JP2013210118A - 給水加温システム - Google Patents

給水加温システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013210118A
JP2013210118A JP2012079191A JP2012079191A JP2013210118A JP 2013210118 A JP2013210118 A JP 2013210118A JP 2012079191 A JP2012079191 A JP 2012079191A JP 2012079191 A JP2012079191 A JP 2012079191A JP 2013210118 A JP2013210118 A JP 2013210118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat
water supply
condenser
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012079191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5263421B1 (ja
Inventor
Kazuyuki Otani
和之 大谷
Yasukuni Tanaka
靖国 田中
Masanori Takemoto
真典 竹本
Tatsuki Sugiura
立樹 杉浦
Tomoya Osawa
智也 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2012079191A priority Critical patent/JP5263421B1/ja
Priority to CN201280047706.2A priority patent/CN103827602B/zh
Priority to KR1020147007145A priority patent/KR102016982B1/ko
Priority to US14/387,522 priority patent/US9759449B2/en
Priority to PCT/JP2012/078728 priority patent/WO2013145406A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5263421B1 publication Critical patent/JP5263421B1/ja
Publication of JP2013210118A publication Critical patent/JP2013210118A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21172Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】ヒートポンプを用いた給水加温システムにおいて、ヒートポンプのCOPを向上する。
【解決手段】給水路8を介した給水タンク3への給水は、廃熱回収熱交換器12、過冷却器17および凝縮器14を順に通される。熱源水などの熱源流体は、蒸発器16および廃熱回収熱交換器12を順に通される。廃熱回収熱交換器12は、給水路8を介した給水タンク3への給水と、蒸発器16を通過後の熱源流体との間接熱交換器である。過冷却器17は、給水路8を介した給水タンク3への給水と、凝縮器14から膨張弁15への冷媒との間接熱交換器である。給水路8を介した給水タンク3への給水中、ヒートポンプ4を運転すると共に、ヒートポンプ4の凝縮器14の出口側水温を設定温度に維持するように、凝縮器14への通水量を調整するのがよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヒートポンプを用いた給水加温システムに関するものである。
従来、下記特許文献1に開示されるように、ボイラ(24)の給水タンク(23)への給水を、ヒートポンプ(12)を用いて加温できるシステムが知られている。また、下記特許文献2に開示されるように、ヒートポンプ(10)を用いて蒸気を発生させるシステム(S1)において、水を沸点近くまで加温する加温部(21(第1熱交換器40))と、水を蒸発させる蒸発部(22(第2熱交換器41))とに分けたシステムも知られている。
特開2010−25431号公報(図2、図3) 特開2007−120914号公報(図1、段落番号0024−0027、0032)
いずれの特許文献に記載の発明も、ヒートポンプの蒸発器を通過後の熱源流体にまだ利用できる熱が残っていても、これを利用することはできない。しかも、給水の加温をすべてヒートポンプで担う場合、システムが大型化し、圧縮機の消費電力も多くなり、ヒートポンプの効率(成績係数COP)が悪い。
また、いずれの特許文献に記載の発明も、ヒートポンプで加温しようとする水の流量は一定であるから、給水源の水温や、ヒートポンプの蒸発器に通される熱源流体の温度変化に対応して、ヒートポンプからの出湯温度(特許文献2に記載の発明では、蒸発部22は所定圧力下の飽和温度となるから、加温部21で加温後の水温が相当)を所望に維持することはできない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、ヒートポンプを用いた給水加温システムにおいて、ヒートポンプの効率を向上することにある。また、好ましくは、出湯温度を所望に維持することにある。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、圧縮機、凝縮器、膨張弁および蒸発器が順次環状に接続されて冷媒を循環させ、前記蒸発器に通される熱源流体から熱をくみ上げ、前記凝縮器に通される水を加温するヒートポンプと、廃熱回収熱交換器、過冷却器および前記凝縮器を順に通されて給水路により給水可能な給水タンクとを備え、前記廃熱回収熱交換器は、前記給水路を介した前記給水タンクへの給水と、前記蒸発器を通過後の熱源流体との間接熱交換器であり、前記過冷却器は、前記給水路を介した前記給水タンクへの給水と、前記凝縮器から前記膨張弁への冷媒との間接熱交換器であることを特徴とする給水加温システムである。
請求項1に記載の発明によれば、給水タンクへの給水は、廃熱回収熱交換器、過冷却器および凝縮器を順に通される一方、ヒートポンプの熱源流体は、蒸発器および廃熱回収熱交換器を順に通される。蒸発器を通過後の熱源流体の廃熱や、凝縮器を通過後の冷媒の熱を用いて、凝縮器への給水を予熱しておくことで、ヒートポンプの効率を向上することができる。
請求項2に記載の発明は、前記給水路を介した前記給水タンクへの給水中、前記ヒートポンプを運転すると共に、前記ヒートポンプの凝縮器の出口側水温を設定温度に維持するように、前記凝縮器への通水量を調整することを特徴とする請求項1に記載の給水加温システムである。
請求項2に記載の発明によれば、給水路を介した給水タンクへの給水中、凝縮器の出口側水温を設定温度に維持するように、凝縮器への通水量(給水路を介した給水タンクへの給水流量)を調整することで、給水源の水温や熱源流体の温度に拘わらず、所望温度の温水を得ることができる。さらに、凝縮器の出口側水温を設定温度に維持するために、ヒートポンプを制御するのではなく、凝縮器への通水量を制御するので、ヒートポンプを高効率な高負荷で運転したり、給水タンクの水位などに応じて負荷調整したりできる。
請求項3に記載の発明は、前記凝縮器では、前記ヒートポンプの冷媒の凝縮が図られ、これにより前記給水タンクへの給水は前記ヒートポンプの冷媒の潜熱および顕熱により加熱され、前記過冷却器では、前記凝縮器からの液冷媒の冷却が図られ、これにより前記給水タンクへの給水は前記ヒートポンプの冷媒の顕熱により加熱されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の給水加温システムである。
請求項3に記載の発明によれば、ヒートポンプの冷媒について、気相から液相への凝縮を凝縮器で行い、凝縮後の液冷媒のさらなる冷却を過冷却器で行う構成である。冷媒の凝縮用と過冷却用とで熱交換器を分けることで、熱交換器の設計が容易となり、熱交換器を簡易な構造で小型化でき、コスト削減を図ることができる。また、汎用の熱交換器の利用も可能となる。
請求項4に記載の発明は、前記蒸発器を通過後の熱源流体を前記廃熱回収熱交換器に通すか否かを切り替え可能とされ、前記廃熱回収熱交換器の入口側における前記給水の温度が、前記蒸発器の出口側における前記熱源流体の温度よりも高ければ、前記蒸発器を通過後の熱源流体を前記廃熱回収熱交換器には通さないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の給水加温システムである。
請求項4に記載の発明によれば、万一、廃熱回収熱交換器の入口側における給水の温度が、蒸発器の出口側における熱源流体の温度よりも高ければ、蒸発器を通過後の熱源流体を廃熱回収熱交換器に通さないことで、比較的低温の熱源流体による給水の不測の冷却を防止することができる。
請求項5に記載の発明は、前記ヒートポンプの蒸発器に通される熱源流体の温度に基づき、前記ヒートポンプの出力を調整することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の給水加温システムである。
請求項5に記載の発明によれば、熱源流体の温度を考慮してヒートポンプの出力を調整することで、熱源流体の温度変化に拘わらず、給水路を介した給水タンクへの給水流量を安定させることができる。
さらに、請求項6に記載の発明は、前記ヒートポンプの蒸発器に通される熱源流体の量が設定を下回るか、前記給水路を通る給水の量が設定を下回ると、前記ヒートポンプの運転を停止すると共に、前記蒸発器への熱源流体の供給を停止することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の給水加温システムである。
請求項6に記載の発明によれば、ヒートポンプの熱源流体が想定量より少なくなるか、給水路を通る給水が想定量より少なくなると、ヒートポンプの運転を停止することができる。
本発明によれば、ヒートポンプを用いた給水加温システムにおいて、ヒートポンプの効率を向上することができる。また、実施の形態に応じて、出湯温度を所望に維持することができる。
本発明の給水加温システムの一実施例を示す概略図である。
以下、本発明の具体的実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の給水加温システム1の一実施例を示す概略図である。
本実施例の給水加温システム1は、ボイラ2の給水タンク3への給水をヒートポンプ4で加温できるシステムであり、ボイラ2への給水を貯留する給水タンク3と、この給水タンク3への給水を貯留する補給水タンク5と、この補給水タンク5から給水タンク3への給水を加温するヒートポンプ4と、このヒートポンプ4の熱源としての熱源水(たとえば廃温水)を貯留する熱源水タンク6とを備える。
ボイラ2は、蒸気ボイラであり、給水タンク3からの給水を加熱して蒸気にする。ボイラ2は、典型的には、蒸気の圧力を所望に維持するように、燃焼量を調整される。また、ボイラ2は、缶体内の水位を所望に維持するように、給水タンク3からボイラ2への給水路またはボイラ2の内部に設けたポンプ7が制御される。ボイラ2からの蒸気は、各種の蒸気使用設備(図示省略)へ送られるが、蒸気使用設備からのドレン(蒸気の凝縮水)を給水タンク3へ戻してもよい。
給水タンク3は、補給水タンク5から、ヒートポンプ4を介して給水路8により給水可能であると共に、ヒートポンプ4を介さずに補給水路9により給水可能である。給水路8に設けた給水ポンプ10と、補給水路9に設けた補給水ポンプ11との作動を制御することで、給水路8と補給水路9との内、いずれか一方または双方を介して、補給水タンク5から給水タンク3へ給水可能である。給水路8には、給水ポンプ10より下流に、廃熱回収熱交換器12とヒートポンプ4とが順に設けられている。
給水ポンプ10は、本実施例では、インバータにより回転数を制御可能とされる。給水ポンプ10の回転数を変更することで、給水路8を介した給水タンク3への給水流量を調整することができる。一方、補給水ポンプ11は、本実施例では、オンオフ制御される。
補給水タンク5は、給水タンク3への給水を貯留する。補給水タンク5への給水として、本実施例では軟水が用いられる。すなわち、軟水器(図示省略)にて水中の硬度分を除去された軟水は、補給水タンク5に供給され貯留される。補給水タンク5の水位に基づき軟水器からの給水を制御することで、補給水タンク5の水位は所望に維持される。
ヒートポンプ4は、蒸気圧縮式のヒートポンプであり、圧縮機13、凝縮器14、膨張弁15および蒸発器16が順次環状に接続されて構成される。そして、圧縮機13は、ガス冷媒を圧縮して高温高圧にする。また、凝縮器14は、圧縮機13からのガス冷媒を凝縮液化する。さらに、膨張弁15は、凝縮器14からの液冷媒を通過させることで、冷媒の圧力と温度とを低下させる。そして、蒸発器16は、膨張弁15からの冷媒の蒸発を図る。
従って、ヒートポンプ4は、蒸発器16において、冷媒が外部から熱を奪って気化する一方、凝縮器14において、冷媒が外部へ放熱して凝縮することになる。これを利用して、本実施例では、ヒートポンプ4は、蒸発器16において、熱源としての熱源水から熱をくみ上げ、凝縮器14において、給水路8の水を加温する。
なお、本実施例では、ヒートポンプ4の冷媒と熱源水との熱交換は、蒸発器16を構成する一つの熱交換器で行い、ヒートポンプ4の冷媒と熱源水との間の熱交換に第三の流体を介在させないので、ヒートポンプ4の蒸発器16を通過する冷媒と、熱源水との温度差を小さくすることができ、ヒートポンプ4の成績係数(COP)の向上を図ることができる。しかも、簡易な構成となり、コスト削減を図ることもできる。
ヒートポンプ4は、さらに、凝縮器14と膨張弁15との間に、過冷却器17を備える。過冷却器17は、凝縮器14から膨張弁15への冷媒と、凝縮器14への給水との間接熱交換器である。過冷却器17により、凝縮器14への給水で、凝縮器14から膨張弁15への冷媒を過冷却することができると共に、凝縮器14から膨張弁15への冷媒で、凝縮器14への給水を加温することができる。ヒートポンプ4の冷媒は、凝縮器14において潜熱を放出し、過冷却器17において顕熱を放出する。
つまり、凝縮器14において、ガス冷媒は凝縮して液冷媒となり、その液冷媒が過冷却器17に供給されて、過冷却器17において、液冷媒はさらに冷却(過冷却)される。冷媒の凝縮用と過冷却用とで熱交換器を分けることで、熱交換器の設計が容易となり、熱交換器を簡易な構造で小型化でき、コスト削減を図ることができる。また、汎用の熱交換器の利用も可能となる。
その他、ヒートポンプ4には、圧縮機13の入口側にアキュムレータを設置したり、圧縮機13の出口側に油分離器を設置したり、凝縮器14の出口側(凝縮器14と過冷却器17との間)に受液器を設置したりしてもよい。
ところで、ヒートポンプ4は、その出力(圧縮機の容量)を変更可能とされてもよい。たとえば、圧縮機13のモータの回転数をインバータで変更することで、ヒートポンプ4の出力を変更することができる。
熱源水タンク6は、ヒートポンプ4の熱源としての熱源水を貯留する。熱源水とは、たとえば廃温水(工場などから排出される温水)である。なお、熱源水タンク6には、熱源水の供給路18が設けられると共に、所定以上の水をあふれさせるオーバーフロー路19が設けられている。
熱源水タンク6の水は、熱源供給路20を介して、ヒートポンプ4の蒸発器16を通された後、廃熱回収熱交換器12を通される。熱源供給路20には、蒸発器16より上流側に熱源供給ポンプ21が設けられており、この熱源供給ポンプ21を作動させることで、熱源水タンク6からの熱源水を、蒸発器16と廃熱回収熱交換器12とに順に通すことができる。
蒸発器16を先に通した後に廃熱回収熱交換器12に熱源水を通すことで、廃熱回収熱交換器12を先に通した後に蒸発器16に熱源水を通す場合と比較して、蒸発器16における冷媒の蒸発温度(つまり蒸発圧力)を高めることができ、圧縮機13の圧力比を小さくすることができ、省エネルギーを図ることができる。
なお、廃熱回収熱交換器12は、補給水タンク5から過冷却器17への給水と、蒸発器16からの熱源水との間接熱交換器である。本実施例の場合、補給水タンク5から給水路8を介した給水タンク3への給水は、補給水タンク5から、廃熱回収熱交換器12、過冷却器17および凝縮器14を順に通された後、給水タンク3へ供給される。
給水路8には、凝縮器14の出口側に、水温センサ22が設けられる。この水温センサ22は、凝縮器14を通過後の水温を検出する。水温センサ22の検出温度に基づき、給水ポンプ10が制御される。ここでは、給水ポンプ10は、水温センサ22の検出温度を設定温度T(たとえば75℃)に維持するようにインバータ制御される。つまり、給水路8を介した給水タンク3への給水は、水温センサ22の検出温度を設定温度Tに維持するように、流量が調整される。但し、場合により、このような水温センサ22による流量調整制御を省略することもできる。
熱源水タンク6には、ヒートポンプ4の熱源としての熱源水の有無を確認するために、水位検出器23が設けられている。水位検出器23の構成は特に問わないが、本実施例では電極式水位検出器とされる。つまり、熱源水タンク6には、低水位検出電極棒24が差し込まれており、熱源水の水位が設定を下回っていないかを監視する。また、熱源水タンク6には、熱源水の温度を検出する熱源温度センサ25を設けておいてもよい。
次に、本実施例の給水加温システム1の制御(運転方法)について説明する。以下に説明する一連の制御は、図示しない制御器を用いて自動でなされる。
給水タンク3には、給水路8を介して給水可能であると共に補給水路9を介しても給水可能であるが、給水路8を介した給水が優先されるように制御されるのが好ましい。たとえば、給水タンク3内の水位を設定範囲に維持するように、給水路8を介した給水を制御するが、それでは給水タンク3内の水位が設定範囲を下回る場合には、補給水路9を介しても給水タンク3へ給水するのが好ましい。
給水路8を介した給水タンク3への給水中、ヒートポンプ4を運転する。言い換えれば、給水ポンプ10とヒートポンプ4とは連動し、給水ポンプ10の作動中はヒートポンプ4も運転し、給水ポンプ10の停止中はヒートポンプ4も停止する。但し、前述したように、給水ポンプ10は、作動中、水温センサ22の検出温度を所望に維持するように、回転数をインバータ制御される。なお、熱源水タンク6内の水温が高い場合には、ヒートポンプ4を停止した状態で給水ポンプ10を運転して、廃熱を回収することもできる。また、ヒートポンプ4は、その圧縮機13の作動の有無により、運転と停止が切り替えられる。
ヒートポンプ4を運転して、補給水タンク5から給水路8を介して給水タンク3へ給水する際、補給水タンク5からの給水は、廃熱回収熱交換器12、過冷却器17および凝縮器14により徐々に加温されて、所定温度で給水タンク3へ供給される。給水タンク3とヒートポンプ4(凝縮器14)との間で水を循環させる場合と比較して、補給水タンク5から給水タンク3への一回の通過(ワンススルー)で給水を加温するので、ヒートポンプ4を通過する前後の給水の温度差を確保して、ヒートポンプ4の成績係数(COP)の向上を図ることができる。また、各熱交換器をコンパクトに構成することもできる。
本実施例の構成によれば、従来のシステム1(廃熱回収熱交換器12や過冷却器17がなく、給水タンク3とヒートポンプ4との間で水を循環させるシステム)と比較して、システム効率を8〜9以上にすることが可能となり、省エネルギーや二酸化炭素排出量削減に大きく貢献することができる。
ところで、補給水タンク5からの水温や、蒸発器16からの熱源水の温度によっては、廃熱回収熱交換器12において、給水を加温できず、むしろ冷却してしまうおそれもある。そこで、そのような場合に備えて、図1において二点鎖線で示すように、熱源供給路20には、廃熱回収熱交換器12の前後をバイパス路26で接続しておき、廃熱回収熱交換器12への熱源供給路20とバイパス路26との分岐部に三方弁27を設けるなどして、蒸発器16からの熱源水を廃熱回収熱交換器12に通すか、廃熱回収熱交換器12に通さずにバイパス路26を介して排出するかを切り替え可能としておくのがよい。そして、廃熱回収熱交換器12の入口側における給水の温度T1と、蒸発器16の出口側における熱源水の温度T2とを監視して、給水の温度T1が熱源水の温度T2よりも低ければ(T1<T2)、蒸発器16を通過後の熱源水を廃熱回収熱交換器12に通すが、給水の温度T1が熱源水の温度T2よりも高ければ(T1≧T2)、蒸発器16を通過後の熱源水を廃熱回収熱交換器12に通さずバイパス路26を通せばよい。
また、ヒートポンプ4の運転中、つまり給水路8を介した給水タンク3への給水中、熱源水タンク6内の水温を熱源温度センサ25で監視して、その温度に基づきヒートポンプ4の出力を調整してもよい。ヒートポンプ4の熱源としての熱源水の温度が高温なほど、ヒートポンプ4の出力を下げることができる。熱源水の温度を考慮してヒートポンプ4の出力を調整することで、熱源水の温度変化に拘わらず、給水路8を介した給水タンク3への給水流量を安定させることができる。
さらに、ヒートポンプ4の運転中、熱源水タンク6内の水位が下がり、低水位検出電極棒24が水位を検知しなくなると、ヒートポンプ4の運転を停止すると共に、熱源供給ポンプ21を停止して蒸発器16への熱源水の供給を停止するのがよい。これにより、ヒートポンプ4を無駄に運転するのが防止される。また、同様に、ヒートポンプ4の運転中(つまり給水路8を介した給水タンク3への給水制御中)、万一、給水路8を通る給水の量が設定を下回ると、ヒートポンプ4の運転を停止すると共に、熱源供給ポンプ21を停止して蒸発器16への熱源水の供給を停止するのがよい。
本発明の給水加温システム1は、前記実施例の構成に限らず、適宜変更可能である。特に、給水路8を介した給水タンク3への給水が、廃熱回収熱交換器12、過冷却器17および凝縮器14を順に通される一方、ヒートポンプ4の熱源流体が、蒸発器16および廃熱回収熱交換器12を順に通され、且つ、好ましくは、給水路8を介した給水タンク3への給水中、ヒートポンプ4を運転すると共に、凝縮器14の出口側水温を設定温度に維持するように、凝縮器14への通水量(給水路8を介した給水タンク3への給水量)を調整するのであれば、その他の構成および制御は適宜に変更可能である。
また、前記実施例では、給水路8を介した給水タンク3への給水流量を調整するために、給水ポンプ10をインバータ制御したが、給水ポンプ10をオンオフ制御しつつ、給水路8に設けたバルブの開度を調整してもよい。つまり、水温センサ22の検出温度に基づき給水路8を介した給水の流量を調整可能であれば、その流量調整方法は適宜に変更可能である。
また、ヒートポンプ4は、単段に限らず複数段とすることもできる。ヒートポンプ4を複数段にする場合、隣接する段のヒートポンプ同士は、間接熱交換器を用いて接続されてもよいし、直接熱交換器(中間冷却器)を用いて接続されてもよい。後者の場合、下段ヒートポンプの圧縮機からの冷媒と上段ヒートポンプの膨張弁からの冷媒とを受けて、両冷媒を直接に接触させて熱交換する中間冷却器を備え、この中間冷却器が下段ヒートポンプの凝縮器であると共に上段ヒートポンプの蒸発器とされる。このように、複数段(多段)のヒートポンプ4には、一元多段のヒートポンプの他、複数元(多元)のヒートポンプ、あるいはそれらの組合せのヒートポンプが含まれる。
また、給水タンク3に、凝縮器14を介して給水路8により給水可能であると共に、凝縮器14を介さずに補給水路9により給水可能であれば、給水路8や補給水路9の具体的構成は、前記実施例の構成に限らず適宜変更可能である。たとえば、前記実施例では、給水路8と補給水路9とは、それぞれ補給水タンク5と給水タンク3とを接続するように並列に設けたが、給水路8と補給水路9との一端部(補給水タンク5側の端部)と他端部(給水タンク3側の端部)の一方または双方は、共通の管路としてもよい。言い換えれば、補給水路9の一端部は、補給水タンク5に接続するのではなく、給水路8から分岐するように設けてもよいし、補給水路9の他端部は、給水タンク3に接続するのではなく、給水タンク3の手前において給水路8に合流するように設けてもよい。補給水路9の一端部を、補給水タンク5に接続するのではなく、給水路8から分岐するように設ける場合、その分岐部より下流において、給水路8に給水ポンプ10を設ける一方、補給水路9に補給水ポンプ11を設ければよいが、分岐部よりも上流側の共通管路にのみポンプを設けて、分岐部より下流の給水路8および/または補給水路9に設けたバルブの開度を調整することで、給水路8や補給水路9を通る流量を調整してもよい。
また、前記実施例では、給水タンク3への給水を貯留するために補給水タンク5を設置したが、場合により補給水タンク5の設置を省略して、給水源から直接に給水路8および補給水路9に水を通してもよい。
また、前記実施例では、給水路8および/または補給水路9を介して、補給水タンク5から給水タンク3へ給水可能としたが、これら給水は、軟水器から直接に行ってもよい。たとえば、図1において、給水路8および補給水路9の基端部をまとめて軟水器に接続し、給水ポンプ10の設置を省略する代わりに給水路8に設けた電動弁(モータバルブ)の開度を調整し、補給水ポンプ11の設置を省略する代わりに補給水路9に設けた電磁弁の開閉を制御すればよい。
また、前記実施例では、ボイラ2の給水タンク3への給水をヒートポンプ4で加温できるシステムについて説明したが、給水タンク3の貯留水の利用先は、ボイラ2に限らず適宜に変更可能である。そして、場合により、補給水タンク5や補給水路9を省略してもよい。
さらに、前記実施例では、ヒートポンプ4の熱源として熱源水を用いた例について説明したが、ヒートポンプ4の熱源流体として、熱源水に限らず、空気や排ガスなど各種の流体を用いることができる。但し、熱源流体は、蒸発器16においてヒートポンプ4の冷媒に熱(顕熱)を与えつつ自身は温度低下を伴い、その後、廃熱回収熱交換器12において給水に熱(顕熱)を与えつつ自身は温度低下を伴う流体が好ましい。
1 給水加温システム
2 ボイラ
3 給水タンク
4 ヒートポンプ
5 補給水タンク
6 熱源水タンク
7 ポンプ
8 給水路
9 補給水路
10 給水ポンプ
11 補給水ポンプ
12 廃熱回収熱交換器
13 圧縮機
14 凝縮器
15 膨張弁
16 蒸発器
17 過冷却器
18 供給路
19 オーバーフロー路
20 熱源供給路
21 熱源供給ポンプ
22 水温センサ
23 水位検出器
24 低水位検出電極棒
25 熱源温度センサ
26 バイパス路
27 三方弁

Claims (6)

  1. 圧縮機、凝縮器、膨張弁および蒸発器が順次環状に接続されて冷媒を循環させ、前記蒸発器に通される熱源流体から熱をくみ上げ、前記凝縮器に通される水を加温するヒートポンプと、
    廃熱回収熱交換器、過冷却器および前記凝縮器を順に通されて給水路により給水可能な給水タンクとを備え、
    前記廃熱回収熱交換器は、前記給水路を介した前記給水タンクへの給水と、前記蒸発器を通過後の熱源流体との間接熱交換器であり、
    前記過冷却器は、前記給水路を介した前記給水タンクへの給水と、前記凝縮器から前記膨張弁への冷媒との間接熱交換器である
    ことを特徴とする給水加温システム。
  2. 前記給水路を介した前記給水タンクへの給水中、前記ヒートポンプを運転すると共に、前記ヒートポンプの凝縮器の出口側水温を設定温度に維持するように、前記凝縮器への通水量を調整する
    ことを特徴とする請求項1に記載の給水加温システム。
  3. 前記凝縮器では、前記ヒートポンプの冷媒の凝縮が図られ、これにより前記給水タンクへの給水は前記ヒートポンプの冷媒の潜熱および顕熱により加熱され、
    前記過冷却器では、前記凝縮器からの液冷媒の冷却が図られ、これにより前記給水タンクへの給水は前記ヒートポンプの冷媒の顕熱により加熱される
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の給水加温システム。
  4. 前記蒸発器を通過後の熱源流体を前記廃熱回収熱交換器に通すか否かを切り替え可能とされ、
    前記廃熱回収熱交換器の入口側における前記給水の温度が、前記蒸発器の出口側における前記熱源流体の温度よりも高ければ、前記蒸発器を通過後の熱源流体を前記廃熱回収熱交換器には通さない
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の給水加温システム。
  5. 前記ヒートポンプの蒸発器に通される熱源流体の温度に基づき、前記ヒートポンプの出力を調整する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の給水加温システム。
  6. 前記ヒートポンプの蒸発器に通される熱源流体の量が設定を下回るか、前記給水路を通る給水の量が設定を下回ると、前記ヒートポンプの運転を停止すると共に、前記蒸発器への熱源流体の供給を停止する
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の給水加温システム。
JP2012079191A 2012-03-30 2012-03-30 給水加温システム Active JP5263421B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079191A JP5263421B1 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 給水加温システム
CN201280047706.2A CN103827602B (zh) 2012-03-30 2012-11-06 供水加温系统
KR1020147007145A KR102016982B1 (ko) 2012-03-30 2012-11-06 급수 가온 시스템
US14/387,522 US9759449B2 (en) 2012-03-30 2012-11-06 Feed water heating system
PCT/JP2012/078728 WO2013145406A1 (ja) 2012-03-30 2012-11-06 給水加温システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079191A JP5263421B1 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 給水加温システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5263421B1 JP5263421B1 (ja) 2013-08-14
JP2013210118A true JP2013210118A (ja) 2013-10-10

Family

ID=49053023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012079191A Active JP5263421B1 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 給水加温システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9759449B2 (ja)
JP (1) JP5263421B1 (ja)
KR (1) KR102016982B1 (ja)
CN (1) CN103827602B (ja)
WO (1) WO2013145406A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169821A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169817A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169824A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169845A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169823A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169820A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014194316A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2015055460A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 三浦工業株式会社 給水加温システム
JP2016048141A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP2016048126A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 三浦工業株式会社 給水加温システム
WO2019180982A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 富士電機株式会社 蒸気生成ヒートポンプ装置
JP2020051676A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 三浦工業株式会社 給水加温システム
KR20210106878A (ko) 2020-02-21 2021-08-31 미우라고교 가부시키카이샤 급수 가온 시스템
JP7419871B2 (ja) 2020-02-21 2024-01-23 三浦工業株式会社 給水加温システム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237109B2 (ja) * 2013-09-13 2017-11-29 三浦工業株式会社 給水加温システム
JP6210204B2 (ja) * 2013-09-13 2017-10-11 三浦工業株式会社 給水加温システム
US10254021B2 (en) * 2013-10-21 2019-04-09 Inertech Ip Llc Cooling systems and methods using two cooling circuits
JP6249282B2 (ja) * 2013-12-10 2017-12-20 三浦工業株式会社 給水加温システム
GB2534610A (en) * 2015-01-29 2016-08-03 C-Tech Innovation Ltd Heat pump
US10928107B2 (en) * 2015-06-08 2021-02-23 Danfoss A/S Method for operating a vapour compression system with heat recovery
RU169891U1 (ru) * 2016-03-29 2017-04-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ивановский государственный политехнический университет" Парогенератор
EP3273168A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-24 E.ON Sverige AB Method for controlling heat transfer between a local cooling system and a local heating system
US20190162180A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Tornatech Inc. System and method for detecting failure of a pressure sensor in a fire pump system
US11835270B1 (en) 2018-06-22 2023-12-05 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
SG11202101079VA (en) * 2018-08-03 2021-03-30 Ihandal Energy Solutions Sdn Bhd Heating system
US11536494B1 (en) 2018-11-01 2022-12-27 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems for extended operation
US11333402B1 (en) 2018-11-01 2022-05-17 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
US11168925B1 (en) 2018-11-01 2021-11-09 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
US11835271B1 (en) 2019-03-05 2023-12-05 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
US11629892B1 (en) 2019-06-18 2023-04-18 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
CN110703703B (zh) * 2019-09-18 2021-08-13 华北电力大学 一种火力发电机组的高加给水旁路控制方法
CN110702439B (zh) * 2019-09-28 2021-04-27 华帝股份有限公司 一种蒸汽系统的异常检测方法
US11752837B1 (en) 2019-11-15 2023-09-12 Booz Allen Hamilton Inc. Processing vapor exhausted by thermal management systems
KR20210076677A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 엘지전자 주식회사 가스 히트펌프 시스템 및 그 제어방법
US11561030B1 (en) 2020-06-15 2023-01-24 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
US11885507B2 (en) * 2021-05-24 2024-01-30 Timothy Tilley Instantaneous hot water heat pump
CN114738729A (zh) * 2022-04-18 2022-07-12 湖南麦思克科技有限公司 一种锅炉给水加热方法及系统
CN114738723B (zh) * 2022-04-18 2024-04-09 湖南麦思克科技有限公司 一种利用压缩式热泵产生蒸汽的方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103770A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Hoshizaki Electric Co Ltd ヒートポンプを用いた温水生成装置
JP2009168348A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Motor Corp 熱電併給装置およびその制御方法
JP2010243012A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Miura Co Ltd 排ガス熱回収装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201058A (en) * 1976-02-05 1980-05-06 Vaughan Raymond C Method and apparatus for generating steam
FR2485169B1 (fr) * 1980-06-20 1986-01-03 Electricite De France Perfectionnements aux installations de fourniture d'eau chaude comprenant un circuit thermodynamique
JPH07508926A (ja) * 1992-07-24 1995-10-05 タジェー−アーデビリ,ダボウド 水蒸留装置
JPH0635869U (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 大阪瓦斯株式会社 ガスエンジンヒートポンプ
JP3876911B2 (ja) * 2005-06-29 2007-02-07 ダイキン工業株式会社 給湯装置
JP4784263B2 (ja) 2005-10-31 2011-10-05 東京電力株式会社 蒸気発生システム
CN101932892B (zh) * 2008-01-30 2012-10-24 达克斯制造有限公司 运行热水系统中的热泵的方法和设备
KR101047280B1 (ko) * 2008-05-26 2011-07-07 주식회사 한 에너지 시스템 이중온수탱크를 구비한 보일러시스템
JP5268467B2 (ja) 2008-07-18 2013-08-21 株式会社日本サーモエナー 蒸気発生システム
US8322154B2 (en) * 2009-09-09 2012-12-04 International Business Machines Corporation Control of system coolant to facilitate two-phase heat transfer in a multi-evaporator cooling system
KR101078162B1 (ko) * 2010-01-11 2011-10-28 윤덕민 냉온수 및 냉난방 히트펌프시스템
JP5594650B2 (ja) * 2010-05-14 2014-09-24 三浦工業株式会社 蒸気システム
JP5593902B2 (ja) * 2010-07-15 2014-09-24 富士電機株式会社 ヒートポンプ式蒸気生成装置
CN202166232U (zh) * 2011-07-08 2012-03-14 梁发添 一种热泵机组
CN102313397B (zh) * 2011-09-24 2014-01-01 广东美的电器股份有限公司 热回收多联热泵空调热水机系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103770A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Hoshizaki Electric Co Ltd ヒートポンプを用いた温水生成装置
JP2009168348A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Motor Corp 熱電併給装置およびその制御方法
JP2010243012A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Miura Co Ltd 排ガス熱回収装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169821A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169817A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169824A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169823A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169820A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014169845A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2014194316A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Miura Co Ltd 給水加温システム
JP2015055460A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 三浦工業株式会社 給水加温システム
JP2016048141A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP2016048126A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 三浦工業株式会社 給水加温システム
WO2019180982A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 富士電機株式会社 蒸気生成ヒートポンプ装置
JP2020051676A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 三浦工業株式会社 給水加温システム
JP7205138B2 (ja) 2018-09-26 2023-01-17 三浦工業株式会社 給水加温システム
KR20210106878A (ko) 2020-02-21 2021-08-31 미우라고교 가부시키카이샤 급수 가온 시스템
JP7419871B2 (ja) 2020-02-21 2024-01-23 三浦工業株式会社 給水加温システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150000449A (ko) 2015-01-02
US20150059379A1 (en) 2015-03-05
US9759449B2 (en) 2017-09-12
CN103827602A (zh) 2014-05-28
KR102016982B1 (ko) 2019-09-02
CN103827602B (zh) 2015-11-25
WO2013145406A1 (ja) 2013-10-03
JP5263421B1 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5263421B1 (ja) 給水加温システム
JP2017146033A (ja) 給水加温システム
JP2014194315A (ja) 給水加温システム
JP6132188B2 (ja) 給水加温システム
JP6065213B2 (ja) 給水加温システム
JP5962972B2 (ja) 給水加温システム
JP6164565B2 (ja) 給水加温システム
JP6090568B2 (ja) 給水加温システム
JP6237109B2 (ja) 給水加温システム
JP6066072B2 (ja) 給水加温システム
JP6066071B2 (ja) 給水加温システム
JP6083509B2 (ja) 給水加温システム
JP5962971B2 (ja) 給水加温システム
JP6065212B2 (ja) 給水加温システム
JP2013238336A (ja) 給水加温システム
JP2014169822A (ja) 給水加温システム
JP2015081708A (ja) 給水加温システム
JP6210204B2 (ja) 給水加温システム
JP6083508B2 (ja) 給水加温システム
JP2017146034A (ja) 給水加温システム
JP2015132445A (ja) 給水加温システム
JP5880266B2 (ja) 給水加温システム
JP6187813B2 (ja) 給水加温システム
JP5892371B2 (ja) 給水加温システム
JP2013238335A (ja) 給水加温システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5263421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250