JP2013255280A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013255280A5
JP2013255280A5 JP2013171777A JP2013171777A JP2013255280A5 JP 2013255280 A5 JP2013255280 A5 JP 2013255280A5 JP 2013171777 A JP2013171777 A JP 2013171777A JP 2013171777 A JP2013171777 A JP 2013171777A JP 2013255280 A5 JP2013255280 A5 JP 2013255280A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
transmission
unit
communication unit
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013171777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013255280A (ja
JP5965366B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013171777A priority Critical patent/JP5965366B2/ja
Priority claimed from JP2013171777A external-priority patent/JP5965366B2/ja
Publication of JP2013255280A publication Critical patent/JP2013255280A/ja
Publication of JP2013255280A5 publication Critical patent/JP2013255280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965366B2 publication Critical patent/JP5965366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

1つの態様に係る通信装置は、複数の通信方式のいずれかで発信を開始する第1の通信部と、前記発信の際の音声信号を他の機器との間で通信する第2の通信部と、前記第1の通信部を用いた発信を開始するための発信操作、および前記第1の通信部による通信方式を切り替えるための切り替え操作が入力される操作部と、前記発信操作に基づいて前記通信方式のいずれかを用いる通信の開始確認を当該通信の発信が開始される前に報知させる制御部とを有し、前記制御部は、前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中であると、前記発信操作に基づく前記通信の開始確認をせずに、前記通信の発信を開始させる
1つの態様に係る通信方法は、複数の通信方式のいずれかで発信を開始する第1の通信部と、前記発信の際の音声信号を他の機器との間で通信する第2の通信部と、操作が入力される操作部とを有する通信装置を制御する方法であって、前記第1の通信部を用いた発信を開始するための発信操作が入力されるステップと、前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中であると、前記通信の発信を開始させるステップと、前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中でないと、前記通信の発信を開始させる前に、当該通信の開始確認を報知するステップと、前記通信の開始確認を当該通信の発信が開始される前に報知する際に、前記第1の通信部による通信方式切り替えるための切り替え操作を禁止するステップとを含む。
1つの態様に係る通信プログラムは、複数の通信方式のいずれかで発信を開始する第1の通信部と、前記発信の際の音声信号を他の機器との間で通信する第2の通信部と、操作が入力される操作部とを有する通信装置に、前記第1の通信部を用いた発信を開始するための発信操作が入力されるステップと、前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中であると、前記通信の発信を開始させるステップと、前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中でないと、前記通信の発信を開始させる前に、当該通信の開始確認を報知するステップと、前記通信の開始確認を当該通信の発信が開始される前に報知する際に、前記第1の通信部による通信方式切り替えるための切り替え操作を禁止するステップとを実行させる。

Claims (6)

  1. 複数の通信方式のいずれかで発信を開始する第1の通信部と、
    前記発信の際の音声信号を他の機器との間で通信する第2の通信部と、
    前記第1の通信部を用いた発信を開始するための発信操作、および前記第1の通信部による通信方式を切り替えるための切り替え操作が入力される操作部と、
    前記発信操作に基づいて前記通信方式のいずれかを用いる通信の開始確認を当該通信の発信が開始される前に報知させる制御部とを有し、
    前記制御部は、前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中であると、前記発信操作に基づく前記通信の開始確認をせずに、前記通信の発信を開始させる、通信装置。
  2. 前記制御部は、通信の開始確認を当該通信の発信が開始される前に報知させる際に、前記切り替え操作を禁止する、請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記第1の通信部は、第1の通信方式又は第2の通信方式を用いて発信可能であり、
    前記制御部は、前記操作部により前記第2の通信方式による発信を開始させるための前記発信操作が入力された場合に、前記第2の通信方式を用いて前記第1の通信部により実行される発信の開始確認を報知させる際に、前記第1の通信方式の切り替え操作を禁止する請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記制御部は、前記第1の通信方式又は前記第2の通信方式のいずれで発信を開始させることを選択させるインターフェースをディスプレイに表示させる請求項に記載の通信装置。
  5. 複数の通信方式のいずれかで発信を開始する第1の通信部と、前記発信の際の音声信号を他の機器との間で通信する第2の通信部と、操作が入力される操作部とを有する通信装置を制御する方法であって、
    前記第1の通信部を用いた発信を開始するための発信操作が入力されるステップと、
    前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中であると、前記通信の発信を開始させるステップと、
    前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中でないと、前記通信の発信を開始させる前に、当該通信の開始確認を報知するステップと、
    前記通信の開始確認を当該通信の発信が開始される前に報知する際に、前記第1の通信部による通信方式切り替えるための切り替え操作を禁止するステップと
    を含む通信方法。
  6. 複数の通信方式のいずれかで発信を開始する第1の通信部と、前記発信の際の音声信号を他の機器との間で通信する第2の通信部と、操作が入力される操作部とを有する通信装置に、
    前記第1の通信部を用いた発信を開始するための発信操作が入力されるステップと、
    前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中であると、前記通信の発信を開始させるステップと、
    前記第2の通信部により前記他の機器との通信が確立中でないと、前記通信の発信を開始させる前に、当該通信の開始確認を報知するステップと、
    前記通信の開始確認を当該通信の発信が開始される前に報知する際に、前記第1の通信部による通信方式切り替えるための切り替え操作を禁止するステップと
    を実行させる通信プログラム。
JP2013171777A 2013-08-21 2013-08-21 通信装置、通信方法、及び通信プログラム Active JP5965366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171777A JP5965366B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 通信装置、通信方法、及び通信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171777A JP5965366B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 通信装置、通信方法、及び通信プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103879A Division JP5466726B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 通信装置、通信方法、及び通信プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013255280A JP2013255280A (ja) 2013-12-19
JP2013255280A5 true JP2013255280A5 (ja) 2015-03-26
JP5965366B2 JP5965366B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=49952369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171777A Active JP5965366B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 通信装置、通信方法、及び通信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5965366B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231342A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Murata Mach Ltd 電話機
JP2833576B2 (ja) * 1996-03-29 1998-12-09 日本電気株式会社 多機能電話装置
JP2000201381A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pdc・phs一体型移動体端末
JP2001177870A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Sharp Corp 無線通信装置
JP4716144B2 (ja) * 2006-04-26 2011-07-06 日本電気株式会社 マルチモード携帯端末及びモード切替方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2018119151A (ru) Способ и устройство для предоставления уведомления
EP3128410A3 (en) Mobile terminal and control method thereof
JP2016149721A5 (ja)
JP2016537837A5 (ja)
MX2016005625A (es) Influencia dinamica sobre la seleccion de un perfil de operador de red movil usado por un equipo de usuario que comprende un modulo de identidad embebido.
JP2013211910A5 (ja)
PH12015500266A1 (en) Communications server apparatus, calling device and methods of operation thereof
JP2014131225A5 (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム
JP2014201039A5 (ja) 画像形成装置、電源制御システム、電源制御方法、及びプログラム
WO2013149043A3 (en) Access control list for applications on mobile devices during a remote control session
GB2537076A (en) Method and apparatus for coordinating an operation of multiple mobile devices in a group call
JP2008035416A5 (ja)
WO2016031549A8 (ja) セッション制御システム、通信端末、通信システム、セッション制御方法、及びプログラム
MX2016015285A (es) Sistema y metodo para proporcionar servicio de llamada de mensajes de voz.
PH12015501249B1 (en) System and method for accessing a conference system
WO2011146869A3 (en) System and method for managing and securing mobile devices
JP2012170005A5 (ja)
GB2547855A (en) A broker service apparatus for controlling a mobile device
JP2010141601A5 (ja)
CA2855038C (en) Social workflow engine
JP2016019756A5 (ja)
EP3163855A3 (en) Method and device for making call
WO2012172431A3 (en) Method and apparatus for controlling an optical network unit to restart upon completion of downloading new software
JP2013255280A5 (ja)
EP3209091A8 (en) Secure call connection method and apparatus