JP2013238236A - 駆動システムおよびその運転方法 - Google Patents

駆動システムおよびその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013238236A
JP2013238236A JP2013101957A JP2013101957A JP2013238236A JP 2013238236 A JP2013238236 A JP 2013238236A JP 2013101957 A JP2013101957 A JP 2013101957A JP 2013101957 A JP2013101957 A JP 2013101957A JP 2013238236 A JP2013238236 A JP 2013238236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
fuel
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013101957A
Other languages
English (en)
Inventor
Max Eder
マックス・エデル
Thomas Seidl
トーマス・サイドル
Petra Steffe
ペトラ・ステッフェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Diesel and Turbo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel and Turbo SE filed Critical MAN Diesel and Turbo SE
Publication of JP2013238236A publication Critical patent/JP2013238236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B73/00Combinations of two or more engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D25/00Controlling two or more co-operating engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • F02D19/0657Heavy or light fuel oils; Fuels characterised by their impurities such as sulfur content or differences in grade, e.g. for ships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】内燃エンジン内で燃焼させられる燃料に関係なく、内燃エンジンを保護する内燃エンジンの窒素酸化物エミッションの低減を実現することである。
【解決手段】駆動システムおよびそれを運転するための方法であって、駆動システムは、第1の燃料による運転のために設けられかつエアインレット(11)を備えた第1の内燃エンジン(10)と、第1の燃料とは異なる第2の燃料による運転のために設けられかつ排気ガスアウトレット(22)を備えた第2の内燃エンジン(20)と、第2の内燃エンジン(20)から放出される排気ガスが第1の内燃エンジン(10)のエアインレット(11)へと供給できるように第2の内燃エンジン(20)の排気ガスアウトレット(22)を第1の内燃エンジン(10)のエアインレット(11)に接続する分岐ライン(90)とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、排気ガス再循環装置を備えた内燃エンジンを備えた駆動システム、並びにそうした駆動システムを運転するための方法に関する。
内燃エンジンとして大型ディーゼルエンジンを備えた駆動システムであって、窒素酸化物エミッションを低減するための手段として大型ディーゼルエンジン用の排気ガス再循環装置を備える駆動システムは、たとえば特許文献1から公知である。
大型ディーゼルエンジン用の最もコスト効率のよい燃料は重油である。だが、重油は、硫黄のような望ましくない物質を、かなりの程度含んでいる。大型ディーゼルエンジン内で燃焼プロセスにおいて、硫黄は二酸化硫黄および/または三酸化硫黄に変換され、そして排気ガス再循環の範囲内で再循環させられる排気ガスマスフローの冷却の間、凝縮に関連して、さらに亜硫酸あるいは硫酸に変換される。発生する酸性成分は、エア供給ライン中の関連するエンジンコンポーネントに著しい腐食作用を及ぼし、これは、相応に高品質の(高価な)素材パッケージを、そしてある状況下では、複雑なウォーターコンディショニングを必要とすることがある。
独国特許出願公開第10 2010 003 002号明細書
本発明は、エンジンを保護する内燃エンジンの窒素酸化物エミッションの低減が内燃エンジン内で燃焼させられる燃料の種類に関係なく実現できるような駆動システムおよび当該駆動システムを運転するための方法を提供する、という目的に基づくものである。
上記課題は、請求項1に記載の駆動システムおよび請求項6に記載に方法によって達成される。本発明のさらなる展開は個々の従属請求項に記載されている。
本発明の第1の態様によれば、駆動システムは、第1の内燃エンジンであって、第1の燃料による運転のために設けられ、かつ、エアインレットを備えた第1の内燃エンジンと、第2の内燃エンジンであって、第1の燃料とは異なる第2の燃料による運転のために設けられ、かつ、排気ガスアウトレットを備えた第2の内燃エンジンと、分岐ラインであって、第2の内燃エンジンから放出される排気ガスが、第1の内燃エンジンのエアインレットへと供給できるように、第2の内燃エンジンの排気ガスアウトレットを第1の内燃エンジンのエアインレットに接続する分岐ラインとを備える。
本発明は、燃料分子の酸化速度の低減に、よって燃焼温度、したがって内燃エンジンの窒素酸化物エミッションの低減にとって、燃焼チャンバー内に不活性ガスを導入することは重要である、という認識に基づく。
本発明によれば、第1の内燃エンジン内に不活性ガスとして再循環させられるのは、第1の内燃エンジンの排気ガスではなく、第2の内燃エンジンの排気ガスであるという事実によって、その中で燃焼させられる燃料の種類に関係なく、第1の内燃エンジンに関して、エンジンを保護する窒素酸化物エミッションの低減を実現できる。なぜなら、第2の内燃エンジンは好適な(好ましくは低エミッションの)燃料で作動させられるからである。
好ましくは、(たとえば制御バルブといった)コマンド制御手段が分岐ライン中に設けれ、それを用いて、分岐ラインを介して分岐させられる排気ガスのマスフローを制御あるいは調整することができる。
本発明に基づく駆動システムのある実施形態によれば、エア供給系統は第1の内燃エンジンのエアインレットに接続され、エア供給系統は、第1の内燃エンジンのエアインレットに接続されたクーラーアウトレットを備えたエアクーラーを備え、分岐ラインは、エアクーラーのエアフローの上流側で第1の内燃エンジンのエア供給系統に接続される。
これによって、有利なことに、分岐ラインを介して第1の内燃エンジン内に再循環させられる排気ガスの冷却が、よって燃焼温度の、したがって窒素酸化物エミッションのさらなる低減がもたらされる。
本発明に基づく駆動システムのさらなる実施形態によれば、当該駆動システムはさらに第1の排気ガスターボチャージャーを備え、この第1の排気ガスターボチャージャーは、タービンインレットを備えた排気ガスタービンであって、タービンインレットは第1の内燃エンジンの排気ガスアウトレットに接続されている排気ガスタービンと、コンプレッサーアウトレットを備えたコンプレッサーであって、コンプレッサーアウトレットはエア供給系統の第1の接続ラインを介してエアクーラーのクーラーインレットに接続されているコンプレッサーとを有し、分岐ラインは、第1の接続ラインに対してコンプレッサーのエアフローの下流側で接続される。
これに代えて、分岐ラインは、コンプレッサーのコンプレッサーインレットに対して、コンプレッサーのエアフローの下流側で接続される。
本発明に基づく駆動システムのさらに別な実施形態によれば、当該駆動システムはさらに第2の排気ガスターボチャージャーを備え、この第2の排気ガスターボチャージャーは、タービンインレットを備えた排気ガスタービンであって、タービンインレットは、第2の接続ラインを介して、第2の内燃エンジンの排気ガスアウトレットに接続されている排気ガスタービンと、コンプレッサーアウトレットを備えたコンプレッサーであって、コンプレッサーアウトレットは第2の内燃エンジンのエアインレットに接続されているコンプレッサーとを有し、分岐ラインは、第2の接続ラインに対して、排気ガスタービンの排気ガスフローの上流側で接続される。
これに代えて、分岐ラインは、排気ガスタービンのタービンアウトレットに対して、排気ガスタービンの排気ガスフローの下流側で接続される。
本発明に基づく駆動システムのさらに別な実施形態によれば、当該駆動システムは船舶の駆動システムとして設計され、第1の内燃エンジンは、船舶の駆動システムの(船舶の推進用の)メインエンジンとして、特に、好ましくは重油を用いて作動させられる大型ディーゼルエンジンとして設計され、かつ、第2の内燃エンジンは、特に好ましくは燃料ガス(たとえばCNG、LPGあるいは水素)によって作動させられる船舶の駆動システムの補助、特にジェネレーターセット(genset)の駆動エンジンとして設計される。
本発明のこの形態によれば、エンジンを保護する低減された窒素酸化物エミッションを保証しながら、燃料コストに関して最適な(重油を用いた)船舶の駆動システムのメインエンジンの運転を、こうして実現できるが、これは、燃料ガスおよび/またはディーゼル燃料で作動させられる補助エンジンの排気ガスは相対的に非常に「クリーン」、すなわち低エミッションであり(特に硫黄酸化物に関して低い)、その冷却の間、実質的に全くあるいは僅かな量しか腐食性反応生成物が発生しないからである。
本発明の第2の態様によれば、何らかの考え得る組み合わせ状態にある本発明の上記実施形態の一つ、複数あるいは全てに基づく駆動システムを運転するための方法が提供されるが、この方法は、少なくとも以下のステップ、すなわち、第1の燃料を用いて第1の内燃エンジンを作動させること、第1の燃料とは異なる第2の燃料を用いて第2の内燃エンジンを作動させること、第2の内燃エンジンの排気ガスアウトレットからの排気ガスを分岐させること、そして第1の内燃エンジンのエアインレットに対して第2の内燃エンジンから分岐させた排気ガスを供給することを具備する。
