JP2013208201A - 遊技場システム - Google Patents

遊技場システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013208201A
JP2013208201A JP2012079436A JP2012079436A JP2013208201A JP 2013208201 A JP2013208201 A JP 2013208201A JP 2012079436 A JP2012079436 A JP 2012079436A JP 2012079436 A JP2012079436 A JP 2012079436A JP 2013208201 A JP2013208201 A JP 2013208201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identification information
terminal
server
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012079436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6051383B2 (ja
Inventor
Zuisho Iida
瑞祥 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kita Denshi Corp
Original Assignee
Kita Denshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kita Denshi Corp filed Critical Kita Denshi Corp
Priority to JP2012079436A priority Critical patent/JP6051383B2/ja
Publication of JP2013208201A publication Critical patent/JP2013208201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051383B2 publication Critical patent/JP6051383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】極めて簡易に、かつ、安全に会員向けの情報を提供することができ、会員がどこにいても会員向けの情報の提供を受けることができるサービスを提供する。
【解決手段】無線LAN回線110と自動接続する処理を経て自己の機体IDをローカルサーバ90に送信する端末識別情報送信手段と、ローカルサーバ90から受信した会員向けの配信情報を表示する表示手段と、を備えた携帯端末80と、予め携帯端末80の機体IDを会員向けの配信情報に紐付けられた会員番号に関連付けて登録する登録手段と、会員番号の照合に代えて登録された機体IDと携帯端末80から受信した機体IDを照合し一致したときに受信した機体IDに関連する配信情報を特定される携帯端末80に無線LAN回線110を介して配信する情報配信手段と、を備えたローカルサーバ90と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、遊技場システムに関し、特に、遊技者の所持する通信端末を介して会員向けの配信情報を提供する遊技場システムに関する。
一般に、パチンコ機やスロットマシン等の遊技機が設置された遊技場においては、各遊技機から出力される遊技信号(スタート信号、大当り信号、アウト信号、セーフ信号等)や遊技場に設置された各種装置からの信号を収集・集計することで、遊技者に対して、遊技機ごとの遊技情報(スタート回数、大当り回数、アウト玉数、セーフ玉数、スランプグラフ等)や機種情報(遊技方法、大当り図柄、リーチ演出、予告演出等)や遊技場におけるイベント等といった遊技関連情報を提供するサービスが行われている。
また、会員登録を行った遊技者(会員)に対しては、遊技で確保した遊技媒体のうち景品に交換せず遊技場に預けた貯玉数、遊技媒体の貸し出し時の投入金額に応じて特典を受けられるポイント等、会員向けの情報を閲覧できる会員サービスが提供されている。
また、携帯電話機などの通信端末の技術発展により、遊技場では通信端末を所持している遊技者に対し、通信端末の通信機能を利用して種々の情報を提供するサービスが行われている。これにより、遊技場側は、インターネットを介して様々な種類のデータを遊技者に提供することができ、一方、遊技者側は、遊技場の固定箇所(例えば、景品交換カウンター付近など)に設けられた表示装置まで出向くことなく、遊技機の前に着座したまま情報を得ることができる。
このような、通信端末を利用して会員向けの配信情報を提供する技術として、例えば、特許文献1に開示されるような会員サービス提供装置が提案されている。
このような会員サービス提供装置によれば、携帯電話機や会員カードを用いてログインすることによって、会員は、各種の遊技情報等の提供を受けることができる。
特開2006−334032号公報
しかしながら、携帯電話機からログインを行う場合、会員番号等の会員識別情報を会員が手入力しなければならず煩わしい。また、携帯電話機は、操作キーが小さいため操作性が悪く、画面の小ささから、入力情報その他閲覧対象の情報を確認しづらい問題もあった。
会員カードの場合、カードユニットなどの台間機への会員カードの抜き挿しが煩わしく、また、挿した会員カードを忘れ易い問題があった。
さらに、会員カードの抜き挿しを検知して会員の滞在時間を算出する遊技管理システムにあっては、例えば、遊技中にも拘わらず会員カードが抜き出される場合等、正確に滞在時間を算出することができなかった。
また、ログイン時に必要な会員ID等の会員識別情報は、入力の煩わしさ等を軽減するため、会員個人に関する覚えやすい情報(例えば、メールアドレス等)とされることが多く、他人から推測されやすい問題があった。
さらに、インターネット等のネットワークを介した通信処理の過程で情報が漏洩するおそれがあった。
このため、会員の個人情報が流出し、また、サービスが不正に利用されることで、会員や遊技場が甚大な被害を受けることが懸念されていた。
ところで、携帯電話機は、人々の生活と密接に関連しており、殆どの利用者が常に携行している状況の中、近年、3G(3rd Generation)等の携帯電話回線やWiFi(Wireless Fidelity)と称される無線LAN回線にそれぞれ対応したインターフェースを備え、多彩なアプリケーションの利用が可能なスマートフォンなどの多機能端末の普及が進んでいる。
このため、このような通信端末等を利用することによって、遊技者がどこにいてもすぐに会員向けの情報を閲覧することができる会員サービスの提供が求められていた。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、従来、会員向けの情報の提供を受けるときに必要であったログイン等の手間を省くことによって極めて簡易に、かつ、安全に情報を提供することができ、また、会員がどこにいても会員向け情報の提供を受けることができる遊技場システムの提供を目的とする。
また、遊技場にとっては、会員の滞在時間を正確に把握して管理することができる遊技場システムの提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の遊技場システムは、遊技場における会員向けの配信情報を提供する遊技場システムであって、遊技者が所持する通信端末と、配信情報を、会員の特定が可能な会員識別情報に紐付けて保有するサーバと、を備え、通信端末は、遊技場内の無線通信回線と自動接続する処理を経て前記サーバと通信可能に接続する通信回線接続手段と、サーバとの接続に応じ、通信端末に固有の端末識別情報をサーバに送信する端末識別情報送信手段と、サーバから受信した配信情報を表示する表示手段と、を備え、サーバは、予め端末識別情報を会員識別情報に関連付けて登録する登録手段と、会員識別情報の照合に代えて、登録された端末識別情報と通信端末から受信した端末識別情報を照合する認証手段と、端末識別情報の照合が一致したときに、受信した端末識別情報に関連する配信情報を、端末識別情報により特定される通信端末に、遊技場内の無線通信回線を介して配信する情報配信手段と、を備える構成としてある。
本発明の遊技場システムによれば、会員にとっては、極めて簡易に、かつ、安全に会員向けの情報提供を受けることができ、また、会員がどこにいても会員向けの情報提供を受けることができ、遊技場にとっては、会員の遊技動向を正確に管理することができる。
本発明の第一実施形態に係る遊技場システムの構成を示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る遊技場システムの各装置間の信号の流れを示すブロック図である。 アクセスポイントの構成を示すブロック図である。 携帯端末の構成を示すブロック図である。 ローカルサーバの構成を示すブロック図である。 機体IDと会員識別情報とを関連付けた登録テーブルの一例を示す図である。 機体IDの構成例を示す図である。 機体IDの登録方法を示すフローチャートである。 携帯端末における表示情報の一例を示す図である。 ローカルサーバと携帯端末との接続態様を示す図である。 会員向けの情報の配信方法を示すフローチャートである。 遊技場の選択画面の一例を示す図である。 本発明の第三実施形態に係るWeb情報の配信方法を示すフローチャートである。 本発明の第三実施形態に係る暗証番号入力画面の一例を示す図である。
以下、本発明の遊技場システムの好ましい実施形態について図面を参照して説明する。
[第一実施形態]
(遊技場システム)
本発明に係る第一実施形態の遊技場システムの構成について、図1〜図7を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態の遊技場システムは、複数の遊技機10が設置される遊技場(ホール)に備えられる、台間機20、呼出ランプ30、台コンピュータ40、島コンピュータ50、ホールコンピュータ60、ローカルサーバ90、及び、アクセスポイント70、並びに、携帯端末80によって構成されている。
遊技機10と、台間機20と、呼出ランプ30と、台コンピュータ40と、島コンピュータ50と、ホールコンピュータ60と、アクセスポイント70と、ローカルサーバ90とは、ローカル・エリア・ネットワーク(以下、LAN140という)を介して通信可能に接続される。
携帯端末80は、遊技場内にある場合には、アクセスポイント70により提供される無線LAN回線110を介してLAN140上のローカルサーバ90と通信可能に接続され、遊技場外にある場合には、3G回線120及びインターネット130を介してローカルサーバ90と通信可能に接続される。
このような遊技場システムにより、遊技者が遊技場内において会員向けの配信情報を閲覧する場合には、遊技者が所持する携帯端末80が、アクセスポイント70との自動接続を経てローカルサーバ90と接続され、ローカルサーバ90は、携帯端末80から受信した端末識別情報を、会員識別情報と関連付けて登録されてある端末識別情報との照合を行い、その照合が一致すれば、会員識別情報と紐付けてある会員向けの配信情報を携帯端末80に配信するようにしている。
以下、遊技場システムの各装置の構成について詳細に説明する。
次に、図1に示す遊技場システムの各装置の構成について詳細に説明する。
遊技機10は、パチンコ機,スロットマシン,アレンジボール機,雀球機等、遊技球やメダル等の遊技媒体を使用して遊技を行う各種の遊技機である。
また、各遊技機10からは、遊技状態を示す遊技信号として、大当り状態を示す大当り信号、大当りの抽選確率が通常遊技状態よりアップする確率変動遊技状態、及び/又は、図柄の変動時間が通常遊技状態より短縮する時間短縮遊技状態を示す確変・時短信号等が出力され、遊技媒体の出入数を示す遊技信号として、遊技機10への遊技媒体の投入数を示すアウト信号、遊技機10から遊技媒体の払出数を示すセーフ信号、一ゲームごとに出力されるスタート信号、所定の入賞口に遊技媒体が入賞したことを示す入賞信号等が出力され、これらの遊技信号は呼出ランプ30及び台コンピュータ40に入力される(図2参照)。
台間機20は、遊技機10に一対一に対応して設けられた遊技媒体を貸し出す装置であって、現金、会員カード、ICコインなどが投入されることによって、投入金額に応じた遊技媒体の貸出しを行うとともに、遊技媒体の貸出数又は貸出金額を示す売上信号を台コンピュータ40へ出力する。
呼出ランプ30は、遊技機10の上方に設置されており、電球やLEDなどのランプを点灯又は点滅させることで、大当りの発生、確変中、店員呼出中等を遊技者に告知する。また、遊技機10から出力される各種遊技信号を受信する。
台コンピュータ40は、遊技機10、台間機20、呼出ランプ30、島コンピュータ50と通信可能に接続されており、これらの各装置間で所定の信号を送受信する情報処理装置である。台コンピュータ40は、遊技機10から出力される各種遊技信号と台間機20から出力される売上信号を受信し、適宜蓄積して島コンピュータ50へ送信するようになっている。なお、遊技機10から出力された遊技信号を、呼出ランプ30を介して受信することもできる。
島コンピュータ50は、台コンピュータ40とホールコンピュータ60のそれぞれと通信可能に接続され、これらの各装置間で遊技信号を送受信する情報処理装置として動作することにより、台コンピュータ40から送信されてきた各種信号を受信し、ホールコンピュータ60へ送信する。
ホールコンピュータ60は、プログラム制御により動作する情報処理装置であって、遊技場に備えられる全遊技機10に関する遊技情報、機種情報、又は、会員向けの配信情報が記憶・管理・分析されるようになっており、この他にも、遊技場において必要な営業管理情報なども管理する。
ホールコンピュータ60は、各島コンピュータ50からLAN140を介して送信される各種遊技信号にもとづいて、遊技機10ごとに遊技情報を算出するとともに、算出した遊技情報、機種情報、会員向けの配信情報を、LAN140を介してローカルサーバ90に定期的に送信する。
(アクセスポイント)
アクセスポイント70は、遊技場内に一又は複数設置され、自ら発する電波が一定強度を満たす領域内にある携帯端末80との接続を行う。これにより、遊技者が所持する携帯端末80とローカルサーバ90とを、遊技場内における無線LAN回線110及びLAN140を介して通信可能に接続する。
具体的には、アクセスポイント70は、図3に示すように、携帯端末80との無線接続を行う無線通信部71と、携帯端末80に割り当てたIPアドレス等を記憶する記憶部72と、CPU,ROM,RAM等を備えコンピュータとして動作する制御部75とを備え、制御部75が、各部を制御することにより、以下に示す動作を行う。
制御部75は、無線通信部71にブリッジ接続手段として動作させることで、無線LAN回線110とLAN140との接続を行う。携帯端末80と無線接続を自動的に行うことにより、携帯端末80とLAN140上の他の遊技場装置とを通信可能に接続するものである。
そのため、アクセスポイント70では、無線LANの論理的なグループを識別する識別情報として、任意の文字列からなるSSID(Service Set Identifier)が予め登録される。
アクセスポイント70は、不図示のアンテナから特定周波数の電波を常に発信しており、制御部75は、この電波を検知した携帯端末80からSSIDとともに接続要求を受けると、そのSSIDの照合を行い、照合が一致すれば携帯端末80との接続を自動的に行う。
例えば、SSID「abc_connect」をアクセスポイント70に登録しておくと、SSID「abc_connect」にもとづいて接続を求める携帯端末80に対してのみ接続を許可することができる。
なお、携帯端末80との自動接続に係る手順については、後記「機体IDの登録方法」にて説明する。
また、制御部75は、ネットワークに関する機能として、携帯端末80等にその遊技場内のネットワーク上で一意のIPアドレス(プライベートIPアドレス)を動的に割り当てる動作、携帯端末80等に割り当てたIPアドレスとMACアドレスとの対応付けにもとづいてLAN140上の機器を特定する動作等を行う。
制御部75は、記憶部72を記憶手段として動作させることで、登録するSSIDの他、携帯端末80に割り当てたIPアドレスとMACアドレスとを関連付けたテーブルデータ等を記憶する。
(携帯端末)
携帯端末80は、本実施形態に係る通信端末の一例であり、スマートフォンの他、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)等が該当する。
携帯端末80は、一般的な通信制御動作を行う他、遊技場のローカルサーバ90に遊技場内外からアクセスする動作や、アクセスしたローカルサーバ90から配信される遊技関連情報を表示する動作等を行う。
具体的には、携帯端末80は、図4に示すように、アクセスポイント70との接続を介してローカルサーバ90との通信処理を行う無線LAN通信部81と、3G回線120等との接続を介してローカルサーバ90との通信処理を行う3G通信部82と、自己に付された固有の端末識別情報等を記憶する記憶部83と、操作画面やローカルサーバ90から配信された遊技関連情報等を表示する表示部84と、CPU,ROM,RAM等を備えコンピュータとして動作する制御部85とを備え、制御部85が、これら各部を制御することにより、以下のような特徴的な動作を行う。
無線LAN通信部81は、WiFi(WiFi ALLIANCEによって無線LAN機器間の相互接続性を認証された規格)に対応したモジュールであって、図示しないアンテナ、CPU、メモリを有する。
制御部85は、無線LAN通信部81を、通信手段として動作させることで、アクセスポイント70を介してローカルサーバ90(通信部91)との間で通信を行わせる。
3G通信部82は、IMT−2000規格に準拠したデジタル携帯電話の通信方式に対応したモジュールであって、図示しないアンテナ、CPU、メモリを有する。
制御部85は、3G通信部82を、通信手段として動作させることで、3G回線120及びインターネット130を介してローカルサーバ90(通信部91)との間で通信を行わせる。
具体的には、制御部85は、自らが通信回線接続手段として動作することで、無線LAN回線110と自動接続処理を経てローカルサーバ90と通信可能に接続し、また、無線LAN通信部81を、端末識別情報送信手段として動作させることで、その接続に応じ、携帯端末80に固有の端末識別情報(機体ID)をローカルサーバ90に送信する。
また、制御部85は、自らが通信回線接続手段として動作することで、記憶部83に記憶したIPアドレスにより特定されるローカルサーバ90との接続を、3G回線120及びインターネット130又は無線LAN回線110を介して行い、また、3G通信部82又は無線LAN通信部81を、端末識別情報送信手段として動作させることで、携帯端末80の機体IDを、3G回線120及びインターネット130又は無線LAN回線110を介してローカルサーバ90に送信する。
また、制御部85は、無線LAN通信部81又は3G通信部82を、ローカルサーバ90から配信される会員向けの情報を受信する通信手段として動作させる。
制御部85は、記憶部83を記憶手段として動作させることで、携帯端末80が備える各種機能を実行するためのプログラムやデータを記憶する。
予め携帯端末80に記憶されるデータとしては、携帯端末80を一意に特定可能な端末識別情報がある。
端末識別情報は、例えば、機種番号やシリアル番号等を組み合わせた15桁のIMEI(International Mobile Equipment Identifier)の他、IMSI(International Mobile Subscriber Identifier)、MACアドレス、電話番号、UDID(Unique Device Identifier)等がある。
本実施形態の機体IDは、このような種々の端末識別情報のうちの一又は複数の端末識別情報の組み合わせにより構成され、係る機体IDのローカルサーバ90への登録をもって遊技者の登録とするようにしている。
携帯端末80に記憶される他のデータとしては、登録が行われた店舗のローカルサーバ90のIPアドレス(グローバルIPアドレス)や店舗名等の遊技場情報がある。
すなわち、制御部85は、記憶部83をアドレス記憶手段として動作させることで、機体IDが登録される際にローカルサーバ90から受け取るIPアドレスを記憶する。
このため、遊技者は、登録後は、どこにいても、携帯端末80からインターネット130等を介して登録した遊技場のローカルサーバ90にアクセスすることができる。
携帯端末80に記憶されているプログラムとしては、携帯端末80上で実行可能な機能に対応したアプリケーションプログラム(以下、アプリという)がある。このアプリは、予め記憶され、又は、ウェブサイトからダウンロード等によって取得された、メール用アプリ,音楽再生アプリ,ゲーム用アプリ等である。
このようなアプリの一つとして、携帯端末80とローカルサーバ90との間で双方向通信を行うことで、機体ID及び会員向けの配信情報を送受信し、配信情報を表示する機能を備える自動通信アプリが記憶されている。
自動通信アプリをバックグラウンドで動作させておくことによって、アクセスポイント70を自動的に検知し、自動通信アプリが起動されてアクセスポイント70との接続が行われる。
表示部84は、タッチ操作可能なタッチパネルで構成され、制御部85は、表示部84に、動画、画像、テキスト、テンキー等を表示させる他、指やタッチペンで画面上の表示に触れることにより入力(例えば、通信操作、文字入力操作、選択操作等)を受け付ける入力手段として動作させる。
制御部85は、表示部84を表示手段として動作させることで、ローカルサーバ90から配信された会員向けの情報を閲覧可能に表示させる。
スマートフォンの場合、表示画面が比較的大きく、また、タップ(指で画面を叩く操作)、フリック(指で画面を弾く操作)、ピンチ(二本の指で画面を摘む/開く操作)等の操作が可能であり、配信された情報を種々のバリエーションをもって見易く表示させることができる。
(ローカルサーバ)
ローカルサーバ90は、本実施形態に係るサーバの一例であり、プログラム制御により動作する情報処理装置であり、携帯端末80に配信する会員向けの配信情報の記憶・管理等を行う。
ローカルサーバ90は、会員番号等の会員識別情報に代わるものとして遊技者が所持する携帯端末80の端末識別情報(機体ID)を登録する動作や、携帯端末80との接続に応じて機体IDの照合を行い照合が一致したときに会員向けの情報を配信する等の動作を行う。
具体的には、ローカルサーバ90は、図5に示すように、携帯端末80や他の遊技場装置との通信処理を行う通信部91と、会員識別情報に関連付けて機体IDを登録する会員登録部92、機体ID、会員識別情報、会員向けの配信情報等を記憶する記憶部93と、会員番号に代えて機体IDにもとづいて会員認証を行う認証部94、CPU,ROM,RAM等を備えコンピュータとして動作する制御部95とを備え、制御部95が、これら各部を制御することにより、以下のような特徴的な動作を行う。
制御部95は、通信部91を受信手段として動作させることで、LAN140を介してホールコンピュータ60等の遊技場装置と接続し、会員向けの情報や遊技関連情報などの配信情報を定期的に受信する。
また、制御部95は、通信部91を受信手段として動作させることで、無線LAN回線110、又は、3G回線120及びインターネット130を介して携帯端末80から送信される機体IDを、LAN140を介して受信する。
制御部95は、通信部91を情報配信手段として動作させることで、会員向けの情報を会員が所持する携帯端末80に配信する。情報配信手段は、機体IDの認証結果に応じて実施されるため、具体的な動作内容については、後述する認証部94の動作と併せて説明する。
なお、ローカルサーバ90は、いわゆるPPPoEによりインターネット130との接続を行う。この際、プロバイダ側からは、常に固定のグローバルIPアドレスがローカルサーバ90に対して割り当てられる。これにより、インターネット130等を介した前記受信手段の動作を可能としている。
また、制御部95は、通信部91をアドレス送信手段として動作させることで、機体IDが登録されたときに、ローカルサーバ90と接続されている携帯端末80にローカルサーバ90のIPアドレス(グローバルIPアドレス)を送信する。また、このとき、登録した店舗名等を併せて送信させることもできる。
なお、制御部95は、通信部91を通知手段として動作させることで、会員向けの情報の配信が可能である旨、会員認証ができないため配信が不可能である旨等のメッセージを、所定のタイミングで携帯端末80に送信させることも可能である。
制御部95は、会員登録部92を登録手段として動作させることで、携帯端末80に固有の端末識別情報(機体ID)を、会員向けの配信情報に紐付けられた会員識別情報(会員番号等)に関連付けて登録する。
すなわち、端末識別情報は、会員向けの情報の配信を許容する会員の認証に用いるものであり、例えば、従来から会員管理のために用いられる、会員向けの配信情報や氏名等の会員情報と会員番号とを紐付けてある登録テーブル(図6参照)に追加して登録する。
機体IDの登録は、例えば、遊技場内にいる遊技者が、自己が所持する携帯端末80からその店舗のローカルサーバ90に簡易にアクセスして行うことができる。また、インターネット130等を介して店舗のローカルサーバ90にアクセスし、店舗が開設するホームページにアクセスして登録することもできる。
なお、遊技場内における機体IDの登録方法については、後記「機体IDの登録方法」にて詳細に説明する。
制御部95は、記憶部93を記憶手段として動作させることで、ローカルサーバ90が備える各種機能を実行するためのプログラムやデータを記憶する。
ローカルサーバ90に記憶させるデータには、会員向けの配信情報や遊技関連情報が含まれる。
会員向けの配信情報は、例えば、図6に示すように、貯玉数(遊技で獲得した遊技媒体のうち景品に交換せずに遊技場に預け入れた遊技媒体数)や、ポイント(遊技媒体の貸し出し時の投入金額に応じて特典を受けられるポイント)が該当する。
会員向けの配信情報は、従来、会員向けに提供する情報として、会員と認証された遊技者にのみ提供される情報であり、このような会員サービスにおいては、会員向けの配信情報が、会員の特定が可能な会員識別情報(会員番号等)や、会員の属性情報(氏名,住所等)などの情報と紐付けられている。
機体IDは、このような会員サービスで用いられてきた会員識別情報に関連付けて記憶する。従来の会員識別情報に代わる認証の対象であり、会員識別情報と関連付けて登録することによって、機体IDが認証された場合には、機体IDに対応する会員識別情報に紐付けてある会員向けの配信情報を特定して取り出すことができるようにするためである。
遊技関連情報は、主にその遊技場に設置された遊技機10ごとの遊技に関する情報である。例えば、遊技機10を一意に特定可能な遊技台番号に、大当り回数,スタート回数,アウト玉数,セーフ玉数と、機種情報である機種名,機種タイプ,遊技方法等が関連付けされた情報が相当する。
なお、遊技関連情報には、遊技者に有益な情報となるプレミア情報(連荘大当り確率,平均初期投資額,プレミア演出パターン等)も含まれる。
会員向けの配信情報や遊技関連情報は、携帯端末80にて表示可能となるようにローカルサーバ90(制御部95)で加工されたデータであり、具体的には、ホールコンピュータ60等から定期的に受信する会員向けの配信情報や遊技関連情報を会員、遊技機その他のカテゴリごとに集計し、携帯端末80で表示可能なデータ形式に加工したものである。
制御部95は、認証部94を認証手段として動作させることで、会員識別情報の照合に代えて、予め登録された機体IDと携帯端末80から受信した機体IDとの照合を行う。
例えば、携帯端末80から受信した機体IDが「xxxx」である場合、この機体IDと同一の機体IDが登録されているかどうかを、図6に示す登録テーブルを検索して判定する。
機体IDの照合が一致した場合は、正規な会員として認証される。
すなわち、従来の会員サービスを提供するに際し、行われていた会員識別情報(例えば、会員番号)の照合に代わりに、機体IDの照合を行うものである。
このようにすると、会員は自身が所持する携帯端末80を携行して遊技場に来るだけで会員の認証が自動的に行われるため、従来のように、認証のために、会員番号を入力したり、会員カードを提示したりする手間を省くことができる。
制御部95は、通信部91を情報配信手段として動作させることで、機体IDの照合が一致したときには、その機体ID「xxxx」に関連付けてある会員向けの配信情報(貯玉数1000、ポイント数500等)を取り出し、その機体IDにより特定される携帯端末80に配信する。
制御部95は、通信部91を情報配信手段として動作させることで、機体ID等の照合が一致しなかった場合には、会員向けの配信情報を配信することなく、遊技関連情報のみを配信させることもできる。
このようにすることで、会員のみならず、すべての遊技者にとって広く有益なサービスを提供することができる。
(機体IDのコード化)
ところで、本発明の機体IDは、個人情報ともなり得る重要な情報であるため、コード化して利用することが安全上望ましい。
本実施形態の場合、携帯端末80においては、一又は複数の端末識別情報からなる機体IDをハッシュ値にコード化してローカルサーバ90に送信する(端末識別情報送信手段)。
機体IDのハッシュ値(コード情報)は、携帯端末80の制御部85が、自らコード情報生成手段として動作することで生成される。
ハッシュ値とは、あるデータ(ビット列)を、所定のハッシュ関数(SHA−224等)で演算した結果、得られるコード情報である。ハッシュ値は、基のデータのデータ長に関わらず固定長となり、ハッシュ値とハッシュ関数がわかっていても基のデータを算出できない特徴を有する。
例えば、図7に示すように、プライマリ識別値(例えば、UDID)と、セカンダリ識別値(例えば、MACアドレス)とを組合せ、この組合せデータに対しハッシュ関数により演算を行うことでこのような特徴を有する一意のハッシュ値(コード情報)が生成される。ローカルサーバ90では、このようなハッシュ値からなる機体IDを登録し、照合にいる。
このようにすると、仮に、機体IDの送受信の過程等においてその機体IDが外部に漏れたとしても、ハッシュ値からは元の機体IDを再現することはできないため安全である。
また、携帯端末80ごとに機体IDのデータ長が異なる場合であっても常に固定長のハッシュ値を得ることができるため、照合処理等を円滑に行うことができる。
さらに、機体IDを暗号化(復号化)することもできる。
例えば、携帯端末80側では、コード化した機体IDにさらに所定の秘密鍵(暗号キー)を用いて暗号化したデータをローカルサーバ90に送信し、ローカルサーバ90側では、受信したデータを秘密鍵と同一の復号化キーを用いて復号化したうえで、有効期間と関連付けて登録する。
このようにすると、機体IDの送受信の過程等において、その機体IDが外部に漏れたとしても、コード化された機体ID(ハッシュ値)を復元できず、仮に、コード化された機体IDを復元できたとしても、ハッシュ値からは元の機体IDを再現することはできないため、より安全である。
以上のように、本発明の第一実施形態に係る遊技場システムの特徴的な構成によれば、会員が、携帯端末80を携行して遊技場に来店するだけで、会員向けの情報の提供を受けるためのログインを行うことができる。
このため、従来のように、会員番号等の会員識別情報を入力し、または、会員カードを提示する手間を要さず、極めて簡易に会員向けの情報を閲覧することができる。
また、ログイン時の認証には、携帯端末80を一意に特定するための識別情報として、携帯端末80に固有の情報であって、これを元のデータを復元することができないユニークな固定長にコード化した機体ID(ハッシュ値)を用いるようにしているため、サービスの安全と処理の円滑化を図ることができる。
また、登録した遊技場のローカルサーバ90のIPアドレスを携帯端末80に記憶するようにしているため、遊技場の内外を問わず、会員がどこにいても、所望の登録店舗の会員向け情報を閲覧することができる。
(機体IDの登録方法)
次に、機体IDの登録方法について図面を参照しながら説明する。
なお、ここでは、会員が遊技場内から携帯端末80を用いて登録する方法について説明する。
図8は、機体IDの登録手順を示すフローチャートである。
まず、遊技者が、ある遊技場に来店すると(S10)、遊技者が所持する携帯端末80が、そのバックグラウンドで動作している自動通信アプリの機能により、遊技場内に設置されているアクセスポイント70を自動的に検知する(S11)。
具体的には、アクセスポイント70から発せられる特定周波数の電波を携帯端末80が検知して、携帯端末80(無線LAN通信部81)とアクセスポイント70との自動接続が開始される。
携帯端末80は、アクセスポイント70に対し接続要求を行う(S12)。接続要求には、SSIDが付され、また、携帯端末80に固有のMACアドレスを付すことができる。
アクセスポイント70は、携帯端末80から接続要求を受けると、SSIDの照合を行うとともに、その遊技場におけるネットワークにおいて一意のIPアドレス(プライベートIPアドレス)を割り付け、携帯端末80に通知する(S13)。なお、接続が切断されるまでの間、アクセスポイント70は、割り付けたIPアドレスとMACアドレスとを関連付けて保持し、また、携帯端末80は、通知されたIPアドレスを自己のアドレスとして保持する。
SSIDの照合が一致すると、相互にリンクが張られ、携帯端末80とアクセスポイント70(LAN140)との接続が完了する(S14)。
なお、この段階で、携帯端末80の自動通信アプリは、アクセスポイント70を検知したことや、その接続が完了したことを通知し、利用者に、登録処理に進むか否かの判断を確認することもできる。
例えば、携帯端末80では、図9(a)に示すように、「ABCネットを検知しました。」等と表示して、店舗内のネットワークに接続されたことを会員に通知し、ここで「登録」ボタンが選択されると、次の工程に進む。
機体IDの登録のため、携帯端末80は、機体IDを生成する工程(S15〜16)に進む。
ここでは、最初の登録時には機体IDを生成するが(S15:YES→S16)、それ以降は、その登録時に記憶させた機体IDを用いるため、生成しない(S15:NO)。
このようにすると、例えば、複数店舗が提携した広域サービスを提供する場合、最初に登録した機体IDを、他の店舗における登録時の機体IDとして共用することができる。
なお、機体IDは、前記「機体IDのコード化」にて説明したように、所定のハッシュ関数によりハッシュ値に変換したコード情報を用いることで、セキュリティを強化することができる。
携帯端末80は、機体IDと会員番号をローカルサーバ90に送信する(S17)。
例えば、図9(a)において、「登録」が選択され、機体IDが生成された後に、図9(b)に示す会員番号入力画面を表示する。入力された会員番号と、先の工程で生成された機体ID(図中に示す機体ID)とがローカルサーバ90に送信される。
ローカルサーバ90は、携帯端末80から受信した機体ID等を登録する(S18)。
具体的には、受信した会員番号を、既に会員向けの配信情報に紐付けて登録されている会員番号の中から検索し、その会員番号に紐付けてある会員向けの配信情報と機体IDとを関連付けて登録する。
ローカルサーバ90は、携帯端末80から受信した機体ID又は会員番号と関連付けてある会員向けの配信情報を携帯端末80に配信する(S19)。
このように、遊技場内にいる会員についての登録は、会員が携行する携帯端末80と遊技場内のアクセスポイント70とが自動的に接続されるため、会員は、ワンタッチ操作で会員登録を行うことができる。
また、この登録とともに、会員向けの配信情報の提供を受けることができる。
ローカルサーバ90は、情報の配信の際、自己のIPアドレス(グローバルIPアドレス)と店舗名等からなる遊技場情報を携帯端末80に送信し、携帯端末80はこれを保存する(S20)。
なお、ローカルサーバ90は、携帯端末80から受信した会員番号が、登録されている会員番号の中から検出されなかった場合は、遊技関連情報(例えば、大当り情報やランキング情報など)を携帯端末80に配信するようにすることができる。
携帯端末80は、会員向けの配信情報の閲覧を行うためのメニュー画面を表示する(S21)。遊技者は、メニュー画面にもとづく所定操作を行うことで、所望の会員向け情報を携帯端末80に表示させることができる。
ところで、携帯端末80は、登録された遊技場のローカルサーバ90のIPアドレスを保有することになるため(前記S20参照)、遊技者は、遊技場内からは勿論、遊技場外からも3G回線120及びインターネット130を介してその遊技場のローカルサーバ90にアクセスできるようになる。
そこで、登録された遊技場のローカルサーバ90と携帯端末80との接続態様について図10を参照しながら説明する。
また、このような接続態様にもとづく会員向け情報の配信方法について図11を参照しながら説明する。
(ローカルサーバと携帯端末との接続態様)
図10は、登録された遊技場のローカルサーバ90と遊技者が所持する携帯端末との接続態様を示す図である。
なお、店舗A1のローカルサーバ90には、携帯端末80の機体IDが登録され、携帯端末80にはそのローカルサーバ90のグローバルIPアドレス「10.1.1.1」が保有されているものとし、店舗B1のローカルサーバ90(「10.1.1.2」)についても同様とする。また、LAN140に接続されたアクセスポイント70、ホールコンピュータ60等には、それぞれの店舗内において一意のプライベートIPアドレス「192.168.1.***/24」が割り当てられているものとする。
図10に示すように、携帯端末80とローカルサーバ90との接続態様には、主に(i)〜(iii)のケースがある。
(i)は、店舗A1内にある携帯端末80からローカルサーバ90に接続するケースを示す。例えば、遊技者が店舗A1に来店したときや店舗A1内で遊技中に、遊技者が携行する携帯端末80からアクセスする場合が該当する。
この場合、遊技者が所持する携帯端末80がアクセスポイント70を検知すると、アクセスポイント70と携帯端末80とが接続され、アクセスポイント70は、携帯端末80にプライベートIPアドレスを割り当てる。
携帯端末80は、保有するグローバルIPアドレスの中から「10.1.1.1」を「宛先アドレス」として指定し、自己に割り当てられたIPアドレスを「送信元アドレス」として指定することによって店舗A1のローカルサーバ90と通信可能に接続される。
また、(ii)、(iii)は、店舗外にある携帯端末80からローカルサーバ90に接続するケースを示す。例えば、遊技者が自宅にいるとき等、店舗内の無線LAN回線110の提供を受けることができないエリアから携帯端末80を用いてアクセスする場合が該当する。
この場合、インターネット130の接続に際し、3G回線120を用いるため、携帯端末80は、3G回線120を提供するキャリアからIPアドレスの割り当てを受ける。
(ii)は、店舗A1のローカルサーバ90にアクセスする例である。この場合、携帯端末80は、保有するグローバルIPアドレスの中から「10.1.1.1」を「宛先アドレス」として指定し、キャリアから割り当てられたIPアドレスを「送信元アドレス」として指定することにより、3G回線120及びインターネット130を通じて店舗A1のローカルサーバ90と接続される。
(iii)は、店舗B1のローカルサーバ90にアクセスする例である。この場合、携帯端末80は、(ii)と同様のアドレス指定をすることにより3G回線120及びインターネット130を通じて店舗B1のローカルサーバ90と接続される。
このように、機体IDが、ある遊技場のローカルサーバ90に登録されると、遊技者の携帯端末80は、そのローカルサーバ90のグローバルIPアドレスを保有することになるため、遊技者は、その携帯端末80を用いて、どこからでも所望の遊技場のローカルサーバ90にアクセスすることができるようになる。
(会員向け情報の配信方法)
次に、会員向け情報の配信方法について説明する。
図11は、会員向け情報の配信手順を示すフローチャートである。
なお、ここでは、携帯端末80の自動通信アプリを手動で起動する場合と、自動的に起動される場合とに分けて説明する。
(自動通信アプリを手動で起動する場合)
自動通信アプリを手動で起動する場合(S31:YES)、すなわち、遊技場外にいる会員が携帯端末80からローカルサーバ90にアクセスする場合(図10(ii)(iii)参照)、制御部85は、その起動に応じ会員向け情報の配信が可能な遊技場の店舗名(図12参照)を表示させる(S32)。
具体的には、機体IDの登録を行ったローカルサーバ90が設置されてある遊技場の店舗名を表示させるとともに、表示される店舗名には登録時にローカルサーバ90から取得したIPアドレス(グローバルIPアドレス)をリンクさせる。
ここで、店舗名が選択されると(S33)、携帯端末80では、店舗名にリンクされているIPアドレスが「宛先アドレス」として指定され、該当する遊技場のローカルサーバ90へのアクセスが行われる(S34)。
これにより、携帯端末80とローカルサーバ90とが通信可能に接続され、携帯端末80からローカルサーバ90に対し機体IDが送信される。
ローカルサーバ90は、受信した機体IDにより特定される会員向け情報を携帯端末80に配信し、携帯端末80は受信した会員向け情報を表示する(S35)。
(自動通信アプリが自動的に起動される場合)
自動通信アプリが自動的に起動される場合(S31:NO)とは、遊技場内にいる会員が携帯端末80からローカルサーバ90にアクセスする場合(図10(i)参照)が該当する。
この場合、携帯端末80は、遊技場内のアクセスポイント70を検知すると(S36)、アクセスポイント70との間で接続処理を自動的に行う(S37)。この工程は、前記「機体IDの登録方法」におけるS10〜14と同様である。
つぎに、機体IDを生成する工程等に進む。具体的には、機体IDを生成していない場合のみ、機体IDを生成する(S38〜39)。
機体IDは登録されているため省略可能であるが、前記「機体IDの登録方法」(S15〜16)の手順に統一したものである。
なお、機体IDは、登録時と同様、ハッシュ値(コード情報)を用いる。
その後、携帯端末80は、機体IDをローカルサーバ90に送信する(S40)。
ローカルサーバ90は、携帯端末80から機体IDを受信すると、その機体IDにより特定される会員向けの情報を配信する。
そして、携帯端末80は、配信された会員向けの情報を表示する(S41)。
以上説明したように、本発明の第一実施形態に係る遊技場システムによれば、従来、会員向けの情報の提供を受けるときに必要であった会員識別情報(会員番号等)の入力や会員カードの提示などの手間を省くことができる。
特に、会員が遊技場内にいる場合は、会員が携行する携帯端末80とアクセスポイント70との自動接続を経てローカルサーバ90から会員向けの配信情報が配信されるため、会員は、特別な操作を行わずに携帯端末80を用いてこれを円滑に閲覧することができる。
また、携帯端末80には、登録を行った遊技場のローカルサーバ90のIPアドレスを保存するようにしているため、会員がどこにいても容易に所望の店舗の会員向け情報を閲覧することができる。
さらに、会員を特定する会員識別情報として、携帯端末80に固有の端末識別情報を一又は複数組み合わせて用い、これをハッシュ値にして用いるようにしているため、機体IDが第三者に知得されることがなく、これにより、会員向け情報や他の会員識別情報の安全を図ることができる。
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態に係る遊技場システムについて説明する。
従来、遊技媒体の貸し出し時の投入金額により与えられるポイント数に応じて会員が特典を受けることができるサービス(例えば、景品との交換等)がある。
本実施形態の遊技場システムは、このようなポイントサービスとの連携を行う。
具体的には、携帯端末80とローカルサーバ90とが接続されている時間を、遊技者が遊技場にいる時間(滞在時間)とみなし、この滞在時間に応じたポイント数を、ポイントサービスにおいて管理しているポイント数に加算することで、会員にとってより有益なサービスの提供を行う。
このため、本実施形態においては、携帯端末80及びローカルサーバ90が、以下の動作を行う。
まず、遊技者の来店に応じて、携帯端末80が、遊技場内の無線LAN回線110を介して機体IDをローカルサーバ90に送信する(端末識別情報送信手段)。
ローカルサーバ90は、携帯端末80から受信した機体IDの照合を行う(認証手段)。
ここで、ローカルサーバ90の制御部95は、自らが滞在時間算出手段として動作することで、受信した機体IDと登録IDとの照合が一致したときを接続開始時刻として機体IDに関連付け、その後、切断等により接続が解除されるまでの時間を滞在時間として算出する。
そして、制御部95は、自らがポイント加算手段として動作することで、滞在時間に応じたポイント数を、予め会員向け情報として蓄積されているポイント数に加算する。
このようにすると、遊技者にとって有益でありながら、遊技者をより長く遊技場に滞在させ、遊技を行わせるきっかけを与えることにも繋がる。
また、遊技場側からすると、遊技者の滞在時間を正確に求めることができるため、会員の遊技動向を正確に把握して管理することも可能である。
このため、本発明の第二実施形態に係る遊技場システムによれば、遊技者側及び遊技場側の双方にとって有益なサービスを提供することができる。
[第三実施形態]
次に、本発明の第三実施形態に係る遊技場システムについて説明する。
本実施形態の遊技場システムは、ローカルサーバ90やアクセスポイント70を活用してインターネット130への接続を可能とする、いわゆる公衆無線LAN(WiFiスポット等ともいう)のサービスを提供するものである。
すなわち、インターネット130を介して配信されるWeb情報を携帯端末80に転送することで、遊技場内にいる会員等にインターネットサービスを提供するものである。
ただし、ここでは、Web配信の要求があったときには、遊技者が、店舗広告のWeb情報を閲覧した後でなければ、希望するWeb情報の閲覧ができないようにする。
Web情報の閲覧に一定の制限を加えることによって、遊技場側と遊技者側の双方に有用なサービスを提供することができる。
このため、本実施形態のローカルサーバ90は、制御部95が、自ら閲覧制限手段として動作することで、以下の特徴的な動作を行う。
なお、ローカルサーバ90は、Web情報の閲覧要求を受けた場合には、その要求に応じたWeb情報を、インターネット130を介して受信し、アクセスポイント70が提供する無線LAN回線110を介して要求元の携帯端末80に転送させることができることとする。
ここでは、ローカルサーバ90は、Web情報の閲覧要求があった場合であっても、その要求に拘わらず、所定の閲覧情報を、所定の閲覧情報をその要求元の携帯端末80に転送させるようにする。所定の閲覧情報として、遊技場の店舗広告等が挙げられる。
この場合、ローカルサーバ90は、Web配信の要求に係るURL(Uniform Resource Locator)を、店舗広告が掲載されたウェブサイトのURLに変換する内部処理を行うことで、携帯端末80に店舗の広告を強制的に表示させることができる。
店舗広告のWeb情報を転送した後は、携帯端末80からの配信要求にもとづくWeb情報の転送を制限せず、携帯端末80におけるWeb情報の自由な閲覧を可能とする。
ただし、Web情報の自由な閲覧は、一定時間に制限する。このため、店舗広告のWeb情報の転送後、一定時間(例えば、1時間)を経過した後は、再び、店舗広告のWeb情報を転送するようにして、Web情報の閲覧を再度制限する。
このようにすると、会員は、一定の時間的制限があるものの、その間は自由にWeb情報を閲覧することができ、他方、店舗側からすると、店舗の広告情報を、そのWeb閲覧の前後に会員に閲覧させることができるため、双方に有益な会員サービスを実現することができる。
図13は、本実施形態に係るWeb情報の配信方法を示すフローチャートである。
なお、携帯端末80とローカルサーバ90との接続後であって、携帯端末80ではブラウザが起動されたものとする。
ローカルサーバ90は、Webページの配信要求があるかどうかを継続的に判定する(S51)。一方、携帯端末80は、ブラウザ上でURLの指定を伴う所定操作に応じてWebページ(Web情報)の配信要求を行う。ブラウザの起動に応じて特定のURLが指定される場合には、その起動と同時にWebページの配信要求が行われる。
ローカルサーバ90は、Webページの配信要求があったことを確認した場合、前記閲覧制限手段の動作により携帯端末80に店舗の広告表示を行わせる(S52)。
このとき、ローカルサーバ90は、広告表示を開始した時を基準時として一定時間(例えば、1時間等)の計時処理を行う。
その後、Webページの配信要求に係る所定操作があった場合(S53)、一定時間内に限り(S54)、遊技者が指定したWebページを要求元の携帯端末80に配信して、閲覧可能に表示させる(S55)。
具体的には、携帯端末80のブラウザにおいて、あらためてURLが指定され、または、更新ボタンが選択された場合等、その操作が一定時間内であれば、ローカルサーバ90は、前記閲覧制限手段の動作により、その指定や更新にもとづき要求されるWebページを携帯端末80に転送させる。
S53において、「所定操作」があった場合でも、「一定時間」を経過している場合、又は、S55において表示している間に、「一定時間」を経過した場合(S54:YES)、再度、店舗の広告表示を行う(S52)。
ところで、Web情報等、会員に配信される情報の閲覧制限は、このような方法の他、会員認証の結果に応じて制御することも可能である。
例えば、暗証番号を照合に加えることで、機体IDと暗証番号の両方の認証を得た場合にのみ公衆無線LANのサービス等を受けるようにすることができる。
そこで、機体IDの照合は一致した場合であっても、暗証番号の照合結果により閲覧制限が行われる例について以下説明する。
ローカルサーバ90では、予め所定の暗証番号を機体ID(もしくは、会員番号等)に関連付けて登録しておく。暗証番号の登録は、例えば、携帯端末80からのアクセスによって直接行うことができる。
携帯端末80の制御部85は、無線LAN通信部81を、暗証番号送信手段として動作させることで、携帯端末80に入力された暗証番号をローカルサーバ90に送信する。
ローカルサーバ90の制御部95は、自らが閲覧制限手段として動作することで、登録されている暗証番号と携帯端末80から受信した暗証番号を照合し、照合が一致しなかった場合には、所定の配信情報等の制限を行う。
具体的には以下のような制限動作を行う。
例えば、ローカルサーバ90側の設定項目として、(a)「会員認証でインターネットの利用を可能にする」、又は、(b)「会員認証で会員向け情報の閲覧を可能にする」のいずれかを設定しておく。
そして、(a)が設定されている場合において、会員認証されたときには、会員向け情報とWeb情報のいずれの閲覧も可能とし、会員認証されなかったときには、Web情報の閲覧をできない(会員向け情報の閲覧はできない)ように情報配信の制御を行う。
また、(b)が設定された場合において、会員認証されたときには、会員向け情報の閲覧は可能とする(Web情報の閲覧はできない)が、会員認証されなかったときには、会員向けの情報の閲覧できない(Web情報の閲覧もできない)ように情報配信の制御を行う。
なお、「会員認証」とは、機体IDの認証と暗証番号の認証のいずれも含むが、前述の例のように、機体IDの認証が行われた後に暗証番号の入力を求めるようにすることができる。機体IDの照合が一致すると、ローカルサーバ90は、その旨の通知を携帯端末80に返信するとともに認証した機体IDに関連する会員番号等を携帯端末80に送信する。
携帯端末80では、かかる通知を受けて、図14に示すような暗証番号入力画面を表示する。画面上に表示される「会員番号」は、ローカルサーバ90から通知された会員番号であり、既に認証されたことを示している。
このため、本例のように、暗証番号を認証に加える場合であっても、暗証番号のみの入力で済むため、操作の手間を抑えることができる。
以上のように本発明の第三実施形態に係る遊技場システムによれば、前述の実施形態に加え、インターネットを介したWeb閲覧サービスを会員に提供することができる。
また、かかるサービスに一定の制限を加えつつ、遊技場にとって有益なシステムを実現することができる。
したがって、本実施形態に係る遊技場システムによれば、拡張性に優れ、より付加価値の高い会員向けのサービスを提供することができる。
以上のように、本発明の遊技場システムによれば、従来、会員向けの情報を閲覧する際に必要であったログイン等の手間を省くことによって、極めて簡易に、かつ、安全に会員向けの情報を円滑に閲覧することができ、さらには、会員がどこにいても情報を閲覧することができるサービスを提供することができる。
また、会員の遊技動向を正確に管理し、広告表示を会員に閲覧させることができる等、遊技場にとっても有益なサービスを実現することができる。
以上、本発明の遊技場システムの好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることはいうまでもない。
例えば、上述の実施形態では、会員向けの情報として貯玉数を例に挙げて説明したが、貯玉数を閲覧するだけでなく、携帯端末80を用いて遊技時に使用できるようにすることもできる。
具体的には、会員が、携帯端末80を台間機20にかざすことにより、台間機20に備えられたリーダー装置が携帯端末80のICチップ等を読込ませるようにする。
なお、ICチップ等には、予めローカルサーバ90から配信された貯玉数の情報を携帯端末80の所定操作で記憶させておく。
台間機20は、ICチップ等の読込みにより計数された貯玉数を実際に貸し出す対象として換算するとともに、実際に貸し出しが行われた時には、LAN140を介してローカルサーバ90その他貯玉数を管理する遊技場装置に貸出数の情報を送信して、会員が現に保有する貯玉数の整合を行う。
このようにすると、遊技場システムの付加価値をさらに高め、会員向けサービスのより一層の向上を図ることができる。
本発明は、携帯端末を利用して会員向け情報を遊技者に配信する遊技場システムに好適に利用可能である。
10 遊技機
60 ホールコンピュータ
80 携帯端末
90 ローカルサーバ
70 アクセスポイント
81 無線LAN通信部
82 3G通信部
110 無線LAN回線
120 3G回線
130 インターネット

Claims (8)

  1. 遊技場における会員向けの配信情報を提供する遊技場システムであって、
    遊技者が所持する通信端末と、
    前記配信情報を、会員の特定が可能な会員識別情報に紐付けて保有するサーバと、を備え、
    前記通信端末は、
    遊技場内の無線通信回線と自動接続する処理を経て前記サーバと通信可能に接続する通信回線接続手段と、
    前記サーバとの接続に応じ、前記通信端末に固有の端末識別情報を前記サーバに送信する端末識別情報送信手段と、
    前記サーバから受信した配信情報を表示する表示手段と、を備え、
    前記サーバは、
    予め前記端末識別情報を前記会員識別情報に関連付けて登録する登録手段と、
    前記会員識別情報の照合に代えて、前記登録された端末識別情報と前記通信端末から受信した端末識別情報を照合する認証手段と、
    前記端末識別情報の照合が一致したときに、受信した前記端末識別情報に関連する配信情報を、前記端末識別情報により特定される通信端末に、前記遊技場内の無線通信回線を介して配信する情報配信手段と、を備えた
    ことを特徴とする遊技場システム。
  2. 前記通信端末は、
    前記会員識別情報を入力する会員識別情報入力手段を備え、
    前記端末識別情報送信手段が、
    前記サーバとの接続に応じ、入力された会員識別情報と前記端末識別情報とを前記サーバに送信し、
    前記登録手段は、
    前記通信端末から受信した前記端末識別情報を、当該端末識別情報とともに受信した会員識別情報に紐付けてある前記配信情報に関連付けて登録する
    ことを特徴とする請求項1記載の遊技場システム。
  3. 前記サーバは、
    前記端末識別情報が登録されたときに、前記サーバと接続されている前記通信端末に前記サーバのアドレスを送信するアドレス送信手段を備え、
    前記通信端末は、
    前記サーバから受信したアドレスを記憶するアドレス記憶手段を備え、
    前記通信回線接続手段は、
    前記記憶されたアドレスにより特定されるサーバとの接続を、所定の公衆回線を介して行い、
    前記端末識別情報送信手段は、
    前記端末識別情報を、前記公衆回線を介して前記サーバに送信し、
    前記情報配信手段は、
    前記端末識別情報の照合が一致したときに、受信した前記端末識別情報に関連する配信情報を、前記端末識別情報により特定される通信端末に、前記公衆回線を介して配信する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技場システム。
  4. 前記通信端末は、
    前記端末識別情報をコード化して固定長のコード情報を生成するコード情報生成手段を備え、
    前記端末識別情報送信手段は、
    前記端末識別情報としての前記コード情報を、所定の公衆回線又は前記無線通信回線を介して前記サーバに送信する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の遊技場システム。
  5. 前記配信情報には、遊技により蓄積されたポイント数に応じて特典が付与されるポイント情報が含まれ、
    前記サーバは、
    遊技場内の無線通信回線を介して前記携帯端末と接続されていた時間を滞在時間として算出する滞在時間算出手段と、
    前記滞在時間に応じたポイント数を、前記ポイント情報として累積されたポイント数に加算するポイント加算手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の遊技場システム。
  6. インターネットを介して提供される配信情報を、前記無線通信回線を介して前記通信端末に転送する無線中継装置を備え、
    前記サーバは、
    前記配信情報の閲覧の要求があった場合であっても、当該要求に拘わらず、所定の閲覧情報を前記無線通信回線を介して転送させて閲覧の制限を行う閲覧制限手段を備え、
    前記閲覧制限手段は、
    前記所定の閲覧情報が転送された後の一定時間に限り前記制限を行わず、前記一定時間を経過した後は前記所定の閲覧情報を転送させて再度前記制限を行う
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の遊技場システム。
  7. 前記通信端末は、
    入力した暗証番号を前記サーバに送信する暗証番号送信手段を備え、
    前記閲覧制限手段は、
    予め登録した暗証番号と前記通信端末から受信した暗証番号との照合が一致しなかった場合は、前記閲覧要求に係る配信情報の閲覧及び会員向けの配信情報の閲覧を制限し、または、前記閲覧要求に係る配信情報の閲覧もしくは会員向けの配信情報の閲覧を制限する
    ことを特徴とする請求項6記載の遊技場システム。
  8. 前記情報配信手段は、
    前記登録された端末識別情報と前記通信端末から受信した端末識別情報との照合が一致しなかった場合には、予め保有する非会員向けの配信情報を前記通信端末に配信する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項記載の遊技場システム。
JP2012079436A 2012-03-30 2012-03-30 遊技場システム、プログラム Active JP6051383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079436A JP6051383B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 遊技場システム、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079436A JP6051383B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 遊技場システム、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013208201A true JP2013208201A (ja) 2013-10-10
JP6051383B2 JP6051383B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=49526736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012079436A Active JP6051383B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 遊技場システム、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6051383B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127846A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 フリュー株式会社 通信システム
JP2015146855A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社北電子 入場検知システム、サーバ、及び入場検知方法
JP2015171487A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社北電子 来店管理システム、サーバ及び来店管理アプリケーションプログラム
JP2016039850A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社北電子 来店分析システム及び来店分析方法
JP2016187182A (ja) * 2016-05-02 2016-10-27 フリュー株式会社 通信システム
US10465113B2 (en) 2015-04-24 2019-11-05 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition, and liquid crystal display element manufactured using same
JP7368005B2 (ja) 2016-10-28 2023-10-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 管理システム
JP7368004B2 (ja) 2016-10-28 2023-10-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 管理システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079264A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Sankyo Kk 遊技場における情報提供システム
JP2002229898A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Ntt Comware Corp 通信ネットワークシステムにおけるプロキシサーバ、ならびに同サーバによる代理アクセス方法、および同方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2002279285A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd 来店促進システムおよび来店促進方法
JP2004174117A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006331031A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Phoenix Hearts Kk 携帯端末遊技システム
JP2012055603A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sankyo Co Ltd 遊技システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079264A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Sankyo Kk 遊技場における情報提供システム
JP2002229898A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Ntt Comware Corp 通信ネットワークシステムにおけるプロキシサーバ、ならびに同サーバによる代理アクセス方法、および同方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2002279285A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd 来店促進システムおよび来店促進方法
JP2004174117A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006331031A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Phoenix Hearts Kk 携帯端末遊技システム
JP2012055603A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sankyo Co Ltd 遊技システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127846A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 フリュー株式会社 通信システム
JP2015146855A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社北電子 入場検知システム、サーバ、及び入場検知方法
JP2015171487A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社北電子 来店管理システム、サーバ及び来店管理アプリケーションプログラム
JP2016039850A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社北電子 来店分析システム及び来店分析方法
US10465113B2 (en) 2015-04-24 2019-11-05 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition, and liquid crystal display element manufactured using same
JP2016187182A (ja) * 2016-05-02 2016-10-27 フリュー株式会社 通信システム
JP7368005B2 (ja) 2016-10-28 2023-10-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 管理システム
JP7368004B2 (ja) 2016-10-28 2023-10-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6051383B2 (ja) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051383B2 (ja) 遊技場システム、プログラム
JP5961808B2 (ja) 遊技場システム、サーバ、プログラム
US7406594B2 (en) Method and apparatus for certification and authentication of users and computers over networks
CN111149135B (zh) 用于促进电子游戏机和移动设备之间的通信的设备、系统和方法
CN102810234A (zh) 用于游戏机的用户接口系统和方法
JP2004030168A (ja) 会員登録方法、及び会員登録システム
KR20140145178A (ko) 모바일 장치를 사용한 보안 방법에 관한 개선
JP6078730B2 (ja) 遊技場システム、通信端末、プログラム
JP5899572B2 (ja) 遊技場システム
JP2005190363A (ja) 情報供給端末
JP5215790B2 (ja) 会員情報提供システムおよび会員情報提供方法
JP2003038732A (ja) データ処理システム
JP4948198B2 (ja) サービス提供システム、携帯端末、携帯端末用プログラムおよびサービス提供システム用プログラム。
JP2005065878A (ja) 携帯端末及び遊技用システム
KR20140023831A (ko) 지능형 엔진을 이용하는 로또복권 당첨번호 제공방법
JP2016147195A (ja) 遊技場システム、プログラム
KR100841520B1 (ko) 복권사업시스템 및 그 방법
JP5357444B2 (ja) 電子決済システム、電子決済サーバ、有価価値提供装置、移動体通信端末、並びに電子決済方法
JP2016209652A (ja) 遊技場システム及びプログラム
JP5992084B2 (ja) 呼出ランプ及びプログラム
JP2019083037A (ja) チケット提供方法、チケット提供装置及び携帯端末用プログラム
JP2018114396A (ja) 呼出ランプ及びプログラム
JP7274084B2 (ja) 情報処理システム、サーバ、およびプログラム
KR20020014448A (ko) 무선인터넷 상에서 이동 통신단말기를 이용한 게임서비스이용 방법
CN107958528A (zh) 一种自动对奖的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250