JP2013226702A - 印刷機 - Google Patents

印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013226702A
JP2013226702A JP2012100037A JP2012100037A JP2013226702A JP 2013226702 A JP2013226702 A JP 2013226702A JP 2012100037 A JP2012100037 A JP 2012100037A JP 2012100037 A JP2012100037 A JP 2012100037A JP 2013226702 A JP2013226702 A JP 2013226702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
unit
sheet
drying device
printing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012100037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5931565B2 (ja
Inventor
Tetsumune Motoizumi
徹宗 元泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2012100037A priority Critical patent/JP5931565B2/ja
Publication of JP2013226702A publication Critical patent/JP2013226702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931565B2 publication Critical patent/JP5931565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

【課題】容易に取付け作業を行うことのできる、印刷機における処理装置の取付け機構を提供することをその課題とする。
【解決手段】符号30は取付け部材であり、乾燥装置20を載置可能な形状として構成されている。取付け部材30は軸Oを中心に回動可能に構成される。また、取付け部材30の図2中右下方には、一端を印刷機の左右のフレームF、Fに軸止された、本発明における弾性部材であるガスダンパー31の他端が軸止されている。また、取付け部材30の図2中右端には係合バー32が固定されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は印刷機に関するものであり、特に印刷前後の印刷用紙に対し、追い刷りや光沢加工、乾燥などの処理を行う処理装置の取付け機構に関する。
給紙部により給紙された印刷用紙に印刷部で印刷を行い、印刷された印刷用紙を搬送して排紙する排紙部を備えた印刷機が知られている。印刷部で印刷された印刷用紙には、処理装置にて追い刷りや光沢加工、乾燥などの処理が行われる場合がある。例えば特許文献1にはこのような処理装置を備えた印刷機の開示がある。特許文献1の構成においては、LEDユニットがアダプタユニット及び取付部を介してセンタードラムに対向するように設けられる。
特開2011−5786号公報
このような水平方向の設置においては、取付け作業に問題はないが、斜め方向に取付ける必要のある場合もある。例えば、チェーン搬送機構を使用した排紙部に乾燥装置を設置する場合、紙積みのためにチェーン搬送機構は斜め上方に傾斜しているので、ここを搬送される印刷用紙に垂直に対向すべく乾燥装置を取付けようとすると、乾燥装置を斜めに取付ける必要がある。乾燥装置は一般に直方体状であり、これを斜めに取付けるべく重い乾燥装置を斜めに保持して印刷機の開口部に挿入するのは作業性の面で改善の余地があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、容易に取付け作業を行うことのできる、印刷機における処理装置の取付け機構を提供することである。
本発明は上記目的を達成するため、給紙部と、該給紙部により給紙される印刷用紙に印刷を行う印刷部と、該印刷部で印刷された印刷用紙が排紙される排紙部とを備え、印刷用紙に処理を行う処理装置が取付け可能な取付け機構を備えた印刷機において、該取付け機構は、該処理装置を設置可能な水平位置と、該処理装置の作業位置との間を位置変更可能に設けられていることを特徴とする。
また、該取付け機構は回動可能に設けられており、この回動を制動する弾性部材が設けられていることを特徴とする。
本発明の印刷機においては、取付け機構によって、処理装置を容易に取付けることが可能となり、作業性のよい印刷機を得ることができる。
本発明に係る処理装置の取付け機構を備えた印刷機の概略側面図である。 処理装置の取付け機構が配置された排紙部の一部省略側面図である。 処理装置の取付け機構が配置された排紙部の一部省略側面図である。 処理装置の取付け機構を示す一部省略平面図である。 処理装置の取付け機構を示す一部省略平面図である。
次に本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る乾燥装置を供えた印刷機の一例である。図1の概略側面図に示す通り、本実施例に係る印刷機は枚葉オフセット印刷機である。この印刷機は、紙積み台からフィーダ装置や用紙分離装置等により一枚ずつ印刷用紙としての枚葉紙Pを送り出すための給紙部Aと、この給紙部Aからの枚葉紙Pに印刷を行うための印刷部Bと、枚葉紙Pを排紙するための排紙部Cを備えている。ここで印刷部Bは、5色の印刷が行えるように5台の印刷ユニット5を備えた印刷部Bとしているが、5色以外の色、つまり1色又は2色以上の印刷が行える印刷部であってもよい。又、印刷機を構成する各部の具体的な構成は図に示されるものに限定されるものではない。
前記印刷ユニット5は、版胴1とゴム胴2とインキローラ群4、そして圧胴3と渡し胴6とを備えている。図示していないが、圧胴3のそれぞれには、送り出されてきた枚葉紙Pを爪台と爪とで把持するグリッパを、円周方向の2箇所(1箇所又は3箇所以上でもよい)に備えている。符号7は給紙胴であり、フィーダーボード8、口板9上を搬送される枚葉紙Pをスイングアーム10から受け取り、圧胴3に渡す役割を果たす。給紙胴7、スイングアーム10にも前記の爪台と爪が設けられている。
排紙部Cはグリッパを備えるチェーン搬送装置にて構成されている。すなわち、枚葉紙Pの搬送方向前側(下流側)に設けられたスプロケット14と枚葉紙Pの搬送方向後側(上流側)に設けられたスプロケット13に無端状のチェーン12が巻回されており、スプロケット13、14の回転により、図示しないチェーンガイドに規制された状態でチェーン12は周回する。
図2〜5に示すように、排紙部Cには本発明における処理装置である、乾燥装置20が設けられている。乾燥装置20は略直方体状の箱形をしており、上面と側面に取っ手21を3箇所備えている。また、両側面の高さ方向中央付近に一対のフランジ22を有する。
乾燥装置20は具体的には紫外線照射部であり、枚葉紙Pの表面にほぼ直交する方向に照射軸を有する複数の発光ダイオードを備えている。発光ダイオードは、枚葉紙Pの幅方向に沿って一直線上に所定間隔(等間隔)をおいたものが複数列(例えば5列)配置され、枚葉紙Pの幅方向全域に渡って紫外線を照射できるようになっている。
排紙部Cには乾燥装置20を印刷機内へ取付けるための、本発明における取付け機構が設けられている。符号30は取付け部材であり、乾燥装置20を載置可能な形状として構成されている。取付け部材30は軸Oを中心に回動可能に構成される。また、取付け部材30の図2中右下方には、一端を印刷機の左右のフレームF、Fに軸止された、本発明における弾性部材であるガスダンパー31の他端が軸止されている。ガスダンパー31は常時図2のように伸長する方向へ付勢作用が働いており、図2はその伸長端である。また、取付け部材30の図2中右端には係合バー32が固定されている。
図4、5に示すように、印刷機の左右のフレームF、F間には一対のレール51、51が架け渡されており、このレール51、51には複数のコロ52、側面ガイドコロ53、そして規制プレート54が設けられている。また、一方のフレームFにはフック55が回動可能に設けられている。フック55は図示しないバネにより軸55aを中心に図2中反時計方向に付勢されている。
このように構成された印刷機における処理装置の取付け機構の動作について説明する。図2、4に示すように、オペレータはまず乾燥装置20の取っ手21等を把持して取付け部材30に載置する。図2に示す取付け部材30の位置が本発明における水平位置である。そして乾燥装置20を取っ手21等を把持して下方に押す。すると取付け部材30は乾燥装置20の重量とオペレータの押し付け力により、軸Oを中心に図2中時計方向に回動する。この時、ガスダンパー31の作用により緩やかに回動作業を行うことができる。
取付け部材30が回動していくと、係合バー32がフック55の傾斜部55bに当接すると、フック55は図示しないバネの付勢力に抗して図2中時計方向に回動する。更に取付け部材30が回動すると、図3のように係合バー32がフック55の係合部55cに係合することにより取付け部材30の回動が停止し、取付け部材30の位置決めがされる。
この位置において、乾燥装置20は印刷機内へスライド取付け可能な位置に設置される。すなわち、乾燥装置20のフランジ22はレール51のコロ52と規制プレート54間に位置し、乾燥装置20の図4中上下一対の側面は側面ガイドコロ53に当接可能な位置に位置する。この図3に示す取付け部材30の位置が本発明における作業位置(乾燥装置20が紫外線照射可能な位置)である。
そしてオペレータは乾燥装置20の図4中右端の取っ手21等を把持して印刷機内へ乾燥装置20をスライドさせる。すると乾燥装置20はコロ52、規制プレート54、側面ガイドコロ53にガイドされながらスムーズに印刷機内へ取付けられる。この状態で図示しないロック装置を使用し、乾燥装置20のスライド方向への移動を規制し、図示しない電源コードや水冷パイプを乾燥装置20に接続してセッティング作業が行われる。また、前述の乾燥装置20のスライド移動により、フレームFに設けられた図示しないスイッチに乾燥装置20の図示しないスイッチが係合することにより、乾燥装置20が照射可能となるよう、乾燥装置20の照射を制御する制御部に信号が送信される。
乾燥装置20を取り外す場合、フック55を図3中2点鎖線で示すように時計方向に回動させる。すると、ガスダンパー31の作用により、取付け部材30は軸Oを中心に図2の位置まで回動復帰する。このように、処理装置の取付け、取り外し作業が容易に行えるようになるのである。
尚、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば前述の実施形態では、処理装置として乾燥装置が用いられたが、これに限らず、インクジェットによる追い刷り装置やキャスティング装置、ニスコータなどの光沢加工装置においても上記と同様、本発明を適用可能である。
本発明に係る印刷機は、処理装置の取付け機構を有する印刷機において極めて有用である。
20…乾燥装置、21…取っ手、22…フランジ、30…取付け部材、31…ガスダンパー、32…係合バー、51…レール、52…コロ、53…側面ガイドコロ、54…規制プレート、55…フック、55b…傾斜部、55c…係合部、C…排紙部、F…フレーム、O…軸

Claims (2)

  1. 給紙部と、該給紙部により給紙される印刷用紙に印刷を行う印刷部と、該印刷部で印刷された印刷用紙が排紙される排紙部とを備え、印刷用紙に処理を行う処理装置が取付け可能な取付け機構を備えた印刷機において、
    該取付け機構は、該処理装置を設置可能な水平位置と、該処理装置の作業位置との間を位置変更可能に設けられていることを特徴とする印刷機。
  2. 該取付け機構は回動可能に設けられており、この回動を制動する弾性部材が設けられていることを特徴とする請求項1記載の印刷機。
JP2012100037A 2012-04-25 2012-04-25 印刷機 Active JP5931565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100037A JP5931565B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100037A JP5931565B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013226702A true JP2013226702A (ja) 2013-11-07
JP5931565B2 JP5931565B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49674912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100037A Active JP5931565B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5931565B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157822U (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 宮腰機械製作株式会社 輪転印刷機の後処理装置
JP2006159668A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 兼用型紫外線照射装置架台
JP2007223066A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157822U (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 宮腰機械製作株式会社 輪転印刷機の後処理装置
JP2006159668A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 兼用型紫外線照射装置架台
JP2007223066A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5931565B2 (ja) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602006008544D1 (de) Drucker mit einem Mechanismus zum Selektieren eines Weges
GB2267698A (en) Feeding printed sheets to a stack
JP2010269447A (ja) 凹版印刷機
JP2008275300A (ja) シート状物の乾燥装置
US9352545B2 (en) Printing/coating method and apparatus
JP4495413B2 (ja) シート状物の案内装置
JP2011069567A (ja) シート状物の乾燥装置
JP5931565B2 (ja) 印刷機
JP4317087B2 (ja) シート状物排出装置
JP5197459B2 (ja) 印刷機における乾燥装置の照射時間データのバックアップ機構
US20130312626A1 (en) Banknote printing machine
JP2010194727A (ja) 印刷機における乾燥装置
JP2009073630A (ja) シート搬送装置および印刷機
JP2010155701A (ja) 排紙装置および両面印刷機
EP1088654A1 (en) Printing machine
JP2007261268A (ja) 印刷枚葉紙にパウダーを散布する方法
JP6814562B2 (ja) 組合せ印刷機
JP6468685B2 (ja) 枚葉印刷機
JP5863279B2 (ja) シート加工装置
JP2010089455A (ja) デジタル印刷機の乾燥装置
JP4468499B2 (ja) シート状物搬送装置
JP2013193294A (ja) 枚葉印刷機
JP2017042926A (ja) 印刷機
JP6196452B2 (ja) 印刷機の検査装置
JP2010228134A (ja) 印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150