JP2013234508A - 橋梁用交換容易支承装置 - Google Patents

橋梁用交換容易支承装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013234508A
JP2013234508A JP2012108280A JP2012108280A JP2013234508A JP 2013234508 A JP2013234508 A JP 2013234508A JP 2012108280 A JP2012108280 A JP 2012108280A JP 2012108280 A JP2012108280 A JP 2012108280A JP 2013234508 A JP2013234508 A JP 2013234508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
insertion groove
columnar
large diameter
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012108280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5841896B2 (ja
Inventor
Yuichi Aida
裕一 合田
Takuya Kato
卓也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS Mitsubishi Construction Co Ltd
BBM Co Ltd
Original Assignee
PS Mitsubishi Construction Co Ltd
BBM Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS Mitsubishi Construction Co Ltd, BBM Co Ltd filed Critical PS Mitsubishi Construction Co Ltd
Priority to JP2012108280A priority Critical patent/JP5841896B2/ja
Publication of JP2013234508A publication Critical patent/JP2013234508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841896B2 publication Critical patent/JP5841896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で、橋梁の上部構造と下部構造の狭い作業空間での支承装置の取り付け、取り外しが容易な橋梁用交換容易支承装置を提供する。
【解決手段】上下部のそれぞれの中央部に水平力に抵抗する上下柱状部10a,11aと上楊力に抵抗する上下大径部10b,11bが一体に形成された支承部材8と、下部構造側に固定され、水平方向の一端が開口し、下挿入溝を中央部まで形成した下部鋼板5と、上部構造に固定され、水平方向の一端が開口し、上挿入溝を中央部まで形成した上部鋼板7と、支承部材8を上下部挿入溝に沿って挿入した後、上下固定部材を前記上下挿入溝に沿って挿入して上下柱状部10a,11aと上下大径部10b,11bを前記上下固定部材の先端で押し付け、前記上下固定部材を上部鋼板7及び下部鋼板5に固定し支承部材8を固定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、橋梁の上部構造と下部構造の間に配置される橋梁用交換容易支承装置に関する。
従来、橋梁の上部構造と下部構造の間に配置される鋼製支承等においては、下部構造に固定されたベースプレートに複数の連結ボルトで固定し、上部構造に固定されたソールプレートに複数のセットボルトで固定される。
特開2007−182707号公報
しかしながら、従来の橋梁用支承装置は、支承装置の取り付け、取り外し新しい支承装置に交換する際、上部構造と下部構造の狭い作業空間での連結ボルトやセットボルトを取り付け、取り外し作業は困難を極め、作業時間も長時間になるという問題を有する。
本発明は、従来技術の持つ課題を解決する、簡単な構造で、橋梁の上部構造と下部構造の狭い作業空間での支承装置の取り付け、取り外しが容易な橋梁用交換容易支承装置を提供することを目的とする。
本発明の橋梁用交換容易支承装置は、前記課題を解決するために、上下部のそれぞれの中央部に水平力に抵抗する上下柱状部と上楊力に抵抗する柱状部より大径な上下大径部が一体に形成された支承部材と、下部構造側に固定され、水平方向の一端が開口し、前記下柱状部と前記下大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する下挿入溝を中央部まで形成した下部鋼板と、上部構造に固定され、水平方向の一端が開口し、前記上柱状部と前記上大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する上挿入溝を中央部まで形成した上部鋼板と、前記支承部材の上下挿入溝に沿って挿入後、前記上下挿入溝に挿入される前記上下柱状部及び前記上下大径部を押し付ける上下固定部材と、を備え、前記支承部材を上下部挿入溝に沿って挿入した後、前記上下固定部材を前記上下挿入溝に沿って挿入して前記上下柱状部と前記上下大径部を前記上下固定部材の先端で押し付け、前記上下固定部材を前記上部鋼板及び前記下部鋼板に固定し前記支承部材を固定することを特徴とする。
また、本発明の橋梁用交換容易支承装置は、前記上下挿入溝の終端面と前記上下固定部材の先端面を、前記上下柱状部及び前記上下大径部の側面と面接触する形状とすることを特徴とする。
また、本発明の橋梁用交換容易支承装置は、上部中央部に水平力に抵抗する柱状部と上楊力に抵抗する柱状部より大径な大径部を一体に形成し、平面視矩形の下部の4辺に段差部を形成した支承部材と、上部構造側に固定され、水平方向の一端が開口し、前記柱状部と前記大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する挿入溝を中央部まで形成した上部鋼板と、下部構造側に固定され、前記支承部材下部の3辺の段差部の表面と接する水平部と垂直部を有する左右及び後押さえ部材をコ字状に固定した下部鋼板と、前記支承部材を挿入溝及び左右押さえ部材に沿って挿入後、前記挿入溝に挿入される前記柱体及び前記大径部を押しつける固定部材と、前記支承部材下部の前段差部の表面と接する水平部と垂直部を有する前押さえ部材と、を備え、前記支承部材を前記挿入溝及び左右押さえ部材に沿って挿入した後、固定部材を前記挿入溝に沿って挿入して前記柱状部と前記大径部を前記固定部材の先端で押し付け、前記固定部材を前記上部鋼板に固定すると共に、前押さえ部材で前段差部と接するように固定し前記支承部材を固定することを特徴とする。
また、本発明の橋梁用交換容易支承装置は、前記挿入溝の終端面と前記固定部材の先端面を、前記柱状部及び前記大径部の側面と面接触する形状とすることを特徴とする。
上下部のそれぞれの中央部に水平力に抵抗する上下柱状部と上楊力に抵抗する柱状部より大径な上下大径部が一体に形成された支承部材と、下部構造側に固定され、水平方向の一端が開口し、前記下柱状部と前記下大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する下挿入溝を中央部まで形成した下部鋼板と、上部構造に固定され、水平方向の一端が開口し、前記上柱状部と前記上大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する上挿入溝を中央部まで形成した上部鋼板と、前記支承部材の上下挿入溝に沿って挿入後、前記上下挿入溝に挿入される前記上下柱状部及び前記上下大径部を押し付ける上下固定部材と、を備え、前記支承部材を上下部挿入溝に沿って挿入した後、前記上下固定部材を前記上下挿入溝に沿って挿入して前記上下柱状部と前記上下大径部を前記上下固定部材の先端で押し付け、前記上下固定部材を前記上部鋼板及び前記下部鋼板に固定し前記支承部材を固定することで、支承部材の取り付け、取り外しが一方向から支承部材のスライドで済むので、狭い作業空間での取り付け、交換作業を容易にし、作業時間を短縮することが可能となる。
上下挿入溝の終端面と上下固定部材の先端面を、上下柱状部及び上下大径部の側面と面接触する形状とすることで、支承部材を上下構造間に確実に固定することが可能になる。
上部中央部に水平力に抵抗する柱状部と上楊力に抵抗する柱状部より大径な大径部を一体に形成し、平面視矩形の下部の4辺に段差部を形成した支承部材と、上部構造側に固定され、水平方向の一端が開口し、前記柱状部と前記大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する挿入溝を中央部まで形成した上部鋼板と、下部構造側に固定され、前記支承部材下部の3辺の段差部の表面と接する水平部と垂直部を有する左右及び後押さえ部材をコ字状に固定した下部鋼板と、前記支承部材を挿入溝及び左右押さえ部材に沿って挿入後、前記挿入溝に挿入される前記柱体及び前記大径部を押しつける固定部材と、前記支承部材下部の前段差部の表面と接する水平部と垂直部を有する前押さえ部材と、を備え、前記支承部材を前記挿入溝及び左右押さえ部材に沿って挿入した後、固定部材を前記挿入溝に沿って挿入して前記柱状部と前記大径部を前記固定部材の先端で押し付け、前記固定部材を前記上部鋼板に固定すると共に、前押さえ部材で前段差部と接するように固定し前記支承部材を固定することで、支承部材の取り付け、取り外しが一方向から支承部材のスライドで済むので、狭い作業空間での取り付け、交換作業を容易にし、作業時間を短縮することが可能となる。
