JP2013206182A - アンケートシステム及びアンケート集計方法 - Google Patents

アンケートシステム及びアンケート集計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013206182A
JP2013206182A JP2012075161A JP2012075161A JP2013206182A JP 2013206182 A JP2013206182 A JP 2013206182A JP 2012075161 A JP2012075161 A JP 2012075161A JP 2012075161 A JP2012075161 A JP 2012075161A JP 2013206182 A JP2013206182 A JP 2013206182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
questionnaire
server
input
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012075161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5924732B2 (ja
Inventor
Akihiko Kashiwakura
昭彦 柏倉
Yuhei Yoshimura
悠平 吉村
Sho Masuda
翔 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSOL Corp
Original Assignee
JSOL Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSOL Corp filed Critical JSOL Corp
Priority to JP2012075161A priority Critical patent/JP5924732B2/ja
Publication of JP2013206182A publication Critical patent/JP2013206182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924732B2 publication Critical patent/JP5924732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】車両におけるアンケートに対する回答者の属性に応じて、回答を集計することで、アンケートの集計結果の利用価値を向上できるアンケートシステムを提供すること。
【解決手段】吊革20は、アンケート画像を表示する表示手段21と、アンケートに対する回答を受け付ける入力手段22と、サーバ10から受信したアンケート情報に基づくアンケート画像を、表示手段21に表示する表示制御手段251と、入力手段22から受け付けた入力情報に、吊革20が設けられた車両100を識別する車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する吊革制御手段252と、を有し、サーバ10は、吊革20にアンケート情報を送信するアンケート情報送信手段11と、吊革20から回答情報を受信する回答情報受信手段12と、回答情報に含まれる入力情報を、車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する集計手段13と、を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両の乗車者からアンケートに対する回答を得るアンケートシステム及びアンケート集計方法に関する。
従来、鉄道や路線バス等の車両は、通勤時等に移動手段として利用されている。ところが、この車両の乗車者は、乗車中の時間を持て余す傾向にある。例えば、乗車者は、車内が空いていれば、一方の手で車両に設けられた吊革につかまり、他方の手で携帯端末を操作する。しかしながら、例えば、通勤ラッシュ時等の車内が混雑している場合は一方の手で車両に設けられた吊革につかまっているしかない。
そこで、吊革の握り部分に液晶ディスプレイと画面操作ボタンを配し、通信機能を内蔵させることにより、あらかじめ準備された広告番組の中から自由に乗車者が選択して見ることを可能にし、乗車者の広告選択により、自動的に好感度広告アンケートの集計する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この技術によれば、吊革につかまっている乗車者に、液晶ディスプレイに表示する広告を選択させることで、好感度広告アンケートの集計が可能となる。
特開2006−53370号公報
ところで、アンケートの集計結果は、回答者の属性毎に集計することで、利用価値が向上する。例えば、好感度広告アンケートを回答者の属性毎に集計すれば、好感度が高かった属性に含まれる人たちに、当該広告の商品等が購入される可能性が高いことが分かる。
しかしながら、上記の特許文献に示された技術では、回答者の属性を判別することができないため、アンケートの回答を回答者の属性毎に集計することができなかった。このため、アンケートの集計結果が利用価値の低いものとなっていた。
本発明は、上記のような課題に鑑み、なされたものであり、車両におけるアンケートに対する回答者の属性に応じて、回答を集計することで、アンケートの集計結果の利用価値を向上できるアンケートシステム及びアンケート集計方法を提供することを目的とする。
上記のような課題を解決するため、本発明のアンケートシステム及びアンケート集計方法は、以下のような特徴を備える。
本発明のアンケートシステムは、車両の乗車者からアンケートに対する回答を得るアンケートシステムであって、前記車両の車内に設けられ、通信機能を有する吊革と、前記吊革とネットワークを介して接続されたサーバと、を備え、前記吊革は、前記アンケートの内容を示すアンケート画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された前記アンケート画像における前記アンケートに対する回答を、前記乗車者の操作により受け付ける入力手段と、前記サーバから前記アンケート画像を表示するためのアンケート情報を受信し、受信した前記アンケート情報に基づく前記アンケート画像を、前記表示手段に表示する表示制御手段と、前記回答を示す入力情報を前記入力手段から受け付け、受け付けた前記入力情報に、前記吊革が設けられた前記車両を識別する車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、前記サーバに送信する吊革制御手段と、を有し、前記サーバは、前記吊革に前記アンケート情報を送信するアンケート情報送信手段と、前記吊革から前記回答情報を受信する回答情報受信手段と、前記回答情報受信手段が受信した前記回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる前記入力情報を、前記車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する集計手段と、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、吊革の表示手段は、アンケートの内容を示すアンケート画像を表示する。吊革の入力手段は、表示手段に表示されたアンケート画像におけるアンケートに対する回答を、乗車者の操作により受け付ける。吊革の表示制御手段は、サーバからアンケート画像を表示するためのアンケート情報を受信し、受信したアンケート情報に基づくアンケート画像を、表示手段に表示する。吊革の吊革制御手段は、回答を示す入力情報を入力手段から受け付け、受け付けた入力情報に、吊革が設けられた車両を識別する車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバに送信する。そして、サーバのアンケート情報送信手段は、吊革にアンケート情報を送信する。サーバの回答情報受信手段は、吊革から回答情報を受信する。サーバの集計手段は、回答情報受信手段が受信した回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる入力情報を、車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する。
ここで、本発明における「車両運行属性情報」は、アンケートの回答者である乗車者の1つの属性を示す情報であり、路線名(例えば、T線、Y線等)、車番(例えば、車両が列車であれば先頭から何番面の車両かを示す値)、運行日時(例えば、1月20日、5時00分発)、車両種別(例えば、急行、準急又は普通等の種別)、運行区間(例えば、T駅始発、Y駅終着)等を示す情報が対応付けられている。また、本発明における「車両」は、電車に限らず、吊革が設けられている交通移動手段であれば、例えば、鉄道に限らす、路線バス、モノレール等も含む。
これにより、車両運行属性情報を得ることで、乗車者が乗車していた車両の、路線、車番、運行日時、車両種別等が判明するので、乗車者の居住地域や、勤務地域や、勤務形態等が推測できる。そして、サーバは、吊革から受信した回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる入力情報を、車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する。
したがって、車両におけるアンケートに対する回答者の属性に応じて、回答を集計することで、アンケートの集計結果の利用価値を向上できる。
また、上記アンケートシステムの発明は、さらに以下の特徴を備えることができる。前記サーバは、更に、前記集計手段により生成された前記結果情報を、前記吊革に送信する結果情報送信手段を備え、前記表示制御手段は、前記サーバから前記結果情報を受信し、受信した前記結果情報に基づく集計結果画像を、前記表示手段に表示することを特徴とする。
上記構成によれば、サーバの結果情報送信手段は、集計手段により生成された結果情報を、吊革に送信する。吊革の表示制御手段は、サーバから結果情報を受信し、受信した結果情報に基づく集計結果画像を、表示手段に表示する。
これにより、回答者である乗車者は、集計結果画像を視ることで、自分の回答が、例えば、多数派なのか少数派なのかを確認できる。
また、上記アンケートシステムの発明は、さらに以下の特徴を備えることができる。前記表示制御手段は、前記車両に設置されている表示部にも、前記アンケート情報に基づく前記アンケート画像を表示し、前記車両において前記表示部の近傍に設置されている手摺りに設けられ、前記吊革と接続され、前記表示部に表示された前記アンケート画像における前記アンケートに対する回答を、前記乗車者の操作により受け付ける入力装置を、更に、備え、前記吊革制御手段は、前記入力情報を前記入力装置から受け付け、受け付けた前記入力情報に、前記車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、前記サーバに送信することを特徴とする。
上記構成によれば、吊革の表示制御手段は、車両に設置されている表示部にも、アンケート情報に基づく前記アンケート画像を表示する。入力装置は、車両において表示部の近傍に設置されている手摺りに設けられ、吊革と接続され、表示部に表示されたアンケート画像におけるアンケートに対する回答を、乗車者の操作により受け付ける。
これにより、例えば、吊革につかまることができずに、手摺りにつかまる乗車者も表示部のアンケート画像でアンケートの内容を視て、入力装置を操作して回答できる。
また、上記アンケートシステムの発明は、さらに以下の特徴を備えることができる。前記吊革は、更に、前記乗車者に関する乗車者情報が記憶されたカードから、前記乗車者情報を読み込む読込手段を備え、前記吊革制御手段は、前記入力情報に、更に、前記読込手段で読み込んだ前記乗車者情報を対応付けた回答情報を、前記サーバに送信し、前記集計手段は、前記回答情報に含まれる前記入力情報を、前記車両運行属性情報及び/又は前記乗車者情報に基づき分類し集計することを特徴とする。
上記構成によれば、吊革の読込手段は、乗車者に関する乗車者情報が記憶されたカードから、乗車者情報を読み込む。吊革の吊革制御手段は、入力情報に、更に、読込手段で読み込んだ乗車者情報を対応付けた回答情報を、サーバに送信する。サーバの集計手段は、前記回答情報に含まれる前記入力情報を、前記車両運行属性情報及び/又は前記乗車者情報に基づき分類し集計する。
ここで、本発明における「乗車者情報」は、乗車者の性別及び年齢を示す情報を含む。これにより、乗車者のカード(例えば、定期券)から乗車者情報を読み込み、アンケートに対する回答を、乗車者情報に加え、若しくは代わりに、この乗車者情報に基づき分類し集計できる。
また、上記アンケートシステムの発明は、さらに以下の特徴を備えることができる。更に、前記サーバとネットワークを介して接続された端末と、前記吊革制御手段に制御され、当該吊革制御手段を備える前記吊革を中心とする所定範囲に、前記車両運行属性情報を含む信号を発信する信号発信手段と、を備え、前記端末は、前記前記信号発信手段が発信した信号を受信する信号受信手段と、前記アンケート画像を表示する端末表示手段と、前記端末表示手段に表示された前記アンケート画像における前記アンケートに対する回答を、前記乗車者の操作により受け付ける端末入力手段と、前記サーバから前記アンケート情報を受信し、受信した前記アンケート情報に基づく前記アンケート画像を、前記端末表示手段に表示する端末表示制御手段と、前記入力情報を前記端末入力手段から受け付け、受け付けた前記入力情報に、前記信号受信手段で受信した前記信号に含まれる前記車両運行属性情報を対応付けた前記回答情報を、前記サーバに送信する端末制御手段と、を有し、前記サーバのアンケート情報送信手段は、前記端末に前記アンケート情報を送信し、前記サーバの前記回答情報受信手段は、前記端末から前記回答情報を受信することを特徴とする。
上記構成によれば、信号発信手段は、吊革制御手段に制御され、当該吊革制御手段を備える吊革を中心とする所定範囲に、車両運行属性情報を含む信号を発信する。端末の信号受信手段は、信号発信手段が発信した信号を受信する。端末の端末表示手段は、アンケート画像を表示する。端末の端末入力手段は、端末表示手段に表示されたアンケート画像におけるアンケートに対する回答を、乗車者の操作により受け付ける。端末の端末表示制御手段は、サーバからアンケート情報を受信し、受信したアンケート情報に基づくアンケート画像を、端末表示手段に表示する。端末の端末制御手段は、入力情報を端末入力手段から受け付け、受け付けた入力情報に、信号受信手段で受信した信号に含まれる車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバに送信する。サーバのアンケート情報送信手段は、端末にアンケート情報を送信する。サーバの回答情報受信手段は、端末から回答情報を受信する。
これにより、信号発信手段から発信された信号を受信した端末は、吊革に表示されたアンケート画像におけるアンケートの内容と同じ内容を示すアンケート画像を表示し回答を受け付ける。そして、端末は、乗車者から、回答を受け付けると、この回答を示す入力情報に、吊革から受信した信号に含まれる車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバに送信する。サーバは、端末から受信した回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる入力情報を、車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する。
よって、例えば、車両の座席に座り、吊革をにぎっていない乗車者も、自分の端末(例えば、スマートフォン)に表示されたアンケート画像でアンケートの内容を視て、端末を操作して回答できる。
また、本発明は、以下のように、アンケート集計方法と捉えることも可能である。車両の乗車者からアンケートに対する回答を得るアンケートシステムが実行するアンケート集計方法であって、前記アンケートシステムは、前記車両の車内に設けられ、通信機能を有する吊革と、前記吊革とネットワークを介して接続されたサーバと、を備え、前記吊革が実行する段階は、前記アンケートの内容を示すアンケート画像を表示する表示段階と、前記表示段階で表示した前記アンケート画像における前記アンケートに対する回答を、前記乗車者の操作により受け付ける入力段階と、前記サーバから前記アンケート画像を表示するためのアンケート情報を受信し、受信した前記アンケート情報に基づく前記アンケート画像を、前記表示段階で表示する表示制御段階と、前記回答を示す入力情報を前記入力段階で受け付け、受け付けた前記入力情報に、前記吊革が設けられた前記車両を識別する車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、前記サーバに送信する吊革制御段階と、を含み、前記サーバが実行する段階は、前記吊革に前記アンケート情報を送信するアンケート情報送信段階と、前記吊革から前記回答情報を受信する回答情報受信段階と、前記回答情報受信段階で受信した前記回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる前記入力情報を、前記車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する集計段階と、を含むことを特徴とするアンケート集計方法。
本発明によれば、車両におけるアンケートに対する回答者の属性に応じて、回答を集計することで、アンケートの集計結果の利用価値を向上できるアンケートシステム及びアンケート方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係るアンケートシステムの概略を説明する図である。 本実施形態に係る吊革の正面図である。 本実施形態に係る吊革の変形例である吊革の正面図である。 本実施形態に係るアンケートシステムの機能ブロックを示す図である。 本実施形態に係るアンケートDBを説明する図である。 本実施形態に係る車両情報DBを説明する図である。 本実施形態に係る表示手段に表示された集計結果画像の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るアンケートシステムのサーバ及び吊革におけるアンケート集計処理フローを示す図である。 本発明の実施形態に係るアンケートシステムのサーバ及び携帯端末におけるアンケート集計処理フローを示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号(符号)を付している。
図1は、本発明の実施形態に係るアンケートシステム1の概略を説明する図である。アンケートシステム1は、アンケートの内容を示すアンケート画像を表示するためのアンケート情報を送信するサーバ10と、サーバ10とネットワークを介して接続された吊革20と、吊革20と接続され、車両100の表示部110の近傍に設置されている手摺り120に設けられた入力装置30と、サーバ10とネットワークを介して接続され、吊革20から信号を受信する携帯端末40と、を備える。
アンケートシステム1は、上記各構成が協働して、以下のようにアンケート集計処理を実行する。本実施形態において、「アンケート集計処理」とは、アンケート画像を表示し、車両100の乗車者の回答を受け付け、受け付けた回答を集計する処理を言う。なお、アンケート集計処理は、更に、集計の結果を示す結果情報に基づく集計結果画像を表示する処理を含んでもよい。
まず、サーバ10は、吊革20にアンケート画像を表示するためのアンケート情報を送信する。吊革20は、サーバ10からアンケート情報に基づき、アンケート画像を表示し、このアンケート画像におけるアンケートに対する回答を受け付ける。
ここで、図2を参照して、吊革20について詳細に説明する。図2は、本実施形態に係る吊革20の正面図である。吊革20は、アンケート画像を表示する表示手段21と、吊革20の握り部20a近傍に設けられ、表示手段21に表示されたアンケート画像におけるアンケートに対する回答を、乗車者の操作により受け付ける入力手段22と、を備える。
表示手段21に表示されるアンケート画像は、例えば、アンケートの表題(図2中「政策についてのアンケート」と、アンケートの項目(図2中「消費税の引き上げ、どう思いますか?」)と、例えば、回答1及び回答2(図2中「許せない」及び「しょうがない」)等を示す画像が含まれる。
また、回答1及び回答2は、それぞれ異なるアイコンに対応づけて表示されている。例えば、図2の例では、濃い色のアイコン(図2中斜線が付された円)に回答1(「許せない」)が対応づけられ、薄い色のアイコン(図2中白抜きの円)に回答2(「しょうがない」)が対応づけられて表示されている。
また、入力手段22は、例えば、濃い色のボタン22aと薄い色のボタン22bを備える。乗車者は、表示手段21に表示されたアンケート画像におけるアンケートに対して、ボタン22a又はボタン22bを押下することで、アンケートに回答する。例えば、図2の例で説明すると、乗車者は、「消費税の引き上げ、どう思いますか?」とのアンケートに対して、「許せない」と考えればこの「許せない」に対応づけられたアイコンと同色のボタン22aを押下し、一方、「しょうがない」と考えれば「しょうがない」に対応づけられたアイコンと同色のボタン22bを押下することで、回答する。
図3は、本実施形態に係る吊革20の変形例である吊革20Aの正面図である。
吊革20Aは、入力手段22の代わりにタッチパネル22Aを備える点が吊革20と異なる。また、吊革20Aの表示手段21には、例えば、左向きの矢印のアイコンに回答1(「許せない」)が対応づけられ、上向きの矢印のアイコンに回答2(「しょうがない」)が対応づけられて表示されている。この場合、例えば、乗車者は、「消費税の引き上げ、どう思いますか?」とのアンケートに対して、「許せない」と考えれば、タッチパネル22Aに指を触れ右から左に指を滑らせ、一方、「しょうがない」と考えれば、タッチパネル22Aに指を触れ下から上に指を滑らせることで、回答する。
なお、入力手段は、ボタンやタッチパネルに限らず、例えば、握り部20aの内部に設けた圧力センサで構成し、一端が強く握られた場合に回答1を受け付け、他端が強く握られた場合に回答2を受け付けてもよい。また、入力手段は、例えば、吊革20内部に設けられた加速度センサで構成し、一方に吊革20が傾けられた場合に回答1を受け付け、他方に吊革20が傾けられた場合に回答2を受け付けてもよい。
図1に戻って、アンケートシステム1は、車両100の表示部110にも、吊革20の表示手段21に表示したアンケート画像におけるアンケートの内容と同じ内容を示すアンケート画像を表示する。この場合、アンケートシステム1は、表示部110に表示したアンケート画像におけるアンケートの回答を、入力装置30から受け付ける。入力装置30は、例えば、濃い色のボタン30aと薄い色のボタン30bを備える。乗車者は、表示部110に表示されたアンケート画像におけるアンケートに対して、ボタン30a又はボタン30bを押下することで、アンケートに回答する。例えば、図2の例で説明すると、乗車者は、「消費税の引き上げ、どう思いますか?」とのアンケートに対して、回答1(「許せない」)と考えればこの「許せない」に対応づけられたアイコンと同色のボタン30aを押下し、一方、回答2(「しょうがない」)と考えれば「しょうがない」に対応づけられたアイコンと同色のボタン30bを押下することで、回答する。
吊革20は、乗車者から、回答を受け付けると、この回答を示す入力情報に、車両100を識別する車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。
また、図2に示すように、吊革20は、背面側に乗車者に関する乗車者情報が記憶されたカード(例えば、定期券)の乗車者情報を読み込む読込手段23を備える。吊革20は、読込手段23で乗車者情報を読み込んだ場合、入力情報に、更に、乗車者情報も対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。
また、アンケートシステム1では、吊革20から発信された信号を受信した携帯端末40の端末表示入力手段41に、吊革20の表示手段21に表示したアンケート画像におけるアンケートの内容と同じ内容を示すアンケート画像を表示し回答を受け付ける。詳細には、携帯端末40は、吊革20から発信された車両運行属性情報を含む信号を受信し、この信号に基づき、サーバ10から吊革20の表示手段21に表示したアンケート画像におけるアンケートの内容と同じ内容を示すアンケート画像を表示するためのアンケート情報を受信する。そして、携帯端末40は、このアンケート情報に基づき、端末表示入力手段41にアンケート画像を表示する。そして、携帯端末40は、このアンケート画像におけるアンケートに対する回答を、乗車者による端末表示入力手段41の操作により受け付ける。そして、携帯端末40は、乗車者から、回答を受け付けると、この回答を示す入力情報に、吊革20から受信した信号に含まれる車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。
そして、サーバ10は、吊革20や携帯端末40から受信した回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる入力情報を、車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する。
これにより、アンケートシステム1は、車両におけるアンケートに対する回答者の属性に応じて、回答を集計することで、アンケートの集計結果の利用価値を向上できる。
図4は、本実施形態に係るアンケートシステム1の機能ブロックを示す図である。アンケートシステム1は、サーバ10と、サーバ10とネットワークを介して接続された吊革20と、吊革20と接続された入力装置30と、サーバ10とネットワークを介して接続され、吊革20から信号を受信する携帯端末40と、を備える。
まず、サーバ10の機能的構成を説明する。サーバ10は、アンケート情報送信手段11と、回答情報受信手段12と、集計手段13と、結果情報送信手段14と、アンケートデータベース(以下、アンケートDBとも言う)15と、車両情報データベース(以下、車両情報DBとも言う)16と、を備える。
アンケート情報送信手段11は、アンケートDB15を参照して、吊革20が設けられた車両に応じて、アンケート情報を選択し、選択したアンケート情報を当該車両に設けられた吊革20に送信する。
また、アンケート情報送信手段11は、携帯端末40から、車両運行属性情報を含むアンケート情報要求を受け付けた場合には、アンケートDB15を参照して、当該車両運行属性情報で識別される車両に応じて、アンケート情報を選択し、選択したアンケート情報を当該携帯端末40に送信する。
図5は、本実施形態に係るアンケートDB15を説明する図である。アンケートDB15は、車両運行属性情報に、アンケート情報、当該アンケート情報に基づき表示されるアンケート画像におけるアンケートの内容として、アンケートの表題、アンケートの項目及びアンケートの回答1及び回答2が対応付けられて記憶されている。なお、アンケートの項目は、図5に示す例の他に、例えば、出身地、ニュースに対する感想、コマーシャルに対する感想や趣向、新製品の色に対する感想、所定の本を読んだか読まないか、所定の商品の値段に対して買うか買わないか、所定の映画を見たか見ないか等とすることができる。アンケート情報送信手段11は、このようなアンケートDB15を参照して、アンケート情報を送信する車両の車両運行属性情報に基づき、アンケート情報を選択する。
ここで、サーバ10は、アンケートDB15を任意のタイミングで更新する。例えば、アンケートシステム1をあるテレビ番組と連携させた場合、サーバ10は、テレビ番組側(例えば、テレビ番組製作者が使用する端末)から、特定のアンケートの内容と、当該アンケートを実施したい車両の車両運行属性情報が対応付けられたアンケート要望情報を受信し、受信したアンケート要望情報に基づき、アンケートDB15を更新する。そして、アンケート情報送信手段11は、この更新されたアンケートDB15を参照して、アンケート要望情報に含まれていた車両運行属性情報で特定される車両の吊革20に、アンケート要望情報に含まれていた特定のアンケートの内容に対応づけられたアンケート情報を送信する。これにより、例えば、吊革20において上記特定のアンケートの内容を表示できるとともに、テレビ番組において上記特定のアンケートの内容を放送してもよい。
回答情報受信手段12は、吊革20又は携帯端末40から回答情報を受信する。集計手段13は、回答情報受信手段12が受信した回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる入力情報を、車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する。詳細には、集計手段13は、車両情報DB16を参照して、回答情報受信手段12が受信した回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる車両運行属性情報からアンケート情報送信手段11が送信したアンケート情報を特定する。そして、集計手段13は、アンケート情報毎に、回答情報に含まれる入力情報(回答1の入力情報又は回答2の入力情報)を、当該回答情報に含まれる車両運行属性情報及び乗車者情報(乗車者の性別及び年齢を示す情報)に基づき分類し集計した結果情報を生成する。なお、集計手段13は、回答情報に乗車者情報が含まれていない場合であっても、性別及び年齢についてのアンケートに対する入力情報が含まれていた場合は、当該入力情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する。
図6は、本実施形態に係る車両情報DB16を説明する図である。車両情報DB16は、例えば、車両運行属性情報(例えば、T001)には、路線名(例えば、T線)、車番(例えば、先頭から1番面の車両であることを示す値001)、運行日時(例えば、2012年1月20日、5時00分発)、車両種別(例えば、普通)、運行区間(例えば、T駅始発、Y駅終着(T線上り)が対応付けられて記憶されている。
集計手段13は、回答1の入力情報の数及び回答2の入力情報の数を、夫々、路線名、上り列車か又は下り列車か、当該列車の発車時間に基づく時間帯、乗車者の性別及び年齢を含む項目毎に分類し集計する。そして、集計手段13は、例えば、図5及び図6に示す例に基づき説明すると、アンケート情報A001について、集計母体(5:00〜6:00の時間帯における、車両運行属性情報がT001の入力情報)における、回答1の入力情報の数と回答2の入力情報の数の合算値である総入力情報数を算出する。そして、集計手段13は、この総入力情報数に対する回答1の入力情報の数の割合と、総入力情報数に対する回答2の入力情報の数の割合を算出した結果情報を生成する。また、例えば、集計手段13は、更に、性別毎又は年齢毎に、総入力情報数を算出し、この総入力情報数に対する回答1の入力情報の数の割合と、総入力情報数に対する回答2の入力情報の数の割合を算出した結果情報を生成する。そして、結果情報送信手段14は、集計手段13が生成した結果情報を吊革20に送信する。また、集計手段13は、入力情報を、車両運行属性情報及び乗車者情報に加え、更に、回答時間情報と駅間情報に基づき分類することもできる。具体的には、受信手段12は、吊革20又は携帯端末40から回答情報を受信した時の時間を示す回答時間情報を生成する。車両情報DB16は、更に、車両運行属性情報に、停車駅と各停車駅の到着時間が対応付けられたダイヤ情報を記憶する。集計手段13は、回答時間情報に基づき、ダイヤ情報を参照して、回答情報を受信した時における車両の位置(ある停車駅と次の停車駅間)を示す情報である駅間情報を生成する。そして、集計手段13は、この駅間情報及び受信手段12が生成した回答時間情報に基づき、入力情報を分類する。これにより、乗車者が回答した時及び回答した時の路線における詳細な位置に基づき、アンケートの回答を分類できるので、同一の路線でも、時間帯やどの駅間かで変わる回答者層に応じた分析が可能となる。
また、上記のアンケートシステム1において、吊革20は、GPS(Global Positioning System)衛星から、GPS信号を受信するGPS信号受信手段を備え、受信したGPS信号に基づき、入力情報を受信した時の位置情報を算出し、更に、この位置情報を入力情報に対応付けた回答情報を、サーバ10に送信してもよい。この場合、サーバ10の集計手段13は、受信した位置情報に基づき駅間情報を生成する。これにより、乗車者が回答した時のより厳密な吊革や車両の位置に基づき、アンケートの回答を分類できる。
また、上記のアンケートシステム1をあるテレビ番組と連携させた場合では、結果情報送信手段14は、集計手段13が生成した結果情報をテレビ番組側(例えば、テレビ番組製作者が使用する端末)に送信してもよい。これにより、例えば、吊革20において上記特定のアンケートの内容に対する結果情報に基づく集計結果画像を表示できるとともに、テレビ番組において上記特定のアンケートの内容に対する結果情報に基づく集計結果を放送してもよい。
次に、吊革20の機能的構成を説明する。吊革20は、表示手段21と、入力手段22と、読込手段23と、信号発信手段24と、制御部25と、を備える。
表示手段21は、例えば、液晶ディスプレイで構成され、制御部25の表示制御により、アンケート画像を表示する。入力手段22は、表示手段21に表示されたアンケート画像におけるアンケートに対する回答を示す入力情報を、乗車者の操作により受け付け、この入力情報を制御部25に送信する。
読込手段23は、乗車者に関する乗車者情報が記憶されたカードから、乗車者情報を読み込み、この乗車者情報を制御部25に送信する。
信号発信手段24は、制御部25に制御され、吊革20を中心とする所定範囲(例えば、半径1mの範囲)に、車両運行属性情報を含む信号(例えば、赤外線信号)を発信する。なお、本実施形態において、信号発信手段24は、吊革20が備えるが、これに限らず、例えば、吊革20とは別に設けられた機器であってもよい。
制御部25は、表示制御手段251と、吊革制御手段252と、を備える。表示制御手段251は、サーバからアンケート情報を受信し、受信したアンケート情報に基づくアンケート画像を、例えば、図2に示すように、表示手段21に表示する。また、表示制御手段251は、車両100(図1参照)に設置されている表示部110にも、アンケート情報に基づくアンケート画像を表示する。
また、表示制御手段251は、サーバ10から結果情報を受信し、受信した結果情報に基づく集計結果画像を、表示手段21に表示する。図7は、本実施形態に係る表示手段に表示された集計結果画像の一例を示す図である。図7に示すように、表示手段21には、集計結果画像として、アンケートの項目、集計母体(5:00〜6:00における、T線上りの入力情報)における総入力情報数に対する回答1(「許せない」)の入力情報の数の割合及び総入力情報数に対する回答2(「しょうがない」)の入力情報の数の割合が表示される。
また、集計結果画像は、同じアンケートの項目に対して、例えば、ある地域(例えば、関西)における互いに異なる路線の入力情報の割合を対比して表示される画像であってもよい。また、集計結果画像は、同じアンケートの項目に対して、例えば、ある地域(例えば、関西)における路線の入力情報の割合と、他の地域(例えば、関東)における路線の入力情報の割合と、を対比して表示される画像であってもよい。
また、上記のアンケートシステム1をあるテレビ番組と連携させた場合では、サーバ10の結果情報送信手段14は、上記のような異なる路線の入力情報の割合を対比した集計結果画像を表示するための結果情報をテレビ番組側(例えば、テレビ番組製作者が使用する端末)に送信してもよい。これにより、テレビ番組において、同じアンケートの項目に対して、ある地域における互いに異なる路線の入力情報の割合を対比したり、ある地域における路線の入力情報の割合と、他の地域における路線の入力情報の割合と、を対比したりする内容の放送が可能となる。
吊革制御手段252は、アンケート画像におけるアンケートに対する回答を示す入力情報を入力手段22から受け付け、受け付けた入力情報に、車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。また、吊革制御手段252は、入力情報を入力装置30から受け付け、受け付けた入力情報に、車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。また、吊革制御手段252は、入力情報に、更に、読込手段23で読み込んだ乗車者情報を受け付け、受け付けた乗車者情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。また、吊革制御手段252は、信号発信手段24に車両運行属性情報を含む信号を発信させる。
入力装置30は、表示部110に表示されたアンケート画像におけるアンケートに対する回答を示す入力情報を、乗車者の操作により受け付け、この入力情報を制御部25に送信する。
次に、携帯端末40の機能的構成を説明する。携帯端末40は、端末表示手段及び端末入力手段としての端末表示入力手段41と、信号受信手段42と、端末制御部43と、を備える。
端末表示入力手段41は、例えば、タッチパネルで構成され、端末制御部43の表示制御により、アンケート画像を表示する。また、端末表示入力手段41は、表示したアンケート画像におけるアンケートに対する回答を示す入力情報を、乗車者の操作により受け付け、この入力情報を端末制御部43に送信する。
信号受信手段42は、信号発信手段24が発信した信号を受信し、受信した信号を端末制御部43に送信する。
端末制御部43は、端末表示制御手段431と、端末制御手段432と、を備える。端末表示制御手段431は、サーバ10からアンケート情報を受信し、受信したアンケート情報に基づくアンケート画像を、端末表示入力手段41に表示する。また、端末表示制御手段431は、サーバ10から結果情報を受信し、受信した結果情報に基づく集計結果画像を、端末表示入力手段41に表示する。
端末制御手段432は、信号受信手段42で受信した信号に含まれる車両運行属性情報を含むアンケート情報要求をサーバ10に送信する。また、端末制御手段432は、入力情報を端末表示入力手段41から受け付け、受け付けた入力情報に、信号受信手段42で受信した信号に含まれる車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。
なお、図4に示した機能ブロックは、あくまでも一例であり、一つの機能部を分割したり、複数の機能部をまとめて一つの機能部として構成してもよい。サーバ装置も一台とは限らず、複数台であってもよい。各機能部は、サーバ10、吊革20及び携帯端末40に内蔵されたCPU(Central Processing Unit)が、ROM(Read Only Memory)またはハードディスク等の記憶装置に格納されたコンピュータ・プログラムを読み出し、CPUにより実行されるコンピュータ・プログラムが、記憶装置に格納されたデータベース(DB;Data Base)やメモリ上の記憶領域からテーブル等の必要なデータを読み書きし、場合によっては、関連するハードウェア(例えば、入出力装置、表示装置、通信インターフェース装置)を制御することによって実現される。また、本発明の実施形態におけるデータベース(DB)は、商用データベースであってよいが、単なるテーブルやファイルの集合体をも意味し、データベースの内部構造自体は問わない。
次に、本発明の実施形態に係るアンケートシステム1におけるアンケート集計処理について説明する。まず、アンケートシステム1のサーバ10及び吊革20におけるアンケート集計処理について説明する。図8は、本発明の実施形態に係るアンケートシステム1のサーバ10及び吊革20におけるアンケート集計処理フローを示す図である。
ステップS11において、サーバ10のアンケート情報送信手段11は、アンケートDB15を参照して、吊革20が設けられた車両に応じて、アンケート情報を選択し、選択したアンケート情報を当該車両に設けられた吊革20に送信する。
ステップS12において、吊革20の表示制御手段251は、サーバからアンケート情報を受信する。ステップS13において、吊革20の表示制御手段251は、ステップS12で受信したアンケート情報に基づくアンケート画像を、表示手段21、車両100の表示部110に表示する。ステップS14において、吊革20の吊革制御手段252は、アンケート画像におけるアンケートに対する回答を示す入力情報を入力手段22、入力装置30から受け付ける。また、本ステップにおいて、吊革制御手段252は、読込手段23で読み込んだ乗車者情報を受け付ける。ステップS15において、吊革20の吊革制御手段252は、ステップS14で受け付けた入力情報に、車両運行属性情報及び乗車者情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。
ステップS16において、サーバ10の回答情報受信手段12は、吊革20から回答情報を受信する。ステップS17において、サーバ10の集計手段13は、ステップS16で回答情報受信手段12が受信した回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる入力情報を、車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する。ステップS18において、サーバ10の結果情報送信手段14は、ステップS17で集計手段13が生成した結果情報を吊革20に送信する。
ステップS19において、吊革20の表示制御手段251は、サーバ10から結果情報を受信する。ステップS20において、吊革20の表示制御手段251は、ステップS19で受信した結果情報に基づく集計結果画像を、表示手段21に表示する。
次に、アンケートシステム1のサーバ10及び携帯端末40におけるアンケート集計処理について説明する。図9は、本発明の実施形態に係るアンケートシステム1のサーバ10及び携帯端末40におけるアンケート集計処理フローを示す図である。
ステップS31において、吊革20の信号発信手段24が発信した信号を受信し、受信した信号を端末制御部43に送信する。
ステップS32において、携帯端末40の端末制御手段432は、ステップS31で信号受信手段42が受信した信号に含まれる車両運行属性情報を含むアンケート情報要求をサーバ10に送信する。
ステップS33において、サーバ10のアンケート情報送信手段11は、携帯端末40から、車両運行属性情報を含むアンケート情報要求を受信する。ステップS34において、サーバ10のアンケート情報送信手段11は、アンケートDB15を参照して、ステップS33で受信したアンケート情報要求に含まれる車両運行属性情報で識別される車両に応じて、アンケート情報を選択し、選択したアンケート情報を当該携帯端末40に送信する。
ステップS35において、携帯端末40の端末表示制御手段431は、サーバ10からアンケート情報を受信する。ステップS36において、携帯端末40の端末表示制御手段431は、ステップS35で受信したアンケート情報に基づくアンケート画像を、端末表示入力手段41に表示する。ステップS37において、携帯端末40の端末制御手段432は、入力情報を端末表示入力手段41から受け付ける。ステップS38において、携帯端末40の端末制御手段432は、ステップS37で受け付けた入力情報に、ステップS31で信号受信手段42が受信した信号に含まれる車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、サーバ10に送信する。
ステップS39において、サーバ10の回答情報受信手段12は、携帯端末40から回答情報を受信する。ステップS40において、サーバ10の集計手段13は、ステップS39で回答情報受信手段12が受信した回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる入力情報を、車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する。ステップS41において、サーバ10の結果情報送信手段14は、ステップS40で集計手段13が生成した結果情報を携帯端末40に送信する。
ステップS42において、携帯端末40の端末表示制御手段431は、サーバ10から結果情報を受信する。ステップS43において、携帯端末40の端末表示制御手段431は、ステップS42で受信した結果情報に基づく集計結果画像を、端末表示入力手段41に表示する。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 アンケートシステム
10 サーバ
11 アンケート情報送信手段
12 回答情報受信手段
13 集計手段
14 結果情報送信手段
20, 20A 吊革
21 表示手段
22 入力手段
22a,22b ボタン
23 読込手段
24 信号発信手段
25 制御部
30 入力装置
30a, 30b ボタン
40 携帯端末
41 端末表示入力手段
42 信号受信手段
43 端末制御部
DB15 アンケート
DB16 車両情報
100 車両
110 表示部
251 表示制御手段
252 吊革制御手段
431 端末表示制御手段
432 端末制御手段

Claims (6)

  1. 車両の乗車者からアンケートに対する回答を得るアンケートシステムであって、
    前記車両の車内に設けられ、通信機能を有する吊革と、前記吊革とネットワークを介して接続されたサーバと、を備え、
    前記吊革は、
    前記アンケートの内容を示すアンケート画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記アンケート画像における前記アンケートに対する回答を、前記乗車者の操作により受け付ける入力手段と、
    前記サーバから前記アンケート画像を表示するためのアンケート情報を受信し、受信した前記アンケート情報に基づく前記アンケート画像を、前記表示手段に表示する表示制御手段と、
    前記回答を示す入力情報を前記入力手段から受け付け、受け付けた前記入力情報に、前記吊革が設けられた前記車両を識別する車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、前記サーバに送信する吊革制御手段と、を有し、
    前記サーバは、
    前記吊革に前記アンケート情報を送信するアンケート情報送信手段と、
    前記吊革から前記回答情報を受信する回答情報受信手段と、
    前記回答情報受信手段が受信した前記回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる前記入力情報を、前記車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する集計手段と、を有することを特徴とするアンケートシステム。
  2. 前記サーバは、更に、前記集計手段により生成された前記結果情報を、前記吊革に送信する結果情報送信手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記サーバから前記結果情報を受信し、受信した前記結果情報に基づく集計結果画像を、前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載のアンケートシステム。
  3. 前記表示制御手段は、前記車両に設置されている表示部にも、前記アンケート情報に基づく前記アンケート画像を表示し、
    前記車両において前記表示部の近傍に設置されている手摺りに設けられ、前記吊革と接続され、前記表示部に表示された前記アンケート画像における前記アンケートに対する回答を、前記乗車者の操作により受け付ける入力装置を、更に、備え、
    前記吊革制御手段は、前記入力情報を前記入力装置から受け付け、受け付けた前記入力情報に、前記車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、前記サーバに送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のアンケートシステム。
  4. 前記吊革は、更に、前記乗車者に関する乗車者情報が記憶されたカードから、前記乗車者情報を読み込む読込手段を備え、
    前記吊革制御手段は、前記入力情報に、更に、前記読込手段で読み込んだ前記乗車者情報を対応付けた回答情報を、前記サーバに送信し、
    前記集計手段は、前記回答情報に含まれる前記入力情報を、前記車両運行属性情報及び/又は前記乗車者情報に基づき分類し集計することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のアンケートシステム。
  5. 更に、前記サーバとネットワークを介して接続された端末と、
    前記吊革制御手段に制御され、当該吊革制御手段を備える前記吊革を中心とする所定範囲に、前記車両運行属性情報を含む信号を発信する信号発信手段と、を備え、
    前記端末は、
    前記前記信号発信手段が発信した信号を受信する信号受信手段と、
    前記アンケート画像を表示する端末表示手段と、
    前記端末表示手段に表示された前記アンケート画像における前記アンケートに対する回答を、前記乗車者の操作により受け付ける端末入力手段と、
    前記サーバから前記アンケート情報を受信し、受信した前記アンケート情報に基づく前記アンケート画像を、前記端末表示手段に表示する端末表示制御手段と、
    前記入力情報を前記端末入力手段から受け付け、受け付けた前記入力情報に、前記信号受信手段で受信した前記信号に含まれる前記車両運行属性情報を対応付けた前記回答情報を、前記サーバに送信する端末制御手段と、を有し、
    前記サーバのアンケート情報送信手段は、前記端末に前記アンケート情報を送信し、
    前記サーバの前記回答情報受信手段は、前記端末から前記回答情報を受信することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のアンケートシステム。
  6. 車両の乗車者からアンケートに対する回答を得るアンケートシステムが実行するアンケート集計方法であって、
    前記アンケートシステムは、前記車両の車内に設けられ、通信機能を有する吊革と、前記吊革とネットワークを介して接続されたサーバと、を備え、
    前記吊革が実行する段階は、
    前記アンケートの内容を示すアンケート画像を表示する表示段階と、
    前記表示段階で表示した前記アンケート画像における前記アンケートに対する回答を、前記乗車者の操作により受け付ける入力段階と、
    前記サーバから前記アンケート画像を表示するためのアンケート情報を受信し、受信した前記アンケート情報に基づく前記アンケート画像を、前記表示段階で表示する表示制御段階と、
    前記回答を示す入力情報を前記入力段階で受け付け、受け付けた前記入力情報に、前記吊革が設けられた前記車両を識別する車両運行属性情報を対応付けた回答情報を、前記サーバに送信する吊革制御段階と、を含み、
    前記サーバが実行する段階は、
    前記吊革に前記アンケート情報を送信するアンケート情報送信段階と、
    前記吊革から前記回答情報を受信する回答情報受信段階と、
    前記回答情報受信段階で受信した前記回答情報に基づき、当該回答情報に含まれる前記入力情報を、前記車両運行属性情報に基づき分類し集計した結果情報を生成する集計段階と、を含むことを特徴とするアンケート集計方法。
JP2012075161A 2012-03-28 2012-03-28 アンケートシステム及びアンケート集計方法 Active JP5924732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075161A JP5924732B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 アンケートシステム及びアンケート集計方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075161A JP5924732B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 アンケートシステム及びアンケート集計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013206182A true JP2013206182A (ja) 2013-10-07
JP5924732B2 JP5924732B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49525184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012075161A Active JP5924732B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 アンケートシステム及びアンケート集計方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5924732B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110532382A (zh) * 2019-07-17 2019-12-03 舒林华 按时间线分块的问卷系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3080063U (ja) * 2001-03-06 2001-09-14 アルファ コミュニティ株式会社 液晶吊革表示システム
JP2002279368A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd Icカード及びicカードシステム
JP2008139616A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Ishida Co Ltd 情報表示システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3080063U (ja) * 2001-03-06 2001-09-14 アルファ コミュニティ株式会社 液晶吊革表示システム
JP2002279368A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd Icカード及びicカードシステム
JP2008139616A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Ishida Co Ltd 情報表示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110532382A (zh) * 2019-07-17 2019-12-03 舒林华 按时间线分块的问卷系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5924732B2 (ja) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110246070A1 (en) Apparatuses, Methods and Systems for Determining and Announcing Proximity Between Trajectories
Riegler et al. Investigating user preferences for windshield displays in automated vehicles
JP6977677B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
Stamolampros et al. Evaluating domestic bias on airline passengers’ ratings: The moderating effect of cultural value orientation
WO2013114754A1 (ja) 情報提供システム、サーバ装置、記録媒体および制御方法
JP5924732B2 (ja) アンケートシステム及びアンケート集計方法
JP2006235828A (ja) タクシー配車予約システム、タクシー配車予約方法、サーバ及び携帯端末
JP5551761B2 (ja) 情報提供システム、サーバ装置、コンピュータプログラムおよび制御方法
JP6532553B1 (ja) 注文管理システム、プログラム、注文管理方法及び注文受付端末
US20150358396A1 (en) Information presentation device, information distribution device, and the information presentation method
CN111753202A (zh) 信息推荐的方法、装置、设备以及存储介质
JP5970443B2 (ja) サーバ装置、情報配信方法、および情報配信プログラム
CN113497749B (zh) 控制装置和计算机可读存储介质
KR20190065104A (ko) 대상 사용자를 분류하기 위한 방법 및 장치
JP2016071482A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、サーバ装置及び端末装置並びにサーバ装置用プログラム及び端末装置用プログラム
JP7152288B2 (ja) コンテンツを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2020060835A (ja) 情報処理装置及び混雑状況表示システム
JP7390143B2 (ja) 情報配信装置、情報配信システム及び情報配信方法
JP2020086492A (ja) 営業支援システム、営業支援方法、サーバ装置、及びプログラム
JP5551759B2 (ja) 情報提供システム、サーバ装置、コンピュータプログラムおよび制御方法
US9311418B2 (en) Information processing apparatus, information processing method , information management apparatus, information management method, recording medium, and information processing system
US20220237660A1 (en) Systems and methods for targeted advertising using a customer mobile computer device or a kiosk
TWI677840B (zh) 廣告伺服器、無線通訊裝置及廣告推送方法
JP2016164696A (ja) 広告評価システム
JP2005070991A (ja) ホテル評価システム、ホテル評価方法、及びホテル評価用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250