JP2013243813A - 無接点充電される装置 - Google Patents

無接点充電される装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013243813A
JP2013243813A JP2012114378A JP2012114378A JP2013243813A JP 2013243813 A JP2013243813 A JP 2013243813A JP 2012114378 A JP2012114378 A JP 2012114378A JP 2012114378 A JP2012114378 A JP 2012114378A JP 2013243813 A JP2013243813 A JP 2013243813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
metal seal
coil
housing
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012114378A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Miyashita
洋明 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012114378A priority Critical patent/JP2013243813A/ja
Priority to PCT/JP2013/003139 priority patent/WO2013172037A1/ja
Publication of JP2013243813A publication Critical patent/JP2013243813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 無接点充電される装置において、誘電加熱を防ぐこと。
【解決手段】 筐体31が有するのは、表面である。表面の一部領域は、その背後にコイル34が配置されている。当該一部領域の想定範囲は、領域ARの一部又は全部である。当該一部領域は、加工されており、それによって、メタルシールが貼り難くなっている。加工方法は、次の何れかである。(A)当該一部領域は、突起している(突起31a)。(B)当該一部領域は、粗く、滑らかでない(粗面31b)。(C)当該一部領域は、その周囲よりも盛り上がっている(隆起部31c)。(D)当該一部領域は、その周囲よりも窪んでいる(窪み31d)。これらの加工によって、メタルシールは、剥がれやすくなるので、誘電加熱されない。
【選択図】 図4

Description

本発明が関係するのは、無接点(ワイヤレス)充電される装置である。より詳しくは、スマートフォン、携帯電話やポータブルナビゲーション装置等である。
近年流通しているのは、無接点充電される装置である。その技術を開示するのは、特許文献1及び特許文献2である。これらの文献が開示する無接点充電システムを構成するのは、端末及び充電装置である。端末を構成するのは、充電コイル及び筐体である。充電コイルの機能は、起電である。起電の原理は、電磁誘導である。充電コイルの設置場所は、筐体内側である。筐体の背面が有するのは、凹部である。凹部の機能は、後述する位置決めである。凹部の位置は、充電コイルの中心の同軸上である。他方、充電装置を構成するのは、電力供給コイル及び装置本体である。電力供給コイルの機能は、励磁である。励磁の原理は、電磁誘導である。電力供給コイルが設けられているのは、装置本体内である。装置本体の表面が有するのは、凸部である。凸部の位置は、電力供給コイルの中心の同軸上である。凸部の機能は、位置決めである。つまり、凸部の挿入先を凹部とすることで、電力供給コイルの位置が充電コイルの中心の同軸上となる。その結果、充電効率は向上する。
従前から流通しているのは、金属性の装飾シール(以下、メタルシールという)である。例示すると、金属板であって粘着材が付されたものやアルミ性シール等である。一般的に、メタルシールが貼られるのは、端末の背面である。
当該装飾された端末が無接点充電される場合、メタルシールが発熱する。その原理は、いわゆる誘電加熱である。メタルシールが達する温度は、約180度である。その結果、携帯装置又は充電装置は変形する。
そこで必要なのは、誘電加熱を防ぐための技術である。当該技術を開示するのは、特許文献3及び特許文献4である。これらの文献が開示する充電装置を構成するのは、検出回路及び制御回路である。検出回路の機能は、金属異物の検出である。制御回路の機能は、充電の抑制である。充電が抑制されるのは、金属異物が検出された時である。
特開2008−141940号公報 特開2008−236886号公報 国際公開第2012/002063号 特開2011−205819号公報
前述の公知技術において重要なのは、如何にして検出精度を向上させるかである。しかし、仮に検出精度が向上しても、困難なのは、検出漏れをゼロにすることである。しかも、メタルシールの温度が約180度になるまでに要する時間は、約3秒程度である。つまり、誘電加熱を防ぐために大切なのは、如何にしてメタルシールを貼付させないかである。
本発明に係る無接点充電される装置を構成するのは、コイル及び筐体である。筐体表面の一部領域は、その背後にコイルが配置されている。当該一部領域又はその近傍は、加工されており、それによって、メタルシールが貼り難くなっている。加工が含む概念は、成形及び取付けである。加工方法を決定する基準は、以下で掲げる原理の少なくとも1つである。
メタルシールを貼り難くする条件は、接着力が不足することである。ここで、接着とは、メタルシール及び筐体を互いに引き付けることである(分子間力)。接触面積が少ない、接着力は低くなる。
メタルシールを貼り難くする条件は、接着力より復元力が大きいことである。ここで、復元とは、メタルシールの状態が曲がった状態から平らな状態になることである。
これらの原理の下で採用されるのは、一部領域を凹凸させること、粗く滑らかでなくすること、一部領域を曲げることや突起させること等である。
以上の説明が前提とするのは、無接点充電の原理が電磁誘導方式である場合であるが、電波方式や電磁界共鳴方式等の他の方式も本発明が排除するものではない。
筐体表面の一部領域は、その背後にコイルが配置されている。当該一部領域は、加工されており、それによって、メタルシールが貼り難くなっている。つまり、メタルシールが殆ど誘電加熱されないので、筐体の変形を防ぐことができる。
本実施の形態に係る無接点充電システムの斜視図。 本実施の形態に係る情報処理装置の正面図。 本実施の形態に係る情報処理装置の背面図。 (A)本実施の形態に係る情報処理装置の一例のA‐A断面図(B)本実施の形態に係る情報処理装置の一例のA‐A断面図(C)本実施の形態に係る情報処理装置の一例のA‐A断面図(D)本実施の形態に係る情報処理装置の一例のA‐A断面図。
図1は、本実施の形態に係る無接点充電システムの斜視図である。無接点充電システム10を構成するのは、充電器20及び情報処理装置30である。充電器20が発生するのは、磁力Hである。磁力Hを受けるのは、情報処理装置30である。これによって、情報処理装置30は無接点充電される。
充電器20の詳細な技術内容を開示するのは、国際公開第2012/002063号、特開2011−205819号公報、特開2012−39682号公報及び特開2012−65537号公報である。これらの技術内容は、適宜取込まれ、本願明細書の一部とする。
図2は、本実施の形態に係る情報処理装置30の正面図である。図3は、本実施の形態に係る情報処理装置30の背面図である。情報処理装置30を主に構成するのは、筐体31、画面32、電池33、コイル34及びである。
筐体31は、樹脂であって加工されたものである。その機能は、収納である。収納されるのは、各電子部品である。
画面32は、電子部品である。その機能は、表示である。表示されるのは、各種情報である。画面32が配置されるのは、筐体31の正面である。画面32の例示は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等である。
電池33は、電子部品である。その機能は、給電である。給電されるのは、各電子部品である。電池33が配置されるのは、筐体31の内部である。このとき、電池33は、取外し可能である。電池33の例示は、リチウムイオン電池等である。
コイル34は、電子部品である。その機能は、起電である。起電が生じる条件は、磁力Hが貫通することである。コイル34が接続される先は、電池33である。つまり、磁力Hが貫通すると、電池33が充電される。コイル34が配置されるのは、筐体31の内部である。
その他付随的な技術の内容を開示するのは、特開2008−141940号公報及び特開2008−236886号公報である。これらの技術内容は、適宜取込まれ、本願明細書の一部とする。
図4は、本実施の形態に係る情報処理装置のA‐A断面図である。筐体31が有するのは、表面である。表面の一部領域は、その背後にコイル34が配置されている。本実施の形態において、当該一部領域の想定範囲は、領域ARの一部又は全部である。当該一部領域は、加工されており、それによって、メタルシール(図示せず)が貼り難くなっている。加工方法は、次のとおりである。
図4(A)が示すのは、当該一部領域が突起しているものである。そのような突起31aを設けるための好ましい方法は、樹脂成形である。もちろん、突起31aは、別途取り付けられても良い。突起31aは、凹凸の一種ともいいうる。当該実施の形態では、突起31aが支点となって、貼られたメタルシールは撓む。撓んだメタルシールは、復元する。また、接着面積が小さいので、接着力が弱まり易い。つまり、メタルシールは、剥がれやすくなる(貼り難い)ので、誘電加熱されない。
図4(B)が示すのは、当該一部領域が粗く、滑らかでないものである。そのような粗面31bを設けるための好ましい方法は、いわゆるエンボス加工である。もちろん、粗目の樹脂を貼り付ける方法も妨げられない。当該実施の形態では、粗面31bとメタルシールとの接着面積は、相対的に小さい。その比較基準は、平滑面とメタルシールとの接着面積である。つまり、メタルシールは、剥がれやすくなる(貼り難い)ので、誘電加熱されない。
図4(C)が示すのは、当該一部領域を曲げたものである。当該実施の形態において、当該一部領域は、その周囲よりも盛り上がっている。そのような隆起部31cを設けるための好ましい方法は、樹脂成形である。隆起部31cが支点となって、貼られたメタルシールは撓む。撓んだメタルシールは、復元する。また、接着面積が小さいので、接着力が弱まり易い。つまり、メタルシールは、剥がれやすくなる(貼り難い)ので、誘電加熱されない。
図4(D)が示すのは、当該一部領域を曲げたものである。当該実施の形態において、当該一部領域は、その周囲よりも窪んでいる。そのような窪み31dを設けるための好ましい方法は、樹脂成形である。当該実施の形態では、筐体31の背面とメタルシールとの接着面積は、相対的に小さい。その比較基準は、窪んでいない場合の接着面積である。つまり、メタルシールは、剥がれやすくなる(貼り難い)ので、誘電加熱されない。
本発明が利用可能な製品は、無接点充電される装置であって、より具体的には、スマートフォン、携帯電話やポータブルナビゲーション装置等である。
30 情報処理装置
31 筐体
31a 突起
31b 粗面
31c 隆起部
31d 窪み
34 コイル
メタルシールを貼り難くする条件は、接着力が不足することである。ここで、接着とは、メタルシール及び筐体を互いに引き付けることである(分子間力)。接触面積が少ないので、接着力は低くなる。
図2は、本実施の形態に係る情報処理装置30の正面図である。図3は、本実施の形態に係る情報処理装置30の背面図である。情報処理装置30を主に構成するのは、筐体31、画面32、電池33、及びコイル34である。

Claims (7)

  1. 装置であって、
    この装置は、無接点充電され、
    この装置を構成するのは、コイル及び筐体であり、
    前記コイルの機能は、起電であり、
    前記筐体が有するのは、表面であり、前記表面の一部領域は、その背後に前記コイルが配置されており、前記一部領域又はその近傍は、加工されており、それによって、金属性の装飾シールが貼り難くなっている、もの。
  2. 請求項1の装置であって、
    前記一部領域の形状は、凹凸である、もの。
  3. 請求項1の装置であって、
    前記一部領域は、粗く、滑らかでない、もの。
  4. 請求項1の装置であって、
    前記一部領域が有するのは、突起である、装置。
  5. 請求項1の装置であって、
    前記一部領域は、曲がっている、もの。
  6. 請求項5の装置であって、
    前記一部領域は、その周囲よりも盛り上がっている、もの。
  7. 請求項5の装置であって、
    前記一部領域は、その周囲よりも窪んでいる、もの。
JP2012114378A 2012-05-18 2012-05-18 無接点充電される装置 Pending JP2013243813A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114378A JP2013243813A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 無接点充電される装置
PCT/JP2013/003139 WO2013172037A1 (ja) 2012-05-18 2013-05-17 無接点充電される装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114378A JP2013243813A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 無接点充電される装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013243813A true JP2013243813A (ja) 2013-12-05

Family

ID=49583465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114378A Pending JP2013243813A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 無接点充電される装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013243813A (ja)
WO (1) WO2013172037A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3338939B2 (ja) * 1993-04-21 2002-10-28 九州日立マクセル株式会社 小型電気機器
JP3309499B2 (ja) * 1993-06-14 2002-07-29 ソニー株式会社 無接点電力供給装置
JPH08329993A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理機器
JP3430877B2 (ja) * 1997-09-16 2003-07-28 松下電器産業株式会社 端末装置および給電装置
JP2007022050A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Saiga:Kk 装飾用シール
JP4885004B2 (ja) * 2007-02-20 2012-02-29 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末及び送電装置、無接点電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013172037A1 (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111587568B (zh) 具有防水结构的电子装置
US10468901B2 (en) Accessory device for wireless charging and electronic device having the same
EP2955604B1 (en) Accessory device
KR20210067994A (ko) 트레이, 트레이 분리용 지그 및 그것을 포함하는 전자 장치
US11487322B2 (en) Portable electronic device
US9759988B2 (en) Camera features of an electronic device
ITTV20070182A1 (it) Dispositivo magnetico per il supporto, particolarmente in automobile, d'una apparecchiatura elettronica portatile.
KR102433755B1 (ko) 감전 방지 기능을 가지는 방열 기판 및 이를 포함하는 전자 장치
US20180096772A1 (en) Wireless charging receiving device
KR102426365B1 (ko) 안테나를 포함하는 전자 장치
US11526218B2 (en) Pen input device with battery and operating method thereof
JP2016034231A (ja) 非接触型充電器
US20150228944A1 (en) Fixing tube and electronic apparatus
KR101016847B1 (ko) 발광과 영상물이 표현되는 플라스틱 카드
JP2006303382A (ja) 非接触給電モジュールの製造方法
WO2013172037A1 (ja) 無接点充電される装置
US20150049252A1 (en) Display device, contactless power supply system equipped with display device, and television receiver equipped with display device
CN209946749U (zh) 便携式电子设备
US20200358314A1 (en) Computing device for wirelessly charging portable computing device
US20160301450A1 (en) Proximity Identification Device with Improved Orientation Features and User Feedback
JP2014032587A (ja) 携帯端末
CN109904532B (zh) 电池剥离模组及终端
US9335801B2 (en) Frame and electronic device having the same
WO2016174835A1 (ja) 電子機器
KR101576155B1 (ko) 자기장 차폐시트 및 이를 구비한 휴대 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130913

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117