本発明の実施形態を示す図である。 (A)(B)本発明の実施形態を示す図である。 (A)(B)本発明の実施形態を示す図である。 (A)(B)本発明の実施形態を示す図である。 (A)(B)本発明の実施形態を示す図である。 (A)(B)本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示す図である。 (A)(B)本発明の実施形態を示す図である。 (A)(B)本発明の実施形態を示す図である。 (A)(B)本発明の実施形態を示す図である。
本発明の実施の形態を図により説明する。図1〜図6は、本発明の橋梁用交換容易支承装置1の第一実施形態を示す。
この実施形態の橋梁用交換容易支承装置1は、橋梁の橋脚等の下部構造2に下部アンカーボルト4で固定されるベースプレート等の下部鋼板5と、主桁等の上部構造3に上部アンカーボルト6で固定されるソールプレート等の上部鋼板7の間の支承部材8が配置される。
図5(A)(B)に示される支承部材8は、補強鋼板とゴムを鉛直方向に積層した積層ゴム9の上下に上連結鋼板10と下連結鋼板11が配置される。補強鋼板、ゴム、上下連結鋼板10,11は、加硫一体成形で一体化される。上部鋼板7と下部鋼板5との間の間隔は、支承部材8の上下連結鋼板10,11間の厚みと同じにする。この実施形態では、支承部材8が積層ゴム9を備えたものとしているが、積層ゴム9を備えない鋼製支承であっても良い。また、図に示される実施形態では、支承部材8の平面形状が円形であるが、平面形状を矩形にしても良い。
支承部材8の上連結鋼板10の中央部に、上方に伸びる上柱状部10aと上柱状部10aの上端に上柱状部の外径より大径な上大径部10bが一体に形成される。支承部材8の下連結鋼板11の中央部に、下方に伸びる下柱状部11aと下柱状部10aの下端に下柱状部の外径より大径な下大径部11bが一体に形成される。図に示される実施形態では、上下柱状部10a,11aと上下大径部10b、11bの平面形状を円形としているが、平面形状を矩形としても良い。
図2(A)(B)に示される上部構造3に上部アンカーボルト6で固定されるソールプレート等の上部鋼板7に、水平方向の一端(図では橋軸方向)から中央部まで延び、下面が開口した上部挿入溝12が形成される。また、上部挿入溝12は、下部が上幅狭部13で上部が上幅広部14の断面T字形に形成される。上幅狭部13の幅は、上柱状部10aの外径とほぼ同じで、上幅狭部13の深さは、上柱状部10aの高さとほぼ同じにする。上幅広部14の幅は、上大径部10bの外径とほぼ同じで。上幅広部14の深さは、上大径部10bの高さとほぼ同じにする。上部鋼板7の上部挿入溝12が形成される端部に固定用の雌ねじ穴7aが複数形成される。
上部挿入溝12の終端面は、上柱状部10aと上大径部10bの側面と面接触する形状とする。つまり、上柱状部10aと上大径部10bの断面形状が円形の場合、上部挿入溝12の終端面は、上柱状部10aと上大径部10bの側面と面接触する円弧形状とし、上柱状部10aと上大径部10bの断面形状が矩形の場合、上部挿入溝12の終端面は、上柱状部10aと上大径部10bの側面と面接触する平面形状とする。
図3(A)(B)に示される下部構造2に下部アンカーボルト4で固定されるベースプレート等の下部鋼板5に、水平方向の一端(図では橋軸方向)から中央部まで延び、上面が開口した下部挿入溝15が形成される。下部挿入溝15は、上部が下幅狭部16で下部が下幅広部17の断面逆T字形に形成される。下幅狭部16の幅は、下柱状部11aの外径とほぼ同じで、下幅狭部16の深さは、下柱状部11aの高さとほぼ同じにする。下幅広部17の幅は、下大径部11bの外径とほぼ同じで。下幅広部17の深さは、下大径部11bの高さとほぼ同じにする。下部鋼板5の下部挿入溝15が形成される端部に固定用の雌ねじ穴5aが複数形成される。
下部挿入溝12の終端面は、下柱状部11aと下大径部11bの側面と面接触する形状とする。つまり、下柱状部11a下大径部11bの断面形状が円形の場合、下部挿入溝15の終端面は、下柱状部11aと下大径部11bの側面と面接触する円弧形状とし、下柱状部11aと下大径部11bの断面形状が矩形の場合、下部挿入溝15の終端面は、下柱状部11aと下大径部11bの側面と面接触する平面形状とする。
図1に示されるように、支承部材8の上下柱状部10a,11aと上下大径部10b、11bを上部挿入溝12及び下部挿入溝15に沿って、上下柱状部10a,11aと上下大径部10b、11bの側面が、上下部挿入溝12,15の終端面と面接触するまで挿入する。
支承部材8が上下部挿入溝12,15に沿って挿入後、上下部挿入溝12,15の上下固定部材18,19が挿入される。先ず、上固定部材18について、図4(A)(B)で説明する。
上固定部材18は、上部鋼板7に固定するための固定ボルト挿通用貫通孔18bを複数形成した固定部18aと、上幅広部14の幅と深さに対応する幅と厚みを有する上挿入部18cと、上幅狭部13の幅と深さに対応する幅と厚みを有する下挿入部18dを備えている。上固定部材18を上部挿入溝12に挿入し、上挿入部18cの先端面が上大径部10bの側面を押し付け、下挿入部18dの先端面が上柱状部10aの側面を押し付ける。上挿入部18cの先端面は上大径部10bの側面と面接触する形状とし、下挿入部18dの先端面は上柱状部10aの側面と面接触する形状とする。上固定部材18を上部挿入溝12に挿入した後、上固定部材18の固定部18aの固定ボルト挿通用貫通孔18bを通して固定ボルト19を上部鋼板7の側面に形成した雌ねじ穴7aに螺着して固定する。
下固定部材20について、図6(A)(B)で説明する。
下固定部材20は、下部鋼板5に固定するための固定ボルト挿通用貫通孔20bを複数形成した固定部20aと、下幅狭部16の幅と深さに対応する幅と厚みを有する上挿入部20cと、下幅広部17の幅と深さに対応する幅と厚みを有する下挿入部20dを備えている。下固定部材20を下部挿入溝15に挿入し、上挿入部20cの先端面が下柱状部11aの側面を押し付け、下挿入部20dの先端面が下大径部11bの側面を押し付ける。上挿入部20cの先端面は下柱状部11aの側面と面接触する形状とし、下挿入部20dの先端面は下大径部11bの側面と面接触する形状とする。下固定部材20を下部挿入溝15に挿入した後、下固定部材20の固定部20aの固定ボルト挿通用貫通孔20bを通して固定ボルト19を下部鋼5の側面に形成した雌ねじ穴5aに螺着して固定する。
本発明の第一実施形態の橋梁用交換容易支承装置1によれば、支承部材の取り付け、取り外しが一方向から支承部材のスライドで済むので、狭い作業空間での取り付け、交換作業を容易にし、作業時間を短縮することが可能となる。
図7〜図10は、本発明の橋梁用交換容易支承装置1の第二実施形態を示す。
この実施形態の橋梁用交換容易支承装置1は、橋梁の橋脚等の下部構造2に下部アンカーボルト4で固定されるベースプレート等の下部鋼板5と、主桁等の上部構造3に上部アンカーボルト6で固定されるソールプレート等の上部鋼板7の間の支承部材21が配置される。
図8(A)(B)に示される支承部材21は、補強鋼板とゴムを鉛直方向に積層した積層ゴム22の上下に上連結鋼板23と下連結鋼板24が配置される。補強鋼板、ゴム、上下連結鋼板23,24は、加硫一体成形で一体化される。上部鋼板7と下部鋼板5との間の間隔は、支承部材21の上下連結鋼板23、24間の厚みと同じにする。この実施形態では、支承部材21が積層ゴム22を備えたものとしているが、積層ゴム22を備えない鋼製支承であっても良い。また、図に示される実施形態では、上連結鋼板23の平面形状が円形で、下連結鋼板24の平面形状を矩形としているが、上連結鋼板23の平面形状を矩形にしても良いが、下連結鋼板24の平面形状は矩形に限定される。
支承部材21の上連結鋼板23の中央部に、上方に伸びる柱状部23aと柱状部23aの上端に柱状部23aの外径より大径な大径部23bが一体に形成される。平面形状が矩形の下連結鋼板24の4辺の周囲に段差部24aが形成される。下連結鋼板24の下面から段差部24a上面までの高さをHとし、下連結鋼板24の左右の長さL、前後の長さMとする。
上部鋼板7には、第一実施形態の図2(A)(B)に示されると同じ上部挿入溝12と固定用の雌ねじ穴7aが複数形成される。
上部挿入溝12の終端面は、柱状部23aと大径部23bの側面と面接触する形状とする。つまり、柱状部23aと大径部23bの断面形状が円形の場合、上部挿入溝12の終端面は、柱状部23aと大径部23bの側面と面接触する円弧形状とし、柱状部23aと大径部23bの断面形状が矩形の場合、上部挿入溝12の終端面は、柱状部23aと大径部23bの側面と面接触する平面形状とする。
図9(A)(B)に示される押さえ部材25は、下部構造2に下部アンカーボルト4で固定されるベースプレート等の下部鋼板5に固定される。押さえ部材25は、複数の連結ボルト挿通孔25dを形成した下部水平部25aと、垂直部25bと上部水平部25cからなる。
図10(A)(B)は、押さえ部材25の下部鋼板5への配置状態を示す図である。下部鋼板5には、押さえ部材固定用雌ねじ穴27が形成される。押さえ部材25を左右と後部に平面視コ字形に配置し、連結ボルト挿通孔25dから連結ボルト26を挿入し、押さえ部材固定用雌ねじ穴27に螺着して予め固定する。前部の押さえ部材25は、支承部材21を挿入後に固定する。
平面視コ字形に配置した左右の押さえ部材25の垂直部25bの内壁間の長さlは、下連結鋼板24の左右の長さLとほぼ同じとし、左右の押さえ部材25の前部先端から後部の押さえ部材25の垂直部25b間の長さmは、下連結鋼板24の前後の長さMより若干長くする。また、押さえ部材の垂直部25bの下端から上部水平部25cの下面までの高さhは、下連結鋼板24の下面から段差部24a上面までの高さをHとほぼ同じにする。
図7に示されるように、支承部材21の柱状部23aと大径部23bを上部挿入溝12に沿って挿入し、下連連結鋼板24の段差部24aを左右の押さえ部材25の上部水平部25bの下面と垂直部25cの側面をガイドとし挿入し、柱状部23a大径部23bの側面が、挿入溝12の終端面と面接触し、下連結鋼板24の端部側面が後部に配置した押さえ部材25の垂直部25bの面に面接触するまで挿入する。
支承部材21が上部挿入溝12に沿って挿入後、上部挿入溝12に上固定部材18が挿入される。上固定部材18の構成と、上固定部材18の上部挿入溝12への挿入の構成及び上固定部材18の上部鋼板7への固定の構成は、第一実施形態と同様であるので説明を省略する。
支承部材21を左右の押さえ部材25をガイドとして挿入し、下連結鋼板24の端部側面が後部に固定した押さえ部材15の垂直部25cの面に面接触すると、下連結鋼板24の端部の段差部24aに前部の押さえ部材15の上部水平部25cの下面が接触するように配置し、連結ボルト挿通孔25dから連結ボルト26を挿入し、押さえ部材固定用雌ねじ穴27に螺着して前部の押さえ部材を下部鋼板5に固定する。
本発明の第二実施形態の橋梁用交換容易支承装置1によれば、支承部材の取り付け、取り外しが一方向から支承部材のスライドで済むので、狭い作業空間での取り付け、交換作業を容易にし、作業時間を短縮することが可能となる。
1:橋梁用交換容易支承装置1、2:下部構造、3:上部構造、4:下部アンカーボルト、5:下部鋼板、5a:雌ねじ穴、6:上部アンカーボルト、7:上部鋼板、7a:雌ねじ穴、8:支承部材、9:積層ゴム、10:上連結鋼板、10a:上柱状部、10b:上大径部、11:下連結鋼板、11a:下柱状部、11b:下大径部、12:上部挿入溝、13:上幅狭部、14:上幅広部、15:下部挿入溝、16:下幅狭部、17:下幅広部、18:上固定部材、18a:固定部、18b:固定ボルト挿通用貫通孔、18c:上挿入部、18d:下挿入部、19:固定ボルト、20:下固定部材、20a:固定部、20b:固定ボルト挿通用貫通孔、20c:上挿入部、20d:下挿入部、21:支承部材、22:積層ゴム、23:上連結鋼板、23a:柱状部、23b:大径部、24:下連結鋼板、24a:段部、25:押さえ部材、25a:下部水平部、25b:垂直部、25c:上部水平部、25d:連結ボルト挿通孔、26:連結ボルト、27:押さえ部材固定用雌ねじ穴

Claims (4)

  1. 上下部のそれぞれの中央部に水平力に抵抗する上下柱状部と上楊力に抵抗する柱状部より大径な上下大径部が一体に形成された支承部材と、
    下部構造側に固定され、水平方向の一端が開口し、前記下柱状部と前記下大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する下挿入溝を中央部まで形成した下部鋼板と、
    上部構造に固定され、水平方向の一端が開口し、前記上柱状部と前記上大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する上挿入溝を中央部まで形成した上部鋼板と、
    前記支承部材の上下挿入溝に沿って挿入後、前記上下挿入溝に挿入される前記上下柱状部及び前記上下大径部を押し付ける上下固定部材と、
    を備え、
    前記支承部材を上下部挿入溝に沿って挿入した後、前記上下固定部材を前記上下挿入溝に沿って挿入して前記上下柱状部と前記上下大径部を前記上下固定部材の先端で押し付け、前記上下固定部材を前記上部鋼板及び前記下部鋼板に固定し前記支承部材を固定することを特徴とする橋梁用交換容易支承装置。
  2. 前記上下挿入溝の終端面と前記上下固定部材の先端面を、前記上下柱状部及び前記上下大径部の側面と面接触する形状とすることを特徴とする請求項1に記載の橋梁用交換容易支承装置。
  3. 上部中央部に水平力に抵抗する柱状部と上楊力に抵抗する柱状部より大径な大径部を一体に形成し、平面視矩形の下部の4辺に段差部を形成した支承部材と、
    上部構造側に固定され、水平方向の一端が開口し、前記柱状部と前記大径部の幅と高さに対応する幅と深さを有する挿入溝を中央部まで形成した上部鋼板と、
    下部構造側に固定され、前記支承部材下部の3辺の段差部の表面と接する水平部と垂直部を有する左右及び後押さえ部材をコ字状に固定した下部鋼板と、
    前記支承部材を挿入溝及び左右押さえ部材に沿って挿入後、前記挿入溝に挿入される前記柱体及び前記大径部を押しつける固定部材と、
    前記支承部材下部の前段差部の表面と接する水平部と垂直部を有する前押さえ部材と、
    を備え、
    前記支承部材を前記挿入溝及び左右押さえ部材に沿って挿入した後、固定部材を前記挿入溝に沿って挿入して前記柱状部と前記大径部を前記固定部材の先端で押し付け、前記固定部材を前記上部鋼板に固定すると共に、前押さえ部材で前段差部と接するように固定し前記支承部材を固定することを特徴とする橋梁用交換容易支承装置。
  4. 前記挿入溝の終端面と前記固定部材の先端面を、前記柱状部及び前記大径部の側面と面接触する形状とすることを特徴とする請求項3に記載の橋梁用交換容易支承装置。
JP2012108280A 2012-05-10 2012-05-10 橋梁用交換容易支承装置 Active JP5841896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108280A JP5841896B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 橋梁用交換容易支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108280A JP5841896B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 橋梁用交換容易支承装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013234508A true JP2013234508A (ja) 2013-11-21
JP5841896B2 JP5841896B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=49760829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012108280A Active JP5841896B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 橋梁用交換容易支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5841896B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016205072A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 東海旅客鉄道株式会社 橋梁の変位制限装置
CN111560862A (zh) * 2020-04-29 2020-08-21 南京林业大学 一种预压自平衡支座更换方法
CN112627068A (zh) * 2021-01-13 2021-04-09 中铁二十四局集团江苏工程有限公司 一种桥梁支座更换辅助装置及其更换方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137509U (ja) * 1976-04-12 1977-10-19
JPS5386808U (ja) * 1976-12-18 1978-07-17
JPS61155409U (ja) * 1985-03-18 1986-09-26
JPH0249806A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Yuichi Aida 構造物用ゴム支承体の着脱自在な係止装置
JPH10140669A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Heian Corp 建築用木質構造材の接合構造及びその接合方法
JP2008169857A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 免震支承装置及び免震構法
JP2011158060A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Taisei Corp 免震構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137509U (ja) * 1976-04-12 1977-10-19
JPS5386808U (ja) * 1976-12-18 1978-07-17
JPS61155409U (ja) * 1985-03-18 1986-09-26
JPH0249806A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Yuichi Aida 構造物用ゴム支承体の着脱自在な係止装置
JPH10140669A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Heian Corp 建築用木質構造材の接合構造及びその接合方法
JP2008169857A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 免震支承装置及び免震構法
JP2011158060A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Taisei Corp 免震構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016205072A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 東海旅客鉄道株式会社 橋梁の変位制限装置
CN111560862A (zh) * 2020-04-29 2020-08-21 南京林业大学 一种预压自平衡支座更换方法
CN112627068A (zh) * 2021-01-13 2021-04-09 中铁二十四局集团江苏工程有限公司 一种桥梁支座更换辅助装置及其更换方法
CN112627068B (zh) * 2021-01-13 2022-10-21 中铁二十四局集团江苏工程有限公司 一种桥梁支座更换辅助装置及其更换方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5841896B2 (ja) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841896B2 (ja) 橋梁用交換容易支承装置
JP4914934B1 (ja) レベリング装置
KR100849390B1 (ko) 알루미늄샤시 가공장치
CN204637578U (zh) 一种四面体铁线盒
CN203062331U (zh) 单齿履带板用高精度钻孔夹具
CN111501428A (zh) 一种直埋扣件及其施工方法
KR20100011452A (ko) 레일고정구조
CN213868580U (zh) 一种砌块植筋固定装置
KR101424606B1 (ko) 강관 소켓 및 이를 이용한 강관 말뚝과 강관 기둥의 연결 방법
CN211548259U (zh) 一种高稳定的幕墙预埋件安装结构
CN205347892U (zh) 防倾覆整体垫板及应用其的道岔转辙器
KR100726179B1 (ko) 어댑터 플레이트
KR20080006671U (ko) 절곡금형 펀치 고정홀더
CN202401581U (zh) 一种超长梁应力板
CN201922517U (zh) 一种注射器用密封胶帽的加工模具
KR20100067735A (ko) 메탈패널 연결구조
CN219279195U (zh) 一种便于维护的拼装电梯导轨
KR100589209B1 (ko) 구조물 적층고무받침
CN201099938Y (zh) 嵌入式面板安装座
CN212316644U (zh) 一种装配式公路钢桥
CN212316560U (zh) 一种直埋扣件
CN211848670U (zh) 一种轨枕硫磺锚固螺旋道钉正锚锚固架
CN209776558U (zh) 一种承载式车身框架结构
CN214350348U (zh) 一种吸附装置及激光加工设备
CN215258849U (zh) 一种警报器用磁吸式安装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250