology Inc. Coupling member
CN106028861B (zh) 2014-03-25 2018-09-11 安德阿默有限公司 包括织物元件的鞋
US9861162B2 (en) 2014-04-08 2018-01-09 Nike, Inc. Components for articles of footwear including lightweight, selectively supported textile components
US9872537B2 (en) 2014-04-08 2018-01-23 Nike, Inc. Components for articles of footwear including lightweight, selectively supported textile components
JP5909032B1 (ja) * 2014-05-29 2016-04-26 株式会社アシックス 靴のアッパー
US9474326B2 (en) 2014-07-11 2016-10-25 Nike, Inc. Footwear having auxetic structures with controlled properties
USD751281S1 (en) 2014-08-12 2016-03-15 Boa Technology, Inc. Footwear tightening reels
USD767269S1 (en) 2014-08-26 2016-09-27 Boa Technology Inc. Footwear tightening reel
US9903054B2 (en) 2014-08-27 2018-02-27 Nike, Inc. Knitted component having tensile strand for adjusting auxetic portion
US10064448B2 (en) * 2014-08-27 2018-09-04 Nike, Inc. Auxetic sole with upper cabling
US20160058127A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Boa Technology Inc. Devices and methods for enhancing the fit of boots and other footwear
US9301567B2 (en) * 2014-08-29 2016-04-05 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with monofilament areas
USD758061S1 (en) 2014-09-08 2016-06-07 Boa Technology, Inc. Lace tightening device
US10822728B2 (en) 2014-09-30 2020-11-03 Nike, Inc. Knitted components exhibiting color shifting effects
US9192204B1 (en) 2014-09-30 2015-11-24 Nike, Inc. Article of footwear upper incorporating a textile component with tensile elements
US9078488B1 (en) 2014-09-30 2015-07-14 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a lenticular knit structure
US9375046B2 (en) * 2014-09-30 2016-06-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with inlaid tensile elements and method of assembly
EP3200733B1 (en) 2014-10-01 2018-11-28 Össur Iceland EHF Support for articles and methods for using the same
US9854869B2 (en) 2014-10-01 2018-01-02 Nike, Inc. Article of footwear with one or more auxetic bladders
US10575591B2 (en) 2014-10-07 2020-03-03 Boa Technology Inc. Devices, methods, and systems for remote control of a motorized closure system
US9901135B2 (en) 2014-12-09 2018-02-27 Nike, Inc. Footwear with flexible auxetic ground engaging members
US9681703B2 (en) 2014-12-09 2017-06-20 Nike, Inc. Footwear with flexible auxetic sole structure
US9775408B2 (en) 2014-12-09 2017-10-03 Nike, Inc. Footwear with auxetic ground engaging members
US10674791B2 (en) 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
USD776421S1 (en) 2015-01-16 2017-01-17 Boa Technology, Inc. In-footwear lace tightening reel
USD835898S1 (en) 2015-01-16 2018-12-18 Boa Technology Inc. Footwear lace tightening reel stabilizer
CN110720704B (zh) * 2015-01-26 2021-11-09 耐克创新有限合伙公司 具有结合的抗拉线的编织鞋类鞋面
US9943126B2 (en) * 2015-03-13 2018-04-17 Nike, Inc. Waistband for article of apparel featuring cord and embroidery tunnel
DE102015205751B4 (de) * 2015-03-31 2018-10-31 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Schuhoberteils, Schuhoberteil und Sportschuh
US9750309B2 (en) 2016-01-08 2017-09-05 Nike, Inc. Articles of footwear with an alternate fastening system
WO2016186701A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Nike Innovate C.V. Articles of footwear with an alternate fastening system
US10280538B2 (en) 2015-05-26 2019-05-07 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming an article incorporating a moving object
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US10238176B2 (en) 2015-05-26 2019-03-26 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming a braided article using such braiding machine
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
US9668542B2 (en) 2015-08-14 2017-06-06 Nike, Inc. Sole structure including sipes
US10070688B2 (en) 2015-08-14 2018-09-11 Nike, Inc. Sole structures with regionally applied auxetic openings and siping
US9635903B2 (en) 2015-08-14 2017-05-02 Nike, Inc. Sole structure having auxetic structures and sipes
US10441027B2 (en) * 2015-10-02 2019-10-15 Nike, Inc. Footwear plate
US10448704B2 (en) 2015-10-02 2019-10-22 Nike, Inc. Plate with foam for footwear
WO2017058420A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Nike Innovate C.V. Plate for footwear
WO2017061002A1 (ja) 2015-10-08 2017-04-13 株式会社アシックス アッパーおよびソールを有する靴
US10004297B2 (en) 2015-10-15 2018-06-26 Boa Technology Inc. Lacing configurations for footwear
US10390584B2 (en) 2016-01-19 2019-08-27 Fuerst Group, Inc. Footwear article having cord structure
US10039347B2 (en) 2016-01-20 2018-08-07 Nike, Inc. Fastening mechanism for use with a lacing element
US9980536B2 (en) 2016-01-20 2018-05-29 Nike, Inc. Article of footwear with a tensioning system
USD781562S1 (en) * 2016-01-20 2017-03-21 Nike, Inc. Shoe upper
EP3426087A1 (en) * 2016-03-11 2019-01-16 NIKE Innovate C.V. An upper for an article of footwear with a cuff
US10508373B2 (en) * 2016-05-13 2019-12-17 Nike, Inc. Embroidered article
EP3257985A1 (en) 2016-06-06 2017-12-20 Fuerst Group, Inc. System and method for automatic production of a cord structure
US10798992B2 (en) * 2016-07-20 2020-10-13 Nike, Inc. Footwear plate
US9907358B2 (en) * 2016-07-21 2018-03-06 Nike, Inc. Footwear with tactile-feedback members
US11026472B2 (en) 2016-07-22 2021-06-08 Nike, Inc. Dynamic lacing system
JP7073335B2 (ja) 2016-08-02 2022-05-23 ボア テクノロジー,インコーポレイテッド 紐締めシステムの張力部材ガイド
US10844526B2 (en) * 2016-10-23 2020-11-24 Nike, Inc. Upper including a knitted component having structures with apertures extending from a surface
EP3834648A1 (en) 2016-12-02 2021-06-16 NIKE Innovate C.V. Footwear with aligned tensile restraints
EP3551004A1 (en) 2016-12-09 2019-10-16 Boa Technology Inc. Reel based closure system
US10619296B2 (en) * 2017-01-06 2020-04-14 Under Armour, Inc. Articles with embroidered sequins and methods of making
US11224261B2 (en) 2017-02-10 2022-01-18 Nike, Inc. Knitted article with at least one scallop element and methods of manufacture
US10543630B2 (en) 2017-02-27 2020-01-28 Boa Technology Inc. Reel based closure system employing a friction based tension mechanism
US10694817B2 (en) * 2017-03-07 2020-06-30 Adidas Ag Article of footwear with upper having stitched polymer thread pattern and methods of making the same
US10194714B2 (en) * 2017-03-07 2019-02-05 Adidas Ag Article of footwear with upper having stitched polymer thread pattern and methods of making the same
EP3581056B1 (en) 2017-03-20 2021-09-15 ASICS Corporation Shoe upper
US11357279B2 (en) 2017-05-09 2022-06-14 Boa Technology Inc. Closure components for a helmet layer and methods for installing same
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11051573B2 (en) * 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11304473B2 (en) * 2017-06-20 2022-04-19 New Balance Athletics, Inc. Article of footwear incorporating an embroidered element, and related methods of manufacture
US10947650B2 (en) 2017-07-07 2021-03-16 Jing Hung Liang Ltd. Woven textile
US10231516B2 (en) * 2017-07-07 2019-03-19 Tsung-Jung Wu Woven cloth with shoelace loops
US10711380B2 (en) * 2017-07-13 2020-07-14 Under Armour, Inc. Article with embroidered tape segments
US10772384B2 (en) 2017-07-18 2020-09-15 Boa Technology Inc. System and methods for minimizing dynamic lace movement
US10743608B2 (en) 2017-12-28 2020-08-18 Under Armour, Inc. Fiber reinforced plate for articles of footwear and methods of making
WO2019147638A1 (en) * 2018-01-24 2019-08-01 Nike Innovate C.V. A composite plate for an article of footwear
US11006697B2 (en) 2018-02-09 2021-05-18 Nike, Inc. Tensile strand
US11253029B2 (en) * 2018-02-09 2022-02-22 Nike, Inc. Slotted eyelet
USD893852S1 (en) 2018-03-30 2020-08-25 Fuerst Group, Inc. Footwear article
US11344078B2 (en) 2018-04-16 2022-05-31 Nike, Inc. Outsole plate
KR102185121B1 (ko) 2018-04-16 2020-12-01 나이키 이노베이트 씨.브이. 아웃솔 플레이트
EP3745900A1 (en) 2018-05-31 2020-12-09 NIKE Innovate C.V. Article of footwear with thermoformed siped sole structure
US10716362B2 (en) 2018-07-03 2020-07-21 Under Armour, Inc. Article with ribbon structure having nodes and links
US10786043B2 (en) 2018-07-03 2020-09-29 Under Armour, Inc. Article with thermally bonded ribbon structure and method of making
US10758007B2 (en) 2018-07-03 2020-09-01 Under Armour, Inc. Article with thermally bonded ribbon structure and method of making
US10736380B2 (en) 2018-07-03 2020-08-11 Under Armour, Inc. Article with ribbon structure and embroidered edges
US10736381B2 (en) 2018-07-03 2020-08-11 Under Armour, Inc. Article with directional tensioning
US10619280B2 (en) 2018-07-03 2020-04-14 Under Armour, Inc. Method of making article with ribbon structure and embroidered edges
EP3823483B1 (en) * 2018-07-20 2022-02-09 Nike Innovate C.V. Article of footwear incorporating knitted components and a receiving strap component
US11375774B2 (en) * 2018-08-09 2022-07-05 Nike, Inc. Knitted component having a knitted anchor portion
CN117306132A (zh) 2018-08-09 2023-12-29 耐克创新有限合伙公司 带有刺绣徽标的织物部件
USD883645S1 (en) * 2018-08-17 2020-05-12 Nike, Inc. Shoe
EP4268661A3 (en) 2018-09-06 2023-12-27 NIKE Innovate C.V. Dynamic lacing system with feedback mechanism
US10993497B2 (en) * 2018-11-15 2021-05-04 Under Armour, Inc. Article with ribbon loops for string lasting
CN113226101B (zh) * 2018-12-27 2022-10-18 耐克创新有限合伙公司 鞋类物品及制造鞋类物品的方法
USD904744S1 (en) * 2019-02-15 2020-12-15 Nike, Inc. Shoe
CN113507861B (zh) 2019-03-15 2023-03-31 耐克创新有限合伙公司 用于鞋类物品的支撑构件
CN111820532B (zh) * 2019-04-17 2023-04-07 耐克创新有限合伙公司 具有分支前足带的鞋面
EP3962316A4 (en) 2019-05-01 2023-01-25 Boa Technology Inc. CLOSING SYSTEM BASED ON A COIL
US11206898B2 (en) * 2019-07-22 2021-12-28 Wolverine Outdoors, Inc. Article of footwear with lacing system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007140055A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
WO2008060928A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-22 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1130859A (en) * 1913-10-31 1915-03-09 Joseph S Thomas Method of making shoes.
US2034091A (en) * 1931-12-26 1936-03-17 Cambridge Rubber Co Footwear and method of making
US2048294A (en) * 1932-12-03 1936-07-21 Us Rubber Co Footwear
US2052753A (en) * 1933-01-11 1936-09-01 Claude H Daniels Method of making a boot or shoe
US2149552A (en) * 1936-06-09 1939-03-07 Schlesinger Samuel Shoe
US2205356A (en) * 1938-12-12 1940-06-18 Gruensfelder Shoe of elastic material
US2311996A (en) * 1940-11-28 1943-02-23 Thomas Taylor & Sons Inc Footwear
US2394705A (en) * 1944-03-29 1946-02-12 United Shoe Machinery Corp Method of making shoes
US3138880A (en) * 1963-01-29 1964-06-30 Bennett Inc Athletic shoe
FR1462349A (fr) 1965-10-18 1966-12-16 Bande textile extensible, recouverte de bandelettes de cuir, ou toute autre matière, utilisée en fabrication de chaussures, maroquinerie, habillement, ameublement et tout article de nouveauté, et son procédé de fabrication
US3439434A (en) * 1967-03-22 1969-04-22 Superga Spa Ski shoe
US3823493A (en) * 1969-06-11 1974-07-16 Freudenberg C Foam polyurethane boot with lining
FR2046671A5 (en) 1970-05-22 1971-03-05 Andre Chaussures Sa Elaborate shoe-upper polyurethane mould- - ings
US3672078A (en) * 1970-06-23 1972-06-27 Tatsuo Fukuoka Footwear
FR2457651A1 (fr) 1979-05-22 1980-12-26 Frapima Sarl Chaussure pour pieds sensibles et procede pour sa fabrication
IT8145209A0 (it) 1981-12-21 1981-12-21 Francalanci Natalino Scarpa fisiologica a tomaia elasticizzata per compensazione e protezione delle deformazioni doloranti e non del piede
US4627369A (en) 1983-06-27 1986-12-09 Conrad Industries, Inc. System for improving embroidered articles
US4642819A (en) 1985-01-10 1987-02-17 Kimberly-Clark Corporation Disposable garments with multiple strand elasticized openings
US4634616A (en) * 1986-01-30 1987-01-06 Musante Louis P Stencil art overlays
US4858339A (en) * 1987-01-10 1989-08-22 Nippon Rubber Co., Ltd. Composite rubber sheet material and sports shoe employing the same
US4756098A (en) * 1987-01-21 1988-07-12 Gencorp Inc. Athletic shoe
US4873725A (en) * 1988-04-21 1989-10-17 Mitchell Tonia L Infant care apron
WO1990004514A1 (en) * 1988-10-21 1990-05-03 Ted Stahl Pre-sewn letter and method
AU1977192A (en) * 1991-06-17 1993-01-12 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Method of producing a shaped shoe part from a strip of fabric, and a shaped shoe part produced by this method
US5156022A (en) * 1991-06-25 1992-10-20 Bruce Altman Embroidered lace bracelets
US5271130A (en) * 1991-11-18 1993-12-21 K-Swiss Inc. Lacing system for shoes
EP0582158A1 (en) * 1992-07-28 1994-02-09 Urase Corp. Sheet for embroidered picture
DE69303249D1 (de) * 1992-08-27 1996-07-25 Gamer Corp Schuh mit Anzeigebereichen für persönliche Daten und Verfahren zum Herstellen von Anzeigebereichen für persönliche Daten auf dem Schuh
US5359790A (en) * 1992-08-27 1994-11-01 Gamer Corporation Shoe having individualized display areas
US5380480A (en) 1993-08-04 1995-01-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making a consolidated part
DE4443456A1 (de) 1994-12-07 1996-07-04 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Zweikomponenten-Schlingengarne aus Aramidfilamenten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
GB9510624D0 (en) * 1995-05-25 1995-07-19 Ellis Dev Ltd Textile surgical implants
DE19601219C1 (de) * 1996-01-15 1997-01-02 Rudolf Hieblinger Sportschuh, insbesondere Fußballschuh
USD405587S (en) * 1996-05-28 1999-02-16 Chicago Protective Apparel, Inc. Eyelet embroidered/mesh protective sleeve
FR2750830B1 (fr) * 1996-07-09 1998-09-18 Ncv Nebon Carle Vassoilles Etoffe composite, notamment pour bagage a main ou vetement
DE19628388A1 (de) 1996-07-13 1998-01-15 Inst Polymerforschung Dresden Kraftflußgerechter, multiaxialer, mehrlagiger Faservorformling mit zumindest bereichsweiser Z-Achsen-Verstärkung und ein Verfahren zu seiner Herstellung
US5832540A (en) * 1997-02-21 1998-11-10 Knight; Joel T. Pocket assembly for use on clothes
WO1998043506A1 (en) 1997-03-28 1998-10-08 Fila U.S.A., Inc. Engineered textile
US6003247A (en) * 1997-05-23 1999-12-21 Steffe; Daniel D. Anti-static boot having a conductive upper
US5930918A (en) * 1997-11-18 1999-08-03 Converse Inc. Shoe with dual cushioning component
US5992056A (en) * 1998-01-13 1999-11-30 Lohrmann; Richard H. Anti-personnel mine protective footpad
US6009637A (en) * 1998-03-02 2000-01-04 Pavone; Luigi Alessio Helium footwear sole
US6038702A (en) * 1998-08-25 2000-03-21 Knerr; Charles R. Decorative patch
US6170175B1 (en) * 1998-12-08 2001-01-09 Douglas Funk Footwear with internal reinforcement structure
US6029376A (en) * 1998-12-23 2000-02-29 Nike, Inc. Article of footwear
US6128835A (en) * 1999-01-28 2000-10-10 Mark Thatcher Self adjusting frame for footwear
US6164228A (en) * 1999-08-24 2000-12-26 Lin; Chien-Lu Process and configuration of protruding embroidery
US6213634B1 (en) * 2000-01-10 2001-04-10 Ronald L. Harrington Combined watch and wristband
JP2001347590A (ja) 2000-06-09 2001-12-18 Nippon Petrochem Co Ltd 積層構造体、その製造方法および製造装置
DE10061028A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-20 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen von mehrschichtigen TFP-Preforms mittels schmelzbaren Fixierfäden
ITTV20010107A1 (it) 2001-08-03 2003-02-03 Benetton Spa Struttura di calzatura
US6718895B1 (en) * 2001-08-30 2004-04-13 Terrence M. Fortuna Method for producing a raised applique on a substrate and articles made therefrom
US6665958B2 (en) * 2001-09-17 2003-12-23 Nike, Inc. Protective cage for footwear bladder
FR2836340B1 (fr) * 2002-02-28 2004-09-03 Salomon Sa Article chaussant a serrage elastique
DE10210517B3 (de) * 2002-03-09 2004-01-29 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteiles in Faserverbundbauweise
DE20215559U1 (de) 2002-04-29 2003-01-02 Raichle Boots Ag Frauenfeld Schuh, insbesondere Sportschuh
US6785985B2 (en) * 2002-07-02 2004-09-07 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
US6615427B1 (en) * 2002-10-28 2003-09-09 Ellis R. Hailey Vented bed sheet
US6910288B2 (en) * 2002-12-18 2005-06-28 Nike, Inc. Footwear incorporating a textile with fusible filaments and fibers
US6931762B1 (en) * 2002-12-18 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear with knit upper and method of manufacturing the footwear
US6796876B2 (en) * 2003-01-21 2004-09-28 Regina Miracle International Limited Breast cup for a bra with visual enhancement
US20040181972A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Julius Csorba Mechanism of tying of shoes circumferentially embracing the foot within the shoe
AU2003218823A1 (en) 2003-04-08 2004-11-01 Soo-Ho Beak Method of manufacturing uppers of leather and mold for hot press
US7065820B2 (en) * 2003-06-30 2006-06-27 Nike, Inc. Article and method for laser-etching stratified materials
US6931764B2 (en) * 2003-08-04 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear sole structure incorporating a cushioning component
US6860214B1 (en) * 2003-09-22 2005-03-01 Tai Kuang Wang Raised embroidery process
US7562469B2 (en) * 2003-12-23 2009-07-21 Nike, Inc. Footwear with fluid-filled bladder and a reinforcing structure
US7100310B2 (en) * 2003-12-23 2006-09-05 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7556846B2 (en) * 2003-12-23 2009-07-07 Nike, Inc. Fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7086180B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-08 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7086179B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-08 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7155846B2 (en) * 2004-06-03 2007-01-02 Nike, Inc. Article of footwear with exterior ribs
US7793434B2 (en) * 2004-09-03 2010-09-14 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a structured intermediate layer
US7293371B2 (en) * 2004-09-22 2007-11-13 Nike, Inc. Woven shoe with integral lace loops
US20070199210A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 The Timberland Company Compression molded footwear and methods of manufacture
US8312646B2 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a tensile element
US8418380B2 (en) 2006-05-25 2013-04-16 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a tensile strand with a cover layer
US7574818B2 (en) 2006-05-25 2009-08-18 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
US8312645B2 (en) * 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Material elements incorporating tensile strands
US7546698B2 (en) 2006-05-25 2009-06-16 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
US8225530B2 (en) * 2006-11-10 2012-07-24 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction
US7849518B2 (en) 2007-08-10 2010-12-14 Hurley International, Llc Water shorts incorporating a stretch textile
US8122616B2 (en) * 2008-07-25 2012-02-28 Nike, Inc. Composite element with a polymer connecting layer
US8490299B2 (en) * 2008-12-18 2013-07-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a knitted component
US8132340B2 (en) * 2009-04-07 2012-03-13 Nike, Inc. Footwear incorporating crossed tensile strand elements
US8388791B2 (en) * 2009-04-07 2013-03-05 Nike, Inc. Method for molding tensile strand elements
US8266827B2 (en) 2009-08-24 2012-09-18 Nike, Inc. Article of footwear incorporating tensile strands and securing strands
US8631589B2 (en) * 2010-07-30 2014-01-21 Nike, Inc. Article of footwear incorporating floating tensile strands

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007140055A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
WO2008060928A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-22 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11129443B2 (en) 2012-11-20 2021-09-28 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
US11363854B2 (en) 2012-11-20 2022-06-21 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
JP2021062227A (ja) * 2014-06-16 2021-04-22 ナイキ イノベイト シーブイ 伸張性ストランドを含むニット構成要素を組み込んだ製品
US10385485B2 (en) 2014-06-16 2019-08-20 Nike, Inc. Article with at least two securable inlaid strands
JP2019034235A (ja) * 2014-06-16 2019-03-07 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. 伸張性ストランドを含むニット構成要素を組み込んだ製品
US11230800B2 (en) 2014-06-16 2022-01-25 Nike, Inc. Article with at least two securable inlaid strands
JP2017518129A (ja) * 2014-06-16 2017-07-06 ナイキ イノヴェイト シーヴィー 帯状ストレッチリミッタを有するニット構成要素を組み込んだ製品
US11668030B2 (en) 2014-06-16 2023-06-06 Nike, Inc. Article with at least two securable inlaid strands
JP7307714B2 (ja) 2014-06-16 2023-07-12 ナイキ イノベイト シーブイ 伸張性ストランドを含むニット構成要素を組み込んだ製品
JP2016198481A (ja) * 2015-03-31 2016-12-01 アディダス アーゲー スポーツシューズ用シューアッパー
US11197517B2 (en) 2015-03-31 2021-12-14 Adidas Ag Shoe upper for sports shoes
JPWO2021044577A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
WO2021044577A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社アシックス アッパーおよび靴
JP7430192B2 (ja) 2019-09-05 2024-02-09 株式会社アシックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP5450821B2 (ja) 2014-03-26
US9055785B2 (en) 2015-06-16
US9420850B2 (en) 2016-08-23
EP2470039A1 (en) 2012-07-04
CN104432970B (zh) 2017-04-12
CN104432970A (zh) 2015-03-25
KR101376698B1 (ko) 2014-03-25
EP2941974A1 (en) 2015-11-11
WO2011028444A1 (en) 2011-03-10
US8266827B2 (en) 2012-09-18
US10251449B2 (en) 2019-04-09
KR20120068859A (ko) 2012-06-27
US20160324266A1 (en) 2016-11-10
US20120284935A1 (en) 2012-11-15
US20150272275A1 (en) 2015-10-01
CN102497793B (zh) 2014-12-10
CN102497793A (zh) 2012-06-13
KR101537878B1 (ko) 2015-07-21
KR20130101150A (ko) 2013-09-12
EP2470039B1 (en) 2015-07-29
US20110041359A1 (en) 2011-02-24
EP2941974B1 (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450821B2 (ja) 伸張ストランドおよび固定ストランドを組み込んだ履物物品
JP5529967B2 (ja) カバー層とともに伸張ストランドを組み込んだアッパーを有する履物物品
US10364517B2 (en) Article of footwear having an upper incorporating a knitted component
US9844244B2 (en) Footwear incorporating angled tensile strand elements
JP4971436B2 (ja) 縫糸構成要素を備えた甲皮部を有する履物製品
JP5336663B2 (ja) 伸張要素を組み込んだ履物物品
TWI646913B (zh) 具有編織組件之鞋類物件
JP4971434B2 (ja) 縫糸構成要素を備えた甲皮部を有する履物製品
JP4971435B2 (ja) 縫糸構成要素を備えた甲皮部を有する履物製品
KR101851915B1 (ko) 신발 물품의 라스팅 방법
CN106551466B (zh) 包括具有网材料的鞋面的鞋类物品
KR20140034166A (ko) 폴리머층을 지닌 편물 갑피를 구비하는 신발류 물품

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250