本発明に基づく事実によれば、第1の内燃エンジン内に不活性ガスとして再利用されるのは、第1の内燃エンジンの排気ガスではなく、第2の内燃エンジンの排気ガスであり、エンジンを保護する窒素酸化物の低減は、その中で燃焼させられる燃料の種類に関係なく、第1の内燃エンジンに関して実現できるが、これは、第2の内燃エンジンは好適な(好ましくは低エミッション)燃料を用いて運転されるからである。
本発明に基づく方法のある実施形態によれば、第1の燃料は第1の硫黄含有率を有し、かつ、第2の燃料は、第1の硫黄含有率と比べて低減された第2の硫黄含有率を有する。
このようにして、第1の内燃エンジン内に再循環させられる第2の内燃エンジンの排気ガスは、第1の内燃エンジンの排気ガスと比べて、相対的に非常に「クリーン」に、すなわち硫黄酸化物が非常に少ないものとすることができ、この結果、その冷却の間に、実質的に全くあるいは僅かな量しか腐食性反応生成物が生じない。
本発明に基づく方法のさらなる実施形態によれば、第1の燃料として重油が使用され、第2の燃料として重油とは異なる燃料が使用される。
これによって、燃料コストに関して最適な重油を用いた第1の内燃エンジンの運転を実現することができ、一方、エンジンを保護する窒素酸化物エミッションの低減を保証することができる。
本発明に基づく方法のさらに別な実施形態によれば、第2の燃料として燃料ガスあるいはディーゼル燃料が使用される。
これによって、有利なことには、第1の内燃エンジン内に再循環させられる第2の内燃エンジンの排気ガスは、第1の内燃エンジンの排気ガスに比べて、相対的に「クリーン」すなわち窒素酸化物などのエミッションが僅かであることが保証され、この結果、その冷却の間に、実質的に全くあるいは僅かな量しか腐食性反応生成物が生じない。
本発明に基づく方法のさらに別な実施形態によれば、第2の内燃エンジンの排気ガスは、この第2の内燃エンジンの排気ガスアウトレットに存在する高圧で第1の内燃エンジンのエアインレットに供給される。
これに代えて、第2の内燃エンジンの排気ガスは、第2の内燃エンジンの排気ガスアウトレットに存在する高圧に比べて低減された低圧で、第1の内燃エンジンのエアインレットに供給されるが、この低圧は好ましくは大気圧である。
総括すると、本発明者は、不活性ガスとして使用されるのが、たとえば重油運転されるメインエンジンの排気ガスではなく、たとえばガスおよび/またはディーゼル運転されるジェネレーターセット(gensets)の排気ガスであるならば、著しく腐食性の高い凝縮物の発生を実質的に抑止できることを見出した。このために、メインエンジンを保護するメインエンジンの窒素酸化物エミッションの低減を、いかなる選択可能な燃料形態によっても保証できる。
本発明は、明らかに、請求項の明示的言及からの特徴の組み合わせによって実現されないような実施形態にも拡張され、これによって本発明の開示された特徴は、技術的に有用である限りは、必要に応じて、別なものと組み合わせることができる。
以下、本発明について好ましい実施形態を用い、図面を参照して、詳しく説明する。
本発明の第1実施形態に基づく駆動システムの概略図である。 本発明の第2実施形態に基づく駆動システムの概略図である。
図1および図2に示すように、本発明に基づく駆動システム1,1’は、第1の内燃エンジン10、第2の内燃エンジン20、第1の内燃エンジン10用の第1の排気ガスターボチャージャー30、そして第2の内燃エンジン20用の第2の排気ガスターボチャージャー40を備える。
第1の排気ガスターボチャージャー30は、第1の内燃エンジン10の排気ガス用のタービンインレットおよびタービンアウトレットを備えた排気ガスタービン31と、第1の内燃エンジン10のチャージエア用のコンプレッサーインレットおよびコンプレッサーアウトレットを備えたコンプレッサー32とを備える。
第2の排気ガスターボチャージャー40は、第2の内燃エンジン20の排気ガス用のタービンインレットおよびタービンアウトレットを備えた排気ガスタービン41と、第2の内燃エンジン20のチャージエア用のコンプレッサーインレットおよびコンプレッサーアウトレットを備えたコンプレッサー42とを備える。
駆動システム1,1’は船舶の駆動システムとして設計されており、第1の内燃エンジン10は(船舶の推進用の)メインエンジンとして設計され、第2の内燃エンジンは補助エンジンとして設計されている。
さらに詳しく言うと、第1の内燃エンジン10は、好ましくは、(第1の燃料として)重油を用いて作動させられる大型ディーゼルエンジンとして設計され、そして第2の内燃エンジン20は、好ましくは、(第1の燃料とは異なる第2の燃料として)好ましくは燃料ガスおよび/またはディーゼル燃料を用いて作動させられるジェネレーターセット(genset)の駆動エンジンとして設計される。
第1の内燃エンジン10はエアインレット11および排気ガスアウトレット12を備える。第1のエア供給系統50が第1の内燃エンジン10のエアインレット11に接続されており、かつ、第1の排気ガス排出系統60が第1の内燃エンジン10の排気ガスアウトレット12に接続されている。
第1のエア供給系統50は、冷却され、そして第1の内燃エンジン10に供給されるチャージエア用のクーラーインレットおよびクーラーアウトレットを備えたエアクーラー51と、複数の接続ライン52,53,54とを備える。
第1のエア供給系統50のエアクーラー51のクーラーアウトレットは、上記接続ラインのうちの接続ライン52を介して、第1の内燃エンジン10のエアインレット11に流体的に接続されている。第1のエア供給系統50のエアクーラー51のクーラーインレットは、上記接続ラインのうちの接続ライン53を介して、第1の排気ガスターボチャージャー30のコンプレッサー32のコンプレッサーアウトレットに流体的に接続されている。
第1の排気ガス排出系統60は複数の接続ライン61,62を備えるが、第1の排気ガスターボチャージャー30の排気ガスタービン31のタービンインレットは、これら接続ラインのうちの接続ライン61を介して、第1の内燃エンジン10の排気ガスインレット12に流体的に接続されている。
第2の内燃エンジン20は、エアインレット21および排気ガスアウトレット22を具備する。第2のエア供給系統70は第2の内燃エンジン20のエアインレット21に接続され、そして第2の排気ガス排出ライン80は第2の内燃エンジン20の排気ガスアウトレット22に接続される。
第2のエア供給系統70は、冷却され、そして第2の内燃エンジン20に供給されるチャージエア用のクーラーインレットおよびクーラーアウトレットを備えたエアクーラー71と、複数の接続ライン72,73,74とを備える。
第2のエア供給系統70のエアクーラー71のクーラーアウトレットは、上記接続ラインのうちの接続ライン72を介して、第2の内燃エンジン20のエアインレット21に流体的に接続されている。第2のエア供給系統70のエアクーラー71のクーラーインレットは、上記接続ラインのうちの接続ライン73を介して、第2の排気ガスターボチャージャー40のコンプレッサー42のコンプレッサーアウトレットに流体的に接続されている。
第2の排気ガス排出系統80は複数の接続ライン81,82を備えるが、第2の排気ガスターボチャージャー40の排気ガスタービン41のタービンインレットは、これら接続ラインのうちの接続ライン81を介して、第2の内燃エンジン20の排気ガスインレット22に流体的に接続されている。
駆動システム1,1’はさらに分岐ライン90,90'を備えるが、これは、第2の内燃エンジン20から放出される排気ガスが第1の内燃エンジン10のエアインレット11に供給できるように、第2の内燃エンジン20の排気ガスアウトレット22を第1の内燃エンジン10のエアインレット11に接続する。さらに詳しく言うと、分岐ライン90,90’は、エアクーラー51のエア流の上流で、第1の内燃エンジン10のエア供給系統50に接続される。
分岐ライン90,90’には、制御バルブ91,91'の形態の制御手段が設けられ、これによって、分岐ライン90,90’を介して分岐させられる排気ガスのマスフローを制御あるいは調整することができる。
図1に示す本発明の実施形態によれば、駆動システム1の分岐ライン90は、第1の内燃エンジン10の第1の排気ガスターボチャージャー30のコンプレッサー32のエアフローの下流側で第1のエア供給系統50のエアクーラー51のクーラーインレットにコンプレッサー32のコンプレッサーアウトレットを接続する接続ライン53に接続される。
これに加えて、図1に示す本発明に基づく駆動システム1の分岐ライン90は、第2の内燃エンジン20の第2の排気ガスターボチャージャー40の排気ガスタービン41の排気ガスフローの上流側で排気ガスタービン41に第2の内燃エンジン20の排気ガスアウトレット22を接続する第2の排気ガス排出系統80の接続ライン81に接続される。
制御バルブ83の形態の制御手段は、分岐ライン90の接続部の排気ガスフローの下流側で、第2の排気ガス排出系統80の、この接続ライン81に組み込まれるが、これを用いて、接続ライン81を介して第2の排気ガスターボチャージャー40の排気ガスタービン41に供給される排気ガスのマスフローを制御あるいは調整できる。
図2に示す本発明の実施形態によれば、駆動システム1’の分岐システム90’は、第1の内燃エンジン10の第1のエア供給系統50の接続ライン54を介して、第1の内燃エンジン10の第1の排気ガスターボチャージャー30のコンプレッサー32のエアフローの上流側で、コンプレッサー32のコンプレッサーインレットに接続される。
これに加えて、図2に示す本発明に基づく駆動システム1’の分岐ライン90’は、第2の排気ガス排出系統80の接続ライン82を介して、第2の内燃エンジン20の第2の排気ガスターボチャージャー40の排気ガスタービン41の排気ガスフローの下流側で排気ガスタービン41のタービンアウトレットに接続される。
制御バルブ83’の形態の制御手段は、分岐ライン90’の接続部の排気ガスフローの下流側で、第2の排気ガス排出系統80の、この接続ライン82に組み込まれるが、これを用いて、接続ライン82を介して排出される排気ガスのマスフローを制御あるいは調整できる。
図1および図2に示す駆動システム1,1’を作動させるための本発明に基づく方法の実施形態について以下で説明する。本発明に基づく方法は、少なくとも以下のステップ、すなわち、第1の燃料を用いて第1の内燃エンジン10を作動させるステップ、第1の燃料とは異なる第2の燃料を用いて第2の内燃エンジン20を作動させるステップ、第2の内燃エンジン20の排気ガスアウトレット22からの排気ガスを分岐させるステップ、そして第2の内燃エンジン20の排気ガス分流を第1の内燃エンジン10のエアインレット11に供給するステップを備える。
本発明によれば、第1の内燃エンジン10内に不活性ガスとして再循環させられるのは第1の内燃エンジン10の排気ガスではなく、第2の内燃エンジン20の排気ガスであるという事実によって、その中で燃焼させられる燃料の種類に関係なく、第1の内燃エンジン10を保護する窒素酸化物エミッションの低減を実現できる。というのは、第2の内燃エンジン20は好適な(好ましくは低エミッション)燃料で作動させられるからである。
本発明に基づく方法の実施形態によれば、第1の燃料は第1の硫黄含有率を有し、第2の燃料は、第1の硫黄含有率に比べて低減された第2の硫黄含有率を有する。したがって、第1の内燃エンジン10内へと再循環される第2の内燃エンジン20の排気ガスは、第1の内燃エンジン10の排気ガスと比べて、相対的に非常に「クリーン」に、すなわち硫黄酸化物が非常に少ないものとすることができ、この結果、腐食性反応生成物は、その冷却の間に、実質的に全くあるいは僅かな量しか生成されない。
本発明に基づくさらなる実施形態によれば、重油が第1の燃料として使用され、第2の燃料として、重油とは異なる燃料が使用される。これによって、エンジンを保護する窒素酸化物エミッションの低減を保証しながら、重油を使用する燃料コストに関して最適な第1の内燃エンジン10の運転を実現できる。
本発明に基づくさらに別な実施形態によれば、燃料ガスあるいはディーゼル燃料が第2の燃料として使用される。これによって、有利な様式で、第1の内燃エンジン10内に再循環させられる第2の内燃エンジン20の排気ガスは、第1の内燃エンジン10の排気ガスに比べて、相対的に「クリーン」すなわち硫黄酸化物などのエミッションが僅かであることが保証され、この結果、その冷却の間に、実質的に全くあるいは僅かな量しか腐食性反応生成物が生じない。
図1に基づく駆動システム1を作動させるために提供される本発明に基づく方法のある実施形態によれば、第2の内燃エンジン20の排気ガスアウトレット22に高圧が存在する場合には、第2の内燃エンジン20の排気ガスは第1の内燃エンジン10のエアインレット11に供給される。
図2に基づく駆動システム1’を作動させるために提供される本発明に基づく方法のある実施形態によれば、第2の内燃エンジン20の排気ガスは、第2の内燃エンジン20の排気ガスアウトレット22に存在する高圧に比べて低減された低圧によって、第1の内燃エンジン10のエアインレット11に供給されるが、この低圧は、好ましくは大気圧である。
総括すると、本発明によれば、不活性ガスとして使用されるのが、第1の内燃エンジン10の排気ガスではなく、第2の内燃エンジン20の低エミッション排気ガスである場合、非常に腐食性の高い凝縮物の発生が実質的に抑制され、これによって、第1の内燃エンジン10の燃料形態が必要に応じて選択可能であることを伴って、エンジンを保護する、その窒素酸化物エミッションの低減を保証できる。
1;1’ 駆動システム
10 内燃エンジン
11 エアインレット
12 排気ガスアウトレット
20 内燃エンジン
21 エアインレット
22 排気ガスアウトレット
30 排気ガスターボチャージャー
31 排気ガスタービン
32 コンプレッサー
40 排気ガスターボチャージャー
41 排気ガスタービン
42 コンプレッサー
50 エア供給系統
51 エアクーラー
52〜54 接続ライン
60 排気ガス排出系統
61,62 接続ライン
70 空気供給系統
71 エアクーラー
72〜74 接続ライン
80 排気ガス排出系統
81,82 接続ライン
83;83’ 制御バルブ
90;90’ 分岐ライン
91;91’ 制御バルブ

Claims (10)

  1. 駆動システムであって、
    第1の内燃エンジン(10)であって、第1の燃料による運転のために設けられ、かつ、エアインレット(11)を備えた第1の内燃エンジン(10)と、
    第2の内燃エンジン(20)であって、前記第1の燃料とは異なる第2の燃料による運転のために設けられ、かつ、排気ガスアウトレット(22)を備えた第2の内燃エンジン(20)と、
    分岐ライン(90;90’)であって、前記第2の内燃エンジン(20)から放出される排気ガスが、前記第1の内燃エンジン(10)の前記エアインレット(11)へと供給できるように、前記第2の内燃エンジン(20)の前記排気ガスアウトレット(22)を前記第1の内燃エンジン(10)の前記エアインレット(11)に接続する分岐ライン(90;90’)と、
    を備えることを特徴とする駆動システム。
  2. エア供給系統(50)が前記第1の内燃エンジン(10)の前記エアインレット(11)に接続されており、前記エア供給系統(50)は、前記第1の内燃エンジン(10)の前記エアインレット(11)に接続されたクーラーアウトレットを備えたエアクーラー(51)を備えており、前記分岐ライン(90;90’)は、前記エアクーラー(51)のエアフローの上流側で、前記第1の内燃エンジン(10)の前記エア供給系統(50)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の駆動システム。
  3. さらに第1の排気ガスターボチャージャー(30)を備え、この第1の排気ガスターボチャージャー(30)は、タービンインレットを備えた排気ガスタービン(31)であって、前記タービンインレットは前記第1の内燃エンジン(10)の排気ガスアウトレット(12)に接続されている排気ガスタービン(31)と、コンプレッサーアウトレットを備えたコンプレッサー(32)であって、前記コンプレッサーアウトレットは前記エア供給系統(50)の第1の接続ライン(53)を介して前記エアクーラー(51)のクーラーインレットに接続されているコンプレッサー(32)と、を有し、前記分岐ライン(90;90’)は、前記第1の接続ライン(53)に対して前記コンプレッサー(32)のエアフローの下流側で、あるいはコンプレッサー(32)のコンプレッサーインレットに対して前記コンプレッサー(32)のエアフローの上流側で接続されていることを特徴とする請求項2に記載の駆動システム。
  4. さらに第2の排気ガスターボチャージャー(40)を備え、この第2の排気ガスターボチャージャー(40)は、タービンインレットを備えた排気ガスタービン(41)であって、前記タービンインレットは、第2の接続ライン(81)を介して、前記第2の内燃エンジン(20)の前記排気ガスアウトレット(22)に接続されている排気ガスタービン(41)と、コンプレッサーアウトレットを備えたコンプレッサー(42)であって、前記コンプレッサーアウトレットは前記第2の内燃エンジン(20)のエアインレット(21)に接続されているコンプレッサー(42)と、を有し、前記分岐ライン(90;90’)は、前記第2の接続ライン(81)に対して、前記排気ガスタービン(41)の排気ガスフローの上流側で、あるいは前記排気ガスタービン(41)のタービンアウトレットに対して、前記排気ガスフローの下流側で接続されていることを特徴とする請求項3に記載の駆動システム。
  5. 前記駆動システムは船舶の駆動システムとして設計されており、前記第1の内燃エンジン(10)は前記船舶の駆動システムのメインエンジンとして設計され、前記第2の内燃エンジン(20)は前記船舶の駆動システムの補助エンジンとして設計されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の駆動システム。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の駆動システムを運転するための方法であって、
    前記第1の燃料を用いて前記第1の内燃エンジン(10)を作動させることと、
    前記第1の燃料とは異なる前記第2の燃料を用いて前記第2の内燃エンジン(20)を作動させることと、
    前記第2の内燃エンジン(20)の前記排気ガスアウトレット(22)からの排気ガスを分岐させることと、
    前記第1の内燃エンジン(10)の前記エアインレット(11)に対して前記第2の内燃エンジン(20)から分岐させた排気ガスを供給することと、
    を具備することを特徴とする方法。
  7. 前記第1の燃料は第1の硫黄含有率を有し、かつ、前記第2の燃料は、前記第1の硫黄含有率と比べて低減された第2の硫黄含有率を有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 第1の燃料として、重油が使用され、かつ、第2の燃料として、重油とは異なる燃料が使用されることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の方法。
  9. 第2の燃料として、燃料ガスあるいはディーゼル燃料が使用されることを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第2の内燃エンジン(20)の排気ガスは、前記第2の内燃エンジン(20)の前記排気ガスアウトレット(22)に存在する高圧で、あるいは、前記第2の内燃エンジン(20)の前記排気ガスアウトレット(22)に存在する高圧に比べて低減された低圧で、前記第1の内燃エンジン(10)のエアインレット(11)に供給されることを特徴とする請求項6ないし請求項9のいずれか1項に記載の方法。
JP2013101957A 2012-05-15 2013-05-14 駆動システムおよびその運転方法 Pending JP2013238236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012208071.6 2012-05-15
DE102012208071A DE102012208071A1 (de) 2012-05-15 2012-05-15 Antriebssystem und Verfahren zum Betreiben dessen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013238236A true JP2013238236A (ja) 2013-11-28

Family

ID=49510929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101957A Pending JP2013238236A (ja) 2012-05-15 2013-05-14 駆動システムおよびその運転方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2013238236A (ja)
KR (1) KR20130127942A (ja)
CN (1) CN103422982A (ja)
DE (1) DE102012208071A1 (ja)
FI (1) FI126318B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016186259A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 内燃機関の制御装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関
JP2019094906A (ja) * 2015-03-27 2019-06-20 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 内燃機関の制御装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017110857B4 (de) * 2017-05-18 2019-10-17 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine
DE102021127949B4 (de) 2021-10-27 2024-04-18 Technische Hochschule Nürnberg Georg Simon Ohm Antriebsanordnung für ein Mobil, Mobil mit der Antriebsanordnung sowie Verfahren zur Abgasreinigung bei der Antriebsanordnung und/oder bei dem Mobil

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881324U (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 日野自動車株式会社 多気筒機関の過給装置
JPH01127960U (ja) * 1988-02-24 1989-08-31
JPH0571425A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd デイーゼル機関の排気ガス還流装置
JPH0742623A (ja) * 1993-07-31 1995-02-10 Kanesaka Gijutsu Kenkyusho:Kk エンジン・システム
JP2006002769A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Man B & W Diesel Gmbh エンジン設備
JP2009509084A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関を動作させるための方法
US20110030662A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Zitzler Guenter Gas guide system for a combustion engine, a combustion engine and a method for operating the engine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1588970A (ja) * 1968-10-02 1970-03-16
CH669977A5 (ja) * 1986-02-27 1989-04-28 Bbc Brown Boveri & Cie
US5456240A (en) * 1994-12-29 1995-10-10 Kanesaka Technical Institute Ltd. Engine system
JPH09280069A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関プラント
US6536392B2 (en) * 2001-04-11 2003-03-25 Southwest Research Institute Method and apparatus for starting an internal combustion engine
JP2008111384A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶用エンジンの余剰排気エネルギ回収システム
DE102010003002B4 (de) 2010-03-18 2018-10-31 Man Diesel & Turbo Se Abgasturbolader-Anordnung mit Abgasrückführeinrichtung und Abgasverdichter
DE102010028200B4 (de) * 2010-04-26 2016-02-04 Man Diesel & Turbo Se Brennkraftmaschinen-Anordnung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881324U (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 日野自動車株式会社 多気筒機関の過給装置
JPH01127960U (ja) * 1988-02-24 1989-08-31
JPH0571425A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd デイーゼル機関の排気ガス還流装置
JPH0742623A (ja) * 1993-07-31 1995-02-10 Kanesaka Gijutsu Kenkyusho:Kk エンジン・システム
JP2006002769A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Man B & W Diesel Gmbh エンジン設備
JP2009509084A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関を動作させるための方法
US20110030662A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Zitzler Guenter Gas guide system for a combustion engine, a combustion engine and a method for operating the engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016186259A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 内燃機関の制御装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関
JP2019094906A (ja) * 2015-03-27 2019-06-20 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 内燃機関の制御装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
FI20135499A (fi) 2013-11-16
KR20130127942A (ko) 2013-11-25
DE102012208071A1 (de) 2013-11-21
FI126318B (en) 2016-09-30
CN103422982A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8943826B2 (en) Engine
US9145849B2 (en) Engine fueled by ammonia with selective reduction catalyst
JP4592816B2 (ja) Scr反応器を備える大型ターボ過給型ディーゼルエンジン
JP5179443B2 (ja) 自動車用のドライブトレイン
US20130219886A1 (en) Exhaust gas recirculation arrangement with condensate discharge
JP2005240808A (ja) 排ガスターボチャージャと排ガス再循環装置とを有する内燃機関、及びそれを作動させる方法
JP2013238236A (ja) 駆動システムおよびその運転方法
CN111287839B (zh) 发动机系统以及控制该发动机系统的方法
US20230127998A1 (en) Ammonia engine
BRPI0610095A2 (pt) disposiÇço para recirculaÇço de gases de exaustço de um motor de combustço interna de supercompressço
EP3267025B1 (en) Fuel reforming system for vehicle
US20180187883A1 (en) Method and equipment for combustion of ammonia
JP2018021510A (ja) 凝縮水抑制装置
SE1050161A1 (sv) Arrangemang och förfarande för att reducera kväveoxider i avgaser från en förbränningsmotor
CN102287254A (zh) 燃烧式发动机排气系统
US9856770B2 (en) Method of increasing volumetric throughput of an internal combustion engines used in vapor destruction applications
US10215086B2 (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine and method for operating such an exhaust gas recirculation system
KR102322256B1 (ko) 연료 개질 시스템
JP5620696B2 (ja) 排気浄化装置
CN110566353A (zh) 带有减少的冷凝物形成的排气再循环
US20180347514A1 (en) Exhaust gas recirculation system
JP7276357B2 (ja) 内燃機関システム及び内燃機関システムの制御方法
US10767602B2 (en) Engine system
KR102017350B1 (ko) 에너지 절감형 scr 시스템을 구비하는 배기계 및 그것의 운용방법
JP2018013125A (ja) 内燃機関の運転方法および内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150810