JP2013246368A - 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器 - Google Patents

映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013246368A
JP2013246368A JP2012121247A JP2012121247A JP2013246368A JP 2013246368 A JP2013246368 A JP 2013246368A JP 2012121247 A JP2012121247 A JP 2012121247A JP 2012121247 A JP2012121247 A JP 2012121247A JP 2013246368 A JP2013246368 A JP 2013246368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
video
display
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012121247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5940890B2 (ja
Inventor
昌之 ▲高▼橋
Masayuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012121247A priority Critical patent/JP5940890B2/ja
Priority to PCT/JP2013/064445 priority patent/WO2013180021A1/ja
Priority to US14/402,196 priority patent/US9350904B2/en
Publication of JP2013246368A publication Critical patent/JP2013246368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5940890B2 publication Critical patent/JP5940890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/24High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】正常でない映像信号の特定にかかる時間を大幅に短縮する。
【解決手段】同期回路4に入力される各映像信号に対して、それぞれに対応する分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準を満たしているか否かを判定する入力信号判定回路6と、上記入力信号判定回路6によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、別の正常な映像信号に分配する信号分配回路5とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、Full HDよりも高い解像度(例えば4k2k以上)の映像を表示する映像表示装置に関する。
近年、Full HDよりも高い解像度(例えば4k2k以上)の映像を表示する映像表示装置が提案されている。
このような高解像度の映像を表示する映像表示装置では、表示エリアを複数に分割して、分割された表示エリア(分割表示エリア)それぞれに、高解像度の映像を複数に分割した映像信号を入力して、高解像度の映像を表示するようになっている(特許文献1等)。
特開2011−180336号公報(2011年9月15日公開)
ところで、表示エリアを複数に分割して、各分割表示エリアそれぞれに、高解像度の映像を複数に分割した映像信号を入力して、高解像度の映像を表示する場合、それぞれの分割表示エリアに入力される映像信号の同期を取る必要がある。
例えばスーパーハイビジョン(SHV)用の映像表示装置では、表示エリアが16分割され、映像信号が16分割され、分割表示エリアそれぞれに分割された16本の映像信号が並列に入力処理される。このため、分割された16本の映像信号のうち正常に入力されない映像信号があれば、同期が適切に取れず、例えば図3(a)(b)に示すように、画面が乱れたり、画面が表示されなかったりなどの不具合が生じる。
これは、16本の映像信号がそれぞれ独立し、且つ、互いに同期を取るための信号を含んでいるため、そのうちの1本でも正常に入力されなければ、その正常に入力されない映像信号に対応する映像を表示する分割表示エリアに何も表示するものがなくなり、かつ、同期をとる手段がたたれるためである。
このように、画面が乱れれば、分割表示エリアに入力される映像信号のうち、正常に入力されなかった映像信号が存在することが分かるものの、正常に入力されなかった映像信号を特定するのは容易ではない。この場合には、映像信号を1本ずつ確認する必要があるため、画面の乱れの原因となる映像信号、すなわち正常でない映像信号の特定に時間を要するという問題が生じる。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、表示エリアを複数に分割して、各分割表示エリアそれぞれに、高解像度の映像を複数に分割した映像信号を入力させて、高解像度の映像を表示する映像表示装置において、分割された映像信号のうち、正常でない映像信号が含まれている場合に、当該正常でない映像信号の特定にかかる時間を大幅に短縮できる映像信号処理装置及び映像表示装置を提供することにある。
本発明の映像信号処理装置は、上記の課題を解決するために、表示装置の表示エリアを複数に分割した分割表示エリアそれぞれに映像信号を並列に出力する映像信号処理装置において、
上記分割表示エリアそれぞれに入力される映像信号の同期を取る同期部と、
上記同期部に入力される各映像信号に対して、それぞれに対応する分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準を満たしているか否かを判定する表示基準判定部と、
上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号が入力される分割表示エリアを特定するための映像を表示するための映像信号に置換する信号置換部とを有することを特徴としている。
上記の構成によれば、分割表示エリアそれぞれに入力される映像信号の同期を取る同期部に入力される各映像信号に対して、それぞれに対応する分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準を満たしているか否かを判定し、表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号が入力される分割表示エリアを特定するための映像を表示するための映像信号に置換することで、複数に分割された映像信号のうち、表示基準を満たしていないと判定された映像信号(正常でない映像信号)に対応する表示エリアには、本来の映像とは異なる映像が表示されることになる。
ここで、分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準とは、映像信号に決められたクロック周波数および同期信号のフォーマットを示す。つまり、上記表示基準判定部は、映像信号のフォーマットが予め決められたフォーマットであるか否かを判定することになる。
また、上記本来の映像とは異なる映像を表示させるための映像信号としては、例えば、他の表示エリアに表示する映像信号であってもよいし、信号のステータスを表示するための映像信号であってもよく、正常でないと判定された映像信号に対応する分割表示エリアが特定できるような映像を表示させるための信号であればどのような信号であってもよい。
このように、本来の映像とは異なる映像が表示された分割表示エリアには、当該分割表示エリアに表示可能な映像信号に対応する映像が表示されるので、従来のように、正常でない映像信号がそのまま同期部に入力されることが無いため、映像信号の同期がとれないことによる、映像表示装置の表示画面全体が乱れたり、何も表示されなかったりといった事態を招かない。
また、本来の映像とは異なる映像が表示された分割表示エリアは、本来の映像が表示されている分割表示エリアから容易に区別することができるので、当該分割表示エリアに対応する映像信号が正常な表示が行えない映像信号(正常でない映像信号)として容易に特定することができる。
従って、分割された映像信号のうち、正常でない映像信号が含まれている場合に、当該正常でない映像信号の特定にかかる時間を大幅に短縮できるという効果を奏する。
上記信号置換部は、
上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、上記表示判断部によって分割表示エリアに表示可能であると判定された映像信号のうち、何れかの映像信号に置換することが好ましい。
上記の構成によれば、本来の映像とは異なる映像を別途作成する必要がないので、分割された映像信号のうち、正常でない映像信号が含まれている場合に、当該正常でない映像信号の特定にかかる時間をさらに短縮させることが可能となる。
上記信号置換部は、
上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていると判定された映像信号のうち、予め設定した優先順位の高い映像信号に置換することが好ましい。
上記の構成によれば、本来の映像とは異なる映像を別途作成する必要がなく、しかも、どの映像を表示させるかの優先順位が予め決まっているので、分割された映像信号のうち、正常でない映像信号が含まれている場合に、当該正常でない映像信号の特定にかかる時間をさらに短縮させることが可能となる。
上記信号置換部は、
上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号の解析結果を示す映像信号に置換することが好ましい。
上記の構成によれば、正常でない映像信号の特定と、正常でない映像信号の原因とが特定できるので、正常な映像信号に戻すまでの時間を短縮させることができる。
上記映像信号の解析結果を示す映像信号は、クロック周波数、水平解像度、垂直解像度の少なくとも一つを表示する映像信号であることが好ましい。
上記の構成によれば、正常でない映像信号の解析結果として、クロック周波数、水平解像度、垂直解像度の少なくとも一つを表示することで、ユーザ(映像調整者)は、正常な映像信号にするために、どのようにすればよいのかを迅速に把握することができる。
上記信号置換部は、
上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号が入力される分割表示エリア全面を同一色で表示する色信号に置換することが好ましい。
上記の構成によれば、本来の映像とは異なる映像を、色信号に置換されるので、分割された映像信号のうち、正常でない映像信号が含まれている場合に、当該正常でない映像信号を目立たせることができ、その結果、当該映像の特定にかかる時間をさらに短縮させることが可能となる。
上記色信号は、分割表示エリア全面を黒色に塗りつぶすための黒べた信号であることが好ましい。
上記の構成によれば、正常でない映像信号を他の映像信号と容易に区別することが可能となるので、当該映像の特定にかかる時間をさらに短縮させることが可能となる。
上記映像信号処理装置は、映像表示装置に搭載するのが好ましい。
従って、分割された映像信号のうち、正常でない映像信号が含まれている場合に、映像表示装置を確認するだけで、ユーザは当該正常でない映像信号を容易に特定でき、その結果、正常でない映像信号の特定にかかる時間を大幅に短縮できる。
上記映像信号処理装置は、各種電子機器に搭載するのが好ましい。
本発明の映像信号処理装置は、表示装置の表示エリアを複数に分割した分割表示エリアそれぞれに映像信号を並列に出力する映像信号処理装置において、上記分割表示エリアそれぞれに入力される映像信号の同期を取る同期部と、上記同期部に入力される各映像信号に対して、それぞれに対応する分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準を満たしているか否かを判定する表示基準判定部と、上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号が入力される分割表示エリアを特定するための映像を表示するための映像信号に置換する信号置換部とを有することで、分割された映像信号のうち、正常でない映像信号が含まれている場合に、当該正常でない映像信号の特定にかかる時間を大幅に短縮できるという効果を奏する。
本発明の一実施の形態に係る映像表示装置の概略構成ブロック図である。 図1に示す映像表示装置における映像信号の分配処理を説明するための図である。 図1に示す映像表示装置における効果を説明するための図である。 本発明の他の実施の形態に係る映像表示装置の概略構成ブロック図である。 図4に示す映像表示装置における効果を説明するための図である。 本発明のさらに他の実施の形態に係る映像表示装置の概略構成ブロック図である。 図6に示す映像表示装置における効果を説明するための図である。
<実施の形態1>
本発明の一実施の形態について説明すれば以下の通りである。
なお、本実施の形態では、本発明の映像表示装置として、解像度が8k4k(7680×4320ドット)のスーパーハイビジョン映像を表示する映像表示装置について説明する。
ところで、Full HD(1920×1080ドット)よりも高解像度の映像は、放送波や映像メディアにおいて現在規格化されていないため、高解像度の映像信号をそのまま伝送して映像表示装置101に入力することができない。
そこで、映像を複数に分割することで、分割映像の解像度をFull HD程度にまで落とし込み、放送波や映像メディアによって伝送して映像表示装置101に入力することが考えられている。
本実施の形態では、解像度7680×4320ドットの元映像を、16個の解像度1920×1080ドットの映像に分割した場合について説明する。
(映像表示装置の概略説明)・・・・・図1
図1は、本実施の形態に係る映像表示装置101の概略構成ブロック図である。
上記映像表示装置101は、図1に示すように、液晶パネル1、液晶パネル駆動回路2、映像調整回路3、同期回路(同期部)4、信号分配回路(信号置換部)5、入力信号判定回路(表示基準判定部)6を含んでいる。
上記液晶パネル1は、解像度が8k4k(7680×4320ドット)であり、上述のように、1920×1080ドットの映像が16個表示できるように、表示エリアが16個に分割され、分割されたそれぞれの表示エリア(分割表示エリア)が独立して駆動できるようになっている。
上記液晶パネル駆動回路2は、液晶パネル1における16個の分割表示エリアに対して、独立して駆動するようになっている。具体的には、映像調整回路3からの映像信号を液晶パネル1の対応する分割表示エリアに供給することで、それぞれの分割表示エリアに対応する映像を表示させるようになっている。
上記映像調整回路3は、同期回路4からの各映像信号に対して、映像の色味やガンマ、明るさやコントラストなどの調整を行うようになっている。
上記同期回路4は、信号分配回路5からの16本の映像信号の同期を図り、後段の映像調整回路3に出力するようになっている。
上記信号分配回路5は、16本の映像信号(入力1〜入力16)が入力され、後段の入力信号判定回路6に転送し、当該入力信号判定回路6からの判定結果に応じて、16本の映像信号(入力1〜入力16)のいずれかを分配して、同期回路4に出力するようになっている。
上記入力信号判定回路6は、信号分配回路5からの映像信号(入力1〜入力16)が正常に送信された映像信号(CH)であるか否かを判定し、正常に送信されていない映像信号があれば、上記信号分配回路5に対して、正常に送信されていない映像信号に予め設定した優先順位の高い映像信号を分配するように指示する。
つまり、上記入力信号判定回路6は、上記同期回路4に入力される各映像信号(入力1〜入力16)に対して、それぞれに対応する分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準を満たしているか否かを判定する表示基準判定部として機能している。
ここで、分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準とは、映像信号に決められたクロック周波数および同期信号のフォーマットを示す。つまり、上記表示基準判定部は、映像信号のフォーマットが予め決められたフォーマットであるか否かを判定することになる。つまり、映像信号が決まったフォーマットで入力されるので、クロック周波数および同期信号の周波数によって、映像信号が正常に送信された映像信号(正常な映像信号)であるか、正常に送信されていない映像信号(正常でない映像信号)であるかを判定している。
上記入力信号判定回路6からの指示を受けた信号分配回路5は、映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号が入力される分割表示エリアを特定するための映像を表示するための映像信号に置換する信号置換部として機能する。つまり、信号分配回路5は、正常に送信されていない映像信号に予め設定した優先順位の高い映像信号を分配する。この場合の分配方法としては、例えば信号分配回路5の入力部にセレクタを配置して、どの入力の信号を入力するかを選択するようにする方法や、バッファ部、出力部などいろいろなところで信号配線をスイッチングする方法があり、何れの方法を採用してもよい。
以上のように、本実施の形態に係る映像表示装置101の構成要素である、上記映像調整回路3、同期回路4、信号分配回路5、入力信号判定回路6は、液晶パネル1に出力するための映像信号を処理する映像信号処理装置110を構成している。
上記構成の映像表示装置101において、解像度が8k4kの液晶パネル1には、Full HD(1920×1080ドット)の映像信号が16本のケーブルを用いて並列で入力される。これらの映像信号は、8k4kの液晶パネル1の16分の1の領域(分割表示エリア)の映像をそれぞれ担当している。
従来の映像表示装置であれば、上記の16本のケーブルのうち1本でも映像信号が入らなかったり、映像信号の映像フォーマットが違ったりすると、すなわち映像信号が入っていないCHが存在すると、同期モジュールが映像全体の同期が取れず、画面が乱れたり、表示ができなかったりする。
しかしながら、上記構成の映像表示装置101では、映像信号が入ってないCHの担当する領域には、すなわち正常でない映像信号が入力される分割表示エリアには、他の領域の映像を分配することにより、画面全体の表示乱れを防ぐとともに、不具合のある映像信号経路を特定しやすくする。
(映像信号の置換処理)・・・・・・・図2
ここで、映像信号の置換処理について説明する。本実施の形態では、映像信号の置換処理を、信号分配回路5における映像信号の分配処理として、図2を参照しながら以下に説明する。
16個の分割表示エリアにそれぞれ対応する16本の映像信号を4つのグループに分け、それぞれのグループにおける優先順位および、グループ間の優先順位をつける。
つまり、信号分配回路5では、映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号(以下、正常でない映像信号と称する)を、当該正常でない映像信号の一つ上の優先順位の映像信号に置換する(分配する)。
なお、すべての映像信号が正常でなければ、図2(d)に示すように、「No Signal」の表示をする。
上記の優先順位は、たとえば、図2(a)に示すように、画面を縦横に4分割した領域(分割表示エリア)をそれぞれグループA、B、C、Dとして、Aが最上位の優先順位を持つ。また、それぞれのグループのそれぞれの領域を左上から右に1、2、3、4の順位付けをする。
ここで、図2(b)は、分割表示エリアA2、D2、D3に入力される映像信号に不具合が生じた場合を図示している。分割表示エリアA2には、グループ内の上位の領域である分割表示エリアA1に入力される映像信号が分配される。分割表示エリアD2には、グループ内の上位の領域である分割表示エリアD1に入力される映像信号が分配される。分割表示エリアD3には、一つ上の領域である分割表示エリアD2に入力される映像信号を分配することになっているが、当該分割表示エリアD2に入力される映像信号も不具合を生じているので、さらに上位の領域である分割表示エリアD1に入力される映像信号が分配される。
映像信号の分配を行うために、上述のように、特にグループ分けする必要はなく、図2(c)に示すように、16の分割表示エリアをまとめて優先順位をつけて、この優先順位に従って、映像信号の分配を行うようにしてもよい。
(効果説明)・・・・・・・・・・・・図3
図3は、本実施の形態に係る映像表示装置101における効果を説明するための図である。
通常、8k4kなどの超高精細ディスプレイは、複数の映像信号を並列で入力している。マルチディスプレイのような複数のディスプレイを用いているものであれば、それぞれが独立して表示しているので、映像信号が正常に送信されない場合でも、そのディスプレイ単独で表示されないだけなので、特に問題は生じないが、1枚の液晶パネルで表示しようとした場合、複数の映像信号の同期を取り、表示する必要があるため、1本でも映像信号が正常に送信されなければ、同期を取ることができず、表示することができない。
このような場合、図3(a)に示すように、同期が乱れた映像になるか、図3(b)に示すように、全面黒表示の映像になる。
このような表示の不具合では、どの映像信号に問題が生じているか把握することができず、映像信号を1本ずつ調べていく必要があり、正常でない映像信号を特定するまでに時間を要する。
しかしながら、本実施の形態に係る映像表示装置101では、1本でも映像信号が正常に送信されれば、正常に送信されていない映像信号を、正常に送信されている映像信号に置換することで、映像を表示することができ、正常に送信されていない映像信号を特定することが容易にできる。
すなわち、図3(c)に示すように、不具合のあるCH(正常でない映像信号が入力される分割表示エリア)では、データをコピーして表示することにより、どの映像信号に不具合があるかを特定することが容易になる。
また、8k4kの信号源を用意することは難しいので、2k1k(Full HD))の信号源をつないでも、図3(d)に示すように、その画面がコピーされて全面に表示されることで、パネルの検査や、映像の調整が容易に可能になる。
以上のように、本実施の形態にかかる映像表示装置101の映像信号処理装置110によれば、液晶パネル1の分割表示エリアそれぞれに入力される映像信号の同期を取る同期回路4に入力される各映像信号に対して、それぞれに対応する分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準を満たしているか否かを判定し、表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号が入力される分割表示エリアを特定するための映像を表示するための映像信号に置換することで、複数に分割された映像信号のうち、表示基準を満たしていないと判定された映像信号(正常でない映像信号)に対応する表示エリアには、本来の映像とは異なる映像が表示されることになる。
このように、本来の映像とは異なる映像が表示された分割表示エリアには、当該分割表示エリアに表示可能な映像信号に対応する映像が表示されるので、従来のように、正常でない映像信号がそのまま同期部に入力されることが無いため、映像信号の同期がとれないことによる、映像表示装置の表示画面全体が乱れたり、何も表示されなかったりといった事態を招かない。
また、本来の映像とは異なる映像が表示された分割表示エリアは、本来の映像が表示されている分割表示エリアから容易に区別することができるので、当該分割表示エリアに対応する映像信号が正常な表示が行えない映像信号(正常でない映像信号)として容易に特定することができる。
従って、分割された映像信号のうち、正常でない映像信号が含まれている場合に、当該正常でない映像信号の特定にかかる時間を大幅に短縮できるという効果を奏する。
そして、本実施の形態では、映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、分割表示エリアに表示可能であると判定された映像信号のうち、何れかの映像信号に置換するようにしている。具体的には、分割表示エリアに表示可能であると判定された映像信号に予め優先順位を割り振り、映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号に対して、優先順位の高い映像信号に置換するようにしている。
なお、本実施の形態では、正常でない映像信号が入力される分割表示エリアには、正常な映像信号が入力されるように、映像信号が分配される例について説明したが、上記本来の映像とは異なる映像を表示させるための映像信号としては、例えば、他の表示エリアに表示する映像信号であってもよいし、信号のステータスを表示するための映像信号であってもよく、正常でないと判定された映像信号に対応する分割表示エリアが特定できるような映像を表示させるための信号であればどのような信号であってもよい。
また、正常でない映像信号が入力される分割表示エリアには、正常でない映像信号の解析結果を表示するようにしてもよい。
以下の実施の形態2では、正常でない映像信号が入力される分割表示エリアには、正常でない映像信号の解析結果を表示する例について説明する。
<実施の形態2>
(映像表示装置の概略説明)・・・・・図4
本発明の他の実施の形態について説明すれば、以下の通りである。なお、前記実施の形態1と同じ部材には、同じ符号を付記し、その詳細な説明は省略する。
図4は、本実施の形態に係る映像表示装置102の概略構成ブロック図である。
上記映像表示装置102は、図4に示すように、液晶パネル1、液晶パネル駆動回路2、映像信号処理装置120を含んでいる。
ここで、上記映像表示装置102が、前記実施の形態1の映像表示装置101と異なるのは、映像信号処理装置120では、映像信号処理装置110に含まれていた信号分配回路5を含んでいない点である。
すなわち、本実施の形態では、正常でない映像信号の代わりに他の映像信号を分配するのではなく、入力信号判定回路6によって、正常でない判定された映像信号が解析され、その解析結果を液晶パネル1の正常でない映像信号が入力されるべき分割表示エリアに表示させるようになっている。
入力信号判定回路6は、正常に送信されているCH(正常な映像信号)は、スルーして、正常に送信されてないCH(正常でない映像信号)があれば、その映像信号の解析結果を表示するための映像信号を同期回路4に出力する。
つまり、入力信号判定回路6は、分割された映像信号(入力1〜入力16)が入力されると、各映像信号が正常であるか否かを判定し、正常な映像信号はそのまま後段の同期回路4に出力し、正常でない映像信号については映像信号を解析し、解析結果を表示するための映像信号を同期回路4に出力する。
正常でない映像信号の解析結果としては、例えば、クロック周波数、水平解像度、垂直解像度などである。また、正常でない映像信号を解析できない場合には、「No Signal」表示を行うようにする。
基本的には、映像信号のクロックと同期信号の周波数を解析し、その解析結果を表示する。具体的には、フレームレートに相当する垂直同期信号(Vsync)の周波数、水平同期信号(Hsync)の周波数と1垂直期間中の数、1水平期間中のデータの数、1垂直期間中のライン数等を解析して表示する。さらに、必要であれば、Vsync、Hsyncの長さやフロントポーチ、バックポーチの長さなども表示する。
信号ケーブルの接続ミスや、信号ケーブルの断線、接触不良、あるいは、信号源の設定ミスなどで、送信に不具合が生じることがあり、その場合、どのCHの信号がどのように不具合が生じているかを、図5に示すように、入力されている映像信号の状態を表示することによって、判断することが容易になる。
なお、本実施の形態では、正常でない映像信号が入力される分割表示エリアには、正常でない映像信号の解析結果を表示する例について説明したが、以下の実施の形態3では、正常でない映像信号が入力される分割表示エリアには、黒べた表示もしくは、他の色を表示する例について説明する。
<実施の形態3>
(映像表示装置の概略説明)・・・・・図6
本発明の他の実施の形態について説明すれば、以下の通りである。なお、前記実施の形態1、2と同じ部材には、同じ符号を付記し、その詳細な説明は省略する。
図6は、本実施の形態に係る映像表示装置103の概略構成ブロック図である。
上記映像表示装置103は、図6に示すように、液晶パネル1、液晶パネル駆動回路2、映像信号処理装置130を含んでいる。ここで、上記映像表示装置103は、前記実施の形態2の映像表示装置102とほぼ同じ構成であるが、映像信号処理装置130に含まれる入力信号判定回路6の機能が少し異なる。
すなわち、本実施の形態では、上記入力信号判定回路6は、分割表示エリアに表示可能でないと判断された映像信号(正常でない映像信号)を、当該分割表示エリア全面を同一色で表示する色信号に置き換え、後段の同期回路4に出力する。
上記色信号としては黒色を用いる。つまり、分割表示エリアを黒べた表示する。
これにより、図7に示すように、正常でない映像信号が入力されるべき分割表示エリアは黒べた表示となり、黒べた表示の分割表示エリアに入力される映像信号に不具合が生じていることが一目瞭然となる。
なお、上記色信号としては、黒べた表示を行なうための黒信号だけでなく、他の色の信号であってもよい。
また、上記の各実施の形態においては、解像度が8k4k(7680×4320ドット)のスーパーハイビジョン映像を表示する映像表示装置を想定し、16本のFull HD(1920×1080ドット)の映像信号を使用する例について説明したが、本発明は、上記のような例に限定されるものではなく、例えば4k2k(3840×2160ドット)の映像と、4本のFull HD(1920×1080ドット)の映像信号を使用する場合であってもよく、他の組み合わせであってもよい。
上記の各実施の形態では、映像処理装置(110、120、130)を映像表示装置(101、102、103)に搭載された例について説明したが、これに限定されるものではなく、映像処理装置を例えばブルーレイレコーダ等の表示装置を備えていない映像信号を出力する機器(電子機器)に適用してもよい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、映像を分割して表示する映像表示装置に利用することができる。
1 液晶パネル
2 液晶パネル駆動回路
3 映像調整回路
4 同期回路(同期部)
5 信号分配回路(信号置換部)
6 入力信号判定回路(信号置換部、表示基準判定部)
101 映像表示装置
102 映像表示装置
103 映像表示装置
110 映像信号処理装置
120 映像信号処理装置
130 映像信号処理装置

Claims (9)

  1. 表示装置の表示エリアを複数に分割した分割表示エリアそれぞれに映像信号を並列に出力する映像信号処理装置において、
    上記分割表示エリアそれぞれに入力される映像信号の同期を取る同期部と、
    上記同期部に入力される各映像信号に対して、それぞれに対応する分割表示エリアで映像表示を行うための表示基準を満たしているか否かを判定する表示基準判定部と、
    上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号が入力される分割表示エリアを特定するための映像を表示するための映像信号に置換する信号置換部とを有することを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 上記信号置換部は、
    上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、上記表示基準判定部によって分割表示エリアに表示可能であると判定された映像信号のうち、何れかの映像信号に置換することを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。
  3. 上記信号置換部は、
    上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていると判定された映像信号のうち、予め設定した優先順位の高い映像信号に置換することを特徴とする請求項2に記載の映像信号処理装置。
  4. 上記信号置換部は、
    上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号の解析結果を示す映像信号に置換することを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。
  5. 上記映像信号の解析結果を示す映像信号は、クロック周波数、水平解像度、垂直解像度の少なくとも一つを表示する映像信号であることを特徴とする請求項4に記載の映像信号処理装置。
  6. 上記信号置換部は、
    上記表示基準判定部によって映像表示を行うための表示基準を満たしていないと判定された映像信号を、当該映像信号が入力される分割表示エリア全面を同一色で表示する色信号に置換することを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。
  7. 上記色信号は、分割表示エリア全面を黒色に塗りつぶすための黒べた信号であることを特徴とする請求項6に記載の映像信号処理装置。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載の映像信号処理装置を備えた映像表示装置。
  9. 請求項1〜7の何れか1項に記載の映像信号処理装置を備えた電子機器。
JP2012121247A 2012-05-28 2012-05-28 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP5940890B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121247A JP5940890B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器
PCT/JP2013/064445 WO2013180021A1 (ja) 2012-05-28 2013-05-24 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器
US14/402,196 US9350904B2 (en) 2012-05-28 2013-05-24 Video signal processing apparatus configured to display a video having a resolution higher than full HD, video display apparatus, and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121247A JP5940890B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246368A true JP2013246368A (ja) 2013-12-09
JP5940890B2 JP5940890B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=49673217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121247A Expired - Fee Related JP5940890B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9350904B2 (ja)
