JP2013251922A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置および画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013251922A JP2013251922A JP2013190853A JP2013190853A JP2013251922A JP 2013251922 A JP2013251922 A JP 2013251922A JP 2013190853 A JP2013190853 A JP 2013190853A JP 2013190853 A JP2013190853 A JP 2013190853A JP 2013251922 A JP2013251922 A JP 2013251922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- density
- pixel
- image data
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 88
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 67
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 16
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 48
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- MCSOAHVAIJXNDN-ZTFGCOKTSA-N ram-322 Chemical compound C1C(=O)CC[C@@]2(O)[C@H]3CC4=CC=C(OC)C(O)=C4[C@]21CCN3C MCSOAHVAIJXNDN-ZTFGCOKTSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】画像データの解像度を、高い解像度に変換する解像度変換部350aと、変換された画像データを構成する画素の主走査方向の位置と副走査方向へのずれ量とに基づいて、追加画素の位置を決定する位置決定処理を行うアドレス生成部354と、画像データにおける、決定された位置に対応する位置の画素の濃度に基づいて追加画素の濃度を決定する濃度決定部355aと、決定された濃度の追加画素を決定された位置に追加しつつ、アドレス生成部354を制御することにより画像データを変倍する画像パスセレクタ358とを備えた。
【選択図】図6
Description
図1は、実施の形態1の画像形成装置の機械的構成を示す模式図である。図1に示すように、実施の形態1の画像形成装置100は、VCSEL200(図2、図3参照)、ポリゴンミラー102aなどの光学要素を含む光学装置102と、感光体ドラム、帯電装置、現像装置などを含む画像形成部112と、中間転写ベルトなどを含む転写部122を主に備える。光学装置102は、半導体レーザとしてVCSEL200を含んで構成される。図1に示すように、VCSEL200(図1では不図示)から照射された光ビームは、一旦、第1シリンドリカルレンズ(不図示)により集光され、ポリゴンミラー102aにより、反射ミラー102bへと偏向される。
実施の形態1では、濃度決定部355aは、追加アドレス値または追加アドレス値と周辺の画素の濃度に基づいて追加画素の濃度を決定した。これに対し、実施の形態2では、追加画素の濃度は、追加アドレス値と周辺の画素の濃度の平均値に基づいて決定される。
D0[1:0]=濃度1+濃度2+濃度3+濃度4+濃度5+濃度6+濃度7+濃度8+濃度9/9・・・(1)
実施の形態1では、追加画素の濃度を追加アドレス値に対応する参照画像の画素濃度に基づいて決定した。これに対し、実施の形態3では、追加アドレス値に位置する画素を所定のコードに変換し、変換したコードに基づいて追加画素濃度を決定する。
実施の形態1では、解像度変換部350は解像度変換する対象となる注目画素に基づいて変換した。これに対して、本実施の形態4では、解像度変換部350は、注目画素が中間調データである場合は、注目画素の周辺の画素の中でより濃度が濃い画素に寄せて変換する。
a+b+c>f+g+h→左寄せ
a+b+c<f+g+h→右寄せ
a+b+c=f+g+h→左右寄せ無し
また、上下判定については、以下のように判定する。
a+d+f>c+e+h→上寄せ
a+d+f<c+e+h→下寄せ
a+d+f=c+e+h→上下寄せ無し
実施の形態4では、解像度変換部350dは、中間調の画素については寄せ処理により変換した。これに対して、実施の形態5では、解像度変換部350eは、中間調の画素についてはディザ情報に基づいて変換する。
102 光学装置
102a ポリゴンミラー
102b 反射ミラー
102c 第2シリンドリカルレンズ
104a、106a、108a、110a 感光体ドラム
104b、106b、108b、110b 帯電器
104c、106c、108c、110c 現像器
112 画像形成部
114 中間転写ベルト
114a、114b、114c 搬送ローラ
118 2次転写ベルト
120 定着装置
122 転写部
124 受像材
130 定着部材
132 印刷物
200 VCSEL
202 第1シリンドリカルレンズ
204 反射ミラー
206 結像レンズ
208 反射ミラー
210 同期検知装置
300 制御ユニット
302 スキャナ部
304 VPU
306 IPU
308 プリンタ部
310 GAVD
312 LDドライバ
316 システムバス
330 主制御部
340、356 メモリ
342a、342b、342c、342d、342e 画像処理部
350a、350b、350c、350d、350e 解像度変換部
352a、352b、352c、352d、352e 副走査変倍制御部
354 アドレス生成部
355a、355b、355c、355d、355e 濃度決定部
355x コード生成部
355y 濃度生成部
357 平均化部
358 画像パスセレクタ
600 入力データ
Claims (10)
- 入力画像データを構成する画素の主走査方向の位置と副走査方向へのずれ量とに基づいて、追加対象となる追加画素の位置を決定する位置決定処理を行う位置決定部と、
前記入力画像データにおける、決定された前記位置に対応する位置の画素の濃度に基づいて前記追加画素の濃度を決定する濃度決定部と、
前記入力画像データの決定された前記位置に、決定された前記濃度の前記追加画素を追加することにより前記入力画像データを変倍する変倍部と、
を備える画像形成装置。 - 前記濃度決定部は、前記入力画像データにおける、決定された前記位置に対応する位置の画素および前記位置の周辺の画素の濃度に基づいて、前記追加画素の濃度を決定すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記濃度決定部は、前記入力画像データにおける、決定された前記位置に対応する位置の画素および決定された前記位置の周辺の画素の濃度の平均値を算出し、算出した平均値を前記追加画素の濃度と決定すること、
を特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 濃度値が対応付けられた予め決められた複数のパターンを記憶する記憶部と、
前記入力画像データにおける、決定された前記位置に対応する位置の画素および決定された前記位置の周辺の画素のパターンを取得するパターン取得部と、
をさらに備え、
前記濃度決定部は、取得されたパターンを前記記憶部に記憶されている前記パターンと照合し、一致するパターンに対応付けられた濃度値を前記記憶部から取得し、取得した濃度値を前記追加画素の濃度と決定すること、
を特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記濃度値および前記パターンの入力を受け付ける入力受付部、
をさらに備え、
前記記憶部は、入力が受け付けられた前記濃度値および前記パターンを対応付けて記憶すること、
を特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記濃度決定部は、決定された前記位置に対応する位置の画素の濃度と、前記画素の副走査方向におけるずれ量とに応じて予め定められた濃度を、前記追加画素の濃度と決定すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記入力画像データの解像度を、前記入力画像データの解像度よりも高い解像度に変換する解像度変換部をさらに備え、
前記解像度変換部は、さらに、前記入力画像データを構成する画素のうち中間調の画素については、変換後の画素のうち黒画素を前記画素の周辺の複数の画素のうち濃度の濃い画素に寄せて変換し、
前記濃度決定部は、前記解像度変換部から前記中間調の画素が寄せられた方向を示す寄せ情報を取得し、前記寄せ情報と、決定された前記位置に対応する位置の画素の濃度とに基づいて前記追加画素の濃度と決定すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記解像度変換部は、前記入力画像データを構成する画素のうち中間調の画素については、さらに、前記入力画像データのディザ情報に基づいて前記解像度を変換し、
前記濃度決定部は、前記中間調の画素については、前記ディザ情報と決定された前記位置に対応する位置の画素の濃度とに基づいて、前記追加画素の濃度を決定すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記解像度変換部は、前記入力画像データを構成する画素のうち中間調の画素については、変換後の画素のうち黒画素を副走査方向に並べる配列に変換すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 入力画像データを構成する画素の主走査方向の位置と副走査方向へのずれ量とに基づいて、追加対象となる追加画素の位置を決定する位置決定処理を行う位置決定ステップと、
前記入力画像データにおける、決定された前記位置に対応する位置の画素の濃度に基づいて前記追加画素の濃度を決定する濃度決定ステップと、
前記入力画像データの決定された前記位置に、決定された前記濃度の前記追加画素を追加することにより前記入力画像データを変倍する変倍ステップと、
を含む画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190853A JP5672349B2 (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190853A JP5672349B2 (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061678A Division JP5477087B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013251922A true JP2013251922A (ja) | 2013-12-12 |
JP5672349B2 JP5672349B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=49850126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013190853A Expired - Fee Related JP5672349B2 (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5672349B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6016757A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-28 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 文書伝送方式 |
JPH0276367A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-03-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 濃度データ処理装置 |
JPH0998282A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2005094404A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2008172605A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置 |
-
2013
- 2013-09-13 JP JP2013190853A patent/JP5672349B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6016757A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-28 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 文書伝送方式 |
JPH0276367A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-03-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 濃度データ処理装置 |
JPH0998282A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2005094404A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2008172605A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5672349B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5569067B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5564806B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 | |
JP5761279B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 | |
JP4204341B2 (ja) | 同期信号発生器および画像形成装置 | |
JP5005221B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP5477087B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5636832B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
US8064094B2 (en) | Method and apparatus for performing image size adjustment | |
US8446641B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5229168B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像形成装置 | |
JP5633616B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5672349B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5402654B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5660187B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 | |
JP2022110975A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5614194B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2011167860A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012249105A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5672349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |