JP2013219502A - Image reproduction apparatus, method, and program - Google Patents

Image reproduction apparatus, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013219502A
JP2013219502A JP2012087601A JP2012087601A JP2013219502A JP 2013219502 A JP2013219502 A JP 2013219502A JP 2012087601 A JP2012087601 A JP 2012087601A JP 2012087601 A JP2012087601 A JP 2012087601A JP 2013219502 A JP2013219502 A JP 2013219502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
group
images
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012087601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Hirohashi
大輔 廣橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012087601A priority Critical patent/JP2013219502A/en
Publication of JP2013219502A publication Critical patent/JP2013219502A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to easily grasp a group to which images belong, in thumbnail display of grouped images.SOLUTION: On an image display unit 28, the grouped images are selectively displayed as thumbnails, and a group mark image for identifying a group is inserted and displayed at the head of the array of the images belonging to each group. In this case, the group mark image can be inserted and displayed even in the middle of the array of the images belonging to each group, and the group mark image of a group to which the images displayed as thumbnails belong is displayed.

Description

本発明は、グループ化された画像をサムネイル表示するのに好適な画像再生装置、方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image reproduction apparatus, method, and program suitable for displaying thumbnails of grouped images.

記録媒体の大容量化と低価格化によって、カメラ等に多数の画像が保存できるようになってきている。その一方で、多数の画像が保存できることにより、目的の画像を検索するのに時間がかかるようになっている。検索に長い時間がかかることは、カメラや再生機の使い勝手上大きな問題である。
そこで、目的の画像の検索時間を短縮するための提案が多くなされている。一つの方式として、多数の画像をいくつかのグループに分けて管理したり、表示したりする方式がある。うまくグループに分けて表示されれば、目的の画像が探しやすくなるからである。
例えば特許文献1には、撮影テーマに基づいて撮影画像を分類し、サムネイル画像を分類(グループ)ごとにまとめて表示する構成が開示されている。そして、その分類の画像の最初に、テーマ画像の開始の示すテーマスタートマークを挿入して、画像検索を容易にすることが提案されている。
Due to the increase in capacity and price of recording media, a large number of images can be stored in a camera or the like. On the other hand, since a large number of images can be stored, it takes time to search for a target image. It takes a long time to search, which is a big problem for usability of cameras and players.
Thus, many proposals have been made to shorten the search time for a target image. As one method, there are methods for managing and displaying a large number of images divided into several groups. This is because it is easier to find the target image if it is displayed in groups.
For example, Patent Document 1 discloses a configuration in which captured images are classified based on a shooting theme, and thumbnail images are collectively displayed for each classification (group). Then, it has been proposed that a theme start mark indicating the start of the theme image is inserted at the beginning of the classified image to facilitate the image search.

特開2008−109338号公報JP 2008-109338 A

しかしながら、サムネイル表示を行う場合でも、あるグループに属する画像数が多いと、当該グループに属する全ての画像を、限られた表示領域で一度に表示することができない。そのため、表示できなかった残りの画像を表示するために、画面の切り替えを行う必要がある。
この場合に、特許文献1にあるようにグループの画像の最初にテーマスタートマークが挿入されているだけだと、画面の切り替えを行ってグループの画像の最初が表示されなくなると、残りの画像がどのグループに属しているのかユーザはわからなくなる。
However, even when thumbnail display is performed, if the number of images belonging to a certain group is large, all images belonging to the group cannot be displayed at once in a limited display area. Therefore, it is necessary to switch screens in order to display the remaining images that could not be displayed.
In this case, as described in Patent Document 1, if the theme start mark is only inserted at the beginning of the group image, when the screen is switched and the first group image is not displayed, the remaining images are displayed. Users do not know which group they belong to.

本発明は上記のような点に鑑みてなされたものであり、グループ化された画像をサムネイル表示する際に、画像が属するグループをユーザが把握しやすくすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to make it easier for a user to grasp a group to which an image belongs when displaying a grouped image as a thumbnail.

本発明の画像再生装置は、画像表示部に、グループ化された画像をサムネイル表示するとともに、各グループの画像の配列の先頭に、グループを特定するグループマーク画像を挿入、表示する表示制御手段を備え、前記表示制御手段は、前記各グループの画像の配列の途中にもグループマーク画像を挿入、表示することができ、サムネイル表示されている画像が属するグループのグループマーク画像を表示することを特徴とする。   The image reproduction device of the present invention has a display control means for displaying a grouped image as a thumbnail on the image display unit, and inserting and displaying a group mark image for identifying the group at the top of the image array of each group. The display control means can insert and display a group mark image even in the middle of the arrangement of the images of each group, and display the group mark image of the group to which the image displayed as a thumbnail belongs. And

本発明によれば、グループ化された画像をサムネイル表示する際に、サムネイル表示されている画像が属するグループのグループマーク画像を表示するようにしたので、ユーザは画像が属するグループを容易に把握することができる。   According to the present invention, when displaying a grouped image as a thumbnail, the group mark image of the group to which the image displayed as a thumbnail belongs is displayed, so that the user can easily grasp the group to which the image belongs. be able to.

実施形態に係るデジタルカメラのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the digital camera which concerns on embodiment. 実施形態に係るデジタルカメラの外観構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of an external appearance structure of the digital camera which concerns on embodiment. 実施形態に係るデジタルカメラの処理を示すフローチャートであるIt is a flowchart which shows the process of the digital camera which concerns on embodiment. 実施形態に係る画像表示部のサムネイル表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the thumbnail display of the image display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る画像表示部のサムネイル表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the thumbnail display of the image display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る画像表示部のサムネイル表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the thumbnail display of the image display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る画像表示部のサムネイル表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the thumbnail display of the image display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る画像表示部のサムネイル表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the thumbnail display of the image display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る画像表示部のサムネイル表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the thumbnail display of the image display part which concerns on embodiment. 画像のグループ化を説明するための図である。It is a figure for demonstrating grouping of an image.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
<デジタルカメラの構成>
図1は、実施形態に係るデジタルカメラのハードウェア構成例を示す図である。本実施形態では、デジタルカメラ100が本発明を適用した画像再生装置として機能する。
デジタルカメラ100は、光学系(撮像用レンズ)10を介して被写体像を撮影するように構成されている。光学系10は、ズームレンズ(撮影画角を変更可能なレンズ)として構成され、これにより光学的なズーム機能(いわゆる光学ズーム)が提供される。デジタルカメラ100は、更に、撮像素子14によって撮像される画像を電子的に切り取ること(トリミング)による電子的なズーム機能(いわゆる電子ズーム)を有するように構成されうる。なお、デジタルカメラ100は、光学ズーム及び電子ズームのいずれか一方の機能のみを有するように構成される場合もある。また、光学系10は、交換可能であってもよい。この場合は、デジタルカメラ100の本体側から光学系10に対して電気信号を送ることにより、光学系10内の駆動機構が変倍用のレンズを駆動してズーム機能を提供してもよいし、デジタルカメラ100の本体側に光学系10内の変倍用のレンズを機械的に駆動する駆動機構を設けてもよい。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
<Configuration of digital camera>
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a digital camera according to the embodiment. In this embodiment, the digital camera 100 functions as an image playback device to which the present invention is applied.
The digital camera 100 is configured to capture a subject image via an optical system (imaging lens) 10. The optical system 10 is configured as a zoom lens (a lens capable of changing a shooting angle of view), and thereby provides an optical zoom function (so-called optical zoom). The digital camera 100 can further be configured to have an electronic zoom function (so-called electronic zoom) by electronically cutting (trimming) an image captured by the image sensor 14. The digital camera 100 may be configured to have only one function of optical zoom and electronic zoom. The optical system 10 may be replaceable. In this case, by sending an electrical signal from the main body side of the digital camera 100 to the optical system 10, the drive mechanism in the optical system 10 may drive the zoom lens to provide a zoom function. A driving mechanism that mechanically drives the lens for zooming in the optical system 10 may be provided on the main body side of the digital camera 100.

光学系10を通る被写体からの光線(光学的な画角内から入射する光線)は、絞り機能を備えるシャッター12の開口を通して撮像素子14の撮像面に被写体の光学像を形成する。撮像素子14は、例えばCCDセンサ、CMOSセンサにより構成され、この光学像を電気的なアナログ画像信号に変換して出力する。A/D変換器16は、撮像素子14から提供されるアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。撮像素子14及びA/D変換器16は、タイミング発生回路18から提供されるクロック信号や制御信号によって制御される。タイミング発生回路18は、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。   Light rays from the subject passing through the optical system 10 (light rays incident from within the optical angle of view) form an optical image of the subject on the imaging surface of the image sensor 14 through the aperture of the shutter 12 having a diaphragm function. The image sensor 14 is composed of, for example, a CCD sensor or a CMOS sensor, and converts the optical image into an electrical analog image signal and outputs it. The A / D converter 16 converts the analog image signal provided from the image sensor 14 into a digital image signal. The image sensor 14 and the A / D converter 16 are controlled by a clock signal and a control signal provided from the timing generation circuit 18. The timing generation circuit 18 is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.

画像処理回路20は、A/D変換器16から提供される画像データ(デジタル画像信号)又はメモリ制御回路22から提供される画像データに対して画素補間処理や色変換処理等の画像処理を行う。また、画像処理回路20は、撮像素子14で撮像された画像データに基づいて、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光による自動調光)処理のためのデータを演算して、その演算結果をシステム制御回路50に提供する。システム制御回路50は、この演算結果に基づいて露光制御部40、測距制御部42を制御し、自動露出やオートフォーカス機能を実現する。更に、画像処理回路20は、撮像素子14で撮像された画像データに基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も実行する。   The image processing circuit 20 performs image processing such as pixel interpolation processing and color conversion processing on the image data (digital image signal) provided from the A / D converter 16 or the image data provided from the memory control circuit 22. . The image processing circuit 20 also uses a TTL (through-the-lens) AF (autofocus) process, an AE (automatic exposure) process, and an EF (flash pre-flash) based on image data captured by the image sensor 14. The data for the automatic dimming process is calculated, and the calculation result is provided to the system control circuit 50. The system control circuit 50 controls the exposure control unit 40 and the distance measurement control unit 42 based on the calculation result, thereby realizing an automatic exposure and an autofocus function. Further, the image processing circuit 20 also executes TTL AWB (auto white balance) processing based on the image data captured by the image sensor 14.

メモリ制御回路22は、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。
A/D変換器16から出力される画像データは、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して、又は、画像処理回路20を介することなくメモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変換器26によって表示用のアナログ画像信号に変換されて画像表示部(ディスプレイ)28に提供され、これにより画像表示部28に撮像画像が表示される。画像表示部28に撮像画像を連続的に表示することにより、電子ファインダー機能が実現される。画像表示部28は、システム制御回路50からの指令によって任意に表示をON/OFFされうる。表示をOFFにして使用することにより、デジタルカメラ100の電力消費を大幅に低減することができる。
メモリ30は、撮影(記録媒体に記録する画像として撮像)した静止画像や動画像を格納するために使用される。メモリ30の容量やアクセス速度(書き込み速度、読み出し速度)は、任意に決定されうるが、複数枚の静止画像を連続して撮影する連射撮影やパノラマ撮影を可能にするためには、それに応じた容量やアクセス速度を与える必要がある。メモリ30は、システム制御回路50の作業領域としても使用されうる。
圧縮・伸長回路32は、例えば適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮・伸長する。圧縮・伸長回路32は、メモリ30に格納された画像データを読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えた画像データをメモリ30に書き込むように構成されうる。
The memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression circuit 32.
The image data output from the A / D converter 16 is sent via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, or via the memory control circuit 22 without going through the image processing circuit 20. It is written in the memory 30. Display image data written in the image display memory 24 is converted into an analog image signal for display by a D / A converter 26 and provided to an image display unit (display) 28. A captured image is displayed. An electronic viewfinder function is realized by continuously displaying captured images on the image display unit 28. The display of the image display unit 28 can be arbitrarily turned on / off by a command from the system control circuit 50. By using the display with the display turned off, the power consumption of the digital camera 100 can be greatly reduced.
The memory 30 is used to store still images and moving images that have been shot (taken as images to be recorded on a recording medium). The capacity of the memory 30 and the access speed (write speed, read speed) can be arbitrarily determined, but in order to enable continuous shooting and panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, it is in accordance with them. It is necessary to give capacity and access speed. The memory 30 can also be used as a work area for the system control circuit 50.
The compression / decompression circuit 32 compresses / decompresses image data by, for example, adaptive discrete cosine transform (ADCT). The compression / decompression circuit 32 can be configured to read image data stored in the memory 30, perform compression processing or decompression processing, and write the processed image data to the memory 30.

露光制御部40は、システム制御回路50から提供される情報に基づいて、絞り機能を備えるシャッター12を制御する。露光制御部40は、フラッシュ(発光装置)48と連携したフラッシュ調光機能も有しうる。フラッシュ48は、フラッシュ調光機能及びAF補助光の投光機能を有する。
測距制御部42は、システム制御回路50から提供される情報に基づいて、光学系10のフォーカシング用レンズを制御する。
ズーム制御部44は、光学系10のズーミングを制御する。
バリア制御部46は、光学系10を保護するバリア102の動作を制御する。
The exposure control unit 40 controls the shutter 12 having an aperture function based on information provided from the system control circuit 50. The exposure control unit 40 can also have a flash light control function in cooperation with a flash (light emitting device) 48. The flash 48 has a flash light control function and an AF auxiliary light projecting function.
The distance measurement control unit 42 controls the focusing lens of the optical system 10 based on information provided from the system control circuit 50.
The zoom control unit 44 controls zooming of the optical system 10.
The barrier control unit 46 controls the operation of the barrier 102 that protects the optical system 10.

表示部(例えば、LCD、LED)54及び不図示の音源(例えば、スピーカ)は、それぞれ一又は複数の素子で構成され、システム制御回路50におけるプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等により動作状態やメッセージ等を出力する。表示部54及び音源は、デジタルカメラ100の適所に配置される。表示部54を構成する一部の表示素子は、光学ファインダー104内に配置されうる。
表示部54に表示される情報のうち、LCD等に表示される情報としては、例えばシングルショット/連写撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200及び210の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付け・時刻表示、撮影モード/情報コード読み取りモード表示、等がある。
また、表示部54に表示される情報のうち、光学ファインダー104内に表示される情報としては、例えば合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、等がある。
The display unit (for example, LCD, LED) 54 and a sound source (for example, speaker) (not shown) are each composed of one or a plurality of elements, and according to execution of a program in the system control circuit 50, characters, images, sounds, etc. Outputs the operating status and messages. The display unit 54 and the sound source are disposed at appropriate positions of the digital camera 100. A part of display elements constituting the display unit 54 can be arranged in the optical viewfinder 104.
Among the information displayed on the display unit 54, the information displayed on the LCD or the like is, for example, single shot / continuous shooting display, self-timer display, compression rate display, number of recorded pixels, number of recorded images, remaining image can be captured. Number display, shutter speed display, aperture value display, exposure compensation display, flash display, red-eye reduction display, macro shooting display, buzzer setting display, clock battery level display, battery level display, error display, multi-digit number There are information display, recording medium 200 and 210 attachment / detachment status display, communication I / F operation display, date / time display, shooting mode / information code reading mode display, and the like.
Among the information displayed on the display unit 54, information displayed in the optical viewfinder 104 includes, for example, in-focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, Etc.

不揮発性メモリ56は、例えばEEPROM等の、電気的に消去・記録可能が可能なメモリである。画像データや外部機器からのオブジェクトデータは、不揮発性メモリ56に格納されてもよい。また、ネットワークに接続するための設定パラメータ領域を、別途不揮発性メモリ56に設ける。メモリ52は、システム制御回路50の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ56から読み出したプログラム等を展開するメモリである。   The nonvolatile memory 56 is an electrically erasable / recordable memory such as an EEPROM. Image data and object data from an external device may be stored in the nonvolatile memory 56. Also, a setting parameter area for connecting to the network is provided in the nonvolatile memory 56 separately. The memory 52 is a memory for developing constants, variables, programs read from the nonvolatile memory 56, and the like for operation of the system control circuit 50.

モードダイヤルスイッチ60は、各機能モードを切り替え設定する。各種機能モードには、電源オフ、自動撮影モード、撮影モード(パノラマ撮影モード、動画撮影モード含む)、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC(パーソナルコンピュータ)接続モード等がある。
第1シャッタースイッチ(SW1)62は、シャッターボタン260の操作途中(半押し)でONとなり、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の開始をシステム制御回路50に指示する。第2シャッタースイッチ(SW2)64は、シャッターボタン260の操作完了(全押し)でONとなり、一連の処理(撮影)の開始をシステム制御回路50に指示する。一連の処理には、撮像素子14から画像信号を読み出してA/D変換器16でデジタル画像データに変換した後にこれを画像処理回路20で処理してメモリ制御回路22を介してメモリ30に書き込む処理を含む。また、メモリ30から画像データを読み出して圧縮・伸長回路32で圧縮しその圧縮された画像データを記録媒体200又は210に書き込む処理を含む。
画像表示ON/OFFスイッチ66は、画像表示部28のON/OFFを設定する。この機能により、光学ファインダー104を用いて撮影を行う際に、TFT LCD等からなる画像表示部28への電流供給を遮断することにより、省電力を図ることが可能となる。
ズーム操作部65は、撮影画角(ズーム倍率或いは撮影倍率)を変更するために撮影者によって操作される。ズーム操作部65は、例えばスライド式の操作部材又はレバー式の操作部材とその動作を検知するスイッチ又はセンサとによって構成されうる。
操作部70は、図2に示すボタン又はスイッチ251〜262を含み、電源をON/OFFしたり、撮影条件を設定或いは変更したり、撮影条件を確認したり、デジタルカメラ100の状態を確認したり、撮影済みの画像を確認したりする際に操作される。
The mode dial switch 60 switches and sets each function mode. The various function modes include power-off, automatic shooting mode, shooting mode (including panoramic shooting mode and moving image shooting mode), playback mode, multi-screen playback / erase mode, PC (personal computer) connection mode, and the like.
The first shutter switch (SW1) 62 is turned ON while the shutter button 260 is being operated (half-pressed), and instructs the system control circuit 50 to start AF processing, AE processing, AWB processing, EF processing, and the like. The second shutter switch (SW2) 64 is turned on when the operation of the shutter button 260 is completed (fully pressed), and instructs the system control circuit 50 to start a series of processing (shooting). In a series of processing, an image signal is read from the image sensor 14, converted into digital image data by the A / D converter 16, processed by the image processing circuit 20, and written to the memory 30 via the memory control circuit 22. Includes processing. Also included is a process of reading the image data from the memory 30 and compressing it by the compression / decompression circuit 32 and writing the compressed image data to the recording medium 200 or 210.
The image display ON / OFF switch 66 sets ON / OFF of the image display unit 28. With this function, when photographing is performed using the optical viewfinder 104, it is possible to save power by cutting off the current supply to the image display unit 28 including a TFT LCD or the like.
The zoom operation unit 65 is operated by the photographer in order to change the shooting angle of view (zoom magnification or shooting magnification). The zoom operation unit 65 can be configured by, for example, a slide-type operation member or a lever-type operation member and a switch or sensor that detects the operation thereof.
The operation unit 70 includes buttons or switches 251 to 262 shown in FIG. 2, and turns on / off the power, sets or changes shooting conditions, checks shooting conditions, and checks the state of the digital camera 100. Or when confirming a photographed image.

電源制御部80は、例えば電源検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等を含み、電源の有無、電源の種類、電池残量の検出を行う。そして、その検出結果とシステム制御回路50からの指令に従ってDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間に各ブロックに供給する。デジタルカメラ100の本体、電源86は、それぞれコネクタ82、84を有し、これによって接続される。電源86は、例えばアルカリ電池やリチウム電池等の一次電池や、NiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等である。   The power supply control unit 80 includes, for example, a power supply detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like, and detects the presence / absence of a power supply, the type of power supply, and the remaining battery level. Then, the DC-DC converter is controlled in accordance with the detection result and a command from the system control circuit 50, and a necessary voltage is supplied to each block in a necessary period. The main body of the digital camera 100 and the power source 86 have connectors 82 and 84, respectively, and are connected thereto. The power source 86 is, for example, a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, or an AC adapter.

記録媒体200、210は、コネクタ206、216によってデジタルカメラ100の本体のコネクタ92、96に接続される。記録媒体200、210は、例えば半導体メモリ又はハードディスク等の記録部202、212と、インターフェース204、214とを含み、デジタルカメラ100の本体側のインターフェース90、94を介してデジタルカメラ100内のバスに接続される。記録媒体着脱検知部98は、コネクタ92、96に記録媒体200、210が接続されているか否かを検知する。
なお、この例では、記録媒体を取り付けるインターフェース及びコネクタを2系統有するものとして説明されているが、これらは1系統でもよいし、3系統以上でもよい。複数系統のインターフェース及びコネクタを備える場合は、それらは互いに異なる仕様を有していてもよい。インターフェース及びコネクタとしては、例えばPCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを採用しうる。インターフェース90及び94、並びにコネクタ92及び96としてPCMCIAカードやCFカード等の規格に準拠したものを採用する場合、LANカードやモデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHS等の通信カード、等の各種通信カードを接続することにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を相互に転送することができる。
The recording media 200 and 210 are connected to connectors 92 and 96 of the main body of the digital camera 100 by connectors 206 and 216, respectively. The recording media 200 and 210 include, for example, recording units 202 and 212 such as a semiconductor memory or a hard disk, and interfaces 204 and 214, and are connected to a bus in the digital camera 100 via the interfaces 90 and 94 on the main body side of the digital camera 100. Connected. The recording medium attachment / detachment detection unit 98 detects whether or not the recording mediums 200 and 210 are connected to the connectors 92 and 96.
In this example, the interface and the connector for attaching the recording medium are described as having two systems, but these may be one system or three systems or more. When a plurality of interfaces and connectors are provided, they may have different specifications. As the interface and connector, for example, a PCMCIA card, a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, or the like that conforms to a standard can be adopted. When adopting interfaces 90 and 94 and connectors 92 and 96 that comply with standards such as PCMCIA cards and CF cards, communications such as LAN cards, modem cards, USB cards, IEEE 1394 cards, P1284 cards, SCSI cards, PHS, etc. By connecting various communication cards such as a card, image data and management information attached to the image data can be transferred to and from other peripheral devices such as other computers and printers.

光学ファインダー104は、画像表示部28による電子ファインダー機能を使用することなしに撮影を行うことを可能にする。光学ファインダー104内には、表示部54の一部を構成する表示素子、例えば合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示を行うための表示素子が配置されうる。   The optical viewfinder 104 enables photographing without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. In the optical viewfinder 104, display elements constituting a part of the display unit 54, for example, display elements for performing focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, and exposure correction display. Can be arranged.

通信回路110は、USB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、RS232C、無線通信等の各種通信機能を提供する。通信回路110には、デジタルカメラ100を他の機器と接続するためのコネクタ112、又は、無線通信機能を提供する際にはアンテナが接続されうる。本実施形態では、この通信回路110は無線LAN(IEEE802・11x)インターフェース及びUSBの両インターフェースを備えるものとして説明する。またそれとは別に、電波の弱い無線通信を行うためのインターフェースも備えるものとする。この無線通信は無線LANでも赤外線通信でも無線であればなんでもよく、その接続設定値は既に不揮発性メモリ56の無線設定領域にあらかじめ記録されているものとする。   The communication circuit 110 provides various communication functions such as USB, IEEE 1394, P1284, SCSI, modem, LAN, RS232C, and wireless communication. The communication circuit 110 can be connected to a connector 112 for connecting the digital camera 100 to another device, or an antenna when providing a wireless communication function. In the present embodiment, the communication circuit 110 will be described as including both a wireless LAN (IEEE802.11x) interface and a USB interface. In addition, an interface for performing wireless communication with weak radio waves is also provided. This wireless communication may be any wireless LAN, infrared communication, or wireless, and the connection setting value is already recorded in the wireless setting area of the nonvolatile memory 56 in advance.

図2は、デジタルカメラ100の外観構成例を示す図である。なお、図2においては、説明のために不要な構成部分は省略されている。
電源ボタン251は、デジタルカメラ100を起動及び停止させるため、或いは、デジタルカメラ100の主電源をON/OFFするボタンである。
メニューボタン252は、各種の撮像条件の設定のため、及び、デジタルカメラ100の状態を表示させるためのメニュー(メニューは、選択可能な及び/又は値を変更可能な複数の項目を含んで構成されうる)を表示するためのボタンである。ここで、設定が可能なモード或いは項目には、例えば撮影モード(例えば、露出の決定に関しては、プログラムモード、絞り優先モード、シャッタースピード優先モード等)、パノラマ撮影モード、情報コード読み取りモード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード、露出補正、フラッシュ設定、単写/連写の切り替え、セルフタイマー設定、記録画質設定、日時設定、記録された画像のプロテクト等が含まれうる。メニューボタン252が押下されると、システム制御回路50は、画像表示部28にメニューを表示させる。メニューは、撮像中の画像の上に合成して表示されてもよいし、単独で表示(例えば、所定の背景色の上に表示)されてもよい。メニューが表示されている状態で再度メニューボタン252が押下されると、システム制御回路50は、画像表示部28へのメニューの表示を終了させる。
決定ボタン253は、モード或いは項目を決定或いは選択する際に押下される。決定ボタン253が押下されると、システム制御回路50は、そのときに選択されているモード或いは項目を設定する。
表示ボタン254は、撮像した画像についての撮影情報の表示・非表示を選択したり、画像表示部28を電子ファインダーとして機能させるか否かを切り替えたりするために使用される。
左ボタン255、右ボタン256、上ボタン257、下ボタン258は、方向選択キーであり、カーソル又はハイライト部等のような、複数の選択肢の中で選択されている選択肢(例えば、項目、画像)を変更するため、又は、選択されている選択肢を特定する指標の位置を変更するため、又は、数値(例えば、補正値や日時等を示す数値等)を増減させるため等に使用されうる。ここで、左ボタン255、右ボタン256、上ボタン257、下ボタン258によって、複数の項目の中から1つの項目のみを選択する他、2つ以上の項目を選択することができるようにユーザインターフェースが構成されることが好ましい。例えば決定ボタン253が押下された状態で左ボタン255、右ボタン256、上ボタン257、下ボタン258が操作されると、システム制御回路50は、その操作によって指定された2以上の項目が選択されたものと認識するように構成されうる。
シャッターボタン260は、前述のように、半押し状態で、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の開始がシステム制御回路50に指示され、全押し状態で、撮影がシステム制御回路50に指示されるように構成されうる。
録画/再生切り替えスイッチ261は、録画モードを再生モードに、及び、再生モードを録画モードに切り替えるために使用される。
ジャンプキー262は、方向選択キーと同様の働きをし、カーソル又はハイライト部等のような、複数の選択肢の中で選択されている選択肢(例えば、項目、画像)を変更するため、又は、選択されている選択肢を特定する指標の位置を変更するために使用される。ジャンプキー262によるカーソル移動は、方向選択キーによるそれに比べ早く、もしくは大きく設定してもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating an external configuration example of the digital camera 100. In FIG. 2, unnecessary components are omitted for explanation.
The power button 251 is a button for starting and stopping the digital camera 100 or turning on / off the main power of the digital camera 100.
The menu button 252 is a menu for setting various imaging conditions and for displaying the state of the digital camera 100 (the menu includes a plurality of items that can be selected and / or whose values can be changed. This is a button for displaying “Uru”. Here, modes or items that can be set include, for example, a shooting mode (for example, a program mode, an aperture priority mode, a shutter speed priority mode, etc. for determining exposure), a panoramic shooting mode, an information code reading mode, and a playback mode. , Multi-screen playback / erase mode, PC connection mode, exposure correction, flash setting, single / continuous switching, self-timer setting, recording image quality setting, date / time setting, recorded image protection, and the like. When the menu button 252 is pressed, the system control circuit 50 causes the image display unit 28 to display a menu. The menu may be synthesized and displayed on the image being captured, or may be displayed alone (for example, displayed on a predetermined background color). When the menu button 252 is pressed again while the menu is displayed, the system control circuit 50 ends the display of the menu on the image display unit 28.
The decision button 253 is pressed when a mode or item is decided or selected. When the determination button 253 is pressed, the system control circuit 50 sets the mode or item selected at that time.
The display button 254 is used to select display / non-display of shooting information for a captured image and to switch whether the image display unit 28 functions as an electronic viewfinder.
The left button 255, the right button 256, the up button 257, and the down button 258 are direction selection keys, and options (for example, items, images) selected from a plurality of options such as a cursor or a highlight portion. ), Or to change the position of an index that identifies the selected option, or to increase or decrease a numerical value (for example, a numerical value indicating a correction value or a date). Here, the left button 255, the right button 256, the up button 257, and the down button 258 select only one item from a plurality of items, and the user interface so that two or more items can be selected. Is preferably configured. For example, when the left button 255, the right button 256, the up button 257, and the down button 258 are operated while the enter button 253 is pressed, the system control circuit 50 selects two or more items specified by the operation. Can be configured to recognize.
As described above, the shutter button 260 is in a half-pressed state, and the system control circuit 50 is instructed to start AF processing, AE processing, AWB processing, EF processing, and the like. May be configured to be directed.
The recording / playback switch 261 is used to switch the recording mode to the playback mode and the playback mode to the recording mode.
The jump key 262 functions in the same manner as the direction selection key, and changes an option (for example, an item or an image) selected from a plurality of options such as a cursor or a highlight portion, or the like. Used to change the position of the index that identifies the selected option. The cursor movement by the jump key 262 may be set earlier or larger than that by the direction selection key.

以下、図3〜図5を参照して、実施形態に係るデジタルカメラ100による画像再生方法について説明する。
<グループ化>
ここで、図5を参照して、画像をグループに分けるグループ化について説明する。
図5(a)の例では、デジタルカメラ100内に5つの画像1〜5が保存されているものとして説明する。いわゆる画像送り操作によって左から右に画像が送られる。画像1の撮影日は2010/1/1、画像2、3の撮影日は2010/2/3、画像4、5の撮影日は2010/5/5である。
図5(b)に、これら5つの画像について、撮影日を単位としてグループ化し、グループマーク画像を生成した場合を示す。グループマーク画像とは、グループを特定し、一連のグループの開始位置を示すための画像である。
画像1の前に「グループ2010/01/01」を示すグループマーク画像が生成、挿入される。また、画像2の前(画像1と画像2の間)に「グループ2010/02/03」を示すグループマーク画像が生成、挿入される。また、画像4の前(画像3と画像4の間)に「グループ2010/05/05」を示すグループマーク画像が生成、挿入される。グループマーク画像は、形式的には画像1〜5と同じもの(例えばJPEG)であり、画像1〜5と同様、画像表示部28への表示の対象となる。すなわち、1枚ずつの画像送り操作が行われた場合、「グループ2010/02/01」のグループマーク画像、画像1、「2010/02/03」のグループマーク画像、画像2、画像3、「2010/05/05」のグループマーク画像、画像4、画像5と画像送りがなされることになる。
Hereinafter, an image reproduction method by the digital camera 100 according to the embodiment will be described with reference to FIGS.
<Grouping>
Here, with reference to FIG. 5, grouping for dividing an image into groups will be described.
In the example of FIG. 5A, description will be made assuming that five images 1 to 5 are stored in the digital camera 100. An image is sent from left to right by a so-called image feed operation. The shooting date of image 1 is 2010/1/1, the shooting dates of images 2 and 3 are 2010/2/3, and the shooting dates of images 4 and 5 are 2010/5/5.
FIG. 5B shows a case where these five images are grouped in units of shooting dates and a group mark image is generated. The group mark image is an image for identifying a group and indicating a start position of a series of groups.
A group mark image indicating “group 2010/01/01” is generated and inserted before image 1. Further, a group mark image indicating “group 2010/02/03” is generated and inserted before image 2 (between image 1 and image 2). Further, a group mark image indicating “group 2010/05/05” is generated and inserted before image 4 (between image 3 and image 4). The group mark image is formally the same as the images 1 to 5 (for example, JPEG), and is displayed on the image display unit 28 as with the images 1 to 5. That is, when an image feed operation is performed one by one, a group mark image of “Group 2010/02/01”, an image 1, a group mark image of “2010/02/03”, an image 2, an image 3, “ "2010/05/05" group mark image, image 4 and image 5 are fed.

グループマーク画像の内容は種々の形態が考えられる。図5(b)にも示すように、撮影日を示す画像とすることもできるが、例えばそのグループを最もよく表す画像をコピーしてグループマーク画像としてもよい。また、ユーザが任意に設定した画像を用いてもよいし、単に黒画像としてもよい。
図5の例では、グループマーク画像の位置は撮影日時が変化する位置であるため、ユーザが画像送りをしていく過程でグループマーク画像が表示されると、そこから異なるグループの画像が表示されることを容易に認識することができる。
なお、グループ化は撮影日に限定されるものでなく、例えば画像のテーマに応じて位置情報や任意のカテゴリ情報等を用いてグループを決定し、グループマーク画像を作成してもよい。
Various contents can be considered for the contents of the group mark image. As shown in FIG. 5B, an image showing the shooting date can also be used. For example, an image that best represents the group may be copied to form a group mark image. Further, an image arbitrarily set by the user may be used, or a black image may be simply used.
In the example of FIG. 5, since the position of the group mark image is a position where the shooting date and time changes, when the group mark image is displayed in the process of moving the image, a different group image is displayed therefrom. Can be easily recognized.
The grouping is not limited to the shooting date. For example, a group mark image may be created by determining a group using position information, arbitrary category information, or the like according to the theme of the image.

<処理フロー>
図3に、本実施形態に係るデジタルカメラの処理を示す。図4A〜図4Fには、画像表示部28のサムネイル表示の例を示す。例えば操作部70にある表示切替ボタンを押下することで、画像表示モードを、シングル再生モード/マルチ再生モードに切り替えることができる。シングル再生モードでは、画像表示部28に一枚の画像を全面表示する。マルチ再生モードでは、複数の画像(本例では9枚の画像)を縮小して一覧表示する(サムネイル表示)。画像表示モードをマルチ再生モードに切り替えることによって、図4Aに示すように、グループAに属する画像8枚が配列表示され、その配列の先頭にグループAのグループマーク画像が表示された状態となっているものとする。
<Processing flow>
FIG. 3 shows processing of the digital camera according to the present embodiment. 4A to 4F show examples of thumbnail display of the image display unit 28. FIG. For example, by pressing a display switching button on the operation unit 70, the image display mode can be switched to the single playback mode / multi playback mode. In the single playback mode, one image is displayed on the entire image display unit 28. In the multi-playback mode, a plurality of images (9 images in this example) are reduced and displayed as a list (thumbnail display). By switching the image display mode to the multi-playback mode, as shown in FIG. 4A, eight images belonging to group A are arranged and displayed, and the group mark image of group A is displayed at the top of the arrangement. It shall be.

まず、ステップS301で、システム制御回路50は、サムネイル表示における画像の選択、すなわちユーザの左ボタン255、右ボタン256、上ボタン257、下ボタン258の操作によるカーソル移動を検知する。
本実施形態において、現ページ内(現在表示されている9枚の画像内)では、左ボタン255、右ボタン256、上ボタン257、下ボタン258によりカーソル移動させて上下左右の画像を選択することができる。
そして、現ページの先頭の画像が選択された状態で、左ボタン255又は上ボタン257が操作されると、前ページの9枚の画像が一覧表示される。このとき、新たに表示される前ページの9枚の画像のうち最後の画像が選択される。
同様に、現ページの最後の画像が選択された状態で、右ボタン256又は下ボタン258が操作されると、次ページの9枚の画像が一覧表示される。このとき、新たに表示される次ページの9枚の画像のうち先頭の画像が選択される。
なお、グループマーク画像は選択できないようにしてもよい。
First, in step S301, the system control circuit 50 detects the selection of an image in the thumbnail display, that is, the movement of the cursor by the operation of the user's left button 255, right button 256, up button 257, and down button 258.
In the present embodiment, in the current page (within nine images currently displayed), the left button 255, the right button 256, the upper button 257, and the lower button 258 are used to move the cursor to select the upper, lower, left, and right images. Can do.
When the left button 255 or the upper button 257 is operated in a state where the top image of the current page is selected, a list of nine images of the previous page is displayed. At this time, the last image among the nine images of the previous page to be newly displayed is selected.
Similarly, when the right button 256 or the lower button 258 is operated in a state where the last image on the current page is selected, a list of nine images on the next page is displayed. At this time, the top image is selected from the nine images of the next page to be newly displayed.
The group mark image may not be selected.

次に、ステップS302で、システム制御回路50は、カーソル移動により一覧表示の切り替え(ページの切り替え)が生じるか否かを判定する。一覧表示の切り替えが必要なければ、ステップS306に進み、選択画像にフォーカスする。それに対して、一覧表示の切り替えが必要であれば、ステップS303に進み、選択画像が直前の選択画像の属するグループであるか否かを判定する。   Next, in step S302, the system control circuit 50 determines whether or not list display switching (page switching) occurs due to cursor movement. If it is not necessary to switch the list display, the process advances to step S306 to focus on the selected image. On the other hand, if it is necessary to switch the list display, the process advances to step S303 to determine whether or not the selected image is a group to which the immediately preceding selected image belongs.

ステップS303において選択画像が直前の選択画像の属するグループでなければ、ステップS305に進み、システム制御回路50の制御下で、選択画像の配列の先頭に、選択画像の属するグループのグループマーク画像を表示する。ここで、画像の配列の先頭とは、一覧表示を切り替えた後に、画像表示部28に、通常通り、選択画像の属するグループの画像の配列の先頭にグループマーク画像が挿入できれば、そこにグループマーク画像を表示する。また、一覧表示を切り替えた後に、画像表示部28に、選択画像の属するグループの画像の配列の先頭にグループマーク画像が挿入できなければ、当該ページの画像の配列の先頭にグループマーク画像を表示する。そして、ステップS306に進み、選択画像にフォーカスする。   If the selected image is not the group to which the previous selected image belongs in step S303, the process proceeds to step S305, and the group mark image of the group to which the selected image belongs is displayed at the top of the selected image array under the control of the system control circuit 50. To do. Here, if the group mark image can be inserted at the head of the image array of the group to which the selected image belongs, as usual, after switching the list display, the head of the image array is the group mark there. Display an image. If the group mark image cannot be inserted at the beginning of the image array of the group to which the selected image belongs after the list display is switched, the group mark image is displayed at the beginning of the image array on the page. To do. In step S306, the selected image is focused.

それに対して、ステップS303において選択画像が直前の選択画像の属するグループであれば、ステップS304に進み、システム制御回路50の制御下で、画像の配列の先頭に、直前の選択画像の属するグループのグループマーク画像を表示する。ここで、画像の配列の先頭とは、一覧表示を切り替えた後に、画像表示部28に、通常通り、直前の選択画像の属するグループの画像の配列の先頭にグループマーク画像が挿入できれば、そこにグループマーク画像を表示する。また、一覧表示を切り替えた後に、画像表示部28に、直前の選択画像の属するグループの画像の配列の先頭にグループマーク画像が挿入できなければ、当該ページ上の画像の配列の先頭にグループマーク画像を表示する。そして、ステップS306に進み、選択画像にフォーカスする。
なお、ステップS306の後は、ステップS301に進み、カーソル移動を検知する。
On the other hand, if the selected image is a group to which the immediately preceding selected image belongs in step S303, the process proceeds to step S304, and under the control of the system control circuit 50, the group to which the immediately preceding selected image belongs is placed at the top of the image array. Display the group mark image. Here, if the group mark image can be inserted into the image display unit 28 at the beginning of the image array of the group to which the immediately preceding selected image belongs, as usual, after switching the list display, the head of the image array is displayed there. Display the group mark image. If the group mark image cannot be inserted at the beginning of the image array of the group to which the immediately preceding selected image belongs after the list display is switched, the group mark is displayed at the beginning of the image array on the page. Display an image. In step S306, the selected image is focused.
After step S306, the process proceeds to step S301 to detect cursor movement.

例えば、図4Bに示すようにカーソルが画像A−4をフォーカスしている状態で、右ボタン256を押下した場合(ステップS301)を考える。この場合、画像A−4の次の画像A−5が選択画像となり、一覧表示の切り替えは必要ない(ステップS302でN)。そこで、図4Cに示すようにカーソルを画像A−5に移動し、画像A−5をフォーカスする(ステップS306)。   For example, consider the case where the right button 256 is pressed (step S301) while the cursor is focused on the image A-4 as shown in FIG. 4B. In this case, the image A-5 next to the image A-4 is the selected image, and switching of the list display is not necessary (N in step S302). Therefore, as shown in FIG. 4C, the cursor is moved to the image A-5, and the image A-5 is focused (step S306).

それに対して、図4Dに示すようにカーソルが画像A−8をフォーカスしている状態で、右ボタン256を押下した場合(ステップS301)を考える。この場合、画像A−8の次の画像が選択画像となり、一覧表示の切り替えが必要となる(ステップS302でY)。そこで、選択画像が、直前の選択画像A−8の属するグループ(すなわち、グループA)であるか否かを判定する(ステップS303)。
ここで、画像A−8の次の画像がグループBに属する画像B−1であれば(ステップS303でN)、図4Eに示すように、一覧表示を切り替えた後に画像表示部28に表示する画像の配列の先頭に、グループBのグループマーク画像を表示し(ステップS305)、画像B−1をフォーカスする(ステップS306)。
それに対して、画像A−8の次の画像がグループAに属する画像A−9であれば(ステップS303でY)、図4Fに示すように、一覧表示を切り替えた後に画像表示部28に表示する画像の配列の先頭に、グループAのグループマーク画像を表示し(ステップS304)、画像A−9をフォーカスする(ステップS306)。
On the other hand, consider the case where the right button 256 is pressed (step S301) while the cursor is focused on the image A-8 as shown in FIG. 4D. In this case, the next image after the image A-8 becomes the selected image, and the list display needs to be switched (Y in step S302). Therefore, it is determined whether or not the selected image is a group to which the immediately preceding selected image A-8 belongs (that is, group A) (step S303).
If the next image after the image A-8 is the image B-1 belonging to the group B (N in step S303), the list display is switched and displayed on the image display unit 28 as shown in FIG. 4E. A group mark image of group B is displayed at the top of the image array (step S305), and image B-1 is focused (step S306).
On the other hand, if the next image after image A-8 is image A-9 belonging to group A (Y in step S303), as shown in FIG. 4F, it is displayed on image display unit 28 after switching the list display. The group mark image of group A is displayed at the top of the array of images to be processed (step S304), and image A-9 is focused (step S306).

また、図示しないが、図4Eに示すようにカーソルが画像B−1をフォーカスしている状態で、左ボタン255又は上ボタン257を押下したとする。この場合に、一覧表示を切り替えることになるが、例えばグループAに属する画像が画像A−1〜A−5しかなければ、通常通り、画像A−1の前にグループAのグループマークが挿入される。それに対して、例えばグループAに属する画像が画像A−1〜A−11あれば、当該ページ上の画像の配列の先頭にグループマークが挿入される。   Although not shown, it is assumed that the left button 255 or the upper button 257 is pressed while the cursor is focused on the image B-1 as shown in FIG. 4E. In this case, the list display is switched. For example, if there are only images A-1 to A-5 belonging to the group A, the group mark of the group A is inserted before the image A-1 as usual. The On the other hand, for example, if there are images A-1 to A-11 belonging to the group A, a group mark is inserted at the top of the image arrangement on the page.

以上のように、グループ化された画像をサムネイル表示する際に、各グループの画像の配列の途中にもグループマーク画像が挿入、表示可能となっており、サムネイル表示されている画像が属するグループのグループマーク画像を常に表示するようにしたので、ユーザは選択した画像が属するグループを容易に把握することができる。   As described above, when displaying the grouped images as thumbnails, the group mark images can be inserted and displayed in the middle of the arrangement of the images of each group. Since the group mark image is always displayed, the user can easily grasp the group to which the selected image belongs.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば上記実施形態では、ページが切り替わる(9枚の画像が一度に入れ替わる)例を説明したが、それに限定されるものではない。例えばサムネイル表示において画像が1枚ずつ送られていったり、1段ずつ移動したりするような表示形態の場合でも、要は、サムネイル表示されている画像が属するグループのグループマーク画像を常に表示するようにすればよい。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary. For example, in the above-described embodiment, an example in which pages are switched (9 images are switched at a time) has been described, but the present invention is not limited to this. For example, even in the case of a display form in which images are sent one by one in thumbnail display or moved one step at a time, the point is that the group mark image of the group to which the thumbnail displayed image belongs is always displayed. What should I do?
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (7)

画像表示部に、グループ化された画像をサムネイル表示するとともに、各グループの画像の配列の先頭に、グループを特定するグループマーク画像を挿入、表示する表示制御手段を備え、
前記表示制御手段は、前記各グループの画像の配列の途中にもグループマーク画像を挿入、表示することができ、サムネイル表示されている画像が属するグループのグループマーク画像を表示することを特徴とする画像再生装置。
The image display unit includes display control means for displaying the grouped images as thumbnails and inserting and displaying a group mark image for identifying the group at the top of the array of images of each group.
The display control means is capable of inserting and displaying a group mark image in the middle of the arrangement of the images of each group, and displaying the group mark image of the group to which the thumbnail displayed image belongs. Image playback device.
前記表示制御手段は、前記画像表示部に1枚ずつ画像を切り替えて表示する画像送り表示が可能であって、前記グループマーク画像と前記グループ化された画像のそれぞれをともに画像送り表示の対象とすることを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。   The display control means is capable of image advance display in which images are switched and displayed one by one on the image display unit, and both the group mark image and the grouped images are subject to image advance display. The image reproduction apparatus according to claim 1, wherein the image reproduction apparatus is an image reproduction apparatus. 前記画像は、撮影日時に基づきグループ化されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像再生装置。   The image reproduction apparatus according to claim 1, wherein the images are grouped based on a shooting date and time. 前記グループマーク画像は、撮影日時を示す画像であることを特徴とする請求項3に記載の画像再生装置。   The image reproduction apparatus according to claim 3, wherein the group mark image is an image indicating a shooting date and time. 前記画像は、位置情報に基づきグループ化されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像再生装置。   The image reproduction apparatus according to claim 1, wherein the images are grouped based on position information. 画像表示部に、グループ化された画像をサムネイル表示するとともに、各グループの画像の配列の先頭に、グループを特定するグループマーク画像を挿入、表示する表示制御ステップを有し、
前記表示制御ステップでは、前記各グループの画像の配列の途中にもグループマーク画像を挿入、表示することができ、サムネイル表示されている画像が属するグループのグループマーク画像を表示することを特徴とする画像再生方法。
The image display unit has a display control step of displaying the grouped images as thumbnails and inserting and displaying a group mark image for identifying the group at the top of the image array of each group.
In the display control step, a group mark image can be inserted and displayed in the middle of the arrangement of the images of each group, and the group mark image of the group to which the image displayed as a thumbnail belongs is displayed. Image playback method.
画像表示部に、グループ化された画像をサムネイル表示するとともに、各グループの画像の配列の先頭に、グループを特定するグループマーク画像を挿入、表示する表示制御手段としてコンピュータを機能させ、
前記表示制御手段は、前記各グループの画像の配列の途中にもグループマーク画像を挿入、表示することができ、サムネイル表示されている画像が属するグループのグループマーク画像を表示することを特徴とするプログラム。
In the image display unit, the grouped images are displayed as thumbnails, and the computer functions as display control means for inserting and displaying a group mark image for identifying the group at the top of the array of images of each group.
The display control means is capable of inserting and displaying a group mark image in the middle of the arrangement of the images of each group, and displaying the group mark image of the group to which the thumbnail displayed image belongs. program.
JP2012087601A 2012-04-06 2012-04-06 Image reproduction apparatus, method, and program Pending JP2013219502A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087601A JP2013219502A (en) 2012-04-06 2012-04-06 Image reproduction apparatus, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087601A JP2013219502A (en) 2012-04-06 2012-04-06 Image reproduction apparatus, method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013219502A true JP2013219502A (en) 2013-10-24

Family

ID=49591164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087601A Pending JP2013219502A (en) 2012-04-06 2012-04-06 Image reproduction apparatus, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013219502A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463071B2 (en) 2019-10-07 2024-04-08 キヤノン株式会社 Electronic device and method for controlling electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000041209A (en) * 1998-07-24 2000-02-08 Sony Corp Image processing unit
JP2006140732A (en) * 2004-11-11 2006-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd Image reproducing apparatus
JP2007109200A (en) * 2005-09-16 2007-04-26 Seiko Epson Corp Display, display method, and display program
JP2008236468A (en) * 2007-03-22 2008-10-02 Pioneer Electronic Corp Image file management device and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000041209A (en) * 1998-07-24 2000-02-08 Sony Corp Image processing unit
JP2006140732A (en) * 2004-11-11 2006-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd Image reproducing apparatus
JP2007109200A (en) * 2005-09-16 2007-04-26 Seiko Epson Corp Display, display method, and display program
JP2008236468A (en) * 2007-03-22 2008-10-02 Pioneer Electronic Corp Image file management device and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463071B2 (en) 2019-10-07 2024-04-08 キヤノン株式会社 Electronic device and method for controlling electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481842B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4448039B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
US9094610B2 (en) Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method
JP4367955B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
US8385715B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium and program used therewith
JP2007081732A (en) Imaging apparatus
JP4533017B2 (en) Imaging device
JP4612874B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4810485B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2005221771A (en) Imaging device and function display method
JP4574382B2 (en) Information retrieval apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2008072516A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4458811B2 (en) Imaging apparatus, display control method, and display control program
JP2013219502A (en) Image reproduction apparatus, method, and program
JP2007221722A (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2006039203A (en) Imaging apparatus, and its control method
JP6006567B2 (en) Movie playback apparatus and movie playback method
JP2008060844A (en) Image processor and image processing method
JP4717762B2 (en) Image reproducing apparatus, control method for image reproducing apparatus, program, and recording medium
JP5264547B2 (en) Display control apparatus, control method, program, and storage medium
JP4701297B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium
JP2005110128A (en) Imaging apparatus and imaging control method
JP2008077402A (en) Image processor, its control method, computer program and storage medium
JP2006157679A (en) Imaging apparatus and method of controlling same
JP4857358B2 (en) Sound processing apparatus, imaging apparatus, sound processing method, computer program, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419