JP2013238049A - 固定ネジ部材設置方法 - Google Patents

固定ネジ部材設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013238049A
JP2013238049A JP2012111834A JP2012111834A JP2013238049A JP 2013238049 A JP2013238049 A JP 2013238049A JP 2012111834 A JP2012111834 A JP 2012111834A JP 2012111834 A JP2012111834 A JP 2012111834A JP 2013238049 A JP2013238049 A JP 2013238049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
screw member
female screw
layer
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012111834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6021102B2 (ja
Inventor
Ken Henmi
謙 邊見
Kenichiro Ikeda
健一郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Architectural Yamade Corp
Original Assignee
Architectural Yamade Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Architectural Yamade Corp filed Critical Architectural Yamade Corp
Priority to JP2012111834A priority Critical patent/JP6021102B2/ja
Publication of JP2013238049A publication Critical patent/JP2013238049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021102B2 publication Critical patent/JP6021102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】固定ネジ部材を、定着層に確実に定着させる。
【解決手段】表面側にボード層1Aを備えると共に裏面側に定着層1Bを備えた防水下地1に、ボード層1Aの上に配置される防水シートを固定する固定ネジ部材2を定着させる固定ネジ部材設置方法であって、固定ネジ部材2を、互いに螺合自在な雄ネジ部材2Aと定着用雌ネジ部材2Bとを備えて構成し、定着用雌ネジ部材2Bを挿入自在な挿入穴4を、防水下地1に形成し、挿入穴4の中に定着用の接着材Vを入れると共に、定着用雌ネジ部材2Bの上に吊り支持部材7を取り付けた状態で、定着用雌ネジ部材2Bを挿入穴4内に沈め、吊り支持部材7で定着用雌ネジ部材2Bを所定の深度に吊り支持したまま定着層1Bに定着させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、表面側にボード層(例えば、断熱ボードや耐火ボード等)を備えると共に裏面側に定着層(例えば、ALC板やコンクリート板等)を備えた防水下地に、前記ボード層の上に配置される防水シートを固定する固定ネジ部材を定着させる固定ネジ部材設置方法に関する。
防水下地上に配置される防水シートの固定には、複数の方法があるが、その一つには、図7に示すような、円盤状の固定金具3を固定ネジ部材20で防水下地1に固定しておき、固定金具3の上面に防水シートSの下面を接着することで固定する方法がある。
その際の、従来の、防水下地1への固定ネジ部材20の設置方法としては、防水下地1の上からボード層1Aを通して定着層1Bに、予め定着用の穴21をあけておき、この穴21内に、樹脂アンカー22を挿入し、その樹脂アンカー22に対して、雄ネジ部材で構成された固定ネジ部材20をネジ込むことで、樹脂アンカー22を拡径させて、穴21の周壁21aと樹脂アンカー22の外周面との摩擦力によって固定ネジ部材20を定着させる方法があった(例えば、特許文献1参照)。
但し、この方法においては、前記穴21に対する樹脂アンカー22の挿入にあたって、樹脂アンカー22が浅い位置で止まると、固定ネジ部材20によって拡径されても表面側のボード層1Aに樹脂アンカー22の外周面が押し付けられることになり、変形の大きなボード層1Aでは充分な定着力が得られないことから、樹脂アンカー22を確実に定着層1Bまで挿入できるように工夫されていた。
特開2006−161373号公報(図5)
上述した従来の固定ネジ部材設置方法によれば、樹脂アンカーは、定着層に挿入できるものの、その後の固定ネジ部材のネジ込みに伴って、固定ネジ部材のネジの螺旋に沿って樹脂アンカーが引き抜き方向に移動する虞があり、ボード層まで移動すると、充分な定着力が得られなくなる問題点がある。
即ち、固定ネジ部材を樹脂アンカーに押し付けた状態で回転させるに伴って、固定ネジ部材と樹脂アンカーとの螺合が深まって互いが相対的に近接するわけであるが、樹脂アンカーは充分に拡径する前の段階においては、穴の周壁との摩擦力が小さい場合があり、固定ネジ部材の回転力が、ネジ螺旋から樹脂アンカーに揚力として作用する虞があり、その結果、樹脂アンカーは、定着層からボード層に引き抜かれた状態で定着されてしまう危険性がある。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、固定ネジ部材を、定着層に確実に定着させることができる固定ネジ部材設置方法を提供するところにある。
本発明の第1の特徴構成は、表面側にボード層を備えると共に裏面側に定着層を備えた防水下地に、前記ボード層の上に配置される防水シートを固定する固定ネジ部材を定着させる固定ネジ部材設置方法であって、
前記固定ネジ部材を、互いに螺合自在な雄ネジ部材と定着用雌ネジ部材とを備えて構成し、
前記定着用雌ネジ部材を挿入自在な挿入穴を、前記防水下地に形成し、前記挿入穴の中に定着用の接着材を入れると共に、前記定着用雌ネジ部材の上に吊り支持部材を取り付けた状態で、前記定着用雌ネジ部材を前記挿入穴内に沈め、前記吊り支持部材で前記定着用雌ネジ部材を所定の深度に吊り支持したまま前記定着層に定着させるところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、防水下地に形成した挿入穴に接着材を入れて、定着用雌ネジ部材を吊り支持部材で支持する状態に沈めて定着層に定着させることで、固定ネジ部材としての固定反力を確保する定着用雌ネジ部材を、確実に定着層に定着させることができる。
即ち、定着用雌ネジ部材は、吊り支持部材によって吊り支持されるから、挿入穴内での所定の深度に位置でき、その状態を維持したまま、接着材によって確実に固定することができる。従って、挿入穴の深さが、所定の値より深くなったとしても、吊り支持部材によって定着用雌ネジ部材の穴内への脱落防止を図りながら所定の深度が維持されるので、その結果、挿入穴の形成作業において穿孔深度管理をラフに行えるようになり、施工管理の簡単化を図ることができる。
また、定着層の所定の深度に定着された定着用雌ネジ部材には、雄ネジ部材が螺合自在であるから、ボード層上に配置される防水シートを、雄ネジ部材と定着用雌ネジ部材とを介して、定着層に固定反力を確保した状態に、確実に固定することができる。
また、定着層に確実に定着された定着用雌ネジ部材に対して、雄ネジ部材は自由に着脱できるから、例えば、防水シートを改修するような場合には、定着用雌ネジ部材から雄ネジ部材を取り外すだけで、簡単に、防水シートの固定を解除することができる。更には、定着してある定着用雌ネジ部材は、新しい防水シートを固定するための雄ネジ部材を螺合させるものとして、そのまま再使用することができ、より簡単に、且つ、経済的に防水シートの改修を実施することができる。
本発明の第2の特徴構成は、前記定着用雌ネジ部材の雌ネジ部への前記接着材の浸入を防ぐシール材を、前記挿入穴内に沈める前に、前記吊り支持部材と前記定着用雌ネジ部材とにわたって設けておくところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、挿入穴内に吊り支持部材と定着用雌ネジ部材とを沈める前に、吊り支持部材と定着用雌ネジ部材とにわたってシール材を設けておくから、挿入穴内に入れた接着材が、吊り支持部材と定着用雌ネジ部材との間から雌ネジ部に浸入するのを防止できる。
その結果、吊り支持部材と定着用雌ネジ部材とが接着材で接着されてしまい、取り外し難くなる問題を未然に防止できたり、雌ネジ部内で接着材が固まって雄ネジ部材の螺合の障害になる問題を未然に防止することができる。
よって、定着用雌ネジ部材に対する吊り支持部材や雄ネジ部材の着脱をスムースに効率よく実施できるようになる。
本発明の第3の特徴構成は、前記吊り支持部材は、前記雄ネジ部材であるところにある。
本発明の第3の特徴構成によれば、定着用雌ネジ部材を、接着材によって定着層に定着させた後、吊り支持部材を雄ネジ部材と取り替える手間が省け、固定ネジ部材の設置効率が向上する。
防水シートの敷設状況を示す斜視図 防水シートの敷設状況を示す断面図 固定ネジ部材設置方法を示す断面図 別実施形態の固定ネジ部材設置方法を示す断面図 別実施形態の固定ネジ部材設置方法を示す断面図 別実施形態の固定ネジ部材設置方法を示す断面図 従来の固定ネジ部材設置方法を示す断面図
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、図面において従来例と同一の符号で表示した部分は、同一又は相当の部分を示している。
図1、図2は、本発明の固定ネジ部材設置方法の一実施方法によって、防水下地1に固定した固定ネジ部材2を使用して、防水シートSが設置してある陸屋根R部分を示している。
前記防水シートSは、防水性を有する合成樹脂製シート(例えば、軟質塩化ビニル)によって構成してあり、防水下地1の上に点在する状態に設置された円盤状の固定金具3を使用して固定されている。
詳しくは、固定金具3は、固定ネジ部材2を構成する雄ネジ部材2Aと定着用雌ネジ部材2Bとで、防水下地1に固定してあり、その固定金具3の上面に、防水シートSは接着されている。
前記固定金具3は、円板形状の薄い金属板を凹凸のある断面形状にプレス成形することで、軽量でありながら強度の高いものに構成してあり、中央部には、雄ネジ部材2Aを挿通するネジ挿通孔3aが形成してあり、その周りには、雄ネジ部材2Aの拡径頭部2Aaが納まる座繰り部3bが形成してある。従って、固定金具3を雄ネジ部材2Aで防水下地1に固定した状態では、拡径頭部2Aaが固定金具3の上面より上方へ突出しないように構成されている。
前記防水下地1は、コンクリート製の定着層1Bの上に、断熱ボードで構成したボード層1Aを設けて構成してある。
前記定着層1Bは、前記固定ネジ部材2を固定できる強度を備えている。
前記ボード層1Aは、例えば、イソシアネートのフォーム材で形成してあり、適度な強度と耐熱性と防水性とを備えている。無数の独立気泡が内在していることによって、高い防水性能と断熱性能とを発揮できるように構成してある。
前記固定ネジ部材2は、金属製で、前述のとおり、互いに螺合自在な雄ネジ部材2Aと定着用雌ネジ部材2Bとで構成してあり、防水下地1の上からボード層1Aと定着層1Bとにわたる状態に穿孔された挿入穴4内に挿入されて、挿入先端側に配置されている定着用雌ネジ部材2Bが、定着層1Bに定着される。
前記雄ネジ部材2Aは、拡径頭部2Aaが丸皿形状に形成されたボルトで構成してあり、ネジ部2Abの下端側は、定着用雌ネジ部材2Bに螺合させてある。
前記定着用雌ネジ部材2Bは、外周部に、複数の節5が設けてあると共に、外周面の全般を細かな凹凸を備えた粗面仕上げにしてあり、挿通穴4内に充填されている接着材Vとの付着強度を向上できるように構成されている。
また、内周部には、前記雄ネジ部材2Aのネジ部2Abが螺合自在な雌ネジ部6が形成されている。
前記接着材Vは、例えば、エポキシ系の合成樹脂で構成してあり、前記固定ネジ部材2を定着層1Bに対して充分な強度をもって定着固定できる物性を備えている。
次に、防水下地1への固定ネジ部材2の設置方法について説明する。
[1] 図3(a)に示すように、ボード層1Aの上から、例えば、ドリル等によって定着層1Bにわたる挿入穴4を穿孔し、穴内の穿孔滓を除去する。挿入穴4の外径は、定着用雌ネジ部材2Bの外径より若干大きな寸法に設定してある。
[2] 図3(b)に示すように、挿入穴4内に、接着材Vを充填する。充填量は、後から挿入穴4に定着用雌ネジ部材2Bを挿入した状態で、接着材Vの上面が、定着層1Bの上面に略一致する程度に設定するのが好ましい。
[3] 定着用雌ネジ部材2Bの雌ネジ部6に、挿入穴4の中に定着用雌ネジ部材2Bを吊り支持するための金属製の吊り支持用ボルト(吊り支持部材の一例)7を取り付ける。
吊り支持用ボルト7の拡径頭部の下方には、挿入穴4より大径の鍔部材8が外嵌させてあり、ボルト下端部に螺合させた定着用雌ネジ部材2Bを挿入穴4の中に沈めた状態で、ボード層1Aの挿入穴4周りにこの鍔部材8を載置することで、定着用雌ネジ部材2Bを吊り支持できるように構成してある(図3(b)参照)。
[4] 挿入穴4内に、吊り支持用ボルト7を上に取り付けた定着用雌ネジ部材2Bを挿入して、図3(b)に示すように、定着用雌ネジ部材2Bが定着層1Bと同じ深度に位置するように吊り支持用ボルト7で吊り支持したまま接着材Vが固まるまで保持する。
[5] 吊り支持用ボルト7を外す方向に回転させて定着用雌ネジ部材2Bから取り外せば、定着用雌ネジ部材2Bの定着が完了する。後は、図3(c)に示すように、挿入穴4の上に固定金具3を配置すると共に、固定金具3のネジ挿通孔3aを通して雄ネジ部材2Aを挿入穴4内に挿入し、定着用雌ネジ部材2Bに螺合させ、拡径頭部2Aaが固定金具3の座繰り部3bに納まるように螺進させて固定金具3を防水下地1に固定して、その上から防水シートSを配置すると共に、固定金具3に接着することで、防水下地1上に防水シートSを敷設することができる。
本実施形態の固定ネジ部材設置方法によれば、定着用雌ネジ部材2Bを、確実に定着層1Bに定着させることができ、その定着用雌ネジ部材2Bに固定反力を確保した状態に、防水シートSを固定することができる。
また、例えば、防水シートの改修にあたっては、定着用雌ネジ部材2Bから雄ネジ部材2Aを取り外すだけで、簡単に、防水シートSの固定を解除することができ、更には、定着してある定着用雌ネジ部材2Bは、新しい防水シートSを固定するための雄ネジ部材2Aを螺合させるものとして、そのまま再使用することができ、より簡単に、且つ、経済的に防水シートの改修を実施することも可能となる。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 防水下地1は、先の実施形態で説明したイソシアネートのフォーム材で構成したボード層1Aと、コンクリート製の定着層1Bに限るものではなく、他の材質によって構成してあってもよい。
〈2〉 吊り支持部材7は、先の実施形態で説明した金属製の吊り支持用ボルトに限るものではなく、例えば、合成樹脂で形成してあってもよい。また、鍔部材8と別体に構成してあることに限らず、一体に形成してあってもよい。
また、鍔部材8については、先の実施形態で説明したように、防水下地1の上面に当接して吊り支持用ボルト7(及び定着用雌ネジ部材2B)が挿入穴4内に落ち込むのを防ぐ機能のみを備えたものに限るものではなく、例えば、図4に示すように、挿入穴4の開口部に内嵌する内嵌部8aを備え、この内嵌部8aが、挿入穴4に内嵌することで、挿入穴内での径方向の位置決めを行える機能を付加してあってもよい。内嵌部8aによれば、挿入穴4の中心軸上に固定ネジ部材2を配置することが可能となる。
〈3〉 また、吊り支持部材7は、先の実施形態で説明した吊り支持用ボルトに替えて、図5に示すように、雄ネジ部材2Aによって構成してあってもよく、この場合は、吊り支持用ボルトを取り外して雄ネジ部材2Aに着け替える手間を省くことができ、より効率的に、防水シートSの敷設作業を実施することができる。雄ネジ部材2Aは、固定金具3によって拡径頭部2Aaが支持され、定着用雌ネジ部材2Bを吊り支持することができる。
また、図には示さないが、吊り支持部材7は、例えば、針金等によって定着用雌ネジ部材7を脱着自在に係止して吊り支持するものであってもよい。
〈4〉 また、吊り支持部材7が、何れの構成であっても、定着用雌ネジ部材2Bとの間に、図6に示すように、シール材9を設けておくことが好ましい。
シール材9は、ゴム等の成形品であっても、塗布可能な流動体であってもよい。
シール材9を設けておくことで、挿入穴4のなかで定着用雌ネジ部材2Bが接着材Vに埋もれた場合でも、接着材Vが定着用雌ネジ部材2Bの雌ネジ部6の中に浸入するのを防止でき、定着用雌ネジ部材2Bから吊り支持部材7をスムースに取りはずせる環境を維持できる。
〈5〉 防水シートSの改修にあたって、当該固定ネジ部材設置方法によって設置された定着用雌ネジ部材2Bは、前述のように再利用することができるが、防水シートSとその下のボード層1Aの両方を改修する場合にも、定着用雌ネジ部材2Bを有効に利用することができる。
例えば、防水シートSとボード層1Bとを撤去した状態で、定着層1Bに定着されている定着用雌ネジ部材2Bに、雄ネジ部材2Aを下端部のみ螺合する突出状態に設ける。その上からボード層1Bを配置して、定着層1B側に押圧することで、雄ネジ部材2Aの突出部分がボード層1Bの裏面からめり込んで表面まで貫通させることができる。従って、ボード層1Bを配置した上から、定着用雌ネジ部材2Bの位置を割り出す必要がないことに加えて、固定ネジ部材2設置用の挿通穴4をわざわざ穿孔する手間が省け、効率的に改修作業を実施できるようになる。
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
1 防水下地
1A ボード層
1B 定着層
2 固定ネジ部材
2A 雄ネジ部材
2B 定着用雌ネジ部材
4 挿入穴
6 雌ネジ部
7 吊り支持用ボルト(吊り支持部材の一例)
S 防水シート
V 接着材

Claims (3)

  1. 表面側にボード層を備えると共に裏面側に定着層を備えた防水下地に、前記ボード層の上に配置される防水シートを固定する固定ネジ部材を定着させる固定ネジ部材設置方法であって、
    前記固定ネジ部材を、互いに螺合自在な雄ネジ部材と定着用雌ネジ部材とを備えて構成し、
    前記定着用雌ネジ部材を挿入自在な挿入穴を、前記防水下地に形成し、
    前記挿入穴の中に定着用の接着材を入れると共に、前記定着用雌ネジ部材の上に吊り支持部材を取り付けた状態で、前記定着用雌ネジ部材を前記挿入穴内に沈め、
    前記吊り支持部材で前記定着用雌ネジ部材を所定の深度に吊り支持したまま前記定着層に定着させる固定ネジ部材設置方法。
  2. 前記定着用雌ネジ部材の雌ネジ部への前記接着材の浸入を防ぐシール材を、前記挿入穴内に沈める前に、前記吊り支持部材と前記定着用雌ネジ部材とにわたって設けておく請求項1に記載の固定ネジ部材設置方法。
  3. 前記吊り支持部材は、前記雄ネジ部材である請求項1又は2に記載の固定ネジ部材設置方法。
JP2012111834A 2012-05-15 2012-05-15 固定具設置方法 Active JP6021102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111834A JP6021102B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 固定具設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111834A JP6021102B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 固定具設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013238049A true JP2013238049A (ja) 2013-11-28
JP6021102B2 JP6021102B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49763305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111834A Active JP6021102B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 固定具設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6021102B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079556A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 アーキヤマデ株式会社 防水シート敷設方法、及び、防水システム
JP7416421B2 (ja) 2020-08-05 2024-01-17 アーキヤマデ株式会社 アンカー用下孔形成方法、及び、それに用いられる削り落とし具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995419A (ja) * 1972-10-31 1974-09-10
JP2006161373A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Aaki Yamade Kk 防水シート施工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995419A (ja) * 1972-10-31 1974-09-10
JP2006161373A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Aaki Yamade Kk 防水シート施工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079556A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 アーキヤマデ株式会社 防水シート敷設方法、及び、防水システム
JP7416421B2 (ja) 2020-08-05 2024-01-17 アーキヤマデ株式会社 アンカー用下孔形成方法、及び、それに用いられる削り落とし具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6021102B2 (ja) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA03002708A (es) Ancla fungiforme expansiva.
US9162093B2 (en) Holder for a fire protection sleeve
JP6021102B2 (ja) 固定具設置方法
KR101027394B1 (ko) 단열재를 건축물 구조체에 부착하는 고정부재 및 이를 이용한 건식공법
KR101772508B1 (ko) 해양시설의 지지구조물 및 그 시공방법
US20140252292A1 (en) Balcony blockout insert
JP5333961B2 (ja) タイル、アンカータイル、ユニットタイル、タイルの手張り工法、タイルの型枠先付け工法およびタイルのpc板先付け工法
KR100709781B1 (ko) 슬래브 관통용 배관의 고정방법과 그 지지장치
KR101544516B1 (ko) 제거식 세트앙카볼트
JP2016079556A (ja) 防水シート敷設方法、及び、防水システム
CN114351879A (zh) 建筑外墙外保温板锚固装置及锚固方法
US20200308827A1 (en) System for fastening attachments to a substrate with an insulation layer
JP2017089235A (ja) アンカー
JP6644468B2 (ja) 防水シート固定具
EP2662503A2 (en) Fixing for affixing a load to a structure
JP2016125217A (ja) 外壁タイルの修繕工法
JP5771448B2 (ja) トンネル内装パネルの取付け構造及びトンネル内装パネルの取付け方法
JP2014084656A (ja) モルタル剥落防止具
JP2001132111A (ja) セラミック壁面への部品取付方法
KR200375370Y1 (ko) 건축용 앵커
JP5512632B2 (ja) 屋上緑化用パネル
JP5878443B2 (ja) アンカーパイプの設置方法
TWI770515B (zh) 建築預埋構件、建築物結構及固定和拆卸建築預埋構件之施工方法
EA029107B1 (ru) Узел анкерного крепежа для контактной и бесконтактной теплоизоляционной системы зданий и монтажное приспособление и установочный инструмент для регулировки узла анкерного крепежа
JP5058684B2 (ja) 設備取付用下地材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6021102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250