JP2013229094A - 近接場トランスデューサを備える装置、エネルギ源と導波路と近接場トランスデューサとを備える装置およびディスクドライブ - Google Patents

近接場トランスデューサを備える装置、エネルギ源と導波路と近接場トランスデューサとを備える装置およびディスクドライブ Download PDF

Info

Publication number
JP2013229094A
JP2013229094A JP2013090174A JP2013090174A JP2013229094A JP 2013229094 A JP2013229094 A JP 2013229094A JP 2013090174 A JP2013090174 A JP 2013090174A JP 2013090174 A JP2013090174 A JP 2013090174A JP 2013229094 A JP2013229094 A JP 2013229094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field transducer
nft
nitride
energy source
conductive nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013090174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5805698B2 (ja
Inventor
Zhao Tong
トン・チャオ
Sahoo Sarbeswar
サルベスワル・サフー
Christopher Kautzky Michael
マイケル・クリストファー・カウツキー
Vasant Itagi Amit
アミット・バサント・イタギ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2013229094A publication Critical patent/JP2013229094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805698B2 publication Critical patent/JP5805698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/08Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for using near-field interactions or transducing means and at least one other method or means for recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4866Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives the arm comprising an optical waveguide, e.g. for thermally-assisted recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6088Optical waveguide in or on flying head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】熱補助磁気記録に用いられる近接場トランスデューサの機械強度を強化する。
【解決手段】近接場トランスデューサは、導電性窒化物を含み、光源からの光線は導波路を経由して最終的に近接場トランスデューサに伝達される。
【選択図】図3

Description

優先権主張
本出願は、2012年4月24日に出願され、その開示が引用によりこの明細書中に援用される米国仮出願番号61/637696、発明の名称「窒化物を含む近接場トランスデューサ(NFT)」(ドケット番号430.17123000)に基づく優先権を主張する。
背景
熱補助磁気記録において、情報ビットが高温でデータ記憶媒体に記録され、データビットの寸法は、記憶媒体において加熱された領域の寸法または磁場を浴びた領域の寸法により決められる。1つの方法では、光ビームを記憶媒体上の小さな光スポットに集中させることにより、媒体の一部を加熱し、加熱された部分の磁気保磁力を低下させる。その後、データがこの保磁力が低下された領域に書込まれる。
1つの例として、熱補助磁気記録に用いられる記録ヘッドは、光線を回折限界より小さいサイズのスポットに合焦させることができる近接場トランスデューサ(NFT)を含む。このNFTは、設計された光波長で局所的表面プラズモン共鳴に達するように設計される。共鳴になると、金属中の電子の集団振動により、NFTを囲む高磁場が生成される。この磁場の一部が記憶媒体に導かれて吸収され、記録のために記憶媒体の温度を局所的に上昇させる。
プラズモン共鳴の際、NFTの温度が著しく上昇する。さらに、NFTの一部が記録ヘッドの空気軸受面から露出する可能性があるため、機械的摩耗にさらされる。熱補助磁気記録(HAMR)の作動中において、NFTの性能が、熱および機械的応力に大きく影響される。金(Au)は、優れた光学特性を有するため、現在では主要なNFT材料として使用される。しかしながら、金は比較的低い機械強度を有するため、金で構成されたNFTが高温で溶け、よってNFT形状が丸くなる恐れが生じる。この形状上の変形がカップリング効率を低下させ、記憶媒体に伝達される光エネルギの量を減少させる可能性がある。したがって、金以外の材料でNFTを作る必要がまだ残っている。
概要
本願は、近接場トランスデューサを備える装置を開示している。近接場トランスデューサは、導電性窒化物を含む。
また、本願は、光源と導波路と近接場トランスデューサとを備える装置を開示している。近接場トランスデューサは、導電性窒化物を含み、光源と導波路と近接場トランスデューサとは、光源からの光線を導波路を経由して最終的に近接場トランスデューサに伝達するように構成される。
また、本願は、湾曲部を有する少なくとも1つのアクチュエータアームと、少なくとも1つのヘッドとを備えるディスクドライブを開示している。各湾曲部は、遠位端にヘッドを有する。各ヘッドは、光源と、近接場トランスデューサと、磁気読取り器と、磁気書込み器とを有する。近接場トランスデューサは、導電性窒化物を含む。光源と近接場トランスデューサとは、磁気書込み器の書込みを補助するために、光源からの光線を近接場トランスデューサに伝達するように構成される。
本願開示の上記概要は、開示された各実施形態または本願開示の各実現例を説明することを意図していない。以下の説明は例示的な実施形態をより詳細に記載する。本願のいくつかの箇所において、指針が実施例のリストによって与えられ、それらの実施例はさまざまな形で組合わせてもよい。いずれの場合においても、上記リストは、代表的なグループを表すだけであって、排他的なリストとして理解すべきではない。
本開示の一側面に従って構成された記録ヘッドを含むディスクドライブの形態で示されたデータ記憶装置を示す図である。 本発明の一側面に従って構成された記録ヘッドの側面図である。 近接場トランスデューサを示す概略図である。 別の近接場トランスデューサを示す概略図である。 開示されたNFTの断面を示す概略図である。 従来のNFTの角部の丸み付けを示す原子間力顕微鏡(AFM)画像を示すである。 従来のNFTの角部の丸み付けを示す電子トンネル分光(TEM)画像を示すである。 開示された別のNFTの断面を示す概略図である。 開示された別の近接場トランスデューサの断面を示す概略図である。 開示された別の近接場トランスデューサの断面を示す概略図である。 開示された装置例の上面図である。 開示された装置を用いる記録媒体層の光学密度を示す図である。
詳細な説明
図面は、必ずしも一定の縮尺で描かれてない。図面に使用される同様の番号は同様の構成要素を示す。しかしながら、ある特定の図において構成要素を示すための番号の使用は、別の図において同じ番号が付された構成要素を制限することを意図するものではないことが理解されるであろう。
以下の説明において、説明の一部を構成する添付図面の組が参照され、いくつかの特定の実施形態が例示によって示される。他の実施形態も考えられ、本開示内容の範囲または思想から逸脱することなく可能であることを理解すべきである。したがって、以下の詳細な説明は、制限する意味で解釈されるべきではない。
特に断りのない限り、明細書および特許請求の範囲に用いられる形状の大きさと数量と物理性質とを表すすべての数がすべての場合において「約」という用語により修飾されることを、理解すべきである。よって、これとは異なる指定がなければ、前述した明細書および添付の特許請求の範囲における数値パラメータは、近似値であって、当業者がここで開示された教示を用いて得ようとする性質に基づいて変更することができる。
端点による数値範囲の記載は、その範囲内に包含されるすべての数値(たとえば1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4および5)およびその範囲内における任意の範囲を含む。
本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられる単数形の不定冠詞および定冠詞は、内容上明らかに他の意味を示す場合を除き、複数の対象を有する実施形態を包含する。本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられる「または」という用語は、内容上明らかにそれ以外を示さない限り、一般的に「および/または」を含む意味で用いられる。
「含む」、「含んでいる」または類似の用語は、包含するが限定されないこと、すなわち、含むが排他的でないことを意味する。「頂部」および「底部」(または「上方」および「下方」のような他の用語)は、相対的な記載として厳密に用いられるものであり、記載された要素が配置される対象の、あらゆる全体的な方向を示すものではないことに注意すべきである。
一局面では、本開示はHAMR記録ヘッドに利用され得る近接場トランスデューサ(NFT)を提供する。開示されたNFTは、満足できる光学特性を保有するとともに、有利な機械的特性および隣接する材料との熱的不整合が小さくなったことを示し得る材料を含む。一部の例において、このような材料は窒化物を含む。
ここで開示されたのは、NFTおよびこのようなNFTを含む装置である。図1は、開示されたNFTを用いるディスクドライブ10の形態で示されたデータ記憶装置を示す図である。ディスクドライブ10は、当該ディスクドライブのさまざまな構成要素を収容する大きさに構成されたハウジング12(図面において、上部が取除かれ、下部が可視である)を含む。ディスクドライブ10は、少なくとも1つの磁気記憶媒体16をハウジングの中で回転させるためのスピンドルモータ14を含む。少なくとも1つのアーム18がハウジング12の中に収容される。各アーム18は、記録ヘッドまたはスライダ22を有する第1末端20と、軸受26により軸に旋回可能に取付けられた第2末端24とを備える。アクチュエータモータ28がアームの第2末端24に配置され、アーム18を旋回させて記録ヘッド22をディスク16の所望のセクタまたはトラック27に位置させる。アクチュエータモータ28は、当技術分野で周知の制御装置(図示せず)により制御される。前述の記憶媒体は、たとえば、連続媒体またはビット・パターン化された媒体を含む。
熱補助磁気記録(HAMR)では、たとえば可視光、赤外線または紫外線のような電磁放射がデータ記憶媒体の表面上に案内され媒体の局所領域の温度を上げることにより、この領域の磁化の切替を容易にする。新しい設計のHAMR記録ヘッドは、スライダ上に設けられ光線を記憶媒体に向かって案内する薄膜導波路と、この光線を回折限界より小さいサイズのスポットに合焦させる近接場トランスデューサとを含む。図1はディスクドライブを示しているが、開示されたNFTを近接場トランスデューサを含む他の装置に用いることは可能である。
図2は、開示されたNFTを含む記録ヘッドの側面図である。記録ヘッドは記憶媒体の近傍に配置されている。記録ヘッド30は、基板32と、この基板上に設けられたベースコート34と、このベースコート上に設けられた底部ポール36と、ヨークまたは台座40を介して底部ポールと磁気的にカップリングする頂部ポール38とを含む。導波路42は、頂部ポールと底部ポールとの間に配置される。この導波路は、コア層44と、このコア層の両面に設けられたクラッド層46および48とを含む。ミラー50が2つのクラッド層のうちの1つに隣接して配置される。頂部ポールは、2つの部分からなるポールであって、空気軸受面56から離れた場所にある第1末端54を有する第1部分またはポール本体52と、第1部分から延在し、底部ポールに向かって傾斜する第2部分または傾斜ポール片58とを含む。第2部分は、記録ヘッドの空気軸受面56に近接する末端を含み、かつこの末端が頂部ポールの第1部分よりも導波路に近くなるように、構成される。また、頂部ポールと底部ポールとの間には、平面コイル60が台座を囲みながら延在している。この例において、頂部ポールは書込みポールとして、底部ポールはリターンポールとして機能する。
絶縁材料62がコイルの巻を隔てる。1つの例において、基板はAlTiCであって、コア層はTaであって、クラッド層(および他の絶縁層)はAlであってもよい。絶縁材料63の頂部層が頂部ポールの上に形成されてもよい。ヒートシンク64が傾斜ポール片58に隣接するように配置される。このヒートシンクは、たとえばAuのような非磁性材料により構成されてもよい。
図2に示すように、記録ヘッド30は、書込みポール58が磁気記憶媒体16に書込み磁場Hを印加する箇所に近接する記憶媒体16を加熱する構造体を含む。この例において、媒体16は、基板68と、ヒートシンク層70と、磁気記録層72と、保護層74とを含む。他の種類の媒体、たとえばビット・パターン化された媒体を用いてもよい。コイル60内の電流により生成された磁場Hは、媒体の記録層内の磁化ビットの方向76を制御するために用いられる。
記憶媒体16は、記録ヘッド30の近傍にまたはその下方に配置される。導波路42は、電磁放射のエネルギ源78からの光線を案内する。光線は、たとえば紫外線、赤外線または可視光であってもよい。エネルギ源は、たとえば、光線80を導波路42に向って案内するレーザダイオードまたは他の適宜なレーザ光源であってもよい。エネルギ源78の具体例の種類は、たとえば、レーザダイオード、発光ダイオード(LED)、端面発光レーザダイオード(EEL)、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)、および表面発光ダイオードを含むことができる。一部の実施形態において、エネルギ源は300nm〜2000nmの波長を有するエネルギを作り出すことができる。一部の実施形態において、エネルギ源は、たとえば830nmの波長を有するエネルギを作り出すことができる。光線80を導波路42に結合するための既知のさまざまな技術を用いることができる。光線80が導波路42に結合されると、光が、導波路42の中を通って、記録ヘッド30の空気軸受面(ABS)の近傍に形成されている導波路42の切断した端部へ向かって伝搬する。導波路の端部から抜け出した光が、記録ヘッドに対して矢印82で示す方向で移動する媒体の一部を加熱する。近接場トランスデューサ(NFT)84は、導波路の中または導波路の近傍に、かつ、空気軸受面にまたは空気軸受面の近くに配置される。ヒートシンクの材料は、NFTの共振を干渉しない限りに選択されてもよい。
図2の例は垂直磁気記録ヘッドおよび垂直磁気記憶媒体を示しているが、当然のことながら、本開示を、小さなスポットに光を集中させることが望まれる他の種類の記録ヘッドおよび/または記憶媒体と併せて使用してもよい。
図3は、ヒートシンク92と併用するロリポップ型のNFT90の概略図である。このNFTは、ディスク状部分94と、このディスク状部分から延在する留めくぎ96とを含む。ヒートシンク92は、ディスク状部分と図2の頂部ポールの傾斜部分との間に配置されてもよい。記録ヘッドに取付けられた場合、留めくぎはABSから露出することによって、機械的摩耗を受ける可能性がある。
図4は結合ナノロッド(CNR)NFT100の概略図である。このNFTは、ギャップ106により隔てられた2つのナノロッド102、104を含む。ナノロッド102は、第1部分108と第2部分110とを含む。ナノロッド104は、第1部分112と第2部分114とを含む。記録ヘッドに取付けられた場合、ナノロッドの末端116および118がABSから露出することによって、機械的摩耗を受ける可能性がある。
図3および図4はNFTの例を示している。しかしながら、本開示はNFTのいずれの特定の種類にも限定されない。下記の材料をさまざまなNFT構成に用いてもよい。記録ヘッドに用いられる場合、NFTは空気軸受面にまたは空気軸受面の近傍に配置された末端を有してもよい。
開示されたNFTに用いられる材料は一般的にプラズモン材料である。材料のプラズモン特性は、屈折率(n)および吸光係数(k)に基づいて推定し得る。表Iは、さまざまな材料の光学特性(nおよびk)、熱伝導率および熱膨張係数(CTE)を示している。表Iはまた、表面プラズモン生成を示す性能指数(FOM)((n-k)/2nk)を与えている。
表Iからわかるように、ZrNおよびTiNの実測特性が、Ag、AuおよびCuの特性より少し低いため、考えられるすべての代替プラズモン材料において好ましい候補である。さらに、光学特性を改良するために、ZrNおよびTiNの析出処理を変えてもよい。下記の表IIは、さまざまな材料のナノインデンテーション硬度および熱膨張係数(CTE)を示している。
表IIからわかるように、ZrNおよびTiNのナノインデンテーション硬度は、それぞれ20〜40GPaおよび18〜21GPaである。これらの値はAuのナノインデンテーション硬度(約2GPa)より桁違いに高い。さらに、ZrNのCTE(9.4×10−6/K)およびTiNのCTE(9.35×10−6/K)は、AuのCTEより約40%低くなっており、NFTを囲む導波路酸化物材料のCTEにより近いので、HAMR動作中の熱応力を軽減することができる。
ここで開示されたNFTは、導電性窒化物材料を含む。例示的な導電性窒化物材料は、たとえば、ZrN、TiN、TaN、HfN、またはそれらの組合わせを含んでもよい。一部の実施形態において、NFTは、ZrN、TiN、またはそれらの組合わせを含んでもよい。
一部の実施形態において、NFTの全体は、窒化物材料から形成されてもよい。一部の実施形態において、NFTの全体は、ZrN、TiN、またはそれらの組合わせから形成されてもよい。一部の実施形態において、NFTを、ロリポップ型の設計、ナノロッド型の設計、または他の任意のNFT設計にしてもよい。一部の実施形態において、ロリポップ型のNFTの全体は、窒化物材料から形成されてもよい。一部の実施形態において、ナノロッド型のNFTの全体は、窒化物材料から形成されてもよい。
一部の実施形態において、NFTの一部のみは窒化物材料から形成される。一部の実施形態において、NFTを、ロリポップ型、ナノロッド型、または他の任意型のNFTに設計してもよい。一部の実施形態において、NFTの留めくぎのみ(図3の留めくぎ96参照)は窒化物材料から形成され、NFTの残部(すなわち、図3のディスク状部分94)は異なる材料、たとえば、金、銀、銅、またはそれらの合金から形成されてもよい。このような実施形態において、窒化物材料が金より優れた熱機械的性質を有するため、ABSにおいてNFTの信頼性が改善され得る。カップリング効率の損失があるかもしれないが、ディスクの表面積または容積が大きいため、金の場合に比べて、その損失が低く、許容範囲にある。
一部の実施形態において、NFTの1つ以上の部分だけが窒化物材料から形成される。1つ以上の部分が窒化物材料から形成されたNFTの例は、図5Aに示されたような実施形態を含んでもよい。図5AのNFT500は、ナノロッド型のNFTであり、ナノロッド各々は、NFTの個体ロッドの底部520(NFTの頂部525と対向する)の上に設けられた窒化物ベース層510a、510bと、非窒化物コア515a、515bとを含む。一部の実施形態において、非窒化物コア515aおよび515bは、たとえば、金、銀、銅、またはそれらの合金から形成されてもよい。一部の実施形態において、窒化物ベース層510aおよび510bは、少なくとも5Åの厚さを有してもよい。一部の実施形態において、窒化物ベース層510aおよび510bは、1Å〜20Åの厚さを有してもよい。
このような窒化物ベース層を含むNFTは、カップリング効率をを大きく犠牲せず、NFTの機械的性質を強化することができる。一部の実施形態において、このような窒化物ベース層は、(たとえば)金ナノロッド型のNFTで見られた角部組織が丸くなるという問題を減らし、最小にし、または解消する働きをすることができる。図5Bおよび図5Cは、角部の丸み付けを示す金ナノロッド型のNFTの原子間力顕微鏡(AFM)画像および電子トンネル分光(TEM)画像をそれぞれ示している。熱機械的モデリングにより予測したように、角部丸み付けの発生場所がロッドの角部(金/誘電体の界面)で発生する最大応力点の場所と相関すると思われる。比較的少量の窒化物材料がNFTの全体に存在するため、図5Aに示されたような実施形態が角部丸み付け問題を軽減することができ、カップリング効率のペナルティを減らすはずである。
1つ以上の部分が窒化物材料から形成されたNFTの別の例は、図6に示されたような実施形態を含んでもよい。図6のNFT600は、ナノロッド型のNFTであり、ナノロッド各々は、NFTの個体ロッドの底部620(NFTの頂部625と対向する)の上に設けられた非窒化物ベース層615a、615bと、窒化物コア610a、610bとを含む。一部の実施形態において、非窒化物ベース層615aおよび615bは、たとえば、金、銀、銅、またはそれらの合金から形成されてもよい。一部の実施形態において、非窒化物ベース層615aおよび615bは、少なくとも50nmの厚さを有してもよい。一部の実施形態において、非窒化物ベース層615aおよび615bは、1Å〜100Åの厚さを有してもよい。NFTのロッドの底部がNFTのプラズモン活性部位であると考えられるため、この領域を比較的より有効なプラズモン材料(金、銀、銅、またはそれらの合金)から形成すると、NFTに非常に高いカップリング効率を与えることができ、このような実施形態は有利である。ロッド(すなわち、窒化物コア610aおよび610b)を低いCTEおよび低い係数を有する窒化物材料で充填すると、熱機械的利点をもたらすことができる。このような実施形態は、高いカップリング効率およびより良い熱機械的特性の両方を与え得る。
1つ以上の部分が窒化物材料から形成されたNFTの別の例は、図7Aおよび図7Bに示されたような実施形態を含んでもよい。図7AのNFT700は、ナノロッド型のNFTであり、各ロッドは窒化物層と非窒化物層とが交互に設けられる多層構造を有する。図7Aに示された実施形態は、交互に設けられる窒化物層705aと非窒化物層710aとを含む。この実施形態において、窒化物層は、NFTの個体ロッドの底部720(NFTの頂部725と対向する)の上に設けられた第1層である。同様に、図7Bに示された実施形態は、交互に設けられる非窒化物層710aと窒化物層705aとを含む。この実施形態において、非窒化物層は、NFTの個体ロッドの底部720の上に設けられた第1層である。図7Aおよび図7Bに示された実施形態のいずれにおいても、非窒化物層710aは、たとえば、金、銀、銅、またはそれらの合金から形成されてもよい。一部の実施形態において、交互に設けられる窒化物層および非窒化物層の組の数は1〜3000であってもよい。一部の実施形態において、交互に設けられる窒化物層および非窒化物層の組の数は1〜1000であってもよい。必要ではないが、NFT内の各層が同じ厚さを有してもよい。さらに、各層が異なる箇所において異なる厚さを有してもよい。たとえば、NFTの底部に沿う層の領域がNFTの一辺または複数辺に沿う層の領域と異なる厚さを有してもよい。一部の実施形態において、各層は1Å〜1000Åの厚さを有してもよい。一部の実施形態において、各層は1Å〜100Åの厚さを有してもよい。このような実施形態は、カップリング効率および熱機械的特性を最大にする方法を与え得る。
一部の実施形態において、NFTはベース材料の中で分散材料を含んでもよい。たとえば、窒化物材料を、NFTの少なくとも一部の非窒化物材料(ベース材料)に分散してもよい。また、NFTは、たとえば、NFTの少なくとも一部の窒化物材料(ベース材料)に分散された非窒化物材料を含んでもよい。一部の実施形態において、NFTの全体または一部のみのベース材料の中で材料を分散してもよい。このような実施形態を、たとえばナノロッド型のNFTおよびロリポップ型のNFTを含む任意型のNFTに利用することができる。ベース材料に分散される材料(窒化物または非窒化物)は、たとえばベース材料にドープされてもよい。同様に、ベース材料に分散される材料は、ナノ粒子の形であってもよい。一部の実施形態において、ナノ粒子は、たとえば1nm〜100nmの平均直径を有してもよい。分散材料は、ベース材料とは別に形成され、その後ベース材料に分散されてもよく、ベース材料と同時に(たとえば、同時スパッタリングで)形成されてもよい。一部の実施形態において、非窒化物のベース材料は、たとえば、金、銀、銅、またはそれらの合金を含んでもよい。
全体がTiNから作られたナノロッド型のNFTはモデリングされた。NFTの寸法(横幅および高さz)は、TiNの特性を考慮して選択された。図8は、このような装置の上面図を示しており、図において2つの半円がNFT領域を表す。記録媒体層の光強度は図9に示される。モデリングにより、この設計のカップリング効率が金ナノロッド型のNFTのカップリング効率の約30%であること(AuのCE=3.85%、TiNのCE=1.10%)が示された。しかしながら、NFT設計の合格判定はすべてカップリング効率に基づくものではなく、TiNナノロッド型のNFTの優れた熱機械的特性は非常に有益である。同様の結果は、ZrNナノロッド型のNFTにも期待されるであろう。
過去では、定比、結晶構造および低抵抗率を満たす金属TiNまたはZrNを成長させることには、高温処理、たとえば約800℃までの温度での直流(DC)スパッタリング法または反応性マグネトロンスパッタリング物理蒸着法(PVD)が要求であったが、大電力パルスマグネトロンスパッタリング技術(HiPIMS)のような高イオン化スパッタリング蒸着技術により、約200℃まで低い温度でも低抵抗率のTiN薄膜が作られるようになっている。41.9μΩ・cmまで低い抵抗率を有するTiN薄膜が得られている。また、レーザーアブレーション蒸着技術が、約100℃〜600℃の範囲における温度でTiNおよびZrNの薄膜を製造することに用いられている。
このように、窒化物材料を含む近接場トランスデューサの実施形態が開示される。上述の実現例および他の実現例は、以下に続く特許請求の範囲の範囲内にある。当業者であれば、本開示が開示されている以外の実施形態によって実施可能であることを理解するであろう。開示された実施形態は例示の目的で提示されるものであって、限定を目的とするものではない。
絶縁材料62がコイルの巻を隔てる。1つの例において、基板はAlTiCであって、コア層はTaであって、クラッド層(および他の絶縁層)はAlであってもよい。絶縁材料62の頂部層が頂部ポールの上に形成されてもよい。ヒートシンク64が傾斜ポール片58に隣接するように配置される。このヒートシンクは、たとえばAuのような非磁性材料により構成されてもよい。
図2に示すように、記録ヘッド30は、書込みポール38が磁気記憶媒体16に書込み磁場Hを印加する箇所に近接する記憶媒体16を加熱する構造体を含む。この例において、媒体16は、基板68と、ヒートシンク層70と、磁気記録層72と、保護層74とを含む。他の種類の媒体、たとえばビット・パターン化された媒体を用いてもよい。コイル60内の電流により生成された磁場Hは、媒体の記録層内の磁化ビットの方向76を制御するために用いられる。

Claims (20)

  1. 近接場トランスデューサを備える装置であって、
    前記近接場トランスデューサは、導電性窒化物を含む、装置。
  2. 前記近接場トランスデューサは、TiN、ZrN、TaN、HfN、またはそれらの組合わせを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記近接場トランスデューサの全体は、導電性窒化物を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記近接場トランスデューサは、導電性窒化物のみを含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記近接場トランスデューサは、留めくぎおよびディスク構造を有し、前記留めくぎのみが導電性窒化物を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記近接場トランスデューサの前記ディスクは金を含む、請求項6に記載の装置。
  7. 前記近接場トランスデューサの全体は、実質的にTiN、ZrN、TaN、HfN、またはそれらの組合わせからなる、請求項1に記載の装置。
  8. 前記装置はさらにエネルギ源を含み、前記エネルギ源は約300nm〜約2000nmの波長を有するエネルギを発生する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記近接場トランスデューサの一部のみが導電性窒化物を含む、請求項5に記載の装置。
  10. 前記近接場トランスデューサは、導電性窒化物材料からなる層を少なくとも1つ含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つの層は、前記近接場トランスデューサの底部に位置する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記近接場トランスデューサは、導電性窒化物材料および別のプラズモン性非窒化物材料から形成される多層構造を含む、請求項10に記載の装置。
  13. 前記導電性窒化物は、前記近接場トランスデューサの全体に分散される、請求項1に記載の装置。
  14. 前記導電性窒化物は、別のプラズモン性非窒化物材料中のドープ剤である、請求項13に記載の装置。
  15. 別のプラズモン性非窒化物材料が、前記導電性窒化物材料中のドープ剤である、請求項13に記載の装置。
  16. エネルギ源と導波路と近接場トランスデューサとを備える装置であって、
    前記近接場トランスデューサは、導電性窒化物を含み、
    前記のエネルギ源と導波路と近接場トランスデューサとは、前記エネルギ源からの光線を前記導波路を経由して最終的に前記近接場トランスデューサに伝達するように構成される、装置。
  17. 前記近接場トランスデューサは、TiN、ZrN、TaN、HfN、またはそれらの組合わせを含む、請求項16に記載の装置。
  18. 前記近接場トランスデューサは、TiN、ZrN、TaN、HfN、またはそれらの組合わせと、Au、Ag、Cu、またはそれらの合金から選択される非窒化物材料とを含む、請求項16に記載の装置。
  19. ディスクドライブであって、
    少なくとも1つの、第1末端および第2末端を有するアクチュエータアームと、
    少なくとも1つのヘッドとを備え、
    各アームは、前記第1末端でヘッドを有し、
    各ヘッドは、
    エネルギ源と、近接場トランスデューサとを有し、前記近接場トランスデューサは導電性窒化物を含み、
    磁気読取り器と、磁気書込み器とを有し、前記エネルギ源と前記近接場トランスデューサとは、前記磁気書込み器の書込みを補助するために、前記エネルギ源からの光線を前記近接場トランスデューサに伝達するように構成される、ディスクドライブ。
  20. 前記近接場トランスデューサは、TiN、ZrN、TaN、HfN、またはそれらの組合わせと、Au、Ag、Cu、またはそれらの合金から選択される非窒化物材料とを含む、請求項19に記載のディスクドライブ。
JP2013090174A 2012-04-24 2013-04-23 近接場トランスデューサを備える装置、エネルギ源と導波路と近接場トランスデューサとを備える装置およびディスクドライブ Expired - Fee Related JP5805698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261637696P 2012-04-24 2012-04-24
US61/637,696 2012-04-24
US13/795,634 US9224416B2 (en) 2012-04-24 2013-03-12 Near field transducers including nitride materials
US13/795,634 2013-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013229094A true JP2013229094A (ja) 2013-11-07
JP5805698B2 JP5805698B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=49380026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090174A Expired - Fee Related JP5805698B2 (ja) 2012-04-24 2013-04-23 近接場トランスデューサを備える装置、エネルギ源と導波路と近接場トランスデューサとを備える装置およびディスクドライブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9224416B2 (ja)
JP (1) JP5805698B2 (ja)
KR (1) KR101563210B1 (ja)
CN (1) CN103514888B (ja)
TW (1) TWI533295B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165446A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 装置および方法
JP2016522529A (ja) * 2013-06-07 2016-07-28 パーデュー・リサーチ・ファウンデーションPurdue Research Foundation 熱アシスト磁気記録のための近接場トランスデューサ
JP2016177861A (ja) * 2015-03-22 2016-10-06 シーゲイト テクノロジー エルエルシーSeagate Technology LLC 空気軸受面を有する装置
JP2021523010A (ja) * 2018-05-04 2021-09-02 マザック コーポレーション 低コストな摩擦撹拌プロセスツール

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9251837B2 (en) 2012-04-25 2016-02-02 Seagate Technology Llc HAMR NFT materials with improved thermal stability
US8427925B2 (en) 2010-02-23 2013-04-23 Seagate Technology Llc HAMR NFT materials with improved thermal stability
US9224416B2 (en) 2012-04-24 2015-12-29 Seagate Technology Llc Near field transducers including nitride materials
KR101738552B1 (ko) 2012-04-25 2017-05-22 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 니어 필드 트랜스듀서 및 접착 층을 포함하는 디바이스들
US8830799B1 (en) * 2013-03-18 2014-09-09 Headway Technologies, Inc. Near-field light generator and thermally-assisted magnetic recording head
US8861138B2 (en) 2013-03-18 2014-10-14 Headway Technologies, Inc. Multilayer plasmon generator
US8830800B1 (en) * 2013-06-21 2014-09-09 Seagate Technology Llc Magnetic devices including film structures
JP2015008031A (ja) 2013-06-24 2015-01-15 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 少なくとも1つの接着層を含む装置および接着層を形成する方法
US9275659B2 (en) 2013-06-24 2016-03-01 Seagate Technology Llc Peg only near-field transducer
US9281002B2 (en) 2013-06-24 2016-03-08 Seagate Technology Llc Materials for near field transducers and near field transducers containing same
US20140376340A1 (en) 2013-06-24 2014-12-25 Seagate Technology Llc Peg only near-field transducer
US9245573B2 (en) 2013-06-24 2016-01-26 Seagate Technology Llc Methods of forming materials for at least a portion of a NFT and NFTs formed using the same
US9058824B2 (en) * 2013-06-24 2015-06-16 Seagate Technology Llc Devices including a gas barrier layer
US9099117B2 (en) 2013-06-24 2015-08-04 Seagate Technology Llc Near-field transducer peg encapsulation
US8867170B1 (en) 2013-07-15 2014-10-21 Headway Technologies, Inc. Multilayer plasmon generator
US9263074B2 (en) 2013-11-08 2016-02-16 Seagate Technology Llc Devices including at least one adhesion layer
