JP2013234544A - 津波防潮堤および津波防潮堤の施工方法 - Google Patents
津波防潮堤および津波防潮堤の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013234544A JP2013234544A JP2012109215A JP2012109215A JP2013234544A JP 2013234544 A JP2013234544 A JP 2013234544A JP 2012109215 A JP2012109215 A JP 2012109215A JP 2012109215 A JP2012109215 A JP 2012109215A JP 2013234544 A JP2013234544 A JP 2013234544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- tide
- tide embankment
- embankment
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
【解決手段】 津波防潮堤1は、海側に配置された主防潮堤3に対し、主防潮堤3の陸側に副防潮堤5が構築される。なお、主防潮堤3は、既設の防潮堤であって、副防潮堤5を既設の主防潮堤3の陸側に形成してもよく、または、主防潮堤3と副防潮堤5との両方を新たに構築してもよい。また、主防潮堤3と副防潮堤5は、互いに地表または地中において一体で連結するように構築してもよく、または、それぞれ別々に、地中に基礎を形成して構築してもよい。副防潮堤5の高さは、主防潮堤3の高さ以下で設定される。また、主防潮堤3と副防潮堤5のそれぞれの陸側の下方において、それぞれ、洗掘防止体7a、7bが必要に応じて配置される。
【選択図】図1
Description
q1=m1H1(2gH1)^(1/2)・・・(1)
m1=0.29+0.32H1/Hd・・・(2)
なお、m1は越流係数である。
v1=(2g(Z−h1))^(1/2)・・・(3)
h1=q1/v1・・・(4)
h2/h1=(((8v12/gh1)+1)^(1/2)−1)/2・・・(5)
したがって、副防潮堤5の高さは、h2を確保できる高さとする。
L0=4.5h2・・・(6)
したがって、主防潮堤3と副防潮堤5の距離(遊水池の長さ)Lは、
L>Z+L0=Z+4.5h2・・・(7)
q2=m2H2(2gH2)^(1/2)・・・(8)
m2=0.29+0.32H2/d・・・(9)
なお、m2は越流係数である。
q1=q2・・・(10)
したがって、副防潮堤5の高さdを仮定してH2を求め、H2+dが式(6)で決まるh2よりも大きくなるように、副防潮堤5の高さdを決定する。
m1=0.29+0.32H1/Hd=0.29+0.32×4.3/8.2=0.458
q1=m1H1(2gH1)^(1/2)=0.458×4.3(2×9.8×4.3)^(1/2)=18.1m3/s/m
さらに、式(3)、式(4)を連立させることで、
v1=11.2m/s
h1=1.60m
となる。
h2=h1(((8q12/gh13)+1)^(1/2)−1)/2=1.60/2(((8×18.12/(9.8×1.603))+1)^(1/2)−1)=5.71m
L>Z+4.5h2=8.0+4.5×5.71=33.7m
したがって、L≒35mと計算される。
H2=3.23m
となる。このとき、
H2+d=3.23+2.5=5.73m>h2=5.71m
が成立する。
したがって、上記条件において、跳水が発生する副防潮堤5の高さとして、d=2.5mが適切であることが分かる。
3………主防潮堤
5………副防潮堤
7a、7b………洗掘防止体
9、9a………水位
11………減勢構造体
13、15………跳水促進構造体
17a、17b、17c………躯体
19………面
21………道路
Claims (7)
- 津波防潮堤であって、
海側に形成される主防潮堤に対して、陸側に離間して形成される少なくとも一つの副防潮堤であって、
前記副防潮堤の高さは、前記主防潮堤の高さ以下であり、
前記主防潮堤を超えた射流に対して、前記主防潮堤と前記副防潮堤との間で、跳水を生じさせることが可能であることを特徴とする津波防潮堤。 - 前記主防潮堤の陸側の地面と、前記副防潮堤の陸側の地面には、前記主防潮堤および前記副防潮堤を超えた水流により、地面が掘り下げられることを防止するための洗掘防止体が設けられることを特徴とする請求項1記載の津波防潮堤。
- 前記主防潮堤の陸側の下部において、跳水促進構造が設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の津波防潮堤。
- 前記跳水促進構造は、前記主防潮堤の下部において、前記主防潮堤に沿って所定間隔で形成される構造体を含むことを特徴とする請求項3記載の津波防潮堤。
- 前記跳水促進構造は、前記主防潮堤と前記副防潮堤との間において、前記主防潮堤および前記副防潮堤から離間して、前記主防潮堤に沿って所定間隔で形成される躯体を含み、前記躯体の海側の面は、地面に対して垂直または、上面が海側に突出する形状であることを特徴とする請求項3または請求項4記載の津波防潮堤。
- 前記副防潮堤の海側には、減勢構造体が配置されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の津波防潮堤。
- 津波防潮堤の施工方法であって、
海側に形成された既設の主防潮堤に対して、陸側に離間して少なくとも一つの副防潮堤を形成する工程と、
前記副防潮堤の陸側の地面に、前記副防潮堤を超えた水流により、地面が掘り下げられることを防止するための洗掘防止体を設ける工程と、
前記主防潮堤の陸側の下部において、跳水促進構造を設ける工程と、
を具備し、
前記副防潮堤の高さは、前記主防潮堤の高さ以下であり、
前記主防潮堤を超えた射流に対して、前記主防潮堤と前記副防潮堤との間で、跳水を生じさせることが可能であることを特徴とする津波防潮堤の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109215A JP5908339B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 津波防潮堤および津波防潮堤の施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109215A JP5908339B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 津波防潮堤および津波防潮堤の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013234544A true JP2013234544A (ja) | 2013-11-21 |
JP5908339B2 JP5908339B2 (ja) | 2016-04-26 |
Family
ID=49760862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109215A Active JP5908339B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 津波防潮堤および津波防潮堤の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5908339B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016037755A (ja) * | 2014-08-07 | 2016-03-22 | 鹿島建設株式会社 | 衝撃力抑制構造体 |
CN110499719A (zh) * | 2019-08-28 | 2019-11-26 | 四川建筑职业技术学院 | 一种泥石流防冲肋槛结构及系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57155411A (en) * | 1981-03-19 | 1982-09-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method for reducing energy of flowing water |
JPH07113219A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Shimizu Corp | 多段津波防波堤 |
JP2007186963A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Tokyu Construction Co Ltd | 防潮施設 |
US20080138155A1 (en) * | 2006-12-10 | 2008-06-12 | Kelley Dennis G | Wave attenuator structure and system therefor |
-
2012
- 2012-05-11 JP JP2012109215A patent/JP5908339B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57155411A (en) * | 1981-03-19 | 1982-09-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method for reducing energy of flowing water |
JPH07113219A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Shimizu Corp | 多段津波防波堤 |
JP2007186963A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Tokyu Construction Co Ltd | 防潮施設 |
US20080138155A1 (en) * | 2006-12-10 | 2008-06-12 | Kelley Dennis G | Wave attenuator structure and system therefor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016037755A (ja) * | 2014-08-07 | 2016-03-22 | 鹿島建設株式会社 | 衝撃力抑制構造体 |
CN110499719A (zh) * | 2019-08-28 | 2019-11-26 | 四川建筑职业技术学院 | 一种泥石流防冲肋槛结构及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5908339B2 (ja) | 2016-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN210797436U (zh) | 一种平缓型海堤防护结构 | |
CN212103878U (zh) | 一种防波堤构件及其防波堤结构 | |
JP5908339B2 (ja) | 津波防潮堤および津波防潮堤の施工方法 | |
JP5488125B2 (ja) | 盛土の補強構造 | |
JP5407995B2 (ja) | 盛土の補強構造 | |
CN105804006A (zh) | 一种兼顾景观的岸滩防护结构 | |
CN205776073U (zh) | 一种兼顾景观的岸滩防护结构 | |
JP6760760B2 (ja) | 堤防構造 | |
JP2013023874A (ja) | 防波壁構造 | |
JP3170990U (ja) | 転倒抗力用防波堤 | |
KR100791264B1 (ko) | 방조제, 해안매립 호안공 등의 팩 필터 시공방법 | |
CN103758080B (zh) | 架空式消浪观景平台结构 | |
JP4570636B2 (ja) | 河水貯水施設および河水貯水施設への水流の流速制御方法 | |
CN105421305A (zh) | 一种桩板平面与立面交错组合的辅助消能工 | |
JP6659489B2 (ja) | 防波構造物 | |
KR101170789B1 (ko) | 친환경 복합 사방댐 | |
KR20100119474A (ko) | 월류 대응 제방 구조 | |
AU2012392206A1 (en) | A versatile erosion control system | |
JP6749571B2 (ja) | 津波減衰溝構造体 | |
KR101141894B1 (ko) | 해안 소파블록 및 이를 이용한 해안소파 구조물 | |
KR101529176B1 (ko) | 원형의 마이크로 블록형 사방댐 | |
KR100696066B1 (ko) | 해안방호시설용 옹벽구조물 | |
RU2738902C1 (ru) | Городская набережная | |
KR20110049984A (ko) | 파력 감쇠를 통한 해안침식방지 블록 | |
JP6338837B2 (ja) | 海岸堤防 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5908339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |