JP2013207298A - レーザ装置、レーザシステムおよび極端紫外光生成装置 - Google Patents

レーザ装置、レーザシステムおよび極端紫外光生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013207298A
JP2013207298A JP2013001704A JP2013001704A JP2013207298A JP 2013207298 A JP2013207298 A JP 2013207298A JP 2013001704 A JP2013001704 A JP 2013001704A JP 2013001704 A JP2013001704 A JP 2013001704A JP 2013207298 A JP2013207298 A JP 2013207298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
laser
light
gas
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013001704A
Other languages
English (en)
Inventor
Krzysztof Nowak
ノバック クリストフ
Takashi Suganuma
崇 菅沼
Osamu Wakabayashi
理 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gigaphoton Inc
Original Assignee
Gigaphoton Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gigaphoton Inc filed Critical Gigaphoton Inc
Priority to PCT/IB2013/000356 priority Critical patent/WO2013144695A1/en
Publication of JP2013207298A publication Critical patent/JP2013207298A/ja
Priority to US14/455,669 priority patent/US20140346375A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/0014Monitoring arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001Production of X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/008Production of X-ray radiation generated from plasma involving an energy-carrying beam in the process of plasma generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0971Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10069Memorized or pre-programmed characteristics, e.g. look-up table [LUT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/102Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/104Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/2232Carbon dioxide (CO2) or monoxide [CO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2316Cascaded amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2325Multi-pass amplifiers, e.g. regenerative amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】増幅器の自励発振を抑制することを可能にする、LPPEUV光生成装置用のドライバレーザ装置を提供する。
【解決手段】レーザ装置3は、パルスレーザ光を出力するマスターオシレータと、パルスレーザ光の光路上に配置された少なくとも1つの増幅器PAと、増幅器PAの入射側と出力側のどちらか一方の光路に配置され、増幅器PAからの自励発振光のエネルギを検出するエネルギ検出器ESと、増幅器PAのゲインを調節するゲイン調節部GCと、マスターオシレータからパルスレーザ光が増幅器PAに入力されていない時のエネルギ検出器ESの検出結果に基づいて、ゲイン調節部GCを制御する制御部CONと、を備える。
【選択図】図5B

Description

本開示は、極端紫外(EUV)光を生成するために、レーザ光に照射されるターゲットを供給する装置に関する。さらに、本開示は、そのようなターゲット供給装置を用いて極端紫外(EUV)光を生成するための装置に関する。
近年、半導体プロセスの微細化に伴って、半導体プロセスの光リソグラフィにおける転写パターンの微細化が急速に進展している。次世代においては、70nm〜45nmの微細加工、さらには32nm以下の微細加工の要求に応えるべく、波長13nm程度のEUV光を生成する極端紫外光生成装置と縮小投影反射光学系(reduced projection reflective optics)とを組み合わせた露光装置の開発が期待されている。
極端紫外光生成装置としては、ターゲット物質にレーザビームを照射することによって生成されるプラズマを用いたLPP(Laser Produced Plasma)方式の装置と、放電によって生成されるプラズマを用いたDPP(Discharge Produced Plasma)方式の装置と、軌道放射光を用いたSR(Synchrotron Radiation)方式の装置と、の3種類の装置が提案されている。
米国特許出願公開第2006/0192154号明細書
概要
レーザ装置は、
パルスレーザ光を出力するマスターオシレータと、
前記パルスレーザ光の光路上に配置された少なくとも1つの増幅器と、
前記増幅器の入射側と出力側のどちらか一方の前記光路に配置され、前記増幅器からの自励発振光のエネルギを検出するエネルギ検出器と、
前記増幅器のゲインを調節するゲイン調節部と、
前記マスターオシレータからパルスレーザ光が前記増幅器に入力されていない時の前記エネルギ検出器の検出結果に基づいて、前記ゲイン調節部を制御する制御部と、
を備えてもよい。
本開示のいくつかの実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、例示的なLPP方式のEUV光生成装置の概略的な構成を示す。 図2は、一実施形態に係るレーザ装置3の概略を示す。 図3は、レーザコントローラLCの制御フローチャートを示す。 図4は、制御部CONの制御フローチャートを示す。 図5は、一実施形態に係るモニタMを含む増幅部の概略を示す。 図5Bは、一実施形態に係る増幅器PAの増幅チャンバ7の概略を示す。 図6は、一実施形態に係るガス調節部GCを含む増幅器PAの概略を示す。 図7は、制御部CONの制御フローチャートを示す図である。 図8は、Xe濃度と自励発振光のエネルギの関係を示す。
実施形態
<内容>
1.概要
2.用語の説明
3.極端紫外光生成装置の全体説明
3.1 構成
3.2 動作
4.増幅器を含むレーザ装置
4.1 構成
4.2 動作
4.3 作用
5.モニタを含む増幅器
5.1 構成
5.2 動作
5.3 作用
5.4 その他
6.ガス調節部を含む増幅器
6.1 構成
6.2 動作
6.3 作用
6.4 その他
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。以下に説明される実施形態は、本開示のいくつかの例を示すものであって、本開示の内容を限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成及び動作の全てが本開示の構成及び動作として必須であるとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
1.概要
LPPEUV光生成装置用のドライバレーザ装置は、高いパルスエネルギを持つパルスレーザ光を高い繰り返し周波数で出力することが要求される。LPPEUV光生成装置用のドライバレーザとして、高出力CO2レーザ装置が使用されている。
MOPA方式の高出力CO2レーザ装置は、パルスレーザ光を高出力で得るために、短パルスのパルスレーザ光を高い繰り返し周波数で出力するマスターオシレータMOと、そのパルスレーザ光を増幅する複数の増幅器PAと、を備えていてもよい。なお、増幅器PAは、マスターオシレータMOからのパルスレーザ光が入射されない場合であっても、レーザガスを励起していれば、自励発振する場合がある。自励発振で生じる自励発振光は必ずしもパルスレーザ光ではなく、繰り返し周波数の制御が困難である場合が多い。
そこで、マスターオシレータMOからのパルスレーザ光が増幅器に入力されていない際に、増幅器からの自励発振光のエネルギを検出し、その結果に基づいて、増幅器のゲインを調節してもよい。このゲイン調節を実行するための装置としては、以下であってもよい。
例1.
パルスレーザ光を出力するマスターオシレータと、
前記パルスレーザ光の光路上に配置された少なくとも1つの増幅器と、
前記増幅器の入射側と出力側のどちらか一方の前記光路に配置され、前記増幅器からの自励発振光のエネルギを検出するエネルギ検出器と、
前記増幅器のゲインを調節するゲイン調節部と、
前記マスターオシレータからパルスレーザ光が前記増幅器に入力されていない時の前記エネルギ検出器の検出結果に基づいて、前記ゲイン調節部を制御する制御部と、
を備えるレーザ装置。
例2.
前記増幅器は、CO2レーザガスを含み、前記CO2レーザガスを放電励起する例1記載のレーザ装置。
例3.
前記ゲイン調節部は、CO2レーザガスの組成を調節する例2記載のレーザ装置。
例4.
前記ゲイン調節部は、レーザガス中のCO2、N2、Xeの少なくとも1つのガス濃度を調節する例3記載のレーザ装置。
例5.
前記ゲイン調節部は、Xeガスの濃度は1%以下に調節する例4記載のレーザ装置。
例6.
前記ゲイン調節部は、放電による励起強度を調節する電源を含む例2記載の増幅器を備えるレーザ装置。
例7.
パルスレーザ光を出力するマスターオシレータと、
前記パルスレーザ光の光路上に配置された少なくとも1つの増幅器と、
を備え、
前記増幅器は、CO2レーザガスとしてXeガスを含むスラブ型増幅器であるレーザ装置。
例8.
前記スラブ型増幅器のレーザガスのXe濃度は1%以下である例7記載のレーザ装置。
例9.
例1乃至8のいずれか1つに記載のレーザ装置を備える極端紫外光生成装置。
例10.
マスターオシレータからのパルスレーザを増幅する少なくとも1つの増幅器と、
前記増幅器からの自励発振光のエネルギを検出するエネルギ検出器と、
前記マスターオシレータからパルスレーザ光が前記増幅器に入力されていない時の前記エネルギ検出器の検出結果に基づいて、前記増幅器のゲインを調節する制御部と、
を備えるレーザ装置。
マスターオシレータからのパルスレーザ光が増幅器に入力されていない際に自励発振光のエネルギを検出することにより、増幅器の自励発振を検出できてもよい。そして、その自励発振光のエネルギの検出値に基づいて、増幅器のゲインを調節するため、増幅器の自励発振を抑制することが可能となってもよい。
2.用語の説明
本願において使用される幾つかの用語を以下に説明する。「チャンバ」は、LPP方式のEUV光生成装置において、プラズマの生成が行われる空間を外部から隔絶するための容器である。「ドロップレット生成器」は、EUV光を生成するために用いられる溶融スズ等のターゲット物質をチャンバ内に供給する装置である。「EUV集光ミラー」は、プラズマから放射されるEUV光を反射してチャンバ外に出力するためのミラーである。「ゲイン」は、レーザ光が増幅される利得である。増幅器のゲインが非常に高い場合、自励発振を生じることがある。ゲインは、レーザ媒質の励起強度や、レーザ媒質の組成を変化させることで増減することができる。
3.EUV光生成装置の全体説明
3.1構成
図1に、例示的なLPP方式のEUV光生成装置の構成を概略的に示す。EUV光生成装置1は、少なくとも1つのレーザ装置3と共に用いられてもよい。ここでは、EUV光生成装置1及びレーザ装置3を含むシステムを、以下、EUV光生成システム11と称する。
EUV光生成装置1は、例えば、チャンバ2及びドロップレット生成器26を含んでもよい。チャンバ2は、密閉可能であってもよい。ドロップレット生成器26は、例えば、チャンバ2の壁に取り付けられてもよい。ドロップレット生成器26から供給されるターゲットの材料は、スズ、テルビウム、ガドリニウム、リチウム、キセノン、又はそれらのうちのいずれかを組み合わせたものでもよいが、これらに限定されない。
チャンバ2の壁には、少なくとも1つの貫通孔が設けられてもよい。その貫通孔をレーザ装置3から出力されたパルスレーザ光32が通過するようにしてもよい。チャンバ2には、レーザ装置3から出力されたパルスレーザ光32が透過する少なくとも1つのウィンドウ21が設けられてもよい。
チャンバ2の内部には、例えば、回転楕円面形状の反射面を有するEUV集光ミラー23が配置されてもよい。EUV集光ミラー23は、第1の焦点、及び第2の焦点を有してもよい。EUV集光ミラー23の表面には、例えば、モリブデンとシリコンとが交互に積層された多層反射膜が形成されてもよい。
EUV集光ミラー23は、例えば、その第1の焦点がプラズマ発生位置(プラズマ生成領域25)又はその近傍に位置し、その第2の焦点が露光装置の仕様によって規定される所望の集光位置(中間焦点(IF)292)に位置するように配置されるのが好ましい。EUV集光ミラー23の中央部には、パルスレーザ光33が通過することができる貫通孔24が設けられてもよい。
EUV光生成装置1は、EUV光生成制御システム5を含んでもよい。また、EUV光生成装置1は、ターゲットセンサ4を含んでもよい。ターゲットセンサ4は、ターゲットの存在、軌道、位置の少なくとも1つを検出してもよい。ターゲットセンサ4は、撮像機能を有していてもよい。
更に、EUV光生成装置1は、チャンバ2内部と露光装置6内部とを連通する接続部29を含んでもよい。接続部29内部には、アパーチャが形成された壁291を設けてもよい。壁291は、そのアパーチャがEUV集光ミラー23の第2の焦点位置に位置するように配置してもよい。
更に、EUV光生成装置1は、レーザ光進行方向制御装置34、レーザ光集光ミラー22、ターゲット27を回収するターゲット回収器28などを含んでもよい。レーザ光進行方向制御装置34は、レーザ光の進行方向を制御するために、レーザ光の進行方向を規定する光学素子と、この光学素子の位置または姿勢を調整するためのアクチュエータとを備えてもよい。
3.2 動作
図1を参照すると、レーザ装置3から出力されたパルスレーザ光31は、レーザ光進行方向制御装置34を経て、パルスレーザ光32としてウィンドウ21を透過して、チャンバ2内に入射されてもよい。パルスレーザ光32は、少なくとも1つのレーザビーム経路に沿ってチャンバ2内に進み、レーザ光集光光学系22で反射されてもよい。そして、パルスレーザ光33として、少なくとも1つのドロップレットターゲット27に照射されてもよい。