JP (1) JP5940890B2 (ja)
WO (1) WO2013180021A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047730A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータプログラム
JP2019144447A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105611213A (zh) * 2016-01-04 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 一种图像处理方法、播放方法及相关的装置和系统
JP2018025589A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 三菱電機株式会社 表示装置
KR102459652B1 (ko) * 2018-03-08 2022-10-28 엘지전자 주식회사 표시장치와 그 영상 처리 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261286A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Fujitsu General Ltd 子画面表示における異常信号置換装置
JPH10198325A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力信号異常表示機能付きディスプレイ装置
JPH10222644A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 画像合成装置
JP2008076614A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sharp Corp 表示装置
JP2011180336A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Seiko Epson Corp 画像処理装置、投写型表示装置、映像表示システム、画像処理方法、コンピュータープログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111303A (en) * 1989-02-27 1992-05-05 Pioneer Electronic Corporation Video signal recording system and picture display system in a high-definition television system
JP4172096B2 (ja) * 1999-06-14 2008-10-29 三菱電機株式会社 画像信号発生装置、画像表示装置および画像表示装置の制御方法
US7012576B2 (en) * 1999-12-29 2006-03-14 Intel Corporation Intelligent display interface
ATE394769T1 (de) * 2003-05-23 2008-05-15 Barco Nv Verfahren zur anzeige von bildern auf einer grossbildschirmanzeige aus organischen leuchtdioden sowie die dazu verwendete anzeige
JP3968584B2 (ja) * 2003-10-02 2007-08-29 船井電機株式会社 パネル表示テレビジョン
US20050134526A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Patrick Willem Configurable tiled emissive display
US20050253777A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 E Ink Corporation Tiled displays and methods for driving same
KR100662450B1 (ko) * 2005-01-14 2007-01-02 엘지전자 주식회사 멀티-스크린 시스템 및 그 구현방법
JP4165540B2 (ja) * 2005-06-27 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 投写画像の位置調整方法
US20070120763A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Lode De Paepe Display system for viewing multiple video signals
US7740361B2 (en) * 2006-04-21 2010-06-22 Mersive Technologies, Inc. Alignment optimization in image display systems employing multi-camera image acquisition
KR20090121504A (ko) * 2008-05-22 2009-11-26 삼성전자주식회사 테두리 영역에 디스플레이가 배치된 영상표시장치 및 이를적용한 영상표시방법
KR101482125B1 (ko) * 2008-09-09 2015-01-13 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작방법
US20100141552A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Andrew Rodney Ferlitsch Methods and Systems for Imaging Device and Display Interaction
JP5604921B2 (ja) * 2010-03-19 2014-10-15 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像表示方法、画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261286A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Fujitsu General Ltd 子画面表示における異常信号置換装置
JPH10198325A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力信号異常表示機能付きディスプレイ装置
JPH10222644A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 画像合成装置
JP2008076614A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sharp Corp 表示装置
JP2011180336A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Seiko Epson Corp 画像処理装置、投写型表示装置、映像表示システム、画像処理方法、コンピュータープログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047730A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータプログラム
US10755675B2 (en) 2016-09-08 2020-08-25 Sony Interactive Entertainment Inc. Image processing system, image processing method, and computer program
JP2019144447A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法
JP7081200B2 (ja) 2018-02-22 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150098019A1 (en) 2015-04-09
JP5940890B2 (ja) 2016-06-29
WO2013180021A1 (ja) 2013-12-05
US9350904B2 (en) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940890B2 (ja) 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器
US9398245B2 (en) Display device
WO2016105068A1 (en) Display device, display system including the same, and display method thereof
US8593489B2 (en) Display apparatus and control method thereof
US10593298B2 (en) Display control device, display control method, and display apparatus
US9961295B2 (en) Display device
GB2455456A (en) System and method for displaying computer data in a multi-screen display system
US9875522B2 (en) Display control apparatus
KR100881142B1 (ko) 엘이디 디스플레이 장치
US8744797B2 (en) Test system and test method thereof
CN103503466A (zh) 用于在数字像素线缆上进行快速数据递送的方法和装置
US20200089461A1 (en) Multi-screen display system, image display device, image display method, and image display program
WO2014087899A1 (ja) 映像信号処理装置
CN205862772U (zh) 一种内置混合矩阵的液晶电视拼接装置及液晶拼接系统
KR100468209B1 (ko) 다양한 영상소스와 스케일링 처리 고화질 전광판
JP2009171183A (ja) 映像表示装置
CN103135955A (zh) 一种超大分辨率的拼接屏同步机
CN102109972B (zh) 投影机电视墙显示方法及系统
CN113038038B (zh) 一种基于fpga拼接屏幕的装置及其自适应显示方法
WO2014007458A1 (en) Display apparatus and control method thereof
CN105549931B (zh) Usb视频拼接播放系统
JP2014003438A (ja) 映像表示装置、映像システムおよび映像表示方法
CN220324123U (zh) 液晶驱动板、液晶显示模组及液晶显示系统
CN103248832A (zh) 一种长距离管道输煤综合调度的屏幕拼接显示系统
JP2018019284A (ja) 映像受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5940890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees