JP2013242926A - 情報処理装置、及びその制御方法 - Google Patents

情報処理装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013242926A
JP2013242926A JP2013175572A JP2013175572A JP2013242926A JP 2013242926 A JP2013242926 A JP 2013242926A JP 2013175572 A JP2013175572 A JP 2013175572A JP 2013175572 A JP2013175572 A JP 2013175572A JP 2013242926 A JP2013242926 A JP 2013242926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
switch
power
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013175572A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryotaro Okuzono
良太郎 奥薗
Tomohiro Akiba
朋宏 秋庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013175572A priority Critical patent/JP2013242926A/ja
Publication of JP2013242926A publication Critical patent/JP2013242926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】外部装置から情報処理装置の電源をオフにするための指示を受けた場合に、スイッチをオフ状態にする。
【解決手段】情報処理装置は、外部装置と通信可能な情報処理装置であって、ユーザの操作に応じてオン状態又はオフ状態になるスイッチと、前記スイッチをオン状態からオフ状態にする駆動手段と、前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにするための指示を受信した場合に、前記駆動手段を駆動することによって前記スイッチをオン状態からオフ状態にする電源制御手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、及びその制御方法に関する。
情報処理装置には、装置の電源スイッチがオフにされると、装置のシャットダウンを実行し、装置への電力供給を停止するものがある。
特許文献1には、電源スイッチがオフにされたらシャットダウンを開始し、シャットダウン処理が完了した時点で、電源スイッチの状態を確認する発明が記載されている。特許文献1に記載された発明では、前記確認の結果、電源スイッチがオフになっていれば、装置への電力供給を停止し、電源スイッチがオンになっていれば、装置の再起動を実行する。
特開2002−073220号公報
一方、ネットワーク等で接続された外部装置からの命令によって、情報処理装置の電源をオフにする技術が存在する。
しかし、特許文献1の発明に対して上記の技術を適用させた場合、以下のような問題が発生してしまう。すなわち、外部装置からの命令によって情報処理装置の電源をオフにすると、スイッチはオン状態のままである。
本発明は、外部装置から情報処理装置の電源をオフにするための指示を受けることが可能な情報処理装置において、スイッチをオフ状態にすることが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、外部装置と通信可能な情報処理装置であって、ユーザの操作に応じてオン状態又はオフ状態になるスイッチと、前記スイッチをオン状態からオフ状態にする駆動手段と、前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにするための指示を受信した場合に、前記駆動手段を駆動することによって前記スイッチをオン状態からオフ状態にする電源制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、外部装置から情報処理装置の電源をオフにするための指示を受けることが可能な情報処理装置において、スイッチをオフ状態にすることが可能となる。
プリンタの構成を示すブロック図である。 電源制御部の構成を示すブロック図である。 シャットダウン制御部の構成を示すブロック図である。 電源オフ処理において電源スイッチがオフにされ再度オンされなかった場合の状態を示す制御信号のタイミングチャートである。 電源オフ処理において電源スイッチがオフにされた後に再度オンされた場合の状態を示す制御信号のタイミングチャートである。 電源オフ処理において遠隔操作により電源オフが指示された場合の制御信号の状態を示すタイミングチャートである。 電源オフ処理の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
なお、以下の説明において、情報処理装置の一例としてプリンタを、外部装置の一例としてPCを挙げて説明するが、情報処理装置及び外部装置はこれらの例に限定されるものではない。
また、以下の説明において、電源オフ処理とは、装置の電源をオフにするための処理のことであり、装置のシャットダウン及び装置への電力供給の停止を含むものとする。
また、以下の説明において、シャットダウンとは、ファイルのクローズ、アプリケーションプログラムの終了、各種入出力装置との通信の切断、OSの終了等の処理を実行すること意味する。
また、以下の説明において、再起動とは、シャットダウンが完了した後に、BIOS、OSの起動等の処理を実行することを意味する。
〔第1の実施の形態〕
図1は、本実施の形態に係るプリンタの構成を示すブロック図である。
プリンタ1は、外部I/Fにより、PC2とネットワークを介して通信可能に接続される。プリンタ1は、PC2からプリンタ1の電源をオフにするための命令を受信することが可能である。
プリンタ1は、電源スイッチ部10、電源リレー部11、AC/DC電源部12、コントローラ部13、及びプリント部19を有している。
電源スイッチ部10は、交流(AC)電源からの電力供給のオン/オフを指示するための電源スイッチを有している。この電源スイッチは、ソレノイドスイッチである。ソレノイドスイッチは、スイッチとアクチュエータによって構成され、手動又は自動でスイッチをオンオフすることが可能である。アクチュエータ(駆動手段)は、ソレノイドと鉄芯(ソレノイドの中に配置される)により構成され、ソレノイドに電流を流すことにより、鉄芯を動作させ、スイッチを自動でオンオフさせることが可能となっている。また、電源スイッチ部10は、電源スイッチのオン/オフ状態を電源制御部14に通知する機能を有している。
電源リレー部11は、電源制御部14からの信号に基づいて、電源スイッチがオフ状態であっても、外部からの交流電源をAC/DC電源部12に供給するために設けられている。
AC/DC電源部12は、装置外部から供給される交流電源を直流電源に変換して、コントローラ部13やプリント部19等の各デバイスに供給する。
コントローラ部13は、電源制御部14、リセット部15、HDD16、CPU17、及びメモリ18を有している。
電源制御部14は、電源スイッチのオン/オフ状態を検出して、電源オフ処理、リセット処理、電源オフ処理等の処理を指示する信号を出力する。
リセット部15は、当該コンピュータシステムを再起動する場合等、電源制御部14からのリセット指示信号に基づいて、コントローラ部13のハードウェア全体に対してリセット処理を行う。
HDD16は、当該コンピュータシステムで実行する各種のソフトウェアやデータを格納する。なお、HDD16には、OS、装置に特有の情報処理等を行う各種のアプリケーションプログラム(制御プログラム)が格納され、この各種の制御プログラムの中には、電源オフ処理に係る制御プログラムも含まれている。
CPU17は、電源制御部14からの指示信号に基づいて電源オフ処理、リセット処理等を実行すると共に、プリンタ1に係るシステム全体の制御を行う。
メモリ18は、DDR SDRAM等の揮発性メモリにより構成されており、CPU17のワークエリア等として利用される。
プリント部19は、CPUの制御に基づいて、プリント処理を実行する。
操作部20は、表示画面と入力ボタンを有し、操作者からの各種操作を受け付ける。
図2は、本実施の形態に係る電源制御部14の構成を示すブロック図である。
電源制御部14は、シャットダウン制御部140、割り込み制御部141、及びリレー制御部142を有している。
シャットダウン制御部140は、電源スイッチ部10からのスイッチ状態信号と、リレー制御部142からのリレー断指示信号を受け取る。そして、シャットダウン制御部140は、スイッチ状態信号とリレー断指示信号に基づいて遠隔操作による電源断指示操作であると判断した場合は、電源断処理を実行させための電源スイッチ制御信号を電源スイッチ部10に出力する。また、シャットダウン制御部140は、スイッチ状態信号がオン状態からオフ状態に変化した後に再度オン状態になった場合は、リセット指示信号をリセット部15に出力してハードウェアをリセットさせる。これにより、CPU17は、ハードウェアがリセットされた状態でコンピュータシステムを再起動することが可能となる。
割り込み制御部141は、電源スイッチ部10から電源スイッチのスイッチ状態信号を受け取ることにより、電源スイッチのオン/オフ状態を監視する。そして、割り込み制御部141は、電源スイッチがオン状態からオフ状態に変化した場合に、CPU17に対する割り込み信号をアサートすることで、電源スイッチがオフされたことをCPU17に通知する。
リレー制御部142は、CPU17からの指示信号に基づいて、電源リレー断(オフ)指示信号を電源リレー部11に出力する。
図3は、本実施の形態に係るシャットダウン制御部140の内部構成を示すブロック図である。
シャットダウン制御部140は、AND回路1400,1403,1405、NOT回路1401,1404、及びフリップフロップ(FF)回路1402を有している。
AND回路1400は、リレー断指示信号とスイッチ状態信号の論理積値を、信号2としてAND回路1403,1405に出力する。
NOT回路1401は、スイッチ状態信号を反転させてフリップフロップ回路1402に入力する。
フリップフロップ回路1402は、スイッチ状態信号のオン/オフの変化状態を保持し、その変化状態を信号1としてAND回路1403,1405に出力する。ただし、信号1は、AND回路1405に対してはNOT回路1404を介して出力される。
AND回路1403は、出力信号を、リセット指示信号としてリセット部15へ出力させる。また、AND回路1405は、出力信号を、電源スイッチ制御信号として電源スイッチ部10へ出力させる。
図1〜図3に示した構成の下で、電源制御部14により電源オフ処理を行う場合、その制御信号は、次に示す図4、図5、図6のタイミングチャートのようになる。
図4は、本発明の実施の形態に係る電源オフ処理において電源スイッチがオフにされ再度オンされなかった場合の制御信号の状態を示すタイミングチャートである。
ここで、通常動作時は、ユーザの意に反して電源スイッチが切断された場合でもAC/DC電源部12にAC電源を供給することができるように、リレー制御部142は、リレー断信号をLレベルにして、電源リレー部11をオン状態に設定している。
割り込み制御部141は、電源スイッチ部10から出力されるスイッチ状態信号のオン/オフ変化状況を監視している。
そして、スイッチ状態信号がオン(Hレベル)からオフ(Lレベル)に変化した場合は、割り込み制御部141は、CPU17に対して割り込み信号をアサートすることで、CPU17に電源スイッチがオフされたことを通知する。
なお、スイッチ状態信号がオンからオフに変化した場合は、図4に示すようにフリップフロップ回路1402の出力信号である信号1はHレベルに変化する。
CPU17は、割り込み信号がアサートされると、シャットダウン用のソフトウェアを実行する。
CPU17は、HDD16等に対するシャットダウンが完了すると、リレー制御部142に対して、シャットダウンの完了を通知する。
リレー制御部142は、シャットダウンの完了通知を受けると、図4に示すように、リレー断信号をHレベルに変化させて、電源リレー部11をオフ状態に設定する。
なお、図4に示すように、電源スイッチのスイッチ状態信号がオンからオフに変化しただけの場合は、次のようになる。AND回路1400の出力信号である信号2、AND回路1403の出力信号であるリセット指示信号、及びAND回路1405の出力信号である電源スイッチ制御信号は、Lレベルのままであり、変化することはない。
このような制御信号の一連の変化によってシャットダウンが開始され、そのシャットダウンが完了した後は、電源スイッチ部10の電源スイッチ及び電源リレー部11が共にオフ状態となって、電源断(電源オフ)が完了する。
図5は、本実施の形態に係る電源オフ処理において電源スイッチがオフにされた後に再度オンされた場合の制御信号の状態を示すタイミングチャートである。
前述のように、電源スイッチがオンからオフに変化すると、CPU17は、ソフトウェアによるシャットダウンを開始する。
電源スイッチがオンからオフに変化した場合は、図5に示すように、フリップフロップ回路1402の出力信号である信号1はHレベルに変化する。
シャットダウン処理が完了する前、又はシャットダウン処理が完了しリレー制御部142が電源リレー部11をオフに設定する前の段階では、次のようになる。電源スイッチがオフからオンに変化した場合、即ちユーザが再起動を指示した場合は、リレー断指示信号とスイッチ状態信号が共にHレベルとなる。
これにより、AND回路1400の出力信号である信号2がLレベルからHレベルに変化する。
さらに、信号1、信号2が共にHレベルとなることで、AND回路1403の出力信号であるリセット指示信号がLレベルからHレベルに変化する。
リセット指示信号がHレベルに変化することで、リセット部15は、必要な時間だけハードウェア・リセットラインをアサートし、CPU17及びその周辺のハードウェアをリセットする。
そして、CPU17は、再起動用の所定のソフトウェアに基づいて、システムの再起動処理を行う。
図6は、本実施の形態に係る電源オフ処理において遠隔操作により電源オフが指示された場合の制御信号の状態を示すタイミングチャートである。
PC2からの遠隔操作による電源断の操作信号は、CPU17に接続されたネットワークI/F(図示省略)から直接CPU17に入力される。
CPU17は、この遠隔操作による電源断の操作信号が入力されると、シャットダウン用のソフトウェアを実行する。
この場合、図6に示すように、電源スイッチはオン状態のまま変化せずスイッチ状態信号はHレベルを維持するため、フリップフロップ回路1402の出力信号である信号1としては、Lレベルが出力される。
シャットダウンが終了し、リレー制御部142が電源リレー部11をオフに設定する段階では、電源スイッチがオンの状態になっているため、図6に示すように、リレー断指示信号とスイッチ状態信号が共にHレベルとなっている。
これにより、AND回路1400の出力信号である信号2がHレベルに変化する。
さらに、NOT回路1404により信号1が論理反転されてHレベルとなり、信号2もHレベルとなることで、図6に示すように、AND回路1405の出力信号である電源スイッチ制御信号がHレベルに変化する。
電源スイッチ部10は、電源スイッチ制御信号がHレベルに変化すると、ソレノイドスイッチで構成された電源スイッチをオフに設定する。
このような一連の処理によって、電源スイッチ部10及び電源リレー部11が共にオフ状態となり、プリンタ1の電源断が完了する。
なお、上記のリセット指示信号、及び電源スイッチ制御信号の出力処理は、上記のような論理回路を用いることなく、図7のフローチャートに示す制御を実行するソフトウェアにより行うことも可能である。
図7は、本実施の形態に係る電源オフ処理の動作を示すフローチャートである。
まず、CPU17は、電源スイッチのオンからオフへの変化で割り込み制御部141から割り込み信号を受信する、又はPC2から遠隔操作による電源断信号を受信することにより、電源オフの指示を入力する(S701)。
次に、CPU17は、その旨の情報(S701における電源オフの指示が、プリンタの電源スイッチによるものであったか、PCからの電源オフの命令によるものであったかを示す情報)をメモリ18に記憶する(S702)。
次に、CPU17は、ソフトウェアによりプリンタ1のシャットダウンを実行する(S703)。S703のシャットダウンが終了したら、S704に移行する。
次に、CPU17は、電源スイッチ部10の電源スイッチの状態を確認して、電源スイッチが、オンの状態になっているか、オフの状態になっているかを判断する(第1の判断)(S704)。なお、S704で、電源スイッチがオンの状態になっていると判断される場合としては、電源スイッチが直接オフにされた後に直接オンにされた場合や、外部装置からの命令により電源オフが指示された場合等が該当する。また、S704で、電源スイッチがオフの状態になっていると判断される場合としては、電源スイッチが直接オフにされた後に直接オンにされることがなかった場合等が該当する。S704で、電源スイッチがオンの状態になっていると判断された場合、S705に移行する。S704で、電源スイッチがオフの状態になっていると判断された場合、S710に移行する。
S704で、電源スイッチがオンの状態になっていると判断された場合、CPU17は、以下の処理を実行する。
まず、CPU17は、S702で記憶された情報に基づいて、S701における電源オフの指示が、プリンタの電源スイッチによるものであったか、PCからの電源オフの命令によるものであったかを判断する(第2の判断)(S705)。S705で、S701における電源オフの指示がPCからの電源オフの命令によるものであったと判断された場合、S706に移行する。S705で、S701における電源オフの指示がプリンタの電源スイッチによるものであったと判断された場合、S708に移行する。
S705で、S701における電源オフの指示がPCからの電源オフの命令によるものであったと判断された場合、CPU17は、以下の処理を実行する。
まず、CPU17は、リレー制御部142を介して電源リレー部11をオフに設定する(S706)。
次に、CPU17は、操作部20の表示画面に、電源スイッチのオフを促すためのメッセージを表示し、プリンタ1の操作者により電源スイッチ部10の電源スイッチがオフされるのを待つ(S707)。メッセージとしては、例えば「シャットダウンが完了しました。電源スイッチをオフにして下さい。」という内容を表示すればよい。こうすることにより、操作者は、電源スイッチをオフにした後で、シャットダウン処理が終了するまでプリンタの前で待たずに済むようになる。
なお、S707では、メッセージを表示して操作者により電源スイッチがオフされるのを待つ代わりに、電源スイッチ部10の電源スイッチを自動でオフにしても構わない。この場合、例えば、電源スイッチのアクチュエータに電圧を印加することにより、電源スイッチを強制的にオフにすればよい。こうすることにより、操作者は、プリンタの電源をオフにするために、プリンタの場所まで行かずに済むようになる。
以上により、リレー及び電源スイッチがオフの状態になるので、プリンタ1への電力供給は停止される。
S705で、S701における電源オフの指示がプリンタの電源スイッチによるものであったと判断された場合、CPU17は、以下の処理を実行する。
まず、CPU17は、リレー制御部142を介して電源リレー部11をオフに設定する(S708)。なお、この時点でスイッチがオンの状態であるため、リレーがオフの状態になっても、プリンタ1への電力供給は継続される。また、S709でシステムの再起動にリレーをオンにする処理が含まれないのであれば、S708を省略する(リレーをオンにしたままにする)ことにしても構わない。
次に、CPU17は、システムの再起動を実行する(S709)。なお、システムの再起動には、S708でリレーをオンにする場合、リレーをオンにする処理が含まれるものとする。
以上により、装置が再起動され、プリンタ1への電力供給は継続される。
S704で、電源スイッチが、オフの状態になっていると判断された場合、CPU17は、以下の処理を実行する。
まず、CPU17は、リレー制御部142を介して電源リレー部11をオフに設定する(S710)。
以上により、リレー及び電源スイッチがオフの状態になるので、プリンタ1への電力供給は停止される。
本実施の形態によれば、電源スイッチ及びPCからの命令により電源をオフにすることが可能なプリンタにおいて、プリンタの電源を適切にオフにすることが可能となる。
〔他の実施の形態〕
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。
すなわち、上記の実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが記憶媒体に記憶されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されるプログラムコード自体が前述の実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
10 電源スイッチ部10
14 電源制御部14
17 CPU17
20 操作部20

Claims (37)

  1. 外部装置と通信可能な情報処理装置であって、
    ユーザの操作に応じてオン状態又はオフ状態になるスイッチと、
    前記スイッチをオン状態からオフ状態にする駆動手段と、
    前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにするための指示を受信した場合に、前記駆動手段を駆動することによって前記スイッチをオン状態からオフ状態にする電源制御手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記外部装置から前記指示を受信した場合に、前記情報処理装置をシャットダウンする実行手段をさらに備える、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記電源制御手段は、前記実行手段が前記外部装置をシャットダウンした後に、前記スイッチをオン状態からオフ状態にする、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記実行手段は、ユーザの操作に応じて前記スイッチの状態がオフ状態になった場合に、前記情報処理装置をシャットダウンする、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記電源制御手段は、前記スイッチの状態を監視し、
    前記電源制御手段は、前記スイッチがオフ状態になった場合に、前記実行手段に前記情報処理装置をシャットダウンさせる、ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記スイッチは、交流電源を供給する電源と前記交流電源を直流電源に変換する変換手段との間に配置される、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記駆動手段は、ソレノイドを含み、
    前記電源制御手段は、前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにする指示を受信した場合に、前記ソレノイドに電力を供給する、ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記駆動手段は、前記ソレノイドに電力が供給されることによって動作する導体を含み、
    前記電源制御手段は、前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにする指示を受信した場合に、前記ソレノイドに電力を供給することによって前記導体を動作させ、
    前記動作した導体は、前記スイッチをオン状態からオフ状態にする、ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記スイッチと並列に配置されるリレーをさらに備え、
    前記電源制御手段は、前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにする指示を受信した場合に、前記リレーをオフ状態にする、ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記電源制御手段は、前記リレーをオフ状態にした後、前記スイッチをオフ状態にする、ことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記シャットダウンは、ファイルのクローズ、アプリケーションプログラムの終了、各種入出力装置との通信の切断、およびOSの終了の少なくとも1つを含む、請求項2乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  12. 印刷を行う印刷手段をさらに備える、請求項1乃至11の何れか1項に記載の情報処置装置。
  13. ユーザの操作に応じてオン状態又はオフ状態になるスイッチを備える情報処理装置の制御方法であって、
    外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにするための指示を受信する受信工程と、
    前記指示を受信したことに応じて前記スイッチをオン状態からオフ状態にする駆動手段を駆動する駆動工程と、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  14. 前記外部装置から前記指示を受信した場合に、前記情報処理装置をシャットダウンする実行工程を、さらに有することを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置の制御方法。
  15. 前記駆動工程は、前記実行工程の後に実行される、ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置の制御方法。
  16. 前記駆動工程は、ユーザの操作に応じて前記スイッチの状態がオフ状態になった場合にも実行される、ことを特徴とする請求項13乃至15の何れか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  17. 前記スイッチの状態を監視する監視工程をさらに有し、
    前記監視工程で前記スイッチがオフ状態になったと判断された場合に、前記駆動工程が実行される、ことを特徴とする請求項16に記載の情報処理装置の制御方法。
  18. 前記駆動工程では、前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにする指示を受信した場合に、ソレノイドに電力を供給する、ことを特徴とする請求項13乃至17の何れか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  19. 前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにする指示を受信した場合に、前記スイッチと並列に配置されるリレーをオフ状態にする切替工程をさらに有する、ことを特徴とする請求項13乃至18の何れか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  20. 前記駆動工程は、前記切替工程が実行された後に実行される、ことを特徴とする請求項19に記載の情報処理装置の制御方法。
  21. 前記シャットダウンは、ファイルのクローズ、アプリケーションプログラムの終了、各種入出力装置との通信の切断、およびOSの終了の少なくとも1つを含む、請求項14又は15に記載の情報処理装置の制御方法。
  22. 印刷を行う印刷工程をさらに有する、請求項13乃至21の何れか1項に記載の情報処置装置の制御方法。
  23. 外部装置と通信可能な情報処理装置であって、
    ユーザの操作に応じてオン状態又はオフ状態になるスイッチと、
    前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにするための指示を受信した場合に、前記スイッチをオフ状態にすることをユーザに促す画面を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  24. 前記外部装置から前記指示を受信した場合に、前記情報処理装置をシャットダウンする実行手段をさらに備える、ことを特徴とする請求項23に記載の情報処理装置。
  25. 前記電源制御手段は、前記実行手段が前記外部装置をシャットダウンした後に、前記スイッチをオン状態からオフ状態にする、ことを特徴とする請求項24に記載の情報処理装置。
  26. 前記実行手段は、ユーザの操作に応じて前記スイッチの状態がオフ状態になった場合に、前記情報処理装置をシャットダウンする、ことを特徴とする請求項24又は25に記載の情報処理装置。
  27. 前記電源制御手段は、前記スイッチの状態を監視し、
    前記電源制御手段は、前記スイッチがオフ状態になった場合に、前記実行手段に前記情報処理装置をシャットダウンさせる、ことを特徴とする請求項26に記載の情報処理装置。
  28. 前記スイッチは、交流電源を供給する電源と前記交流電源を直流電源に変換する変換手段との間に配置される、ことを特徴とする請求項23乃至27の何れか1項に記載の情報処理装置。
  29. 前記スイッチと並列に配置されるリレーをさらに備え、
    前記電源制御手段は、前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにする指示を受信した場合に、前記リレーをオフ状態にする、ことを特徴とする請求項23乃至28の何れか1項に記載の情報処理装置。
  30. 前記シャットダウンは、ファイルのクローズ、アプリケーションプログラムの終了、各種入出力装置との通信の切断、およびOSの終了の少なくとも1つを含む、請求項23乃至29の何れか1項に記載の情報処理装置。
  31. 印刷を行う印刷手段をさらに備える、請求項23乃至30の何れか1項に記載の情報処置装置。
  32. ユーザの操作に応じてオン状態又はオフ状態になるスイッチを備える情報処理装置の制御方法であって、
    外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにするための指示を受信した場合に、前記スイッチをオフ状態にすることをユーザに促す画面を表示する表示工程、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  33. 前記外部装置から前記指示を受信した場合に、前記情報処理装置をシャットダウンする実行工程をさらに有する、ことを特徴とする請求項32に記載の情報処理装置の制御方法。
  34. 前記スイッチの状態を監視する監視工程をさらに有し、
    前記監視工程で前記スイッチがオフ状態になったと判断された場合に、前記情報処理装置のシャットダウンする実行工程が実行される、ことを特徴とする請求項33に記載の情報処理装置の制御方法。
  35. 前記外部装置から前記情報処理装置の電源をオフにする指示を受信した場合に、前記スイッチと並列に配置されるリレーをオフ状態にする切替工程をさらに有する、ことを特徴とする請求項32乃至34の何れか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  36. 前記シャットダウンは、ファイルのクローズ、アプリケーションプログラムの終了、各種入出力装置との通信の切断、およびOSの終了の少なくとも1つを含む、請求項33又は34に記載の情報処理装置の制御方法。
  37. 印刷を行う印刷工程をさらに有する、請求項32乃至35の何れか1項に記載の情報処置装置の制御方法。
JP2013175572A 2013-08-27 2013-08-27 情報処理装置、及びその制御方法 Pending JP2013242926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175572A JP2013242926A (ja) 2013-08-27 2013-08-27 情報処理装置、及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175572A JP2013242926A (ja) 2013-08-27 2013-08-27 情報処理装置、及びその制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146474A Division JP5355243B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015126771A Division JP6039753B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 情報処理装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013242926A true JP2013242926A (ja) 2013-12-05

Family

ID=49843660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013175572A Pending JP2013242926A (ja) 2013-08-27 2013-08-27 情報処理装置、及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013242926A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968897A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Ricoh Co Ltd 複写機
JPH09128177A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Casio Electron Mfg Co Ltd 印刷装置
JP2004362543A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Icp Electronics Inc 安全電源切断システム及びその方法
JP2008003863A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ricoh Co Ltd ネットワーク機器及びネットワークシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968897A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Ricoh Co Ltd 複写機
JPH09128177A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Casio Electron Mfg Co Ltd 印刷装置
JP2004362543A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Icp Electronics Inc 安全電源切断システム及びその方法
JP2008003863A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ricoh Co Ltd ネットワーク機器及びネットワークシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355243B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US8893158B2 (en) Information processing apparatus that switches between processing units running operating systems to be associated with a user interface and method for controlling information processing apparatus
CN105100534A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和记录介质
US20150153815A1 (en) Information processing apparatus and method for supplying power to information processing apparatus
JP6425475B2 (ja) 電源の機械式スイッチを制御可能な情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2015118540A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体およびプログラム
JP6266061B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
US20150146235A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2019043029A (ja) 画像処理装置、及び画像処理装置の制御方法
JP6039753B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
KR101760767B1 (ko) 화상형성장치, 제어 방법 및 컴퓨터 기록매체
JP2013242926A (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP2017163257A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5700275B2 (ja) 電子装置、画像形成装置および電源制御プログラム
CN112463443A (zh) 具有ac loss功能的服务器和异常掉电后自动上电开机的方法
JP7387281B2 (ja) 電子機器、および、電子機器の制御方法
JP2018154058A (ja) 電子機器および制御方法
JP2010282504A (ja) 電子機器
JP4987450B2 (ja) 画像形成装置
JP2015125622A (ja) 情報処理装置
JP2007286673A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2020086518A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2024104541A (ja) 電源制御装置、電子機器、及び画像形成装置
JP2004358905A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2022138650A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324