JP2013251194A - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013251194A JP2013251194A JP2012126308A JP2012126308A JP2013251194A JP 2013251194 A JP2013251194 A JP 2013251194A JP 2012126308 A JP2012126308 A JP 2012126308A JP 2012126308 A JP2012126308 A JP 2012126308A JP 2013251194 A JP2013251194 A JP 2013251194A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- primary light
- primary
- unit
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 105
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 100
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 50
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 117
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 32
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 28
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 28
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 25
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
- F21V13/02—Combinations of only two kinds of elements
- F21V13/08—Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00096—Optical elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0653—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2461—Illumination
- G02B23/2469—Illumination using optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0003—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being doped with fluorescent agents
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0005—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
- G02B6/0008—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/02—Illuminating scene
- G03B15/03—Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
- G03B15/05—Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2215/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B2215/05—Combinations of cameras with electronic flash units
- G03B2215/0564—Combinations of cameras with electronic flash units characterised by the type of light source
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2215/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B2215/05—Combinations of cameras with electronic flash units
- G03B2215/0582—Reflectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pathology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】照明装置10は、1次光13aを出射する光源ユニット200と、光源ユニット200から出射された1次光13aを照射されることで機能する光学ユニット400を有している。光学ユニット400は、照明光出射部45に直接配設され、または照明光出射部45の一部よりも前方に配設され、照明光出射部45から出射される照明光としての1次光13aの密度を低減する低減部51を有する。
【選択図】図2A
Description
[構成]
図1と図2Aと図2Bとを参照して第1の実施形態について説明する。
なお以下において、1次光出射部25が出射する1次光13aの中心軸を光軸11と称する。
また光軸方向において、1次光出射部25側を後方と称し、光変換部材43側を前方と称し、光軸11に直交する方向を側方と称する。
図1に示すように、照明装置10は、1次光13aを出射する光源ユニット200と、光源ユニット200から出射された1次光13aを照射されることで機能する光学ユニット400を有している。
図1に示すように、光源ユニット200は、例えば励起光である1次光13aを出射する1次光源21と、1次光源21から出射された1次光13aを集光する図示しない集光レンズと、集光レンズによって集光された1次光13aが入射し、1次光13aを光学ユニット400に向かって導光する導光部材である光ファイバ23と、光ファイバ23の端部に配設され、光ファイバ23によって導光された1次光13aを光学ユニット400に出射する1次光出射部25とを有している。
図1に示すような1次光源21は、例えば、高い直進性を有する1次光13aを出射し、光ファイバ23への1次光13aの入射効率が高く、エネルギーの利用効率が高く、消費電力が低く、小型という特性を有する点光源である。1次光源21は、光学ユニット400の光変換部材43を励起及び発光させる1次光13aを出射する。このような1次光源21は、例えば青色のレーザ光等を出射する半導体レーザ光源などである。1次光源21は、図示しない集光レンズを介して光ファイバ23と光学的に接続している。
図1に示すように、光ファイバ23は、例えば、柔軟性と可撓性とを有し、湾曲可能で、細長い円柱形状を有している。光ファイバ23は、1次光13aを効率よく導光する光学特性を有しており、例えばガラスやプラスチックなどによって形成されている。光ファイバ23は、例えばマルチファイバーモードの光ファイバ23である。例えば、光ファイバ23のコア径は50μm、開口数FNAは0.2となっている。光ファイバ23は、1次光13aが大きなエネルギーロスなく1次光出射部25から前方に向けて出射されるように、1次光13aを高効率に前方に導光する光学特性を有している。このとき、1次光13aの出射角度は、光ファイバ23の開口数や後述する光透過部材47などの屈折率によって決まる。
図1に示すように、1次光出射部25は、1次光13aを出射する出射面であり、光ファイバ23の端面である。1次光出射部25は、光ファイバ23の形状に対応する形状を有している。光ファイバ23が円柱形状を有しているため、1次光出射部25は例えば円形状を有している。
光学ユニット400は、1次光出射部25から出射された1次光13aを照射されることで機能する光学素子40と、光学素子40の側面と後面とを覆うように光学素子40を保持する保持部60とを有している。
図1に示すように、光学素子40は、1次光出射部25と光学的に接続し、1次光出射部25から出射された1次光13aが入射する1次光入射部41と、1次光入射部41から離間して配設され、1次光入射部41から入射された1次光13aを照射されることによって1次光13aの光学特性を変換し、1次光13aとは異なる2次光13bを生成する光変換部材43と、1次光13aと2次光13bとの少なくとも一方を照明光として外部の照明対象物15に出射する照明光出射部45とを有している。
また図1に示すように、光学素子40は、1次光13aと2次光13bとが透過するように、1次光入射部41と光変換部材43との間に配設され、さらに1次光入射部41から照明光出射部45まで少なくとも一部が連続して配設されている光透過部材47と、光変換部材43を含む光透過部材47の周面に配設され、1次光13aと2次光13bとを反射する反射部49とをさらに有している。
また図1に示すように、光学素子40は、照明光出射部45に直接配設され、照明光出射部45から出射される照明光としての1次光13aの密度を低減する低減部51とをさらに有している。
図2Aに示すように、1次光入射部41は、1次光出射部25が当接する光透過部材47の後面47aの一部分に形成される。より詳細には、光透過部材47において、1次光出射部25が光学的に接続した後面47aの一部分が1次光入射部41として形成される。この後面47aは、光軸方向において、例えば光透過部材47の最も後方に配設されている平面を示す。1次光入射部41は、光軸11上に配設され、光透過部材47の中心軸上に形成される。1次光入射部41は、1次光出射部25(光ファイバ23のコアの直径)と略同一の形状と面積とを有している。
光変換部材43は、例えば、1次光13aを吸収して、吸収した1次光13aの波長を1次光13aとは異なる波長に変換して、この波長を有する2次光13bを生成する。このように光変換部材43は、1次光13aの波長を変換する波長変換部材であり、1次光13aを照射されることで機能する光学部材である。
図2Aと図2Bとに示すように、照明光出射部45は、光変換部材43に配設され、照明光としての1次光13aと2次光13bとを出射する第1出射部45aと、光透過部材47に配設され、照明光としての1次光13aと2次光13bとを出射する第2出射部45bとを有している。第1出射部45aと第2出射部45bとは、外部に露出している。
図2Aと図2Bとに示すように、第1出射部45aは、前記したように、光変換部材43の円形の前面43bを示す。第1出射部45aの中心軸は、光軸11上に配設される。第1出射部45aは、第2出射部45b以外に配設される。
図2Aと図2Bとに示すように、第2出射部45bは、光透過部材47の前面47bを示す。第2出射部45bは、1次光入射部41から入射した1次光13aの一部が第2出射部45bに直接進行するように、配設されている。第2出射部45bは、1次光入射部41から入射した前記1次光が光透過部材47のみを介して直進して入射する領域に配設され、光透過部材47以外の部材(例えば反射部49)に入射せずに到達できる領域に配設される。図2Bに示すように、第2出射部45bは、環帯形状(リング)を有している。この第2出射部45bは、第2出射部45bの内周縁が第1出射部45aの外周縁に密着し、第1出射部45aと第2出射部45bとが同一平面上に配設されるように、第1出射部45aを囲っている。図2Aと図2Bとに示すように第2出射部45bは、第1出射部45aの側方に配設されている。
このように配設されている第1出射部45aと第2出射部45bとは、光学素子40に配設され、照明光として1次光13aと2次光13bとを出射する光学素子40の円形状の照明光出射部45を形成する。
図2Aに示すように、光透過部材47は、一部が1次光入射部41として機能する後面47aと、後面47aよりも前方に配設され、第2出射部45bとして機能する前面47bとを有している。後面47aと前面47bとは、光軸11に対して直交して配設されている平面である。後面47aと前面47bとにおいて、これらの中心軸は、光軸11上に配設されている。前面47bは、外部に露出している。
詳細には、図2Aに示すように、光透過部材47は、光変換部材43の前面43bと光透過部材47の前面47bとが同一平面に配設され、光透過部材47の中心軸と光変換部材43の中心軸とが光軸11上に配設されるように、光変換部材43が嵌合する凹部47cを有している。凹部47cは、光透過部材47の前面47bに配設されている。このため光透過部材47の後面47aは円形状を有し、前面47bは環帯形状(リング)を有する。
言い換えると、図2Aに示すように、光透過部材47は、光変換部材43が光変換部材43の後面43aと側面43cとを取り囲み、後面43aが1次光出射部25及び1次光入射部41と離間し、第2出射部45bが第1出射部45aと同一平面に配設され外部に露出し、光透過部材47の中心軸と光変換部材43の中心軸とが光軸11上に配設されるように、光変換部材43を有している。
光透過部材47は、1次光入射部41から入射した1次光13aと光変換部材43から出射した2次光13bとが透過する部材によって、形成されている。このような部材は、例えば、透過率の高い光学的に透明な部材によって形成されている。この部材は、例えば、シリコーン樹脂やガラスや石英などを示す。
図2Aに示すように、反射部49は、光透過部材47を光軸11の軸周りに囲うように配設されている。詳細には、反射部49は、例えば、1次光入射部41を除く光透過部材47の後面47aと、光透過部材47の側面とに配設されている。これにより反射部49は、光変換部材43から離間して配設される。また反射部49は、1次光入射部41から光透過部材47に進行する1次光13aを光ファイバ23側に反射しないように配設されている。反射部49は、可視光を正反射または拡散反射する機能を有している。
照明装置10が良好な照明光を得るためには、第2出射部45bから出射される1次光13aは照明対象物15をムラ無く照射する必要がある。このため、低減部51は、第2出射部45bから出射される1次光13aの密度を低減する。図2Aに示すように、低減部51は、第2出射部45bから出射される1次光13aの密度を低減するために、1次光13aを平行光に近い状態で出射させず、1次光13aを外部(照明対象物15側)に十分拡散し、さらに1次光13aの配光分布を拡大した状態で1次光13aを出射する。このように低減部51は、1次光13aの出射角度を拡大する角度拡大部として機能する。
凹凸部51aは、例えば、0.2μm〜100μmに形成されるピッチと高さとを有している。このような凹凸部51aは、例えば、図3Aに示す矩形形状と、図3Bに示す鋸歯形状と、図3Cに示す正弦波形状と、図3Dに示す階段状形状との少なくとも2つを有している。凹凸部51aは、例えば、第2出射部45bの表面がダイヤモンドなどの硬質部材によって機械的に引っ掛かれる機械的製法と、2方向の平行光を干渉させてレジストを感光し、パターニングするホログラフィ法と、微細加工した型が第2出射部45bの表面に転写されるナノプリント技術とのいずれかによって、形成される。
なお1次光13aが特定の方向にのみ出射されると、照明光の色ムラが維持される。このため、回折光学格子構造の場合、ピッチと高さとの少なくとも一方が規則的または不規則的に配設され、複数の異なる干渉条件が繰り返される構造を凹凸部51aが有することが好適である。または、凹凸部51aは、図3Aに示す矩形形状と、図3Bに示す鋸歯形状と、図3Cに示す正弦波形状と、図3Dに示す階段状形状との少なくとも2つが組み合わされることで、形成されることが好適である。
保持部60は、例えば、精密加工しやすく、変形しにくい金属やプラスチック材料によって形成される。この金属は、例えば、セラミックやステンレスなどである。また保持部60は、放熱効果を有する材質によって形成されてもよい。また保持部60は、1次光13aと2次光13bとを吸収しない材料によって形成される。
本実施形態では、図2Aと図2Bとに示すように、ビームスポット17は、1次光出射部25から出射される1次光13aによって形成され、光軸11に対して直交した平面に投影される1次光13aの照射領域を示す。特に本実施形態では、ビームスポット17は、光変換部材43の後面43aを含む直交した平面に投影される照射領域を示す。1次光出射部25は例えば円形状を有しており、且つ一般的な光ファイバ23の特性よりビームスポット17は光軸11を中心とする円形状を有する。またビームスポット17は、1次光13aの最大強度に対し、少なくとも1/e2よりも大きな強度で照射される領域と定義する。eは、自然体数の底としてのネイピア数である。
1次光13aは、1次光源21から出射され、集光レンズによって光ファイバ23に高効率に集光される。そして1次光13aは、光ファイバ23によって1次光出射部25まで導光されて、1次光出射部25から出射される。このとき、1次光13aの出射角度は、光ファイバ23の開口数や光変換部材43の屈折率などによって決まる。
例えば、2次光13bは、第1出射部45aから照明光として外部に出射され、照明対象物15を照射する。
また例えば、2次光13bは、側面43cから出射され、光透過部材47を透過して第2出射部45bから照明光として出射され、照明対象物15を照射する。
また例えば2次光13bは、後面43aと側面43cとから出射され、光透過部材47を透過して反射部49によって反射され、第2出射部45bから照明光として出射され、照明対象物15を照射する。
なお2次光13bの多くは、光変換部材43の後面43aから出射される。なぜなら、1次光13aが多くの割合で後面43aを照射し、結果として、1次光13aの大部分は後面43a付近で2次光に変換され、そして2次光は等方的に出射されるためである。加えて、後面43aの前方には2次光13bを拡散する機能や吸収する機能を有する光変換部材43が配設されているのに対し、後面43aの後方には透過機能のみを有する光透過部材47が配設されているため、等方的に出射された2次光の多くが後方に再配光される。そしてこの2次光13bの大部分は、光透過部材47の後面47a側に配設されている反射部49によって複数回反射される。反射された2次光13bの一部は、光変換部材43に入射されず第2出射部45bに直接進行する。そして、これら2次光13bは、第2出射部45bから照明光として出射され、照明対象物15を照射する。
本実施形態では、低減部51によって、1次光13aを外部(照明対象物15側)に十分拡散し、さらに1次光13aの配光分布を拡大した状態で出射できる。これにより本実施形態では、1次光13aの密度を低減でき、1次光13aを照明光として照明対象物15にムラ無く照射できる。また本実施形態では、2次光13bも照明対象物15に照射できる。このように、本実施形態では、1次光13aと2次光13bとを照明光として利用できるため、光の利用効率を十分に確保した照明装置10を提供できる。
また本実施形態では、2次光13bは前面43bと側面43cとよりも後面43aから出射される。しかし、本実施形態では、反射部49によって、2次光13bの一部を光変換部材43に再入射させずに、第2出射部45bから出射できる。よって本実施形態では、2次光13bの利用効率を向上できる。
さらに、光学素子40が形成される際、ゴミ等の異物が例えば1次光入射部41と光変換部材43との間に混入したり、1次光出射部25と光変換部材43の後面43aとの相対位置がずれることが考えられる。この場合、1次光13aは、本来のガウス配光分布から逸脱して、詳細には光軸11に対して傾いた光線を含む分布形状で、光透過部材47を透過する。または、1次光13aは光透過部材47の後面47aの中心からずれた位置を照射し、1次光13aの一部が第2出射部45bから平行光に近い状態で出射される。これにより、1次光13aは照明対象物15の一部にのみ重点的に照射され、照明光の色ムラが発生する。
しかしながら本実施形態では、低減部51によって、光変換部材43と1次光出射部25及び1次光入射部41との相対位置を厳密に設定する必要が無く、光変換部材43は角度拡大部として機能する必要がなく、光学素子40の設計の自由度を向上できる。
また本実施形態では、異物が混入し、相対位置がずれても、1次光13aが照明対象物15の一部にのみ重点的に照射されることを低減部51によって防止でき、照明光の色ムラが発生することを防止できる。言い換えると、本実施形態では、低減部51によって、異物が混入することを防止する環境を整える必要が無く、相対位置がずれないような設計及び材料の選定を不要にできる。
このように本実施形態では、光の利用効率を十分確保できる光学素子40を含む照明装置10を容易に作成できる。
そして本実施形態では、反射部49は、1次光入射部41と第2出射部45bとを除く光透過部材47の外周面と、保持部60の内周面との少なくとも一部に配設されていればよい。
このように本実施形態では、低減部51は、少なくとも第2出射部45bに配設されていればよい。
光透過部材47は、図5Aに示す円錐台形状や、図5Bに示す半球型のドーム形状や、図5Cに示すパラボラ形状を有していても良い。この場合、第2の中空部63の形状と、反射部49とは、光透過部材47の形状に合わせて、適宜所望に設定される。
図6に示すように、光透過部材47は、光変換部材43が光透過部材47に埋設され、光透過部材47の中心軸と光変換部材43の中心軸とが光軸11上に配設されるように、光変換部材43を光透過部材47の内部に有している。このように光透過部材47は、光変換部材43を内包している。この場合、2次光13bは、光変換部材43の全周面から出射された後、光透過部材47を透過して、光透過部材47の前面47bから出射される。
図7に示すように、光透過部材47は、保持部60によって保持され、光変換部材43の側方に配設されている光学的に透明な透明部材47dと、透明部材47dと保持部60とによって密閉され、空気などの流体部が充填されている密閉部47eとによって形成されている。
図8に示すように、光変換部材43は、光変換部材43の前面43bが光透過部材の前面47bよりも前方に突出するように、配設されている。
本変形例では、板状の低減部51によって、凹凸部51aを形成する手間を省くことができる。また本変形例では、低減部51において、粒子51cを適宜選択し、粒子51cの濃度を制御し、粒子51cの分散を制御することによって、微細な配光を確実に実現できる。
図9に示すように、低減部51は、1次光13aが拡散されるために、例えば、1次光13aの光学特性を変換する微小な粒子51fが透明部材51dに分散することによって、形成される。つまり低減部51は、例えば1次光13aの波長を変換する機能を有している。
本変形例では、第4の変形例と同様の効果を得ることができる。
また本変形例では、1次光13aは波長変換によって等方的に出射されるため、照明光の色ムラが発生することを確実に防止できる。
図10Aと図10Bと図10Cとに示すように、光変換部材43は、正方形柱形状を有している。詳細には、光変換部材43は、少なくとも後面43aと前面43bとが同じ大きさの正方形を有するような、柱形状を有している。
[効果]
本実施形態では、すり抜け効果によって照明光の明るさ向上と、色ムラ低減機能によって光学素子40の作製の容易性向上と光学素子40の設計の自由度の向上とを得ることができる。
また本実施形態では、光透過部材47の前面47bと長辺47hと、光変換部材43の前面43bの1辺43gとが当接し、反射部49が配設されている。よって本実施形態では、1次光13aの一部は反射部49によって光変換部材43に向かって繰り返し反射される。このため本実施形態では、照明光としての1次光13aを抑制でき、照明光としての2次光13bを多く出射できる。
図11Aと図11Bと図11Cとに示すように、光変換部材43の中心軸は、光透過部材47の前面47bの短辺47gが光変換部材43の前面43bの1辺43gと当接するように、光透過部材47の中心軸に対してずれて配設されている。
本変形例では、1次光13aの配光が突発的に乱れても、反射部49は確実に1次光13aを光変換部材43に反射する。このため本変形例では、色ムラが発生することを防止できる。
図12に示すように、本実施形態では、光透過部材47とは別体の板状の光透過部材53がさらに配設されている。光透過部材53は、例えば光透過部材47と同様の光学特性を有している。光透過部材53は、光透過部材53の後面が光変換部材43の前面43bと光透過部材47の前面47bと近接するように、少なくとも光変換部材43の前面43b全体側と光透過部材47の前面47b全体側とに配設されている。光透過部材53は、例えば、保持部60の外周面側に配設される。
これにより、本実施形態では、光透過部材53が光透過部材47と別体であるため、構造をシンプルにでき、安価に製造できる。
図13に示すように、光透過部材53は、1次光13aを散乱させ、低減部51として機能する材料を、光透過部材53の内部に有していても良い。この材料は、前述した粒子51c,51fなどを示す。
Claims (12)
- 1次光を出射する光源ユニットと、前記光源ユニットから出射された前記1次光を照射されることで機能する光学ユニットとを有する照明装置であって、
前記光源ユニットは、前記1次光を前記光学ユニットに出射する1次光出射部を有し、
前記光学ユニットは、
前記1次光出射部と光学的に接続し、前記1次光出射部から出射された前記1次光が入射する1次光入射部と、
前記1次光入射部から離間して配設され、前記1次光入射部から入射された前記1次光を照射されることによって前記1次光の光学特性を変換し、前記1次光とは異なる2次光を生成する光変換部材と、
前記1次光と前記2次光との少なくとも一方を照明光として外部に出射する照明光出射部と、
前記1次光出射部が出射する前記1次光の中心軸を光軸と称し、
光軸方向において前記1次光出射部側を後方と称し、
前記光軸方向において前記光変換部材側を前方と称し、
前記光軸に直交する方向を側方と称し、
前記1次光と前記2次光とが透過するように、前記1次光入射部と前記光変換部材との間に配設され、さらに前記1次光入射部から前記照明光出射部まで少なくとも一部が連続して配設されている光透過部材と、
前記光変換部材を含む前記光透過部材の周面に配設され、前記1次光と前記2次光とを反射する反射部と、
前記照明光出射部に直接配設され、または前記照明光出射部の一部よりも前方に配設され、前記照明光出射部から出射される前記照明光としての前記1次光の密度を低減する低減部と、
を有することを特徴とする照明装置。 - 前記低減部は、前記1次光の出射角度を拡大する角度拡大部として機能することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
- 前記照明光出射部は、
前記光透過部材に配設され、前記1次光入射部から入射した前記1次光が前記光透過部材のみを介して直進して入射し前記光透過部材以外の部材に入射せずに到達できる領域に配設される第2出射部と、
前記領域以外に配設される第1出射部と、
を有し、
前記照明光出射部に直接配設されている前記低減部は、少なくとも前記第2出射部に配設されることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。 - 前記低減部は、前記第2出射部、または前記第2出射部よりも前方、または前記光変換部材の側方に配設されることを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
- 前記低減部は、凹凸部を有し、
前記凹凸部は、規則的な高さ及び配置で形成される、または不規則な高さ及び配置で形成されることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。 - 前記凹凸部は、グレーティング構造を有していることを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
- 前記凹凸部は、マイクロレンズ群を有していることを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
- 前記低減部は、前記1次光が拡散されるために、可視光に対して透明で、互いに屈折率が異なる粒子と透明部材とにより形成され、前記粒子は前記透明部材に分散していることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
- 前記低減部は、前記1次光の波長を変換する機能を有することを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
- 前記光変換部材は、前記光軸に対して直交して配設されている平面であり、前記1次光を照射される照射面を有し、
前記照射面を含む前記光軸に対して直交した平面に投影される前記1次光の照射領域をビームスポットと称し、
前記光変換部材は、前記ビームスポットが前記照射面と略同一または前記照射面よりも大きく形成されるように、前記1次光入射部から離間して配設されることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。 - 前記光変換部材の一部は、前記反射部と当接することを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
- 前記光変換部材は、前記光軸に対して直交して配設されている平面であり、前記1次光を照射される照射面を有し、
前記照射面を含む前記光軸に対して直交した平面に投影される前記1次光の照射領域をビームスポットと称し、
前記ビームスポットの中心は、前記照射面の中心に対して前記光変換部の一部が前記反射部と当接している側に偏っていることを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126308A JP5988705B2 (ja) | 2012-06-01 | 2012-06-01 | 照明装置 |
PCT/JP2013/063707 WO2013179906A1 (ja) | 2012-06-01 | 2013-05-16 | 照明装置 |
US14/556,691 US9341344B2 (en) | 2012-06-01 | 2014-12-01 | Illumination apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126308A JP5988705B2 (ja) | 2012-06-01 | 2012-06-01 | 照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013251194A true JP2013251194A (ja) | 2013-12-12 |
JP5988705B2 JP5988705B2 (ja) | 2016-09-07 |
Family
ID=49673109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012126308A Active JP5988705B2 (ja) | 2012-06-01 | 2012-06-01 | 照明装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9341344B2 (ja) |
JP (1) | JP5988705B2 (ja) |
WO (1) | WO2013179906A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018083780A1 (ja) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | オリンパス株式会社 | 照明装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6012936B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2016-10-25 | オリンパス株式会社 | 照明装置 |
JP6569856B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-09-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置および内視鏡 |
US10182702B2 (en) * | 2015-03-13 | 2019-01-22 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light-emitting apparatus including photoluminescent layer |
JP6748905B2 (ja) | 2015-08-20 | 2020-09-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置 |
US10359155B2 (en) | 2015-08-20 | 2019-07-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light-emitting apparatus |
US10310157B2 (en) * | 2015-12-04 | 2019-06-04 | Apple Inc. | Multi-piece light guide for enhanced alignment through an opaque surface |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5958418U (ja) * | 1982-10-13 | 1984-04-16 | 旭光学工業株式会社 | 光学繊維束を用いた照明装置 |
JP2009003228A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Nichia Corp | 発光装置 |
JP2009043668A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Olympus Corp | 光ファイバ照明装置 |
JP2011123368A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Olympus Corp | 照明装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5646610B2 (ja) * | 2010-05-13 | 2014-12-24 | オリンパス株式会社 | 照明装置 |
EP2716967A4 (en) * | 2011-05-27 | 2015-06-10 | Olympus Corp | LIGHT SOURCE DEVICE |
DE102012216665B4 (de) * | 2012-09-18 | 2014-05-15 | Würth Elektronik GmbH & Co. KG | Beleuchtungseinheit |
-
2012
- 2012-06-01 JP JP2012126308A patent/JP5988705B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-16 WO PCT/JP2013/063707 patent/WO2013179906A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-12-01 US US14/556,691 patent/US9341344B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5958418U (ja) * | 1982-10-13 | 1984-04-16 | 旭光学工業株式会社 | 光学繊維束を用いた照明装置 |
JP2009003228A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Nichia Corp | 発光装置 |
JP2009043668A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Olympus Corp | 光ファイバ照明装置 |
JP2011123368A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Olympus Corp | 照明装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018083780A1 (ja) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | オリンパス株式会社 | 照明装置 |
JPWO2018083780A1 (ja) * | 2016-11-04 | 2019-09-19 | オリンパス株式会社 | 照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5988705B2 (ja) | 2016-09-07 |
US9341344B2 (en) | 2016-05-17 |
WO2013179906A1 (ja) | 2013-12-05 |
US20150085469A1 (en) | 2015-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5988705B2 (ja) | 照明装置 | |
JP4290900B2 (ja) | 光源装置 | |
KR101766710B1 (ko) | 발광장치 및 상기 발광장치가 응용되는 투영 시스템 | |
JP5606137B2 (ja) | 光学ユニット | |
JP5608500B2 (ja) | 光源装置 | |
WO2012165347A1 (ja) | 光源装置 | |
WO2013190979A1 (ja) | 照明装置 | |
JP2011108584A (ja) | 灯具 | |
JP6495437B2 (ja) | 照明装置および観察システム | |
WO2012173085A1 (ja) | 照明装置 | |
US9857057B2 (en) | Lighting apparatus that utilizes honey-comb structured optical component to reduce light unevenness while maintaining light transmissivity in the irradiation region | |
JP4601709B1 (ja) | 光源モジュールおよび該モジュールを備えた電子機器 | |
CN107143756B (zh) | 灯具 | |
WO2018228223A1 (zh) | 灯具 | |
JP6280683B2 (ja) | 管状観察装置 | |
JP2012248401A (ja) | 光源装置 | |
WO2019198430A1 (ja) | 照明装置 | |
KR101830045B1 (ko) | 조명 장치 | |
JP2017076492A (ja) | Led照明装置 | |
JP4856266B1 (ja) | 光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置 | |
JP5851119B2 (ja) | 光源装置 | |
JP2011134509A (ja) | 照明器具 | |
JP6459104B2 (ja) | 波長変換装置及び照明装置 | |
CN215259326U (zh) | 照明装置 | |
JP7287491B2 (ja) | 光源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5988705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |