JP2013250205A - 液体分析デバイス,液体分析システム及び液体分析方法 - Google Patents

液体分析デバイス,液体分析システム及び液体分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013250205A
JP2013250205A JP2012126267A JP2012126267A JP2013250205A JP 2013250205 A JP2013250205 A JP 2013250205A JP 2012126267 A JP2012126267 A JP 2012126267A JP 2012126267 A JP2012126267 A JP 2012126267A JP 2013250205 A JP2013250205 A JP 2013250205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
hydrophilic surface
analysis device
control electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012126267A
Other languages
English (en)
Inventor
Kennedy OKEYO
ケネディ オケヨ
Sakuichiro Adachi
作一郎 足立
Kunio Harada
邦男 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012126267A priority Critical patent/JP2013250205A/ja
Priority to PCT/JP2013/062427 priority patent/WO2013179835A1/ja
Publication of JP2013250205A publication Critical patent/JP2013250205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • B01L3/502792Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics for moving individual droplets on a plate, e.g. by locally altering surface tension
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0427Electrowetting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0688Valves, specific forms thereof surface tension valves, capillary stop, capillary break

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】液体分析デバイスにおける液体の導入と分画の問題を解決する。
【解決手段】液体分析デバイスを構成する2枚の基板10,22の片方又は両方に親水表面25を設け,表面濡れ性効果を生かして,デバイス端部の2枚の基板の隙間に設けられた導入口101から液体103を導入する。また,親水表面の形状を絞り形状にすることにより,液体の分画の効率化を図る。
【選択図】図2

Description

本発明は,基板上で液体を操作して分析するためのデバイス及びそのデバイスを用いた分析システムに関し,特に試料液体を搬送し試薬と反応させて分析する液体分析デバイス及び液体分析システムに関する。
病院等で実施されている体外診断のうち,患者等,被検者の指先(指採血)又は腕(腕採血)から採血された血液を対象に行われる血液検査が最も重要であり,多くの診断は血液検査から得られた情報を元に実施されている。特に,病院で患者の近傍で実施される「その場検査」は,検査から結果までの間が数分と短いため,検査結果を直ぐ診断に生かせるメリットが高く,近年,普及の一途をたどっている。
病院向けその場検査装置に求められるのは,複数の検査項目(最低3項目以上)を同時に計測できる「多項目同時計測能力」と,患者の負担の少ない「低侵襲採血方法」の両方である。採血方法において指採血は低侵襲であるため望ましいが,得られる検体量が10μL程度と少ない。病院向けその場検査装置において,従来は,毛細管力やペーパークロマトグラフィーの液体ハンドリング方式が主に採用されている。しかし,これらの技術では,気泡発生の問題で微少量の検体の取り扱いが困難であるため,1項目あたり10μL以上が必要であった。従って,これらの技術を利用した従来のその場検査装置は,指採血の検体量では多項目同時計測が実施困難であり,血液量10μL以上を採取可能な腕採血の方法を採用している。
指採血からの微量検体で多項目同時測定を実現するためには,微少量の検体を複数の細かい検体粒に分画し,得られた複数の検体粒をそれぞれ検査項目に当てはめて複数の検査に使う方法が考えられる。検査精度は検体量に敏感なため,検体を分画して出来た粒のサイズを厳密コントロールする必要がある他,微少量の液体を的確に操作し,精度良く分析する技術が必要になる。
微少量の液体(液滴)を操作する方法として,特許文献1には,平面基板に形成された電極上に液滴を置き,電気的な制御により搬送する方法が開示されている。この方法は,表面に沿って複数の電極が形成された2つの基板を一定の間隔をなすように対向して配置し,搬送する液滴を両基板間に挟み込み,電極に電圧を印加することで,液体を搬送する。一方の基板の電極をグラウンドにし,他方の基板側の電極に一定電圧を印加すると,エレクトロウェッティング現象により,グラウンド及び電圧を印加した電極の上の濡れ性がよくなり,液滴が移動する。このプロセスを繰りかえすことで,電極配列に沿って液滴を搬送する。特許文献2には,デバイス内部に配置する電極をテーパー形状とすることが開示されている。
US 2009/0304944 A1 US 2010/0279374 A1
上記液体分析デバイスは,デバイスを構成する2枚の基板の間隔が1mm以下と狭いため,デバイス内部に効率よく液体を導入することが困難であった。
図1は,従来の液体分析デバイス200の構成図である。デバイス外部に液溜110があり,そこから液体分析デバイス200を構成する下部基板22及び上部基板10の間の狭いデバイス内部102に流路206を通して液体103を導入する。導入された液体103は,疏水性膜23で覆われたデバイス内部102の制御電極24上で分画される。しかし,流路206を満たした上で,分画に必要な液量を導入する必要があり,ダミー量(流路系に残り,分画に使えない液量)が大きく,微量液体の導入及び分画は困難である。また,液溜110及び流路206が必要で,システムが煩雑であったほか,基板に開口部203を設ける必要があったため,デバイス作製コストが大きいという問題もある。
開口部203の近傍に親水表面を設けることで,液体103をデバイス内部102に導入しやすくする試みもあるが,この場合にも,流路206を通してデバイス内部102まで液体103を導入する必要があり,必要検体量が多いという問題が残る。従って,微量検体を用いた多項目同時計測装置には利用できない。
また,デバイスに導入された液体を効率よく,かつ高精度に分画して複数の検査項目を実施できる方法がなかった。特に微量検体で複数の検査を同時に行う多項目同時計測検査装置の場合,導入した検体をさらに小さい検体粒に分画して検査に使う必要がある。
本発明は,外部から液体分析デバイス内に微量の液体を簡単に導入でき,導入された液体を液体粒(液滴)に高精度に分画して検査等に用いるための手段を提供するものである。
本発明の液体分析デバイスは,各々独立して電圧が印加される複数の制御電極が設けられた第1の基板と,第1の基板に対して隙間をあけて対向配置され,複数の制御電極に対向する電極が設けられた第2の基板と,対向配置された第1の基板と第2の基板の端部位置において,第1の基板と第2の基板の隙間に設けられた試料導入口と,試料導入口と制御電極との間に配置され,制御電極に向かって先細りになった形状を有する親水表面とを有する。液体試料の分画は,親水表面とそれに隣接する制御電極との間で行われる。検出部の位置の制御電極には,測定光を通すための開口を設けるのが好ましい。
本発明の液体分析装置は,液体分析デバイスが挿入されるスリットと,液体分析デバイスの複数の制御電極に対する電圧印加を制御する電圧印加制御部と,測定光を発生する光源と,スリットに挿入された液体分析デバイスの検出部を透過した光を検出する光検出器とを有する。
また,本発明の液体分析方法は,上記液体分析デバイスの試料導入口から液体試料を導入する工程と,親水表面に隣接する制御電極に電圧を印加し,試料導入口から導入されて親水表面上に位置する液体試料を分画する工程と,分画された分画試料を反応試薬と混合する工程と,分画試料と反応試薬との混合液の透過率を測定する工程とを有する。
ここで,特許文献2にはテーパー電極が記載されているが,テーパー電極では液体搬送や分画操作のために電圧印加を必要とする。また,仮にデバイスの入り口付近に液体導入及び分画の目的でテーパー電極を配置した場合,露出した電極の側面の絶縁を確保するのが困難である。さらに,指採血からの検体をデバイス内に導入する際に,指がデバイス入口に触れることがあり,感電のリスクを考慮すると,デバイス入り口にデーパー電極等を使った液体導入や分画は安全上の難点がある。
本発明では,液体導入口に連結した親水表面を設け,その形状を最適化することにより,デバイス内に液体を容易に導入することができ,導入した液体を入り口付近で効率よく分画することができる。デバイスを構成する2枚の基板の側方から液体を導入できるため,基板に穴等の開口部を開ける必要がなく,作製コストを削減できる。また,デバイス入口付近で分画液量のバラツキが少ない状態で分画を実施できるため,必要とされる検体量が少なく,微量検体を用いて複数検査項目を実施ことが可能である。
上記した以外の,課題,構成及び効果は,以下の実施形態の説明により明らかにされる。
従来の液体分析デバイスの構成図。 本発明の液体分析デバイスの構成例を示す断面模式図。 本発明の液体分析デバイスの構成例を示す断面模式図。 親水表面の形状の例を示す平面模式図。 親水表面の絞り形状の設計例を示す説明図。 血清分画の実験結果を示す図。 液体分析デバイスの構成例を示す概略図。 液体分析デバイスの構成例を示す断面模式図。 液体分析デバイスを挿入した状態の分析装置を示す概略破断図。 液体分画プロセスの概略図。 液体分画プロセスの概略図。 液体分画プロセスの概略図。
以下に,指採血からの微量検体を液体分析デバイス内に導入し,それを用いて多項目検査を行う方法を説明する。
図2は,本発明の液体分析デバイスの基本構成を示す断面模式図である。本発明の液体分析デバイス100は,隙間を空けて配置された上部基板10と下部基板22を備える。上部基板10には対向電極12が配置され,その表面には疎水性膜23が形成されている。下部基板22には絶縁膜で互いに絶縁された複数の制御電極24が配置され,その表面には疎水性膜23が形成されている。液体試料の導入口101は,デバイス端部の上部基板10と下部基板22の隙間に設けられている。
図2には,下部基板22の導入口101にのみ親水表面25を設けた例を示したが,図3に示すように上部基板10及び下部基板22の両方の導入口101部分に親水表面25,26を設けてもよいし,上部基板10の導入口101部分だけに設けてもよい。上部基板10と下部基板22の両方に親水表面を設ける場合には,2つの親水表面25,26は同じ形状とするのが好ましい。
親水表面25は,導入口101と液体103を操作する制御電極24に連結するように設けられる。親水表面25の形状は,導入口101より導入された液体103を効率よく分画又は操作するため,後述するように最適化されている。導入口101から導入された液体103は,親水表面25の濡れ性効果により,親水表面25に沿ってデバイス内部102に入り,制御電極24近傍まで入り込む。また,親水表面25はそれに最も近い制御電極24と重なり合いを持っているため,濡れ性効果により制御電極24にまで到達できるようになっている。
図4A〜4Cは,親水表面25を設けた下部電極22の導入口付近の平面模式図である。親水表面25は,図4Aに示すような矩形形状,あるいは図4B及び図4Cに示すように制御電極24向かうに従って先細りになった絞り形状とすることができる。その中で,分画が達成しやすい親水表面25の形状としては,図4B及び図4Cに示す絞り形状が好ましい。例えば,図4B,図4Cに示すように,親水表面25の導入口101側の幅をKとし,制御電極24側の幅を電極側幅Lとすると,絞り形状の場合は,入口側幅Kは電極側幅Lより大きく,図4Aに示した絞り形状無しの場合には幅Kと電極側幅Lが等しい。入口側幅Kは制御電極24の幅Wと同じ寸法に設計してもよい。さらに,電極側幅Lは制御電極24側に向かうに従い,距離Xとともに減少する。絞り形状の特徴を生かすことにより,液体分画を効率よく達成できる。
親水表面の絞り形状は,図5A〜5Cに示すように,距離X及び制御電極側幅Lの最適化によって,様々な形状を設計できる。距離X及び電極側幅Lの最適化により,図5Dに示す絞り形状特性が得られるが,その他の形状特性も可能である。距離X,制御電極側幅L,及び入口側幅Kは導入する液量に合わせて自由に設計できる。図2に示したように,親水表面25を除く上下の基板表面は,疏水性膜23で覆われた疏水性表面となっている。
分画は,親水表面25に液体103を保持したまま,親水表面25に最も隣接している制御電極24に電圧を印加することで,液体103を制御電極24に誘導し,さらに,次の制御電極24に電圧をかけると液体103がちぎれ,分画液滴30ができる。そのメカニズムとして,親水表面25を除き,下部基板22及び上部基板10の基板表面27は疏水性膜23に覆われており,疏水性になっているため,制御電極24に電圧を印加して液体103を誘導した際,液体103は親水表面25の絞り形状に沿って流れる。そして,液体103は電圧を印加した制御電極24に到達し,制御電極24を覆うように広がる。液体103の流れは,親水表面25の形状により絞られた状態で制御電極24に入る。また,親水表面25により絞られた液体103が制御電極24上で急に広がると圧力変動が起き,その結果,外圧によって液体が更に絞られ,千切れやすくなる。液体は親水表面25と制御電極24の境界付近で最も絞られることになるため,絞り形状の親水表面25を用いることにより液体が千切れる場所を局所的にコントロールでき,さらに,得られる分画液量もコントロール可能である。
図6は,親水表面25を介した血清の導入及び分画を実験的に検証した結果を示す図である。実験には,図4Bに示す絞り形状の親水表面を用いた。入口側幅Kを2mm,電極側幅Lを1mm,距離Xを5mmとし,分画のために血清3μLを導入し,電圧40Vを印加した。そして,得られた分画液滴30の量を分画液量と定義し,絞り形状と絞り無し形状の効果も比較検討した。図6から明らかなように,絞り無し形状に比べて,絞り形状の方が得られた分画液量が小さい。また,絞り形状の方が絞り無し形状よりも分画液量のバラツキが小さかった。したがって,親水表面25の形状特徴を生かすことにより,分画を簡単に出来るのみならず,目的の分画液量を精度良く達成できる。
図7は,本実施例に用いた液体分析デバイスの構成例を示す概略図,図8はその断面模式図である。
本実施例の液体分析デバイス300は,厚み2mmの下部基板22と厚み1mmの上部基板10を,間隔0.5mmの隙間31を形成するように配置して構成されている。隙間31は,媒体となる粘度2cStのシリコーンオイル107で満たされている。このシリコーンオイル107は,導入された検体を分画して出来た分画液滴30及び検体と試薬が混合して出来た反応液滴40が蒸発しやすい溶液の場合に使うと特に好適である。さらに,分画及び液滴の搬送又は制御を行うための制御電極24と,導入した検体302と反応させるための反応試薬303と,検体302と反応試薬303の反応を測定するための検出部305及び,測定後の混合液を捨てるための廃液溜307を備えている。
上部基板10には,1つ以上の対向電極12を配置した。下部基板22にはサイズ2.0mm角,厚み200nmの制御電極24を複数配置し,さらにそれらの制御電極24の表面を厚み300nmの絶縁膜20で覆った。さらに,上部基板10及び下部基板22の表面全体を厚み50nmの疏水性膜23で覆った。検体導入及び分画のための親水表面25を下部基板22に形成するため,試料導入口101付近において,下部基板22の疏水性膜23の一部を削り取り,親水性膜で覆って親水表面25とした。ただし,親水表面25は,下部基板22にではなく上部基板10に設けてもよいし,上下両側の基板に対向するように設けてもよい。また,検体302が吸着しないように試料導入口101の周りを疏水性膜106で覆った。
本実施例では下部基板22及び上部基板10に石英を用いた。また,制御電極24及び対向電極12には厚み200nmのクロームを用い,リソグラフィー法で代表される半導体技術で形成した。絶縁膜20に二酸化ケイ素(SiO2)を用い,CVD(Chemical Vapor Deposition)で成膜した。本実施例では,二酸化ケイ素を用いたが,パリレンC,窒化ケイ素,テフロンAF等の絶縁性材用を用いてもよい。検出部305に配置されたスリット電極306は中央部に光を通す開口を有する。また,上部基板10の対向電極12にも,スリット電極306の開口に対応する位置に開口を設けた。光源401からの測定光は,コリメートレンズ403によって平行光とされ,スリット電極306の開口を通して反応液滴40に照射される。反応液滴40を透過した透過光404は,集光レンズ403によって受光器402に集光される。
液体分析デバイス300は,指301から採血された検体302を直接導入するための試料導入口101と,検体導入及び分画を行うため,試料導入口101から制御電極24までの距離Xの間に絞り形状を持った親水表面25を備えている。検体302は,試料導入口101に指を置くことで,親水表面25の濡れ効果により簡単にデバイス内部に入る。親水表面25は,制御電極24に向かうに従ってその形状が細くなり,試料導入口101側の入口側幅K(図4B)よりも電極側幅L(図4B)のほうが細くなっている「絞り形状」が特徴である。
血液から血清を分離するためのフィルタを試料導入口101に設けてもよい。その場合,全血よりも分画しやすい血清だけがデバイス内部に入ることになり,残物はフィルタに吸着するので,フィルタとともに廃棄できる。フィルタに代わる分離方法を用いてもよい。図7に示した液体分析デバイス300は3項目検査用のデバイスであるが,制御電極24の配置を工夫することで,それ以上の検査項目に対応させることができる。
分画及び液体搬送の制御のための電源122,配線121,制御電極24への電圧のON/OFFを制御するスイッチ120を含む電圧制御部は,液体分析デバイス300を用いる分析装置本体に備えられている。
図9は,液体分析デバイスを挿入した状態の分析装置を示す概略破断図である。
分析装置500は,液体分析デバイス300が挿入されるスロット501,スロット501の両側に配置された光源401と光検出器402,光源401に給電するための電源504,光検出器402からの出力が入力される光量検出部505,及び液体分析デバイス300の制御電極への電圧印加を制御する電圧印加制御部506を備える。
図8に図示するように,検出ユニット90は,光源401,受光器402及びレンズ403によって構成されている。反応液滴40を通過した光源401の光を受光器402で検出し,吸光度計測を実施する。光路には必要に応じて特定波長を透過する光フィルタを挿入してもよい。
電圧印加制御部506は,図8に図示した電源122,配線121及びスイッチ120を含み,液滴の搬送や分画を行うために複数の制御電極24に印加する時間的に変化する電圧パターンを発生する。通常,対向電極12をグラウンドにし,制御電極24に電圧を印加することで,上部基板10と下部基板22との間に電圧差が生じて分画液滴30及び反応液滴40を搬送することができる。制御する反応液滴40を1つ以上の制御電極24の上に配置し,制御電極24に25Vの電圧を順次印加することにより移動させることができる。分画液滴30及び反応液滴40が移動し易いように,絶縁膜20及び対向電極12の表面は疏水性処理されている。電源504,電圧印加制御部506は,コネクタ507に接続されたPC508によって制御される。また,光量検出部505で検出された透過光のデータは,コネクタ507を介してPC508に取り込まれ,解析される。
図10A〜10F,図11A〜11F,図12A〜12Fは,液体分画の様子を示す模式図である。図10A〜10Fは親水表面25を矩形形状としたときの分画の様子を示し,図11A〜11Fは親水表面25を絞り形状としたときの分画の様子を示している。また,図12A〜12Fは,親水表面25を図11Aよりも距離Xが長い絞り形状としたときの分画の様子を示している。図10A,図11A,図12Aに示すように,いずれの場合にも親水表面25は隣接する制御電極に対して一部重なるように形成されている。制御電極24は,3個のみを図示している。また,制御電極の上の「ON」「OFF」の表示は,その制御電極に電圧が印加されているか否かを表す。
図10Aに示すように親水表面25が矩形形状である場合の液体分画について,図10B〜8Fを参照して説明する。図10Bは,液体103を親水表面25上に導入した状態を示している。親水表面25は隣の制御電極24に対して先端部分が重なっているため,親水表面25上に導入された液体103は,一部分が制御電極24にかかった状態で静止する。このとき,3個の制御電極24には電圧が印加されていない。図10Cは,3個の制御電極のうち,親水表面25に隣接する制御電極に電圧を印加した状態を示している。液体103は電圧印加されて濡れ性が向上した制御電極上に広がり,その制御電極上に誘導されて全体として図の右方向に移動する。図10Dは,親水表面25に隣接する制御電極と共に真ん中の制御電極にも電圧を印加した状態を示している。液体103は,真ん中の制御電極の方に誘導され,一体として図の右方向に移動する。次に,図10Eに示すように親水表面25に隣接する制御電極への電圧印加を止めると,その制御電極の表面は疎水性に戻り,その位置で液体103にくびれが生じ,ついには,図10Fに示すように,親水表面25上の液体103と真ん中の電圧印加されている制御電極上の液体30とに分離される。こうして,分画が行われる。
図11Aに示すように親水表面25が絞り形状になっている場合に,図11Bのように親水表面25上に液体103を導入すると,液体は親水表面25の外形に沿って先細り形状に変形する。その後,図11Cに示すように親水表面25に隣接する制御電極24に電圧を印加すると,親水表面25の絞り形状の影響で検体103は絞られながら電極に入り込み,また電圧の印加で濡れ性が向上した電極上で急に広がる。流体力学的な観点から,絞られた流れが急に広がると流体内部圧力が低下し,外部圧によって流体が絞られることから,検体は親水表面25と制御電極24の境界近傍で最も絞られやすくなる。次に,図11Dに示すように,親水表面25に隣接する制御電極と共に真ん中の制御電極にも電圧を印加すると,液体103は,真ん中の制御電極の方に誘導される。次に,図11Eに示すように親水表面25に隣接する制御電極への電圧印加を止めると,その制御電極の表面は疎水性に戻り,その位置で液体103にくびれが生じ,ついには,図11Fに示すように,親水表面25上の液体103と真ん中の電圧印加されている制御電極上の液体30とに分離され,分画が生じる。このとき,液体103は親水表面25の形状に倣って絞り形状になるため,親水表面が矩形である図10Eに比較して,細いくびれが生じる。
親水表面25が,図12Aのように,図11Aの絞り形状よりも細長い絞り形状になっている場合に,同様の操作により分画が行われる様子が図12B〜12Fに示されている。図12B〜12Fは,図11B〜11Fに対応する模式図である。図10B〜10F,図11B〜11F,及び図12B〜12Fを比べると,図10Aの親水表面の形状より図11Aの親水表面の形状の方が,さらに,図11Aの親水表面の形状より図12Aの親水表面の形状の方が,液体103は鋭く絞られており,鋭く絞られた方が液体を千切りやすく,また,分画の精度も出しやすいことが理解できる。
分画液滴30は,制御電極24に電圧を印加することにより搬送され,図7に示した試薬303と混合させて反応液滴40とされる。反応液滴は,さらにスリット電極306の位置に搬送され,そこで検出ユニット90により吸光度計測が実行される。計測結果は,PC508に送信され,表示される。
なお,本発明は上記した実施例に限定されるものではなく,様々な変形例が含まれる。例えば,上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり,必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また,ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり,また,ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また,各実施例の構成の一部について,他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
10 上部基板
12 対向電極
20 絶縁膜
22 下部基板
23 疏水性膜
24 制御電極
25 親水表面
27 基板表面
30 分画液滴
40 反応液滴
90 検出ユニット
100 液体分析デバイス
101 試料導入口
103 液体
107 シリコーンオイル
110 溜池
120 スイッチ
200 液体分析デバイス
203 開口部
206 流路
303 反応試薬
305 検出部
306 スリット電極
307 廃液溜
401 光源
402 受光器

Claims (7)

  1. 各々独立して電圧が印加される複数の制御電極が設けられた第1の基板と,
    前記第1の基板に対して隙間をあけて対向配置され,前記複数の制御電極に対向する電極が設けられた第2の基板と,
    前記対向配置された第1の基板と第2の基板の端部位置において,前記第1の基板と前記第2の基板の隙間に設けられた試料導入口と,
    前記試料導入口と前記制御電極との間に配置され,前記制御電極に向かって先細りになった形状を有する親水表面と
    を有することを特徴とする液体分析デバイス。
  2. 請求項1に記載の液体分析デバイスにおいて,前記親水表面は,前記第1の基板及び第2の基板の両方に設けられていることを特徴とする液体分析デバイス。
  3. 請求項1に記載の液体分析デバイスにおいて,
    前記第1の基板及び前記第2の基板の相互に対向する表面は,前記親水表面を除いて
    疎水性膜で覆われていることを特徴とする液体分析デバイス。
  4. 請求項1に記載の液体分析デバイスにおいて,
    前記親水表面は前記制御電極と一部重なって配置されていることを特徴とする液体分析デバイス。
  5. 請求項1に記載の液体分析デバイスにおいて,
    前記親水表面と当該親水表面に隣接する制御電極との間で前記試料導入口から導入された液体試料の分画を行うことを特徴とする液体分析デバイス。
  6. 各々独立して電圧が印加される複数の制御電極が設けられた第1の基板と,前記第1の基板に対して隙間をあけて対向配置され,前記複数の制御電極に対向する電極が設けられた第2の基板と,前記対向配置された第1の基板と第2の基板の端部位置において,前記第1の基板と前記第2の基板の隙間に設けられた試料導入口と,前記試料導入口と前記制御電極との間に配置され,前記制御電極に向かって先細りになった形状を有する親水表面と,開口が設けられた制御電極が配置された検出部とを有する液体分析デバイスが挿入されるスリットと,
    前記液体分析デバイスの前記複数の制御電極に対する電圧印加を制御する電圧印加制御部と,
    測定光を発生する光源と,
    前記スリットに挿入された液体分析デバイスの前記検出部を透過した光を検出する光検出器と,
    を有することを特徴とする液体分析装置。
  7. 各々独立して電圧が印加される複数の制御電極が設けられた第1の基板と,前記第1の基板に対して隙間をあけて対向配置され,前記複数の制御電極に対向する電極が設けられた第2の基板と,前記対向配置された第1の基板と第2の基板の端部位置において,前記第1の基板と前記第2の基板の隙間に設けられた試料導入口と,前記試料導入口と前記制御電極との間に配置され,前記制御電極に向かって先細りになった形状を有する親水表面とを有する液体分析デバイスの前記試料導入口から液体試料を導入する工程と,
    前記親水表面に隣接する制御電極に電圧を印加し,前記試料導入口から導入されて前記親水表面上に位置する液体試料を分画する工程と,
    前記分画された分画試料を反応試薬と混合する工程と,
    前記分画試料と反応試薬との混合液の透過率を測定する工程と,
    を有することを特徴とする液体分析方法。
JP2012126267A 2012-06-01 2012-06-01 液体分析デバイス,液体分析システム及び液体分析方法 Pending JP2013250205A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126267A JP2013250205A (ja) 2012-06-01 2012-06-01 液体分析デバイス,液体分析システム及び液体分析方法
PCT/JP2013/062427 WO2013179835A1 (ja) 2012-06-01 2013-04-26 液体分析デバイス,液体分析システム及び液体分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126267A JP2013250205A (ja) 2012-06-01 2012-06-01 液体分析デバイス,液体分析システム及び液体分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013250205A true JP2013250205A (ja) 2013-12-12

Family

ID=49673039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126267A Pending JP2013250205A (ja) 2012-06-01 2012-06-01 液体分析デバイス,液体分析システム及び液体分析方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013250205A (ja)
WO (1) WO2013179835A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101575808B1 (ko) 2013-12-19 2015-12-08 한국생산기술연구원 전기화학 센서모듈 및 그 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017078059A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 シャープ マイクロフルイディック ソリューションズ リミテッド エレクトロウェッティング装置およびその製造方法並びに液滴注入方法
EP3437727B1 (en) * 2016-03-30 2021-12-01 Sharp Life Science (EU) Limited Microfluidic device
JP6895868B2 (ja) * 2017-10-30 2021-06-30 アークレイ株式会社 分析装置
WO2019099306A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Illumina, Inc. Droplet dispensing

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500733B2 (ja) * 2005-05-30 2010-07-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置
JP2008134152A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP5277372B2 (ja) * 2007-09-10 2013-08-28 理想科学工業株式会社 送液装置及び送液制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101575808B1 (ko) 2013-12-19 2015-12-08 한국생산기술연구원 전기화학 센서모듈 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013179835A1 (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013179835A1 (ja) 液体分析デバイス,液体分析システム及び液体分析方法
US6169394B1 (en) Electrical detector for micro-analysis systems
Carminati Advances in High‐Resolution Microscale Impedance Sensors
US10832895B2 (en) Stand alone microfluidic analytical chip device
Zheng et al. Microfluidic characterization of specific membrane capacitance and cytoplasm conductivity of singlecells
JP5617532B2 (ja) 誘電サイトメトリ装置及び誘電サイトメトリによる細胞分取方法
Floris et al. A prefilled, ready-to-use electrophoresis based lab-on-a-chip device for monitoring lithium in blood
US20080224922A1 (en) Device and method for resonant high-speed microscopic impedance probe
US20140186939A1 (en) Portable water quality instrument
US20110269221A1 (en) Flow channel device, complex permittivity measuring apparatus, and dielectric cytometry system
US11067526B2 (en) Devices, systems, and methods for performing optical and electrochemical assays
CN107209098B (zh) 诊断芯片
JP2023527634A (ja) 導波管強化分析物検出ストリップを備えたドッキングステーション
CN103926231B (zh) 光学感测芯片
Cognetti et al. Disposable photonics for cost-effective clinical bioassays: application to COVID-19 antibody testing
JP2019045261A (ja) 検出装置および検出方法
JP5519012B2 (ja) 変換器補強要素を備えた分析装置
JP2012093350A (ja) 分析装置
US11060994B2 (en) Techniques for performing optical and electrochemical assays with universal circuitry
CN109922732B (zh) 诊断系统和方法
Bausch et al. Ultra-fast cell counters based on microtubular waveguides
US10114032B2 (en) Blood coagulation test method
JP2008261726A (ja) センサーチップ及び検査装置
JP7205056B2 (ja) 粒子検出装置
US20220381697A1 (en) System and methods for analyzing biosensor test results