US9691423B2 (en) 2013-11-08 2017-06-27 Seagate Technology Llc Devices including at least one adhesion layer and methods of forming adhesion layers
US9548076B2 (en) 2013-11-08 2017-01-17 Seagate Technology Llc Magnetic devices with overcoats
US9697856B2 (en) 2013-12-06 2017-07-04 Seagate Techology LLC Methods of forming near field transducers and near field transducers formed thereby
US9570098B2 (en) 2013-12-06 2017-02-14 Seagate Technology Llc Methods of forming near field transducers and near field transducers formed thereby
US9019803B1 (en) * 2014-05-02 2015-04-28 Headway Technologies, Inc. Laminated plasmon generator with cavity process
US9666220B2 (en) 2014-05-25 2017-05-30 Seagate Technology Llc Devices including a near field transducer and at least one associated adhesion layer
US9822444B2 (en) 2014-11-11 2017-11-21 Seagate Technology Llc Near-field transducer having secondary atom higher concentration at bottom of the peg
US10163456B2 (en) 2014-11-11 2018-12-25 Seagate Technology Llc Near-field transducer with recessed region
US10510364B2 (en) 2014-11-12 2019-12-17 Seagate Technology Llc Devices including a near field transducer (NFT) with nanoparticles
US9881638B1 (en) * 2014-12-17 2018-01-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a near-field transducer (NFT) for a heat assisted magnetic recording (HAMR) device
US9202481B1 (en) 2015-03-04 2015-12-01 HGST Netherlands B.V. Near-field transducer with compositionally graded material for heat assisted magnetic recording
US10102872B2 (en) 2015-03-24 2018-10-16 Seagate Technology Llc Devices including at least one multilayer adhesion layer
US10403315B2 (en) 2015-05-06 2019-09-03 Western Digital Technologies, Inc. Near-field transducer for heat assisted magnetic recording comprising of thermally stable material layer
US9728209B2 (en) 2015-05-27 2017-08-08 Seagate Technology Llc Thermally robust near-field transducer peg
US9672848B2 (en) 2015-05-28 2017-06-06 Seagate Technology Llc Multipiece near field transducers (NFTS)
US9928859B2 (en) 2015-05-28 2018-03-27 Seagate Technology Llc Near field transducers (NFTS) and methods of making
CN107851446B (zh) * 2015-05-28 2021-05-18 希捷科技有限公司 包括不同材料的销钉和盘的近场换能器(nft)
US9620152B2 (en) 2015-05-28 2017-04-11 Seagate Technology Llc Near field transducers (NFTS) and methods of making
WO2016191666A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Seagate Technology Llc Near field transducers (nfts) including barrier layer and methods of forming
US9741381B1 (en) * 2015-05-28 2017-08-22 Seagate Technology Llc Near field transducers (NFTs) including a protective layer and methods of forming
US9269380B1 (en) 2015-07-10 2016-02-23 Seagate Technology Llc Devices including a near field transducer (NFT), at least one cladding layer and interlayer there between
US9852748B1 (en) * 2015-12-08 2017-12-26 Seagate Technology Llc Devices including a NFT having at least one amorphous alloy layer
US9972346B2 (en) 2016-02-27 2018-05-15 Seagate Technology Llc NFT with mechanically robust materials
US10490215B1 (en) 2017-08-04 2019-11-26 Seagate Technology Llc Near-field transducer dielectric wrap for reducing heat
US20210027808A1 (en) 2019-07-23 2021-01-28 Western Digital Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording (hamr) head with tapered main pole and heat sink material adjacent the pole

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198450A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Tdk Corp 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP2011248991A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Seagate Technology Llc 成形されたエネルギー放射端部を備えた近接場変換器

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2086906B (en) 1979-02-12 1983-08-17 Exxon Research Engineering Co Carbonylation process and novel transition metal catalysts
WO1981003104A1 (en) 1980-04-25 1981-10-29 A Ivanov Device for irradiating objects with electron beams
US5482611A (en) 1991-09-30 1996-01-09 Helmer; John C. Physical vapor deposition employing ion extraction from a plasma
DE4200235C1 (ja) 1992-01-08 1993-05-06 Hoffmeister, Helmut, Dr., 4400 Muenster, De
US5326429A (en) 1992-07-21 1994-07-05 Seagate Technology, Inc. Process for making studless thin film magnetic head
US5624868A (en) 1994-04-15 1997-04-29 Micron Technology, Inc. Techniques for improving adhesion of silicon dioxide to titanium
JP3407548B2 (ja) 1996-03-29 2003-05-19 株式会社日立製作所 イオン打込み装置及びこれを用いた半導体製造方法
WO1997045855A1 (en) 1996-05-31 1997-12-04 Akashic Memories Corporation Highly tetrahedral amorphous carbon films and methods for their production
US6312766B1 (en) 1998-03-12 2001-11-06 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising fluorinated diamond-like carbon and method for fabricating article
US6130436A (en) 1998-06-02 2000-10-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Acceleration and analysis architecture for ion implanter
EP1069809A1 (en) 1999-07-13 2001-01-17 Ion Beam Applications S.A. Isochronous cyclotron and method of extraction of charged particles from such cyclotron
US7032427B2 (en) 2000-06-09 2006-04-25 Seiko Instruments Inc. Method for forming optical aperture, near-field optical head, method for fabricating near-field optical head, and information recording/reading apparatus
US6632483B1 (en) 2000-06-30 2003-10-14 International Business Machines Corporation Ion gun deposition and alignment for liquid-crystal applications
US6589676B1 (en) 2000-07-25 2003-07-08 Seagate Technology Llc Corrosion resistant magnetic thin film media
US6641932B1 (en) 2000-09-05 2003-11-04 Seagate Technology, Llc Magnetic thin film media with chromium capping layer
US6902773B1 (en) 2000-11-21 2005-06-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Energy gradient ion beam deposition of carbon overcoats on rigid disk media for magnetic recordings
US7064491B2 (en) 2000-11-30 2006-06-20 Semequip, Inc. Ion implantation system and control method
JP4184668B2 (ja) 2002-01-10 2008-11-19 富士通株式会社 Cpp構造磁気抵抗効果素子
AU2003218265A1 (en) 2002-06-28 2004-01-19 Seagate Technology Llc Apparatus and method for producing a small spot of optical energy
US6999384B2 (en) 2002-09-27 2006-02-14 Carnegie Mellon University Device with waveguide defined by dielectric in aperture of cross-track portion of electrical conductor for writing data to a recording medium
US7002228B2 (en) 2003-02-18 2006-02-21 Micron Technology, Inc. Diffusion barrier for improving the thermal stability of MRAM devices
JP4560712B2 (ja) 2003-07-18 2010-10-13 イーエムエス ナノファブリカツィオン アーゲー 超高および超低運動イオン・エネルギーによるターゲットのイオン照射
US7330404B2 (en) 2003-10-10 2008-02-12 Seagate Technology Llc Near-field optical transducers for thermal assisted magnetic and optical data storage
US7262936B2 (en) 2004-03-01 2007-08-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Heating device and magnetic recording head for thermally-assisted recording
US7272079B2 (en) 2004-06-23 2007-09-18 Seagate Technology Llc Transducer for heat assisted magnetic recording
US7489597B2 (en) 2004-09-27 2009-02-10 Sharp Kabushiki Kaisha Electromagnetic field generating element, information recording/reproducing head, and information recording/reproducing apparatus
JP5042019B2 (ja) 2005-06-07 2012-10-03 パナソニック株式会社 情報記録媒体とその製造方法
US20070069383A1 (en) 2005-09-28 2007-03-29 Tokyo Electron Limited Semiconductor device containing a ruthenium diffusion barrier and method of forming
US7731377B2 (en) 2006-03-21 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Backlight device and display device
US7791839B2 (en) 2006-09-14 2010-09-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Thermally-assisted perpendicular magnetic recording system with write pole surrounding an optical channel and having recessed pole tip
US7476855B2 (en) 2006-09-19 2009-01-13 Axcelis Technologies, Inc. Beam tuning with automatic magnet pole rotation for ion implanters
JP2008146798A (ja) 2006-12-13 2008-06-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ
ES2346355T3 (es) 2006-12-28 2010-10-14 Fondazione Per Adroterapia Oncologica - Tera Sistema de aceleracion ionica para aplicaciones medicas y/u otras aplicaciones.
JP4364912B2 (ja) * 2007-02-26 2009-11-18 Tdk株式会社 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US7544958B2 (en) 2007-03-23 2009-06-09 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Contamination reduction during ion implantation
JP2009054205A (ja) 2007-08-23 2009-03-12 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US8289650B2 (en) 2007-09-19 2012-10-16 Seagate Technology Llc HAMR recording head having a sloped wall pole
JP4462346B2 (ja) 2007-12-28 2010-05-12 Tdk株式会社 熱アシスト磁気ヘッド
JP4836966B2 (ja) 2008-01-18 2011-12-14 株式会社日立製作所 ヘッドジンバルアセンブリ及び情報記録装置
