JP2013226116A - 水槽内の緑藻発生抑制及び病原菌死滅装置 - Google Patents

水槽内の緑藻発生抑制及び病原菌死滅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013226116A
JP2013226116A JP2012262649A JP2012262649A JP2013226116A JP 2013226116 A JP2013226116 A JP 2013226116A JP 2012262649 A JP2012262649 A JP 2012262649A JP 2012262649 A JP2012262649 A JP 2012262649A JP 2013226116 A JP2013226116 A JP 2013226116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive mesh
killing device
case
present
exemplary embodiment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012262649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5591904B2 (ja
Inventor
Kyoung Hoon Lee
イ、キャン、フン
Seong Wook Park
パク、ソン、ウク
Seong Hun Kim
キム、ソン、フン
Kyu Sup Jang
ジャン、キュ、スプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Fisheries Research and Development Institute
Enbion Inc
Original Assignee
National Fisheries Research and Development Institute
Enbion Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Fisheries Research and Development Institute, Enbion Inc filed Critical National Fisheries Research and Development Institute
Publication of JP2013226116A publication Critical patent/JP2013226116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591904B2 publication Critical patent/JP5591904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/003Aquaria; Terraria
    • A01K63/006Accessories for aquaria or terraria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/042Introducing gases into the water, e.g. aerators, air pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/045Filters for aquaria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】水槽内の緑藻発生抑制及び病原菌を死滅するための死滅装置を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、第1導電性メッシュと、第2導電性メッシュと、第1導電性メッシュと第2導電性メッシュとの間に位置して、第1導電性メッシュと第2導電性メッシュとを絶縁させるスペーサとを備える死滅装置が開示される。
【選択図】図2

Description

本発明は、水槽内の緑藻発生抑制及び病原菌を死滅するための死滅装置に関する。
現在の水槽は、単純に魚類を育てることだけなく、水槽内に自然生態系をありのまま具現化する方向に発展しつつある。例えば、水槽内に多様な形態と種類の水草を岩石と共に配置して実際の自然生態系に類似するように飾り、水草を安定して成長させるために光、二酸化炭素、窒素、及び/又はリンを供給するようになる。
一方、水槽では、営養分の過剰による緑藻類の発生が頻繁で、このような緑藻類の除去は、愛好家に相当な不便を招いている。
本発明の一実施形態によれば、水槽での緑藻類の発生防止及び減少と、魚病防止、及び水草の成長を促進できる死滅装置が提供されることができる。
課題の解決手段
本発明の一例示的な実施形態によれば、水槽に使用される死滅装置であって、第1導電性メッシュと、第2導電性メッシュと、第1導電性メッシュと第2導電性メッシュとの間に位置して、第1導電性メッシュと第2導電性メッシュとを絶縁させるスペーサとを備えることを特徴とする死滅装置が提供される。
第1導電性メッシュと第2導電性メッシュとは、それぞれチタニウムからなり、表面に白金族元素でコートされたことである。
前記スペーサは、閉曲線を形成するリングと、前記リングの閉曲線上の一部と前記リングの閉曲線上の他の一部とを連結させるスティックとを備える。
本死滅装置は、第1導電性メッシュを支持する第1ケースと、第2導電性メッシュを支持する第2ケースとをさらに備え、第1ケース、第1導電性メッシュ、前記スペーサ、第2導電性メッシュ、及び第2ケースの順に結合される。
リング状を有し、円周方向に沿って第1領域及び第2領域から構成された連結部をさらに備え、第1領域より第2領域の高さが高く、前記連結部の外縁部には、上部と下部とを区分するガイドラインが形成されており、第1ケースは、リング状を有した第1本体と、第1本体の内縁部に位置して第1導電性メッシュを支持する第1支持台と、第1本体に円周方向に形成された第1凹部とを備え、第2ケースは、リング状を有する第2本体と、第2本体の内縁部に位置して第2導電性メッシュを支持する第2支持台と、第2本体の円周方向に形成された第2凹部とを備え、前記連結部の上部は、第1凹部に挿入して結合され、前記連結部の下部は、第2凹部に挿入して結合される。
第1導電性メッシュと第2導電性メッシュには、それぞれ突出部が形成されており、第2ケースは、第1導電性メッシュの突出部が位置する第1注入領域と第2導電性メッシュの突出部が位置する第2注入領域とをさらに備え、第1注入領域と第2注入領域には、それぞれ防水液が注入される。
本死滅装置は、前記水槽に吸着できる一対の吸着部をさらに備え、前記一対の吸着部は、前記第1ケース又は前記第2ケースに支持台を介して連結される。
本発明の一つ以上の実施形態によれば、水槽での緑藻類発生防止及び減少と、魚病防止、及び水草の成長促進という効果が発揮できる。
本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置を使用した水槽のブロック図である。 本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の斜視図である。 本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の分解斜視図である。 本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の下部ケースを説明するための図である。 本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の上部ケースを説明するための図である。 本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の連結部を説明するための図である。 本発明の他の例示的な実施形態に係る死滅装置を説明するための図である。 本発明の他の例示的な実施形態に係る死滅装置を説明するための図である。 本発明の他の例示的な実施形態に係る死滅装置を説明するための図である。 本発明の他の例示的な実施形態に係る死滅装置を説明するための図である。 本発明の他の例示的な実施形態に係る死滅装置を説明するための図である。 本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の効果を説明するための図である。 本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の効果を説明するための図である。 本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の効果を説明するための図である。
本明細書で使用された用語は、実施形態を説明するためのものであって、本発明を限定するものではない。本明細書において、単数形は、特に言及しない限り、複数形も含む。明細書で使用される「含む」と言及された構成要素は、一つ以上の他の構成要素の存在又は追加を排除しない。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。以下の特定の実施形態を述べるにおいて、様々に特定された内容は、発明をさらに具体的に説明し、理解を助けるために作成された。しかしながら、本発明を理解することができる程度のこの分野における知識を有した読者は、このような様々に特定された内容がなくても、本発明が実施可能であることを認知できる。ある場合には、周知で発明と大きく関連のない技術的内容は、本発明を説明するにあたって、特別な理由なしでも、読者の混乱を引き起こさないようにあえて述べないこともあることを予め言及しておく。
図1は、本発明の例示的な実施形態に係る水槽内の緑藻発生抑制及び病原菌を死滅するための死滅装置を使用した水槽である。
図1に示すように、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置を使用した水槽113は、水115を収容し、死滅装置111と照明装置117とを備えることができる。
本発明の例示的な実施形態によれば、死滅装置は、水槽内に緑藻類の発生を防止したり発生を緩和させることができ、魚病の発生を緩和させることができる。
死滅装置111は、コントローラによってオン/オフ制御され、電源の供給を受ける。コントローラは、既設定の周期に従って死滅装置111をオン又はオフさせ、死滅装置111に電力を供給することができる。
本発明の一実施形態にかかるコントローラは、死滅装置111に電圧を印加する時に(+)と(−)を交互に印加できる。
死滅装置111は、次の2通りの作用により殺菌動作を行うものと推測される。
第1は、直接的作用であって、菌などの微生物に電圧を印加することによって、細胞膜内外の電位差によって細胞膜を破壊させることである。
第2は、間接的作用であって、死滅装置がラジカル基を生成して、これらのラジカル基によって殺菌効果が発生することである。
また、死滅装置は、追加的に水槽で育つ水草の発育成長に役に立つことができる。すなわち、死滅装置により、水中にCa+2、K、Mg+2、Fe+2、Zn+2、及び/又はNaなどのような陽イオンがアクティブになり、これらのイオンが水草の発育に寄与するようになる。
照明装置は、コントローラにより水槽に光を提供できる。
図2は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の斜視図で、図3は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の分解斜視図で、図4は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の下部ケースを説明するための図で、図5は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の上部ケースを説明するための図で、図6は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の連結部を説明するための図である。以下、これらの図面を共に参照して、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置(以下、死滅装置とする)を説明するようにする。
死滅装置111は、上部ケース10、連結部20、第1導電性メッシュ30、スペーサ40、第2導電性メッシュ50、及び下部ケース60を備えることができる。
本実施形態によれば、上部ケース10、連結部20、第1導電性メッシュ30、スペーサ、第2導電性メッシュ50、及び下部ケース60が順次に結合される。
上部ケース10は、第1本体18及び第1支持台11を備えることができる。第1本体18は、リング状を有し、内縁部15と外縁部17とを備える。第1支持台11は、第1本体18の内縁部15に位置するものの、内縁部15の一位置から内縁部15の他の位置に架けられるように位置することによって、第1導電性メッシュ30を支持する機能を有することができる。
本実施形態において、第1支持台11は、くし状に内縁部15に複数設けられれることができる。
上部ケース10は、ホール13をさらに備えると良く、このようなホール13は、死滅装置111の製造を容易にするために必要なものである。図5から分かるように、上部ケース10は、凹部19をさらに備えるとよい。このような凹部19は、連結部20と結合される。
連結部20は、内縁部25と外縁部27とを有するリング状であり、円周方向に沿って第1領域R1及び第2領域R2から構成される。ここで、第1領域R1の高さと第2領域R2の高さとは異なり、第2領域R2が高さがより低い。
一方、第1領域R1は、後述する第1注入領域63と第2注入領域65と隣接して位置する。
連結部20の外縁部27には、連結部20の上部27aと下部27bとを区分するガイドライン22がさらに形成されると良い。ここで、連結部20の上部27aは、上述した上部ケース10の凹部19に挿入して結合され、連結部20の下部27bは、後述する下部ケース60の凹部69に挿入して結合される。
第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50とは、それぞれ、チタンから構成されるとよく、それぞれの表面に白金族元素でコートされると良い。第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50は、それぞれ突出部31、41を備え、それぞれの突出部31、41は、後述する第1注入領域63と第2注入領域65に位置するようになる。
一実施形態によれば、第1導電性メッシュ30でのメッシュのサイズが、第2導電性メッシュ50でのメッシュのサイズと互いに異なるように構成される。本発明の死滅装置が設置される方向に応じて、第1導電性メッシュ30のメッシュサイズと第2導電性メッシュ50のメッシュサイズとが異なってもよく、例えば地面から遠くある導電性メッシュのサイズがさらに大きくなるよう構成される。すなわち、第1導電性メッシュ30が第2導電性メッシュ50より地面からより遠く離れるように死滅装置が設置される場合には、第1導電性メッシュ30のメッシュサイズが第2導電性メッシュ50のメッシュサイズよりさらに大きくなるよう構成される。これは、本発明の死滅装置から発生する気泡がメッシュ30から容易に抜け出すようにするためである。
コントローラは、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50の電圧の極性が交互に変わるように、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50に電圧を印加する。
スペーサ40は、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50との間に位置して、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50とを絶縁させることができる。
スペーサ40は、ある程度厚さを有することによって、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50との間に電流が流れないようにする。また、スペーサ40は、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50とを支持するために、リング41とスティック43とを備える。ここで、スティック43は複数設けられ、前記リング41の閉曲線上の一部と前記リング41の閉曲線上の他の一部とを連結させるように構成される。スペーサ40は、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50とを支持するだけでなく、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50との間の間隔を均一に維持するために備えられる。これにより、第1導電性メッシュ30と第2導電性メッシュ50の中央部分も一定の間隔を維持するようになる。
下部ケース60は、第2本体68及び第2支持台61を備えるとよい。第2本体68は、リング状を有し、内縁部65と外縁部67とを備える。第2支持台61は、第2本体の内縁部65に位置するものの、内縁部65の一位置から内縁部65の他の位置に架けられるように位置することによって、第2導電性メッシュ50を支持する機能を有することができる。
本実施形態において、第2支持台61は、くし状に内縁部65に複数設けられることができる。
下部ケース60は、第1注入領域63と第2注入領域65とをさらに備えるとよい。第1注入領域63と第2注入領域65とは、隔壁64によって区分され、第1注入領域63と第2注入領域65とには、それぞれホールが位置する。
第1注入領域63には、後述する第2導電性メッシュ50の突出部41が位置し、第2注入領域65には、後述する第1導電性メッシュ30の突出部31が位置する。この状態で、第1導電性メッシュ30の突出部31は、(+)電線又は(−)電線と接続され、第2導電性メッシュ50の突出部41は、残りの電線と接続される。
以後、第1注入領域63と第2注入領域65とのそれぞれに防水液が注入され、電線のイオン化及び腐食が防止できる。防水液は、例えば、シリコン系であるとよく、シリコン系に限定されるものではない。
一方、本発明の説明の目的のために、本願明細書における「本体」という用語は、上述の第1本体と第2本体とを通称するものとして使用し、また、「注入部」という用語は、上述した第1注入領域、第2注入領域、及び隔壁を通称するものとして使用する。
図7及び図8は、本発明の他の例示的な実施形態に係る死滅装置を説明するための図である。
図7と図8を参照して、本死滅装置を説明すれば、一対の吸着部171及び吸着部171を支持する支持部173を備えている。図2の実施形態と比較すると、図7の実施形態は、一対の吸着部171と支持部173とをさらに備えるという面で差があり、図7の実施形態の他の構成要素は、類似の図面番号を有した図2の実施形態の構成要素とその機能が同一又は似ているので、説明を省略する。
図7の実施形態は、一対の吸着部171を備えることによって、水槽の隅部分に安定して位置できる。特に、四角形状の水槽の隅部分に吸着部171が吸着されることによって、死滅装置が安定して位置する。
支持部173は、吸着部171と死滅装置とを連結し、支持部173は、上部ケース110、又は下部ケースのどこにも位置してもよい。
図9及び図10は、本発明の他の例示的な実施形態に係る死滅装置を説明するための図である。
これらの図面を参照すれば、図9の実施形態は、図2の実施形態とは異なり、導電性メッシュ230(他の実施形態と異なって斜線では示していない)が位置した本体280と注入部218、268とが所定の角度θをなしている。図9の実施形態の他の構成要素は、類似の図面番号を有した図2の実施形態の構成要素とその機能が同一又は似ているので、その説明を省略する。
一方、ここで「注入部」は、図2の実施形態で言及したとおりに注入領域と隔壁とを有した部分を通称するものであって、図11の実施形態においても同じ意味として使用される。
図11は、本発明の他の例示的な実施形態に係る死滅装置を説明するための図である。
図11に示すように、図11の実施形態は、図2の実施形態と比較するとき、導電性メッシュ330(他の実施形態と異なって斜線では示していない)が位置した本体380と注入部318、368とが所定の角度θをなしており、一対の吸着部377と支持部373とをさらに備えるという面で差がある。
図11の実施形態の他の構成要素は、類似の図面番号を有した図2の実施形態の構成要素とその機能が同一又は似ているので、その説明を省略する。
図11の実施形態は、一対の吸着部371を備えることによって、水槽の隅部分に安定して位置できる。特に、四角形状の水槽の隅部分に一対の吸着部371が吸着されることによって、死滅装置が安定して位置する。四角形状の水槽に図11の実施形態が使用される時には、一対の吸着部371は互いに垂直に位置するとよい。
図12は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置における水草の成長を促す効果を説明するための図である。
図12における(A)は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置が採用されない場合における水草を示した写真であり、(B)は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置が採用された場合における水草を示した写真である。図12のA及びBの写真は、すべて水槽をセットした後に約31日過ぎた後に現れた結果を撮ったものである。
図から分かるように、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置がない場合より、死滅装置がある場合に水草がよりよく育つのが分かる。
図13は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置の緑藻類発生防止及び抑制効果を説明するための図である。
図13における(A)は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置が採用されない場合における水槽を撮った写真で、(B)は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置が採用された場合における水槽を撮った写真である。図13のA及びBの写真は、すべて水槽をセットした後約21日過ぎた後に現れた結果を撮ったものである。
図から分かるように、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置が水槽に設置された場合に、緑藻類の発生防止及び抑制効果が著しいことが分かる。
図14は、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置による魚病発生抑制効果を説明するための図である。
本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置が設置された水槽と、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置が設置されない水槽のそれぞれに対して、松笠病の原因菌(Aeromonas hydrophila)と黄色ブドウ球菌(Staphylococcusaureus)をそれぞれ投入した後に実験結果をグラフ(A)で示し、また定量的に(B)に示した。
これらの実験結果から分かるように、本発明の例示的な実施形態に係る死滅装置が設置された水槽では、30日経過時に殺菌効率が100%で、対照区は、29%内外で大きな変化がなかった。
以上、本発明は、限定された実施形態と図面により説明されたが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明が属する分野における通常の知識を有した者であればこのような記載から多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態に限定されてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものによって定められねばならない。
111 死滅装置
113 水槽
115 水
117 照明装置
10 上部ケース
20 連結部
30 第1導電性メッシュ
40 スペーサ
50 第2導電性メッシュ
60 下部ケース

Claims (7)

  1. 水槽に使用される死滅装置であって、
    第1導電性メッシュと、
    第2導電性メッシュと、
    前記第1導電性メッシュと前記第2導電性メッシュとの間に位置して、前記第1導電性メッシュと前記第2導電性メッシュとを絶縁させるスペーサと
    を備えることを特徴とする死滅装置。
  2. 前記第1導電性メッシュと前記第2導電性メッシュとは、それぞれチタニウムからなり、表面に白金族元素でコートされたことを特徴とする請求項1に記載の死滅装置。
  3. 前記スペーサは、
    閉曲線を形成するリングと、
    前記リングの閉曲線上の一部と前記リングの閉曲線上の他の一部とを連結させるスティックと
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の死滅装置。
  4. 前記第1導電性メッシュを支持する第1ケースと、
    前記第2導電性メッシュを支持する第2ケースとをさらに備え、
    前記第1ケース、前記第1導電性メッシュ、前記スペーサ、前記第2導電性メッシュ、及び前記第2ケースの順に結合されることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の死滅装置。
  5. リング状を有し、円周方向に沿って第1領域及び第2領域から構成された連結部をさらに備え、
    前記第1領域より前記第2領域の高さが高く、前記連結部の外縁部には、上部と下部とを区分するガイドラインが形成されており、
    前記第1ケースは、リング状を有した第1本体と、前記第1本体の内縁部に位置して前記第1導電性メッシュを支持する第1支持台と、前記第1本体に円周方向に形成された第1凹部とを備え、
    前記第2ケースは、リング状を有する第2本体と、前記第2本体の内縁部に位置して前記第2導電性メッシュを支持する第2支持台と、前記第2本体の円周方向に形成された第2凹部とを備え、
    前記連結部の上部は、前記第1凹部に挿入して結合され、前記連結部の下部は、前記第2凹部に挿入して結合されることを特徴とする請求項4に記載の死滅装置。
  6. 前記第1導電性メッシュと前記第2導電性メッシュには、それぞれ突出部が形成されており、
    前記第2ケースは、前記第1導電性メッシュの突出部が位置する第1注入領域と、前記第2導電性メッシュの突出部が位置する第2注入領域とをさらに備え、
    前記第1注入領域と前記第2注入領域には、それぞれ防水液が注入されることを特徴とする請求項5に記載の死滅装置。
  7. 前記水槽に吸着できる一対の吸着部をさらに備え、
    前記一対の吸着部は、前記第1ケース又は前記第2ケースに支持台を介して連結されたことを特徴とする請求項5または6に記載の死滅装置。
JP2012262649A 2012-04-25 2012-11-30 水槽内の緑藻発生抑制及び病原菌死滅装置 Active JP5591904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0043045 2012-04-25
KR1020120043045A KR101248567B1 (ko) 2012-04-25 2012-04-25 수족관내 녹조발생 억제 및 병원균 사멸 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013226116A true JP2013226116A (ja) 2013-11-07
JP5591904B2 JP5591904B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=47227500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012262649A Active JP5591904B2 (ja) 2012-04-25 2012-11-30 水槽内の緑藻発生抑制及び病原菌死滅装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8887668B2 (ja)
EP (1) EP2656732B1 (ja)
JP (1) JP5591904B2 (ja)
KR (1) KR101248567B1 (ja)
CN (1) CN103371122B (ja)
ES (1) ES2609614T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019041742A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 洋将 古澤 水生生物誘導装置、水生生物誘導システム、および水槽
JPWO2020009022A1 (ja) * 2018-07-06 2021-08-02 味の素株式会社 センサー用カバー及びそれを備えたセンサー装置、及び液体の特性の測定方法、通気培養における代謝生産物の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000072149A (ko) * 2000-08-07 2000-12-05 김도진 과일 생육 촉진제
KR20000072166A (ko) * 2000-08-09 2000-12-05 김도진 과일 생육 촉진제
KR101369413B1 (ko) * 2013-05-06 2014-03-06 대한민국(관리부서:국립수산과학원) 수족관내 녹조발생 억제 및 병원균 사멸 장치와 이를 제어하는 컨트롤러
JP5947993B1 (ja) * 2016-03-31 2016-07-06 前澤化成工業株式会社 水耕栽培用マット
KR20210006238A (ko) 2019-07-08 2021-01-18 주식회사 오토아이 무선전력 수신방식의 수산화 라디칼 살균장치
US11716972B2 (en) * 2020-01-27 2023-08-08 Alex J. Maile Floating seaweed clip

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233983A (ja) * 1991-06-26 1994-08-23 Konica Corp 三次元電極式電解槽
JPH1119648A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Kyoei Aqua Tec Kk 殺菌装置
JP2001178307A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Japan Carlit Co Ltd:The 淡水魚類等の飼育水の処理システム
JP2004350675A (ja) * 2003-05-06 2004-12-16 Hoseki No Angel:Kk 水槽用フィルター及び水槽用浄化装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346598A (en) * 1988-01-19 1994-09-13 Marine Environmental Research, Inc. Method for the prevention of fouling and/or corrosion of structures in seawater, brackish water and/or fresh water
JPH06153744A (ja) * 1992-09-25 1994-06-03 Riyouyou Sangyo Kk 魚類寄生虫および細菌の死滅と生簀網付着生物の除去方法
US5543034A (en) * 1995-01-19 1996-08-06 Hilbertz; Wolf H. Method of enhancing the growth of aquatic organisms, and structures created thereby
US6315886B1 (en) * 1998-12-07 2001-11-13 The Electrosynthesis Company, Inc. Electrolytic apparatus and methods for purification of aqueous solutions
US7396441B2 (en) * 2002-02-22 2008-07-08 Aqua Innovations, Inc. Flow-through oxygenator
US6802956B2 (en) * 2002-06-05 2004-10-12 Aquatic Technologies Electrolytic treatment of aqueous media
JP2007014276A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Air Water Inc 水生生物の飼育環境制御装置および方法
JP4929465B2 (ja) * 2007-03-28 2012-05-09 独立行政法人国立高等専門学校機構 観賞魚用水槽の水質制御装置
EP1995220B1 (en) * 2007-05-14 2011-08-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Water treatment device
US8337690B2 (en) * 2007-10-04 2012-12-25 Tennant Company Method and apparatus for neutralizing electrochemically activated liquids
CN201367380Y (zh) * 2009-03-13 2009-12-23 范国防 养殖水净化装置
