JP2013241832A - マーキング要素を備えるグレージング、グレージング識別方法およびその識別システム - Google Patents

マーキング要素を備えるグレージング、グレージング識別方法およびその識別システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013241832A
JP2013241832A JP2013154159A JP2013154159A JP2013241832A JP 2013241832 A JP2013241832 A JP 2013241832A JP 2013154159 A JP2013154159 A JP 2013154159A JP 2013154159 A JP2013154159 A JP 2013154159A JP 2013241832 A JP2013241832 A JP 2013241832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glazing unit
marking element
glazing
marking
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013154159A
Other languages
English (en)
Inventor
Paquier Michel
ミシエル・パキエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Compagnie de Saint Gobain SA
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Compagnie de Saint Gobain SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34946811&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013241832(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS, Compagnie de Saint Gobain SA filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2013241832A publication Critical patent/JP2013241832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/34Printing on other surfaces than ordinary paper on glass or ceramic surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】外側から見ることが可能なマーキング要素を備えるグレージングの提供。
【解決手段】一連の記号を備える型式の、少なくとも1つの、外側から見ることが可能なマーキング要素14を備えるグレージングユニット1に関し、マーキング要素14が誰によっても視覚的に識別されることができ、遠隔で識別手段と通信されるように意図されていることを特徴とする。識別手段は、所与のマーキング要素14に対し、マーキング要素14の識別と引き換えに少なくとも部分的に公にアクセス可能であるように意図されたグレージングユニット1に関する特性を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つの可視マーキング要素を備えるグレージングユニットに関する。
印刷またはエッチングなどの様々な知られている技術によってグレージングユニットのガラスに付着される製造者マークは、勿論、マーキング要素として知られている。
その間にガス充填された空洞が取り囲まれる2枚のガラスシートの間隔を開けるために、グレージングユニットの周囲に中間層を備える2重グレージングユニットなどの多層グレーズドユニットに関する限り、証明形式のマーキング要素、例えば、ヨーロッパ用のCEマーキング、またはフランス用のCEKALマーキングが、ガス充填された空洞に面してこの中間層上に配置されることは知られた手法である。このマーキング要素は、特に使用される製造方法、製造年月日および製造工場を識別することを可能にする。
グレージングユニットの使用者が荷物を受け取るときに、製品が実際に断熱、遮音、保護および安全性能のレベルに則して期待されているものであることを調べることができるように、グレージングユニットに付着された自己接着性のラベルの形態でラベルの貼り付けが行われる。しかしながら、グレージングユニットが取り付けられるとき、このラベルは審美的理由で、かつ最良の視野を確実にするために取り除かれる。
したがって、マーキング要素およびラベル貼り付けは、グレージングユニットの品質を特に保証するために、グレージングユニットに関する特定の特性を提供することが意図されている。
しかしながら、例えばインシュレーティンググレージングユニットの中間層に空き余地がない理由で、またはある種類のグレージングユニットの場合に審美的または視野の理由で、グレージングユニットおよび/または記すべきその製造に関連する多数の技術的特性にそれぞれ対応する多数のマーキング要素が表示されることを想定することはできない。
しかしながら、グレージングユニットの末端消費者は、製品の全ての特性を知ることに関して益々要求するようになってきている。グレージングユニットの場合は、これらには上記で述べた性能面の他に、グレージングユニットの正確な寸法、ガラスシートの厚さ、ガス充填空洞の厚さ、ガスの種類、ガラスの種類、グレージングユニットにその様々な機能性(反射防止、紫外線反射、赤外線反射、自己清掃、着色、熱変色、・・・)を与えるためにガラス上に蒸着される被覆の種類等が含まれる。
それでもなお、これらの特性の全てがラベルに記載されることを想定されることができた。しかしながら、ラベルが取り除かれた後は、この情報が失われる危険性が存在する。さらに製品が売られた場合、新たな購入者は、その場合は確かに最早この情報にアクセスを持たず、購入者が製造者に正しくトレースバックすることは、不可能ではないにしても、非常に困難であろう。
最後に、したがって全てのその技術的特長を含めて全く同一のものに取り替える必要のあるグレージングユニットの場合は、かつ使用者がその出自を知らない場合は、この使用者は自分の要求を合致させることはできないであろう。
したがって、グレージングユニットを作り上げる、かつその製造に関する、ならびに製造者が通信しその仕向先に関連する全ての技術的特性が、識別の永久的な手段のお陰で使用者にとってアクセス可能であるグレージングユニットを提供することが、本発明の1つの目的である。
本発明によれば、グレージングユニットは、少なくとも1つの、その外側から見ることが可能な、かつ1列の記号を備えるマーキング要素を備え、マーキング要素が誰によっても視覚的に識別されることができ、遠隔で識別手段と通信されるように意図され、前記識別手段は、所与のマーキング要素に対しマーキング要素の識別と引き換えに公衆に対して少なくとも部分的にアクセス可能であるように意図されるグレージングユニットに関する特性を組み入れていることを特徴とする。
見ることができるとは、スペクトルの、かつ人間の目に欠かせない可視部分からの光に照らされて見ることができるという意味として理解されるべきである。
外側から見ることができるとは、グレージングユニットの取り付けおよび/または位置に関わらず、グレージングユニット上で見ることができるという意味として理解されるべきである。
誰によっても視覚的に識別されることができるとは、知的な手法を採用する個人によって、それが言語的にまたは図形的に読まれ、かつ/または再生されうるという意味として理解されるべきである。したがって、各バーまたはバーの集合がそれ自体個人に何も知らせないバーコードは、マーキング要素として本発明から除外される。
グレージングユニットに関する特性とは、その技術的特性、その製造の特性、その仕向先に関連する特性、その商業的特性等、グレージングユニットに関連する全ての情報を意味するとして理解されるべきである。
公にとは、任意の個人を意味するとして理解されるべきである。したがって、情報は単にグレージングユニットの製造に直接関連する、またはそれを最終製品に合わせ込むことに関連する人たちのために用意されるのではない。実際、因みに本発明のマーキング要素を構成しないもの、例えばグレージングユニットに付着される電子チップまたはバーコードがグレージングユニットの製造ラインおよび/または組立てラインで利用されていることができることが知られているが、しかしこの情報は、もっぱらこの目的のために用意され、公衆はそれに対するアクセスを有しない。
したがって、自分が所有するグレージングユニットに関する情報を知りたいと思う人は誰でも、マーキング要素を認識することによって、この情報を識別することができる。全てを記載しなければならない場合は、この情報をグレージングユニットに記載することは、スペースを取り過ぎる、あるいは審美的に美しくないであろうという理由から可能ではない。
したがって、本発明の利益は、グレージングユニットに関する特性の集合を公にアクセス可能に、すなわち製造者のみではなく誰でもアクセス可能に提供でき、このことはグレージングユニットの寿命を通じて事実である。さらに、グレージングユニットが取り替えられまたは破壊された後でさえ、あらかじめマーキング要素が認識されている場合は、グレージングユニットの全ての特性を識別することが可能であり、それゆえに、それが製造された材料に従って、適切にリサイクルされることを確実にする。
1つの特徴によれば、この1列の記号は、数字および/または文字または絵文字の組合せである。
別の特徴によれば、このマーキング要素は、記号認識読取装置などの、認識手段によって認識されるように意図される。
別の特徴によれば、マーキング要素は、適切な技術通信手段によって識別手段と通信される。
グレージングユニットに関する全ての特性が、各数字がマーキング要素の1つまたは複数の連続する記号でコーデングされる識別子と呼ばれる1列の番号の形態で記録されるデータベースから、この識別手段が構成されるのが有利である。マーキング要素は、製造工場がグレージングユニットの注文を受けたとき発生されるので、したがって、この識別子は製造工場によって処理される注文の各系列に対して独特でありかつ専用である。
好みとして、このマーキング要素の記号は、識別子の番号の、数字または英数字または2進法または10進法、または別法として16進法のコーデングである。
さらに別の特徴によれば、グレージングユニットに関連付けられ対応する特性は変更され得るが、マーキング要素または識別手段の識別子は、変更されないままである。
マーキング要素が永久的に、すなわち、マーキング要素を品質低下させ、または取り除くことができないように、勿論、グレージングユニットが破壊されることなしにグレージングユニットに付着されることが有利である。したがって、マーキング要素用の支持部は、例えば、グレージングユニットの外側のアクセス可能な表面に固定されるラベルから構成されることはない。
したがって、このマーキング要素が外側からアクセスできないグレージングユニットの部分に固定されるのが有利である。
グレージングユニットは、前記グレージングユニットのいくつかの点に配置される同じマーキング要素を備えることができる。このマーキング要素は、例えば、グレージングユニットを作り上げる要素上に彫刻または印刷される。
マーキング要素の識別は、施行されている証明書および標準の点で義務的なデータを供給することのみならず、製造者が製品の品質を保証する、製品の技術的特性を詳述する、かつ需要家情報を識別するのに有用であると見なす任意の他のデータを供給することを含む。
したがって、マーキング要素はグレージングユニットを作り上げる技術的特性を識別し、その特性はその製造、商業的な特性およびその仕向先に関する特性である。
非網羅的な例示の目的で、このマーキング要素は以下の特性の少なくとも1つを識別する。
− グレージングユニットの商業名、および/またはグレージングユニットの群、および/またはグレージングユニットの型式;
− グレージングユニットのガラスの成分および/またはグレージングユニット上に蒸着される薄い層によって与えられる技術的特性;
− グレージングユニットの寸法;
− グレージングユニットの製造場所および/またはグレージングユニットの製造年月日;
− グレージングユニットの最初の需要家;
− グレージングユニットの最初の使用に関連する情報;
− グレージングユニットが適合する、証明および/または標準の種類;
− グレージングユニットに関連する金銭的情報。
グレージングユニットがインシュレーティングユニットであることができ、少なくとも2枚のガラスシートおよび2枚のガラスシートを分離する少なくとも1つのガス充填空洞を備え、2枚のガラスシートの間隔を開けることが少なくとも1つの中間層によって達成される。次いで、マーキング要素が中間層上に、より具体的にはガス充填された空洞に面する面上に配置されることが有利である。同様に、マーキング要素は、ガス充填された空洞の特性、特にその厚さ、およびその成分を識別し、かつ/または中間層の技術的特性を識別する。
このグレージングユニットは積層され、少なくとも2枚のガラスシートおよび2枚のガラスシートの間に配置されるプラスチック中間層を備え、マーキング要素が、例えばプラスチック中間層に付着されることもできる。
本発明の別の目的は、このグレージングユニットの外側から見ることができ、かつ誰によっても視覚的に識別可能であるように意図される、少なくとも1つのマーキング要素を備えるグレージングユニットを識別するための方法であり、この方法はマーキング要素を認識することを含み、マーキング要素の認識の後、この方法は、マーキング要素の内容を情報項目によってそれを識別する識別手段に伝送することと、この情報の少なくともいくつかを公に伝えるステップにあることとを特徴とする。
1つの特徴によれば、マーキング要素の認識は、視覚読み取りまたは電子的読み取りによって実施される。
別の特徴によれば、マーキング要素の内容の識別手段への伝送は、郵便によって、または電話線を介して言語または音声通信で、テレファックスなどの書き記した通信で、またはインターネットを介して、またはテレビジョン、コンピュータといった任意の他の知られた通信手段を使用した任意の種類の表示スクリーンに現れるメッセージによってなど、様々な方法で実施されることができる。
さらに別の特徴によれば、情報の伝達は、公に供給されるデータをリストにすることにある。このデータは、電話によって言語的に、郵便による書面で、またはテレファックスで、または電話またはインターネットでメッセージを送ることによって、またはインターネットサイトに表示することによって、または別法として通信ネットワークに接続される任意の表示スクリーン上に表示することによってなどの、任意の知られた種類の通信手段によって伝えられる。
この発明は、グレージングユニットに付着され、グレージングユニットの外側から識別されることが可能なマーキング要素を使用してグレージングユニットを識別するためのシステムにも関する。このシステムは、マーキング要素の認識を識別手段に伝送するための伝送手段、前記マーキング要素を受信する識別手段、マーキング要素が少なくとも部分的に公に提供されるように意図される情報に対応し、およびマーキング要素に対応する情報を識別手段から受信手段へ伝えるための転送手段とを備えることを特徴とする。
1つの特徴によれば、このシステムは、グレージングユニットの外側から見ることが可能なマーキング要素と共に、記号認識装置型式の読取装置などのマーキング要素を読み取ることが可能な、マーキング要素を認識するための認識手段を備える。
このシステムが、マーキング要素に対応する情報のいくつかしか伝えることができないように、識別手段に関連する少なくとも1つのフィルタを備えることが有利である。
別の特徴によれば、このシステムの伝送手段および転送手段は、郵便または電話、またはテレファックス、またはインターネットタイプの電子通信手段である。
さらに別の特徴によれば、受信手段は記録または視覚装置である。
本発明のグレージングユニットを識別するための方法またはシステムによれば、マーキング要素に対応しかつ識別手段に収容される情報は、グレージングユニットを作り上げる技術的特性、その製造に関する特性、商業的な特性およびその仕向先に関連する特性を含む。
この情報は、各数字がマーキング要素の1つまたは複数の連続する記号にコーデングされる、識別子と呼ばれる1列の数字の形態のコンピュータ向きの方法で記録される。好みとして、識別の方法またはシステムによれば、このマーキング要素は、識別子の番号の2進法または16進法のコーデングに対応する1列の記号である。
誰によっても可能なグレージングユニットの識別は、卸業者、建具屋、施工者(renderer)、等の製造事業者の最初の需要家および最終需要家の両者に対して、あるいは別法として、製品寿命の数年後の最終需要家の後のその先の使用者に対して多くの利点を示す。
同様に、このマーキング要素のお陰で、製品の全ての特性を識別し、それが製造された数年後であっても、その寿命の任意の点でそれと全く同一のものを製造することが可能になる。
どんな新しい再生品も、当初の製造場所で必ずしも行う必要はない。何故ならば、このマーキング要素は、任意の他の工場がそのグレージングユニットを製造するのに必要な全ての情報を得ることを可能にするからである。
さらに、自分のグレージングユニットを取り替えることを希望する一私人は、出掛けることなく、自分のグレージングユニットのマーキング要素の内容を建具屋に容易に通信し、建具屋も出掛けることなく、そのグレージングユニットの特性を識別し、新しいものを注文することができる。
最後に、製造者は、グレージングユニットのあるシリーズについて欠陥がある場合、媒体を介して、例えば、マーキング要素を連絡することによって需要者ベースに容易に通知することができ、次いで需要者によってこのマーキング要素が認識されることができ、需要者は次いで欠陥のあるグレージングユニットを識別することができる。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照する以下の説明で明らかになるであろう。
インシュレーティンググレージングユニットの部分側面図である。 図1の部分拡大図である。 本発明によるグレージングユニットの識別方法の線図である。
図1は、本発明によるグレージングユニットの例示の目的で、2枚のガラスのシート10および11、それらを分離するガス充填された空洞12を備えるインシュレーティンググレージングユニット1を示す。この2枚のガラスシートは、それらの周囲に配置される中間層13を用いたガス充填された空洞によって間隔があいている。
この中間層13は、見ることができるように、ガス充填された空洞に面する面13a上にマーキング要素14を備える。
中間層13の拡大図である図2に示されるように、このマーキング要素14は、例えば数字および/または文字または絵文字の組合せに対応する1列の記号15である。記号に使用される書き込みの種類は、使用者がこのマーキング要素をより容易に解読することができるように、グレージングユニットを向けようとする国に応じて変えることができる。
このマーキング要素は、永久的であることが意図されている。この目的のために、グレージングユニットの型式によって、位置の選択およびマーキング要素の付着の方法の選択が、どんなあり得る劣化も回避するように最適化されるであろう。
したがって、マーキング要素が付着される支持部の種類に応じて、この要素は刻み込まれ、または別法として、支持部の種類に適したインクを使用してスクリーン印刷技術、スタンプ、等にて印刷される。
インシュレーティンググレージングユニットの場合は、このマーキング要素は、劣化しないように、かつ見えるようにガス充填空洞に面して中間層上に配置することが好ましい。
いくつかの他のグレージングユニットの種類の場合には、付着手段の目的で刻み込みが好ましい可能性がある。
積層グレージングユニットの場合は、この選択は、例えばマーキング要素をプラスチックの中間層シート上に印刷することがある。
したがってこのマーキング要素14は、それらの特性の全てをグレージングユニット上に記載することは可能ではないので、適切な手段によってこのグレージングユニットに関する特性の集合を系統立てて表すことができるように、誰によっても認識され、識別されるように意図されている。
図3は、マーキング要素を見分けることによってグレージングユニットを識別する方法を示す。
したがって、このマーキング要素は見ることができるので、任意の適切な認識手段によって認識されることができる。それは視覚的に任意の個人20または任意の適切な読取装置21、例えば、記号認識装置によって読むことができる。
グレージングユニットに関する特性の全てを求めるために必要とされることの全ては、マーキング要素を読んだ後、その内容(質問)を、例えば、データベースを備える識別手段40に接続されている受信手段30に伝送することである。
この受信手段30は、それらが音声記録装置、ソフトウエア、等の適切な受信装置であり得ると同様に、人間などのオペレータであることもできる。それらは質問をデータベース40に伝送する。
データベース40は、マーキング要素からの記号を情報の明示されたリストに転写し、このリスト(解答)を受信手段30または他の接続手段31に通信し、それらがそれを個人20または記録装置または適切な表示装置50に伝える。
質問の伝送および解答の伝達は、郵便、電話またはインターネットタイプの電子通信手段などの様々な適切なそれぞれの技術通信手段22および32によって実施され得る。
したがって、表示を読んだ個人20は、例えば、受信手段30を構成するオペレータに質問を電話することができる。このオペレータは、データベース40にアクセスした後で、次いでそれに応じて製品の特性に関する解答を通信する。
質問の伝送は、人間ではなく発声器(voice box)を介して、および/または電話機のキーを使用して電話によって行うこともできる。
インターネットまたはSMSタイプの電話メッセージまたはテレファックスメッセージなどの電子的手段も勿論、マーキング要素の表示を受信手段30に通信するのに使用されることができる。
この通信は、簡単な一通の手紙を送ることによって簡単に行うこともできる。
解答は、製品に関する特性をリストすることにある。手段32によるこの伝送は、電話に夜会話によって、または郵便で、またはテレファックスで、または電話またはインターネットによって電子的なメッセージを送ることによって、あるいは別法として、インターネットサイト上に表示することによって、行われることができる。
本発明で例示の目的で与えられる通信手段22および32、および認識手段21および受信手段30の集合は、それに限定されるものではなく、他の技術手段も予想することができる。
データベース40は、グレージングユニットの全ての技術特性、その製造特性、その仕向先に関連する特性、等を照合する情報項目をそのメモリーに有する。マーキング要素はこの情報に対応する。
このマーキング要素は、スペースの理由から、かつ、例えば個人によって読まれるとき読みをより理解され易くし、誤りなしで伝送するのをより容易にするために、例えば約10個の記号の特定の数に制限される。
これらの記号は、データベース40に入力するときコンピュータ化された方法で理解されるようにするため、例えば、数字および16進数のコーデングに対応する数字および文字の組合せの1つまたは複数からなることが有利である。これらの数字的および16進数的コーデングは、情報項目を示す、識別子と呼ばれるデータベース内の1列の数字を示す。この情報はグレージングユニットに関する全ての特性を包含する。
英数字、2進法、または別法として10進法コーデングなどの、コーデングの任意の他の種類も使用することができる。
コンピュータ言語での16進法コーデングの使用は、コーデングされる数を数字コーデングで行うことができる数より少ない記号で行うことを可能にすることが有利であることに注目されたい。これが、マーキング要素がより少ないスペースを取るように、より少ない記号を使用するために16進数コーデングが好ましい理由である。
この識別子はグレージングユニットの製造時に与えられ、一定のままである。
グレージングユニットに関する特性の、いくつかの非網羅的な例が以下に与えられる。
− グレージングユニットの商品名、グレージングユニットの群、グレージングユニットの型式;
− グレージングユニットの寸法;
− ガラスの種類、ガラスの厚さ;
− それらの機能性を伴う層の型式;
− インシュレーティンググレージングユニットの場合:中間層の型式および中間層の厚さ、マスチックの種類、ガスの種類;
− グレージングユニットに関する審美的要素(グレージングバー、グレージングバーの色彩、等);
− CEKALテキスト、証明および標準に関する記述;
− グレージングユニットの注文数;
− 販売価格;
− 最初の需要家の名称、最初の需要家によって要求された特定の情報(グレージングユニットがその中に取り付けられるであろう窓の型式名、グレージングユニットが向けられる建物の名前、その窓に使用されるべき手入れ用品の種類)、等。
その身元が独立のデータベース内にあるこのマーキング要素は、グレージングユニットの製造に引き続き、この同じマーキング要素に対してデータベースに任意の追加の情報を加えることができる利点を有する。例えば、グレージングユニットが既に製造時点で標準によって未だカバーされていないが後でそうなるであろう仕様に合致する場合は、製造者は、マーキング要素を同じにしたままで、容易にデータベースにグレージングユニットが合致するであろう標準に関するこの標準情報を加えることができる。
最後に、解答フィルタ41がデータベースに連結されることが好ましいことに注目されたい。これらのフィルタは、質問の出所に従って通信する情報を選択する。この結果、製造プラントは全ての特性にアクセスを有することができ、一方、最初の需要家はより制限されたリストに対しアクセスを有するであろう。

Claims (27)

  1. 少なくとも1つの、その外側から見ることが可能な、かつ1列の記号(15)からなる型式のマーキング要素(14)を備えるグレージングユニット(1)であって、マーキング要素(14)は誰によっても視覚的に識別されることができ、遠隔で識別手段(40)と通信されるように意図され、前記識別手段は、所与のマーキング要素に対しマーキング要素の識別と引き換えに公衆に対して少なくとも部分的にアクセス可能であるように意図されたグレージングユニットに関する特性を組み入れていることを特徴とする、グレージングユニット。
  2. 1列の記号が、数字および/または文字または絵文字の組合せであることを特徴とする、請求項1に記載のグレージングユニット。
  3. マーキング要素が、記号認識読取装置などの、認識手段によって認識されるように意図されることを特徴とする、請求項1または2に記載のグレージングユニット。
  4. マーキング要素(14)が、適切な技術通信手段によって識別手段と通信されることを特徴とする、請求項1から3に記載のグレージングユニット。
  5. 識別手段(40)が、各数字がマーキング要素の1つまたは複数の連続する記号でコーデングされる、識別子と呼ばれる1列の番号の形態で、グレージングユニットに関する全ての特性が記録されるデータベースから構成されることを特徴とする、請求項1から4の一項に記載のグレージングユニット。
  6. マーキング要素の記号が、識別子の番号の、数字または英数字または2進法または10進法、または別法として16進法のコーデングであることを特徴とする、請求項4に記載のグレージングユニット。
  7. グレージングユニットに関連する対応する特性が変更され得るが、マーキング要素(14)または識別手段(40)の識別子が変更されないままであることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  8. マーキング要素が永久的にグレージングユニットに付着され、特に外側からアクセスできないグレージングユニットの部分に固定されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  9. グレージングユニットのいくつかの点に配置される同じマーキング要素(14)を備えることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  10. マーキング要素(14)がグレージングユニットを作り上げる技術的特性を識別し、その特性はその製造、商業的な特性およびその仕向先に関する特性であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  11. マーキング要素(14)が以下の特性の少なくとも1つを識別することを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
    グレージングユニットの商品名、および/またはグレージングユニットの群、および/またはグレージングユニットの型式;
    グレージングユニットのガラスの成分および/またはグレージングユニット上に蒸着された薄い層によって与えられる技術的特性;
    グレージングユニットの寸法;
    グレージングユニットの製造場所および/またはグレージングユニットの製造年月日;
    グレージングユニットの最初の需要家;
    グレージングユニットの最初の使用に関連する情報;
    グレージングユニットが適合する、証明および/または標準の種類;
    グレージングユニットに関連する金銭的情報。
  12. グレージングユニットがインシュレーティングユニットであり、少なくとも2枚のガラスシート(10、11)および2枚のガラスシートを分離させる少なくとも1つのガス充填空洞(12)を備え、2枚のガラスシートの間隔を開けることが少なくとも1つの中間層(13)によって達成され、かつ、マーキング要素(14)が中間層(13)上に、より具体的にはガス充填された空洞に面する面(13a)上に配置されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  13. マーキング要素(14)が、ガス充填された空洞の特性、特にその厚さ、およびその成分を識別し、かつ/または中間層の技術的特性を識別することを特徴とする、請求項11に記載のグレージングユニット。
  14. マーキング要素(14)がグレージングユニットを作り上げる要素上に彫刻され、または印刷されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  15. グレージングユニットが積層され、少なくとも2枚のガラスシートおよび2枚のガラスシートの間に配置されるプラスチック中間層を備え、マーキング要素(14)がプラスチック中間層に付着されることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  16. グレージングユニットの外側から見ることができ、かつ誰によっても視覚的に識別可能に意図される、少なくとも1つのマーキング要素(14)を備えるグレージングユニット(1)を識別するための方法であって、マーキング要素を認識することに存在する方法であって、この方法が、認識の後でマーキング要素の内容を情報項目によってそれを識別する識別手段(40)に伝送し、この情報の少なくともいくつかを公に伝えることに存在することを特徴とする、方法。