US7986592B2 (en) 2008-03-10 2011-07-26 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Components and assembly procedure for thermal assisted recording
US8000178B2 (en) 2008-10-29 2011-08-16 Tdk Corporation Near-field light generating element utilizing surface plasmon
US8248891B2 (en) 2008-11-18 2012-08-21 Seagate Technology Llc Near-field transducers for focusing light
US7965464B2 (en) 2008-11-20 2011-06-21 Seagate Technology Llc Heat-assisted magnetic recording with shaped magnetic and thermal fields
US8331205B2 (en) 2008-11-25 2012-12-11 Seagate Technology Llc Sloped pole for recording head with waveguide
US8107325B2 (en) 2008-12-16 2012-01-31 Tdk Corporation Near-field light generating element comprising surface plasmon antenna with surface or edge opposed to waveguide
JP2010146663A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生システム
US20100190036A1 (en) 2009-01-27 2010-07-29 Kyriakos Komvopoulos Systems and Methods for Surface Modification by Filtered Cathodic Vacuum Arc
US7961417B2 (en) 2009-02-17 2011-06-14 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording apparatus having a plurality of near-field transducers in a recording media
US8451555B2 (en) 2009-02-24 2013-05-28 Seagate Technology Llc Recording head for heat assisted magnetic recording
US8810962B2 (en) 2009-06-05 2014-08-19 Headway Technologies, Inc. Insertion under read shield for improved read gap actuation in dynamic flying height
US8213272B2 (en) 2009-06-11 2012-07-03 Tdk Corporation Multilayered waveguide having protruded light-emitting end
US8040761B2 (en) 2009-06-24 2011-10-18 Tdk Corporation Near-field light generating device including near-field light generating element disposed over waveguide with buffer layer and adhesion layer therebetween
DE102009032275A1 (de) 2009-07-08 2011-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Beschleunigeranlage und Verfahren zur Einstellung einer Partikelenergie
US7998607B2 (en) 2009-07-31 2011-08-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Partially-oxidized cap layer for hard disk drive magnetic media
US8169731B2 (en) 2009-08-13 2012-05-01 Tdk Corporation Near-field light transducer comprising propagation edge with predetermined curvature radius
US8325567B2 (en) 2009-09-10 2012-12-04 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head comprising near-field light generator
US8031561B2 (en) 2009-10-28 2011-10-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Joint design of thermally-assisted magnetic recording head and patterned media for high optical efficiency
JP5322898B2 (ja) 2009-11-25 2013-10-23 株式会社日立製作所 熱アシスト磁気ヘッドスライダ及びヘッドジンバルアセンブリ
US8842391B2 (en) * 2010-02-23 2014-09-23 Seagate Technology Llc Recording head including a near field transducer
US8149657B2 (en) 2010-02-23 2012-04-03 Seagate Technology Llc Optical waveguide clad material
US9224416B2 (en) 2012-04-24 2015-12-29 Seagate Technology Llc Near field transducers including nitride materials
US8934198B2 (en) 2010-02-23 2015-01-13 Seagate Technology Llc Recording head including NFT and heatsink
US8427925B2 (en) * 2010-02-23 2013-04-23 Seagate Technology Llc HAMR NFT materials with improved thermal stability
US9251837B2 (en) * 2012-04-25 2016-02-02 Seagate Technology Llc HAMR NFT materials with improved thermal stability
US8339740B2 (en) 2010-02-23 2012-12-25 Seagate Technology Llc Recording head for heat assisted magnetic recording with diffusion barrier surrounding a near field transducer
US8194511B2 (en) * 2010-03-19 2012-06-05 Headway Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording head with near-field light generating element
US8223597B2 (en) 2010-06-22 2012-07-17 Tdk Corporation Thermally assisted head having reflection mirror for propagating light
US8351151B2 (en) 2010-11-02 2013-01-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Thermally assisted magnetic write head employing a near field transducer (NFT) having a diffusion barrier layer between the near field transducer and a magnetic lip
US8553505B2 (en) 2010-11-24 2013-10-08 HGST Netherlands B.V. Thermally assisted magnetic write head employing a plasmonic antenna comprising an alloyed film to improve the hardness and manufacturability of the antenna
US9053737B2 (en) 2010-12-22 2015-06-09 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording devices
US8437230B2 (en) 2011-02-18 2013-05-07 Tdk Corporation Heat-assisted magnetic write head, head gimbals assembly, head arm assembly, and magnetic disk device
US20130164453A1 (en) 2011-04-07 2013-06-27 Seagate Technology Llc Methods of forming layers
US8320220B1 (en) * 2011-10-13 2012-11-27 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an energy assisted magnetic recording disk drive having a non-conformal heat spreader
US8286329B1 (en) 2011-11-10 2012-10-16 Seagate Technology Llc Optical transducers and methods of making the same
US8514673B1 (en) * 2012-04-24 2013-08-20 Seagate Technology Llc Layered near-field transducer
WO2013163195A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Seagate Technology Llc Near field transducer with core and plasmonic outer layer
US9190100B2 (en) 2012-04-25 2015-11-17 Seagate Technology Determining at least one of alignment and bond line thickness between an optical component and a mounting surface
KR101738552B1 (ko) 2012-04-25 2017-05-22 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 니어 필드 트랜스듀서 및 접착 층을 포함하는 디바이스들
US8902719B2 (en) * 2012-04-25 2014-12-02 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording heads having bilayer heat sinks
US8945731B2 (en) 2012-06-29 2015-02-03 Seagate Technology Llc Interlayer for device including NFT and cladding layers
US8964514B2 (en) 2012-08-07 2015-02-24 Tdk Corporation Plasmon generator and thermally-assisted magnetic recording head having the same
US20140113160A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Seagate Technology Llc Articles including intermediate layer and methods of forming
US8830800B1 (en) 2013-06-21 2014-09-09 Seagate Technology Llc Magnetic devices including film structures
JP2015008031A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 少なくとも1つの接着層を含む装置および接着層を形成する方法
US20150132503A1 (en) 2013-11-13 2015-05-14 Seagate Technology Llc Methods of forming near field transducers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198450A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Tdk Corp 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP2011248991A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Seagate Technology Llc 成形されたエネルギー放射端部を備えた近接場変換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522529A (ja) * 2013-06-07 2016-07-28 パーデュー・リサーチ・ファウンデーションPurdue Research Foundation 熱アシスト磁気記録のための近接場トランスデューサ
JP2015165446A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 装置および方法
JP2016177861A (ja) * 2015-03-22 2016-10-06 シーゲイト テクノロジー エルエルシーSeagate Technology LLC 空気軸受面を有する装置
JP2021523010A (ja) * 2018-05-04 2021-09-02 マザック コーポレーション 低コストな摩擦撹拌プロセスツール
JP7389756B2 (ja) 2018-05-04 2023-11-30 マザック コーポレーション 低コストな摩擦撹拌プロセスツール

Also Published As

Publication number Publication date
TWI533295B (zh) 2016-05-11
TW201403592A (zh) 2014-01-16
US9224416B2 (en) 2015-12-29
KR20130119886A (ko) 2013-11-01
KR101563210B1 (ko) 2015-10-26
JP5805698B2 (ja) 2015-11-04
CN103514888B (zh) 2018-02-23
US20130279315A1 (en) 2013-10-24
CN103514888A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805698B2 (ja) 近接場トランスデューサを備える装置、エネルギ源と導波路と近接場トランスデューサとを備える装置およびディスクドライブ
US8842391B2 (en) Recording head including a near field transducer
US10482906B2 (en) Near-field transducer with recessed region
US9053737B2 (en) Heat assisted magnetic recording devices
US10519540B2 (en) Near field transducer having secondary atom higher concentration at bottom of the peg
US8670215B2 (en) Recording head for heat assisted magnetic recording with diffusion barrier surrounding a near field transducer
US9251837B2 (en) HAMR NFT materials with improved thermal stability
US9443545B2 (en) Thermally stable Au alloys as a heat diffusion and plasmonic underlayer for heat-assisted magnetic recording (HAMR) media
TWI393130B (zh) 具有傾斜壁極的熱輔助磁性記錄頭
US9245573B2 (en) Methods of forming materials for at least a portion of a NFT and NFTs formed using the same
US8923100B1 (en) Multi-portion heat sink for use with write pole and near-field transducer
US10916262B1 (en) Near field transducers including copper based alloys
US10147446B1 (en) Heat-assisted magnetic recording head configured to conduct heat away from slider components to a substrate
US9025281B2 (en) Magnetic device including a near field transducer
US20210335386A1 (en) Heat-assisted magnetic recording head having near-field transducer with sunken plasmonic plate
EP2657935B1 (en) Near field transducers including nitride materials

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees