JP2013216539A - Formation of pattern on concrete surface - Google Patents
Formation of pattern on concrete surface Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013216539A JP2013216539A JP2012088528A JP2012088528A JP2013216539A JP 2013216539 A JP2013216539 A JP 2013216539A JP 2012088528 A JP2012088528 A JP 2012088528A JP 2012088528 A JP2012088528 A JP 2012088528A JP 2013216539 A JP2013216539 A JP 2013216539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- concrete
- pattern
- masking film
- curing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンクリート面に白華現象を利用して模様を形成する技術に関する。 The present invention relates to a technique for forming a pattern on a concrete surface using a white flower phenomenon.
1.白華現象を利用した模様の形成
特許文献1に開示の技術は、セメント製品の着色表面に析出する白色の炭酸カルシウムの量、白華の量を制御し、着色表面の色彩を部分的に変化させて模様を形成する。
1. Pattern formation using white flower phenomenon The technology disclosed in
セメント製品は、表層部と基層部からなり、表層部のみに着色材を配合している。表層部は、着色表面に着色の濃淡で模様を形成している。模様の形成法は、次の通りである。
第1工程:セメント製品は、成形して脱型し、空気中で養生する。
第2工程:セメント製品は、表層部の着色表面の白華抑制部分を樹脂フイルム又は樹脂塗膜で被覆する。着色表面の白華抑制部分は、空気中に露出しない。着色表面の白華促進部分は、被覆せず、空気中に露出する。このセメント製品は、水槽に入れ、基層部を水没し、表層部を水面上に出す。表層部は、着色表面を水で湿潤状態にする。湿潤状態の着色表面は、白華促進部分に空気の微風を当てる。
第3工程:セメント製品は、水槽から出し、着色表面の白華促進部分に空気の微風を当てつつ加湿器で加湿する。加湿後、空気中で乾燥する。乾燥後、着色表面の白華抑制部分を被覆していた樹脂フイルム又は樹脂塗膜は、除去する。
すると、セメント製品の着色表面は、白華促進部分では白華の析出量が多くて着色が淡くなり、白華抑制部分では白華の析出量が少なく着色が濃くなる。
第2工程と第3工程の模様付け工程が一回では着色の濃淡差が不十分なときには、第2工程と第3工程を繰り返す。
The cement product is composed of a surface layer portion and a base layer portion, and a coloring material is blended only in the surface layer portion. The surface layer part forms a pattern with colored shading on the colored surface. The pattern formation method is as follows.
First step: The cement product is molded, demolded, and cured in air.
2nd process: A cement product coat | covers the white-white suppression part of the coloring surface of a surface layer part with a resin film or a resin coating film. The white-wax-suppressed portion of the colored surface is not exposed to the air. The white flower promoting portion of the colored surface is not covered and exposed to the air. This cement product is put in a water tank, the base layer portion is submerged, and the surface layer portion is placed on the water surface. The surface layer part wets the colored surface with water. The wet colored surface applies a light breeze of air to the white flower promoting portion.
Third step: The cement product is taken out of the water tank and humidified with a humidifier while applying a light breeze of air to the white surface promoting portion of the colored surface. Dry in air after humidification. After drying, the resin film or the resin coating film that has covered the white color suppression portion on the colored surface is removed.
As a result, the colored surface of the cement product is lightly colored with a large amount of white flower precipitation in the white flower promoting portion, and the white surface has a small amount of white flower precipitation in the white flower suppressing portion.
When the patterning process of the second process and the third process is not sufficient at one time, the second process and the third process are repeated.
2.超高強度繊維補強コンクリート
社団法人土木学会は、強度や靭性が特に高い「超高強度繊維補強コンクリート」について「設計・施工指針(案)」を発行している。超高強度繊維補強コンクリートは、構造物のコンクリート製品の薄肉化を可能にする。超高強度繊維補強コンクリート製品の薄肉部材を用いた構造物などが実用化されている。その薄肉部材には、椅子やテーブルのような家具の板状部材がある。
2. Ultra High Strength Fiber Reinforced Concrete The Japan Society of Civil Engineers has issued a “Design / Construction Guidelines (Draft)” for “Ultra High Strength Fiber Reinforced Concrete,” which has particularly high strength and toughness. Ultra-high-strength fiber reinforced concrete enables thinning of the concrete product of the structure. Structures using thin-walled members of ultra-high strength fiber reinforced concrete products have been put into practical use. The thin member includes a plate member of furniture such as a chair or a table.
[課 題]
構造物などのコンクリート製品、例えば超高強度繊維補強コンクリート製品は、コンクリート面に模様を形成して意匠性を高めることが望まれる。また、多様な模様を簡単に高い能率で形成することが望まれる。
[Task]
It is desired that a concrete product such as a structure, for example, an ultra-high strength fiber reinforced concrete product, has a design on the concrete surface to enhance the design. In addition, it is desirable to easily form various patterns with high efficiency.
[着 眼]
超高強度繊維補強コンクリート成形体は、初期養生後、熱養生が行われる。熱養生は、土木学会発行の「設計・施工指針(案)」に規定の基準ないし標準では、90℃の温度で48時間である。水蒸気中で行う蒸気養生である。
[Focus]
The ultra high strength fiber reinforced concrete molded body is subjected to heat curing after the initial curing. Thermal curing is performed at a temperature of 90 ° C. for 48 hours according to the standard or standard prescribed in the “Design / Construction Guidelines (Draft)” published by the Japan Society of Civil Engineers. Steam curing in steam.
[発 見]
本発明者は、初期養生後の熱養生に熱湯養生を選択して実験したところ、超高強度繊維補強コンクリート成形体は、熱養生を熱湯中で行うと、コンクリート面が熱湯と接触する時間が長くなるに従って、コンクリート面が白くなって明度が高くなることが判明した。図1に実験結果を示すように、コンクリート面は、明度と接湯時間が正の相関を示す。
コンクリート面は、熱湯養生時に、消石灰Ca(OH) 2が存在し、熱湯中の二酸化炭素CO2と接触する時間、接湯時間が長くなるに従って、白色の炭酸カルシウムCaCO3の析出量、白華の量が増加するものと推察される。
[Discovery]
The present inventor conducted an experiment by selecting hot water curing as the heat curing after the initial curing, and when the ultra high strength fiber reinforced concrete molded body was subjected to heat curing in hot water, the time for the concrete surface to contact the hot water was reduced. It became clear that the concrete surface became white and the brightness became higher as it became longer. As shown in the experimental results in FIG. 1, the concrete surface shows a positive correlation between brightness and hot water contact time.
Concrete surfaces, during hot water cure, there is a slaked lime Ca (OH) 2, time in contact with carbon dioxide CO 2 in the hot water, according Seyyu time increases, the amount of precipitated white calcium carbonate CaCO 3, efflorescence It is estimated that the amount of
[構 想]
1.熱湯養生中の接湯時間の違いに基づく明度差による模様の形成
コンクリート面は、明度を部分的に変化させて模様を形成するため、初期養生後の熱湯養生時に接湯時間を部分的に変えることにする。そのため、熱湯養生時にコンクリート面を部分的に被覆するマスキングフイルムを使用する。
マスキングフイルムは、コンクリート面を覆う被覆部と、コンクリート面を覆わない非被覆部を設ける。熱湯養生時の熱に耐えるフイルムは、孔又は切り欠きを形成し、孔又は切り欠きの部分を非被覆部にし、フイルムの部分を被覆部にする。
[Concept]
1. Pattern formation due to lightness difference based on difference in hot water curing time Since the concrete surface forms a pattern by partially changing the lightness, the hot water curing time after the initial curing is partially changed I will decide. Therefore, a masking film that partially covers the concrete surface during hot water curing is used.
The masking film is provided with a covering portion that covers the concrete surface and a non-covering portion that does not cover the concrete surface. The film that can withstand the heat during the hot water curing forms a hole or notch, and the hole or notch portion is an uncovered portion, and the film portion is a covered portion.
コンクリート成形体は、熱湯養生前に、コンクリート面にマスキングフイルムを貼ってコンクリート面を部分的に被覆する。マスキングフイルム付きのコンクリート成形体は、熱湯中で養生する。コンクリート面は、マスキングフイルムで被覆している部分が熱湯に接触しない。マスキングフイルムで被覆していない部分が熱湯に接触する。熱湯養生の開始後、熱湯養生の途中又は終了時にマスキングフイルムは、コンクリート面から剥ぎ取る。
コンクリート面は、マスキングフイルムで被覆した部分が非被覆の部分より接湯時間が短くなる。接湯時間が部分的に異なることになる。その結果、マスキングフイルムで被覆した部分が非被覆の部分より明度が低くなる。コンクリート面は、明度が部分的に異なることになる。明度差で模様が形成される。
マスキングフイルムで被覆した部分、低明度部分は、形状寸法がマスキングフイルムの被覆部と同一になる。非被覆の部分、高明度部分は、形状寸法がマスキングフイルムの非被覆部と同一になる。
The concrete molded body partially covers the concrete surface by applying a masking film on the concrete surface before curing with hot water. The concrete molding with a masking film is cured in hot water. As for the concrete surface, the portion covered with the masking film does not contact the hot water. The part not covered with the masking film comes into contact with hot water. After the hot water curing starts, the masking film is peeled off from the concrete surface during or after the hot water curing.
As for the concrete surface, the part covered with the masking film has a shorter hot water contact time than the uncoated part. The bathing time will be partially different. As a result, the brightness of the portion covered with the masking film is lower than that of the uncoated portion. The concrete surface will have partially different brightness. A pattern is formed by the brightness difference.
The portion covered with the masking film and the low-lightness portion have the same shape and dimension as the masking film covering portion. The uncovered portion and the high brightness portion have the same shape and dimension as the uncovered portion of the masking film.
マスキングフイルムで被覆した部分は、明度をマスキングフイルムの剥ぎ取り時期、接湯時間の長さで選択する。その際、図1の線図に示す明度と接湯時間の関係を参照する。コンクリート面の高明度部分と低明度部分の明度差は、マスキングフイルムで被覆した部分と非被覆の部分との接湯時間の差で選択する。高明度部分と低明度部分の形状寸法は、マスキングフイルムの非被覆部と被覆部の形状寸法で選択する。明度差による模様は、明度差と形状寸法を簡単に所望の通りにすることができる。多様な模様を簡単に形成することができる。
熱湯養生時にマスキングフイルムを使用しても、熱湯養生の時間が長くなるわけではない。模様の形成は、能率が高い。
For the portion covered with the masking film, the brightness is selected according to the masking film peeling time and the length of the hot water contact time. At that time, reference is made to the relationship between the brightness and the hot water contact time shown in the diagram of FIG. The lightness difference between the high lightness portion and the low lightness portion of the concrete surface is selected by the difference in the hot water contact time between the portion covered with the masking film and the uncovered portion. The shape and size of the high-lightness portion and the low-lightness portion are selected according to the shape and size of the non-covering portion and the covering portion of the masking film. A lightness difference pattern can easily achieve the lightness difference and shape dimensions as desired. Various patterns can be easily formed.
Using a masking film during hot water curing does not increase the time for hot water curing. Pattern formation is highly efficient.
2.2段階の明度差による模様の形成
コンクリート成形体は、熱湯養生前に、コンクリート面の模様形成予定面に1枚のマスキングフイルムを貼る。模様形成予定面は、高明度予定部分にマスキングフイルムの非被覆部を配置し、低明度予定部分をマスキングフイルムの被覆部で被覆する。マスキングフイルム付きのコンクリート成形体は、熱湯養生する。模様形成予定面は、マスキングフイルムの非被覆部が位置する高明度予定部分が熱湯に接触する。マスキングフイルムの被覆部が重なった低明度予定部分は、熱湯に接触しない。熱湯養生の開始後、熱湯養生の途中又は終了時に、マスキングフイルムは、模様形成予定面から剥ぎ取る。剥ぎ取り時が熱湯養生の途中であるときは、剥ぎ取り後、模様形成予定面は、低明度予定部分も熱湯に接触して熱湯養生を継続する。
2.2 Pattern formation due to lightness difference in the stage Before the hot water curing, a single masking film is applied to the surface of the concrete surface where the pattern is to be formed. On the pattern formation scheduled surface, a non-covering portion of the masking film is arranged on the high lightness planned portion, and the low lightness planned portion is covered with the masking film covering portion. The concrete molding with masking film is cured with hot water. On the pattern formation scheduled surface, the high brightness scheduled portion where the non-covered portion of the masking film is located comes into contact with hot water. The low-lightness scheduled portion where the covering portions of the masking film overlap does not come into contact with hot water. After the hot water curing starts, the masking film is peeled off from the pattern formation scheduled surface during or after the hot water curing. When the stripping is in the middle of hot water curing, after stripping, the pattern formation scheduled surface is also in contact with the hot water in the low brightness scheduled portion, and the hot water curing is continued.
熱湯養生の終了時、模様形成予定面は、接湯時間が高明度予定部分で長く、低明度予定部分で短い。高明度予定部分は高明度に、低明度予定部分は低明度になる。その高明度部分と低明度部分は、図1の線図に示すように、接湯時間によって定まる明度になる。高明度部分は、形状寸法がマスキングフイルムの非被覆部と同一になる。低明度部分は、形状寸法がマスキングフイルムの被覆部と同一になる。模様形成予定面は、高低の2段階の明度差が生じ、2段階の明度差による模様が形成される。 At the end of hot water curing, the pattern formation scheduled surface has a long hot water contact time in the high brightness scheduled portion and a short low brightness planned portion. The high lightness scheduled portion has high brightness, and the low lightness planned portion has low brightness. The high lightness portion and the low lightness portion become lightness determined by the hot water contact time as shown in the diagram of FIG. The high brightness portion has the same shape and dimension as the non-covered portion of the masking film. The low lightness portion has the same shape and dimension as the masking film covering portion. The pattern formation scheduled surface has two levels of brightness difference between high and low, and a pattern is formed by the two levels of brightness difference.
