JP2016019756A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016019756A5
JP2016019756A5 JP2015175797A JP2015175797A JP2016019756A5 JP 2016019756 A5 JP2016019756 A5 JP 2016019756A5 JP 2015175797 A JP2015175797 A JP 2015175797A JP 2015175797 A JP2015175797 A JP 2015175797A JP 2016019756 A5 JP2016019756 A5 JP 2016019756A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
chat
voice
unit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015175797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016019756A (ja
JP6534897B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015175797A priority Critical patent/JP6534897B2/ja
Priority claimed from JP2015175797A external-priority patent/JP6534897B2/ja
Publication of JP2016019756A publication Critical patent/JP2016019756A/ja
Publication of JP2016019756A5 publication Critical patent/JP2016019756A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534897B2 publication Critical patent/JP6534897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. ユーザ間で実行される音声チャットを管理する音声チャット管理装置であって、
    所定の命令を実行する1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、
    前記コンピュータプロセッサは、前記所定の命令の実行に応じて、
    第1のユーザの端末装置から第2のユーザとの前記音声チャットの開始要求を受信する
    ことに応答して、前記第2のユーザの端末装置に対して所定の通知情報を送信し、
    前記第1のユーザ及び前記第2のユーザが前記音声チャットを実行可能な実行可能状態
    となるのを監視し、
    前記第1のユーザ及び前記第2のユーザが前記実行可能状態となったときに、前記第1のユーザの端末装置と前記第2のユーザの端末装置との間の第1のチャット単位による音声チャット通信を可能とするものであって
    前記第1のユーザが、第3のユーザの端末装置との間で第2のチャット単位による音声チャット通信を行う場合、所定操作によりチャット単位を前記第1のチャット単位から前記第2のチャット単位に切り替える、
    音声チャット管理装置。
  2. ユーザ間で実行される音声チャットを管理する音声チャット管理装置であって、
    所定の命令を実行する1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、
    前記コンピュータプロセッサは、前記所定の命令の実行に応じて、
    第1のユーザの端末装置から第2のユーザとの前記音声チャットの開始要求を受信する
    ことに応答して、当該第2のユーザが当該音声チャットを実行可能な実行可能状態である
    か否かを判定し、
    前記第2のユーザが前記実行可能状態であると判定されたときに、前記第1のユーザの
    端末装置と前記第2のユーザの端末装置との間の第1のチャット単位による音声チャット通信を可能とするものであって
    前記第1のユーザが、第3のユーザの端末装置との間で第2のチャット単位による音声チャット通信を行う場合、所定操作によりチャット単位を前記第1のチャット単位から前記第2のチャット単位に切り替える、
    音声チャット管理装置。
  3. 前記所定操作は、音声チャット画面に表示されるチャット単位をフリック操作により切り替える、請求項1又は2に記載の音声チャット管理装置。
  4. 所定操作によりチャット単位を前記第1のチャット単位から前記第2のチャット単位に切り替え、かつ該第2のチャット単位を有効状態とすることにより、前記第1のユーザ及び前記第3のユーザとの音声チャットが実行可能状態となる、請求項1ないし3いずれかに記載の音声チャット管理装置。
  5. 所定操作によりチャット単位を前記第1のチャット単位から前記第2のチャット単位に切り替えた後、前記第1のユーザ及び前記第3のユーザとの音声チャットが実行可能状態となるまで、前記第1のユーザ及び前記第2のユーザとの音声チャットが実行可能状態となる、請求項4に記載の音声チャット管理装置。
  6. 音声チャットのためのマイクを有効な状態とすることにより、前記第2のチャット単位を有効状態とする、請求項4に記載の音声チャット管理装置。
  7. 請求項2に記載の音声チャット管理装置であって、
    前記コンピュータプロセッサは、前記所定の命令の実行に応じて、
    前記第2のユーザが前記実行可能状態でないと判定されたときに、当該第2のユーザの
    端末装置に対して所定の通知情報を送信し、
    前記第1のユーザ及び前記第2のユーザが前記音声チャットを実行可能な実行可能状態
    となるのを監視し、
    前記第1のユーザ及び前記第2のユーザが前記実行可能状態となったときに、前記第1
    のユーザの端末装置と前記第2のユーザの端末装置との間の音声チャット通信を可能とする、
    音声チャット管理装置。
  8. 前記所定の通知情報は、前記第2のユーザによって当該所定の通知情報に対する所定の
    アクションが実行されたときに、当該第2のユーザが前記実行可能状態となるように構成
    される請求項1又はに記載の音声チャット管理装置。
  9. 請求項1ないしいずれかに記載の音声チャット管理装置であって、
    前記音声チャットは、前記音声チャット管理装置又は他の装置にログインして行われ、
    前記実行可能状態は、少なくとも前記ユーザが前記音声チャット管理装置又は他の装置
    にログインしている状態である、
    音声チャット管理装置。
  10. 前記実行可能状態は、少なくとも前記ユーザが他のユーザとの他の前記音声チャットを
    行なっていない状態である請求項1ないしいずれかに記載の音声チャット管理装置。
  11. 前記音声チャット通信を可能とすることは、前記第1のユーザの端末装置の音声入力部
    を介して入力される音声の音声データを前記第2のユーザの端末装置に送信すると共に、
    前記第2のユーザの端末装置の音声入力部を介して入力される音声の音声データを前記第
    1のユーザの端末装置に送信することを含む請求項1ないし10いずれかに記載の音声チャット管理装置。
  12. 1又は複数のコンピュータによって、ユーザ間で実行される音声チャットを管理する方
    法であって、前記1又は複数のコンピュータが、
    第1のユーザの端末装置から第2のユーザとの前記音声チャットの開始要求を受信する
    ことに応答して、前記第2のユーザの端末装置に対して所定の通知情報を送信し、
    前記第1のユーザ及び前記第2のユーザが前記音声チャットを実行可能な実行可能状態
    となるのを監視し、
    前記第1のユーザ及び前記第2のユーザが前記実行可能状態となったときに、前記第1
    のユーザの端末装置と前記第2のユーザの端末装置との間の第1のチャット単位による音声チャット通信を可能とするものであって
    前記第1のユーザが、第3のユーザの端末装置との間で第2のチャット単位による音声チャット通信を行う場合、所定操作によるチャット単位を前記第1のチャット単位から前記第2のチャット単位に切り替える、
    方法。
  13. 1又は複数のコンピュータによって、ユーザ間で実行される音声チャットを管理する方法であって、前記1又は複数のコンピュータが、
    第1のユーザの端末装置から第2のユーザとの前記音声チャットの開始要求を受信する
    ことに応答して、当該第2のユーザが当該音声チャットを実行可能な実行可能状態である
    か否かを判定し、
    前記第2のユーザが前記実行可能状態であると判定されたときに、前記第1のユーザの
    端末装置と前記第2のユーザの端末装置との間の第1のチャット単位による音声チャット通信を可能とするものであって
    前記第1のユーザが、第3のユーザの端末装置との間で第2のチャット単位による音声チャット通信を行う場合、所定操作によるチャット単位を前記第1のチャット単位から前記第2のチャット単位に切り替える、
    方法。
JP2015175797A 2015-09-07 2015-09-07 音声チャット管理装置及び方法 Active JP6534897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175797A JP6534897B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 音声チャット管理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175797A JP6534897B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 音声チャット管理装置及び方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014124397A Division JP5807092B1 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 音声チャット管理装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016019756A JP2016019756A (ja) 2016-02-04
JP2016019756A5 true JP2016019756A5 (ja) 2017-07-27
JP6534897B2 JP6534897B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=55265005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015175797A Active JP6534897B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 音声チャット管理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6534897B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018051268A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社コロプラ ゲームプログラム、方法および情報処理装置
JP6782173B2 (ja) 2017-01-11 2020-11-11 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および音声データ通信管理方法
JP7071107B2 (ja) * 2017-12-07 2022-05-18 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、及び情報処理端末
JP6792658B2 (ja) * 2019-03-01 2020-11-25 株式会社カプコン ゲームプログラムおよびゲーム装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU784512B2 (en) * 2000-10-19 2006-04-13 International Business Machines Corporation Method and system for persistent chat sessions
JP4280901B2 (ja) * 2002-02-05 2009-06-17 株式会社セガ 音声チャットシステム
US20060205517A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Malabuyo Paolo V Systems and methods for providing a system level user interface in a multimedia console
US8725819B2 (en) * 2009-03-23 2014-05-13 Sony Corporation Chat system, server device, chat method, chat execution program, storage medium stored with chat execution program, information processing unit, image display method, image processing program, storage medium stored with image processing program
JP6145614B2 (ja) * 2012-09-27 2017-06-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、メッセージ表示システム、端末装置の制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017124842A1 (zh) 一种截图的方法及装置
WO2016127811A1 (zh) 一种信息处理方法及终端、计算机存储介质
JP2015077291A5 (ja)
WO2015169216A1 (en) Method and apparatus of preloading browser game on client
JP2014131108A5 (ja)
WO2016061968A1 (zh) 语音控制方法及装置
JP2016019756A5 (ja)
JP2017538986A5 (ja)
JP2016163076A5 (ja)
US20170168628A1 (en) Method and electronic device for split-screen display
JP2016152619A5 (ja)
JP2013125547A5 (ja)
JP2016012172A5 (ja)
JP2015530819A5 (ja)
WO2019119315A1 (zh) 基于多操作系统的输入处理方法、装置及电子设备
JP2016007762A5 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2016177761A5 (ja) 情報処理装置及びプログラム
WO2015153367A3 (en) An open, extensible, scalable, method and system which delivers status monitoring and software upgrades to heterogeneous devices via a common user interface
JP2012170005A5 (ja)
JP2015507311A5 (ja)
CN109658934B (zh) 通过语音控制多媒体app的方法及装置
EP3238127B1 (en) Pairing of external device with random user action
JP2014099717A5 (ja)
JP2017108340A5 (ja) データ送信装置、データ送信方法及びプログラム
JP2017174202A5 (ja)