JP2013212515A - 折り曲げ加工機における板厚測定装置 - Google Patents

折り曲げ加工機における板厚測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013212515A
JP2013212515A JP2012083537A JP2012083537A JP2013212515A JP 2013212515 A JP2013212515 A JP 2013212515A JP 2012083537 A JP2012083537 A JP 2012083537A JP 2012083537 A JP2012083537 A JP 2012083537A JP 2013212515 A JP2013212515 A JP 2013212515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
die
punch
height
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012083537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5995488B2 (ja
Inventor
Akira Nakamura
明 中村
Tomohiro Yukita
知宏 雪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2012083537A priority Critical patent/JP5995488B2/ja
Publication of JP2013212515A publication Critical patent/JP2013212515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995488B2 publication Critical patent/JP5995488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】ワークの厚さを高精度に検出することが可能な折り曲げ加工機における板厚測定装置を提供することにある。
【解決手段】ダイ12内に、上面高さがダイ12の上面高さと一致するブロック21を挿入し、この状態でパンチ14を下降させて、所定圧力でブロック21の上面と接触させる。そして、このときの位置を基準位置として記憶する。その後、ブロック21を取り除き、ダイ12の上面にワークWを載置した状態でパンチ14を下降させて、所定圧力でワークWの上面と接触させる。このときの位置を測定位置として記憶する。そして、測定位置から基準位置を減算することにより、ワークWの板厚を求める。その結果、高精度な板厚測定が可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、折り曲げ加工機で加工する板材の厚さを測定する板厚測定装置に関する。
板材を折り曲げ加工する折り曲げ加工機は、断面がV形状とされたダイの上に板材(以下、ワークという)を載置し、パンチを下降させてワークをダイ側に押し付けてワークを折り曲げ加工する。このような折り曲げ加工機では、加工対象となるワークの厚さを正確に認識する必要がある。即ち、例えばワークの厚さが3.2[mm]とされている場合であっても、実際にはワーク全体が正確にこの厚さではなく、数十ミクロン程度の厚さのムラが生じている場合が多々あり得る。そして、厚さが異なる場合には、折り曲げ加工したときの折り曲げ角度が正確な角度にならないことがあり、折り曲げ加工の精度が低下するという問題がある。
そこで、例えば、特許文献1に開示された板厚検出装置が提案されている。該特許文献1では、ダイにワークを載置した状態で、該ワークの上面を検知し、更に、ワークを取り除いた状態でダイ上面を検知し、これらの差分にに基づいてワークの厚さを測定している。
特開2001−300640号公報
しかしながら、上述した特許文献1に開示された板厚の測定方法では、ダイの上面を基準位置としてワークの厚さを測定しており、ダイの上面が摩耗や研磨などにより正確でない場合には、測定精度が低下するという問題がある。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、ワークの厚さを高精度に検出することが可能な折り曲げ加工機における板厚測定装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、折り曲げ加工機で折り曲げる対象となるワークの厚さを測定する板厚測定装置において、前記折り曲げ加工機のダイに設けられ、前記ダイの上面と同一高さ、或いは上面に対して所望の高さとなる基準位置設定部材と、前記折り曲げ加工機に設けられるパンチを下降させて、該パンチの先端部を前記基準位置設定部材の上面に接触させこの高さを基準位置とし、その後、前記基準位置設定部材を取り除いて前記ダイの上にワークを載置した状態で、前記パンチを再度下降させて、該パンチの先端部を前記ワークの上面に接触させこの高さを測定位置とし、前記基準位置と測定位置の差分に基づいて、前記板材の板厚を測定する測定手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る板厚測定装置では、ダイの上に基準位置設定部材を載置して基準位置を求め、その後、ダイの上にワークを載置した状態でワークの上面を測定位置として求め、前記基準位置と測定位置との関係から、ワークの厚さを測定する。この際、基準位置設定部材は、摩耗や研磨が生じた際には即時に新たなものに取り替えて使用することができるので、従来のように、ダイ上面の摩耗や研磨等に起因した測定誤差の発生を防止でき、高精度な板厚の測定が可能となる。
本発明の実施形態に係る板厚測定装置が搭載される折り曲げ加工機の構成を模式的に示す説明図である。 本発明の第1実施形態に係る板厚測定装置の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る板厚測定装置による板厚の測定手順を示す説明図である。 本発明の第2実施形態に係る板厚測定装置の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る板厚測定装置による板厚の測定手順を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る板厚測定装置が搭載される折り曲げ加工機の加工部近傍の構成を模式的に示す説明図である。
図1に示すように、この折り曲げ加工機は、下部テーブル11に設けられるダイ12と、上部テーブル13に設けられるパンチ14と、上部テーブル13を昇降させるシリンダ15と、シリンダ15を作動させるアクチュエータ16を備えている。
更に、パンチ14の上下方向位置を検出する位置センサ18と、パンチ14に加えられる圧力を検出する圧力センサ19を備えている。また、アクチュエータ16、位置センサ18、及び圧力センサ19は制御部17に接続されている。
そして、該制御部17の制御により上部テーブル13を下降させてダイ12の上部に載置されたワークWを折り曲げ加工することができる。
また、本実施形態では、ワークWを折り曲げ加工する際に、ワークWの板厚を測定し、この測定結果に基づいて、折り曲げ加工時におけるパンチ14の圧力を調整する。
以下、ワークWの板厚測定処理の手順を、図2に示すフローチャートを参照して説明する。初めに、ステップS11において、ダイ12のV字形状の溝内に板厚測定用のブロック(基準位置設定部材、ブロック部材)21を載置する。ブロック21は、図3(a)に示すように、断面が逆三角形状をなしており、ダイ12のV字形状の溝内に挿入した際に該ブロック21の上面とダイ12の上面が一致するように、その大きさが設定されている。従って、ブロック21をダイ12に挿入した際に、ブロック21の上面L1とダイ12の上面L2が同一の高さとなる。
ステップS12において、制御部17は、上部テーブル13を下降させ、更に、ステップS13において、上部テーブル13に設けられているパンチ14がブロック21と接触して所定の圧力に達したか否かを判定する。
パンチ14がブロック21と接触した場合には、ステップS14において、制御部17は、位置センサ18で検出されるパンチ14の高さ、及び圧力センサ19で検出されるパンチ14の圧力を検出し、これらの検出結果を図示省略のメモリ等に記憶する。
ステップS15において、制御部17は、上部テーブル13を上昇させる。その後、ステップS16において、ブロック21を取り除き、ステップS17において、ダイ12の上にワークWを載置する。
ステップS18において、制御部17は、上部テーブル13を下降させ、更に、ステップS19において、パンチ14がワークWと接触して所定の圧力に達したか否かを判定する(図3(b)参照)。
パンチ14がワークWに接触した場合には、ステップS20において、制御部17は、位置センサ18で検出されるパンチ14の高さL3、及び圧力センサ19で検出されるパンチ14の圧力を検出し、これらの検出結果をメモリ等に記憶する。
ステップS21において、制御部17は、上部テーブル13を上昇させる。その後、ステップS22において、制御部17は、ブロック21を載置したときの位置センサ18による検出データと、ワークWを載置したときの位置センサ18による検出データに基づいて、ワークWの板厚を算出する。即ち、ブロック21の上面L1はダイ12の上面L2と高さが一致しているので、ワークWの上面の高さ(図3(b)のL3)から、ブロック21の上面の高さ(図3(a)のL1)を減算することにより、ワークWの厚さt1を求めることができる。
その後、ステップS23において、制御部17は、ステップS22の処理で求めたワークWの板厚情報を曲げ計算に取り込む。即ち、ワークWの板厚に基づいて、実際にワークWを折り曲げ加工する際の、圧力を微調整してワークWの加工精度が向上するように制御することができる。
このようにして、本発明の第1実施形態に係る板厚測定装置では、ダイ12の内部にブロック21を挿入し、この状態でブロック21の上面にパンチ14を接触させてブロック21の上面の高さL1を求め、その後、ダイ12の上にワークWを載置した状態で該ワークWの上面にパンチ14を接触させてワークWの上面高さL3を求める。そして、ワークWの上面の高さL3からブロック21の上面の高さL1を減算することにより、ワークWの板厚を測定している。
この際、ブロック21として、精度が高く設計されたものを用いることができ、ブロック21の表面に摩耗や研磨が生じた場合でも、これを新たなものに取り替えることができるので、従来と比較して板厚の測定精度を向上させることができる。その結果、折り曲げ加工をより高精度に実施することが可能となる。
また、第1実施形態では、パンチ14がブロック21の上面に接触したときの圧力と、パンチ14がワークWの上面に接触したときの圧力が同一となるように制御して、ワークWの板厚を測定しているので、板厚の測定精度をより一層向上させることができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る板厚測定装置の構成は、前述した第1実施形態で示した図1と同様であるので、構成説明を省略する。
次に、第2実施形態に係る板厚測定装置の処置手順を、図4に示すフローチャートを参照して説明する。
初めに、ステップS31において、ダイ12の上に基準板材31を載置する。基準板材31は、図5(a)に示すように所定の厚さt0を有しており、その上面がダイ12の上面から所定の高さとなるように設定されている。従って、基準板材31をダイ12の上面に載置した際に、基準板材31の上面L11は、ダイ12の上面から一定の高さt0となる。
ステップS32において、制御部17は、上部テーブル13を下降させ、更に、ステップS33において、上部テーブル13に設けられているパンチ14が基準板材31と接触して所定の圧力に達したか否かを判定する。
パンチ14が基準板材31と接触した場合には、ステップS34において、制御部17は、位置センサ18で検出されるパンチ14の高さ、及び圧力センサ19で検出されるパンチ14の圧力を検出し、これらの検出結果を図示省略のメモリ等に記憶する。
ステップS35において、制御部17は、上部テーブル13を上昇させる。その後、ステップS36において、基準板材31を取り除き、ステップS37において、ダイ12の上にワークWを載置する。
ステップS38において、制御部17は、上部テーブル13を下降させ、更に、ステップS39において、パンチ14がワークWと接触して所定の圧力に達したか否かを判定する(図5(b)参照)。
パンチ14がワークWに接触した場合には、ステップS40において、制御部17は、位置センサ18で検出されるパンチ14の高さ、及び圧力センサ19で検出されるパンチ14の圧力を検出し、これらの検出結果をメモリ等に記憶する。
ステップS41において、制御部17は、上部テーブル13を上昇させる。その後、ステップS42において、制御部17は、基準板材31を載置したときの位置センサ18による検出データと、ワークWを載置したときの位置センサ18による検出データに基づいて、ワークWの板厚を算出する。即ち、図5(a)に示す基準板材31の上面L11はダイ12の上面から所定の距離(t0)にあるので、ワークWの上面の高さL12と基準板材31の高さを比較することにより、ワークWの厚さt1(図5(b)参照)を求めることができる。
その後、ステップS43において、制御部17は、ステップS42の処理で求めたワークWの板厚情報を曲げ計算に取り込む。即ち、ワークWの板厚に基づいて、実際にワークWを折り曲げ加工する際の、圧力を微調整してワークWの加工精度が向上するように制御することができる。
このようにして、本発明の第2実施形態に係る板厚測定装置では、ダイ12の上面に基準板材31を載置し、この状態で基準板材31の上面にパンチ14を接触させて基準板材31の上面の高さL11を求め、その後、ダイ12の上にワークWを載置した状態で該ワークWの上面にパンチ14を接触させてワークWの上面高さL12を求める。そして、ワークWの上面の高さL12と基準板材31の上面の高さL11、及び基準板材31の板厚t0に基づいて、ワークWの板厚t1を測定している。
この際、基準板材31として、精度が高く設計されたものを用いることができ、基準板材31の表面に摩耗や研磨が生じた場合でも、これを新たなものに取り替えることができるので、従来と比較して板厚の測定精度を向上させることができる。その結果、折り曲げ加工をより高精度に実施することが可能となる。
以上、本発明の板厚測定装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
本発明は、折り曲げ加工の対象となるワークの板厚を高精度に測定することに利用することができる。
11 下部テーブル
12 ダイ
13 上部テーブル
14 パンチ
15 シリンダ
16 アクチュエータ
17 制御部
18 位置センサ
19 圧力センサ
21 ブロック(ブロック部材、基準位置設定部材)
31 基準板材(基準位置設定部材)

Claims (4)

  1. 折り曲げ加工機で折り曲げる対象となるワークの厚さを測定する板厚測定装置において、
    前記折り曲げ加工機のダイに設けられ、前記ダイの上面と同一高さ、或いは上面に対して所望の高さとなる基準位置設定部材と、
    前記折り曲げ加工機に設けられるパンチを下降させて、該パンチの先端部を前記基準位置設定部材の上面に接触させこの高さを基準位置とし、その後、前記基準位置設定部材を取り除いて前記ダイの上にワークを載置した状態で、前記パンチを再度下降させて、該パンチの先端部を前記ワークの上面に接触させこの高さを測定位置とし、前記基準位置と測定位置の差分に基づいて、前記板材の板厚を測定する測定手段と、
    を備えたことを特徴とする折り曲げ加工機における板厚測定装置。
  2. 前記基準位置設定部材は、前記ダイの内部に挿入され、その上面がダイの上面と同一高さとなるブロック部材であることを特徴とする請求項1に記載の折り曲げ加工機における板厚測定装置。
  3. 前記基準位置設定部材は、前記ダイ上に載置され、その上面がダイの上面から所定の高さとなる基準板材であることを特徴とする請求項1に記載の折り曲げ加工機における板厚測定装置。
  4. 前記測定手段は、
    前記パンチの先端部が前記基準位置設定部材の上面に接触し、更に、所定圧力が加えられた際にこの高さを基準位置とし、且つ、前記パンチの先端部が前記ワークの上面に接触し、更に、前記所定圧力が加えられた際にこの高さを測定位置とすることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の折り曲げ加工機における板厚測定装置。
JP2012083537A 2012-04-02 2012-04-02 折り曲げ加工機における板厚測定装置 Expired - Fee Related JP5995488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083537A JP5995488B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 折り曲げ加工機における板厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083537A JP5995488B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 折り曲げ加工機における板厚測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013212515A true JP2013212515A (ja) 2013-10-17
JP5995488B2 JP5995488B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=49586284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012083537A Expired - Fee Related JP5995488B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 折り曲げ加工機における板厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5995488B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105215184A (zh) * 2015-11-04 2016-01-06 重庆点源机械配件有限公司 一种调速臂两端弯曲冲压模具
CN105598223A (zh) * 2014-11-25 2016-05-25 无锡市恒盛电机有限公司 滚压式钣金折弯装置
CN105618523A (zh) * 2014-11-25 2016-06-01 无锡市恒盛电机有限公司 钣金折弯加工装置
CN105689443A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 无锡市恒盛电机有限公司 基于智能检测的钣金折弯加工装置
CN105689456A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 无锡市恒盛电机有限公司 基于扭矩调节与多点压力检测的钣金加工装置
CN105689444A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 无锡市恒盛电机有限公司 基于智能检测调控的钣金折弯加工装置
CN108062070A (zh) * 2017-12-25 2018-05-22 重庆骄直电气有限公司 智能工件压装系统
CN108161402A (zh) * 2017-12-25 2018-06-15 重庆骄直电气有限公司 伺服压机的压装装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230327A (ja) * 1988-07-15 1990-01-31 Matsushita Electric Works Ltd プレスブレーキのストローク制御装置
JP2001001051A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Amada Eng Center Co Ltd 板厚検出方法、板厚差検出方法および板材折り曲げ加工機
JP2001205339A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Amada Co Ltd 曲げ加工機における板厚検出方法およびその装置並びに基準刃間距離検出方法およびその装置
JP2001300640A (ja) * 2000-02-18 2001-10-30 Amada Eng Center Co Ltd プレス機械における板厚検出方法および板厚検出装置
JP2006088183A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Amada Co Ltd ワークの折曲げ加工方法及び折曲げ加工機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230327A (ja) * 1988-07-15 1990-01-31 Matsushita Electric Works Ltd プレスブレーキのストローク制御装置
JP2001001051A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Amada Eng Center Co Ltd 板厚検出方法、板厚差検出方法および板材折り曲げ加工機
JP2001205339A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Amada Co Ltd 曲げ加工機における板厚検出方法およびその装置並びに基準刃間距離検出方法およびその装置
JP2001300640A (ja) * 2000-02-18 2001-10-30 Amada Eng Center Co Ltd プレス機械における板厚検出方法および板厚検出装置
JP2006088183A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Amada Co Ltd ワークの折曲げ加工方法及び折曲げ加工機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105598223A (zh) * 2014-11-25 2016-05-25 无锡市恒盛电机有限公司 滚压式钣金折弯装置
CN105618523A (zh) * 2014-11-25 2016-06-01 无锡市恒盛电机有限公司 钣金折弯加工装置
CN105689443A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 无锡市恒盛电机有限公司 基于智能检测的钣金折弯加工装置
CN105689456A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 无锡市恒盛电机有限公司 基于扭矩调节与多点压力检测的钣金加工装置
CN105689444A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 无锡市恒盛电机有限公司 基于智能检测调控的钣金折弯加工装置
CN105215184A (zh) * 2015-11-04 2016-01-06 重庆点源机械配件有限公司 一种调速臂两端弯曲冲压模具
CN108062070A (zh) * 2017-12-25 2018-05-22 重庆骄直电气有限公司 智能工件压装系统
CN108161402A (zh) * 2017-12-25 2018-06-15 重庆骄直电气有限公司 伺服压机的压装装置
CN108062070B (zh) * 2017-12-25 2019-05-24 重庆骄直电气有限公司 智能工件压装系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5995488B2 (ja) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995488B2 (ja) 折り曲げ加工機における板厚測定装置
US10464114B2 (en) Bending tool having a longitudinal-offset measuring device
US8074497B2 (en) Indentation testing instrument and indentation testing method
US9341554B2 (en) Hardness tester
TW201707846A (zh) 用雷射繪圖器來刻印、標記及/或刻寫工作物之方法和用於此之雷射繪圖器
US10446423B2 (en) Next generation warpage measurement system
JP2021045771A (ja) 打ち抜き装置
JPWO2009136435A1 (ja) 圧延機の板厚制御装置
US10598605B2 (en) Automated tablet tooling inspection system and a method thereof
CN109746761B (zh) 一种基于浮动基准加工手机中框的方法
US20130017762A1 (en) Method and Apparatus for Determining a Measure of a Thickness of a Polishing Pad of a Polishing Machine
JP2014004601A (ja) 加工機におけるピンチング位置検出装置およびピンチング位置検出方法
KR101648325B1 (ko) 판재의 성형 한계 측정 방법 및 시스템
JP2009178731A (ja) 加工カス検出装置及びそれを有するプレス機
JP4693394B2 (ja) ワークとダイとの間の摩擦係数算出方法及び折曲げ角度検出方法並びに折曲げ加工機
JP4357985B2 (ja) 平行測定方法と調整方法及び平行測定装置並びに部品実装装置
JP5258491B2 (ja) プレートれんが交換判定装置及びプレートれんが交換判定方法
KR102384395B1 (ko) 절삭 공구의 비정상 인서트 감지 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
JP6786244B2 (ja) 定圧加工装置
KR101295058B1 (ko) 오차측정장치, 이를 구비한 오차측정시스템 및 오차측정장치를 이용한 오차측정방법
KR101708818B1 (ko) 레이저를 이용한 웨이퍼 마킹 공정에서 웨이퍼의 마킹 위치 변동을 방지하는 장치 및 방법과, 레이저를 이용한 웨이퍼 마킹 장치 및 방법
JP4748028B2 (ja) プレス金型のクリアランス測定方法、それを用いたクリアランス管理方法、及びプレス金型
JP6709337B2 (ja) 工具位置のセット装置及びそれを用いた工具位置のセット方法
JP2016223819A (ja) ロードセル及び転造圧判定システム
KR100413126B1 (ko) 자동조각기에서 가공물의 가공범위를 결정하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees