JP2013257255A - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013257255A
JP2013257255A JP2012134335A JP2012134335A JP2013257255A JP 2013257255 A JP2013257255 A JP 2013257255A JP 2012134335 A JP2012134335 A JP 2012134335A JP 2012134335 A JP2012134335 A JP 2012134335A JP 2013257255 A JP2013257255 A JP 2013257255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
satellite
signal
local oscillation
oscillation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012134335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5974656B2 (ja
Inventor
Daisuke Arima
大裕 有馬
Masayuki Katakura
雅幸 片倉
Katsuyuki Tanaka
勝之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012134335A priority Critical patent/JP5974656B2/ja
Priority to US13/906,383 priority patent/US9264096B2/en
Priority to CN201310225246.4A priority patent/CN103513260B/zh
Publication of JP2013257255A publication Critical patent/JP2013257255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5974656B2 publication Critical patent/JP5974656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/33Multimode operation in different systems which transmit time stamped messages, e.g. GPS/GLONASS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/37Hardware or software details of the signal processing chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】複数種類の衛星からの測位信号を受信するための受信装置において、消費電力を低減する
【解決手段】第1の混合器は、第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する。第2の混合器は、第1の混合器によって周波数変換された第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより周波数変換された第2の衛星からの衛星信号の第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する。第1の分周器は、第2の局部発振信号の高調波成分のうち第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数よりも1つ高い次数の高調波成分が、第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域内となるように、第1の局部発振信号を分周して第2の局部発振信号を生成する。
【選択図】図1

Description

本技術は、衛星信号を受信するための受信装置に関する。詳しくは、複数種類の異なる衛星からの衛星信号を受信する受信装置に関する。
衛星から送信される測位信号を用いて移動体の位置や速度を求める測位システムとして、GPS、Galileo、および、GLONASSが知られている。GPS(Global Positioning System)は米国で開発され、航空や船舶の航法用や、カーナビゲーションシステムとして利用されている。Galileoは、欧州連合(EU)を中心として開発された測位システムである。GLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)は、ロシアで開発された測位システムである。GPSとGalileoでは、測位信号のスペクトル拡散変調の擬似雑音は異なるものの、測位原理や測位演算は同じものが利用される。また、特定の周波数帯においては、両者の搬送周波数の中心周波数は一致している。一方、GLONASSは、GPSおよびGalileoとは搬送周波数の中心周波数は異なっている。
従来、これらの測位システムのうち複数種類の衛星からの測位信号を受信するための受信装置が提案されている。例えば、第1局部発振周波数をGPSとGLONASSの受信周波数の中間の周波数に設定するとともに、イメージ除去ミキサを用いることにより、GPSおよびGLONASSを受信可能とした受信装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、2つの受信信号において第1のミキサの周波数をそれぞれ異なる値に設定することにより、一度のダウンコンバージョンで複数の衛星のための中間周波数を生成する受信装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平07−128423号公報 特開2009−092473号公報
上述の従来技術では、GPSおよびGLONASSの測位信号を1台の受信装置により受信することができる。しかしながら、第1局部発振周波数をGPSとGLONASSの受信周波数の中間の周波数に設定する技術では、第1のミキサ出力の周波数が高くなってしまい、消費電力が増加してしまうという問題がある。また、2つの受信信号において第1のミキサの周波数をそれぞれ異なる値に設定する技術では、第1のミキサの局部発振周波数の最小公倍数となる周波数を生成する必要があり、結果的に消費電力が増加してしまうという問題がある。
本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、複数種類の衛星からの測位信号を受信するための受信装置において、消費電力を低減することを目的とする。
本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより上記衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する第1の混合器と、上記第1の混合器によって周波数変換された上記第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより上記周波数変換された上記第2の衛星からの衛星信号の上記第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する第2の混合器と、上記第2の局部発振信号の高調波成分のうち上記第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数よりも1つ高い次数の高調波成分が、上記第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域内となるように、上記第1の局部発振信号を分周して上記第2の局部発振信号を生成する第1の分周器とを具備する受信装置である。これにより、第1および第2の衛星からの衛星信号を受信する受信装置において、高調波による受信性能への悪影響を回避しながら、消費電力を低減させるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記第1の分周器は、上記第2の局部発振信号の高調波成分のうち上記第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数と同じ数の分周比を有するようにしてもよい。これにより、第1の衛星からの衛星信号の第1の中間周波数をローIFまたはゼロIFに設定して、消費電力を低減させるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記第2の中間周波数に変換された上記第2の衛星からの衛星信号から直流成分を除去するフィルタをさらに具備してもよい。これにより、第2の衛星の周波数帯域において、受信性能の悪化を回避するという作用をもたらす。
なお、この第1の側面において、上記第1の衛星はGPSまたはGalileoであり、上記第2の衛星はGLONASSであると想定することができる。この場合、上記第1の衛星の搬送周波数帯域は1573.374乃至1577.466MHzであり、上記第2の衛星の搬送周波数帯域は1597.5515乃至1605.886MHzである。このとき、上記第1の局部発振信号の周波数は1573.000MHzとし、上記第1の分周器の分周比は56とすることができる。また、上記第1の局部発振信号の周波数は1571.328MHzであり、上記第1の分周器の分周比は52であるとすることができる。
また、この第1の側面において、システムクロックの高調波成分が上記第1および第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域外となるように、上記第1の局部発振信号を分周して上記システムクロックを生成する第2の分周器をさらに具備してもよい。これにより、システムクロックの高調波による受信性能への悪影響を回避するという作用をもたらす。ここで、上記システムクロックは、ベースバンド信号処理回路もしくはプロセッサを含む論理回路、交流を直流に変換するアナログデジタル変換器、または、所定の電圧の直流を他の電圧の直流に変換するコンバータの少なくとも何れかに供給されることが想定される。
なお、この第1の側面において、上記第1の衛星はGPSまたはGalileoであり、上記第2の衛星はGLONASSであると想定することができる。この場合、上記第1の衛星の搬送周波数帯域は1573.374乃至1577.466MHzであり、上記第2の衛星の搬送周波数帯域は1597.5515乃至1605.886MHzである。このとき、上記第1の局部発振信号の周波数は1573.000MHzであり、上記第1の分周器の分周比は56であり、上記第2の分周器において、上記論理回路に供給される上記システムクロックを生成するための分周比は11、22または44であり、上記アナログデジタル変換器に供給される上記システムクロックを生成するための分周比は44であり、上記コンバータに供給される上記システムクロックを生成するための分周比は132であるとすることができる。また、上記第1の局部発振信号の周波数は1571.328MHzであり、上記第1の分周器の分周比は52であり、上記第2の分周器において、上記コンバータに供給される上記システムクロックを生成するための分周比は128であるとすることができる。
また、本技術の第2の側面は、第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより上記衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する第1の混合器と、上記第1の混合器によって周波数変換された上記第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより上記周波数変換された上記第2の衛星からの衛星信号の上記第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する第2の混合器と、上記第1の局部発振信号を分周して上記第2の局部発振信号を生成する第1の分周器とを具備し、上記第1の局部発振信号の周波数をflo1とし、上記第1の分周器の分周比をN2とした場合、
lo1/N2×N<1573.374MHz
を満たす自然数Nの最大値をNxとするとき、
1597.5515MHz<flo1/N2×(Nx+1)<1605.886MHz
を満足する受信装置である。これにより、GPSまたはGalileoおよびGLONASSからの衛星信号を受信する受信装置において、高調波による受信性能への悪影響を回避しながら、消費電力を低減させるという作用をもたらす。
本技術によれば、複数種類の衛星からの測位信号を受信するための受信装置において、消費電力を低減することができるという優れた効果を奏し得る。
本技術の第1の実施の形態における受信装置の一構成例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における第2局部発振信号の高調波および衛星信号の搬送波の1.6GHz近辺の周波数分布を示す図である。 本技術の実施の形態におけるDC除去フィルタの一例であるノッチフィルタ300の構成例を示す図である。 ノッチフィルタ300の周波数特性を示す図である。 本技術の第2の実施の形態における受信装置の一構成例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態における各信号の高調波および衛星信号の搬送波の1.6GHz近辺の周波数分布の第1の例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態における各信号の高調波および衛星信号の搬送波の1.6GHz近辺の周波数分布の第2の例を示す図である。
以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
1.第1の実施の形態(第2ミキサに局部発振信号を供給する例)
2.第2の実施の形態(さらにシステムクロックを供給する例)
<1.第1の実施の形態>
[受信装置の構成]
図1は、本技術の第1の実施の形態における受信装置の一構成例を示す図である。この受信装置は、アンテナ110と、低雑音増幅回路120と、第1ミキサ131と、第2ミキサ132と、増幅器141乃至144と、アナログデジタル変換器151乃至154と、発振器170と、PLL181と、分周器182とを備えている。また、この受信装置は、後段の処理回路として信号処理部30を備えている。
増幅器141および142と、アナログデジタル変換器151および152は、GPS/Galileo受信部10として機能する。GPS/Galileo受信部10は、GPS(Global Positioning System)衛星から送信される衛星信号であるGPS信号およびGalileo衛星から送信される衛星信号であるGalileo信号を受信するための回路である。
増幅器143および144と、アナログデジタル変換器153および154はGLONASS受信部20として機能する。GLONASS受信部20は、GLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)衛星から送信される衛星信号であるGLONASS信号を受信するための回路である。
アンテナ110は、GPS信号、Galileo信号およびGLONASS信号の何れも受信可能なアンテナである。GPS信号またはGalileo信号の周波数をfrf1、GLONASS信号の周波数をfrf2とする。
低雑音増幅回路120は、アンテナ110の受信信号を低雑音増幅する低雑音増幅回路(LNA:Low Noise Amplifier)である。この低雑音増幅回路120により低雑音増幅された受信信号は第1ミキサ131に供給される。
発振器170は、一定の発振周波数の信号を生成する発振器である。この発振器170としては、例えば、温度補償型水晶発振器(TCXO:temperature compensated crystal oscillator)などの水晶発振器が用いられる。この発振器170により、リファレンスクロックが生成される。
PLL181は、リファレンスクロックの周波数frefを逓倍して同期発振するPLL(Phase-Locked Loop)回路である。このPLL181では、互いに90度異なる位相を有する出力信号がリングオッシレータによって生成される。このPLL181の出力信号は、第1局部発信信号として第1ミキサ131に供給されるとともに、第2局部発信信号を生成するために分周器182に供給される。
第1ミキサ131は、低雑音増幅回路120の出力信号と第1局部発振信号とを混合することにより低雑音増幅回路120の出力信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する混合器である。リファレンスクロックの周波数をfref、PLL181による逓倍数をN1とすると、第1局部発振信号の周波数flo1は、fref×N1となる。また、この第1ミキサ131は、PLL181の出力信号に基づいて、受信信号をIチャネル(同相成分)信号とQチャネル(直交成分)信号とに分離する。なお、第1ミキサ131は、特許請求の範囲に記載の第1の混合器の一例である。
分周器182は、PLL181の出力信号を分周する分周器である。この分周器182の出力信号は、第2局部発信信号として第2ミキサ132に供給される。なお、分周器182は、特許請求の範囲に記載の第1の分周器の一例である。
第2ミキサ132は、第1ミキサ131の出力信号と第2局部発振信号とを混合することにより第1ミキサ131の出力信号の搬送周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する混合器である。分周器182における分周比をN2とすると、この第2ミキサ132に供給される第2局部発振信号の周波数flo2は、fref×N1/N2となる。なお、第2ミキサ132は、特許請求の範囲に記載の第2の混合器の一例である。
増幅器141乃至144は、受信信号を増幅する増幅器である。増幅器141は第1の中間周波数のIチャネル信号を増幅する。増幅器142は第1の中間周波数のQチャネル信号を増幅する。増幅器143は第2の中間周波数のIチャネル信号を増幅する。増幅器144は第2の中間周波数のQチャネル信号を増幅する。
アナログデジタル変換器151乃至154は、それぞれ増幅器141乃至144から出力信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するAD変換器である。このアナログデジタル変換器151乃至154のデジタル出力信号は、それぞれ端子161乃至164に接続され、信号処理部30に供給される。
[周波数分布]
図2は、本技術の第1の実施の形態における第2局部発振信号の高調波および衛星信号の搬送波の1.6GHz近辺の周波数分布を示す図である。
GPS信号のL1周波数帯の搬送波の中心周波数は1575.420MHzであり、C/Aコードのチップレートは1.023MHzである。(GLOBAL POSITIONING SYSTEM WING (GPSW) SYSTEMS ENGINEERING & INTEGRATION、INTERFACE SPECIFICATION, IS-GPS-200E、June 2010)Galileo信号のE1周波数帯の搬送波の中心周波数も1575.420MHzであり、チップレートは2.064MHzである。(European GNSS (Galileo) Open Service、Signal In Space Interface Control Document、February 2010)すなわち、GPS信号のL1周波数帯における周波数帯域は、Galileo信号のE1周波数帯における周波数帯域に包含される。したがって、GPS信号またはGalileo信号の搬送周波数frf1は、1573.374乃至1577.466MHzとなる。
GLONASS信号の搬送波は、1598.0625乃至1605.375MHzの14チャンネルに割り当てられている。スプリット周波数0.511MHzを考慮すると、GLONASS信号の搬送周波数frf2は、1597.5515乃至1605.886MHzとなる。(GLOBAL NAVIGATION SATTELITE SYSTEM GLONASS INTERFACE CONTROL DOCUMENT、Navigational radiosignal In bands L1, L2、Edition 5.1、2008)
ここで、リファレンスクロックの周波数frefを13MHz、PLL181による逓倍値N1を121とすると、第1局部発振信号の周波数flo1は、1573.000MHzとなる。そして、分周器182における分周値N2を56とすると、第2局部発振信号の周波数flo2は、28.08929MHzとなる。そして、第2局部発振信号の56次の高調波の周波数は1573.000MHzとなり、57次の高調波の周波数は1601.089MHzとなる。すなわち、第2局部発振信号の56次の高調波の周波数はGPS信号またはGalileo信号の搬送周波数frf1の帯域外であり、57次の高調波の周波数はGLONASS信号の搬送周波数frf2の帯域内である。
このように、第1の実施の形態では、GPS信号またはGalileo信号の第1の中間周波数がローIFまたはゼロIFに設定されるように、リファレンスクロックの周波数frefを逓倍数N1で逓倍することによって第1局部発振信号の周波数flo1が生成される。その際、第1局部発振信号の周波数flo1は、Galileo信号の搬送周波数帯域の下端(1573.374MHz)よりも小さくなるように設定される。そして、第2局部発振信号の周波数flo2の高調波の中で周波数flo1と同一周波数となる高調波に対してその1つ上の次数の高調波がGLONASS信号の周波数frf2の帯域内に入るように分周比N2が設定され、第2局部発振信号の周波数flo2が生成される。
第2局部発振信号の周波数flo2の高調波周波数fxは、次式により表される。ただし、高調波周波数fxの次数をNxとする。
x=fref×N1/N2×Nx
ここで、値Nxは、
ref×N1/N2×N<1573.374MHz
を満たす自然数Nの最大値となる。
上述のように、(Nx+1)次の高調波の周波数はGLONASS信号の周波数frf2の帯域内である。これは次式により表される。
1597.5515MHz<fref×N1/N2×(Nx+1)<1605.886MHz
しかし、この高調波は、第1ミキサ131および第2ミキサ132によってダウンコンバージョンされ、Nx=N2となることにより、次式が成り立つ。
ref×N1/N2×(Nx+1)−fref×N1−fref×N1/N2=0Hz
すなわち、GLONASS信号の周波数frf2の帯域内と重なる高調波は直流電圧のずれ(DCオフセット)として現れることになる。これは、後述のようにDC除去フィルタによって簡単に除去することができるため、性能を悪化させるものではない。
また、このように設定したときには、同様に第1ミキサ131および第2ミキサ132によってダウンコンバージョンされ、第2ミキサ132の出力の中間周波数は、次式により表される。
rf2−fref×N1/N2×(Nx+1)
すなわち、GLONASS信号は、略ゼロIFにより出力することが可能となる。これにより、変換後の増幅器143および144や、アナログデジタル変換器153および154の消費電力を抑えることができ、結果として、低消費電力かつ高調波が受信性能を悪化させない回路を実現することができる。
[DC除去フィルタ]
図3は、本技術の実施の形態におけるDC除去フィルタの一例であるノッチフィルタ300の構成例を示す図である。このノッチフィルタ300は、加算器310と、遅延素子320と、乗算器330と、減算器340とを備えている。
加算器310は、ノッチフィルタ300の入力信号と乗算器330の出力信号とを加算する加算器である。遅延素子320は、加算器310の出力信号をサンプリングの1周期(1クロック)だけ遅延する素子である。乗算器330は、遅延素子320の出力信号をγ倍に乗算する固定倍率の線形フィルタである。減算器340は、加算器310の出力信号から遅延素子320の出力信号を減算する減算器である。
このノッチフィルタ300の伝達方程式は次式により表される。
Y(z)/X(z)=(z−1)/(z−γ)
図4は、ノッチフィルタ300の周波数特性を示す図である。この図では、周波数成分0Hzを中心として前後100KHzの範囲を示している。ここでは、γ=1−2-Nとして、次数Nを6、8および10の3種のグラフを示している。この図から、ノッチフィルタ300によって直流成分を十分に除去することができることがわかる。
本技術の実施の形態において、ノッチフィルタ300は、GLONASS受信部20の何れかの位置に挿入される。また、信号処理部30においてノッチフィルタ300を設けるようにしてもよい。
ここまでで説明したように、本技術の第1の実施の形態では、第2局部発振信号の高調波成分のうち第1局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数よりも1つ高い次数の高調波成分が、GLONASS信号の搬送周波数帯域内となるように設定される。これにより、GPS信号、Galileo信号およびGLONASS信号を受信する受信装置において、高調波による受信性能への悪影響を回避しながら、消費電力を低減させることができる。
<2.第2の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、第2局部発振信号の高調波成分のうち第1局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数よりも1つ高い次数の高調波成分が、GLONASS信号の搬送周波数帯域内となるように設定していた。このとき、その1つ高い次数の高調波成分は、DCオフセットとして現れることを示した。この第2の実施の形態では、さらに受信装置の各部にシステムクロックを分配する際の周波数の設定手法について検討する。
[受信装置の構成]
図5は、本技術の第2の実施の形態における受信装置の一構成例を示す図である。
受信装置では、GPS/Galileo受信部10におけるアナログデジタル変換器151および152や、GLONASS受信部20におけるアナログデジタル変換器153および154を動作させるためのサンプリングクロックfsが必要となる。また、信号処理部30において、ベースバンド信号処理回路またはプロセッサを含む論理回路を動作させるための論理回路動作クロックfclk1が必要となる。さらに、信号処理部30において、所定の電圧の直流を他の電圧の直流に変換するDC−DCコンバータに供給するDC−DCコンバータ動作クロックfclk2が必要となる。
そのため、この第2の実施の形態の受信装置は、サンプリングクロックfsを生成する分周器183と、論理回路動作クロックfclk1を生成する分周器184と、DC−DCコンバータ動作クロックfclk2を生成する分周器185とをさらに備える。これ以外の点は第1の実施の形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。分周器183の出力は、アナログデジタル変換器151乃至154に供給される。分周器184および185の出力は、それぞれ端子194および195に接続され、信号処理部30に供給される。なお、これら分周器183乃至185は、特許請求の範囲に記載の第2の分周器の一例である。
これら分周器183乃至185によって生成されるシステムクロックの周波数は、その高調波がGPS信号、Galileo信号またはGLONASS信号の何れにも重ならないように設定される。すなわち、システムクロックの周波数がこれらの搬送周波数帯域外となるように、分周器183乃至185の分周比が設定される。
[周波数分布]
図6は、本技術の第2の実施の形態における各信号の高調波および衛星信号の搬送波の1.6GHz近辺の周波数分布の第1の例を示す図である。GPS信号、Galileo信号およびGLONASS信号の搬送波については、図2により説明したものと同様である。
また、第2局部発振信号の高調波についても図2と同様の値を用いている。すなわち、リファレンスクロックの周波数frefを13MHz、PLL181による逓倍値N1を121、分周器182における分周値N2を56としており、第2局部発振信号の周波数flo2は、28.08929MHzとなる。また、第2局部発振信号の56次の高調波の周波数は1573.000MHzであり、57次の高調波の周波数は1601.089MHzとなっている。
分周器183における分周値N3を44とすると、サンプリングクロックfsの周波数は35.750MHzとなる。そして、サンプリングクロックfsの44次の高調波の周波数は1573.000MHzとなる。そして、サンプリングクロックfsの45次の高調波の周波数は1608.750MHzとなる。これらの高調波は、GPS信号、Galileo信号またはGLONASS信号の何れにも重ならないことがわかる。
分周器184における分周値N4を11とすると、論理回路動作クロックfclk1の周波数は143.000MHzとなる。また、論理回路動作クロックfclk1の11次の高調波の周波数は1573.000MHzとなる。そして、論理回路動作クロックfclk1の12次の高調波の周波数は1716.000MHzとなる。これらの高調波は、GPS信号、Galileo信号またはGLONASS信号の何れにも重ならないことがわかる。
分周器185における分周値N5を132とすると、DC−DCコンバータ動作クロックfclk2の周波数は約11.91667MHzとなる。そして、DC−DCコンバータ動作クロックfclk2の132次の高調波の周波数は1573.000MHzとなる。そして、DC−DCコンバータ動作クロックfclk2の133次の高調波の周波数は1584.917MHz、134次の高調波の周波数は1596.833MHz、135次の高調波の周波数は1608.750MHzとなる。これらの高調波は、GPS信号、Galileo信号またはGLONASS信号の何れにも重ならないことがわかる。
このように分周器183乃至185の分周比を設定することにより、各システムクロックの高調波は、GPS信号、Galileo信号およびGLONASS信号の搬送周波数の帯域外とすることができる。
なお、この例では、分周器184における分周値N4を11としたが、他にも22または44に設定することができる。分周値N4を22とすると、論理回路動作クロックfclk1の22次の高調波の周波数は1573.000MHzであり、23次の高調波の周波数は1644.500MHzとなる。また、分周値N4を44とすると、論理回路動作クロックfclk1の44次の高調波の周波数は1573.000MHzであり、45次の高調波の周波数は1608.750MHzとなる。何れの場合においても、論理回路動作クロックfclk1の高調波は、GPS信号、Galileo信号またはGLONASS信号の何れにも重ならないことがわかる。
図7は、本技術の第2の実施の形態における各信号の高調波および衛星信号の搬送波の1.6GHz近辺の周波数分布の第2の例を示す図である。GPS信号、Galileo信号およびGLONASS信号の搬送波については、図2により説明したものと同様である。
この例では、リファレンスクロックの周波数frefを16.368MHzとし、PLL181による逓倍値N1を96としている。したがって、第1局部発振信号の周波数は、1571.328MHzとなる。
分周器182における分周値N2を52とすると、第2局部発振信号の周波数は約30.2178MHzとなる。そして、第2局部発振信号の52次の高調波の周波数は1571.328MHzとなる。また、53次の高調波の周波数は1601.5458MHzとなる。すなわち、第2局部発振信号の52次の高調波の周波数はGPS信号またはGalileo信号の搬送周波数frf1の帯域外であり、53次の高調波の周波数はGLONASS信号の搬送周波数frf2の帯域内である。53次の高調波は、第1の実施の形態において示したようにDCオフセットとして現れるため、受信性能を悪化させるものではない。
分周器185における分周値N5を128とすると、DC−DCコンバータ動作クロックfclk2の周波数は12.276MHzとなる。そして、DC−DCコンバータ動作クロックfclk2の128次の高調波の周波数は1571.328MHz、129次の高調波は1583.604MHz、130次の高調波は1595.880MHz、131次の高調波は1608.156MHzとなる。これらの高調波は、GPS信号、Galileo信号またはGLONASS信号の何れにも重ならないことがわかる。
また、第2の実施の形態における各例において、最終的な中間周波数は、GPS/Galileo受信部10では低IFに、GLONASS受信部20では略ゼロIFにすることができる。したがって、増幅器141乃至144や、アナログデジタル変換器151乃至154の消費電力を抑えることができる。
ここまでで説明したように、本技術の第2の実施の形態では、さらに、システムクロックの高調波の周波数成分が、GPS信号、Galileo信号またはGLONASS信号の搬送周波数帯域外となるように設定される。これにより、GPS信号、Galileo信号およびGLONASS信号を受信する受信装置において、システムクロックの高調波による受信性能への悪影響を回避しながら、消費電力を低減させることができる。
なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより前記衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する第1の混合器と、
前記第1の混合器によって周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより前記周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号の前記第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する第2の混合器と、
前記第2の局部発振信号の高調波成分のうち前記第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数よりも1つ高い次数の高調波成分が、前記第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域内となるように、前記第1の局部発振信号を分周して前記第2の局部発振信号を生成する第1の分周器と
を具備する受信装置。
(2)前記第1の分周器は、前記第2の局部発振信号の高調波成分のうち前記第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数と同じ数の分周比を有する
前記(1)に記載の受信装置。
(3)前記第2の中間周波数に変換された前記第2の衛星からの衛星信号から直流成分を除去するフィルタをさらに具備する前記(1)または(2)に記載の受信装置。
(4)前記第1の衛星はGPSまたはGalileoであり、
前記第2の衛星はGLONASSである
前記(1)から(3)のいずれかに記載の受信装置。
(5)前記第1の衛星の搬送周波数帯域は1573.374乃至1577.466MHzであり、
前記第2の衛星の搬送周波数帯域は1597.5515乃至1605.886MHzである
前記(1)から(4)のいずれかに記載の受信装置。
(6)前記第1の局部発振信号の周波数は1573.000MHzであり、
前記第1の分周器の分周比は56である
前記(5)に記載の受信装置。
(7)前記第1の局部発振信号の周波数は1571.328MHzであり、
前記第1の分周器の分周比は52である
前記(5)に記載の受信装置。
(8)システムクロックの高調波成分が前記第1および第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域外となるように、前記第1の局部発振信号を分周して前記システムクロックを生成する第2の分周器をさらに具備する前記(1)に記載の受信装置。
(9)前記システムクロックは、ベースバンド信号処理回路もしくはプロセッサを含む論理回路、交流を直流に変換するアナログデジタル変換器、または、所定の電圧の直流を他の電圧の直流に変換するコンバータの少なくとも何れかに供給される前記(8)に記載の受信装置。
(10)前記第1の衛星はGPSまたはGalileoであり、
前記第2の衛星はGLONASSである
前記(9)に記載の受信装置。
(11)前記第1の衛星の搬送周波数帯域は1573.374乃至1577.466MHzであり、
前記第2の衛星の搬送周波数帯域は1597.5515乃至1605.886MHzである
前記(9)または(10)に記載の受信装置。
(12)前記第1の局部発振信号の周波数は1573.000MHzであり、
前記第1の分周器の分周比は56であり、
前記第2の分周器において、前記論理回路に供給される前記システムクロックを生成するための分周比は11、22または44であり、前記アナログデジタル変換器に供給される前記システムクロックを生成するための分周比は44であり、前記コンバータに供給される前記システムクロックを生成するための分周比は132である
前記(9)から(11)のいずれかに記載の受信装置。
(13)前記第1の局部発振信号の周波数は1571.328MHzであり、
前記第1の分周器の分周比は52であり、
前記第2の分周器において、前記コンバータに供給される前記システムクロックを生成するための分周比は128である
前記(9)から(11)のいずれかに記載の受信装置。
(14)第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより前記衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する第1の混合器と、
前記第1の混合器によって周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより前記周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号の前記第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する第2の混合器と、
前記第1の局部発振信号を分周して前記第2の局部発振信号を生成する第1の分周器と
を具備し、
前記第1の局部発振信号の周波数をflo1とし、前記第1の分周器の分周比をN2とした場合、
lo1/N2×N<1573.374MHz
を満たす自然数Nの最大値をNxとするとき、
1597.5515MHz<flo1/N2×(Nx+1)<1605.886MHz
を満足する受信装置。
10 GPS/Galileo受信部
20 GLONASS受信部
30 信号処理部
110 アンテナ
120 低雑音増幅回路(LNA)
131 第1ミキサ
132 第2ミキサ
141〜144 増幅器
151〜154 アナログデジタル変換器
170 発振器
181 PLL
182〜185 分周器
300 ノッチフィルタ
310 加算器
320 遅延素子
330 乗算器
340 減算器
また、この第1の側面において、システムクロックの高調波成分が上記第1および第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域外となるように、上記第1の局部発振信号を分周して上記システムクロックを生成する第2の分周器をさらに具備してもよい。これにより、システムクロックの高調波による受信性能への悪影響を回避するという作用をもたらす。ここで、上記システムクロックは、ベースバンド信号処理回路もしくはプロセッサを含む論理回路、アナログデジタル変換器、または、所定の電圧の直流を他の電圧の直流に変換するコンバータの少なくとも何れかに供給されることが想定される。
なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより前記衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する第1の混合器と、
前記第1の混合器によって周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより前記周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号の前記第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する第2の混合器と、
前記第2の局部発振信号の高調波成分のうち前記第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数よりも1つ高い次数の高調波成分が、前記第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域内となるように、前記第1の局部発振信号を分周して前記第2の局部発振信号を生成する第1の分周器と
を具備する受信装置。
(2)前記第1の分周器は、前記第2の局部発振信号の高調波成分のうち前記第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数と同じ数の分周比を有する
前記(1)に記載の受信装置。
(3)前記第2の中間周波数に変換された前記第2の衛星からの衛星信号から直流成分を除去するフィルタをさらに具備する前記(1)または(2)に記載の受信装置。
(4)前記第1の衛星はGPSまたはGalileoであり、
前記第2の衛星はGLONASSである
前記(1)から(3)のいずれかに記載の受信装置。
(5)前記第1の衛星の搬送周波数帯域は1573.374乃至1577.466MHzであり、
前記第2の衛星の搬送周波数帯域は1597.5515乃至1605.886MHzである
前記(1)から(4)のいずれかに記載の受信装置。
(6)前記第1の局部発振信号の周波数は1573.000MHzであり、
前記第1の分周器の分周比は56である
前記(5)に記載の受信装置。
(7)前記第1の局部発振信号の周波数は1571.328MHzであり、
前記第1の分周器の分周比は52である
前記(5)に記載の受信装置。
(8)システムクロックの高調波成分が前記第1および第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域外となるように、前記第1の局部発振信号を分周して前記システムクロックを生成する第2の分周器をさらに具備する前記(1)に記載の受信装置。
(9)前記システムクロックは、ベースバンド信号処理回路もしくはプロセッサを含む論理回路、アナログデジタル変換器、または、所定の電圧の直流を他の電圧の直流に変換するコンバータの少なくとも何れかに供給される前記(8)に記載の受信装置。
(10)前記第1の衛星はGPSまたはGalileoであり、
前記第2の衛星はGLONASSである
前記(9)に記載の受信装置。
(11)前記第1の衛星の搬送周波数帯域は1573.374乃至1577.466MHzであり、
前記第2の衛星の搬送周波数帯域は1597.5515乃至1605.886MHzである
前記(9)または(10)に記載の受信装置。
(12)前記第1の局部発振信号の周波数は1573.000MHzであり、
前記第1の分周器の分周比は56であり、
前記第2の分周器において、前記論理回路に供給される前記システムクロックを生成するための分周比は11、22または44であり、前記アナログデジタル変換器に供給される前記システムクロックを生成するための分周比は44であり、前記コンバータに供給される前記システムクロックを生成するための分周比は132である
前記(9)から(11)のいずれかに記載の受信装置。
(13)前記第1の局部発振信号の周波数は1571.328MHzであり、
前記第1の分周器の分周比は52であり、
前記第2の分周器において、前記コンバータに供給される前記システムクロックを生成するための分周比は128である
前記(9)から(11)のいずれかに記載の受信装置。
(14)第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより前記衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する第1の混合器と、
前記第1の混合器によって周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより前記周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号の前記第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する第2の混合器と、
前記第1の局部発振信号を分周して前記第2の局部発振信号を生成する第1の分周器と
を具備し、
前記第1の局部発振信号の周波数をflo1とし、前記第1の分周器の分周比をN2とした場合、
lo1/N2×N<1573.374MHz
を満たす自然数Nの最大値をNxとするとき、
1597.5515MHz<flo1/N2×(Nx+1)<1605.886MHz
を満足する受信装置。


Claims (14)

  1. 第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより前記衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する第1の混合器と、
    前記第1の混合器によって周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより前記周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号の前記第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する第2の混合器と、
    前記第2の局部発振信号の高調波成分のうち前記第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数よりも1つ高い次数の高調波成分が、前記第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域内となるように、前記第1の局部発振信号を分周して前記第2の局部発振信号を生成する第1の分周器と
    を具備する受信装置。
  2. 前記第1の分周器は、前記第2の局部発振信号の高調波成分のうち前記第1の局部発振信号の周波数と等しい高調波成分の次数と同じ数の分周比を有する
    請求項1記載の受信装置。
  3. 前記第2の中間周波数に変換された前記第2の衛星からの衛星信号から直流成分を除去するフィルタをさらに具備する請求項1記載の受信装置。
  4. 前記第1の衛星はGPSまたはGalileoであり、
    前記第2の衛星はGLONASSである
    請求項1記載の受信装置。
  5. 前記第1の衛星の搬送周波数帯域は1573.374乃至1577.466MHzであり、
    前記第2の衛星の搬送周波数帯域は1597.5515乃至1605.886MHzである
    請求項1記載の受信装置。
  6. 前記第1の局部発振信号の周波数は1573.000MHzであり、
    前記第1の分周器の分周比は56である
    請求項5記載の受信装置。
  7. 前記第1の局部発振信号の周波数は1571.328MHzであり、
    前記第1の分周器の分周比は52である
    請求項5記載の受信装置。
  8. システムクロックの高調波成分が前記第1および第2の衛星からの衛星信号の搬送周波数帯域外となるように、前記第1の局部発振信号を分周して前記システムクロックを生成する第2の分周器をさらに具備する請求項1記載の受信装置。
  9. 前記システムクロックは、ベースバンド信号処理回路もしくはプロセッサを含む論理回路、交流を直流に変換するアナログデジタル変換器、または、所定の電圧の直流を他の電圧の直流に変換するコンバータの少なくとも何れかに供給される請求項8記載の受信装置。
  10. 前記第1の衛星はGPSまたはGalileoであり、
    前記第2の衛星はGLONASSである
    請求項9記載の受信装置。
  11. 前記第1の衛星の搬送周波数帯域は1573.374乃至1577.466MHzであり、
    前記第2の衛星の搬送周波数帯域は1597.5515乃至1605.886MHzである
    請求項9記載の受信装置。
  12. 前記第1の局部発振信号の周波数は1573.000MHzであり、
    前記第1の分周器の分周比は56であり、
    前記第2の分周器において、前記論理回路に供給される前記システムクロックを生成するための分周比は11、22または44であり、前記アナログデジタル変換器に供給される前記システムクロックを生成するための分周比は44であり、前記コンバータに供給される前記システムクロックを生成するための分周比は132である
    請求項11記載の受信装置。
  13. 前記第1の局部発振信号の周波数は1571.328MHzであり、
    前記第1の分周器の分周比は52であり、
    前記第2の分周器において、前記コンバータに供給される前記システムクロックを生成するための分周比は128である
    請求項11記載の受信装置。
  14. 第1および第2の衛星からの衛星信号と第1の局部発振信号とを混合することにより前記衛星信号の搬送周波数をより低い第1の中間周波数に変換する第1の混合器と、
    前記第1の混合器によって周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号と第2の局部発振信号とを混合することにより前記周波数変換された前記第2の衛星からの衛星信号の前記第1の中間周波数をさらに低い第2の中間周波数に変換する第2の混合器と、
    前記第1の局部発振信号を分周して前記第2の局部発振信号を生成する第1の分周器と
    を具備し、
    前記第1の局部発振信号の周波数をflo1とし、前記第1の分周器の分周比をN2とした場合、
    lo1/N2×N<1573.374MHz
    を満たす自然数Nの最大値をNxとするとき、
    1597.5515MHz<flo1/N2×(Nx+1)<1605.886MHz
    を満足する受信装置。
JP2012134335A 2012-06-14 2012-06-14 受信装置 Active JP5974656B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134335A JP5974656B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 受信装置
US13/906,383 US9264096B2 (en) 2012-06-14 2013-05-31 Receiver
CN201310225246.4A CN103513260B (zh) 2012-06-14 2013-06-07 接收器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134335A JP5974656B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013257255A true JP2013257255A (ja) 2013-12-26
JP5974656B2 JP5974656B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=49755878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134335A Active JP5974656B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9264096B2 (ja)
JP (1) JP5974656B2 (ja)
CN (1) CN103513260B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125700A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 ソニー株式会社 受信装置
KR101832910B1 (ko) * 2016-04-28 2018-02-28 농업회사법인 에이앤피테크놀로지주식회사 필터 배열 방식의 위성신호 검출 장치
KR20190051475A (ko) * 2017-11-07 2019-05-15 국방과학연구소 주파수 분주기를 이용한 레이더의 최대 탐지거리 개선 방법 및 수신기

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160294591A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Alcatel-Lucent Usa Inc. Multichannel receiver
CN103412317A (zh) * 2013-08-15 2013-11-27 上海司南卫星导航技术有限公司 实现gnss卫星信号转换为基带信号功能的射频电路结构
WO2016040958A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Kinget Peter R Circuits and methods for detecting interferers
US9762273B2 (en) * 2014-09-12 2017-09-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Circuits and methods for detecting interferers
US9509396B2 (en) * 2014-11-04 2016-11-29 Entropic Communications, Llc Systems and methods for shared analog-to-digital conversion in a communication system
US10116289B2 (en) * 2014-12-09 2018-10-30 Mediatek Inc. Signal processing circuit for mitigating pulling effect and associated method
JP6546054B2 (ja) * 2015-09-25 2019-07-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2017173046A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 セイコーエプソン株式会社 衛星信号受信装置
US10033443B2 (en) 2016-04-15 2018-07-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. MIMO transceiver suitable for a massive-MIMO system
US11374599B2 (en) 2016-10-23 2022-06-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Circuits for identifying interferers using compressed-sampling
US10560128B2 (en) * 2017-12-05 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Carrier aggregated signal transmission and reception
KR102557997B1 (ko) * 2017-12-05 2023-07-21 삼성전자주식회사 반송파 집적(Carrier Aggregation)을 이용하여 신호를 송수신하는 RFIC 및 이를 포함하는 무선 통신 장치
US11402458B2 (en) 2018-05-22 2022-08-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Circuits and methods for using compressive sampling to detect direction of arrival of a signal of interest
CN111726131A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 博通集成电路(上海)股份有限公司 接收机的rf前端电路及其方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07128423A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Japan Radio Co Ltd Gps/glonass共用受信装置
US5606736A (en) * 1991-07-16 1997-02-25 Symmetricom, Inc. Heterodyne radio receiver with plural variable frequency local oscillator signals
US5678169A (en) * 1995-06-30 1997-10-14 Trimble Navigation Limited Receivers for down-conversion of L1 and L2 carrier frequency transmissions from orbiting global positioning system (GPS) satellites
JPH10290212A (ja) * 1996-11-06 1998-10-27 Interuniv Micro Electron Centrum Vzw スペクトル拡散信号の受信変換方法とその装置
JP2002533684A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 サムソン・エレクトロニクス・カンパニー・リミテッド ディジタル相関器
JP2003289262A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Sharp Corp 受信装置及びそれを備えた無線通信装置
JP2009092473A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Denso Corp 衛星測位用受信装置
US20100302100A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Mstar Semiconductor, Inc. Signal Processing Apparatus for Multi-mode Satellite Positioning System and Method Thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541606A (en) * 1995-02-02 1996-07-30 Trimble Navigation Limited W-code enhanced cross correlation satellite positioning system receiver
US6177964B1 (en) * 1997-08-01 2001-01-23 Microtune, Inc. Broadband integrated television tuner
US5923287A (en) * 1997-04-01 1999-07-13 Trimble Navigation Limited Combined GPS/GLONASS satellite positioning system receiver
US6441780B1 (en) * 1998-11-11 2002-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiver for pseudo-noise signals from a satellite radio-navigation systems
US7720451B2 (en) * 2004-12-03 2010-05-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Methods and apparatus for calibrating oscillators in a receiver
ATE453125T1 (de) * 2005-11-03 2010-01-15 Qualcomm Inc Mehrbandempfänger für signale von navigationssatelliten (gnss)
CN2876800Y (zh) * 2005-11-03 2007-03-07 西安华迅微电子有限公司 全球定位系统与北斗二代双系统射频信号接收机装置
US8576768B2 (en) * 2009-04-16 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Hybrid multi-band receiver
US8884818B1 (en) * 2010-01-25 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Calibration and blanking in system simultaneously receiving GPS and GLONASS signals
US8410979B2 (en) * 2010-01-25 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Digital front end in system simultaneously receiving GPS and GLONASS signals
JP2011185603A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Denso Corp 測位装置
US8681045B2 (en) * 2010-07-09 2014-03-25 Intel Mobile Communications GmbH Hybrid satellite positioning receiver
US8427366B2 (en) * 2010-07-27 2013-04-23 Texas Instruments Incorporated Dual frequency receiver with single I/Q IF pair and mixer
US8358728B2 (en) * 2011-01-07 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Calibration of synthesizer phase using reference harmonic
CN102305934A (zh) * 2011-05-13 2012-01-04 陕西长岭电子科技有限责任公司 一种用于导航接收机的双通道射频信号处理模块
US8934522B2 (en) * 2011-11-30 2015-01-13 Texas Instruments Incorporated Circuits, devices, and processes for improved positioning satellite reception and other spread spectrum reception

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606736A (en) * 1991-07-16 1997-02-25 Symmetricom, Inc. Heterodyne radio receiver with plural variable frequency local oscillator signals
JPH07128423A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Japan Radio Co Ltd Gps/glonass共用受信装置
US5678169A (en) * 1995-06-30 1997-10-14 Trimble Navigation Limited Receivers for down-conversion of L1 and L2 carrier frequency transmissions from orbiting global positioning system (GPS) satellites
JPH10290212A (ja) * 1996-11-06 1998-10-27 Interuniv Micro Electron Centrum Vzw スペクトル拡散信号の受信変換方法とその装置
JP2002533684A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 サムソン・エレクトロニクス・カンパニー・リミテッド ディジタル相関器
JP2003289262A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Sharp Corp 受信装置及びそれを備えた無線通信装置
JP2009092473A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Denso Corp 衛星測位用受信装置
US20100302100A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Mstar Semiconductor, Inc. Signal Processing Apparatus for Multi-mode Satellite Positioning System and Method Thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125700A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 ソニー株式会社 受信装置
US10228469B2 (en) 2014-02-24 2019-03-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Reception device
KR101832910B1 (ko) * 2016-04-28 2018-02-28 농업회사법인 에이앤피테크놀로지주식회사 필터 배열 방식의 위성신호 검출 장치
KR20190051475A (ko) * 2017-11-07 2019-05-15 국방과학연구소 주파수 분주기를 이용한 레이더의 최대 탐지거리 개선 방법 및 수신기
KR102065552B1 (ko) 2017-11-07 2020-01-13 국방과학연구소 주파수 분주기를 이용한 레이더의 최대 탐지거리 개선 방법 및 수신기

Also Published As

Publication number Publication date
US20130336368A1 (en) 2013-12-19
CN103513260A (zh) 2014-01-15
CN103513260B (zh) 2017-09-08
US9264096B2 (en) 2016-02-16
JP5974656B2 (ja) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974656B2 (ja) 受信装置
JP6377963B2 (ja) 多重gnss衛星システムから信号を同時に受信するための受信機
US8604974B2 (en) Glonass/GPS de-rotation and filtering with ADC sampling at 60-80 MSPS
EP2396890B1 (en) Multi-band aggregated spectrum receiver employing frequency source reuse
US9065550B2 (en) Reception apparatus
JP2009092473A (ja) 衛星測位用受信装置
US11018840B2 (en) Single local oscillator in a multi-band frequency division duplex transceiver
US9509351B2 (en) Simultaneous accommodation of a low power signal and an interfering signal in a radio frequency (RF) receiver
JP4984879B2 (ja) 受信回路、ノイズキャンセル回路及び電子機器
US6148184A (en) Radio frequency zero if direct down converter
JPH09219664A (ja) 無線送受信機
JP2010178338A (ja) マルチキャリア信号からのデータ抽出方法及び装置、その方法の使用方法、その方法を用いるグローバルナビゲーション衛星システム受信器、及び機械可読記憶装置
CN101784179B (zh) 电子设备
JP6652130B2 (ja) 無線アクセスシステム及びその制御方法
US8280340B2 (en) Clock generation for integrated radio frequency receivers
US10228469B2 (en) Reception device
JP2017173046A (ja) 衛星信号受信装置
US9276800B2 (en) Single frequency synthesizer based FDD transceiver
US9432236B2 (en) System for generating a calibration signal, related transceiver and method
EP2328269B1 (en) Harmonic rejection mixer based on oversampled local oscillators
CN110196437B (zh) 卫星信号接收电路及卫星信号接收方法
CN113016142B (zh) 使用数字载波信号的下变频
JP2012049790A (ja) 送信装置及び受信装置
CN117148395A (zh) 用于gnss信号的系统和接收器
EP2980987B1 (en) Frequency down-conversion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5974656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250