JP2013257721A - 電子機器および電子機器の制御方法 - Google Patents

電子機器および電子機器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013257721A
JP2013257721A JP2012133288A JP2012133288A JP2013257721A JP 2013257721 A JP2013257721 A JP 2013257721A JP 2012133288 A JP2012133288 A JP 2012133288A JP 2012133288 A JP2012133288 A JP 2012133288A JP 2013257721 A JP2013257721 A JP 2013257721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
communication area
electronic device
wireless communication
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012133288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5355751B1 (ja
Inventor
Masao Tejima
正雄 手嶋
Satoshi Kawashita
智司 川下
Satoshi Yokote
聡 横手
Hiroki Takenouchi
宏樹 竹之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012133288A priority Critical patent/JP5355751B1/ja
Priority to US13/731,923 priority patent/US20130331041A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5355751B1 publication Critical patent/JP5355751B1/ja
Publication of JP2013257721A publication Critical patent/JP2013257721A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display

Abstract

【課題】 無線通信モジュールの使用が容易な電子機器を提供する。
【解決手段】 一つの実施の形態に係る電子機器は、第1の部分と、無線通信モジュールと、第2の部分とを備える。前記第1の部分は、入力部と通信領域とが設けられた第1の面を有する。前記無線通信モジュールは、前記第1の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能である。前記第2の部分は、画像を表示する表示部が設けられ、第1の位置と、第2の位置と、第3の位置との間で移動可能に前記第1の部分に連結される。前記第2の部分は、前記第1の位置で前記入力部および前記通信領域を覆い、前記第2の位置で前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させ、前記第3の位置で前記入力部および前記通信領域を露出させる。
【選択図】 図3

Description

本発明の実施形態は、電子機器および電子機器の制御方法に関する。
ポータブルコンピュータのような電子機器は、近距離無線通信(NFC)モジュールのような無線通信を行うモジュールを備えることがある。NFCモジュールは、例えば、ICカード、携帯電話のような機器、およびその他の情報媒体と無線通信を行う。
例えば、前記電子機器の底面、ディスプレイが設けられた面、またはパームレストに、ICカードのような上記媒体をかざすための領域が設けられる。NFCモジュールは、当該領域にかざされた媒体との間で無線通信を行う。
特開2005−277468号公報
電子機器は、机上に載置されたり、運搬されたり、把持されたりと、種々の態様で扱われる。このような電子機器の使用態様によっては、無線通信モジュールの使い勝手が悪くなる場合があり得る。
本発明の目的は、無線通信モジュールの使用が容易な電子機器および電子機器の制御方法を提供することにある。
一つの実施の形態に係る電子機器は、第1の部分と、無線通信モジュールと、第2の部分とを備える。前記第1の部分は、入力部と通信領域とが設けられた第1の面を有する。前記無線通信モジュールは、前記第1の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能である。前記第2の部分は、画像を表示する表示部が設けられ、第1の位置と、第2の位置と、第3の位置との間で移動可能に前記第1の部分に連結される。前記第2の部分は、前記第1の位置で前記入力部および前記通信領域を覆い、前記第2の位置で前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させ、前記第3の位置で前記入力部および前記通信領域を露出させる。
第1の実施の形態に係るポータブルコンピュータを示す斜視図。 第1の実施形態のポータブルコンピュータを図1のF2−F2線に沿って示す断面図。 第1の実施形態のディスプレイユニットが第2の位置に移動したポータブルコンピュータを示す斜視図。 第1の実施形態のポータブルコンピュータを図3のF4−F4線に沿って示す断面図。 第1の実施形態のディスプレイユニットが第3の位置に移動したポータブルコンピュータを示す斜視図。 第1の実施形態のポータブルコンピュータを図5のF6−F6線に沿って示す断面図。 第1の実施形態のディスプレイユニットが回動したポータブルコンピュータを示す斜視図。 第1の実施形態のポータブルコンピュータを図7のF8−F8線に沿って示す断面図。 第1の実施形態のディスプレイユニットが第4の位置に移動したポータブルコンピュータを示す斜視図。 第1の実施形態のポータブルコンピュータを図9のF10−F10線に沿って示す断面図。 第1の実施形態のポータブルコンピュータの構成を概略的に示す図。 第1の実施形態のディスプレイユニットが移動するときの制御方法の一例を示すフローチャート。 第2の実施の形態に係るポータブルコンピュータを示す斜視図。 第3の実施の形態における、ディスプレイユニットが第1の位置にあるポータブルコンピュータを示す斜視図。 第3の実施形態のポータブルコンピュータを図14のF15−F15線に沿って示す断面図。 第3の実施形態のディスプレイユニットが第2の位置にあるポータブルコンピュータを示す斜視図。 第3の実施形態のディスプレイユニットが第3の位置にあるポータブルコンピュータを示す斜視図。 第3の実施形態のポータブルコンピュータを図17のF18−F18線に沿って示す断面図。 第4の実施の形態に係るポータブルコンピュータを示す斜視図。
以下に、第1の実施の形態について、図1から図2を参照して説明する。なお、本明細書において、手前側(即ちユーザ側)を前方、ユーザから見て遠い側を後方、ユーザから見て左側を左方、ユーザから見て右側を右方、ユーザから見て上方を上方、ユーザから見て下方を下方と定義する。さらに、複数の表現が可能な各要素について一つ以上の他の表現の例を付すことがあるが、これは他の表現が付されていない要素について異なる表現がされることを否定するものではないし、例示されていない他の表現がされることを制限するものでもない。
図1は、第1の実施形態のポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図2は、図1のF2−F2線に沿ってポータブルコンピュータ10を示す断面図である。図1に示すように、ポータブルコンピュータ10は、いわゆるタブレットPCである。なお、電子機器はタブレットPCに限らず、例えばポータブルDVDプレイヤーのような他の機器であっても良い。
ポータブルコンピュータ10は、メインユニット11と、ディスプレイユニット12と、スライドヒンジ構造13と、を備えている。メインユニット11は、第1の部分の一例である。ディスプレイユニット12は、第2の部分の一例である。
ディスプレイユニット12は、スライドヒンジ構造13によって、第1の位置ないし第4の位置の間で移動可能にメインユニット11に連結されている。図1および図2に示すポータブルコンピュータ10において、ディスプレイユニット12は第1の位置に位置している。
図3は、ディスプレイユニット12が第2の位置に移動したポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図4は、図3のF4−F4線に沿ってポータブルコンピュータ10を示す断面図である。図5は、ディスプレイユニット12が第3の位置に移動したポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図6は、図5のF6−F6線に沿ってポータブルコンピュータ10を示す断面図である。図7は、ディスプレイユニット12が回動したポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図8は、図7のF8−F8線に沿ってポータブルコンピュータ10を示す断面図である。図9は、ディスプレイユニット12が第4の位置に移動したポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図10は、図9のF10−F10線に沿ってポータブルコンピュータ10を示す断面図である。
図1ないし図10を適宜用いて、ポータブルコンピュータ10の構造について説明する。図7に示すように、メインユニット11は、矩形状の第1の筐体20と、キーボード21と、タッチパッド22と、一対のクリックボタン23と、複数のコネクタ24とを有している。キーボード21は、入力部の一例である。
第1の筐体20は、パームレスト27を有している。パームレスト27は、例えば、壁部、上面、または平坦部のような、種々の表現がされ得る。パームレスト27は、第1の筐体20の上面20aの一部を形成する。上面20aは、第1の面の一例である。第1の筐体20は、例えばマグネシウム合金のような金属によって形成されているが、パームレスト27は樹脂によって形成されている。樹脂は、非導電体の一例である。非導電体は、例えば絶縁体のような、電波を遮断しない材料である。
キーボード21は、第1の筐体20の上面20aに設けられている。キーボード21は、パームレスト27よりも後方に配置される。キーボード21は、文字入力のような種々の入力作業に用いられる。
タッチパッド22は、カーソル移動のような種々の入力作業に用いられる。クリックボタン23は、クリックのような種々の入力作業に用いられる。タッチパッド22とクリックボタン23とは、パームレスト27に設けられている。すなわち、タッチパッド22およびクリックボタン23は、キーボード21よりも前方に配置される。
コネクタ24は、第1の筐体20の側面20bに設けられている。コネクタ24は、例えばUSBコネクタやHDMIコネクタのような種々のコネクタである。さらに、第1の筐体20には、例えば、電源ボタン、イヤホンジャック、および通気口のような種々の要素が設けられる。
メインユニット11の第1の筐体20には、例えば、マザーボード、ハードディスク駆動装置(HDD)、バッテリ、および近距離無線通信(NFC)モジュール28のような種々の部品が収容される。NFCモジュール28は、無線通信モジュールの一例であり、例えば部品、モジュール、または通信装置のような、種々の表現がされ得る。NFCモジュール28は第1の筐体20の内部に隠れているため、図では破線で示される。前記マザーボードには中央演算処理装置(CPU)およびメモリのような種々の電子部品が実装されている。
NFCモジュール28は、パームレスト27の一部に覆われている。NFCモジュール28を覆うパームレスト27の一部は、通信領域29として規定される。すなわち、通信領域29は、第1の筐体20の上面20aに含まれるパームレスト27の一部である。NFCモジュール28は、例えば、通信領域29の下に位置する。通信領域29は第1の筐体20の外から判別可能なように、例えば、絵を印刷されたり、窪みが設けられたり、シールが貼り付けられたりしても良い。
ディスプレイユニット12は、矩形状の第2の筐体30と、ディスプレイモジュール31と、第1のカメラ32と、第2のカメラ33とを有している。第2のカメラ33は、例えば図9に示される。ディスプレイモジュール31は、表示部およびタッチパネルの一例である。第2のカメラ33は、カメラの一例であり、例えば部品、またはモジュールのような種々の表現がされ得る。
ディスプレイモジュール31は、例えば液晶ディスプレイである。ディスプレイモジュール31は、これに限らず、有機ELディスプレイのような種々の画像を表示する部品であっても良い。ディスプレイモジュール31はタッチパネルであり、例えばユーザの指先を感知して種々の入力作業に用いられる。
ディスプレイモジュール31は、第2の筐体30の前面30aに設けられた開口部から露出される。前面30aは、第2の面の一例である。言い換えると、ディスプレイモジュール31は、第2の筐体30の前面30aに設けられる。
第1のカメラ32は、第2の筐体30の前面30aに設けられる。一方、図9に示すように、第2のカメラ33は第2の筐体30の背面30bに設けられる。背面30bは、前面30aの反対側に設けられており、第3の面の一例である。図2に示すように、ディスプレイユニット12が第1の位置にあるとき、背面30bは第1の筐体20の上面20aと対向する。第2のカメラ33は、第2の筐体30の上端部に位置する。
図8に示すように、第2の筐体30の前面30aから背面30bに亘って、一対のスリット35が設けられている。一対のスリット35は、第2の筐体30の左端部および右端部にそれぞれ配置されている。スリット35は、前面30aの下端部から、第2の筐体30の下端面を通り、背面30bの上端部まで延びている。
第2の筐体30に、第1のセンサ41と、第2のセンサ42と、第3のセンサ43と、第4のセンサ44とが収容されている。第1ないし第4のセンサ41〜44は、例えば磁気センサであり、スリット35に面してそれぞれ配置されている。なお、第1ないし第4のセンサ41〜44は、スイッチまたは他の種類のセンサであっても良い。
一対のスライドヒンジ構造13は、突出部51と、レール52と、第1のストッパ53と、第2のストッパ54とをそれぞれ有している。第2のストッパ54は、ストッパの一例である。一対の突出部51はメインユニット11に設けられる。一方、レール52、第1のストッパ53、および第2のストッパ54は、ディスプレイユニット12に設けられる。
突出部51は、第1の筐体20の上面20aから突出している。突出部51は、第1の筐体20の後端部に配置される。突出部51は、板状に形成され、ディスプレイユニット12のスリット35に挿入されている。
突出部51に、ピン56と、係止部57と、マグネット58とが設けられている。ピン56は、スリット35と直交する方向に突出している。係止部57は、突出部51の先端に設けられた凹部である。マグネット58は第1ないし第4のセンサ41〜44によって検知可能な磁力を有する磁石である。
レール52は、ディスプレイユニット12のスリット35に設けられている。レール52に、突出部51のピン56が嵌められる。これにより、ディスプレイユニット12はメインユニット11に対してスライドして移動可能となる。さらに、図8に示すように、ピン56がレール52の下端部に位置するとき、ディスプレイユニット12はメインユニット11に対して回動可能である。
第1および第2のストッパ53、54は、ディスプレイユニット12のスリット35にそれぞれ配置されている。第1および第2のストッパ53,54は、例えばスリット35の内面から突出した突起であり、突出部51の係止部57に弾性的に係合する。第1のストッパ53は、第1のセンサ41と並んで配置されている。第2のストッパ54は、第2のセンサ42と並んで配置されている。
メインユニット11とディスプレイユニット12との間の通信は、例えば無線通信によって行われる。なお、メインユニット11とディスプレイユニット12との間の通信が、例えばフレキシブルプリント配線板やその他の配線によって行われても良い。
図11は、ポータブルコンピュータ10の構成を概略的に示す図である。図11に示すように、ポータブルコンピュータ10は、制御部61を有している。制御部61は、例えば第1の筐体20に収容された前記マザーボード、前記HDD、および前記メモリのような、種々の部品を含む。
制御部61は、キーボード21、タッチパッド22、クリックボタン23、NFCモジュール28、第1のカメラ32、第2のカメラ33、および第1ないし第4のセンサ41〜44に接続されている。制御部61は、これらの部品との間で通信を行ったり、これらの部品の機能を停止したり、これらの部品を起動させたりする。
図12は、ディスプレイユニット12が第1の位置から第4の位置まで移動するときのポータブルコンピュータ10の制御方法の一例を示すフローチャートである。以下、図1ないし図12を参照して、ディスプレイユニット12が第1の位置から第4の位置まで移動するときのポータブルコンピュータ10について説明する。
図1に示すように、ディスプレイユニット12が第1の位置にあるポータブルコンピュータ10は、例えばタブレット機器、スレート型PCと呼ばれる機器のように用いられる。ユーザは、例えば、ポータブルコンピュータ10を把持して使用する。
図2に示すように、第1の位置にあるディスプレイユニット12は、メインユニット11の第1の筐体20の上面20aを覆っている。すなわち、キーボード21と、タッチパッド22、クリックボタン23、および通信領域29が設けられたパームレスト27とが、ディスプレイユニット12に覆われる。さらに、ディスプレイユニット12に設けられた第2のカメラ33が、メインユニット11によって覆われる。
ディスプレイユニット12が第1の位置に移動すると、突出部51の係止部57に、第1のストッパ53が弾性的に係合する。このため、第1のストッパ53によって、ディスプレイユニット12が、第1の位置に係止される。
突出部51のマグネット58は、第1のセンサ41と対向する。第1のセンサ41は、マグネット58の磁気を検知し、制御部61に信号を送る。第1のセンサ41から信号を受け取った制御部61は、ディスプレイユニット12が第1の位置にあると判断する。
図12に示すように、第1のセンサ41が、ディスプレイユニット12が第1の位置にあると判断すると(A1)、制御部61は、NFCモジュール28を使用不可にし(A2)、タッチパッド22およびクリックボタン23を使用不可にし(A3)、さらに第2のカメラ33を使用不可にする(A4)。例えば、制御部61は、NFCモジュール28への通電を止めたり、オペレーティングシステム(OS)がNFCモジュール28を認識できなくしたりする。
第1の位置にあるディスプレイユニット12は、例えばユーザによって押されることで、レール52に沿って第2の位置にスライド移動する。第1のストッパ53は、例えばディスプレイユニット12が外力を受けると、弾性的に移動して突出部51の係止部57から容易に外れる。
図3に示すように、ディスプレイユニット12が第2の位置にあるポータブルコンピュータ10は、ディスプレイユニット12が第1の位置にある場合と同様に、例えばユーザに把持されて用いられる。
図4に示すように、第2の位置にあるディスプレイユニット12は、キーボード21を覆っている。一方、ディスプレイユニット12は、パームレスト27を露出させる。すなわち、通信領域29が露出される。さらに、ディスプレイユニット12の第2のカメラ33が露出される。
ディスプレイユニット12が第2の位置に移動すると、突出部51の係止部57に、第2のストッパ54が弾性的に係合する。このため、第2のストッパ54によって、ディスプレイユニット12が、第2の位置に係止される。
突出部51のマグネット58は、第2のセンサ42と対向する。第2のセンサ42は、マグネット58の磁気を検知し、制御部61に信号を送る。第2のセンサ42から信号を受け取った制御部61は、ディスプレイユニット12が第2の位置にあると判断する。
図12に示すように、第2のセンサ42が、ディスプレイユニット12が第2の位置にあると判断すると(A5)、制御部61は、NFCモジュール28を使用できるようにし(A6)、タッチパッド22およびクリックボタン23を使用不可にし(A7)、さらに第2のカメラ33を使用できるようにする(A8)。例えば、制御部61は、NFCモジュール28への通電を行ったり、OSにNFCモジュール28を認識させたりする。
NFCモジュール28が使用できるようになると、例えばアプリケーションに制御され、NFCモジュール28は無線通信を行う。図3に示すように、通信領域29にICカード62をかざすと、NFCモジュール28は、通信領域29の外部にあるICカード62に向けて無線通信を行う。例えば、NFCモジュール28は、ICカード62に内蔵されたICチップに記録された情報を読み取る。
第2の位置にあるディスプレイユニット12は、例えばユーザによって押されることで、レール52に沿って第3の位置にスライド移動する。第2のストッパ54は、例えばディスプレイユニット12が外力を受けると、弾性的に移動して突出部51の係止部57から容易に外れる。
図5に示すように、ディスプレイユニット12が第3の位置にあるポータブルコンピュータ10は、ノート型ポータブルコンピュータのように用いられる。ユーザは、例えば、ポータブルコンピュータ10を机上に載置して使用する。
第3の位置にあるディスプレイユニット12は、キーボード21と、通信領域29を含むパームレスト27とを露出させる。さらに、ディスプレイユニット12の第2のカメラ33が露出される。
図6に示すように、突出部51のマグネット58は、第3のセンサ43と対向する。第3のセンサ43は、マグネット58の磁気を検知し、制御部61に信号を送る。第3のセンサ43から信号を受け取った制御部61は、ディスプレイユニット12が第3の位置にあると判断する。
図12に示すように、第3のセンサ43が、ディスプレイユニット12が第3の位置にあると判断すると(A9)、制御部61は、NFCモジュール28を使用できるようにし(A10)、タッチパッド22およびクリックボタン23を使用できるようにし(A11)、さらに第2のカメラ33を使用できるようにする(A12)。
第3の位置にあるディスプレイユニット12は、レール52に沿って、またはピン56を中心に回動する。すなわち、ディスプレイユニット12の下端部は、回動可能にメインユニット11に連結されている。回動させられたディスプレイユニット12は、図7および図8に示すように、メインユニット11の後端部から立ち上がり得る。
第3の位置にあるディスプレイユニット12がさらに回動させられることで、ディスプレイユニット12は、第4の位置に移動する。図9に示すように、ディスプレイユニット12が第4の位置にあるポータブルコンピュータ10は、閉じられたノート型ポータブルコンピュータのように用いられる。ユーザは、例えば、ポータブルコンピュータ10を鞄に入れて運搬する。
図10に示すように、第4の位置にあるディスプレイユニット12は、キーボード21と、通信領域29を含むパームレスト27とを覆う。一方、ディスプレイユニット12の第2のカメラ33は露出される。ディスプレイユニット12の第2の筐体30の前面30aは、メインユニット11の第1の筐体20の上面20aと対向する。
突出部51のマグネット58は、第4のセンサ44と対向する。第4のセンサ44は、マグネット58の磁気を検知し、制御部61に信号を送る。第4のセンサ44から信号を受け取った制御部61は、ディスプレイユニット12が第4の位置にあると判断する。
図12に示すように、第4のセンサ44が、ディスプレイユニット12が第4の位置にあると判断すると(A13)、制御部61は、NFCモジュール28を使用不可にし(A14)、タッチパッド22およびクリックボタン23を使用不可にし(A15)、さらに第2のカメラ33を使用不可にする(A16)。さらに、制御部61は、例えばOSを休止状態にしても良い。
以上のように、ディスプレイユニット12は、第1ないし第4の位置の間でスライド移動、または回動によって移動する。ディスプレイユニット12は、上記の逆の手順で、第4の位置から第1の位置まで移動し得る。
前記構成のポータブルコンピュータ10によれば、キーボード21が覆われた第2の位置にあってもNFCモジュール28が使用可能となる。これにより、タブレット機器のように用いられ得るポータブルコンピュータ10にあっても、パームレスト27に、通信領域29を設けることができる。NFCモジュール28の通信性能は、NFCモジュール28に含まれるアンテナの面積が大きいほど良好になる。すなわち、通信領域29が大きいほど、NFCモジュール28の通信性能が良好になる。パームレスト27は、NFCモジュール28が十分な通信能力を発揮し得る広さの通信領域29を設けることができる。さらに、パームレスト27に設けられた通信領域29は、ポータブルコンピュータ10が机上に載置された場合であっても露出され、ICカード62をかざしやすい。したがって、NFCモジュール28の使用が容易となる。
さらに、ディスプレイユニット12が第1の位置にある状態でポータブルコンピュータ10を使用する場合、ディスプレイユニット12を第2の位置に移動させることによってNFCモジュール28による無線通信を行うことができる。このため、ディスプレイユニット12をわざわざ第3の位置に移動させる必要がなく、NFCモジュール28の使用が容易となる。
ディスプレイユニット12が第1の位置にあるとき、制御部61は、NFCモジュール28を使用不可にする。これにより、通信領域29が隠れた状態でNFCモジュール28が起動することが防止され、電力の余計な消費を抑制できる。
また、ディスプレイユニット12が第2の位置にあるとき、制御部61は、タッチパッド22およびクリックボタン23を使用不可にする。これにより、タッチパッド22およびクリックボタン23による誤動作を防止できる。ディスプレイユニット12が第2の位置にある場合、入力作業は、タッチパネルであるディスプレイモジュール31によって行われる。
通信領域29が設けられるパームレスト27は、非導電体である樹脂によって形成される。これにより、パームレスト27がNFCモジュール28の通信機能を妨げることを抑制できる。なお、パームレスト27はこれに限らず、例えば通信領域29のみが非導電体によって形成され、他の部分が金属によって形成されても良い。
第2のストッパ54が突出部51の係止部57と係合することで、ディスプレイユニット12が第2の位置に係止される。これにより、必要以上にディスプレイユニット12が移動することが抑制され、NFCモジュール28の使用が容易になる。
次に、図13を参照して、第2の実施の形態について説明する。なお、以下に開示する少なくとも一つの実施形態において、第1の実施形態のポータブルコンピュータ10と同一の機能を有する構成部分には同一の参照符号を付す。さらに、当該構成部分については、その説明を一部または全て省略することがある。
図13は、第2の実施の形態に係るポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図13に示すように、第2の実施の形態のポータブルコンピュータ10は、指紋認証装置71を備えている。指紋認証装置71は、パームレスト27に設けられ、一対のクリックボタン23の間に配置されている。指紋認証装置71は、例えばポータブルコンピュータ10のロックを解除するために用いられる。
制御部61は、ディスプレイユニット12が第1および第4の位置にあるとき、指紋認証装置71を使用不可にする。一方、制御部61は、ディスプレイユニット12が第2および第3の位置にあるとき、指紋認証装置71を使用できるようにする。
第2の実施形態のポータブルコンピュータ10によれば、ディスプレイユニット12が第2の位置にあるとき、指紋認証装置71が使用可能になる。これにより、例えばディスプレイユニット12が第1の位置にあるときであっても、ディスプレイユニット12を第2の位置に移動させることで指紋認証装置71を用いることができる。すなわち、指紋認証装置71を容易に使用することができる。
なお、ディスプレイユニット12が第2の位置にあるときに使用可能となる部品は、指紋認証装置71に限らない。例えば、ボタン、スピーカ、および光学ディスクドライブ(ODD)のような、種々の部品であっても良い。
次に、図14ないし図18を参照して、第3の実施の形態について説明する。図14は、第3の実施の形態における、ディスプレイユニット12が第1の位置にあるポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図15は、図14のF15−F15線に沿ってポータブルコンピュータ10を示す断面図である。図16は、ディスプレイユニット12が第2の位置にあるポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図17は、ディスプレイユニット12が第3の位置にあるポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。図18は、図17のF18−F18線に沿って示すポータブルコンピュータ10の断面図である。
図17に示すように、第3の実施形態において、メインユニット11の第1の筐体20は、パームレスト27を有する代わりに平坦部73を有している。平坦部73は、例えば樹脂によって形成され、第1の筐体20の上面20aの一部を形成する。平坦部73は、キーボード21の後方に設けられている。通信領域29は、平坦部73に設けられている。
図15に示すように、スライドヒンジ構造13は、アーム75と、スライド部76と、レール77とを有している。アーム75の一方の端部は、メインユニット11の後端部に回動可能に連結されている。スライド部76は、アーム75の他方の端部に回動可能に連結されている。
レール77は、ディスプレイユニット12の第2の筐体30の背面30bに固定されている。レール77は、ディスプレイユニット12の長手方向に向かって延びている。言い換えると、レール77は、左右方向に向かって延びている。
レール77に、スライド部76が移動可能に取り付けられている。詳しく述べると、スライド部76に設けられた溝に、レール77が摺動可能に嵌合している。このため、ディスプレイユニット12は、メインユニット11に対して、レール77に沿う方向にスライド移動できる。
図14および図15に示すように、第1の位置にあるディスプレイユニット12は、キーボード21および平坦部73を覆う。すなわち、通信領域29は、ディスプレイユニット12によって覆われる。
ディスプレイユニット12が第1の位置にあると、制御部61は、NFCモジュール28およびキーボード21を使用不可にする。制御部61は、例えば種々のセンサによってディスプレイユニット12が第1の位置にあることを検知する。
第1の位置にあるディスプレイユニット12は、例えばユーザによって押されることで、レール77に沿って第2の位置にスライド移動する。
図16に示すように、第2の位置にあるディスプレイユニット12は、キーボード21の一部を覆っている。一方、ディスプレイユニット12は、平坦部73の通信領域29を露出させる。
ディスプレイユニット12が第2の位置にあると、制御部61は、NFCモジュール28を使用できるようにする。一方、制御部61は、キーボード21を使用不可にする。
ユーザがディスプレイユニット12およびアーム75を回動させることで、ディスプレイユニット12は第3の位置に移動する。なお、ディスプレイユニット12は、第1の位置から第3の位置に移動しても良いし、第2の位置から第3の位置に移動しても良い。
図17に示すように、第3の位置にあるディスプレイユニット12は、キーボード21および平坦部73の通信領域29を露出させる。ディスプレイユニット12が第3の位置にあると、制御部61は、NFCモジュール28およびキーボード21を使用できるようにする。
以上のように、ディスプレイユニット12は、第1ないし第3の位置の間で移動可能にメインユニット11に連結されている。したがって、第3の実施形態のポータブルコンピュータ10によれば、第1の実施形態と同様に、NFCモジュール28の使用が容易となる。
次に、図19を参照して、第4の実施の形態について説明する。図19は、第4の実施の形態における、ディスプレイユニット12が第2の位置にあるポータブルコンピュータ10を示す斜視図である。
図19に示すように、第4の実施の形態におけるNFCモジュール28は、ディスプレイユニット12に設けられている。通信領域29は、ディスプレイユニット12の第2の筐体30の背面30bに設けられている。第2の筐体30は、例えば樹脂のような非導電体によって形成されている。
通信領域29は、ディスプレイユニット12が第2ないし第4の位置にあるとき露出される。一方、通信領域29は、ディスプレイユニット12が第1の位置にあるとき、メインユニット11によって覆われる。
制御部61は、ディスプレイユニット12が第2および第3の位置にあるとき、NFCモジュール28を使用できるようにする。一方、制御部61は、ディスプレイユニット12が第1および第4の位置にあるとき、NFCモジュール28を使用不可にする。
第4の実施形態のディスプレイユニット12は、第1の実施形態と同様に、第1ないし第4の位置の間で移動可能にメインユニット11に連結されている。このような第4の実施形態のポータブルコンピュータ10によれば、第1の実施形態と同様に、NFCモジュール28の使用が容易となる。
以上述べた少なくとも一つの電子機器によれば、第2の部分が、画像を表示する表示部が設けられ、前記入力部および前記通信領域を覆う第1の位置と、前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させる第2の位置と、前記入力部および前記通信領域を露出させる第3の位置との間で移動可能である。これにより、無線通信モジュールの使用が容易になる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…ポータブルコンピュータ、11…メインユニット、12…ディスプレイユニット、20a…上面、21…キーボード、22…タッチパッド、27…パームレスト、28…NFCモジュール、29…通信領域、31…ディスプレイモジュール、33…第2のカメラ、54…第2のストッパ、61…制御部。
一つの実施の形態に係る電子機器は、第1の部分と、無線通信モジュールと、第2の部分と、ストッパと、制御部とを備える。前記第1の部分は、入力部と通信領域とが設けられた第1の面を有する。前記無線通信モジュールは、前記第1の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能である。前記第2の部分は、画像を表示する表示部が設けられ、第1の位置と、第2の位置と、第3の位置との間で移動可能に前記第1の部分に連結される。前記第2の部分は、前記第1の位置で前記入力部および前記通信領域を覆い、前記第2の位置で前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させ、前記第3の位置で前記入力部および前記通信領域を露出させる。前記ストッパは、前記第2の部分を前記第2の位置に係止する。前記制御部は、前記第2の部分が前記第1の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用不可にし、前記第2の部分が前記第2の位置または前記第3の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用可能にする。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲の内容を付記する。
[1]入力部と通信領域とが設けられた第1の面を有した第1の部分と、
前記第1の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能な無線通信モジュールと、
