JP2013225104A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013225104A
JP2013225104A JP2012279258A JP2012279258A JP2013225104A JP 2013225104 A JP2013225104 A JP 2013225104A JP 2012279258 A JP2012279258 A JP 2012279258A JP 2012279258 A JP2012279258 A JP 2012279258A JP 2013225104 A JP2013225104 A JP 2013225104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
circuit
shake
correction control
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012279258A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
隆司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012279258A priority Critical patent/JP2013225104A/ja
Publication of JP2013225104A publication Critical patent/JP2013225104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

【課題】フラッシュの充電動作時にぶれ補正の精度を向上することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像部と、変圧回路と、回路制御部と、ぶれ検出センサと、記憶部と、ぶれ補正制御部とを、備えている。撮像部は、被写体を撮像して画像データを出力する。変圧回路は、電源電圧を変圧するためのものである。回路制御部は、変圧回路を制御する。ぶれ検出センサは、画像データのぶれを、検出する。記憶部は、所定の周波数範囲に関する情報を、記憶する。ぶれ補正制御部は、回路制御部が制御を行っているときに、変圧回路の周波数が、所定の周波数範囲外である場合、ぶれ検出センサの出力に基づいて第1ぶれ補正制御を行う。ぶれ補正制御部は、回路制御部が制御を行っているときに、変圧回路の周波数が、所定の周波数範囲内である場合、第1ぶれ補正制御とは異なる第2ぶれ補正制御を、行う。
【選択図】図5

Description

本発明は、フラッシュ及びぶれ補正機能を備えた撮像装置に関する。
従来の撮像装置は、ぶれを検出するための角速度センサと、ぶれ補正機能とを、備えている。ぶれ補正機能は、撮影した画像データに手振れ等に起因するぶれの発生を、低減する。このタイプの撮像装置では、フラッシュを使用する際の充電動作時(昇圧回路使用中)には、角速度センサの検出結果に基づいて、ぶれ量の演算を行わないという構成が、知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この理由は、昇圧回路使用中は、昇圧回路からのノイズによりセンサの出力が不安定になり、ぶれ検出の精度が低下するおそれがあるためである。そして、従来の撮像装置は、フラッシュの充電動作時には、ぶれ検出動作とフラッシュの充電動作を交互に行うことにより、フラッシュの充電動作を行っている場合でも、ぶれの検出を行うことができるとしている。
特開2005−128224号公報
従来の撮像装置は、充電動作とぶれ検出を交互に行うため、基本的に双方を同時に行うことができず、効率が悪いという課題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、フラッシュの充電動作時にぶれ補正の精度を向上することが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
ここに開示される撮像装置は、撮像部と、変圧回路と、回路制御部と、ぶれ検出センサと、記憶部と、ぶれ補正制御部とを、備えている。撮像部は、被写体を撮像して画像データを出力する。変圧回路は、電源電圧を変圧するためのものである。回路制御部は、変圧回路を制御する。ぶれ検出センサは、画像データのぶれを、検出する。記憶部は、所定の周波数範囲に関する情報を、記憶する。ぶれ補正制御部は、回路制御部が制御を行っているときに、変圧回路の周波数が、所定の周波数範囲外である場合、ぶれ検出センサの出力に基づいて第1ぶれ補正制御を行う。ぶれ補正制御部は、回路制御部が制御を行っているときに、変圧回路の周波数が、所定の周波数範囲内である場合、第1ぶれ補正制御とは異なる第2ぶれ補正制御を、行う。
本発明によれば、フラッシュの充電動作時にぶれ補正の精度を向上することが可能な撮像装置を、提供することができる。
実施の形態1に係るデジタルカメラ100の前面構成図 実施の形態1に係るデジタルカメラ100の背面構成図 実施の形態1に係るデジタルカメラ100の電気的構成図 実施の形態1に係る撮影モードにおける処理の流れを示すフローチャート 実施の形態1に係るフラッシュの充電動作の流れを示すフローチャート 実施の形態1に係る電池の電源電圧と角速度センサコアリング処理を行う範囲を説明する図 実施の形態1に係る静止画撮影処理の流れを示すフローチャート 他の実施の形態に係る角速度センサコアリング処理を行う範囲の設定を説明するための図
〔実施の形態1〕
実施の形態1のデジタルカメラ100では、デジタルカメラ100のフラッシュの充電動作において、電池の電源電圧が特定の電圧範囲であるときに、ぶれ補正制御部で通常と異なる制御を行う。以下では、デジタルカメラ100の構成及び動作を、説明する。
〔1.構成〕
以下、図を用いて、デジタルカメラ100の構成を説明する。
〔1−1.デジタルカメラ100の構成〕
図1は、デジタルカメラ100の前面構成図である。デジタルカメラ100は、光学系110を納める鏡筒、及びフラッシュ160等を、前面に備える。また、デジタルカメラ100は、静止画レリーズ釦201、ズームレバー202、及び電源釦203等からなる操作釦を、上面に備える。
図2は、デジタルカメラ100の背面構成図である。デジタルカメラ100は、液晶モニタ123と、中央釦204、十字釦205、動画レリーズ釦206、モード切替スイッチ207等からなる操作釦とを、備える。
図3は、デジタルカメラ100の電気的構成図である。デジタルカメラ100は、光学系110を介して形成された被写体像をCCDイメージセンサ120で撮像する。CCDイメージセンサ120は、撮像した被写体像に基づいて、画像データを生成する。撮像により生成された画像データは、AFE(Analog Front End)121及び画像処理部122において、各種処理が施される。生成された画像データは、記録媒体に、記録される。記録媒体は、フラッシュメモリ142及びメモリカード140等を、含む。本実施形態では、メモリカード140が、記録媒体として用いられた場合の例を用いて、説明を行う。メモリカード140に記録された画像データは、使用者による操作部150の操作を受け付けて、液晶モニタ123上に表示される。以下で、図1から図3に示す各構成の詳細を説明する。
光学系110は、フォーカスレンズ111、ズームレンズ112、絞り113、シャッター114、OISレンズ115(OIS:Optical Image Stabilizer)等により構成される。なお、光学系110を構成する各種レンズは、何枚から構成されるものでも、何群から構成されるものでもよい。
フォーカスレンズ111は、被写体のフォーカス状態の調節に用いられる。ズームレンズ112は、被写体の画角の調節に用いられる。絞り113は、CCDイメージセンサ120に入射する光量の調節に用いられる。シャッター114は、CCDイメージセンサ120に入射する光の露出時間を、調節する。OISレンズ115は、角速度センサ170(ぶれ検出センサの一例)で検知する角速度に応じて、移動可能である。これにより、OISレンズ115は、デジタルカメラ100のぶれ量を、補正する。フォーカスレンズ111、ズームレンズ112、絞り113、シャッター114、及びOISレンズ115は、それぞれに対応したDCモータ又はステッピングモータ等の駆動手段により、コントローラ130から通知された制御信号に従って、駆動される。
CCDイメージセンサ120は、光学系110を通して形成された被写体像を、撮像して画像データを生成する。CCDイメージセンサ120は、デジタルカメラ100が撮影モードにあるとき、一定時間ごとに、新しいフレームの画像データを、生成する。なお、CCDイメージセンサ120は、撮像部の一例である。
AFE121では、CCDイメージセンサ120から読み出された画像データに対して、相関二重サンプリングによる雑音抑圧、アナログゲインコントローラによるA/Dコンバータの入力レンジ幅への増幅、A/DコンバータによるA/D変換が、施される。その後、AFE121は、画像データを画像処理部122に出力する。
画像処理部122は、AFE121から出力された画像データに対して、各種の処理を施す。各種の処理としては、スミア補正、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、YC変換処理、電子ズーム処理、圧縮処理、伸張処理等が、挙げられる。なお、各種の処理は、ここに示した処理に限定されるものではない。画像処理部122は、各種処理を施した画像情報を、バッファメモリ124に記憶する。画像処理部122は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成してもよい。また、画像処理部122は、コントローラ130等と共に、1つの半導体チップで構成してもよい。