  17. マーキング要素の認識が視覚読み取りまたは電子的読み取りによって実施されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. マーキング要素の内容の識別手段(40)への伝送が、郵便によって、または電話によって、またはテレファックスまたはインターネットなどの電子通信手段によって実施されることを特徴とする、請求項16または17に記載の方法。
  19. 情報の伝達が、電話による会話によって、郵便による書面で、またはテレファックスで、または電話またはインターネットでメッセージを送ることによって、またはインターネットサイトに表示することによって、または別法として通信ネットワークに接続される任意の表示スクリーン上に表示することによって、公に提供されるデータをリストにすることを含むことを特徴とする、請求項16から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. グレージングユニットに付着され、グレージングユニットの外側から識別されることが可能なマーキング要素(14)を使用してグレージングユニット(1)を識別するシステムであって、システムが、マーキング要素の認識を識別手段に伝送するための伝送手段(22)、マーキング要素が少なくとも部分的に公に提供されるように意図される情報に対応する、前記マーキング要素を受信する識別手段(40)、およびマーキング要素に対応する情報を識別手段(40)から受信手段(50)へ伝えるための転送手段(32)とを備えることを特徴とする、システム。
  21. グレージングユニットの外側から見ることが可能なマーキング要素と共に、システムが、記号認識装置型式の読取装置などのマーキング要素を読み取ることが可能な、マーキング要素を認識するための認識手段(21)を備えることを特徴とする、請求項20に記載の識別システム。
  22. システムが、マーキング要素に対応する情報のいくつかしか伝えることができないように、識別手段(40)に関連する少なくとも1つのフィルタ(41)を備えることを特徴とする、請求項20または21に記載のグレージングユニットを識別するためのシステム。
  23. 伝送手段(22)および転送手段(32)が郵便または電話、またはテレファックス、またはインターネットタイプの電子通信手段であることを特徴とする、請求項20から22の一項に記載のグレージングユニットを識別するためのシステム。
  24. 受信手段(50)が、記録または視覚装置であることを特徴とする、請求項20から23の一項に記載のグレージングユニットを識別するためのシステム。
  25. マーキング要素に対応し、識別手段(40)に収容される情報が、グレージングユニットを作り上げる技術的特性、その製造者に関する特性、商業的な特性およびその宛先に関連する特性を含むことを特徴とする、請求項16から19の一項に記載のグレージングユニットを識別するための方法または請求項20から24の一項に記載のグレージングユニットを識別するためのシステム。
  26. 情報が、各数字がマーキング要素の1つまたは複数の連続する記号にコーデングされ、識別子と呼ばれる1列の番号の形態のコンピュータ向きの方法で記録されることを特徴とする、請求項16から19の一項に記載のグレージングユニットを識別するための方法または請求項20から24の一項に記載のグレージングユニットを識別するためのシステム。
  27. マーキング要素が、識別子の分類番号の、数字または英数字または2進法または10進法、または別法として16進法のコーデングに対応する1列の記号であることを特徴とする、請求項26に記載のグレージングユニットを識別するための方法またはグレージングユニットを識別するためのシステム。
JP2013154159A 2004-04-14 2013-07-25 マーキング要素を備えるグレージング、グレージング識別方法およびその識別システム Pending JP2013241832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0403866 2004-04-14
FR0403866A FR2868988A1 (fr) 2004-04-14 2004-04-14 Vitrage avec element de marquage, procede d'identification du vitrage et son systeme d'identification

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507823A Division JP5408871B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-07 マーキング要素を備えるグレージング、グレージング識別方法およびその識別システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013241832A true JP2013241832A (ja) 2013-12-05

Family

ID=34946811

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507823A Active JP5408871B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-07 マーキング要素を備えるグレージング、グレージング識別方法およびその識別システム
JP2013154159A Pending JP2013241832A (ja) 2004-04-14 2013-07-25 マーキング要素を備えるグレージング、グレージング識別方法およびその識別システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507823A Active JP5408871B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-07 マーキング要素を備えるグレージング、グレージング識別方法およびその識別システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7946488B2 (ja)
EP (1) EP1735517B1 (ja)
JP (2) JP5408871B2 (ja)
KR (1) KR101091975B1 (ja)
CN (2) CN1942648A (ja)
DE (1) DE202005021220U1 (ja)
ES (1) ES2664244T3 (ja)
FR (1) FR2868988A1 (ja)
PL (1) PL1735517T3 (ja)
PT (1) PT1735517T (ja)
WO (1) WO2005103430A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2894354B1 (fr) * 2005-12-07 2008-02-29 Saint Gobain Vitrage comportant un dispositif electronique et procede de lecture-ecriture des informations incluses dans ce dispositif
EP1874622B2 (fr) 2005-04-26 2021-09-29 Saint-Gobain Glass France Vitrage comportant un dispositif electronique et procede de lecture-ecriture des informations incluses dans ce dispositif
GB0610634D0 (en) * 2006-05-30 2006-07-05 Dow Corning Insulating glass unit
DE102008017895B4 (de) * 2008-04-09 2022-12-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verbundglasscheibe und Personenkraftwagen
CA2940819C (en) * 2014-02-27 2023-03-28 Hunter Douglas Inc. Apparatus and method for providing a virtual decorating interface
DE102015106050A1 (de) * 2015-04-21 2016-10-27 Schott Ag Glasrolle, Erzeugnis mit einer Glasrolle, Vorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
CN106096467A (zh) * 2016-06-01 2016-11-09 安瑞装甲材料(芜湖)科技有限公司 防弹玻璃生产跟踪记录器及其工作方法
US10292906B1 (en) 2016-06-21 2019-05-21 Daniel Gershoni Contactless automatic pill dispenser with blister-pack support
DE102020215234B4 (de) 2020-12-02 2024-05-08 Hegla Boraident Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Löschen einer laserinduzierten Markierung von Glastafeln sowie Verfahren und Vorrichtungen zum Markieren und Entmarkieren von Glastafeln
DE102020215235A1 (de) 2020-12-02 2022-06-02 Hegla Boraident Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Erzeugen von farbigen, 3-dimensionalen Strukturen in Glaselementen

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654438A (en) * 1969-07-09 1972-04-04 Science Spectrum Hexadecimal/decimal calculator
US4048918A (en) * 1975-08-13 1977-09-20 Identicar Corporation Of America Stenciling apparatus and identification system
DE4201894A1 (de) * 1992-01-24 1993-07-29 Dacota Gmbh Identifikationssystem zur kennzeichnung von kraftfahrzeugen
DE4406969A1 (de) * 1993-03-15 1994-09-22 Volkswagen Ag Fälschungssichere Kennzeichnung eines mit einer Glasscheibe ausgerüsteten Gegenstands, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
US5557092A (en) * 1993-11-05 1996-09-17 Intermec Corporation Apparatus and method for 16-bit and numeric data collection using bar code symbologies
JPH08160867A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Nippon Steel Corp 識別表示を施したセラミックス構造部材
DE19533855C1 (de) * 1995-09-13 1997-04-24 Lenhardt Maschinenbau Verfahren zum Zusammenbauen von Isolierglasscheiben mit thermoplastischem Abstandhalter
US5734343A (en) * 1996-07-18 1998-03-31 Motorola, Inc. One-way optical highway communication system
JPH11130566A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Kyocera Corp 識別表示部を有するセラミック体及びその製造方法
JP2000113318A (ja) * 1998-09-24 2000-04-21 Keishuku Kin 識別表示コ―ドを利用した品物情報提供方法及び装置
FR2787135B1 (fr) * 1998-12-14 2001-06-08 Catrame Fr Multiple vitrage a etiquette electronique
JP2001034478A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログラム書き換え装置、プログラム書換システム、及びプログラム記録媒体
JP2002083077A (ja) * 2000-09-09 2002-03-22 Makoto Sarutani 商品情報照会システム
JP2002312659A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Inter Communications:Kk シリアルナンバー利用のポイントサーバーシステム
US20030047538A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-13 Paul Trpkovski Laser etching indicia apparatus
FR2830897B1 (fr) * 2001-10-17 2006-11-17 Saint Gobain Vitrage isolant et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005103430A2 (fr) 2005-11-03
CN2911798Y (zh) 2007-06-13
ES2664244T3 (es) 2018-04-18
US20070199255A1 (en) 2007-08-30
DE202005021220U1 (de) 2007-05-16
EP1735517B1 (fr) 2018-01-10
CN1942648A (zh) 2007-04-04
FR2868988A1 (fr) 2005-10-21
JP2007532965A (ja) 2007-11-15
KR20070004832A (ko) 2007-01-09
WO2005103430A3 (fr) 2006-02-02
PT1735517T (pt) 2018-03-28
PL1735517T3 (pl) 2018-06-29
US7946488B2 (en) 2011-05-24
EP1735517A2 (fr) 2006-12-27
KR101091975B1 (ko) 2011-12-09
JP5408871B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408871B2 (ja) マーキング要素を備えるグレージング、グレージング識別方法およびその識別システム
JP2007532965A5 (ja)
US6817517B2 (en) Distribution based postage tracking system and method
US20140203085A1 (en) Qr code display object, method of selling qr codes using same and method of providing information thereof
US9582751B2 (en) Method for producing an identification and authentication label and associated device
WO2011127282A2 (en) Systems and methods for verifying authenticity of a product
JP2007304574A (ja) 二次元コードを有するシート、サーバ装置および情報提供システム
JP4134152B2 (ja) サーバ装置および情報提供システム
WO2007075424A3 (en) Interactive knowledge card system
ITMI20101537A1 (it) Sistema per verificare l'autenticita' di articoli
EP1862944A1 (en) Color code symbol, method for creating color code symbol, and storage medium for creating color code symbol
CN101908295A (zh) 防串货方法
FR2779381A1 (fr) Carte telephonique a code rapporte
CN1444162A (zh) 商品编码标签产销管理和防伪系统
JP2013122785A (ja) 情報提供システム
JP4676598B2 (ja) 情報提供方法
CN1391179A (zh) 隐形标志智能化认证网络系统
Park et al. A study on RFID code system for Traceability of agro-livestock products
Williams What is Compliance?
CN2574122Y (zh) 一种利用物流数码标识的防伪管理装置
JP2004078506A (ja) 出退勤監視システム
CN112101503A (zh) 一种带有防伪标签的光伏电池板制作方法及其防伪系统
CN2741107Y (zh) 利用条形码识别商品真伪的安全终端装置
TW200515297A (en) Digital identification method of wine/liquor bottle
CN1186286A (zh) 商品防伪方法及标识

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325