CN201609067U (zh) * 2009-07-14 2010-10-20 福建蓝鲸水产有限公司 鲍鱼育苗用海水电极膜消毒剂发生器
KR20110024720A (ko) * 2009-09-03 2011-03-09 박정일 활성 라디칼 발생장치를 구비한 수족관용 정화장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233983A (ja) * 1991-06-26 1994-08-23 Konica Corp 三次元電極式電解槽
JPH1119648A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Kyoei Aqua Tec Kk 殺菌装置
JP2001178307A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Japan Carlit Co Ltd:The 淡水魚類等の飼育水の処理システム
JP2004350675A (ja) * 2003-05-06 2004-12-16 Hoseki No Angel:Kk 水槽用フィルター及び水槽用浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019041742A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 洋将 古澤 水生生物誘導装置、水生生物誘導システム、および水槽
JPWO2020009022A1 (ja) * 2018-07-06 2021-08-02 味の素株式会社 センサー用カバー及びそれを備えたセンサー装置、及び液体の特性の測定方法、通気培養における代謝生産物の製造方法
JP7397410B2 (ja) 2018-07-06 2023-12-13 味の素株式会社 センサー用カバー及びそれを備えたセンサー装置、及び液体の特性の測定方法、通気培養における代謝生産物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2656732A1 (en) 2013-10-30
KR101248567B1 (ko) 2013-04-12
US20130284108A1 (en) 2013-10-31
ES2609614T3 (es) 2017-04-21
CN103371122B (zh) 2015-04-22
JP5591904B2 (ja) 2014-09-17
US8887668B2 (en) 2014-11-18
CN103371122A (zh) 2013-10-30
EP2656732B1 (en) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591904B2 (ja) 水槽内の緑藻発生抑制及び病原菌死滅装置
KR101219539B1 (ko) 나노-마이크로 버블을 이용한 가두리 양식장용 사료 부양 시스템
WO2017044985A3 (en) Ultrasonic eradication of sea lice on farmed fish
RU2007140789A (ru) Применение бычьего лактоферрина для создания лекарственного средства, предназначенного для ингибирования роста бактерий
KR20170058652A (ko) 기생충 및 세균을 제거하기 위한 어류 양식용 수조
CN203302160U (zh) 一种斑马鱼实验室小型饲养系统
CN203827881U (zh) 一种生态装饰水族箱
KR101369413B1 (ko) 수족관내 녹조발생 억제 및 병원균 사멸 장치와 이를 제어하는 컨트롤러
CN203884468U (zh) 养鱼池水处理装置
CN104488684B (zh) 小型水生生态系统模拟器
KR101270650B1 (ko) 패류 빌딩양식을 위한 먹이생물 공급장치
CN105454155A (zh) 一种低发病率的生猪养殖方法
TWM473049U (zh) 直立式魚菜共生裝置
KR20140129516A (ko) 수중 led 램프를 이용한 살균장치
RU2008113535A (ru) Способ санации объектов ветнадзора инкубатория и инкубационных яиц
RU2013158007A (ru) Способ стимуляции роста и развития эмбрионов яичных кур путем йодированного трансовариального питания
CN204540381U (zh) 一种海马和虾混合饲养装置
CN104871752B (zh) 一种橡胶树苗木丛生芽诱导培养前的外植体预处理方法
CN108902024B (zh) 一种带冻红虫喂食器的防病害六角恐龙养殖箱
CN103918600B (zh) 一种提高集约化养殖系统灭菌效果的方法
RU2006103969A (ru) Способ стимуляции эмбрионального и раннего постэмбрионального развития молодняка птицы
CN105994166A (zh) 一种熊蜂饲养方法
KR20160002098A (ko) 생태계 순환원리 교육용 미니 학습교구
Clayton Managing Iowa Fisheries: Freshwater Aquarium Management
KR101483596B1 (ko) 선반형 미세조류 중간배양장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250