液晶モニタ123は、デジタルカメラ100の背面に備えられている。液晶モニタ123は、画像処理部122にて処理された画像データに基づいて、画像を表示する。液晶モニタ123が表示する画像には、スルー画像及び/又は記録画像が、含まれる。スルー画像は、CCDイメージセンサ120により一定時間ごとに生成される新しいフレームの画像データを、液晶モニタ123に連続的に出力することによって、液晶モニタ123に表示される画像である。通常は、デジタルカメラ100が撮影モードにあるときに、画像処理部122が、CCDイメージセンサ120が生成した画像データに基づいて、スルー画像を生成する。使用者は、液晶モニタ123に表示されるスルー画像を、参照することにより、被写体の構図を確認しながら、撮影できる。記録画像は、デジタルカメラ100が再生モードにあるときに、メモリカード140に記録された高画素の画像データを、液晶モニタ123に表示するために低画素に縮小した画像である。メモリカード140に記録される高画素の画像データは、使用者によるレリーズ釦の操作を受け付けた後に、CCDイメージセンサ120が生成した画像データに基づいて、画像処理部122により生成される。
電池125は、各部に電力を供給し、電源として動作する。なお、図において各部への電力供給ラインの記載は省略する。
コントローラ130は、デジタルカメラ100全体の動作を、統括制御する。また、コントローラ130は、画像処理部122で処理された後、バッファメモリ124に記憶された画像データを、メモリカード140へ記録する。コントローラ130は、プログラムを格納するROM、プログラムを実行することにより各種情報を処理するCPU等により、構成される。ROMは、ファイル制御、オートフォーカス制御(AF制御)、自動露出制御(AE制御)、ぶれ補正制御(OIS制御)、フラッシュ160の発光制御等に関する、プログラムを、格納している。また、ROMは、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御するためのプログラムを、格納している。コントローラ130は、角速度センサ170からぶれ信号を取得して、OISレンズ115を制御する。すなわち、コントローラ130は、ぶれ補正制御部131として動作する。また、コントローラ130は、フラッシュ160への充電を制御する。すなわち、コントローラ130は、充電制御部132(回路制御部の一例)としても動作する。
ぶれ補正制御部131は、角速度センサ170から、角速度値を取得する。この角速度値は、ぶれ信号として、用いられる。また、ぶれ補正制御部131は、取得した角速度値に応じて、OISレンズを駆動させることによって、ぶれを補正する。
充電制御部132は、フラッシュ160の充電状況を監視し、電荷残量が少ない場合に充電動作を行う。また、充電制御部132は、電池125の電源電圧を取得可能である。
コントローラ130は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、マイクロコンピュータなどで構成してもよい。また、コントローラ130は、画像処理部122等と共に、1つの半導体チップで構成してもよい。また、ROMは、コントローラ130の内部に構成されている必要はなく、コントローラ130の外部に構成してもよい。
バッファメモリ124は、画像処理部122及び/又はコントローラ130のワークメモリとして機能する記憶手段である。バッファメモリ124は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等によって、実現される。また、フラッシュメモリ142は、画像データ及びデジタルカメラ100の設定情報等を記録するための内部メモリとして、機能する。
カードスロット141は、メモリカード140を着脱可能な接続手段である。カードスロット141は、メモリカード140を電気的及び機械的に接続可能である。また、カードスロット141は、メモリカード140を制御する機能を、備えてもよい。
メモリカード140は、内部にフラッシュメモリ等の記録部を備えた外部メモリである。メモリカード140は、画像処理部122で処理される画像データや高度履歴ログなどのデータを記録可能である。
操作部150は、デジタルカメラ100の外装に備わっている操作釦や操作ダイヤルの総称であり、使用者による操作を受け付ける。例えば、図1や図2に示した静止画レリーズ釦201、動画レリーズ釦206、ズームレバー202、電源釦203、中央釦204、十字釦205、モード切替スイッチ207等が、操作部150に対応する。操作部150は、使用者による操作を受け付けると、コントローラ130に種々の動作指示信号を通知する。
静止画レリーズ釦201は、半押し状態と全押し状態の二段階押下式釦である。静止画レリーズ釦201が使用者により半押しされると、コントローラ130は、AF(Auto Focus)制御や、AE(Auto Exposure)制御を実行し、撮影条件を決定する。続いて、静止画レリーズ釦201が、使用者により全押しされると、コントローラ130は、撮影処理を行う。コントローラ130は、全押しのタイミングに撮像された画像データを、静止画として、メモリカード140等に記録する。以下、“静止画レリーズ釦201を押下する”と記載する場合は、全押しを示すものとする。
動画レリーズ釦206は、動画記録の開始/終了を指示するための押下式釦である。動画レリーズ釦206が使用者によって押下されると、コントローラ130は、CCDイメージセンサ120が生成した画像データに基づいて、画像処理部122により生成された画像データを、動画として、順次、メモリカード140等の記録媒体に記録する。再度、動画レリーズ釦206を押下すると、動画の記録が終了する。
ズームレバー202は、画角を広角端と望遠端との間で調節するための中央位置自己復帰式のレバーである。ズームレバー202は、使用者により操作されると、コントローラ130に対してズームレンズ112を駆動するための動作指示信号を、通知する。すわなち、ズームレバー202が広角端側に操作されると、コントローラ130は、被写体を広角で捉えられるように、ズームレンズ112を駆動する。同様に、ズームレバー202が望遠端側に操作されると、コントローラ130は、被写体を望遠で捉えられるように、ズームレンズ112を駆動する。
電源釦203は、デジタルカメラ100を構成する各部への電力供給を、ユーザが指示するための押下式釦である。電源オフ時に電源釦203が使用者により押下されると、コントローラ130は、デジタルカメラ100を構成する各部に電力を供給し、各部を起動させる。また、電源オン時に電源釦203が使用者により押下されると、コントローラ130は、各部への電力供給を停止する。
中央釦204は、押下式釦である。デジタルカメラ100が撮影モード又は再生モードにあるときに、中央釦204が使用者により押下されると、コントローラ130は、液晶モニタ123にメニュー画面を表示する。メニュー画面は、撮影/再生のための各種条件を設定するための画面である。メニュー画面で設定された情報は、フラッシュメモリ142に記録される。各種条件の設定項目が選択されているときに押下されると、中央釦204は決定釦としても機能する。
十字釦205は、上下左右方向に設けられた押下式釦である。使用者は、十字釦205のいずれかの方向を押下することにより、液晶モニタ123に表示される各種条件項目を、選択することができる。
モード切替スイッチ207は、上下方向に設けられた押下式釦である。使用者は、モード切替スイッチ207をいずれかの方向に押下することにより、デジタルカメラ100の状態を、撮影モード、再生モードに切り替えることができる。
フラッシュ160は、発光のための電荷を蓄えるコンデンサ、電池の電源電圧を昇圧してコンデンサを充電するための昇圧トランス160aを、含む。フラッシュ160は、コントローラ130からの指示に応じて、コンデンサに蓄えられた電荷を使用し、キセノン管を発光可能である。
〔2.動作〕
〔2−1.デジタルカメラ100の撮影動作〕
デジタルカメラ100の撮影制御について説明する。デジタルカメラ100は、撮影した画像データに対して撮影時刻及び撮影情報を付与する処理を、実行し、この画像データを記録する。図4は、デジタルカメラ100の撮影モード時の撮影制御のフローチャートである。デジタルカメラ100は、撮影モードにおいて、動画及び静止画の撮影を行うことが可能である。ここでは、撮影モードにおける撮影の一例として、静止画の撮影を用いて、説明する。
使用者のモード切替スイッチ207の操作によりデジタルカメラ100が撮影モードに移行した場合に、コントローラ130は、静止画記録に必要な初期化処理を、行う(S401)。初期化完了後、充電制御部132は、フラッシュ160の充電電圧の取得と、電池125の電圧の取得とを、実行する。そして、充電制御部132は、フラッシュ160の充電電圧及び/又は電池125の電圧に基づいて、フラッシュの充電動作を、行う(S402)。フラッシュの充電動作の詳細については、図5のフローチャートを用いて後述する。
コントローラ130は、使用者の入力を確認する処理、及び表示処理を、繰り返す。これらの処理には、モード切替スイッチ207の状態の確認(S404)、スルー画像の表示(S408)、及び静止画レリーズ釦201の押下の監視(S409)が、含まれる。
ステップ404(S404)において、モード切替スイッチ207の状態が、撮影モードでない場合(S404でNo)、撮影モードに関する処理を、終了する。一方で、ステップ404において、モード切替スイッチ207の状態が、撮影モードである場合(S404でYes)、コントローラ130は、現在設定されている表示に関する設定値に応じて、スルー画像の表示処理を、行う(S408)。また、ステップ409(S409)において静止画レリーズ釦201の押下が検知された場合(S409でYes)、コントローラ130は、静止画撮影処理を行う(S411)。静止画撮影処理の詳細については、図7のフローチャートを用いて後述する。
ステップ409(S409)において、静止画レリーズ釦201の押下が検知されなかった場合(S409でNo)、コントローラ130は、ステップS402からの処理を、繰り返し実行する。また、ステップS411の静止画撮影処理が終了された場合、コントローラ130は、ステップS402からの処理を、繰り返し実行する。
図5は、フラッシュの充電動作の流れを示すフローチャートである。充電制御部132は、フラッシュ160の充電電圧値の取得を行い、バッファメモリ124に格納する。充電電圧値とは、フラッシュ160の発光用コンデンサの両端電圧値である。この充電電圧値が、フラッシュメモリ142に格納されている満充電電圧値以上である否かを、充電制御部132は判定する(S501)。充電電圧値が満充電電圧値以上である場合(S501でYes)、充電制御部132は、フラッシュ160に対して充電動作を行わない。
フラッシュ160の充電電圧値が満充電電圧値未満である場合(S501でNo)、充電制御部132は、電池125の電源電圧値の取得を行い、バッファメモリ124に格納する。そして、電池125の電源電圧値が、フラッシュメモリ142に格納されている特定の電圧範囲であるか否かを、充電制御部132は判定する(S502)。
電池125の電源電圧値が特定の電圧範囲外である場合(S502でNo)、充電制御部132は、角速度センサコアリング処理を行わず、フラッシュ160に充電動作を行う(S504)。充電動作では、充電制御部132が、電池125からの電圧を昇圧して、フラッシュ160の発光用コンデンサに対して供給する。そして、充電制御部132は、フラッシュ160の発光用コンデンサの充電電圧を、フラッシュメモリ142に格納されている満充電電圧値にまで、充電する。
一方で、電池125の電源電圧値が特定の電圧範囲内である場合(S502でYes)、ぶれ補正制御部131が、角速度センサコアリング処理を行う(S503)。角速度センサコアリング処理では、ぶれ補正制御部131が、角速度センサ170の出力信号をバッファメモリ124に格納して、角速度センサ170の出力信号に対応する電圧値から、フラッシュメモリ142に格納されている一定量の電圧値を、減算する。このように角速度センサコアリング処理を実行することによって、ぶれ補正の為の角速度センサ出力信号レベルを、低下させる。
ここで、角速度センサコアリング処理を行う理由について、説明しておく。フラッシュ160を発光させるためのコンデンサを、充電するためには、電池125の電源電圧をコンデンサの満充電電圧まで昇圧する必要がある。ここでは、電源電圧を昇圧するために、昇圧トランス160aには、昇圧制御用のFET165(Field Effect Transistor)が、接続されている。昇圧制御用のFET165を、電池125の電源電圧に応じた周波数で駆動することによって、満充電電圧が、昇圧トランス160a(昇圧トランス160aの2次側)から出力される。なお、昇圧トランス160a及びFET165は、変圧回路の一例である。
この時に、充電制御部132が昇圧制御用FET165を駆動する周波数が、角速度センサ170の駆動周波数の定数倍になった場合、角速度センサ170は、実際のカメラの姿勢変化に対応しない角速度(ノイズ)を、出力してしまうおそれがある。このノイズが出力された場合、ぶれ補正制御部131が、そのノイズを、カメラの姿勢変化によって生じた角速度と、判断してしまう。このため、ぶれの無い状態(カメラ静止状態)でも、ぶれ補正制御部131は、OISレンズ115を駆動させる。すなわち、カメラが静止状態であるにもかかわらず、ぶれのある画像が、CCDイメージセンサ120に入射される。このように、充電制御部132が昇圧制御用FET165を駆動する周波数が、角速度センサ170の駆動周波数の定数倍になった場合、ぶれ補正制御部131が、誤補正を行ってしまうおそれがある。
そこで、上記のようなノイズが発生する時には、角速度センサコアリング処理が、実行される。角速度センサコアリング処理は、角速度センサ出力信号レベルを、ノイズに相当する分だけ、低下させる処理である。この処理は、ぶれ補正制御部131によって実行される。これにより、フラッシュ充電時におけるノイズによる誤補正の発生を、低減することができる。
ここで、昇圧制御用FET165を駆動する周波数を観測すれば、角速度センサ170の出力にノイズが発生するか否かを、特定可能である。また、電池125の電源電圧は、この周波数と対応しているので、電池125の電源電圧を観測しても、角速度センサ170の出力にノイズが発生するか否かを、特定可能である。
ここでは、ぶれ補正制御部131が、容易に観測の行える電池125の電源電圧を観測し、角速度センサ170の出力にノイズが発生するか否かを、判定している。そして、ノイズが発生する場合、角速度センサコアリング処理(フラッシュ充電時における角速度センサのノイズの発生を無効化する処理)が、実行される。このように、ぶれ補正制御部131に、ノイズの発生する状況を特定させ、角速度センサコアリング処理を実行させることにより、フラッシュ充電時に生じる誤補正を緩和することができる。
上記のような角速度センサコアリング処理が、実行されると(S504)、充電制御部132は、フラッシュ160に対して充電動作を行う(S504)。
図6は、電池125の電源電圧値と、角速度センサコアリング処理を行う範囲とを、説明するための図である。図6は、横軸に示す使用時間が増加するにつれて、電池残量が減り、電池の電源電圧値が低下する状態を、示している。図6の状態では、電池の電源電圧値が、特定の電圧範囲内(図6においてVL及びVHを含むVL〜VHの範囲内;)である場合、角速度センサコアリング処理が実行される。一方で、電池の電源電圧値が、特定の電圧範囲外(図中のVL〜VHの範囲外)である場合、角速度センサコアリング処理は実行されない。
図7は、静止画撮影処理の流れを示すフローチャートである。コントローラ130は、使用者による静止画レリーズ釦201の押下を検知すると、静止画レリーズ釦201が押下されたタイミングにおいて、CCDイメージセンサ120が生成した画像データに基づいて、画像処理部122により生成される静止画を、画像データとして、バッファメモリ124上に一時的に格納する(S803)。次に、コントローラ130は、この画像データをメモリカード140等の記録媒体に記録して(S809)、撮影処理を終了する。
〔3.まとめ〕
以上のように、本実施の形態のデジタルカメラ100は、CCDイメージセンサ120と、フラッシュ160を発光させるための変圧回路(昇圧トランス160a、昇圧制御用のFET165)と、充電制御部132と、角速度センサ170と、フラッシュメモリ142と、ぶれ補正制御部131とを、備えている。CCDイメージセンサ120は、被写体を撮像して画像データを出力する。変圧回路は、電源電圧を変圧するためのものである。充電制御部132は、変圧回路を制御する。角速度センサ170は、画像データのぶれを、検出する。フラッシュメモリ142は、所定の周波数範囲に関する情報、例えば所定の電源電圧の範囲に関する情報を、記憶する。ぶれ補正制御部131は、充電制御部132が制御を行っているときに、電源電圧が所定の電源電圧の範囲外である場合(変圧回路の周波数が所定の周波数範囲外である場合)、角速度センサ170の出力に基づいて、ぶれ補正制御を行う。ぶれ補正制御部131は、回路制御部が制御を行っているときに、電源電圧が所定の電源電圧の範囲内である場合(変圧回路の周波数が所定の周波数範囲内である場合)、角速度センサ出力のコアリング処理を伴ったぶれ補正制御を、行う。
この構成により、このように、ぶれ補正制御部131が、ノイズの発生する状況を特定し、フラッシュ充電時における角速度センサのノイズを無効化させる角速度センサコアリング処理を行う事により、フラッシュ充電時に生じる誤補正を緩和する事ができる。
〔4.他の実施の形態〕
本発明は、上記実施の形態に限定されず、種々の実施形態が考えられる。以下、本発明の他の実施の形態について記載する。
(A)上記実施の形態では、ステップ502(S502)において、電池125の電源電圧値が、フラッシュメモリ142に格納されている特定の電圧範囲であるか否かが、角速度センサコアリング処理を行う充電制御部132によって、判定される場合の例を、示した。この特定の電圧範囲は、角速度センサがノイズを出力するときの電源電圧値を、予め測定しておき、フラッシュメモリ142に記憶しておくことによって、設定されている。
一方で、デジタルカメラ100の使用中に、電圧範囲を実測することによって、特定の電圧範囲を設定してもよい。例えば、まず、デジタルカメラ100が静止状態にあるか否かが、判定される。静止状態にあるか否かは、フラッシュ142の充電動作を行っていない状態において、角速度センサ170の出力が一定レベル(第2しきい値の一例)以下である期間が、一定時間以上継続しているか否かによって、判定される。この判定によって、デジタルカメラ100が静止状態である場合に、フラッシュ142の充電動作が実行される。なお、この処理は、フラッシュ142に使用された後、又は特定の範囲を設定するための所定のモード(テストモード)時等に、実行可能である。
上記の充電動作中に、角速度センサ170の出力が急激に増大した場合、例えば角速度センサの出力が所定のしきい値(第1しきい値の一例)以上となった場合、この出力はノイズであると推定される。このため、このときの電池125の電源電圧が、測定され、フラッシュメモリ142に記録される。例えば、図8では、ノイズに対応する電源電圧が、VMに対応している。この場合、この電源電圧VMを基準として、特定の電圧範囲が設定される。ここでは、電源電圧VMに所定の電圧値dVHを加算することによって、特定の電圧範囲の上限値VHaが設定される。また、電源電圧VMに所定の電圧値dVLを減算することによって、特定の電圧範囲の下限VLaが設定される。このように、特定の電圧範囲を設定することによって、上記と同様に、角速度センサコアリング処理を行うことができる。
なお、この実測動作は、デジタルカメラ100が静止状態にあると判定しているときに、随時実施することができる。
(B)前記実施形態では、ある1つの特定の電圧範囲を用いて、制御を行う場合の例を示した。これに代えて、温度特性を考慮した制御が、実行されるようにしてもよい。この場合、例えば、異なる温度環境において、角速度センサ170がノイズを出力するときの電圧範囲が、予め測定される。そして、電圧範囲と各環境の温度とが、フラッシュメモリ142に記録される。そして、図5のステップS502において、まず、角速度センサ170付近の温度が温度センサ(図示しない)によって計測され、その温度に対応した電圧範囲が、フラッシュメモリ142から読み出される。これにより、温度特性に応じて、より適切な電圧範囲を設定することができるので、ぶれ補正制御における誤動作をさらに低減できる。
本発明によれば、フラッシュの充電動作時にぶれ補正の精度を向上することが可能な撮像装置を、提供することができる。また、本発明は、フラッシュ及びぶれ検出機能を備えたデジタルカメラ、ムービー、携帯電話、スマートフォン等に、適用できる。
100 デジタルカメラ
111 フォーカスレンズ
112 ズームレンズ
113 絞り
114 シャッター
115 OISレンズ(OIS:Optical Image Stabilizer)
120 CCDイメージセンサ
121 AFE(Analog Front End)
122 画像処理部
123 液晶モニタ
124 バッファメモリ
125 電池
130 コントローラ
131 ぶれ補正制御部
132 充電制御部
140 メモリカード
141 カードスロット
142 フラッシュメモリ
150 操作部
160 フラッシュ
160a 昇圧トランス
165 昇圧制御用のFET
170 角速度センサ
201 静止画レリーズ釦
202 ズームレバー
203 電源釦
204 中央釦
205 十字釦
206 動画レリーズ釦
207 モード切替スイッチ


Claims (7)

  1. 被写体を撮像して画像データを出力する撮像部と、
    電源電圧を変圧するための変圧回路と、
    前記変圧回路を制御する回路制御部と、
    前記画像データのぶれを、検出するぶれ検出センサと、
    所定の周波数範囲に関する情報を、記憶する記憶部と、
    前記回路制御部が制御を行っているときに、前記変圧回路の周波数が、前記所定の周波数範囲外である場合、前記ぶれ検出センサの出力に基づいて第1ぶれ補正制御を行い、前記変圧回路の周波数が、前記所定の周波数範囲内である場合、前記第1ぶれ補正制御とは異なる第2ぶれ補正制御を、行うぶれ補正制御部と、
    を備える撮像装置。
  2. 前記第2ぶれ補正制御は、前記変圧回路の周波数を、補正することによって、前記画像データのぶれ補正を、制御する、
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記電源電圧は、前記変圧回路の周波数に対応しており、
    前記記憶部は、所定の電圧範囲に関する情報を、記憶し、
    前記ぶれ補正制御部は、前記回路制御部が制御を行っているときに、前記電源電圧が前記所定の電圧範囲外である場合、前記第1ぶれ補正制御を行い、前記電源電圧が前記所定の電圧範囲内である場合、前記第2ぶれ補正制御を、行う、
    請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記第2ぶれ補正制御では、前記ぶれ検出センサの出力に対応する電圧値から、前記記憶部に格納された所定の電圧値を、減算することによって、前記ぶれ検出センサの出力が低下させられる、
    請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記回路制御部が制御を行っているときに、前記ぶれ検出センサの出力が第1しきい値以上となった場合、前記変圧回路の周波数に基づいて、前記所定の周波数範囲を設定し、前記所定の周波数範囲に関する情報を、前記記憶部に記憶するノイズ検出部、
    をさらに備える請求項1から4のいずれかに記載の撮像装置。
  6. 前記ノイズ検出部は、前記ぶれ検出センサの出力が、所定時間以上の間、第2しきい値以下であった場合、前記回路制御部に制御を開始させる、
    請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記変圧回路は、フラッシュを充電するために前記電源電圧を変圧するための回路である、
    請求項1から6に記載の撮像装置。


JP2012279258A 2012-03-23 2012-12-21 撮像装置 Pending JP2013225104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279258A JP2013225104A (ja) 2012-03-23 2012-12-21 撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066611 2012-03-23
JP2012066611 2012-03-23
JP2012279258A JP2013225104A (ja) 2012-03-23 2012-12-21 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013225104A true JP2013225104A (ja) 2013-10-31

Family

ID=49211893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279258A Pending JP2013225104A (ja) 2012-03-23 2012-12-21 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130251356A1 (ja)
JP (1) JP2013225104A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10171742B2 (en) * 2013-09-06 2019-01-01 Sony Corporation Image capturing apparatus, method, and program with operation state determination based upon angular velocity detection

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI227586B (en) * 2003-11-19 2005-02-01 Richtek Techohnology Corp Capacitor voltage-sensing apparatus and method for capacitor charger
JP2010015014A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Nikon Corp カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20130251356A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919543B2 (ja) デジタルカメラ
CN102761688B (zh) 摄像设备及其控制方法
JP5820120B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
CN110022433B (zh) 摄像设备、镜头设备及其控制方法
JP2007028211A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2012165373A (ja) 撮像装置
US8358927B2 (en) Imaging apparatus
US9413975B2 (en) Image capturing apparatus and control method
JP2012078495A (ja) 撮像装置、ブレ補正装置及びブレ補正方法
JP2012090216A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2015154409A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US9285655B2 (en) Image pickup apparatus performing focus operation when proximity sensor senses an object
JP2018006828A (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラム
US9438790B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and imaging apparatus
JP6300569B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2012095116A (ja) 撮像装置及びその制御方法
US11381755B2 (en) Image capture apparatus and control method for generating a time-lapse moving image
US8373766B2 (en) Image shooting device and image shooting method
JP6410416B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2013225104A (ja) 撮像装置
US10348977B2 (en) Image pickup apparatus calculating light-amount variation characteristic of light from object, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2015222388A (ja) 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2019022023A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2009077021A (ja) 撮像装置、手振れ検出素子のキャリブレーション実行方法およびプログラム
JP2012199858A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141016