ドロップレット生成器26は、ドロップレットターゲット27をチャンバ2内部のプラズマ生成領域25に向けて出力してもよい。ドロップレットターゲット27には、パルスレーザ光33に含まれる少なくとも1つのパルスが照射されてもよい。レーザ光が照射されたドロップレットターゲット27はプラズマ化し、そのプラズマからEUV光251が生成されてもよい。EUV光251は、EUV集光ミラー23によって反射されるとともに集光されてもよい。EUV集光ミラー23に反射されたEUV光252は、中間焦点292を通って露光装置6に出力されてもよい。なお、1つのドロップレットターゲット27に、パルスレーザ光33に含まれる複数のパルスレーザ光が照射されてもよい。
EUV光生成制御システム5は、EUV光生成システム11全体の制御を統括してもよい。EUV光生成制御システム5は、ターゲットセンサ4によって撮像されたドロップレットターゲット27のイメージデータ等を処理してもよい。EUV光生成制御システム5は、例えば、ドロップレットターゲット27を出力するタイミングの制御およびドロップレットターゲット27の出力方向の制御の内の少なくとも1つを行ってもよい。EUV光生成制御システム5は、例えば、レーザ装置3のレーザ発振タイミングの制御、パルスレーザ光32の進行方向の制御、及びパルスレーザ光33の集光位置の制御の内の少なくとも1つを行ってもよい。上述の様々な制御は単なる例示に過ぎず、必要に応じて他の制御を追加してもよい。
4.増幅器システムを含むレーザ装置
4.1 構成
図2は、一実施形態に係るレーザ装置3の概略を示す図である。
図2に例示されるように、レーザ装置3は、レーザコントローラLCと、マスターオシレータMOと、少なくとも1つ以上の増幅器PAと、少なくとも1つ以上のモニタMと、少なくとも1つ以上の制御部CONと、少なくとも1つ以上のゲイン調節部GCと、を含んでもよい。たとえば、n台の増幅器PA1〜PAnにそれぞれ対応したモニタM1〜Mnと、制御部CON1〜CONnと、ゲイン調節部GC1〜GCnとを含んでもよい。
少なくとも1つ以上の増幅器PAは、マスターオシレータMOから出力されるパルスレーザ光の光路上に配置してもよい。増幅器PA1〜PAnは、CO2レーザガスを媒質としてもよい。
少なくとも1つ以上のモニタMは、マスターオシレータMOから出力されるパルスレーザ光の光路上であって、増幅器PAの出射側に配置してもよい。モニタM1〜Mnは、増幅器PA1〜PAnからそれぞれ出力された自励発生光のエネルギを検出するエネルギ検出器を構成してもよい。
レーザコントローラLCは、マスターオシレータMO及び制御部CON1〜CONnと、信号ラインを介して接続されてもよい。
モニタM1〜Mnの出力信号は、それぞれ制御部CON1〜CONnに入力されてもよい。制御部CON1〜CONnの出力信号は、それぞれゲイン調節部GC1〜GCnに入力されてもよい。ゲイン調節部GC1〜GCnの出力信号は、それぞれ増幅器PA1〜PAnに入力されてもよい。増幅器PA1〜PAnは、ゲイン調節部GC1〜GCnの出力信号に従って放電が調節され、増幅ゲインが制御されてもよい。
4.2 動作
図3は、レーザコントローラLCが自励発振を抑制する制御のフローチャートを示す図である。図3は、実質的にはレーザコントローラLCが全ての制御部CONに自励発振光のエネルギを計測させる動作であってよい。しかし、この過程で各制御部CONは、各増幅器PAの制御パラメータ値が、自励発振が抑制可能な範囲となるように特定してもよい。EUV光生成のため、マスターオシレータMOから出力されたシードレーザ光を増幅器PAkで増幅して出力する場合、図3の動作で特定された範囲のパラメータ値を制御に用いてもよい。
まず、ステップ1で、レーザコントローラLCは、マスターオシレータMOへ、パルスレーザ光の出力を停止させる信号を送信してもよい(ST1)。
次に、ステップ2で、レーザコントローラLCは、制御部CON1〜CONnへ、すべての増幅器PA1〜PAnの増幅ゲインを0とする信号を送信してもよい(ST2)。この結果、ゲイン調節部GC1〜GCnは、すべての増幅器PA1〜PAnにおける放電を停止してもよい。
次に、ステップ3で、引数kをk=1としてもよい(ST3)。
次に、ステップ4で、レーザコントローラLCは、制御部CONkに自励発振光のエネルギを計測するための信号を送信してもよい(ST4)。たとえばレーザコントローラLCは、k=1である場合、制御部CON1に信号を送信してもよい。信号を受信した制御部CONkは、図4に示す動作を実行して、自励発振が抑制可能なパラメータ値の範囲を特定してもよい。
次に、ステップ5で、レーザコントローラLCは、増幅器PAkの自励発振光のエネルギの計測を終了したか否かを判定してもよい(ST5)。ステップ5は、計測が終了するまで実行してもよい。自励発振光のエネルギの計測を終了したか否かは、たとえば制御部CONkが、後述する全てのパラメータ値に対する自励発振光のエネルギ値を受信したかどうかに基づいて判定してもよい。
ステップ5において、レーザコントローラLCが第k番目の増幅器PAkの自励発振光のエネルギの計測を終了したと判定した場合、ステップ6において、k=k+1としてもよい(ST6)。
次に、ステップ7で、レーザコントローラLCは、k=nであるか否かを判定してもよい(ST7)。ステップ7において、k=nでない場合、ステップ4に戻ってもよい。ステップ7において、k=nである場合、レーザコントローラLCの制御を終了してもよい。
図4は、制御部CONの制御フローチャートを示す図である。
制御部CONkによる制御は、図3に示したレーザコントローラLCによる制御のステップ4の段階で実行してもよい。
まず、ステップ11で、制御部CONkは、増幅器PAkの放電を開始させる信号をゲイン調節部GCkを介して、第k増幅器PAkの図示しない電源に送信してもよい(ST11)。
次に、ステップ12で、制御部CON1は、ゲイン調節部GCkに、パラメータを設定するために、たとえばL種類のパラメータ値(P1,P2,・・・Pi,・・・PL)を不図示のメモリ等から読み出してもよい(ST12)。パラメータ値は、電圧又はデューティ比でもよい。
次に、ステップ13で、制御部CONkは、引数iをi=1としてもよい(ST13)。
次に、ステップ14で、制御部CONkは、ゲイン調節部GCkにパラメータ値Piを設定してもよい(ST14)。
次に、ステップ15で、制御部CONkは、ゲイン調節部GCkに設定したパラメータ値Piを含む制御信号を送信してもよい(ST15)。これにより、第k増幅器PAkが設定されたパラメータ値Piによって動作してよい。このとき、モニタMkが自励発振光のエネルギEi値を計測してもよい。
次に、ステップ16で、制御部CONkは、モニタMkが計測した自励発振光のエネルギEi値の信号を受信してもよい(ST16)。
次に、ステップ17で、制御部CONkは、Ei≦E0であるか否かを判定してもよい(ST17)。ここで、E0は、自励発振が許容されるエネルギであり、レーザ光路上に配置された光学部品のダメージ閾値等に基づいて決定されてもよい。E0は、好ましくは、0であってもよい。
ステップ17において、Ei≦E0でない場合、ステップ19に進んでもよい。
ステップ17においてE1≦E0である場合、ステップ18で、パラメータ値Piを自励発振抑制パラメータ値としてメモリに記憶してもよい(ST18)。
次に、ステップ19で、i=i+1と設定してもよい(ST19)。
次に、ステップ20で、i=Lであるか否かを判定してもよい(ST20)。
ステップ20において、i=Lでない場合、ステップ14に戻ってもよい。
ステップ20において、i=Lである場合、制御部CONkは増幅器PAkの放電を停止してもよい。
以上の動作は、まず、レーザコントローラLCは、マスターオシレータMOへパルスレーザ光の出力を停止させる信号を送信してもよい。次に、レーザコントローラLCは、制御部CONkを介して、すべての増幅器PAkのゲインが0となるような信号を送信し、放電を停止させてもよい。その後、レーザコントローラLCは、各制御部CONkに自励発振光のエネルギを計測させるための信号を送信してもよい。
制御部CON1は、ゲイン調節部GC1を介して、増幅器PA1のゲインを変更するために、対応するパラメータ値を順次変更する信号を送信してもよい。制御部CON1は、モニタM1を介して都度得られた自励発振光のエネルギ値の信号とそのときのパラメータ値から、自励発振が抑制されるパラメータ値の範囲を求めてもよい。そして、制御部CON1は、自励発振が抑制されるパラメータ値の範囲を記憶してもよい。その後、制御部CON1は、増幅器PA1のゲインが0となるような信号を送信し、放電を停止させてもよい。
制御部CON2〜CONnは、順次、制御部CON1と同様の処理を実行することができ、対応する増幅器PA2〜PAnの自励発振を抑制するパラメータ値の範囲をそれぞれ求めて、記憶してもよい。
マスターオシレータMOから出力されたパルスレーザ光を増幅器PAkで増幅して出力する際、制御部CONkは、対応する増幅器PAkの自励発振が抑制可能な、予め記憶しておいたパラメータ値の範囲内で、それぞれの増幅器PAkを制御することが可能となってよい。
4.3 作用
増幅器PAkの自励発振を抑制可能なパラメータ値の範囲を予め計測し、そのパラメータ値の範囲内でその増幅器PAkを制御するので、増幅器PAkの自励発振を抑制することが可能となってよい。
5.モニタを含む増幅器
5.1 構成
図5Aは、一実施形態に係る増幅器PAの増幅チャンバ7の概略を示す。図5Bは、一実施形態に係るモニタMを含む増幅部の概略を示す。
増幅部は、増幅器PAkと、ゲイン調節部GCkと、第1モニタMk1と、第2モニタMk2と、制御部CONkと、を含んでもよい。
増幅器PAkは、スラブ型増幅器であって、増幅チャンバ7と、電源8と、を含んでもよい。
増幅チャンバ7は、例えば、入射ウィンドウ71と、出射ウィンドウ72と、第1凹面ミラー73と、第2凹面ミラー74と、第1電極75と、第2電極76と、を備えてもよい。
入射ウィンドウ71および出射ウィンドウ72は、レーザ光の光路上に配置してもよい。入射ウィンドウ71および出射ウィンドウ72は、増幅チャンバ7を密閉してもよい。
第1電極75及び第2電極76は、増幅チャンバ7の内部に所定の間隔を保って互いに対向して配置されてもよい。第1電極75及び第2電極76は、レーザ光の光路をはさむように配置してもよい。
第1凹面ミラー73及び第2凹面ミラー74は、入射ウィンドウ71を介して増幅チャンバ7に入射したレーザ光が、第1電極75及び第2電極76間を所定の光路でマルチパスするように配置してもよい。
増幅チャンバ7は、CO2レーザガスを内部に封入してもよい。
電源8は、第1電極75及び第2電極76に接続されてもよい。
ゲイン調節部GCkは、電源8と制御部CONkに信号ラインを介して接続されてもよい。
第1モニタMk1は、増幅チャンバ7に入射するレーザ光の光路上に配置されてもよい。第2モニタMk2は、増幅チャンバ7から出射するレーザ光の光路上に配置されてもよい。
第1モニタMk1は、例えば、第1ビームスプリッタBSk1と、第1エネルギ検出器ESk1とを備えてよい。同様に第2モニタMk2は、第2ビームスプリッタBSk2と、第2エネルギ検出器ESk2とを備えてもよい。
第1ビームスプリッタBSk1は、増幅チャンバ7に入射するレーザ光の光路上に設置されてもよい。第1ビームスプリッタBSk1は、増幅器PAkから出力された光の一部を反射して、第1エネルギ検出器ESk1に導くように配置してもよい。同様に、第2ビームスプリッタBSk2は、増幅チャンバ7から出射するレーザ光の光路上に設置され、増幅器PAkから出力された光の一部を反射して、第2エネルギ検出器ESk1に導いてもよい。
制御部CONkは、信号ラインを介して、ゲイン調節部GCk、第1モニタMk1及び第2モニタMk2に接続されてもよい。
5.2 動作
図5Bに示す制御部CONkにおいて、増幅器PAkのゲインを制御するパラメータ値の一例として励起強度Dを利用した場合の動作を、図3及び図4に示したフローチャートにしたがって説明する。
レーザコントローラLCは、シードレーザ光が増幅器PAkに入射されることがないように、図1に示したマスターオシレータMOからのパルスレーザ光の出力を停止させる信号を送信してもよい。また、レーザコントローラLCは、増幅器PAkの放電を停止させる信号を送信してもよい。
制御部CONkは、ゲイン調節部GCkを介して、電源8を制御し、放電の励起強度値Dが所定の範囲(D1,D2,・・・Di,・・・DL)で変化するように、第1電極75及び第2電極76間に印加する電位差を調整する信号を送信してもよい。
制御部CONkは、第1モニタMk1及び第2モニタMk2を用いて、励起強度値(D1,D2,・・・Di,・・・DL)に対応する自励発振光のエネルギ(E1,E2,・・・Ei,・・・EL)を求めてもよい。各自励発振光のエネルギ値Eは、第1モニタMk1及び第2モニタMk2で得られた値の和であってもよい。
制御部CONkは、自励発振光のエネルギが許容値E0以下となるような励起強度値Dの範囲を記憶してもよい。制御部CONkは、図1に示したマスターオシレータMOから出力されたシードレーザ光を増幅器PAkで増幅して出力させる際、記憶された励起強度値Dの範囲内で、増幅器PAkを制御してもよい。
5.3 作用
増幅器PAkの自励発振を抑制可能な励起強度値Dをあらかじめ計測し、その励起強度値Dの範囲内で、増幅器PAkを制御するので、自励発振を抑制することが可能となる。
5.4 その他
本開示において、自励発振光のエネルギを計測するために、第1モニタMk1及び第2モニタMk2を増幅器PAkの入射側と出射側の光路上に配置しているが、入射側と出射側のどちらか一方に配置してもよい。
励起強度値Dを変化させるパラメータとして、第1電極75と第2電極76間に印加する電位差、または高周波のパルス幅変調PWM(Pulse Width Modulation)におけるデューティ比、もしくはPWMにおけるサイクルを制御してもよい。
CO2レーザガスを含むスラブ型の増幅器に代えて、高速軸流型の増幅器または3軸直交型の増幅器を用いてもよい。
6.ガス調節部を含む増幅器システム
6.1 構成
図6は、一実施形態に係るガス調節部91を含む増幅器PAの概略を示す。
ガス調節部91を含む増幅器PAkは、図5に示したスラブ型増幅器に、例えば、ガス調節部91と、Xeガス供給部92と、ガス排気部93と、を追加した構成であってもよい。
ガス供給部92は、例えば、Xeガスボンベ92a、レーザガスボンベ92b、第1バルブ92c、及び第2バルブ92dを含んでもよい。
Xeガスを含むXeガスボンベ92aの配管は、第1バルブ92cを介して、増幅チャンバ7に接続されてもよい。レーザガスを含むレーザガスボンベ92bの配管は、第2バルブ92dを介して、増幅チャンバ7に接続されてもよい。
Xeガスを含むXeガスボンベ92aは、100%Xeガスであってもよいし、レーザガスを含んでもよい。レーザガスは、Xeガスを含まないレーザガスボンベ92bであってもよい。例えば、CO2ガス、N2ガス、Heガス、COガス、O2ガスを所定の濃度で混合したガスであってもよい。
ガス排気部93は、排気バルブ93a及び排気ポンプ93bを含んでもよい。排気バルブ93aは、増幅チャンバ7と真空ポンプ94の間の配管に接続されてもよい。
ガス調節部91は、第1バルブ92c、第2バルブ92d、及び排気バルブ93aを開閉させる信号ラインと、排気ポンプ93bを動作させる信号ラインに接続されてもよい。ガス調節部91は、増幅チャンバ7内の圧力を計測する図示しない圧力センサの信号及びゲイン調節部GCkからの出力信号が入力されてもよい。
6.2 動作
図7は、制御部CONの制御フローチャートを示す図である。
まず、ステップ21で、制御部CONkは、増幅器PAkの放電を開始させる信号を、ゲイン調節部GCkを介して電源8に送信してもよい(ST21)。
次に、ステップ22で、制御部CON1は、ゲイン調節部GCkに、Xe濃度を設定するためのパラメータ値(C1,C2,・・・Ci,・・・CL)を不図示のメモリから読み出してもよい(ST22)。
次に、ステップ23で、制御部CON1は、引数iをi=1としてもよい(ST23)。
次に、ステップ24で、制御部CON1は、ゲイン調節部GCkに最大ゲインを発生する励起強度値DmaxとXeガス濃度パラメータ値Ciを設定してもよい(ST24)。
次に、ステップ25で、ゲイン調節部GCkは、最大ゲインの励起強度値Dmaxとなるように電源8を調節すると共に、Xeガス濃度パラメータ値がCiとなるようにガス調節部91を調節する信号を送信してもよい(ST25)。これにより、第k増幅器PAkは最大ゲインの励起強度値かつ設定されたXeガス濃度で動作してよい。このとき、モニタMkが自励発振光のエネルギEi値を計測してもよい。
次に、ステップ26で、制御部CON1は、モニタMkによって計測された自励発振光のエネルギEiを受信してもよい(ST26)。
次に、ステップ27で、制御部CON1は、Ei≦E0であるか否かを判定してもよい(ST27)。
ステップ27において、Ei≦E0でない場合、ステップ29に進んでもよい。
ステップ27において、E1≦E0である場合、ステップ28で、Xeガス濃度パラメータ値Ciを自励発振抑制可能なXeガス濃度値としてメモリに記憶してもよい(ST28)。
次に、ステップ29で、制御部CON1は、i=i+1と設定してもよい(ST29)。
次に、ステップ30で、制御部CON1は、i=Lであるか否かを判定してもよい(ST30)。
ステップ30において、i=Lでない場合、ステップ24に戻ってもよい。
ステップ30において、i=Lである場合、ステップ31で、メモリに記憶されたXe濃度の最大値Cmaxを求めてもよい(ST31)。
次に、ステップ32で、増幅チャンバ7内のレーザガス中のXe濃度がCmaxとなるようにXe濃度を調節してもよい(ST32)。その後、制御を終了してもよい。
以上の動作は、まず、レーザコントローラLCは、マスターオシレータMOへパルスレーザ光の出力を停止させる信号を送信してもよい。次に、レーザコントローラLCは、制御部CONkを介して、すべての増幅器PAkのゲインが0となるような信号を送信し、放電を停止させてもよい。その後、レーザコントローラLCは、各制御部CONkに自励発振光のエネルギを計測させるための信号を送信してもよい。
制御部CON1は、ゲイン調節部GC1を介して電源8を制御し、ゲインが最大となる励起強度Dmaxを設定し、所定のXe濃度範囲(C1,C2,・・・Ci,・・・CL)において、レーザガス中のXe濃度Cを変化させてもよい。
制御部CON1は、Xe濃度Cの値に応じて、自励発振光のエネルギ(E1,E2,・・・Ei,・・・EL)を、モニタを用いて検出してもよい。制御部CON1は、自励発振光のエネルギの許容値E0以下の最大のXe濃度Cmaxの値を記憶してもよい。
マスターオシレータMOから出力されたシードレーザ光を増幅器PAkで増幅して出力する際、制御部CONkは、増幅器PAkの自励発振を抑制可能な、記憶されたXe濃度Cmaxとなるように、増幅チャンバ7内のXeガス濃度を調節してもよい。
次に、ガス調節部91がXeガス濃度を調節する動作について説明する。
ガス調節部91は、最初に第1バルブ92a及び第2バルブ92bを閉めた状態で、排気ポンプ93bを動作させた後、排気バルブ93aを開けるよう、第1バルブ92a、第2バルブ92b、排気ポンプ93b、排気バルブ93aに各々信号を送信してもよい。これにより、増幅器PAk内を排気してもよい。そして、図示しない圧力センサの検出値が所定の低圧に到達した場合、ガス調節部91は、排気バルブ93aを閉じる信号を送信してもよい。
そして、ガス調節部91は、第2バルブ92dを開け、レーザガスを供給し、全圧Tpとなったら、第2バルブ92dを閉じる信号を送信してもよい。この状態で、放電させれば、Xe濃度0の際の自励発振光のエネルギを計測することが可能となる。
次に、排気バルブ93aを開けて、所定の圧力Txeとなったら、ガス調節部91は、排気バルブ93aを閉じる信号を送信してもよい。そして、ガス調節部91は、第1バルブ92cを開け、Xeを含むガスを供給し、全圧Tpとなったら、第1バルブ92cを閉じる信号を送信してもよい。
この状態で、放電させれば、所定のXe濃度における自励発振光のエネルギを計測することが可能となる。
ガス調節部91は、以上のような動作を異なるTxeに対して繰り返してもよい。これにより、Xe濃度をC1、C2・・・Ci、・・・CLまで変化させて、それぞれ対応する自励発振光のエネルギを計測することが可能となる。
引き続き異なるXe濃度で自励発振光のエネルギを計測する場合、増幅器PAk内を所定の低圧まで排気して上記処理を行ってもよいし、一部を排気して上記処理をおこなってもよい。
6.3 作用
増幅器PAkの自励発振を抑制可能なゲイン調節部GCkのXe濃度Cmaxをあらかじめ計測し、そのXe濃度Cmaxで、増幅器PAkを動作させるので、自励発振を抑制することが可能となる。
6.4 その他
本開示において、増幅器PAk内のXeガスの濃度を調節する例を示したが、CO2ガス濃度、N2ガス濃度、及び増幅チャンバ7内の全圧力のうち、少なくとも1つを調節してもよい。
CO2レーザガスを含むスラブ型の増幅器に代えて、高速軸流型の増幅器または3軸直交型の増幅器を用いてもよい。
また、レーザガスは、Xeガスを含まなくてもよい。例えば、CO2ガス、N2ガス、及び増幅チャンバ7内の全圧力のうち、少なくとも1つを調節して、増幅器PAkのゲインを調節してもよい。
図8は、Xe濃度と自励発振光のエネルギの関係を示す。
例えば、自励発振光のエネルギ許容値をE0とした場合、自励発振光のエネルギとXe濃度の関係曲線は、Xe濃度の増加にともなってE0を超えてもよい。このとき、関係曲線がE0を越える交点のXe濃度をCmaxとしてもよい。発明者らはスラブ型増幅器で試験した結果、実用的なE0を超えないXe濃度は、1%以下であるという知見を得た。
さらに好ましい場合として、発明者らは、エネルギ検出器の検出限界以下の自励発振光の許容エネルギE0=0(W)におけるXe濃度は、0.72%であることを確認した。
上記の説明は、制限ではなく単なる例示を意図したものである。従って、添付の特許請求の範囲を逸脱することなく本開示の実施形態に変更を加えることができることは、当業者には明らかであろう。
本明細書及び添付の特許請求の範囲全体で使用される用語は、「限定的でない」用語と解釈されるべきである。例えば、「含む」又は「含まれる」という用語は、「含まれるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。また、本明細書、及び添付の特許請求の範囲に記載される不定冠詞「1つの」は、「少なくとも1つ」又は「1又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである。
1…EUV光生成装置、2…チャンバ、3…レーザ装置、4…ターゲットセンサ、5…EUV光生成制御システム、6…露光装置、11…EUV光生成システム、21…ウィンドウ、22…レーザ光集光ミラー、23…EUV集光ミラー、24…貫通孔、25…プラズマ生成領域、251…放射光、252…EUV光、26…ドロップレット生成器、27…ターゲット、28…ターゲット回収部、29…接続部、291…壁、292…中間集光点、31,32,33…パルスレーザ光、34…レーザ光進行方向制御装置、7…増幅チャンバ、71…入射ウィンドウ、72…出射ウィンドウ、73…第1凹面ミラー、74…第2凹面ミラー、75…第1電極、76…第2電極、8…電源、LC…レーザコントローラ、MO…マスターオシレータ、PA…増幅器、GC…ゲイン調節部、CON…制御部、M…モニタ

Claims (10)

  1. パルスレーザ光を出力するマスターオシレータと、
    前記パルスレーザ光の光路上に配置された少なくとも1つの増幅器と、
    前記増幅器の入射側と出力側のどちらか一方の前記光路に配置され、前記増幅器からの自励発振光のエネルギを検出するエネルギ検出器と、
    前記増幅器のゲインを調節するゲイン調節部と、
    前記マスターオシレータからパルスレーザ光が前記増幅器に入力されていない時の前記エネルギ検出器の検出結果に基づいて、前記ゲイン調節部を制御する制御部と、
    を備えるレーザ装置。
  2. 前記増幅器は、CO2レーザガスを含み、前記CO2レーザガスを放電励起する
    請求項1に記載のレーザ装置。
  3. 前記ゲイン調節部は、CO2レーザガスの組成を調節する
    請求項2に記載のレーザ装置。
  4. 前記ゲイン調節部は、レーザガス中のCO2、N2、Xeの少なくとも1つのガス濃度を調節する
    請求項3に記載のレーザ装置。
  5. 前記ゲイン調節部は、Xeガスの濃度は1%以下に調節する
    請求項4に記載のレーザ装置。
  6. 前記ゲイン調節部は、放電による励起強度を調節する電源を含む
    請求項2に記載のレーザ装置。
  7. パルスレーザ光を出力するマスターオシレータと、
    前記パルスレーザ光の光路上に配置された少なくとも1つの増幅器と、
    を備え、
    前記増幅器は、CO2レーザガスとしてXeガスを含む
    スラブ型増幅器であるレーザ装置。
  8. 前記スラブ型増幅器のレーザガスのXe濃度は1%以下である
    請求項7に記載のレーザ装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1つに記載のレーザ装置を備える極端紫外光生成装置。
  10. マスターオシレータからのパルスレーザを増幅する少なくとも1つの増幅器と、
    前記増幅器からの自励発振光のエネルギを検出するエネルギ検出器と、
    前記マスターオシレータからパルスレーザ光が前記増幅器に入力されていない時の前記エネルギ検出器の検出結果に基づいて、前記増幅器のゲインを調節する制御部と、
    を備えるレーザ装置。
JP2013001704A 2012-03-29 2013-01-09 レーザ装置、レーザシステムおよび極端紫外光生成装置 Pending JP2013207298A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2013/000356 WO2013144695A1 (en) 2012-03-29 2013-03-08 Laser apparatus, laser system, and extreme ultraviolet light generation apparatus
US14/455,669 US20140346375A1 (en) 2012-03-29 2014-08-08 Laser apparatus, laser system, and extreme ultraviolet light generation apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261617446P 2012-03-29 2012-03-29
US61/617,446 2012-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013207298A true JP2013207298A (ja) 2013-10-07

Family

ID=49526039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013001704A Pending JP2013207298A (ja) 2012-03-29 2013-01-09 レーザ装置、レーザシステムおよび極端紫外光生成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140346375A1 (ja)
JP (1) JP2013207298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016142995A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 ギガフォトン株式会社 レーザ装置及び極端紫外光生成システム
WO2018134971A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ギガフォトン株式会社 レーザ装置及び極端紫外光生成システム
JPWO2017175561A1 (ja) * 2016-04-07 2019-02-14 ギガフォトン株式会社 固体レーザ装置、固体レーザシステム、及び露光装置用レーザ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5739099B2 (ja) * 2008-12-24 2015-06-24 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置、その制御システム、その制御装置およびその制御回路
US9755396B1 (en) * 2016-11-29 2017-09-05 Asml Netherlands B.V. EUV LPP source with improved dose control by combining pulse modulation and pulse control mode
US10524345B2 (en) * 2017-04-28 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Residual gain monitoring and reduction for EUV drive laser

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128157A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置用ドライバレーザシステム
JP2010186990A (ja) * 2009-01-14 2010-08-26 Komatsu Ltd レーザ光増幅器及びそれを用いたレーザ装置
JP2011159932A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp ガスレーザ増幅装置およびその光軸調整方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870654A (en) * 1987-05-22 1989-09-26 California Laboratories, Inc. Generation of multiply folded optical paths
US5715268A (en) * 1994-01-24 1998-02-03 Sdl, Inc. Laser amplifiers with suppressed self oscillation
US7184204B2 (en) * 2003-07-01 2007-02-27 Lambda Physik Ag Master-oscillator power-amplifier (MOPA) excimer or molecular fluorine laser system with long optics lifetime
JP2009246345A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Komatsu Ltd レーザシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128157A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置用ドライバレーザシステム
JP2010186990A (ja) * 2009-01-14 2010-08-26 Komatsu Ltd レーザ光増幅器及びそれを用いたレーザ装置
JP2011159932A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp ガスレーザ増幅装置およびその光軸調整方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016142995A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 ギガフォトン株式会社 レーザ装置及び極端紫外光生成システム
JPWO2016142995A1 (ja) * 2015-03-06 2018-01-11 ギガフォトン株式会社 レーザ装置及び極端紫外光生成システム
US10122145B2 (en) 2015-03-06 2018-11-06 Gigaphoton Inc. Laser apparatus and extreme ultraviolet light generation system
JPWO2017175561A1 (ja) * 2016-04-07 2019-02-14 ギガフォトン株式会社 固体レーザ装置、固体レーザシステム、及び露光装置用レーザ装置
WO2018134971A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ギガフォトン株式会社 レーザ装置及び極端紫外光生成システム
JPWO2018134971A1 (ja) * 2017-01-20 2019-11-07 ギガフォトン株式会社 レーザ装置及び極端紫外光生成システム
US11539180B2 (en) 2017-01-20 2022-12-27 Gigaphoton Inc. Laser apparatus and extreme ultraviolet light generation system

Also Published As

Publication number Publication date
US20140346375A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013207298A (ja) レーザ装置、レーザシステムおよび極端紫外光生成装置
US9119278B2 (en) System, method and apparatus for aligning and synchronizing target material for optimum extreme ultraviolet light output
US8093571B2 (en) Extreme ultraviolet light source device, laser light source device for extreme ultraviolet light source device and method for controlling saturable absorber used in extreme ultraviolet light source device
EP2095693B1 (en) Laser produced plasma euv light source
JP4932592B2 (ja) 極端紫外光源装置
KR102035461B1 (ko) 극단 자외광을 생성하는 시스템 및 방법
US8368039B2 (en) EUV light source glint reduction system
US20140151583A1 (en) Alignment of light source focus
US8238392B2 (en) Temperature controller for gas laser
JP2013239723A (ja) レーザシステム
US9380691B2 (en) Adaptive laser system for an extreme ultraviolet light source
JP2008204815A (ja) 極端紫外光源装置
JP2012191171A (ja) レーザ装置、それを備える極端紫外光生成装置およびレーザ光出力制御方法
JP5511882B2 (ja) 極端紫外光源装置
CN108808427A (zh) 激光系统
US9685756B2 (en) Laser amplifier, laser apparatus, and extreme ultraviolet light generating system
WO2013144695A1 (en) Laser apparatus, laser system, and extreme ultraviolet light generation apparatus
US11539180B2 (en) Laser apparatus and extreme ultraviolet light generation system
WO2016027346A1 (ja) 極端紫外光生成システムおよび極端紫外光生成方法
JPWO2018203370A1 (ja) ターゲット供給装置、極端紫外光生成装置、及びターゲット供給方法
WO2018225117A1 (ja) レーザ装置、及びeuv光生成システム
TWI821437B (zh) 用於監控光發射之系統、euv光源、及控制euv光源之方法
JP5223015B2 (ja) 極端紫外光源装置
WO2019150441A1 (ja) 極端紫外光生成装置及び電子デバイスの製造方法
US11778721B2 (en) Extreme ultraviolet light generation system and electronic device manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161227