画像を表示する表示部が設けられ、前記入力部および前記通信領域を覆う第1の位置と、前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させる第2の位置と、前記入力部および前記通信領域を露出させる第3の位置と、の間で移動可能に前記第1の部分に連結された第2の部分と、
を具備した電子機器。
[2]前記表示部はタッチパネルを有し、
前記第2の部分は、前記表示部が設けられた第2の面と、前記第2の面の反対側に位置するとともに前記第1の位置において前記第1の部分の前記第1の面と対向する第3の面とを有した[1]に記載の電子機器。
[3]前記第1の面は、前記通信領域が設けられたパームレストを有し、
前記入力部がキーボードを有した[2]に記載の電子機器。
[4]前記第2の部分は、前記第1の位置および前記第2の位置の間と、前記第2の位置および前記第3の位置の間とをスライドし、端部が前記第3の位置において回動可能に前記第1の部分に連結された[3]に記載の電子機器。
[5]前記第2の部分が前記第1の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用不可にし、前記第2の部分が前記第2の位置または前記第3の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用可能にする制御部と、
前記第1の部分の前記第1の面に設けられたタッチパッドをさらに具備し、
前記第2の部分は、前記第1の位置において前記タッチパッドを覆い、前記第2の位置および前記第3の位置において前記タッチパッドを露出させ、
前記制御部は、前記第2の部分が前記第1の位置または前記第2の位置に位置するときに前記タッチパッドを使用不可にし、前記第2の部分が前記第3の位置に位置するときに前記タッチパッドを使用可能にする[4]に記載の電子機器。
[6]前記パームレストの前記通信領域が設けられた部分が、非導電体によって形成された[5]に記載の電子機器。
[7]前記第2の部分を前記第2の位置に係止するストッパをさらに具備した[6]に記載の電子機器。
[8]前記第2の部分の前記第3の面に設けられたカメラをさらに具備し、
前記第1の部分は、前記第1の位置において前記カメラを覆い、前記第2の位置および前記第3の位置において前記カメラを露出させる[7]に記載の電子機器
[9]入力部と通信領域とが設けられた第1の面を有した第1の部分と、
前記第1の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能な無線通信モジュールと、
画像を表示する表示部が設けられ、前記入力部および前記通信領域を覆う第1の位置と、前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させる第2の位置と、前記入力部および前記通信領域を露出させる第3の位置と、の間で移動可能に前記第1の部分に連結された第2の部分と、
を備えた電子機器の制御方法であって、
前記第2の部分が前記第1の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用不可にし、
前記第2の部分が前記第2の位置または前記第3の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用可能にする方法。
[10]入力部が設けられた第1の面を有した第1の部分と、
画像を表示する表示部が設けられた第2の面と、前記第2の面の反対側に位置するとともに通信領域が設けられた第3の面とを有し、前記入力部を覆うとともに前記通信領域が前記第1の部分によって覆われた第1の位置と、前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させる第2の位置と、前記入力部および前記通信領域を露出させる第3の位置と、の間で移動可能に前記第1の部分に連結された第2の部分と、
前記第2の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能な無線通信モジュールと、
を具備した電子機器。

Claims (10)

  1. 入力部と通信領域とが設けられた第1の面を有した第1の部分と、
    前記第1の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能な無線通信モジュールと、
    画像を表示する表示部が設けられ、前記入力部および前記通信領域を覆う第1の位置と、前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させる第2の位置と、前記入力部および前記通信領域を露出させる第3の位置と、の間で移動可能に前記第1の部分に連結された第2の部分と、
    を具備した電子機器。
  2. 前記表示部はタッチパネルを有し、
    前記第2の部分は、前記表示部が設けられた第2の面と、前記第2の面の反対側に位置するとともに前記第1の位置において前記第1の部分の前記第1の面と対向する第3の面とを有した請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1の面は、前記通信領域が設けられたパームレストを有し、
    前記入力部がキーボードを有した請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記第2の部分は、前記第1の位置および前記第2の位置の間と、前記第2の位置および前記第3の位置の間とをスライドし、端部が前記第3の位置において回動可能に前記第1の部分に連結された請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記第2の部分が前記第1の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用不可にし、前記第2の部分が前記第2の位置または前記第3の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用可能にする制御部と、
    前記第1の部分の前記第1の面に設けられたタッチパッドをさらに具備し、
    前記第2の部分は、前記第1の位置において前記タッチパッドを覆い、前記第2の位置および前記第3の位置において前記タッチパッドを露出させ、
    前記制御部は、前記第2の部分が前記第1の位置または前記第2の位置に位置するときに前記タッチパッドを使用不可にし、前記第2の部分が前記第3の位置に位置するときに前記タッチパッドを使用可能にする請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記パームレストの前記通信領域が設けられた部分が、非導電体によって形成された請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記第2の部分を前記第2の位置に係止するストッパをさらに具備した請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記第2の部分の前記第3の面に設けられたカメラをさらに具備し、
    前記第1の部分は、前記第1の位置において前記カメラを覆い、前記第2の位置および前記第3の位置において前記カメラを露出させる請求項7に記載の電子機器。
  9. 入力部と通信領域とが設けられた第1の面を有した第1の部分と、
    前記第1の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能な無線通信モジュールと、
    画像を表示する表示部が設けられ、前記入力部および前記通信領域を覆う第1の位置と、前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させる第2の位置と、前記入力部および前記通信領域を露出させる第3の位置と、の間で移動可能に前記第1の部分に連結された第2の部分と、
    を備えた電子機器の制御方法であって、
    前記第2の部分が前記第1の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用不可にし、
    前記第2の部分が前記第2の位置または前記第3の位置に位置するときに前記無線通信モジュールを使用可能にする方法。
  10. 入力部が設けられた第1の面を有した第1の部分と、
    画像を表示する表示部が設けられた第2の面と、前記第2の面の反対側に位置するとともに通信領域が設けられた第3の面とを有し、前記入力部を覆うとともに前記通信領域が前記第1の部分によって覆われた第1の位置と、前記入力部の少なくとも一部を覆うとともに前記通信領域を露出させる第2の位置と、前記入力部および前記通信領域を露出させる第3の位置と、の間で移動可能に前記第1の部分に連結された第2の部分と、
    前記第2の部分に設けられ、前記通信領域の外部に向けて無線通信が可能な無線通信モジュールと、
    を具備した電子機器。
JP2012133288A 2012-06-12 2012-06-12 電子機器および電子機器の制御方法 Active JP5355751B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012133288A JP5355751B1 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 電子機器および電子機器の制御方法
US13/731,923 US20130331041A1 (en) 2012-06-12 2012-12-31 Electronic apparatus and control method for electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012133288A JP5355751B1 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 電子機器および電子機器の制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013173793A Division JP2014017001A (ja) 2013-08-23 2013-08-23 電子機器および電子機器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5355751B1 JP5355751B1 (ja) 2013-11-27
JP2013257721A true JP2013257721A (ja) 2013-12-26

Family

ID=49715674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012133288A Active JP5355751B1 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 電子機器および電子機器の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130331041A1 (ja)
JP (1) JP5355751B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014118752A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-24 Beijing Lenovo Software Ltd. Laptop
TWI607357B (zh) * 2015-06-01 2017-12-01 仁寶電腦工業股份有限公司 可攜式電子裝置及其觸控面板控制方法
CN109672761A (zh) * 2017-10-13 2019-04-23 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端
CN109672762A (zh) * 2017-10-13 2019-04-23 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端
EP3796138A4 (en) * 2018-05-18 2022-03-09 Alps Alpine Co., Ltd. INPUT DEVICE

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401192B1 (ko) * 2001-09-05 2003-10-10 삼성전자주식회사 복사특성을 조절할 수 있는 폴더형 단말기
JP2003174495A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
JP2003179678A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Nec Corp 携帯電話機
EP1661257A1 (en) * 2003-08-25 2006-05-31 M2SYS Co., Ltd. A sliding opening and closing device and a portable terminal having the same
JPWO2006038499A1 (ja) * 2004-10-01 2008-07-31 シャープ株式会社 携帯情報端末
JP5105767B2 (ja) * 2006-04-26 2012-12-26 株式会社東芝 情報処理装置及びその動作制御方法
JP5192668B2 (ja) * 2006-07-28 2013-05-08 シャープ株式会社 携帯型端末
US8560020B2 (en) * 2007-04-10 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling a touchscreen in a wireless terminal
WO2008132800A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Nec Corporation 回転式携帯端末機
US8295897B2 (en) * 2008-02-08 2012-10-23 Research In Motion Limited Multi-function slide element for a mobile communication device
JP4665980B2 (ja) * 2008-03-19 2011-04-06 ソニー株式会社 携帯型情報処理装置
US7907983B1 (en) * 2008-03-25 2011-03-15 Sprint Communications Company L.P. Wireless handset with locking slider
US8346308B2 (en) * 2008-09-08 2013-01-01 Research In Motion Limited Communication device
JP5083178B2 (ja) * 2008-11-10 2012-11-28 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
JP5150467B2 (ja) * 2008-11-26 2013-02-20 京セラ株式会社 携帯電子機器
US8150481B2 (en) * 2009-02-13 2012-04-03 Research In Motion Limited System for opening and closing a mobile communication device
US8630686B2 (en) * 2009-02-27 2014-01-14 Blackberry Limited Mobile device slide system and method
US8126521B2 (en) * 2009-02-27 2012-02-28 Research In Motion Limited Multi-mode user input system and method
US8224407B2 (en) * 2009-03-23 2012-07-17 T-Mobile Usa, Inc. Mobile device having a movable display and associated systems and methods
US8391935B2 (en) * 2009-03-23 2013-03-05 T-Mobile Usa, Inc. Multifunction mobile device having a movable element, such as a display, and associated functions
JP5257199B2 (ja) * 2009-03-30 2013-08-07 富士通株式会社 携帯機器
JP5272908B2 (ja) * 2009-06-11 2013-08-28 富士通株式会社 携帯端末装置
US8331999B2 (en) * 2009-07-10 2012-12-11 Research In Motion Limited Moving control bar for a flip-style wireless communications device
KR101578430B1 (ko) * 2009-07-13 2015-12-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP5295940B2 (ja) * 2009-12-11 2013-09-18 京セラ株式会社 携帯電話機
EP2362613B1 (en) * 2010-02-18 2012-08-22 Research In Motion Limited Portable electronic device having holster and including a plurality of position sensors
JP5661311B2 (ja) * 2010-03-26 2015-01-28 京セラ株式会社 携帯端末装置
US8600460B2 (en) * 2010-04-12 2013-12-03 Blackberry Limited Handheld electronic communication device including touch-sensitive display and method
US9065535B2 (en) * 2012-11-16 2015-06-23 Intel Corporation Adaptive antenna selection

Also Published As

Publication number Publication date
US20130331041A1 (en) 2013-12-12
JP5355751B1 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6516813B2 (ja) 感圧キーの基準化
KR102189763B1 (ko) 애드온 입력 디바이스
KR102062435B1 (ko) 전자 장치용 커넥터 조립체
KR102199806B1 (ko) 곡형 디스플레이 모듈을 갖는 전자 장치 및 그 운용 방법
US20160320810A1 (en) Cover and electronic device including the same
US9801442B2 (en) Pouch and portable electronic device received therein
US9575513B2 (en) Electronic device and apparatus
US20140049476A1 (en) Electronic device case with touch sensitive input
JP5355751B1 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
EP2017689A2 (en) Display device and electronic apparatus
JP5342035B1 (ja) 電子機器
US9041656B2 (en) Keyboard device for small size tablet personal computer
KR20180030248A (ko) 전자 액세서리 디바이스
US20150305173A1 (en) Electronic device
JP2014017001A (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
JP2013142939A (ja) 入力受付ユニットおよび電子機器
EP3118712A1 (en) Cover and electronic device including the same
KR101240616B1 (ko) 태블릿 pc 휴대용 거치대
US20140092042A1 (en) Electronic device and display change method
JP4695627B2 (ja) 電子機器および受け部材
JP2012133554A (ja) 携帯情報端末
JP2013242920A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5355751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350