JP2013257494A5 - 撮像装置及び撮像装置の制御方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013257494A5
JP2013257494A5 JP2012134730A JP2012134730A JP2013257494A5 JP 2013257494 A5 JP2013257494 A5 JP 2013257494A5 JP 2012134730 A JP2012134730 A JP 2012134730A JP 2012134730 A JP2012134730 A JP 2012134730A JP 2013257494 A5 JP2013257494 A5 JP 2013257494A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
pixel
pixel data
difference detection
readout method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012134730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013257494A (ja
JP5529928B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012134730A external-priority patent/JP5529928B2/ja
Priority to JP2012134730A priority Critical patent/JP5529928B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to CN201380024415.6A priority patent/CN104285436B/zh
Priority to EP13803935.9A priority patent/EP2863626B1/en
Priority to PCT/JP2013/066245 priority patent/WO2013187447A1/ja
Publication of JP2013257494A publication Critical patent/JP2013257494A/ja
Publication of JP2013257494A5 publication Critical patent/JP2013257494A5/ja
Publication of JP5529928B2 publication Critical patent/JP5529928B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US14/535,008 priority patent/US9167181B2/en
Priority to US14/857,115 priority patent/US9451160B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、一部の画素を位相差方式の位相差検出用素子として利用して焦点状態を検出
する撮像装置及びその制御方法に関する。
本発明は、前記の事情に鑑みてなされたもので、位相差検出画素を有する撮像素子を備えた撮像装置において、位相差検出画素による画質の低下を抑えることが可能な撮像装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明の第1の態様の撮像装置は、撮像画素の一部の位置に焦点検出をするための位相差検出画素が配置された撮像素子と、前記撮像素子の前記撮像画素及び前記位相差検出画素から画素データを読み出す際の読み出し方式を設定する読み出し方式設定部と、前記位相差検出画素の画素データを補正処理する画像処理部とを具備し、前記画像処理部は、前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて読み出された前記位相差検出画素の画素データと前記位相差検出画素の周辺の画素データからの補間データとの適用割合を切り替えるように前記補正処理を行い、前記画像処理部は、前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて読み出された前記位相差検出画素の画素データのゲイン調整をするゲイン調整部と、前記ゲイン調整された位相差検出画素の画素データと該位相差検出画素の周辺の撮像画素の画素データとを重み付け加算する画素補間部と、前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて前記重み付け加算の際の重み付け係数を前記適用割合として決定する補間割合決定部とを有し、前記ゲイン調整部は、前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて前記ゲイン調整の際のゲイン調整量を切り替え、前記補間割合決定部は、前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて読み出された画素データにおける前記位相差検出画素の画素データの混入率が高くなるほど、前記ゲイン調整された位相差検出画素の画素データの重み付け係数を小さくすることを特徴とする。
前記の目的を達成するために、本発明の第2の態様の撮像装置の制御方法は、撮像素子の一部の位置に焦点検出をするための位相差検出画素が配置された撮像素子の撮像画素及び前記位相差検出画素から画素データを読み出す際の読み出し方式を設定し、前記設定された読み出し方式に応じて前記撮像素子から読み出された前記位相差検出画素の画素データと前記位相差検出画素の周辺の画素データからの補間データとの適用割合を切り替えるように補正処理する際に、前記設定された読み出し方式に応じて読み出された前記位相差検出画素の画素データのゲイン調整を行い、前記ゲイン調整された位相差検出画素の画素データと該位相差検出画素の周辺の撮像画素の画素データとを重み付け加算し、前記設定された読み出し方式に応じて前記重み付け加算の際の重み付け係数を前記適用割合として決定する際に、前記設定された読み出し方式に応じて前記ゲイン調整の際のゲイン調整量を切り替え、前記設定された読み出し方式に応じて読み出された画素データにおける前記位相差検出画素の画素データの混入率が高くなるほど、前記ゲイン調整された位相差検出画素の画素データの重み付け係数を小さくすることを特徴とする。
本発明によれば、位相差検出画素を有する撮像素子を備えた撮像装置において、位相差検出画素による画質の低下を抑えることが可能な撮像装置及びその制御方法を提供することができる。

Claims (6)

  1. 撮像画素の一部の位置に焦点検出をするための位相差検出画素が配置された撮像素子と、
    前記撮像素子の前記撮像画素及び前記位相差検出画素から画素データを読み出す際の読み出し方式を設定する読み出し方式設定部と、
    前記位相差検出画素の画素データを補正処理する画像処理部と、
    を具備し、
    前記画像処理部は、前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて読み出された前記位相差検出画素の画素データと前記位相差検出画素の周辺の画素データからの補間データとの適用割合を切り替えるように前記補正処理を行い、
    前記画像処理部は、
    前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて読み出された前記位相差検出画素の画素データのゲイン調整をするゲイン調整部と、
    前記ゲイン調整された位相差検出画素の画素データと該位相差検出画素の周辺の撮像画素の画素データとを重み付け加算する画素補間部と、
    前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて前記重み付け加算の際の重み付け係数を前記適用割合として決定する補間割合決定部と、
    を有し、
    前記ゲイン調整部は、前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて前記ゲイン調整の際のゲイン調整量を切り替え、
    前記補間割合決定部は、前記読み出し方式設定部により設定された読み出し方式に応じて読み出された画素データにおける前記位相差検出画素の画素データの混入率が高くなるほど、前記ゲイン調整された位相差検出画素の画素データの重み付け係数を小さくすることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記読み出し方式設定部は、前記読み出し方式が複数の画素データを混合する方式である場合には、画素データの水平方向の読み出し間隔及び垂直方向の読み出し間隔を設定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記読み出し方式設定部により設定された前記読み出し方式が複数の画素データを混合する方式である場合には、前記撮像素子から読み出される画素データは加算平均処理される、積算処理される、又は重み付け加算平均処理されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記混入率は、前記撮像素子における前記位相差検出画素の配置と読み出し方式との両方によって決定されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記ゲイン調整部は、前記混入率に応じてゲイン調整量を切り替えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 撮像素子の一部の位置に焦点検出をするための位相差検出画素が配置された撮像素子の撮像画素及び前記位相差検出画素から画素データを読み出す際の読み出し方式を設定し、
    前記設定された読み出し方式に応じて前記撮像素子から読み出された前記位相差検出画素の画素データと前記位相差検出画素の周辺の画素データからの補間データとの適用割合を切り替えるように補正処理する際に、
    前記設定された読み出し方式に応じて読み出された前記位相差検出画素の画素データのゲイン調整を行い、
    前記ゲイン調整された位相差検出画素の画素データと該位相差検出画素の周辺の撮像画素の画素データとを重み付け加算し、
    前記設定された読み出し方式に応じて前記重み付け加算の際の重み付け係数を前記適用割合として決定する際に、
    前記設定された読み出し方式に応じて前記ゲイン調整の際のゲイン調整量を切り替え、前記設定された読み出し方式に応じて読み出された画素データにおける前記位相差検出画素の画素データの混入率が高くなるほど、前記ゲイン調整された位相差検出画素の画素データの重み付け係数を小さくする
    ことを特徴とする撮像装置の制御方法。
JP2012134730A 2012-06-14 2012-06-14 撮像装置及び撮像装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5529928B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134730A JP5529928B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 撮像装置及び撮像装置の制御方法
CN201380024415.6A CN104285436B (zh) 2012-06-14 2013-06-12 摄像装置和摄像装置的控制方法
EP13803935.9A EP2863626B1 (en) 2012-06-14 2013-06-12 Imaging device and control method for imaging device
PCT/JP2013/066245 WO2013187447A1 (ja) 2012-06-14 2013-06-12 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US14/535,008 US9167181B2 (en) 2012-06-14 2014-11-06 Imaging apparatus and method for controlling the imaging apparatus
US14/857,115 US9451160B2 (en) 2012-06-14 2015-09-17 Imaging apparatus and method for controlling the imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134730A JP5529928B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014085453A Division JP5792349B2 (ja) 2014-04-17 2014-04-17 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013257494A JP2013257494A (ja) 2013-12-26
JP2013257494A5 true JP2013257494A5 (ja) 2014-02-13
JP5529928B2 JP5529928B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=49758265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134730A Expired - Fee Related JP5529928B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9167181B2 (ja)
EP (1) EP2863626B1 (ja)
JP (1) JP5529928B2 (ja)
CN (1) CN104285436B (ja)
WO (1) WO2013187447A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104396227B (zh) * 2012-06-01 2016-10-12 富士胶片株式会社 摄像装置
WO2014046037A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 富士フイルム株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5775976B2 (ja) * 2012-11-22 2015-09-09 富士フイルム株式会社 撮像装置、デフォーカス量演算方法、及び撮像光学系
WO2014098143A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US9826174B2 (en) * 2013-03-26 2017-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd Image processing apparatus and method
JP6483354B2 (ja) * 2014-06-05 2019-03-13 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像方法
JP6380974B2 (ja) * 2014-06-18 2018-08-29 オリンパス株式会社 撮像素子、撮像装置
JP6466656B2 (ja) 2014-06-19 2019-02-06 オリンパス株式会社 撮像素子および撮像装置
JP6463010B2 (ja) 2014-06-24 2019-01-30 オリンパス株式会社 撮像素子および撮像装置
JP6364259B2 (ja) * 2014-07-02 2018-07-25 オリンパス株式会社 撮像装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
WO2016140066A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、電子機器、及び、撮像素子
TWI558211B (zh) * 2015-11-19 2016-11-11 晶相光電股份有限公司 影像處理方法與裝置
CN109196857B (zh) * 2016-06-01 2020-10-27 富士胶片株式会社 成像元件及摄像装置
JP6765953B2 (ja) * 2016-12-22 2020-10-07 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US10567636B2 (en) * 2017-08-07 2020-02-18 Qualcomm Incorporated Resolution enhancement using sensor with plural photodiodes per microlens
KR20220036630A (ko) 2020-09-16 2022-03-23 삼성전자주식회사 컬러 보정을 위한 영상 처리 장치, 영상 처리 방법 및 이를 포함하는 영상 처리 시스템

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592147B2 (ja) 1998-08-20 2004-11-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP4857877B2 (ja) * 2006-04-11 2012-01-18 株式会社ニコン 撮像装置およびカメラ
EP2179581B1 (en) * 2007-08-10 2015-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus and control method therof
JP5092685B2 (ja) * 2007-10-23 2012-12-05 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP5371331B2 (ja) 2008-09-01 2013-12-18 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP5400406B2 (ja) * 2009-02-06 2014-01-29 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5361535B2 (ja) * 2009-05-25 2013-12-04 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5662667B2 (ja) * 2009-10-08 2015-02-04 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5595014B2 (ja) * 2009-11-09 2014-09-24 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5126261B2 (ja) * 2010-03-18 2013-01-23 株式会社ニコン カメラ
JP5645474B2 (ja) * 2010-05-19 2014-12-24 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像画像信号の補正方法
JP5453173B2 (ja) * 2010-05-28 2014-03-26 富士フイルム株式会社 撮像装置及び位相差検出画素を持つ固体撮像素子並びに撮像装置の駆動制御方法
JP5677800B2 (ja) * 2010-10-21 2015-02-25 オリンパス株式会社 撮像装置
JP5853594B2 (ja) * 2011-10-31 2016-02-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013257494A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2015089108A5 (ja)
JP2016118701A5 (ja)
JP2012175621A5 (ja)
JP2015061199A5 (ja)
JP2014128015A5 (ja) 撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2013015638A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2012104968A5 (ja)
JP2012039177A5 (ja)
US9025065B2 (en) Solid-state imaging device, image processing method, and camera module for creating high dynamic range images
JP2011205586A5 (ja)
JP2013118520A5 (ja)
JP2016021052A5 (ja)
JP2012182748A5 (ja)
JP2013055640A5 (ja)
JP2013070117A5 (ja)
JP2017097297A5 (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、記憶媒体
JP2013115449A5 (ja)
US8848071B2 (en) Imaging apparatus that switches between hardware image processor and software image processor
JP2013074313A5 (ja)
WO2014147285A1 (en) An apparatus, method and a computer program for image stabilization
JP2007336343A5 (ja)
JP2018042098A5 (ja)
JP2013118513A5 (ja)
JP2012039600A5 (ja)