JP2013217960A - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013217960A
JP2013217960A JP2012085563A JP2012085563A JP2013217960A JP 2013217960 A JP2013217960 A JP 2013217960A JP 2012085563 A JP2012085563 A JP 2012085563A JP 2012085563 A JP2012085563 A JP 2012085563A JP 2013217960 A JP2013217960 A JP 2013217960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount adapter
camera
mount
camera body
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012085563A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Shibayama
義信 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012085563A priority Critical patent/JP2013217960A/ja
Publication of JP2013217960A publication Critical patent/JP2013217960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】カメラ本体の小型化のためアクシュ―を廃止し、代わりにマウントアダプタに設ける。あるいは、マウントアダプタを本体側面に回り込ませて、小型本体を把持しやすくする。
マウント結合をはずすためレンズアダプタを回転させた時、本体と付属品がぶつかるのを防ぐ。あるいは、本体とマウントアダプタ側面部と本体の隙間を少なくしたり形状に自由度を持たせる。
【解決手段】アクシュ―に付属品装着、あるいは、本体側面に回り込んだマウントアダプタ側面部が本体近接時はロック解除操作をできなくして、マウントアダプタをはずせなくする。
【選択図】図1(a)

Description

本発明は、レンズ交換式カメラ本体と交換レンズの間に装着するマウントアダプタを装置可能としたカメラシステムに関するものである。
レンズ交換式カメラにおいて、撮影範囲を確認する接眼ファインダーへ撮影光路を導くミラーをなくし、レンズと撮像センサーとの距離であるバックフォーカスを短くして交換レンズやカメラ本体の小型化を図った製品が商品化されている。
そのような製品では、従来のレンズ交換式カメラ用であるバックフォーカスが長い交換レンズは、焦点が結ばれる位置が異なるため使用できなかった。そのため、レンズ交換式カメラ本体と交換レンズの間に装着するマウントアダプタが提案されている(特許文献1参照)。これによりバックフォーカスの長い交換レンズでもマウントアダプタを介してカメラ本体に装着することで、焦点が結ばれる位置が一致し撮影可能となっている。
国際公開2010/029697号
バックフォーカスを短くして小型化したカメラは、さらに小型化を追求すると、外部ストロボ装置や外部マイクなどを装着するためのアクシュ―を廃止することにより可能となる。しかしながら、外部ストロボ装置や外部マイクを装着できなくなることにより、機能拡張性が無くなり、カメラとしての魅力が半減してしまう。そこで、カメラの機能拡張性を維持するため、上述、マウントアダプタにアクシュ―を設けることが考えられている。
図15(a)、図15(b)は従来例であり、カメラ本体610にマウントアダプタ620と交換レンズ630を結合している。マウントアダプタ620は、カメラ本体610にバヨネット構造で結合することで、汎用性が得られている。マウントアダプタ620のアクシュ―に外部ストロボ装置640を取り付けた状態で、外部ストロボ装置640がカメラ本体610の前面より撮像センサー面側に位置している。マウントアダプタ620をカメラ本体610とのバヨネット結合をはずすために光軸を回転中心として回転させた時、図15(a)、図15(b)のA部ように、外部ストロボ装置640がカメラ本体610にぶつかってしまい、マウントアダプタ620をはずすために必要な回転角分回転させられず、カメラ本体610から外せなかったり、無理に回転させることでカメラ本体610を傷付けたり壊してしまうことがあった。
また、バックフォーカスを短くして小型化されたカメラは、小型化を追求したため、撮影時にカメラ本体を把持する部分も小さくなっている。そのため、カメラ本体の把持部分の少なさから、撮影時の安定性を保つのが困難であった。
それを改善するため、マウントアダプタにカメラ本体の前面から側面に延長されたグリップ部を設けることで、カメラ本体をしっかり把持でき、安定性を確保することが考えられている。
図16(a)、図16(b)はマウントアダプタにカメラ本体の前面から側面に延長されたグリップ部を設けた従来例であり、カメラ本体710にマウントアダプタ720と交換レンズ730を結合している。マウントアダプタ720にはカメラ本体710の前面から側面に延長されたグリップ部721が設けられ、撮影者がマウントアダプタ720とともにカメラ本体710を把持することで、安定性を確保している。
この場合、マウントアダプタ720は、カメラ本体710とのバヨネット結合をはずすために光軸を回転中心として回転させるので、カメラ本体710のグリップ側側面部の形状をマウントアダプタ720の回転軌跡に合わせたレンズ光軸中心からの円弧形状として、マウントアダプタ720とカメラ本体710の隙間を最小限としている。
また、図17(a)、図17(b)は、マウントアダプタにカメラ本体の前面から側面に延長されたグリップ部を設けた別の従来例であり、カメラ本体740にマウントアダプタ720と交換レンズ730を結合している。マウントアダプタ720にはカメラ本体740の前面から側面に延長されたグリップ部721が設けられ、撮影者がマウントアダプタ720とともにカメラ本体740を把持することで、安定性を確保している。
この場合、カメラ本体740は、小型化のため、グリップ側側面部の形状を略直方体形状としている。マウントアダプタ720はカメラ本体740とのバヨネット結合をはずすために光軸を回転中心として回転させるので、マウントアダプタ720のグリップ部721とカメラ本体740が干渉しない様にB部に大きな隙間を設けていた。
図16(a)、図16(b)、及び、図17(a)、図17(b)の従来例では、マウントアダプタをカメラ本体とのバヨネット結合をはずすための回転軌跡に干渉しないカメラ本体の外形としなければならず、カメラ本体の側面形状が制限されたり、不自然な隙間ができたりと、デザインが限定されてしまう、といった問題があった。
本発明の第1の特徴とするところは、撮影アクセサリを取付可能な装着部を有し、光軸方向一端に交換レンズを装着可能なマウントアダプタ、及び、該マウントアダプタをカメラ本体マウント部に装着可能なレンズ交換式カメラシステムにおいて、マウントアダプタは、撮影アクセサリがマウントアダプタに装着されていることを検出する撮影アクセサリ検出手段と、撮影アクセサリ検出手段により撮影アクセサリ装着が検出されたことをカメラ本体へ通信する接続手段を有し、カメラ本体は、装着状態のマウントアダプタと本体マウントの係合をロックするロック手段と、ロック手段を制御する制御手段、及び、マウントアダプタとのロック手段解除操作部を有し、撮影アクセサリ検出手段がマウントアダプタに撮影アクセサリが装着されていることを検出したとき、カメラ本体の制御手段により制御されるロック手段解除操作を禁止する手段を有することを特徴としている。
また、本発明の第2の特徴とするところは、光軸方向一端に交換レンズを装着可能なマウントアダプタ、及び、該マウントアダプタをカメラ本体マウント部に装着可能なレンズ交換式カメラシステムにおいて、マウントアダプタはカメラ本体側面部に近接する側面構造部を変位可能に構成し、カメラ本体は、装着状態のマウントアダプタと本体マウントの係合をロックするロック手段と、ロック手段を制御する制御手段、及び、マウントアダプタのロック手段解除操作部と、カメラ本体に対してマウントアダプタの側面構造部が所定位置より近接していることを検出する検出手段を有し、該検出手段がカメラ本体に対してマウントアダプタの側面構造部が所定位置より近接していることを検出したとき、カメラ本体の制御手段により制御されるロック手段解除操作を禁止する手段を有することを特徴としている。
また、本発明の第3の特徴とするところは、撮影アクセサリを装着可能な装着部を有し、光軸方向一端に交換レンズを装着可能なマウントアダプタ、及び、該マウントアダプタをカメラ本体マウント部に装着可能なレンズ交換式カメラシステムにおいて、カメラ本体は、装着状態のマウントアダプタと本体マウントの係合をロックするロック手段と、ロック手段解除操作部を有し、マウントアダプタに撮影アクセサリが装着されている状態では、カメラ使用者が指でロック解除操作ができない位置にロック解除操作部を配置したことを特徴としている。
また、本発明の第4の特徴とするところは、光軸方向一端に交換レンズを装着可能なマウントアダプタ、及び、該マウントアダプタをカメラ本体マウント部に装着可能なレンズ交換式カメラシステムにおいて、マウントアダプタはカメラ本体側面部に近接する側面構造部を変位可能に構成し、カメラ本体は、装着状態のマウントアダプタと本体マウントの係合をロックするロック手段と、マウントアダプタのロック手段解除操作部と、マウントアダプタの側面構造部がカメラ本体側面部に近接した状態では、カメラ使用者が指でロック解除操作ができない位置にロック解除操作部を配置したことを特徴としている。
本出願に係る第1の発明によれば、マウントアダプタに装着した外部ストロボなどのアクセサリをはずした状態で、マウントアダプタをはずすためのロック解除操作を可能とすることで、マウントアダプタを回転させた時に外部ストロボなどのアクセサリがカメラ本体に干渉することなく、カメラ本体を傷付けたり壊してしまうことを防止できる。
また、本出願に係る第2の発明によれば、カメラ本体側面部に近接した側面構造部をカメラ本体に対して退避した状態で、マウントアダプタをはずすためのロック解除操作を可能とすることで、マウントアダプタを装着状態で側面構造部をカメラ本体に近接させたり、レンズアダプタの側面構造部の隙間を最小限に減らすなど、本体デザインの自由度が得られる。
また、本出願に係る第3の発明によれば、マウントアダプタに装着した外部ストロボなどのアクセサリをはずした状態で、マウントアダプタをはずすためのロック解除操作を可能とすることで、マウントアダプタを回転させた時に外部ストロボなどのアクセサリがカメラ本体に干渉することなく、カメラ本体にキズが付くことを防止できるとともに、マウントアダプタをはずすためのロック解除動作禁止構造が不要となり、コストダウンも図れる。
また、本出願に係る第4の発明によれば、カメラ本体側面部に近接した側面構造部をカメラ本体に対して退避した状態で、マウントアダプタをはずすためのロック解除操作を可能とすることで、マウントアダプタの側面構造部をカメラ本体に近接させたり、マウントアダプタの側面構造部の隙間を最小限に減らすなど、本体デザインの自由度が得られるとともに、マウントアダプタをはずすためのロック解除動作禁止構造が不要となり、コストダウンも図れる。
本発明の第1の実施形態によるカメラの第1の方向から見た展開斜視図 本発明の第1の実施形態によるカメラの第2の方向から見た展開斜視図 本発明の第1の実施形態によるカメラの第3の方向から見た展開斜視図 本発明の第1の実施形態による図1のカメラとマウントアダプタ、交換レンズをバヨネット構造で結合した斜視図 本発明の第1の実施形態による図2の結合状態での正面図 本発明の第1の実施形態によるカメラとマウントアダプタのロック状態を示す図3のXX部断面図 本発明の第1の実施形態によるカメラとマウントアダプタのロック解除禁止状態を示す図3のXX部断面図 本発明の第1の実施形態によるカメラとマウントアダプタのロック解除状態を示す図3のXX部断面図 本発明の第1の実施形態によるカメラとマウントアダプタの制御機構を説明する斜視図 本発明の第1の実施形態によるカメラに対してマウントアダプタを回転させバヨネット結合をはずした状態を説明する正面図 本発明の第1の実施形態によるカメラからマウントアダプタをはずした状態を説明する斜視図 本発明の第2の実施形態によるカメラの第1の方向から見た斜視図 本発明の第2の実施形態によるカメラの第2の方向から見た斜視図 本発明の第2の実施形態によるカメラのマウントアダプタのグリップ部を移動させた状態の斜視図 本発明の第2の実施形態によるカメラのグリップ部の概略断面図 本発明の第2の実施形態によるカメラのグリップ部を移動した後の概略断面図 本発明の第2の実施形態によるマウントアダプタをカメラ本体から離脱可能な位置まで回転させた状態を示す正面図 本発明の第2の実施形態によるマウントアダプタのバヨネット結合をはずした状態を説明する斜視図 本発明の第3の実施形態による撮影機器であるカメラとマウントアダプタ、交換レンズをバヨネット結合した状態の斜視図 本発明の第3の実施形態によるマウントアダプタのグリップ部を移動させた状態の斜視図 本発明の第3の実施形態によるカメラのマウントアダプタのグリップ部を移動させた時に露出する本体ロック解除ノブの操作前の状態を説明する断面図 本発明の第3の実施形態によるカメラの本体ロック解除ノブの操作後の状態を説明する断面図 本発明の第4の実施形態によるカメラとマウントアダプタ、交換レンズが結合した状態の斜視図 本発明の第4の実施形態によるマウントアダプタから外部ストロボをはずした状態の斜視図 本発明の第4の実施形態によるマウントアダプタにストロボ装置を装着した状態での、本体ロック解除ノブとの位置を示す断面図 本発明の第4の実施形態によるマウントアダプタにストロボ装置をはずした状態での、本体ロック解除ノブとの位置を示す断面図 従来の撮カメラに外部ストロボを装着したままで、マウントアダプタをはずそうとした状態の正面図 従来例のカメラに外部ストロボを装着したままで、マウントアダプタをはずそうとした状態の斜視図 他の従来例のカメラにグリップ部がついたマウントアダプタを装着した状態の斜視図 他の従来例のカメラにグリップ部がついたマウントアダプタを、はずすために回転させた状態の斜視図 さらに他の従来例のカメラにグリップ部がついたマウントアダプタを装着した状態の斜視図 さらに他の従来例のカメラにグリップ部がついたマウントアダプタを、はずすために回転させた状態の斜視図
<第1の実施形態>
図1〜図4は本発明の第1の実施形態を示す図で、図1(a)〜図1(c)は、レンズ交換式カメラ(以後、カメラ)を複数の方向から見た展開斜視図、図2は、図1(a)〜図1(c)のカメラとマウントアダプタ、交換レンズをバヨネット構造で結合した斜視図、図3は、図2の結合状態での正面図、図4(a)は、カメラとマウントアダプタのロック状態を示す図3のXX部断面図、図4(b)は、カメラとマウントアダプタのロック解除禁止状態を示す図3のXX部断面図、図4(c)は、カメラとマウントアダプタのロック解除状態を示す図3のXX部断面図、図4(d)は、カメラとマウントアダプタの制御機構を説明する斜視図、図5(a)は、カメラに対してマウントアダプタを回転させバヨネット結合をはずした状態を説明する正面図、図5(b)は、カメラからマウントアダプタをはずした状態を説明する斜視図である。
図中、1はカメラ本体、2はカメラ本体に装着するマウントアダプタ、3は交換レンズ、4はカメラの撮影時に被写体にフラッシュ光を照射するストロボ装置である。カメラ本体1には、カメラ本体ロックピン12が、本体カメラマウント13に対して進退可能に設けられ、マウントアダプタ2をバヨネットで装着したとき、マウントアダプタ2の装着面のアダプタ凹部26に係合し、カメラ本体1に対してマウントアダプタ2の回転を規制し、マウントアダプタ2が不用意に外れることを防止している。
カメラ本体ロックピン12は本体カメラマウント13に対して突出方向に付勢されており、本体ロック解除ボタン11を操作することにより、カメラ本体1内にもぐりこむ方向に移動させることができる。カメラ本体1にはマウントアダプタ2と電気的な通信を行うカメラ本体接続端子14、カメラ本体1の上面に設けられ撮影開始を行うトリガースイッチ15、撮影レンズからの入射した被写体像を取り込む撮像センサー16、カメラ本体1の主電源をオンオフするメインスイッチ17、カメラ本体1の背面には撮像センサー16によって撮像された被写体像を表示する表示部18が設けられている。19は、交換レンズ等を装着時にカメラ本体1と交換レンズ等の装着目印との回転方向の位相合わせのためのカメラ本体装着目印である。
マウントアダプタ2の前面側には、アダプタ側カメラマウント20が設けられ、バックフォーカスが長く、カメラ本体1に直接装着することができない交換レンズ3を装着可能にしている。マウントアダプタ2の上面には、外部ストロボや、外部マイク等が装着可能なアクシュー部21が設けられている。マウントアダプタ2には、アダプタ側カメラマウント20に交換レンズ3をバヨネットで装着した状態で、交換レンズ3の装着面に設けられた不図示の凹部に係合して、交換レンズ3がマウントアダプタ2に対して回転を規制するマウントアダプタロックピン22が設けられ不用意に外れることを防止している。マウントアダプタロックピン22は、アダプタ側カメラマウント20に対して突出方向に付勢されており、マウントアダプタロック解除ボタン23を操作することによりマウントアダプタ2内にもぐりこむ方向に移動させることができる。
24は、マウントアダプタ2を装着時にカメラ本体1と係合するアダプタ側レンズマウント係合部、25は、カメラ本体接続端子14と電気的接続を行うマウントアダプタ接続部、27は、アクシュ―部の装着部に設けられたアクシュ―接続端子であり、外部ストロボ等のアクセサリをアクシュ―部21に装着することで、アクセサリに設けられた接続端子と接触して電気的に接続される。28は、マウントアダプタ2に対して交換レンズ3をバヨネット結合した場合に交換レンズ3と電気的な通信を行うアダプタ側接続端子である。29はマウントアダプタ2をカメラ本体1にバヨネット装着する時、カメラ本体1側のカメラ本体目印19と回転方向の位相合わせのための目印であるマウントアダプタ装着目印である。
交換レンズ3には、被写体面に対物レンズ31、撮影される被写体像を光学的に拡大/縮小させるズームリング32、撮影される被写体像の焦点を合わせるフォーカスリング33が設けられている。34は、交換レンズ3を、マウントアダプタ2に装着したときにアダプタ側接続端子28と電気的接続を行うレンズ接続部、35は、マウントアダプタ2への装着時に係合するレンズマウント係合部である。また、交換レンズ3のマウントアダプタ装着面側には、アダプタ側カメラマウント20から突出したマウントアダプタロックピン22が係合して交換レンズ3をマウントアダプタ2に対して回転規制するレンズ凹部が不図示であるが設けられている。
ストロボ装置4には、発光部41、カメラ本体1のアクシュ―部21に結合するアクシュ―結合部42、ストロボ装置4をアクシュ―22に装着した状態で、アクシュ―接続端子27と接触して電気的導通が行われるストロボ接続端子43が設けられており、ストロボ装置4をカメラ本体1の背面側から光軸方向にスライドしてアクシュー部21に装着できる。
カメラ本体1に対してマウントアダプタ2、交換レンズ3、ストロボ装置4を結合した図2の状態にするには、まず、マウントアダプタ2のマウントアダプタ装着目印29とカメラ本体1のカメラ本体装着目印19の位置を合わせて、マウントアダプタ2をカメラ本体1の本体カメラマウント13に装着する。この状態では、突出方向に付勢されたカメラ本体ロックピン12は、アダプタ凹部26の位置と一致していないため、マウントアダプタ2に押されて本体カメラマウント13内にもぐりこむ。
マウントアダプタ2が本体カメラマウント13に突き当たってところで、マウントアダプタ2を光軸中心で時計方向に所定の位置まで回転させると本体カメラマウント13からもぐりこんだ状態の突出方向に付勢されたカメラ本体ロックピン12がアダプタ凹部26に入り込んで、マウントアダプタ2の回転が規制されて、バヨネット結合により装着状態となる。
交換レンズ3をマウントアダプタ2に装着する場合も、マウントアダプタ2をカメラ本体1に装着する場合と同様であり、不図示の交換レンズ3に付けられた装着目印を同じく不図示のマウントアダプタの装着目印と合わせて、交換レンズ3をマウントアダプタ2のアダプタレンズマウント20に装着する。
この状態では、突出方向に付勢されたマウントアダプタロックピン22は、不図示の交換レンズ凹部の位置と一致していないため、交換レンズ3に押されてアダプタ側カメラマウント20内にもぐりこむ。
交換レンズ3がアダプタ側カメラマウント20に突き当たったところで、交換レンズ3を光軸中心でCW方向に所定の位置まで回転させるとアダプタ側カメラマウント20からもぐりこんだ状態の突出方向に付勢されたマウントアダプタロックピン22が不図示の交換レンズ凹部に入り込んで、交換レンズ3の回転が規制されて、バヨネット結合により装着状態となる。交換レンズ3は、マウントアダプタ2をカメラ本体1に装着する前にレンズアダプタ2に装着しておいても構わない。
ストロボ装置4が装着されていない状態で、マウントアダプタ2をカメラ本体1から取り外す手順を、図4(a)の本体ロック解除ボタン11が押されていない状態から、図4(c)の本体ロック解除ボタン11が押されている状態までの断面図を用いて説明する。まず、断面図で示された内部構成は、カメラ本体1の本体ロック解除ボタン11とカシメ結合で一体に結合されたロック解除板101、本体解除ボタン付勢バネ102は、一端をロック解除板101に接し、他端をカメラ本体1内で固定されている解除ボタン側固定板103に接した状態で圧縮され、本体ロック解除ボタン11をカメラ本体1から突出方向に付勢している。
104はカメラ本体ロックピン12とカシメ結合で一体に結合された本体ロックピン板、105はカメラ本体ロックピン付勢バネで、一端を、本体ロックピン板104に接し、他端をカメラ本体1内で固定されているロックピン側固定板106に接した状態で圧縮されている。これにより、カメラ本体ロックピン12は本体レンズマウント13から突出方向に付勢され、マウントアダプタ2のアダプタ凹部26と係合して、マウントアダプタ2をカメラ本体1に対して回転規制する。
107はモーターで回転軸にモータ―ギア108が固定されている。モーターギア108は、ラックギア109にかみ合っており、モーター107の回転により、ラックギア109をカメラ本体1の前面側へ移動させる。110は、ラックギア109を光軸方向のみに移動するようガイドするガイド板である。ラックギア109はカメラ本体1の背面側に移動した図4(a)の位置を通常の待機位置としている。
上記構成において、ストロボ装置4が装着されていない状態では、本体ロック解除ボタン11を押し込むと、一体に結合されたロック解除板101が本体解除ボタン付勢バネ102を圧縮しながら移動する。ロック解除板101の曲げ部101aが本体ロックピン板104のカメラ本体ロックピン12側の面に係合するため、本体ロックピン板104を一緒に移動させ、カメラ本体ロックピン12はカメラ本体1内にもぐりこんでいく。そして、マウントアダプタ2のアダプタ凹部26との係合から外れて、図4(c)の状態となり、マウントダプタ2はカメラ本体1に対して光軸を回転中心として回転可能となる。次に、図5(a)に示されるように、カメラ本体1に対してマウントアダプタ2を、装着状態から反時計方向に回転させることでマウントの係合が外れ、マウントアダプタ2をカメラ本体1から離脱することができる。マウントの係合をはずす回転軌跡中、ストロボ装置4は装着されていないため、カメラ本体1は何者とも干渉することはない。
同じ構成で、ストロボが装置されている場合を説明する。マウントアダプタ2は、ストロボ装置4が装着されていることを、ストロボ接続端子43とアクシュ―接続端子27の接続により検出し、検出された信号は、マウントアダプタ接続部25、カメラ本体接続端子14を介して、不図示のカメラ制御回路に入力される。ストロボ装置4が装着されていることを検出したカメラ制御回路は、モーター107を制御し、ラックギア109をカメラ本体1の前面側に移動させ、図4(b)の状態とする。
この状態で、本体ロック解除ボタン11を押し込もうとすると、一体に結合されたロック解除板101の背面側にラックギア109の先端部109aが位置しているため押し込めない。すると、ロック解除板101により移動させられる本体ロックピン板104も移動することができないため、カメラ本体ロックピン12とアダプタ凹部26の係合が外れず、レンズアダプタ2はカメラ本体1に対して回転することができない。これにより、ストロボ装置4がマウントアダプタ2とともにカメラ本体1に対して回転することはないので、カメラ本体1とも干渉しない。
この状態から、ストロボ装置4がマウントアダプタ2からはずされると、不図示のカメラ制御回路がストロボ装置4がはずされたことを検出して、モーター107を制御し、ラックギア109をカメラ本体1の背面側に移動させ、図4(a)の状態になり、上述のように、レンズアダプタ2をカメラ本体1からはずすことができるようになる。
<第2の実施形態>
図6〜図9は本発明の第2の実施形態を示す図で、図6(a)、図6(b)は、それぞれ、カメラとマウントアダプタ、交換レンズをバヨネット結合した状態を異なる方向から見た斜視図、図7は、マウントアダプタのグリップ部を移動させた状態の斜視図、図8(a)は、カメラのグリップ部の概略断面図、図8(b)は、カメラのグリップ部を移動させた後の概略断面図、図9(a)は、マウントアダプタをカメラ本体から離脱可能な位置まで回転させた状態を示す正面図、図9(b)は、マウントアダプタをカメラ本体からはずした状態を示す斜視図である。第1の実施形態と同一構成部は、同一符号とする。
図中、カメラ本体1は、第1の実施形態と同様の構成であり、差異部分のみ説明する。120はフォトリフレクタ、121は、フォトリフレクタ120の赤外光をカメラ本体1の外部に放出する検出窓である。フォトリフレクタ120から投光される赤外光は検出窓121からカメラ本体1の外部に投光され、反射光を受光して対称物の有無を検出する。
5は、第1の実施形態と同様の機能を有するマウントアダプタで、第1の実施形態との差異部分のみ説明する。マウントアダプタ5には、カメラ本体1を右手で把持する側にカメラ本体1の側面に位置するグリップ部51が配置されている。グリップ部51のカメラ本体1側には反射面52が配置され、図6(a)、図6(b)のようにカメラ本体1の側面部にグリップ部51が近接したことを、カメラ本体1の検出窓121から投受光されるフォトリフレクタ120によって検出する。図8(a)、図8(b)でフォトリフレクタ120による検出を概略的に説明する。図8(a)は、グリップ部51がカメラ本体1の側面に近接しており、カメラ本体1内のフォトリフレクタ120から投光された赤外光は検出窓121からカメラ本体1の外部に投光され、グリップ部51の反射面52に反射して、フォトリフレクタ120の受光部で受光し、グリップ部51が近接していることを検出する。
図7のようにカメラ本体1の側面から前方方向にグリップ部51が移動した状態では、図8(b)のように、カメラ本体1内のフォトリフレクタ120から投光された赤外光は検出窓121からカメラ本体1の外部に投光されるが、グリップ部51が移動し反射面が無いため、反射光がフォトリフレクタ120の受光部に戻らない。それにより、グリップ部51がカメラ本体1に近接していないと判断する。マウントアダプタ5とカメラ本体1との結合方法、及び、交換レンズ3との結合方法は、第1の実施形態と同様である。
また、交換レンズ3は、第1の実施形態と同一の構成である。
第1の実施形態と同様にカメラ本体1にマウントアダプタ5と交換レンズ3が装着され、、図6(a)、図6(b)のグリップ部51が、カメラ本体1の側面部に近接した状態で、マウントアダプタ5を取り外そうとする場合を説明する。カメラ本体1を右手で把持する側の側面にグリップ部51が位置していることをフォトリフレクタ120で検出するため、第1の実施形態の図4(b)と同様に、不図示のカメラ制御回路は、モーター107を制御し、ラックギア109をカメラ本体1の前面側に移動させ、本体ロック解除ボタン11を押し込めなくする。それによって、カメラ本体ロックピン12とマウントアダプタ5のアダプタ凹部の係合が外れず、マウントアダプタ5をカメラ本体1に対して回転させることができないため、マウントアダプタ5をカメラ本体1からはずすことはできない。
図7のグリップ部51がカメラ本体1の側面から移動した状態で、マウントアダプタ5を取り外そうとする場合を説明する。カメラ本体1を右手で把持する側の側面にグリップ部51が位置していないことをフォトリフレクタ120で検出するため、第1の実施形態の図4(a)と同様に、不図示のカメラ制御回路はモーター107を制御し、ラックギア109をカメラ本体1の背面側側に移動させ、本体ロック解除ボタン11を押し込み可能となる。このとき本体ロック解除ボタン11を押し込んで、第1の実施形態の図4(c)のように、カメラ本体ロックピン12がカメラ本体1内にもぐりこんで、マウントアダプタ5のアダプタ凹部との係合から外れて、マウントアダプタ5はカメラ本体1に対して光軸を回転中心として回転可能となる。図9(a)、図9(b)に示されるように、カメラ本体1に対してマウントアダプタ5を、所定の角度まで回転させることでバヨネットの係合が外れ、レンズアダプタ2をはずすことができる。マウントの係合をはずす回転軌跡中、グリップ部51はカメラ本体1の側面から移動しているため、カメラ本体1と干渉することはない。
<第3の実施形態>
図10〜図12は本発明の第3の実施形態を示す図で、図10は、カメラとマウントアダプタ、交換レンズをバヨネット結合した状態の斜視図、図11は、マウントアダプタのグリップ部を移動させた状態の斜視図、図12(a)〜図12(b)は、マウントアダプタのグリップ部を移動させた時に露出する本体ロック解除ノブの操作前の状態と操作後の状態を説明する断面図である。第1の実施形態と同一構成部は、同一符号とする。
図中、6はカメラ本体である。カメラ本体6には、撮影者がカメラ本体6を把持する側の側面に、本体ロック解除ノブ61が配置されており、マウントアダプタ7のグリップ部71がカメラ本体6を把持する側の側面に近接した位置では、本体ロック解除ノブ61を操作できない構成になっている。レンズアダプタ7のグリップ部71がカメラ本体6を把持する側の側面に近接した位置から前方へ移動した状態で、カメラ使用者は本体ロック解除ノブ61を操作可能となっている。そのほかの外観構成は、第2の実施形態と同様である。
7は、第1の実施形態と同様の機能を有するマウントアダプタで、第2の実施形態との差異部分のみ説明する。マウントアダプタ7には、カメラ本体1を右手で把持する側に、カメラ本体6の側面に位置するグリップ部71が配置されている。グリップ部71は、図10のカメラ本体6の側面部に近接した状態から、図11のカメラ本体6の側面から前方方向に移動した状態の間で変位する。第2の実施例との差異として、グリップ部71の位置検出は行わず、グリップ部71の位置によってカメラ本体6が使用不可となることはない。カメラ本体6との結合、及び、交換レンズ3との結合は、第1の実施形態と同様である。
また、交換レンズ3は、第1の実施形態と同一の構成である。
第2の実施形態と同様にカメラ本体6にマウントアダプタ7と交換レンズ3が装着され、図11のグリップ部71が移動した状態で、マウントアダプタ7を取り外す場合を説明する。本体ロック解除ノブ61が外観表面に露出するため、カメラ本体6の背面側へ移動させることができる。
マウントアダプタ7をカメラ本体6から取り外す手順を、図12(a)の本体ロック解除ノブ61が操作されていない状態の断面図と、から、図12(b)の本体ロック解除ノブ61が操作された状態までの断面図を用いて説明する。
まず、断面図で示された内部構成は、カメラ本体6の本体ロック解除ノブ61とカシメ結合によって一体に結合されたロック解除板601、本体ロック解除ノブ61の結合部61aとロック解除板601の結合部601bが結合されている。602は本体解除ノブ付勢バネで、一端をロック解除板601に接し、他端をカメラ本体6内で固定されている解除ノブ側固定板603に接した状態で圧縮されている。これにより、本体ロック解除ノブ61をカメラ本体6の前方に付勢している。604はカメラ本体ロックピン12をカシメ結合によって一体に結合された本体ロックピン板、605はカメラ本体ロックピン付勢バネで、一端を、本体ロックピン板604に接し、他端をカメラ本体6内で固定されているロックピン側固定板606に接した状態で圧縮されている。これにより、カメラ本体ロックピン12は本体カメラマウント13から突出方向に付勢され、マウントアダプタ7のアダプタ凹部76と係合し、マウントアダプタ7はカメラ本体6に対して回転規制されている。
上記構成において、マウントアダプタ7のグリップ部71がカメラ本体6を把持する側の側面に近接した位置から前方へ移動した図11、図12(a)状態では、本体ロック解除ノブ61をカメラ使用者が指500で操作することができ、本体ロック解除ノブ61をカメラ本体背面側に移動させると、一体に結合されたロック解除板601が本体解除ノブ付勢バネ602を圧縮しながら移動する。ロック解除板601の曲げ部601aが本体ロックピン板604のカメラ本体ロックピン12側の面に係合するため、本体ロックピン板604を一緒に移動させる。カメラ本体ロックピン12がカメラ本体6内にもぐりこんでいくため、マウントアダプタ7のアダプタ凹部76との係合から外れて、図12(b)の状態となり、マウントアダプタ7はカメラ本体6に対して光軸を回転中心として回転可能となる。そして、カメラ本体6に対してマウントアダプタ7を、装着状態から反時計方向に回転させることでマウントの係合が外れ、レンズアダプタ7をカメラ本体1から離脱することができる。マウントの係合をはずす回転軌跡中、グリップ部51はカメラ本体1を右手で把持する側から移動しているため、カメラ本体6と干渉することはない。
次に、マウントアダプタ7のグリップ部71がカメラ本体6を把持する側の側面に近接した位置に移動した状態では、本体ロック解除ノブ61は、グリップ部71に隠れて操作できない。そのため、ロック解除板601と、ロック解除板601により移動させられる本体ロックピン板604も移動することができないので、カメラ本体ロックピン12とアダプタ凹部76の係合が外れず、マウントアダプタ7をカメラ本体6に対して回転させることができい。よって、グリップ部71とカメラ本体6が干渉することはない。
<第4の実施形態>
図13〜図14は本発明の第4の実施形態を示す図で、図13(a)は、カメラとマウントアダプタ、交換レンズが結合した状態の斜視図、図13(b)は、マウントアダプタからストロボ装置をはずした状態の斜視図、図14(a)は、マウントアダプタにストロボ装置を装着した状態での、本体ロック解除ノブの位置を示す断面図で、図14(b)は、マウントアダプタにストロボ装置を取りはずした状態での、本体ロック解除ノブの位置を示す断面図である。第1の実施形態と同一構成部は、同一符号とする。
図中、カメラ本体8の上面に、本体ロック解除ノブ81が配置されている。9は、マウントアダプタで、上面に外部ストロボや、外部マイク等が装着可能なアクシュー部96が配置されている。97は、アクシュ―部96の装着部に設けられたアクシュ―接続端子で、外部ストロボ等のアクセサリをアクシュ―部96に装着することで、アクセサリに設けられた接続端子と接触して電気的に接続される。ストロボ装置4をアクシュ―部96に装着した状態では、図14に示されるように、指500が本体ロック解除ノブ81に届かないため操作できない。マウントアダプタ9からストロボ装置4をはずすことで、本体ロック解除ノブ81はカメラ使用者が操作可能となっている。そのほかの外観構成は、第1の実施形態と同様である。
また、交換レンズ3は、第1の実施形態と同一の構成である。
図14(a)のストロボ装置4が装着されている状態では、本体ロック解除ノブ81は、ストロボ装置4に上方をふさがれているため、カメラ使用者の指500は、本体ロック解除ノブ81を操作できない。そのため、カメラ本体ロックピン12はアダプタ凹部98との係合が外れず、マウントアダプタ9をカメラ本体8に対して回転させることができなくなっている。よって、ストロボ装置4とカメラ本体8も干渉することはない。
図14(a)からストロボ装置4を取り外すと、図13(b)、図14(b)の状態となり、カメラ使用者の指500で本体ロック解除ノブ81が操作可能となる。本体ロック解除ノブ81をカメラ本体6の背面側に操作すると、本体ロック解除ノブ係合部81aとロック解除板801のノブ係合部801bが係合しているため、ロック解除板801が本体解除ノブ付勢バネ802を圧縮しながら移動する。そして、カメラ本体ロックピン付勢バネ805が、一端を本体ロックピン板804に接し、他端をカメラ本体8内で固定されているロックピン側固定板806に接した状態で圧縮されているため、本体レンズマウント13から突出方向に付勢され、マウントアダプタ9のアダプタ凹部と係合している状態となっているカメラ本体ロックピン12を、ロック解除板801の曲げ部801aが本体ロックピン板804のカメラ本体ロックピン12側の面に係合して、本体ロックピン板804をロック解除板801と一緒に移動させるため、カメラ本体ロックピン12はカメラ本体8内にもぐりこんでいく。マウントアダプタ9のアダプタ凹部98との係合が外れると、マウントアダプタ9はカメラ本体8に対して光軸を回転中心として回転可能となる。カメラ本体8に対してマウントアダプタ9を、装置状態から反時計方向に回転させることでマウントの係合が外れ、マウントアダプタ9をカメラ本体8から離脱することができる。マウントの係合をはずす回転軌跡中、レンズアダプタ9にストロボ装置4は装着されていないため、カメラ本体8と干渉することはない。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
1、6、8‥‥カメラ本体
2、5、7、9‥‥マウントアダプタ
3‥‥交換レンズ
4‥‥ストロボ装置
11‥‥本体ロック解除ボタン
12‥‥カメラ本体ロックピン
13‥‥本体カメラマウント
14‥‥カメラ本体接続端子
21‥‥アクシュー部
24‥‥アダプタ側レンズマウント係合部
25‥‥アダプタ接続部
26‥‥アダプタ凹部
42‥‥アクシュ―結合部
61、81‥‥本体ロック解除ノブ

Claims (4)

  1. 撮影アクセサリを取付可能な装着部を有し、光軸方向一端に交換レンズを装着可能なマウントアダプタ、及び、該マウントアダプタをカメラ本体マウント部に装着可能なレンズ交換式カメラシステムにおいて、マウントアダプタは、撮影アクセサリがマウントアダプタに装着されていることを検出する撮影アクセサリ検出手段と、撮影アクセサリ検出手段により撮影アクセサリ装着が検出されたことをカメラ本体へ通信する接続手段を有し、カメラ本体は、装着状態のマウントアダプタと本体マウントの係合をロックするロック手段と、ロック手段を制御する制御手段、及び、マウントアダプタとのロック手段解除操作部を有し、撮影アクセサリ検出手段がマウントアダプタに撮影アクセサリが装着されていることを検出したとき、カメラ本体の制御手段により制御されるロック手段解除操作を禁止する手段を有することを特徴とするカメラシステム。
  2. 光軸方向一端に交換レンズを装着可能なマウントアダプタ、及び、該マウントアダプタをカメラ本体マウント部に装着可能なレンズ交換式カメラシステムにおいて、マウントアダプタはカメラ本体側面部に近接する側面構造部を変位可能に構成し、カメラ本体は、装着状態のマウントアダプタと本体マウントの係合をロックするロック手段と、ロック手段を制御する制御手段、及び、マウントアダプタのロック手段解除操作部と、カメラ本体に対してマウントアダプタの側面構造部が所定位置より近接していることを検出する検出手段を有し、該検出手段がカメラ本体に対してマウントアダプタの側面構造部が所定位置より近接していることを検出したとき、カメラ本体の制御手段により制御されるロック手段解除操作を禁止する手段を有することを特徴とするカメラシステム。
  3. 撮影アクセサリを装着可能な装着部を有し、光軸方向一端に交換レンズを装着可能なマウントアダプタ、及び、該マウントアダプタをカメラ本体マウント部に装着可能なレンズ交換式カメラシステムにおいて、カメラ本体は、装着状態のマウントアダプタと本体マウントの係合をロックするロック手段と、ロック手段解除操作部を有し、マウントアダプタに撮影アクセサリが装着されている状態では、カメラ使用者が指でロック解除操作ができない位置にロック解除操作部を配置したことを特徴とするカメラシステム。
  4. 光軸方向一端に交換レンズを装着可能なマウントアダプタ、及び、該マウントアダプタをカメラ本体マウント部に装着可能なレンズ交換式カメラシステムにおいて、マウントアダプタはカメラ本体側面部に近接する側面構造部を変位可能に構成し、カメラ本体は、装着状態のマウントアダプタと本体マウントの係合をロックするロック手段と、マウントアダプタのロック手段解除操作部と、マウントアダプタの側面構造部がカメラ本体側面部に近接した状態では、カメラ使用者が指でロック解除操作ができない位置にロック解除操作部を配置したことを特徴とするカメラシステム。
JP2012085563A 2012-04-04 2012-04-04 カメラシステム Pending JP2013217960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085563A JP2013217960A (ja) 2012-04-04 2012-04-04 カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085563A JP2013217960A (ja) 2012-04-04 2012-04-04 カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013217960A true JP2013217960A (ja) 2013-10-24

Family

ID=49590153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012085563A Pending JP2013217960A (ja) 2012-04-04 2012-04-04 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013217960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018022093A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 キヤノン株式会社 電子機器及び監視システム
JP2022030264A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド 保持部材、撮像装置、及び撮像システム
CN114326260A (zh) * 2021-12-08 2022-04-12 深圳市东正光学技术有限公司 一种镜头卡口更换装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018022093A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 キヤノン株式会社 電子機器及び監視システム
JP2022030264A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド 保持部材、撮像装置、及び撮像システム
JP7074298B2 (ja) 2020-08-06 2022-05-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド 保持部材、撮像装置、及び撮像システム
CN114326260A (zh) * 2021-12-08 2022-04-12 深圳市东正光学技术有限公司 一种镜头卡口更换装置
CN114326260B (zh) * 2021-12-08 2022-09-27 深圳市东正光学技术股份有限公司 一种镜头卡口更换装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8836853B2 (en) Body structure of imaging apparatus
CN107959772B (zh) 摄像设备和安装适配器
US8858101B2 (en) Image pickup apparatus including bayonet coupling section in lens barrel, and accessory
US8837062B2 (en) Lens unit
JP2011175191A (ja) カメラ本体およびレンズ鏡筒
JP2007079362A (ja) カメラ装置およびカメラ装置用アダプタ
JP2013217960A (ja) カメラシステム
WO2019223649A1 (zh) 卡口适配器以及摄像系统
EP1607793A2 (en) Camera
JP4512189B2 (ja) カメラシステム
US10379423B2 (en) Image-capturing apparatus
JP5217252B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ及びカメラ用外付ユニット
JP2000330179A (ja) カメラ
JPH08292470A (ja) 出没可能なストロボを有するカメラ
JP2001215595A (ja) カメラ
JP2009015172A (ja) 外付けファインダ装置、及びその外付けファインダ装置を備える撮像装置
JP5473341B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮影装置
JP2003179782A (ja) 書画カメラ
JP2003333375A (ja) 書画カメラ
JP6942473B2 (ja) 撮像装置
JP4146630B2 (ja) 像振れ補正装置と撮影レンズとカメラ本体とカメラシステム
JP2008219369A (ja) 電動雲台クレードル及び簡易監視カメラシステム。
CN114355705A (zh) 靴装置和具有靴装置的配件
JP2004272003A (ja) 撮像装置
JP2009145580A (ja) 撮像装置