3.3段階の明度差による模様の形成
模様の明度差を高中低の3段階にするときは、マスキングフイルムは2枚にする。2枚のマスキングフイルムは、コンクリート面の模様形成予定面に重ねて貼る。積層する。模様形成予定面に直接貼る第1マスキングフイルムは、模様形成予定面の高明度予定部分と中明度予定部分に重なる部分を非被覆部にし、低明度予定部分に重なる部分を被覆部にする。第1マスキングフイルムの上に貼る第2マスキングフイルムは、模様形成予定面の高明度予定部分に重なる部分を非被覆部にし、中明度予定部分と低明度予定部分に重なる部分を被覆部にする。
3. Pattern formation due to lightness difference in 3 steps When making the lightness difference of a
2枚のマスキングフイルム付きのコンクリート成形体は、熱湯養生する。模様形成予定面は、第1マスキングフイルムの非被覆部と第2マスキングフイルムの非被覆部が位置する高明度予定部分が熱湯に接触する。第2マスキングフイルムの被覆部が重なった中明度予定部分と低明度予定部分は、熱湯に接触しない。熱湯養生の開始後、熱湯養生の途中の第1剥ぎ取り時になると、上層の第2マスキングフイルムは、下層の第1マスキングフイルム面から剥ぎ取る。剥ぎ取り後、模様形成予定面は、高明度予定部分の外に中明度予定部分も熱湯に接触して熱湯養生を継続する。その後、熱湯養生の途中又は終了時の第2剥ぎ取り時になると、第1マスキングフイルムは、模様形成予定面から剥ぎ取る。第2剥ぎ取り時が熱湯養生の途中であるときは、剥ぎ取り後、模様形成予定面は、低明度予定部分も熱湯に接触して熱湯養生を継続する。 The concrete molded body with two masking films is cured with hot water. On the pattern formation scheduled surface, the high brightness scheduled portion where the non-covering portion of the first masking film and the non-covering portion of the second masking film are located is in contact with hot water. The intermediate lightness planned portion and the low lightness planned portion where the covering portions of the second masking film overlap are not in contact with hot water. After the start of hot water curing, when it is time for the first stripping during the hot water curing, the upper second masking film is stripped from the lower first masking film surface. After stripping off, the pattern formation scheduled surface continues the hot water curing with the medium lightness planned portion in addition to the high lightness planned portion in contact with the hot water. Then, when it comes to the time of the 2nd stripping in the middle of hot water curing or the end, the 1st masking film will be stripped from the pattern formation plan side. When the second stripping is in the middle of hot water curing, after stripping, the pattern formation planned surface is also in contact with the hot water in the low brightness planned portion and continues the hot water curing.
熱湯養生の終了時、模様形成予定面は、接湯時間が高明度予定部分、中明度予定部分、低明度予定部分の順でで長くなる。高明度予定部分は高明度に、中明度予定部分は中明度に、低明度予定部分は低明度になる。接湯時間の差、明度差が3段階になる。高明度部分は、形状寸法が第2マスキングフイルムの非被覆部と同一になる。低明度部分は、形状寸法が第1マスキングフイルムの被覆部と同一になる。中明度部分は、形状寸法が、第1マスキングフイルムの非被覆部と第2マスキングフイルムの被覆部が重なる部分と同一になる。模様形成予定面は、高中低の3段階の明度差が生じ、3段階の明度差による模様が形成される。 At the end of hot water curing, the pattern formation scheduled surface becomes longer in the order of the hot water contact portion in the order of the high lightness planned portion, the medium lightness planned portion, and the low lightness planned portion. The high lightness scheduled portion has high lightness, the medium lightness planned portion has medium lightness, and the low lightness planned portion has low lightness. There are 3 levels of difference in bathing time and brightness. The high lightness portion has the same shape and dimension as the uncovered portion of the second masking film. The low lightness portion has the same shape and dimension as the covering portion of the first masking film. The medium lightness portion has the same shape and dimension as the portion where the non-covering portion of the first masking film and the covering portion of the second masking film overlap. The pattern formation planned surface has three levels of brightness difference between high, medium and low, and a pattern is formed by the three levels of brightness difference.
4.4段階の明度差による模様の形成
模様の明度差を4段階にするときは、マスキングフイルムは3枚にする。各マスキングフイルムは、それぞれ、形成予定の模様に合わせて、被覆部と非被覆部を設ける。3枚のマスキングフイルムは、コンクリート面の模様形成予定面に重ねて貼る。積層する。熱湯養生の開始後、各マスキングフイルムの剥ぎ取り時になると、積層状態のマスキングフイルムから最上層のマスキングフイルムを順次剥ぎ取る。模様形成予定面は、接湯時間の差が4段階になり、4段階の明度差が生ずる。4段階の明度差で模様が形成される。
4. Pattern formation by lightness difference in 4 steps When making the lightness difference of a
5.5段階以上の明度差による模様の形成
模様の明度差を5段階以上にするときは、マスキングフイルムを4枚以上にし、接湯時間の差を5段階以上にする。その他は、同様に行う。
5. Pattern formation due to lightness difference of 5 steps or more When making the lightness difference of a pattern 5 steps or more,
1.コンクリート成形体は初期養生後に熱養生するコンクリート製品の製造法において、
熱養生は、熱湯中で行う熱湯養生にし、
コンクリート成形体は、熱湯養生前に、コンクリート面の模様形成予定面にマスキングフイルムを貼って模様形成予定面を部分的に被覆し、
マスキングフイルム付きのコンクリート成形体は熱湯養生し、模様形成予定面は、マスキングフイルムで被覆している部分を熱湯に接触させず、マスキングフイルムで被覆していない部分を熱湯に接触し、
熱湯養生の開始後にマスキングフイルムを剥ぎ取り、模様形成予定面は接湯時間を部分的に変え、
コンクリート面は、熱湯養生中の接湯時間の違いによって、明度を部分的に変え、明度差による模様を形成することを特徴とするコンクリート面の模様の形成法。
2.上記1のコンクリート面の模様の形成法において、
マスキングフイルムは複数枚にし、複数枚のマスキングフイルムは模様形成予定面に重ねて貼り、
熱湯養生の開始後、各マスキングフイルムの剥ぎ取り時になると、積層状態の複数枚のマスキングフイルムから最上層のマスキングフイルムを順次剥ぎ取り、接湯時間の差を3段階以上にし、
コンクリート面は、3段階以上の明度差による模様を形成することを特徴とする。
3.上記1又は2のコンクリート面の模様の形成法において、
マスキングフイルムは、熱湯養生時の熱に耐えるフイルムに孔又は切り欠きを形成し、孔又は切り欠きの部分を、コンクリート面を覆わない非被覆部にし、フイルムの部分を、コンクリート面を覆う被覆部にすることを特徴とする。
4.上記1、2又は3のコンクリート面の模様の形成法において、
コンクリート製品は、超高強度繊維補強コンクリート製品にすることを特徴とする。
5.上記1〜4のいずれかのコンクリート面の模様の形成法によって、コンクリート面に模様を形成したことを特徴とするコンクリート製品。
1. In the manufacturing method of concrete products, the concrete molded body is heat-cured after initial curing.
The heat curing is a hot water curing performed in hot water,
Before the hot water curing, the concrete molded body partially covers the pattern formation planned surface by applying a masking film to the pattern formation planned surface of the concrete surface,
The concrete molded body with masking film is cured with hot water, the pattern formation surface does not contact the part covered with masking film with hot water, and the part not covered with masking film contacts hot water,
After starting the hot water curing, strip the masking film, the pattern formation planned surface partially changes the hot water contact time,
A method for forming a pattern on a concrete surface, characterized in that the lightness is partially changed and the pattern is formed by the difference in lightness depending on the difference in hot water curing time.
2. In the method for forming a pattern on the concrete surface of 1 above,
Make multiple masking films, and paste multiple masking films on the pattern formation surface.
After the start of hot water curing, when it is time to peel off each masking film, the masking film of the uppermost layer is peeled off sequentially from a plurality of masking films in a laminated state, and the difference in the hot water contact time is made into three or more stages.
The concrete surface is characterized by forming a pattern with a brightness difference of three or more stages.
3. In the method of forming a pattern on the concrete surface of 1 or 2 above,
The masking film forms a hole or notch in the film that can withstand heat during hot water curing. It is characterized by.
4). In the method for forming the pattern of the concrete surface of 1, 2 or 3 above,
The concrete product is characterized by being an ultra-high strength fiber reinforced concrete product.
5. A concrete product, wherein a pattern is formed on a concrete surface by the method for forming a pattern on a concrete surface according to any one of 1 to 4 above.
コンクリート面に多様な模様を簡単に高い能率で形成することができる。 Various patterns can be easily and efficiently formed on the concrete surface.
[コンクリート製品の椅子(図2〜図4参照)]
実施形態のコンクリート製品は、超高強度繊維補強コンクリート製品の椅子にしている。椅子は、図2と図3に示すように、座板1と脚部2からなる。背もたれのないスツールにしている。
[Concrete product chairs (see Figs. 2 to 4)]
The concrete product of the embodiment is a chair of ultra high strength fiber reinforced concrete product. As shown in FIGS. 2 and 3, the chair includes a
座板1と脚部2は、超高強度繊維補強コンクリート製品の部材にし、別々に成形している。座板1は、下面にインサートでネジ孔を開口している。脚部2は、上端の受け盤に下から上にボルト3を貫通している。ボルト3は、座板1のネジ孔に螺合している。座板1は、脚部2の上にボルト3で固定している。
The
座板1は、円板状の部材にし、上面の全面を模様形成面4にしている。円形状の模様形成面4は、図4に示すように、高中低の3段階の明度差による模様を形成している。模様は、桜の花びらを表す部分、山を表す部分と、背景を表す部分で構成している。桜の花びらを表す部分は、高明度部分6にしている。山を表す部分は、桜の花びらを表す部分と重なる部分を除いた部分を中明度部分7にしている。背景を表す部分は、低明度部分8にしている。模様は、高明度部分6、中明度部分7と低明度部分8からなる。低明度の黒い背景の中に中明度の山があり、中明度の山に重なって高明度の白い桜の花と花びらがある。
模様形成面4は、図4では、低明度部分8に格子状のハッチングを、中明度部分7に平行斜線のハッチングを付けている。高明度部分6には、ハッチングを付けていない。
The
In FIG. 4, the
[超高強度繊維補強コンクリート製品の製造法]
超高強度繊維補強コンクリート用の生コンクリートを用意する。材料は、プレミックスの粉体、補強用繊維の有機系短繊維、水と減水剤にする。プレミックスの粉体は、土木学会発行の「設計・施工指針(案)」に規定の標準配合粉体にする。この粉体は、セメントを基材にする。実施例では、太平洋セメント株式会社が「Ductal」の商標で販売している粉体である。材料の粉体、有機系短繊維、水と減水剤は、練り混ぜ、生コンクリートにする。生コンクリートは、骨材を含まない。
型枠は、座板1を成形する型枠と、脚部2を成形する型枠を用意する。両型枠内には、鉄筋を配置しない。座板1用の型枠内には、インサートを配置する。両型枠には、それぞれ、生コンクリートを打ち込む。型枠に充填したコンクリートは、型枠内で初期養生する。初期養生は、室温の空気中で48時間行う。初期養生後、脱型する。
[Method of manufacturing ultra-high strength fiber reinforced concrete products]
Prepare ready-mixed concrete for ultra high strength fiber reinforced concrete. The material is premix powder, organic short fiber for reinforcing fiber, water and water reducing agent. The premix powder will be a standard blended powder specified in the “Design / Construction Guidelines (Draft)” published by the Japan Society of Civil Engineers. This powder is based on cement. In the examples, it is a powder sold by Taiheiyo Cement Co., Ltd. under the trademark “Ductal”. The material powder, organic short fiber, water and water reducing agent are kneaded into green concrete. Ready-mixed concrete does not contain aggregates.
As the mold, a mold for forming the
脱型直後、型枠から出したコンクリート成形体は水槽の水に没入し、水槽の水は加熱して昇温する。昇温は、毎時15℃の速度で行う。水槽の水は、温度90℃の熱湯になると、その温度を維持する。コンクリート成形体は、温度90℃の熱湯中で養生する。温度90℃の熱湯養生は、48時間行う。熱湯養生後、コンクリート成形硬化体は、熱湯から取り出し、室温の空気中に放置する。すると、コンクリート成形硬化体は、徐々に降温する。また、自然乾燥する。超高強度繊維補強コンクリート製品の座板1と脚部2が製造される。
座板1上面の模様形成面4、即ちコンクリート成形体上面の模様形成予定面に対しては、熱湯養生中に、実施形態のコンクリート面の模様の形成法を実施する。
Immediately after demolding, the concrete molded body taken out from the mold is immersed in the water in the aquarium, and the water in the aquarium is heated and heated. The temperature is raised at a rate of 15 ° C. per hour. When the water in the aquarium becomes hot water having a temperature of 90 ° C., the temperature is maintained. The concrete compact is cured in hot water at a temperature of 90 ° C. The hot water curing at a temperature of 90 ° C. is performed for 48 hours. After curing with hot water, the concrete molding hardened body is taken out from the hot water and left in air at room temperature. Then, the concrete molding hardened body falls gradually. It is also naturally dried. A
For the
[コンクリート面の模様の形成法(図5〜図8参照)]
2枚のマスキングフイルムを用意する。フイルムは、熱湯養生時の熱に耐える耐熱性フイルムにし、熱湯養生時の熱に耐える耐熱性接着剤を片面に付けた接着用フイルムにする。実施例では、片面に糊を付けた塩化ビニールフイルムである。2枚のマスキングフイルムは、方形状にする。寸法は、座板1の模様形成面4即ちコンクリート成形体の模様形成予定面より大きくする。
[Concrete pattern formation method (see FIGS. 5 to 8)]
Prepare two masking films. The film is a heat-resistant film that can withstand the heat during hot water curing, and a film for bonding with a heat-resistant adhesive that can withstand the heat during hot water curing on one side. In an embodiment, it is a vinyl chloride film with glue on one side. The two masking films are rectangular. The dimension is made larger than the
コンクリート成形体の模様形成予定面に直接貼る第1マスキングフイルム11は、図5に示すように、模様形成面4の高明度部分6即ち模様形成予定面の高明度予定部分と中明度部分7即ち中明度予定部分に重なる部分を非被覆部12にし、模様形成面4の低明度部分8即ち低明度予定部分に重なる部分を被覆部13にする。非被覆部12は、第1マスキングフイルム11に切り抜いた山形状の孔にする。被覆部13は、模様形成予定面に接着する第1マスキングフイルム11のフイルム部分にする。
As shown in FIG. 5, the
第1マスキングフイルム11の上に貼る第2マスキングフイルム16は、図6に示すように、模様形成面4の高明度部分6、模様形成予定面の高明度予定部分に重なる部分を非被覆部17にし、模様形成面4の中明度部分7と低明度部分8、中明度予定部分と低明度予定部分に重なる部分を被覆部18にする。非被覆部17は、第2マスキングフイルム16に切り抜いた花びら形状の孔にする。被覆部18は、第1マスキングフイルム11を介して模様形成予定面に重なる第2マスキングフイルム16のフイルム部分にする。
As shown in FIG. 6, the
座板1の模様形成面4、コンクリート成形体の模様形成予定面は、脱型直後、熱湯養生前、図7に示すように、2枚のマスキングフイルム11、16を位置付けして重ねて貼る。第1マスキングフイルム11は、模様形成予定面に貼る。第2マスキングフイルム16は、第1マスキングフイルム11の上面に貼る。第1マスキングフイルム11の非被覆部12の山形状の孔と第2マスキングフイルム16の非被覆部17の花びら形状の孔は、重ねる。山形状の孔と花びら形状の孔は、連通する。
As shown in FIG. 7, the
2枚のマスキングフイルム11、16付きのコンクリート成形体は、積層状態のマスキングフイルム11、16を上側にして水槽内に配置し、水槽内の熱湯中で養生する。すると、模様形成予定面は、第1マスキングフイルム11の非被覆部12と第2マスキングフイルム16の花びら形状の非被覆部17が重なって位置する花びら形状の高明度予定部分のみが熱湯に接触する。第2マスキングフイルム16の被覆部13が重なった中明度予定部分と低明度予定部分は、熱湯に接触しない。
The concrete molding with two masking
熱湯養生の開始後、第1剥ぎ取り時になると、第2マスキングフイルム16は、第1マスキングフイルム11の上面から剥ぎ取る。すると、模様形成予定面は、高明度予定部分の外に中明度予定部分も熱湯に接触する。図7に示すように、第1マスキングフイルム11の山形状の非被覆部12が位置する高明度予定部分と中明度予定部分のみが熱湯に接触する。その接湯状態で熱湯養生を継続する。
The
その後、熱湯養生の終了時に近い第2剥ぎ取り時になると、第1マスキングフイルム11は、模様形成予定面から剥ぎ取る。すると、模様形成予定面は、低明度予定部分も熱湯に接触する。全面が熱湯に接触する。その接湯状態で熱湯養生を継続する。
Thereafter, when the second stripping time near the end of the hot water curing is reached, the
熱湯養生時間、48時間が経過すると、コンクリート成形硬化体は、熱湯から取り出し、室温の空気中に放置する。すると、模様形成面4付きの座板1が製造される。座板1は、模様形成予定面が模様形成面4になり、高明度予定部分が高明度部分6に、中明度予定部分が中明度部分7に、低明度予定部分が低明度部分8になる。図4に示した高中低の3段階の明度差による模様が形成される。
After 48 hours of hot water curing time, the concrete molding hardened body is taken out from the hot water and left in air at room temperature. Then, the
[変形例]
1.上記の実施形態において、座板1の模様形成面4は、上面のコンクリート面の全面にしているが、コンクリート面の一部にする。
2.上記の実施形態において、マスキングフイルム11、16は、模様形成面4より大きくしているが、模様形成面4より小さくする。模様形成面4より小さいマスキングフイルムは、外周縁の外側を非被覆部にする。
3.上記の実施形態において、模様の明度差は、3段階にしているが、2段階又は4段階以上にする。例えば、9段階にする。
4.上記の実施形態において、背もたれのない椅子は、座板1と脚部2、すべての部材をコンクリート製品にしているが、座板1だけ、一部の部材だけコンクリート製品にする。
5.上記の実施形態において、コンクリート製品は、背もたれのない椅子にしているが、背もたれのある椅子にする。又は、テーブルやその他の家具にする。
6.上記の実施形態において、コンクリート製品は、超高強度繊維補強コンクリート製品にしているが、超高強度ではない繊維補強コンクリート製品、又は、繊維補強ではないコンクリート製品にする。
7.上記の実施形態において、明度差による意匠は、桜の意匠にしているが、紅葉の意匠にする。又は、その他の意匠にする。
[Modification]
1. In said embodiment, although the
2. In the above embodiment, the masking
3. In the above embodiment, the lightness difference of the pattern is set to three levels, but is set to two levels or four levels or more. For example, there are 9 levels.
4). In the above embodiment, the chair without a backrest has the
5. In the above embodiment, the concrete product is a chair without a backrest, but it is a chair with a backrest. Or make it a table or other furniture.
6). In the above embodiment, the concrete product is an ultra-high-strength fiber reinforced concrete product, but is a fiber-reinforced concrete product that is not ultra-high strength or a concrete product that is not fiber-reinforced.
7). In the above embodiment, the design based on the difference in brightness is a cherry design, but a design of autumn leaves. Or make other design.
1 座板
2 脚部
3 ボルト
4 模様形成面
6 高明度部分
7 中明度部分
8 低明度部分
11 第1マスキングフイルム
12 非被覆部
13 被覆部
16 第2マスキングフイルム
17 非被覆部
18 被覆部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
熱養生は、熱湯中で行う熱湯養生にし、
コンクリート成形体は、熱湯養生前に、コンクリート面の模様形成予定面にマスキングフイルムを貼って模様形成予定面を部分的に被覆し、
マスキングフイルム付きのコンクリート成形体は熱湯養生し、模様形成予定面は、マスキングフイルムで被覆している部分を熱湯に接触させず、マスキングフイルムで被覆していない部分を熱湯に接触し、
熱湯養生の開始後にマスキングフイルムを剥ぎ取り、模様形成予定面は接湯時間を部分的に変え、
コンクリート面は、熱湯養生中の接湯時間の違いによって、明度を部分的に変え、明度差による模様を形成することを特徴とするコンクリート面の模様の形成法。 In the manufacturing method of concrete products, the concrete molded body is heat-cured after initial curing.
The heat curing is a hot water curing performed in hot water,
Before the hot water curing, the concrete molded body partially covers the pattern formation planned surface by applying a masking film to the pattern formation planned surface of the concrete surface,
The concrete molded body with masking film is cured with hot water, the pattern formation surface does not contact the part covered with masking film with hot water, and the part not covered with masking film contacts hot water,
After starting the hot water curing, strip the masking film, the pattern formation planned surface partially changes the hot water contact time,
A method for forming a pattern on a concrete surface, characterized in that the lightness is partially changed and the pattern is formed by the difference in lightness depending on the difference in hot water curing time.
熱湯養生の開始後、各マスキングフイルムの剥ぎ取り時になると、積層状態の複数枚のマスキングフイルムから最上層のマスキングフイルムを順次剥ぎ取り、接湯時間の差を3段階以上にし、
コンクリート面は、3段階以上の明度差による模様を形成することを特徴とする請求項1に記載のコンクリート面の模様の形成法。 Make multiple masking films, and paste multiple masking films on the pattern formation surface.
After the start of hot water curing, when it is time to peel off each masking film, the masking film of the uppermost layer is peeled off sequentially from a plurality of masking films in a laminated state, and the difference in the hot water contact time is made into three or more stages.
The method for forming a pattern on a concrete surface according to claim 1, wherein the concrete surface forms a pattern with a brightness difference of three or more stages.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088528A JP5873377B2 (en) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | Formation of concrete surface pattern |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088528A JP5873377B2 (en) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | Formation of concrete surface pattern |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013216539A true JP2013216539A (en) | 2013-10-24 |
JP5873377B2 JP5873377B2 (en) | 2016-03-01 |
Family
ID=49589132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012088528A Active JP5873377B2 (en) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | Formation of concrete surface pattern |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5873377B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018083393A (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | ケイミュー株式会社 | Ceramic-based building board and method for producing the same |
JP2019025881A (en) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | ケイミュー株式会社 | Method for producing building material, and building material |
JP2020121484A (en) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | ケイミュー株式会社 | Method for producing building material |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000247765A (en) * | 1999-02-26 | 2000-09-12 | Taiheiyo Cement Corp | Patterning of cement product |
JP2001270756A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-02 | Taiheiyo Cement Corp | Cured material |
-
2012
- 2012-04-09 JP JP2012088528A patent/JP5873377B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000247765A (en) * | 1999-02-26 | 2000-09-12 | Taiheiyo Cement Corp | Patterning of cement product |
JP2001270756A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-02 | Taiheiyo Cement Corp | Cured material |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018083393A (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | ケイミュー株式会社 | Ceramic-based building board and method for producing the same |
JP2019025881A (en) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | ケイミュー株式会社 | Method for producing building material, and building material |
JP2020121484A (en) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | ケイミュー株式会社 | Method for producing building material |
JP7128754B2 (en) | 2019-01-30 | 2022-08-31 | ケイミュー株式会社 | Construction material manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5873377B2 (en) | 2016-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5873377B2 (en) | Formation of concrete surface pattern | |
JP2018089930A (en) | Patterning process paper for precast concrete | |
CN109731318A (en) | A kind of production method of skateboarding | |
CN108019009A (en) | A kind of wall warms up wooden finishing systems and its production technology, method for paving | |
CN105500844A (en) | Technical veneer decorative material board and production technology thereof | |
US2307733A (en) | Method of making asbestos cement shingles | |
CN202359782U (en) | Overlapping combined decorative plane material | |
JP6570131B2 (en) | Lacquered product and its manufacturing method | |
JP2005231375A (en) | Method of aging concrete object | |
CN109878193B (en) | Production process of novel color steel composite board | |
CN201922834U (en) | Novel artificial composite relief wood | |
CN208280500U (en) | A kind of hydrophobic wooden decorative wall panels | |
CN105058941B (en) | Arc bridge overlay film plain form and its production technology | |
CN201620556U (en) | Composite recycled floorboard | |
JP2009127257A (en) | External wall raw material, method of manufacturing the same, and external wall structure | |
CN205444676U (en) | Wallboard | |
CN104594595B (en) | A kind of lightweight wall floor decoration module and its installation method | |
CN207954867U (en) | A kind of resin decorative sheet | |
CN103802193B (en) | A kind of production method of third dimension dalle | |
CN201614714U (en) | Composite wood floor tile | |
JP3199171U (en) | Fake sweets kit | |
JPS58199128A (en) | Preparation of building panel having uneven surface thereof | |
CN107175192A (en) | The forming method of ultraviolet curing coating | |
KR200492085Y1 (en) | Mosaic wallpaper | |
CN105583969A (en) | Simulation papaya mold manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5873377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |