JP2013501571A - 歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法 - Google Patents

歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501571A
JP2013501571A JP2012524631A JP2012524631A JP2013501571A JP 2013501571 A JP2013501571 A JP 2013501571A JP 2012524631 A JP2012524631 A JP 2012524631A JP 2012524631 A JP2012524631 A JP 2012524631A JP 2013501571 A JP2013501571 A JP 2013501571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orthodontic bracket
bracket
chamber
orthodontic
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012524631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671027B2 (ja
Inventor
ウソク シン
Original Assignee
フビ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フビ カンパニー リミテッド filed Critical フビ カンパニー リミテッド
Publication of JP2013501571A publication Critical patent/JP2013501571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671027B2 publication Critical patent/JP5671027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/28Securing arch wire to bracket
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/036Cleaning devices for dental prostheses removed from the oral cavity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法に関し、セラミックスで製作したブラケットのスロットに挟まれるワイヤが、歯列矯正に必要な張力(tension)を歯に加えるうちに摩擦力を最少化しながら、表面硬度と耐久性を増加することができるように、セラミックスで製作したブラケットの表面に特定の厚さのチタンコーティング層を形成することである。本発明により、表面に特定の厚さのチタンコーティング層が形成されたセラミックスで製作したブラケットを使って歯列矯正をすると、ブラケットのスロットに挟まれるワイヤが歯列矯正に必要な張力(tension)を歯に加えるうちに摩擦力を最小化することができ、施術者が願う歯列移動経路の具現と治療期間の短縮が可能である。

Description

本発明は歯列矯正用ブラケットに関し、詳しくは歯列矯正用ブラケットの表面のコーティング方法に関するものである。
歯列矯正は不正歯列を正しくする作業であり、歯列を悪くする歯周りの組職の異常、歯全体または咬合異常、上顎と下顎の前突症などいわゆる不正咬合を矯正することも含まれる。
通常の歯列矯正方法は、歯列矯正用ブラケットを歯の内側に付けて舌と触れるように設置する舌側矯正方法と、歯列矯正用ブラケットを歯の外側に付けて唇と触れるように設置する内側矯正方法と、に仕分けされる。最近では、美観上の理由で舌側矯正方法が多く利用されているが、本発明は、治療效果及び矯正完成度の限界性により、舌側矯正方法ではなく内側矯正方法において利用されるものとする。
参照として、図1では歯列矯正用ブラケット100を歯の外側に付けて唇と触れるように設置する内側矯正方法を例示する。
図1の部分拡大図に示すように、通常の歯列矯正用ブラケット100は、金属、セラミックス、樹脂などを使って多様な形で製作することができ、どんな形でも基本的に裏面110が歯に直接付着される付着面の役割をする。裏面110の反対側の外面には、複数のブラケット100を相互に連結する歯列矯正用ワイヤ200が挟まれるスロット120が形成されている。
このような歯列矯正用ブラケット100を使って歯列矯正をするためには, 施術者は、最初に矯正しようとする歯表面の一定部位に接着剤を塗布し、この接着剤が完全に凝固される前にブラケット100の付着面110全体を接着剤が塗布された歯表面に付着する。そして、ワイヤ200がスロット120に容易く挟まれるようにブラケット100の位置を整列し、接着剤が完全に凝固されるまで待つ。
その後、前記接着剤が完全に凝固されれば、施術者は歯に付着した複数のブラケット100の外面に形成されたスロット120にワイヤ200を挟んで、ワイヤ200の両端を奥歯などに固定される支持部材に支持し、固定して、歯列矯正用ブラケット100の設置を完了する。
上述のように複数のブラケット100の設置が完了すると、それら複数のブラケット100のスロット120に挟まれるワイヤ200は歯列矯正に必要な張力(tension)を歯に加える。
一方、上述のように複数のブラケット100のスロット120に挟まれるワイヤ200が歯列矯正に必要な張力(tension)を歯に加えるうち、ブラケット100には摩擦力が作用するようになり、通常金属で製作したブラケット100がセラミックスや樹脂で製作したブラケット100に比べてワイヤ200に対する摩擦力が相対的に少ない。
したがって、セラミックスや樹脂で製作したブラケット100のスロット120に挟まれるワイヤ200が歯列矯正に必要な張力(tension)を歯に加えて施術者が意図する方向に歯列を移動させるうちに、過度な摩擦力が障害要素と作用して、治療期間が必要以上に延び、その結果、治療費が上昇するなどの問題があった。また、過度の摩擦力により、歯に痛みが生じる恐れもあった。また摩擦抵抗が累積されたセラミックスや樹脂で製作したブラケット100のスロット120に挟まれるワイヤ200が歯列矯正に必要な張力(tension)を歯に加えるうち、摩擦力に起因してセラミックスや樹脂で製作したブラケット100の表面がたやすく損傷される欠点があり、その結果、矯正期間中に損傷されたブラケット100の交換作業が要求されて歯列矯正が遅延される問題があった。
本発明は、上述のような従来の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、セラミックスで製作したブラケットのスロットに挟まれるワイヤが歯列矯正に必要な張力(tension)を歯に加える際、摩擦力を最少化しながら表面硬度と耐久性を増加するように、セラミックスで製作したブラケットの表面に特定の厚さのチタンコーティング層を形成する歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法を提供することである。
本発明の他の目的は、前記セラミックスで製作したブラケットの表面に600〜800Å厚さのチタンコーティング層を形成する歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法を提供することである。
上記目的を達成するために請求項1に記載された発明は、セラミックスを研削加工、焼結成形、射出成形、または、プレス加工することにより製作され、歯に直接付着される付着面の役割をする裏面と、前記裏面の反対側の外面に、複数の前記歯列矯正用ブラケットを相互に連結する歯列矯正用ワイヤを挟むスロットと、が設けられた歯列矯正用ブラケットの表面をコーティングする方法において、前記歯列矯正用ブラケットを洗浄して、前記歯列矯正用ブラケットの表面の異物を除去する第1工程S100と、ホローカソード放電法で電子ビームを発生させて、チタンを蒸着粒子にイオン化するイオンプレーティング装置を利用して、前記歯列矯正用ブラケットの表面に600〜800Åの厚さのチタンコーティング層を形成する第2工程S200と、から成ることを特徴とする歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記第1工程S100では、アルカリ洗浄剤あるいは超音波洗浄機を利用して、前記歯列矯正用ブラケットの表面の異物を除去し、前記歯列矯正用ブラケットを水で洗浄し、アルコールあるいはアセトンを利用して、前記歯列矯正用ブラケットの表面の異物を最終的に除去し、そして、前記歯列矯正用ブラケットを乾燥することを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記第2工程S200は、前記イオンプレーティング装置のチャンバー内部に設置されてモーターの回転力を受けて一定角度で回転するブラケットホルダーに、コーティング作業する複数の前記歯列矯正用ブラケットを固定し、コーティング物質であるチタン(Ti)が収容されているターゲット電極にチタンを収容する第1工程S210と、前記歯列矯正用ブラケットの表面にチタンコーティング層が容易に形成されるようにするため、前記イオンプレーティング装置のチャンバーの内側に設置されたヒーターを、30〜50分間200〜300℃の温度範囲で作動させて、前記チャンバー内に設けられたブラケットホルダーに固定された前記歯列矯正用ブラケットの表面組織を変化させる第2工程S220と、前記歯列矯正用ブラケットが温められたら、前記ヒーターを停止し、3〜5分間前記歯列矯正用ブラケットを冷却し、変化した前記歯列矯正用ブラケットの表面組織を維持しながら、前記チャンバーの一端に設置された真空ポンプを作動させて、チタンコーティング層の形成に必要である前記チャンバー内部の真空度を(1.0〜5.0×10)−3 torrにする第3工程S230と、前記チャンバー内部の真空度を維持させた状態で、前記チャンバーの一端に形成された複数のガス投入口を介して、500〜300sccm(standard cubic centimeter per minute)のアルゴン(Ar)ガスを4〜10分間前記チャンバー内部に投入し、電子ビーム電源部から供給される電子ビーム発生用の電源をホローカソード放電(HCD)用の電子銃と前記ターゲット電極に供給してグロー放電に起因する電子ビームを発生させて、前記アルゴン(Ar)ガスをイオン化し、ターゲット電極に収容されたチタンを原子や分子形態の粒子に蒸発させて、前記チャンバー内部にアルゴンイオン(Ar+)およびチタン(Ti)の蒸発粒子を含むプラズマを生成する第4工程S240と、前記チャンバー内部にプラズマが生成された状態で、前記チャンバー内部の温度を1000〜1500℃に維持することができるように、前記チャンバー内部に投入されるアルゴン(Ar)ガスの量を減少させながら5〜10分間投入して、チタン(Ti)を原子や分子形態の粒子に蒸発させると同時に、5〜10分間バイアス電源部から供給される50〜100Vの蒸着用バイアス電源の電圧を前記ブラケットホルダーに30秒〜1分間隔で供給して、前記歯列矯正用ブラケットの表面に600〜800Åの厚さのチタンコーティング層を形成する第5工程S250と、及び、前記チタンコーティング層の形成後、電子ビーム発生電源とバイアス電源を遮断し、60〜90分間前記歯列矯正用ブラケットを冷却して、前記チャンバー内部の温度が50〜80℃の温度範囲に減少した時、前記歯列矯正用ブラケットをチャンバーの外に抜き出して終了する第6工程S260と、から成ることを特徴とする。
本発明によってその表面に特定の厚さのチタンコーティング層を形成したセラミックスで製作したブラケットを使って歯列矯正をすると、ブラケットのスロットに挟まれるワイヤが歯列矯正に必要な張力(tension)を歯に加える際、摩擦力を最少化することができ、その結果、施術者が願う歯列移動経路の具現と治療期間の短縮とが可能になる。また、ブラケットの表面がたやすく損傷されない歯列矯正用ブラケットを提供することができる。
歯列矯正用ブラケットを歯の外側に付けて唇と触れるように設置する内側矯正方法を示す斜視図である。 本発明による歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法を行うイオンプレーティング装置の構成を示す構成図である。 本発明による歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法を示したフローチャートである。 図3のS200 工程の望ましい実施例を示すフローチャートである。
以下、本発明の望ましい実施例について、添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明による歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法は、セラミックスを研削加工、焼結成形、射出成形、または、プレス加工して製作するものである。図1の部分拡大図には、歯列矯正用ブラケット100が示されており、裏面110が歯に直接に付着する付着面の役割をする。裏面110の反対側の外面には、複数の歯列矯正用ブラケット100を相互に連結する歯列矯正用ワイヤ200が挟まれるスロット120が形成されている。
本発明による歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法は、図 2に示すように、ホローカソード放電(Hollow Cathode Discharge)法で電子ビームを発生させてチタンを蒸着粒子にイオン化するイオンプレーティング装置300によって行われる。
図 2に示すイオンプレーティング装置300は、チャンバー310、 ブラケットホルダー320、ターゲット(target) 電極330、ヒーター340、電子ビーム電源部350、ホローカソード放電(HCD)用の電子銃360、バイアス電源部370、真空ポンプP、モーターMを含む。
前記チャンバー310は、一端に形成された複数のガス投入口311を通じてアルゴン(Ar)ガスを投入することができ、真空ポンプPが作動することによって内部を真空状態に維持することができ、真空状態で電子ビームを発生させてチタン(Ti)を蒸着粒子にイオン化する。
前記ブラケットホルダー320は、チャンバー310内部に設置され、モーターMの回転力を受けて一定角度で回転し、コーティング作業のための複数のブラケット100を固定する。
前記ブラケットホルダー320は、複数のブラケット100を固定した状態で 360゜回転、あるいは 180゜ずつ正逆回転を繰り返して複数のブラケット100の表面にチタンコーティング層が特定の厚さで均一に形成されるように、作動する。
前記ブラケットホルダー320は、前記バイアス電源部370の(-)極に連結され、前記バイアス電源部370の蒸着用バイアス電源が入ると、チャンバー310 内部でプラズマを形成し、(+)極性を有するチタン(Ti)蒸発粒子が前記ブラケットホルダー320に固定された複数のブラケット100に蒸着されて特定の厚さのコーティング層を形成するようにする。
前記ターゲット電極330は、アノード電極であって、コーティング物質であるチタン(Ti)が収容されるルツボの役割をし、前記電子ビーム電源部350の(+)極と連結され、前記電子ビーム電源部350で供給する電子ビーム発生用電源が流れると、前記ホローカソード放電(HCD)用の電子銃360と大電流反応してグロー放電(glow discharge)に起因する電子ビームを発生させる。
前記ヒーター340は、前記ブラケット100の表面にチタンコーティング層が容易く形成されることができるようにするために前記チャンバー310内部を特定温度に熱する。この時、チャンバー310内部の特定温度は通常の温度センサーで感知して作業者が肉眼で確認することができる表示装置(例えば、7-セグメントパネル、LCD パネル、LED パネルなど)で表示することができ、温度調節機のレベルケージが指示する温度に設定される。
前記電子ビーム電源部350は電子ビーム発生用電源をホローカソード放電(HCD)用の電子銃360と前記ターゲット電極330へ供給してグロー放電(glow discharge)に起因する電子ビームを発生させる。この時、前記電子ビーム電源部350の(+)極はターゲット電極330と連結され、(-)極は電子銃360と連結される。
前記電子銃360は、フィラメントカソードを含んで構成され、前記電子ビーム電源部350の(-)極と連結され、前記電子ビーム電源部350で供給する電子ビーム発生用電源が流れると、前記ターゲット電極330と大電流反応してグロー放電(glow discharge)に起因する電子ビームを発生させる。
前記電子銃360がターゲット電極330と大電流反応して電子ビームを発生すれば、チャンバー310 内でアルゴン(Ar) ガスをイオン化し、ターゲット電極330に収容されたチタン(Ti)を原子や分子形態の粒子で蒸発させて、アルゴンイオン(Ar+)とチタン(Ti) 蒸発粒子を含むプラズマを生成する。この時、アルゴンイオン(Ar+)はターゲット電極330に収容されたチタン(Ti)の方に加速されて衝突することによって、ターゲット電極330に収容されたチタン(Ti)を原子や分子形態の粒子で蒸発させ、その結果、チャンバー310内部にアルゴンイオン(Ar+)とチタン(Ti) 蒸発粒子を含むプラズマが生成される。
前記バイアス電源部370は、50〜100Vの蒸着用のバイアス電源を前記ブラケットホルダー320へ供給してチャンバー310内部でプラズマを形成するチタン(Ti) 蒸発粒子が前記ブラケットホルダー320に固定された複数のブラケット100に蒸着されて特定の厚さのコーティング層を形成させる。
前記バイアス電源部370は、30秒〜1分間隔に50〜100Vの蒸着用のバイアス電源を前記ブラケットホルダー320へ供給することが望ましい。
上述のように構成されるイオンプレーティング装置300によって、歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法は図 3と図4に示すように行われる。
図 3を参照にすると、作業者は上述のように、セラミックスで製作した複数の歯列矯正用ブラケット100を洗浄して、その表面の異物を除去する(第1工程S100)。
この時、まずアルカリ洗浄剤あるいは超音波洗浄機を利用してセラミックスで製作したブラケット100の表面異物を除去し、前記ブラケット100を水で洗浄する。そして、アルコールあるいはアセトンを利用して前記ブラケット100の表面異物を最終的に除去し、ブラケット100を乾燥する。
次に、作業者はホローカソード放電(Hollow Cathode Discharge)法で電子ビームを発生させてチタンを蒸着粒子にイオン化するイオンプレーティング(ion plating) 装置300を利用してその表面異物が除去されたセラミックス製のブラケット100の表面に、前記ワイヤ200との摩擦力減少のため、600〜800Å厚さのチタンコーティング層を形成する(第2工程S200)。
参考として、セラミックスは金属に比べて熱処理による色相変化が敏感であるので、本発明による歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法をセラミックスで製作したブラケット100に適用する。また、セラミックスで製作したブラケット100の固有な色相を安定的に維持しながら、ワイヤ200との摩擦力を最少化するための目的を達成するために、最適の経験値としてセラミックスで製作したブラケット100の表面に形成されるチタンコーティング層の厚さを600〜800Åに限定することにした。
上述のようにその表面異物が除去されたセラミックスで製作したブラケット100の表面に前記ワイヤ200との摩擦力減少のための600〜800Å厚さのチタンコーティング層を形成する工程S200を具体的に以下に説明する。
図 4を参照にすると、作業者はまず前記イオンプレーティング装置300のチャンバー310内部に設置されたブラケットホルダー320にコーティング作業のために、複数のブラケット100を固定し、前記ターゲット電極330にコーティング物質であるチタン(Ti)を収容する(第1工程S210)。
次に、前記ブラケット100の表面にチタンコーティング層が容易く形成されることができるようにするために前記イオンプレーティング装置300のチャンバー310内側に設置されたヒーター340を30〜50分間、 200〜300℃の温度範囲で熱作動させて前記チャンバー310に収容された前記ブラケット100の表面組職の変化を導く(第2工程S220)。
参考として、前記ヒーター340を作動させる時間条件(30〜50分間)と温度条件(200〜300℃の温度範囲)は、セラミックスで製作したブラケット100の表面に600〜800Å厚さのチタンコーティング層を形成するのに最適の条件であり、この条件から外れるとチタンコーティング層の接着性の欠ける問題が発生する。
上述のようにブラケット100が温められると、前記ヒーター340の作動を停止させ、3〜5分間前記ブラケット100を冷却させて前記ブラケット100の変化された表面組職を維持しながら、前記チャンバー310の一端に設置された真空ポンプPを作動させてチタンコーティング層の形成に必要なチャンバー310内部の真空度を(1.0〜5.0×10)-3torrにする(第3工程S230)。この時、チャンバー310内部の真空度(1.0〜5.0×10)-3torrの範囲はセラミックスで製作したブラケット100のチタンコーティング層の形成のためのグロー放電を導く最適の条件であり、この真空度範囲を外れるとセラミックスで製作したブラケット100のチタンコーティング層の形成のためのグロー放電の不良が発生される可能性がある。
上述のようにチャンバー310内部がチタンコーティング層の形成に必要な真空度を維持すると、つづいて前記チャンバー310の一端に形成された複数のガス投入口311を通じて500〜300sccm(standard cubic centimeter per minute)のアルゴン(Ar)ガスを4〜10分間前記チャンバー310 内部へ投入し、電子ビーム電源部350で供給する電子ビーム発生用の電源をホローカソード放電(HCD)用の電子銃360と前記ターゲット電極330へ供給してグロー放電(glow discharge)に起因する電子ビームを発生させてアルゴン(Ar)ガスをイオン化し、ターゲット電極330に収容されたチタン(Ti)を原子や分子形態の粒子に蒸発させて前記チャンバー310内部にアルゴンイオン(Ar+)とチタン(Ti)蒸発粒子を含むプラズマを生成する(第4工程S240)。
上述のようにチャンバー310内部にプラズマが生成された状態で、前記チャンバー310内部の温度を1000〜1500℃に維持するようにチャンバー310内部に投入されるアルゴンガスの量を減少させながら、5〜10分間投入してチタン(Ti)を原子や分子形態の粒子に蒸発させると同時に、5〜10分間バイアス電源部370から供給する50〜100Vの蒸着用バイアス電源を前記ブラケットホルダー320に30秒〜1分間隔に流してブラケット100の表面に前記ワイヤ200との摩擦力減少のために600〜800Å厚さのチタンコーティング層を形成する(第5工程S250)。
この時、チャンバー310内部の温度は、通常の温度センサーで感知して作業者が肉眼で確認することができる表示装置(例えば、7-セグメントパネル、LCD パネル、LED パネルなど)に表示することができる。
また、チャンバー310内部の温度が1500℃以上を超えると、チタン(Ti)の蒸発量が多くなってコーティング層形成完了時にセラミックスで製作したブラケット100の固有色相の維持が難しく、また、ワイヤ200のスライディングが円滑でない欠点がある。また、チャンバー310内部の温度が1000℃未満であれは、チタン(Ti)の蒸発量が極少なくてコーティング層が十分な厚さに形成されない欠点がある。
また、前記バイアス電源部370で供給する蒸着用のバイアス電源の電圧が100V 以上であれば、チタン(Ti)の大小の蒸発粒子の中で、主に小さい粒子がセラミックスで製作したブラケット100の表面に蒸着されてコーティング層を形成するので、ワイヤ200のスライディングが円滑でない欠点があり、蒸着用バイアス電源の電圧が50V未満であれば、大小の蒸発粒子の中で、主に大きい粒子がセラミックスで製作したブラケット100の表面に蒸着されてコーティング層を形成するので、ワイヤ200のスライディングが円滑に成りすぎる欠点があるので、本発明の実施例ではセラミックスで製作したブラケット100の固有色相を安定的に維持しながら、ワイヤ200との摩擦力を最少化するための目的を達成するために、最適の経験値として前記バイアス電源部370で供給する蒸着用バイアス電源の電圧を50〜100Vに限定し、前記ブラケットホルダー320へ30秒〜1分間隔に供給するようにした。
上述のようにコーティング層の形成が完了すると、最後に電子ビーム発生電源とバイアス電源を遮断し、60〜90分間前記ブラケット100を冷却する。そして、前記チャンバー310 内部の温度が50〜80℃の温度範囲に減少した時、前記ブラケット100をチャンバー310の外へ抜き出してコーティングを終了する(第6工程S260)。
参考として、冷却時間を60〜90分間の長時間で設定した理由は、熱による色相変化が金属に比べて相対的に敏感なセラミックスで製作したブラケット100の固有な色相を失わないためである。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
100 ブラケット
110 裏面
120 スロット
200 ワイヤ
300 イオンプレーティング装置
310 チャンバー
311 ガス投入口
320 ブラケットホルダー
330 ターゲット(target) 電極
340 ヒーター
350 電子ビーム電源部
360 電子銃
370 バイアス電源部
P 真空ポンプ
M モーター

Claims (3)

  1. セラミックスを研削加工、焼結成形、射出成形、または、プレス加工することにより製作され、歯に直接付着される付着面の役割をする裏面と、前記裏面の反対側の外面に、複数の前記歯列矯正用ブラケットを相互に連結する歯列矯正用ワイヤを挟むスロットと、が設けられた歯列矯正用ブラケットの表面をコーティングする方法において、
    前記歯列矯正用ブラケットを洗浄して、前記歯列矯正用ブラケットの表面の異物を除去する第1工程S100と、
    ホローカソード放電法で電子ビームを発生させて、チタンを蒸着粒子にイオン化するイオンプレーティング装置を利用して、前記歯列矯正用ブラケットの表面に600〜800Åの厚さのチタンコーティング層を形成する第2工程S200と、
    から成ることを特徴とする歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法。
  2. 前記第1工程S100では、
    アルカリ洗浄剤あるいは超音波洗浄機を利用して、前記歯列矯正用ブラケットの表面の異物を除去し、
    前記歯列矯正用ブラケットを水で洗浄し、
    アルコールあるいはアセトンを利用して、前記歯列矯正用ブラケットの表面の異物を最終的に除去し、そして、
    前記歯列矯正用ブラケットを乾燥する
    ことが行われることを特徴とする請求項1に記載の歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法。
  3. 前記第2工程S200は、
    前記イオンプレーティング装置のチャンバー内部に設置されてモーターの回転力を受けて一定角度で回転するブラケットホルダーに、コーティング作業する複数の前記歯列矯正用ブラケットを固定し、コーティング物質であるチタン(Ti)が収容されているターゲット電極にチタンを収容する第1工程S210と、
    前記歯列矯正用ブラケットの表面にチタンコーティング層が容易に形成されるようにするため、前記イオンプレーティング装置のチャンバーの内側に設置されたヒーターを、30〜50分間200〜300℃の温度範囲で作動させて、前記チャンバー内に設けられたブラケットホルダーに固定された前記歯列矯正用ブラケットの表面組織を変化させる第2工程S220と、
    前記歯列矯正用ブラケットが温められたら、前記ヒーターを停止し、3〜5分間前記歯列矯正用ブラケットを冷却し、変化した前記歯列矯正用ブラケットの表面組織を維持しながら、前記チャンバーの一端に設置された真空ポンプを作動させて、チタンコーティング層の形成に必要である前記チャンバー内部の真空度を(1.0〜5.0×10)−3torrにする第3工程S230と、
    前記チャンバー内部の真空度を維持させた状態で、前記チャンバーの一端に形成された複数のガス投入口を介して、500〜300sccm(standard cubic centimeter per minute)のアルゴン(Ar)ガスを4〜10分間前記チャンバー内部に投入し、電子ビーム電源部から供給される電子ビーム発生用の電源をホローカソード放電(HCD)用の電子銃と前記ターゲット電極に供給してグロー放電に起因する電子ビームを発生させて、前記アルゴン(Ar)ガスをイオン化し、ターゲット電極に収容されたチタンを原子や分子形態の粒子に蒸発させて、前記チャンバー内部にアルゴンイオン(Ar+)およびチタン(Ti)の蒸発粒子を含むプラズマを生成する第4工程S240と、
    前記チャンバー内部にプラズマが生成された状態で、前記チャンバー内部の温度を1000〜1500℃に維持することができるように、前記チャンバー内部に投入されるアルゴン(Ar)ガスの量を減少させながら5〜10分間投入して、チタン(Ti)を原子や分子形態の粒子に蒸発させると同時に、5〜10分間バイアス電源部から供給される50〜100Vの蒸着用バイアス電源の電圧を前記ブラケットホルダーに30秒〜1分間隔で供給して、前記歯列矯正用ブラケットの表面に600〜800Åの厚さのチタンコーティング層を形成する第5工程S250と、及び、
    前記チタンコーティング層の形成後、電子ビーム発生電源とバイアス電源を遮断し、60〜90分間前記歯列矯正用ブラケットを冷却して、前記チャンバー内部の温度が50〜80℃の温度範囲に減少した時、前記歯列矯正用ブラケットをチャンバーの外に抜き出して終了する第6工程S260と、
    から成ることを特徴とする請求項1に記載の歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法。
JP2012524631A 2009-08-10 2010-07-19 歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法 Active JP5671027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0073158 2009-08-10
KR1020090073158A KR101039638B1 (ko) 2009-08-10 2009-08-10 치열교정용 브래킷의 표면 코팅 방법
PCT/KR2010/004683 WO2011019146A2 (ko) 2009-08-10 2010-07-19 치열교정용 브래킷의 표면 코팅 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501571A true JP2013501571A (ja) 2013-01-17
JP5671027B2 JP5671027B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=43586604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524631A Active JP5671027B2 (ja) 2009-08-10 2010-07-19 歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8632848B2 (ja)
JP (1) JP5671027B2 (ja)
KR (1) KR101039638B1 (ja)
CN (1) CN102470191B (ja)
WO (1) WO2011019146A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017006724A2 (pt) 2014-10-03 2017-12-19 3M Innovative Properties Co métodos para gerenciar a dispersão de luz incidente e artigos criados a partir dos mesmos
US20180214252A1 (en) * 2015-03-16 2018-08-02 E- Wireligner Co., Ltd. Teeth-straightening wire, dental braces having same, and teeth-straightening method therefor
CN108838052B (zh) * 2018-07-12 2021-08-24 郑州人造金刚石及制品工程技术研究中心有限公司 一种表面镀有纳米碳晶膜的正畸不锈钢材料及其制备方法
CN109628893A (zh) * 2018-12-27 2019-04-16 广州海鸥住宅工业股份有限公司 一种电子束蒸发镀镍的方法
CN109536885A (zh) * 2018-12-27 2019-03-29 广州海鸥住宅工业股份有限公司 一种电子束蒸发镀钛的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176453A (ja) * 1990-11-12 1992-06-24 Norimichi Kawamura 審美性ブラケット及び審美性アーチワイヤー
JPH07252111A (ja) * 1994-01-27 1995-10-03 Injietsukusu:Kk 歯科医療用材料及びその製造方法
US6299438B1 (en) * 1997-09-30 2001-10-09 Implant Sciences Corporation Orthodontic articles having a low-friction coating
JP2008086633A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Maruemu Works Co Ltd 歯科矯正用ワイヤー
JP2008540021A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド 歯科用具および医療用具に使用する低摩擦コーティング

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH631743A5 (de) * 1977-06-01 1982-08-31 Balzers Hochvakuum Verfahren zum aufdampfen von material in einer vakuumaufdampfanlage.
US4364731A (en) * 1981-01-29 1982-12-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for producing adhesive bonds between substrate and polymer employing an intermediate oxide layer
NZ211869A (en) * 1984-04-23 1989-01-27 Johnson & Johnson Dental Prod Crystalline alumina orthodontic bracket
JPS60255970A (ja) * 1984-05-29 1985-12-17 Mazda Motor Corp 耐摩耗性に優れた摺接部材の製造法
US5037522B1 (en) * 1990-07-24 1996-07-02 Vergason Technology Inc Electric arc vapor deposition device
KR100304389B1 (ko) * 1998-07-30 2001-11-22 정명세 Tin이온플레이팅장치를이용한치과교정용장치의코팅방법
US20040063059A1 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Meckel Nathan K. Dental braces and methods for coating
US7175428B2 (en) * 2004-07-02 2007-02-13 Nicholson James A Shape memory self-ligating orthodontic brackets
KR100647345B1 (ko) 2005-07-11 2006-11-23 휴비트 주식회사 생체세라믹을 이용한 치아교정용 브라켓 및 그 제조방법
KR200461414Y1 (ko) * 2007-05-14 2012-07-10 덴츠플라이-산킨 가부시키가이샤 치열교정용 브래킷
CN201123852Y (zh) * 2007-12-21 2008-10-01 杨陆一 带有纳米层的正畸托槽

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176453A (ja) * 1990-11-12 1992-06-24 Norimichi Kawamura 審美性ブラケット及び審美性アーチワイヤー
JPH07252111A (ja) * 1994-01-27 1995-10-03 Injietsukusu:Kk 歯科医療用材料及びその製造方法
US6299438B1 (en) * 1997-09-30 2001-10-09 Implant Sciences Corporation Orthodontic articles having a low-friction coating
JP2008540021A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド 歯科用具および医療用具に使用する低摩擦コーティング
JP2008086633A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Maruemu Works Co Ltd 歯科矯正用ワイヤー

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110015768A (ko) 2011-02-17
WO2011019146A3 (ko) 2011-06-30
CN102470191A (zh) 2012-05-23
US8632848B2 (en) 2014-01-21
US20120128864A1 (en) 2012-05-24
KR101039638B1 (ko) 2011-06-09
JP5671027B2 (ja) 2015-02-18
CN102470191B (zh) 2014-03-19
WO2011019146A2 (ko) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671027B2 (ja) 歯列矯正用ブラケットの表面コーティング方法
CN101351166B (zh) 牙齿矫正丝及其制造方法
EP1775352B1 (en) Arc ion plating apparatus
US20060137968A1 (en) Oscillating shielded cylindrical target assemblies and their methods of use
JP2006501031A (ja) 歯列矯正具および被覆方法
KR20160049683A (ko) 임플란트 산화막 제거장치
US20140227653A1 (en) Coated Orthodontic Appliance
JP6896691B2 (ja) 低温アーク放電イオンめっきコーティング
JP2562283B2 (ja) 生体用インプラント部品およびその製造方法
US10292790B2 (en) Ion implantation modification of archwires
JP2006169589A (ja) 表面処理装置
JP2003093896A (ja) 光触媒性酸化チタン膜の成膜方法
JP4675617B2 (ja) 表面処理装置
KR20160149923A (ko) 풀림방지 기능을 갖는 임플란트용 어버트먼트 스크류 및 이의 제조방법
KR102585073B1 (ko) 플라즈마 용융 분사법을 이용한 임플란트 식립체의 표면 코팅 방법
JP2005013719A (ja) 口腔内装着体
KR100587223B1 (ko) 불화칼슘이 코팅되는 치아교정용 호선 및 그 제조방법
WO2010049279A1 (en) A vacuum vapor coating device for coating a substrate
KR101559006B1 (ko) 임플란트 픽스쳐 코팅방법
JP4050646B2 (ja) エッチング装置およびエッチング方法
Hwang Upgrading the Ti/TiN Film Depositions on KP-1 Steel by Using the Anode Ring Bias Voltage
KR101633920B1 (ko) 임플란트 픽쳐의 산화지르코늄층 코팅방법
JP2006169563A (ja) 表面処理装置
KR101559003B1 (ko) 임플란트 픽스쳐 코팅방법
JP2003221661A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250